X

異世界食堂2 menu49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/10/16(土) 19:24:25.68ID:JUCUHL8Zd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

扉を開けると――そこは“幸せ”な異世界だった
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●関連サイト
公式サイト:https://isekai-shokudo2.com/
公式Twitter:https://twitter.com/nekoya_PR
原作ページ:https://herobunko.com/books/hero21/1229/

●前スレ
異世界食堂2 menu48
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632421770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/06(土) 17:41:55.07ID:Rsrtnm00
お好み焼き回でカルビ丼ちゃんもチラッと出てこないかなー
店に来る前のドウシュンの私生活描写とかで
2021/11/06(土) 17:43:07.66ID:4hbAD+0A
>>883
宇治金時は海の向こうから来たのけ?
2021/11/06(土) 17:47:22.75ID:Skx+ED9N
なんでこんなに加速してるんだー
2021/11/06(土) 17:47:44.46ID:WrRVWWa8
ん?って思うところほぼ全部変えるなら違和感なく変えてくれって思うわ
2021/11/06(土) 17:56:36.19ID:3PikgQ+e
ミストバーンとバーン様って見た目がちょっと似てるけど親子だったりするのかな?
2021/11/06(土) 18:07:37.53ID:YBMvfxbJ
>>885
お茶は一応外来品だな
2021/11/06(土) 18:10:48.21ID:seAangYO
これからの放送予定

8「ローストビーフほか」9「マカロニグラタンほか」10「テリヤキバーガーほか」
891風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 18:14:05.88ID:DNhcoDFu
アレッタちゃんのパンツ1枚プリーズと注文したら笑顔でお待たせしましたと焼き立てのパンツ型のパンを食べられますでしょうか!?
2021/11/06(土) 18:33:33.08ID:8vAk7L7e
あの瞳孔が開いてそうな目を見開いて例のキンキン声で元気よく給仕してくれるよ
最近はウザ絡みまでしてくれる
893風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 18:41:42.90ID:t9xvjgXe
>>890
マカロニグラタンということはこの前の話からの続きか。

>>884
ハーフリングも出して欲しいな。
2021/11/06(土) 19:05:04.64ID:xz0kj066
1で竜や四英雄といった大物は大体登場してしまったのでファンタジー世界観的な驚き成分がちょっと減退した印象ではあるので普通の料理アニメに落ち着いた感じではある
2021/11/06(土) 19:10:09.94ID:lTUxDfrQ
ツナとアンチョビかあ…温めるとナマ臭いんだよね…
2021/11/06(土) 19:10:44.55ID:LpwqGPxQ
>>890
こりゃタンメンは無さそうだな2期こそはと期待していたけど
897風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 19:18:45.45ID:t9xvjgXe
>>894
世界観の説明という意味では、神官や司祭関連はルシア以外出ていないし、
オーガ夫婦や獣人系(リザードマンや魔族以外)は出ていないから、
やりようはあると思うんだが。
2021/11/06(土) 19:19:04.66ID:iewuyynH
>>890
アニメ情報誌とかテレビ番組の情報誌からの予告欄かな?情報サンクス
2021/11/06(土) 19:20:39.36ID:CIN4VMRu
店長が出たし、マスターにも期待
2021/11/06(土) 19:49:49.91ID:8IE72val
>>876
原作も読んでみよう、もっと世界が広がってもっと異世界食堂が好きになれる
異世界食堂アニメ版を例えるなら、ぼくらのとか、クレイモアとか、うしおととらだな

