X

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/19(木) 07:42:18.12ID:6A8ZKXV80
!extend::vvvvv

↑次スレ立てる時に「!extend::vvvvv」をニ行重ねてコピペしてください

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
フジテレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビジョン、福島テレビ、サガテレビ:
7月6日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月6日(木)25:05〜25:35放送(10分押し)
関西テレビ、テレビ西日本:7月6日より 毎週木曜日25時55分〜
東海テレビ:7月6日より 毎週木曜日26時04分〜
秋田テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時20分〜
仙台放送、鹿児島テレビ、長野放送:7月6日より 毎週木曜日25時30分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(10分押し)
新潟総合テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時50分〜第一話:7月6日(木)25:55〜26:25放送(5分押し)
テレビ静岡:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(5分前倒し)
テレビ新広島:7月6日より 毎週木曜日26時00分〜
テレビ愛媛:7月6日より 毎週木曜日25時05分〜
テレビ熊本:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜
北海道文化放送:7月12日より 毎週水曜日24時40分〜 第一話:7月12日(水)24:45〜25:15放送(5分押し)
石川テレビ:7月15日より 毎週土曜日16時55分〜
高知さんさんテレビ:7月20日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月20日(木)25:10〜26:40放送(15分押し) アニマックス:7月29日より 毎週土曜日19時00分〜
・Prime Video:7月7日より  毎週金曜12時00分
他多数サイト:7月10日より 毎週月曜12時00分
●前スレ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ18
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1697134025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/21(土) 14:01:58.99ID:U8RjrY/w0
>>443
鎌ちゃん昔からカマちゃんだよ
その昔狐狸妖怪と思われて討伐されかけたらしい
2023/10/21(土) 14:03:15.77ID:HVL181sq0
弥彦は他はともかく鯨波玄武と対等に戦ってたのは違和感しかなかったわ
薫は神谷活心流皆伝だけど女だから筋力の差で比留間に敵わないってリアル寄りにしてるのにその薫の門下生で薫より筋力ない弥彦が強いって設定が矛盾してるんだよな
刃止め刃渡りも初見殺しではあるけど子供のリーチでやった所で蹴り一発で終わるし
2023/10/21(土) 14:03:57.56ID:NiVSvjT80
戦闘には相性もあるから簡単には計れんけどな
弥彦にあっさりやられた蝙也も比留間とか雷十太相手なら完封できそうな気がするし
2023/10/21(土) 14:07:22.41ID:tZGDJiLO0
>>429
五兵衛が強くて何故悪い?

アイツ、典型的なやられ役の悪人だけど
やられたのは剣心と左之だけだから別に強くてもおかしくないぞ

旧アニメだと左之からは「あんた、かなり強いだろ」と褒められるくらいには優遇されてた
455風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:10:20.77ID:PmYEMstz0
斎藤の正義や蒼紫の信念や左之助の生き様や弥彦の未来と言う最強の思いが己の愉悦の為だけに闘う四神如きに負ける筈が無い
456風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:13:48.43ID:PmYEMstz0
斎藤一=正義
四乃森蒼紫=信念
相楽左之助=生き様
明神弥彦=未来
四神=己の愉悦
2023/10/21(土) 14:14:52.62ID:2jihU+wE0
>>346
掛け声がフタエノキワミ、アッーー!!になっちゃうからそれはNG
2023/10/21(土) 14:21:56.88ID:xclfRhuV0
>>457
何度も言われているが、叩きつけられた衝撃で大木がへし折れ石壁が粉砕するような戦いを繰り広げる漫画で
「竹刀が折れる程の打撃を受けたんで気絶します」
とか唐突な常人ムーブ止めろや。っていうな