監督が勝手ストーリーを作り出し、コエムシをヘタレにして原作者にぶった切りされたぼくらの
途中までは良かったが原作に追いつき、二期をやれば良いのに監督が勝手ストーリーで完結させたクレイモア
ファンが一番観たかった人気のあるサトリやなまはげをカットして急ぎ足で中身の無い話に変えたうしおととら
2021/11/06(土) 19:52:34.57ID:hhoqGeUD
味を忘れないうちに試行錯誤するなら持ち帰りも頼むべきだよなw
2021/11/06(土) 20:03:54.17ID:o0264NEg
あのおじさんはこれから紋舞らんと呼ばれるようになるのか
2021/11/06(土) 20:04:40.40ID:8IE72val
まぁ、うしとらに関しては作者さんも長編過ぎてアニメに収まらない事を理解してて
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/01/news097.html こんな感じだったが
2021/11/06(土) 20:04:42.97ID:Rsrtnm00
ピザの持ち帰りはダメだろw
サンドイッチやスイーツ系と違って冷めたらアウトな品だし
出前とかできるピザ屋とは違うよ
2021/11/06(土) 20:12:19.07ID:9J8jI0Dw
アルフェイド商会って海辺の街じゃなかったよな?
なんで海の幸があるんだ?
2021/11/06(土) 20:27:08.43ID:ulApnnBq
>>904
フライパンで温め直しでOK
そういうスタイルの店があってめちゃくちゃ美味しくてびっくりした
一度試してほしいくらい
見事に味が復活する
レンジではなく火で加熱って所が重要で意外な盲点だった
さすがに何日も経ったものだとダメかもだけど
2021/11/06(土) 20:45:11.88ID:w5vrOEWL
>>905
各国各地に支店があるよ
2021/11/06(土) 20:46:34.62ID:w5vrOEWL
>>906
ピザの味を覚えるために来てるのに何で持ち帰るの?
2021/11/06(土) 20:46:55.97ID:Rsrtnm00
>>906
ねこやはそういう店じゃないのよ
店主が自分で美味いと自信持てるものしか出さない
2021/11/06(土) 20:49:03.14ID:w5vrOEWL
>>901
できたてを食べないと味が変わる
食べるためだけなら持ち帰っても良いけど
2021/11/06(土) 20:57:03.33ID:5/Vf9ZVp
食い物アニメだと「舞妓さんのまかないさん」もやな
2021/11/06(土) 21:12:17.31ID:27DZmukP
webの感想欄によると、ハンバーガーは出来立てが正義なのでテイクアウトはしていないそうだから
ピザも同じなんじゃないかな
2021/11/06(土) 21:44:53.43ID:m4mbr4NO
>>905
大商会なので輸送のツテもあるけど、
鮮魚を使ったものを大衆向けにってのは難しいな
たらこスパは普及させてるらしいが
914風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 21:51:06.34ID:ZdaJOSkJ
ジッちゃんはすげ辺境の山の中だかで
四角いけどトマトに似た味する実の成る野草を見つけて
栽培して改良して食える野菜にまで育てたんだろ
ならこっちのトマトと同じく
酸っぱくてそのままじゃ売れないのを
玉ねぎや塩や砂糖や香辛料と煮込むまでなぞろうよ
ねこやの店主はその話はしないだろうけど
2021/11/06(土) 21:55:18.23ID:5/Vf9ZVp
ピザの話聞いてたらドミノピザの持ち帰りしたくなった
半額だし・・・
家から自転車で10分明日買いに行くか
2021/11/06(土) 21:56:07.29ID:gV1LdPPm
取皿ください
2021/11/06(土) 21:58:22.18ID:5/Vf9ZVp
某スレより
鍋食いたい
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6422.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6423.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6424.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org6425.jpg
918風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 22:01:19.14ID:ZdaJOSkJ
ピザてのは台もチーズも重要だが
実はトマトソースがコアって聞いたことある
ピザをピザたらしめるのはトマトソースて言う人もいる
言われてみれば普通の食パンでも
トマトソース塗ればピザトーストになるわけで
2021/11/06(土) 22:02:13.53ID:DHm7ma06
美味い卵料理が食べたい
ただ卵って料理の仕方でかなり味が変わるよな