鎌足の「膝に木刀の柄を受けてしまってな……」も然り
459風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:25:15.68ID:PmYEMstz0
黒星はアニメでは「どいつもこいつも島国の猿の分際で」と言うのかな?
460風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c1e9-usYL)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:45:12.03ID:gwFpWdWX0
弥彦に関しては膨大なバフが掛かってると考えろ
普通に考えたらあんなん無理なんよ
2023/10/21(土) 14:51:22.62ID:pPr01MBbr
>>448
幕末勢からすれば「なんで刀折れた時点で終わりなの?」って感じだろうな
2023/10/21(土) 14:53:31.17ID:moVTKfcx0
別作品だけどダイ大のポップとかGS美神の横島みたいなパワーアップイベでもあったらまた印象も違ったかな
ただ(比較的)現実的な強さでやりあってる以上、強くなる過程もある程度の現実味が無いとってのは
世界観的な制約をかけられてるとこもあるよなあ
2023/10/21(土) 15:01:28.55ID:ueW7qBaQ0
横島って強くなってたっけ?
2023/10/21(土) 15:03:00.58ID:hgK8u4QA0
剣心達は明らかに現実離れした強さではあるけど弥彦については作者と読者の間で認識がずれていたみたいだな
全ての読者ではないにしても
2023/10/21(土) 15:07:17.13ID:pPr01MBbr
今ジャンプ連載してたら弥彦が比古にゃんに稽古つけて貰うイベント入りそう
2023/10/21(土) 15:07:17.36ID:3EwNGxSld
>>463
能力ゲットするやん
条件付きだけど2つ目はチート
2023/10/21(土) 15:07:32.34ID:bH3glOZe0
>>463
文殊とかいう実質何でもありの能力手に入れて作中最凶クラスになった
2023/10/21(土) 15:07:59.73ID:W7R6nau70
>>463
地道な修行みたいのは無いけど
絶体絶命の状況で能力を獲得したり
エネルギー源の煩悩高めたりして力引き出してる
2023/10/21(土) 15:08:45.99ID:ueW7qBaQ0
身神最後まで読んでなかったからしらなかったわwずっとミカミにコキ使われてただけと思ってた
2023/10/21(土) 15:15:36.91ID:NiVSvjT80
弥彦強すぎ問題は作中でも薫が突っ込むくらいだからな
弥彦と同じ10歳時なんて剣心も修業始めたばっかで左之助も全然弱かったみたいな
2023/10/21(土) 15:27:41.86ID:gsOSKfQW0
>>427
そもそも最初は
弥彦、薫組vs蝙也
操vs鎌足
の組合せで戦うはずだったのが
操が鎌足の立派な逸物を見て発情してしまったため抑え役に薫が付く
と展開変えてしまったんだよな。

最初から弥彦のタイマンを想定してたのかタッグ戦の勝ち筋を和月が思いつかなかったのか、真相は謎だが
個人的にアウツなのは弥彦が蝙也に勝ったことよりも、このとき薫が弥彦の発案(操に付いてやれ)に従ったことなんだよな…
2023/10/21(土) 15:37:13.93ID:7rSTRufO0
10才児が無双しだすのがありえんのよ
マジで白ける
2023/10/21(土) 15:47:11.39ID:2jihU+wE0
まあ弥彦ちゃんは強くなり過ぎたよな。京都編はさすがに当時は?ってなったわ
2023/10/21(土) 15:52:18.08ID:j/N6ZrFh0
京都編まではギリ納得出来た
頭使って子供であることの利点も活かしてたし
蝙也との一対一に持ち込むまでの流れは無理矢理だったけど
2023/10/21(土) 15:52:51.34ID:pPr01MBbr
>>472
年齢設定を間違えたな
15歳くらいにすべきだった
2023/10/21(土) 15:59:16.08ID:/Vh6n1TL0
薫は剣道ならトップクラス
弥彦は少年なら多分最強クラス
二重の極み会得前の佐之助はチンピラ界では最強クラス