取りあえず
プリンと茶碗蒸しが好き
2021/11/06(土) 22:03:33.33ID:DHm7ma06
黄身だけの卵かけご飯と
目玉焼きの白身部分が好き
2021/11/06(土) 22:22:06.11ID:5/Vf9ZVp
玉子かけご飯食べるときはかつお節乗せてる
2021/11/06(土) 22:37:04.46ID:5/Vf9ZVp
ササニシキのご飯炊けたから予定変更して卵かけご飯
鰹節がうまい
2021/11/06(土) 22:38:02.90ID:Rsrtnm00
>>914
マルメットはとある辺境の小国でのみ栽培されてたのをトマスが見出したんだけど
なぜそんなとこにトマトに似たものがあったのかって話も別の回でやってるんだよな
2021/11/06(土) 22:39:02.88ID:DHm7ma06
>>921
ジャコがヤバい感じに合う
2021/11/06(土) 22:48:39.53ID:xqRadFMH
葉っぱ付きの大根を買ったときは、葉っぱと茎を細切りにして、ジャコとごま油と醤油少しでよく炒める
ふりかけ代わりになる
2021/11/06(土) 22:52:21.46ID:5/Vf9ZVp
乾燥したシャコ(小さい煮干し)
をフライパンで軽く炒めると香ばしくてうまい
2021/11/06(土) 23:05:22.57ID:vwdhESR7
>>917
上坂すみれ「もう、洋食屋からでていけーっ!」
928風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/06(土) 23:38:42.71ID:ZdaJOSkJ
キャラメルー天国ー
2021/11/07(日) 00:06:21.73ID:w87J4e6b
>>907
いや支店はあってもあのネコヤの扉があるのは本店だろ?
おいそれとは海の幸持ってこれない場所のはずだが…
2021/11/07(日) 00:10:27.90ID:w87J4e6b
>>913
丁度最新刊で帝都で海老ドリアを再現してくれって言われてたな。アルフェイド商会帝国支店の人
国賓に出すから採算度外視で海老手配してくれって
2021/11/07(日) 00:11:48.68ID:Zum2z7L3
2期の演出が気持ち悪いしクドイから監督チェンジで
2021/11/07(日) 00:26:00.44ID:LT3hbNo9
料理のことはなんも知らんけど
なんぼ異世界が、こっちの世界よりも歴史的に過去の時代の文明レベルだとはいっても
ミートソースって、そんなに再現難しいのか?
トマトそのものの品質に差があったりするのかな?
2021/11/07(日) 00:28:46.20ID:akxYeNAR
素材全般じゃないかな
2021/11/07(日) 00:35:23.26ID:/TmvIAoH
のぶよりマシやろ
のぶのアニメ化した責任者はマジでクビにしたほうがいい
あの発想に至ったやつ以外全員被害者やんけ
原作者もアニメーターも実写レポーターも
935風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/07(日) 00:39:01.80ID:TioL384S
>>932
>>933が書いた通り、素材全般の問題が大きいと思う。

現代人が食べている野菜や果物、肉なども長年に渡って品種改良が
進められたものだしな。
2021/11/07(日) 00:42:32.27ID:LT3hbNo9
>>922
ササニシキって昔は、コシヒカリと並んで美味しいお米の代名詞って感じだったけど
今はあんまり名前を聞かないよね
子供のころ、贈り物で貰った記憶があるけど
2021/11/07(日) 00:49:12.99ID:MwXQw+OF
>>936
近くのお米やさんで珍しくあったので2キロ買って精米してもらって買ってる
普段はコシヒカリで週に1回か2回炊いてる
チャーハンに丁度いいかも
2021/11/07(日) 00:52:48.52ID:MwXQw+OF
一応1キロ410円(税込み)
特別に高価いものではない
2021/11/07(日) 01:24:25.42ID:gZgXcEHG
>>936
東北でササニシキ作ってたところは平成初期の冷害以降ひとめぼれに換えたところが多い
冷害に強いし食味もよく作りやすいんだわ
2021/11/07(日) 01:41:26.80ID:UQGgsD98
ササニシキは冷害に弱くて作りにくいらしいからね
味は良いそうだけど
2021/11/07(日) 03:02:01.63ID:nXq7A0Sf
やっと専ブラで読み込めるようになった
ここ2話のエピソード面白かったわ
942風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/07(日) 03:35:53.04ID:NrzJD4c1
今回の話は既存キャラの掘り下げって感じで
料理の話としては物足りないな
飯テロなのは相変わらずだけど
2021/11/07(日) 03:38:12.43ID:5T9jLpX9
TVOの放送終わったとこだけど
この時間にピザは飯テロすぎるわ
2021/11/07(日) 03:50:22.76ID:MwXQw+OF
ササニシキの通販
高価いほうだけど他にもありそう
なかなか普通においてるスーパーとかお米やさん少ないな
https://www.tsunagi-japan.co.jp/products/list.php?category_id=219
2021/11/07(日) 05:19:45.51ID:ea2OScRQ
ササニシキは粘りが少ないから寿司屋とかよく使ってたけど最近はコシヒカリを使うところや別品種も出てきてるから冷害に弱くて淘汰が始まってる
2021/11/07(日) 06:14:24.22ID:ZQJUTDhM
モンブランの回で店主の知り合いみたいな人出てきたけど2期で初めて出てきた人?
2021/11/07(日) 07:41:53.79ID:HCJMeMoq
ねこやビル1階ケーキショップ「フライングパピー」店主
マスターの友人で土曜日の営業内容を知る数少ない人物
アニメでは初めてかな
2021/11/07(日) 07:55:29.00ID:zqe3pU/O
モンブランとか 突然たくさん注文されたら
足りない分を届けて貰うのだろうか
2021/11/07(日) 08:04:09.41ID:XzBKQmiI
週末は異世界客相手に営業ということは
店はビジネス街にでもあるんだろうか
2021/11/07(日) 08:07:54.28ID:w87J4e6b
>>936
ササニシキは今はもうほとんど業務用でしか作って無いって聞いた
お寿司とかササニシキが向いてる料理用にしか作って無いって
2021/11/07(日) 08:10:57.59ID:w87J4e6b
>>949
そう
メイン客はランチタイムのサラリーマン
だから土日は暇なので、表向きは土日は定休日になってる

さて950踏んだので次スレ建ててくる
2021/11/07(日) 08:11:00.65ID:AdhyS7YI
庄内平野の水田は昔はほぼ全てがササニシキ栽培だったけど、今では絶滅しちゃったねえ
2021/11/07(日) 08:16:45.15ID:Q5iIVenH
>>927
アレッタお待たせいたしましたカツ丼です
2021/11/07(日) 08:21:40.66ID:5XM5kBST
お待たせいたしました次スレです
異世界食堂2 menu50
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1636240629/