まあ剣心とか斎藤とか蒼紫が頭おかしいレベルに強すぎるだけでその界隈ではみんな強いよ
2023/10/21(土) 16:03:25.61ID:A/u4Z1Di0
正直弥彦が強いってより十本刀って言っても下位の方は弱いんだなって思いながら読んでたって言うか無理やりそう思い込んだ思い出
2023/10/21(土) 16:12:13.37ID:pPr01MBbr
>>476
でも斎藤の説明だと抜刀斎に一方的に殺された雑魚とかも左之助以上の実力者な筈だよな
2023/10/21(土) 16:14:22.51ID:jBlyerGz0
十本刀といっても運用の仕方がアホなだけ、つまり志々雄の問題
裏方で一番能力発揮できるタイプを前線送りした方治も大概だよ
2023/10/21(土) 16:14:33.32ID:/Vh6n1TL0
>>477
弥彦の年齢は心太から剣心に改名して修行始めた辺りで左之助が赤報隊解体されて泣いてた時期
現状修羅場くぐってる弥彦に同年代なら勝てるやつはいないって作中で言われてるぐらいには強い
まあ竹刀で真剣持ちの大人にやり合えて勝てる時点でやべえよ
2023/10/21(土) 16:16:40.92ID:/Vh6n1TL0
>>478
左之助はあくまでチンピラ界での話だから
実際裏稼業の刃衛とかには勝てんだろ
赤松は…んーいけるか?
2023/10/21(土) 16:18:30.96ID:naOM3iyz0
>>449
それは雷十太が戦闘続行した場合にだけ言える擁護だろ
真正面から刀折られて引き下がった時点でそいつ等と並べるのがおかしい
2023/10/21(土) 16:18:57.07ID:VJr7ySv5d
wikiに書いてたけど弥彦ってキャラ付のモチーフはマジで和月自身なのか?
剣心廃人化の時とか自己投影しちまってんじゃねーか10歳の語彙力じゃないあの弥彦の偉そうな説教は変だと思ってたが和月の心の声かと考えると何とも言えん微妙な気持ちになるなw
2023/10/21(土) 16:21:18.17ID:tZGDJiLO0
>>469
彼は美神さんと結婚したぞ
あの漫画の中で一番の出世頭だ
2023/10/21(土) 16:29:15.49ID:mttWVXZ40
流石に弥彦が短期間で奥義まで使いこなしてるのはダメだと思ったわ一つの流派としての底が浅過ぎる
2023/10/21(土) 16:33:54.15ID:5gTccbvs0
>>483
和月が中学時代に剣道部員だった頃の内面だったかな
487風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:37:49.23ID:PmYEMstz0
>>472
ダイだって小6で大魔王バーンに勝ったしな小4で大人に勝った弥彦と同じだろう
2023/10/21(土) 16:37:51.25ID:pPr01MBbr
>>479
ぶっちゃけ不二1人で済んだ話だからな葵屋襲撃

>>485
亀仙人が50年掛けた必殺技もヤムチャや悟天がマスターしてるし、多少はね
489風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:39:42.68ID:PmYEMstz0
ダイだって小6で鬼眼王バーンを倒したし弥彦が小4で十本刀を倒したのがそれと同じ
2023/10/21(土) 16:40:51.33ID:tZGDJiLO0
>>489
鬼眼王ってサザンアイズじゃない?
2023/10/21(土) 16:43:06.69ID:tZGDJiLO0
あ、バーンも鬼眼王だったわ。ゴメン
492風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:44:08.93ID:PmYEMstz0
ダイが12歳で大魔王バーンに勝ったのも弥彦が10歳で十本刀や六人の同志や四神に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 16:48:53.15ID:mttWVXZ40
人間じゃ無いダイを基準にするなよ
だいたい野生児としてモンスターと生活してたダイじゃスリの稽古しかしてなかった弥彦とは全くベースが違う
2023/10/21(土) 16:52:12.94ID:gsOSKfQW0
正直葵屋襲撃の話が出た時点で
「あ、これは残りの十本刀全部師匠が始末するんだな」と無理なく受け入れちゃってたからなー…
495風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 16:52:50.56ID:PmYEMstz0
ダイや悟空も12歳で戦い始めたしマジュニアは3歳で戦い始めたし悟飯は4歳で戦い始めたから弥彦が10歳で十本刀を倒したのもそれと同じ
2023/10/21(土) 16:54:50.15ID:tZGDJiLO0
弥彦に関しちゃ、コイツは宗次郎もビックリの剣の才能の持ち主だったと思うしかあるまい
2023/10/21(土) 16:55:43.74ID:1HiksSN70
ジジイバトルが需要無いって決めつけてる和月がアホなだけ
ハンター(ネテロ)もナルト(4代目火影)もワンピース(白髭)もブリーチ(山爺)もジジイが活躍するバトルが絶賛されてるくらいなのに
2023/10/21(土) 16:58:48.18ID:j/N6ZrFh0
蒼紫VS翁好きゾ
499風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:00:37.76ID:E0EcjOje0
>>479
そもそも蝙也達は京都に置き去りにされる囮役だったんだし
煉獄に乗ってた名無しのモブ達の中の誰かを東京に着いてから志々雄は改めて幹部に昇格させるつもりだったんじゃない?
2023/10/21(土) 17:02:06.80ID:mttWVXZ40
結局は修行の描写が下手だから強さに説得力を持たせる事が出来ないんだよなぁ
その辺はチート能力で説明してるなろうより下手だわ
2023/10/21(土) 17:05:41.64ID:tZGDJiLO0
ジジイだろうがキャラが立ってたらファンは付くんだわな
2023/10/21(土) 17:07:26.69ID:7rSTRufO0
爺バトルは需要あるが弥彦のバトルは魅力無し
2023/10/21(土) 17:08:16.49ID:5gTccbvs0
>>500
指導してる薫もほとんど実戦から遠ざかってただけにな
2023/10/21(土) 17:08:22.05ID:pPr01MBbr
>>500
修行は良いんだけど剣道で実際やるような特訓ばかりでな
マスターした所で人外レベルになれる気はしない
2023/10/21(土) 17:09:27.20ID:j/N6ZrFh0
からくりサーカスの勝を思い出すわ
2023/10/21(土) 17:10:12.82ID:5gTccbvs0
弥彦の戦績が良過ぎるのは連載当時も多くの読者に突っ込まれてたという
2023/10/21(土) 17:14:02.12ID:9XzJ8sfW0
ボツられた翁vs.才槌を特盛で追加しよう
2023/10/21(土) 17:15:28.76ID:tZGDJiLO0
>>500
剣術の目録持ちの長岡幹夫相手に武器破壊までして勝った時点でやり過ぎだったかなと思う
アイツと戦って勝つまで何か特別な訓練やってる場面は無いし
剣心達のバトルを見て驚き役をやってたくらいだからな