連投規制くらったので別端末から誘導
2021/11/07(日) 09:05:01.50ID:MwXQw+OF
>>954
ご苦労さまですこれでもお召し上がりを
                              iヘ  ,ィ7
                        ト.、   j{.i.iYi.i/                     /
                        {:iトィi:l人i/《 --――--  、...,_     。-…_〃 、_
                      f乂i:jシ′ ,:ミzー‐- 、    _,....._ ``'  / ,r::;´,r‐‖、::.、 ヽ
           rァ-、_ノ⌒^しjノ ア . .《'  ._;:メヽ.,_ ____'^............ヽ   {/;;;rf'入.._ノヾ:ヽ }
         _ Vi.. `\J  Y ,ィ゙   .. :j./,..ニ==|i o00o |'〜 、./!}ヽ|;;;;;;Y( ゝヽ`ーノ;;;;)j!
            {::「`''ヘ..   \ ,r'  マ^''<、.,__   .|i  <....>  |   く ̄ ̄|ミ;;;;;;``'〜〜'´;;;;;,リー--- 、
        くヘ:ヘ...  `丶,.f'^゙   ,. ..:\  _,.>.'^...|r―-tー=='..  ヘ  | 丶、;;;;;;::;;;;;:;;;_;.ノ |    /
         , (^`ヾミ::.、.,ィ"  ..   ,,. .:/:,:∠..................||..............丶 ``<;;入_{. .    ̄ ̄  . .j __,/
      / 入)  ..`f'゛ ,,.   ;. .:;/     `丶、....................... ヽ.   `<ヘ..._______ノ^´   、
       .' └ァ `' .. イ:; .   . . . ,;/            ヽ........................1      `<-_-_-_-_-乂,_}     ',
     j    [Y^ヽ ゞ:. . . ;, . :_ア            、:......:.............1       Y'^~ ̄ ̄ ̄       1
     |    `^フ .. ゝ-≠'゙/                ヽ:.....:............i     _:r〜'^^'t:ー、        .}
      1   弋..ノ..ハ ... Y´   _,,,,_           Y....:..........}   , ' r┐∠::>  n ヽ.      j
       '.     `^'⌒)イ:,。》〜'⌒:::::<,_爻h、        {:... ........ノ  ハ   、 : :. ’  Y     '
       ‘.     (^::、   r'父{:::::::::.:::::.::::.:..:::ヽ爻ミh      Y........k}_L_/ヽ       L.) r:i 1     /
2021/11/07(日) 09:21:37.35ID:T4j1n+mH
>>948
同じビルの一つ上だからね
エレベーターで直通
2021/11/07(日) 09:31:16.03ID:dgqp9W/t
スーパーササニシキだ!がギャグとして通ってたのが35年前ですしまあ
>954
あおつ
2021/11/07(日) 10:07:22.63ID:Lb88tVv8
ねこやの土曜特別営業を知ってるのは
ねこやと同じビルにある
洋菓子店  「フライングパピー」の店主。(ケーキ、お菓子類)
バー    「レオンハート」の店主。(酒全般)実はねこやのマスターは酒に弱い。
近くのパン屋「きむら」(パン)ここの高校生の息子がアレッタに惚れている。

ねこやの店主の祖母ヨミ(元勇者・邪神殺し)が自分がそうだったように
自分の世界(異世界)の住人にこちらの料理を食べさせたいという思いから
扉を繋げた。そこに大賢者が術でベル(言語変換装置)など作り、のちに訪れる
アカによって加護がついた。1度トラブルがあって術と加護が強化された。
それは抜きでも扉が自ら出現場所や入る客を選んでる可能性は高いけど。
元店主も店主も採算度外視(もともと異世界のお金は換金できない)で7日に
一度異世界営業してる。なお異世界の上級薬を買っておりマヒすら直すらしい。
通常営業の店員になんでも直る謎のねこやの薬と呼ばれているらしい。

このへん覚えておくとより楽しめると思うよ。たぶん。
2021/11/07(日) 10:07:58.37ID:oN2pcAc5
牛すじカレー回で知ったけど
「牛すじの煮物と天丼」
を英語にするとめちゃめちゃ紛らわしくなるんだな
2021/11/07(日) 10:17:56.08ID:RhQfUsge
>>958
少し違う
ドアベルは古代エルフの遺産
日本で骨董品扱いだったのを入手して、最初の客としてアルトリウスを招く
2021/11/07(日) 10:26:03.20ID:Lb88tVv8
>>960
ベル最初からついてたんだっけ?すまない。
2021/11/07(日) 10:29:34.43ID:c3ThuN/G
生野菜が圧倒的に不足してるなこの店
前菜くらいサービスで出せよと
2021/11/07(日) 11:29:45.83ID:DuC28z3w
>>958
ベーカリー木村は土曜営業知らないよ
なぜか定休日にもパンを仕入れてくれること
なぜか定休日にしか見かけない外国人のバイトがいること
これしか知らない
2021/11/07(日) 11:50:56.69ID:Zum2z7L3
今はササニシキやコシヒカリよりも、ヒトメボレやアキタコマチが主流じゃないかな
三元豚なんかもそうだけど、そうやって品種改良が進み食材の味も変わっていく
昔のスイカなんて白と赤の部分の比率が真逆だったらしいし
2021/11/07(日) 11:52:27.64ID:KYfIDIv7
>>962
松屋とかにしか入ったことないんだろうな君
966風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/07(日) 11:55:40.72ID:TioL384S
>>964
トマトも甘い品種が主流になったしな。
先代の頃からの常連客が、素材の味の変化はどう感じているのか
気になる所だな。特にエルフ。
2021/11/07(日) 11:56:36.09ID:wu97OUZt
>>958
>>960
ありがとう
こういうの助かる
2021/11/07(日) 11:57:47.62ID:wu97OUZt
>>954
乙です

返信が多すぎるってエラー出るのなんでだ
2021/11/07(日) 12:25:13.54ID:O1luoAKQ
>>961
ベルが古代エルフの魔道具の本体
扉自体は普通の扉だろうな
2021/11/07(日) 12:51:44.83ID:Lb88tVv8
>>963
息子が知らないだけだと思う。
971風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/07(日) 13:02:09.76ID:2rCo7akS
ササニシキが市場から無くなったなんて
これはもう江川達也は大失敗したな
主人公の名前を秋田小町か、ヒトメボレにしておけば良かったのか
2021/11/07(日) 13:34:30.21ID:HUHr5+Dv
今スーパーで売ってる米なんて「どれ食っても美味え」としか思わんから逆に拘りないなあ
親の世代なら「(自主規制)で作ってる米なんて食えたもんじゃないよ」みたいなのあったけど
2021/11/07(日) 13:34:34.88ID:HCJMeMoq
いや当時すでにササニシキは衰退していたよ
だからこそ主人公にササニシキ、ライバルにコシヒカリと名付けたんだよ
2021/11/07(日) 13:40:00.48ID:f6zByWtA
1988年に放送された「つるピカハゲ丸くん」の
「近藤の家のササニシキは絶品だな」の台詞の影響で
子供の頃からササニシキは高級米と認識していた

家はいつもコシヒカリだった
2021/11/07(日) 14:06:50.04ID:QSTRUWSK
魔球コシヒカリはまだ覚えられているが
魔球ササニシキはみんな忘れたもんな
2021/11/07(日) 14:10:35.92ID:Lb88tVv8
ササニシキは条件とか一番育てにくかったから異常気象とかでどんどん減っていった
んだっけ。80年代後半なんてまったく見かけなくなってたな。
2021/11/07(日) 14:19:46.16ID:wu97OUZt
究極超人あ〜るで「これは極上のササニシキじゃないか」という台詞があったなあ
このロボットがいつも食べているのが標準米で、その差はどのくらいなんだろうと子供心に想像していた
そのササニシキがもう一般の食卓からは消えているのか・・・
2021/11/07(日) 14:20:22.53ID:5uSRQRjC
>>974
ササリカ米はマジ旨い
2021/11/07(日) 14:55:52.79ID:jLABebUa
あんなコンビニで売ってるようなモンブランとか、だったら焼き栗のほうがうまそうだよ
って思っちゃった
2021/11/07(日) 14:56:50.40ID:T1oBjlB1
モンブランは名前通り白くないと偽物
2021/11/07(日) 15:19:15.63ID:wu97OUZt
>>980
白いモンブランはフランスやイタリアでも稀って聞いたけど・・・
雪の白は粉砂糖で表現
画像検索したらわかるけど冬でもないと全部が冠雪してないからね
夏場のモンブランはまさにケーキのようにほんの一部だけ雪がある
2021/11/07(日) 16:55:25.64ID:X0omstP8
そもそもモンブランは黄色派と茶色派があって、白くはないだろう
2021/11/07(日) 16:59:39.52ID:Om2LXuVu
紋舞らん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況