だから彼に関してはもう 天才なんだろうな と思う事にしてる
2023/10/21(土) 17:20:36.72ID:tZGDJiLO0
>>505
彼もあまりの優遇のされっぷりに
当時の読者の中からは「魔猿」という蔑称で呼ぶ人も居たな

俺が一番吹き出した勝の蔑称は「セクシー黒賀村ハーレム外伝すごいよマサルさん」
2023/10/21(土) 17:21:57.57ID:NiVSvjT80
修行描写と言っても現実がベースな以上あんまり突飛な修行もできんからな
やっぱ年齢が若すぎたのが一番問題じゃね
2023/10/21(土) 17:24:24.62ID:E0EcjOje0
せめて身体が小さい13歳とかだったら違ったんだろうか
2023/10/21(土) 17:25:34.05ID:QSpROkKpa
寝起きの薫殿はボインでござるな
2023/10/21(土) 17:26:21.79ID:G1tVDwPY0
>>428
獣王星のザギも剣使いだったな
2023/10/21(土) 17:31:05.17ID:G1tVDwPY0
>>438
ミスターサタンってZから出てる地球人で唯一死亡経験が無いんだよなw
セルに弾かれて岩山に激突したり超一星龍に腹を蹴られても血を吐くぐらいで済むほどタフなんだぜw
2023/10/21(土) 17:34:23.91ID:aljU4dwI0
蝙也戦で言ってるように弥彦の強さは剣心の戦いを見てきたことによる学習能力だからな
見取り稽古の絶大な効果は鬼滅の刃でも認めるところだ
516風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 410f-7pXc)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:42:55.19ID:vmK/wkLh0
弥彦もとから スリがうまい 目がいい 
のながれで 刃止めだからな
自分の 長所のばしてるかんじ
517風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:47:16.62ID:PmYEMstz0
ダイも12歳で大魔王バーンに勝ったし幽助も14歳で戸愚呂・弟に勝ったし悟空も13歳で桃白白に勝ったしナルトも12歳でカブトに勝ったから弥彦が10歳で十本刀に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 17:49:38.49ID:pPr01MBbr
>>512
まだ精通してないゆたぼんには刺激が強過ぎる
2023/10/21(土) 17:51:17.81ID:NiVSvjT80
幽助14にしては老けすぎだろ
520風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:54:04.15ID:PmYEMstz0
>>483
弥彦のモチーフが中学生時代の和月伸宏だと登場人物制作秘話に書いてあった
521風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 17:55:29.27ID:PmYEMstz0
悟空も13歳でブルー将軍より強い桃白白に勝ったのだしダイも12歳で大魔王バーンに勝ったのだから弥彦が10歳で蝙也に勝ったのと同じだろう
2023/10/21(土) 17:59:04.82ID:r9hA7gEzr
>>521
ただし種族は人間じゃないとする

>>519
仙水編で伝説の不良中学生だった事に触れられててそんな設定だったなと不意を突かれた
523風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:03:59.51ID:PmYEMstz0
ナルトのモチーフが岸本斉史なのと同じように弥彦のモチーフは和月伸宏だと書いてあった
2023/10/21(土) 18:07:45.85ID:a7uRWsb00
弥彦って素振りと腕交差振りしてるだけで絶対無的な強者にすぐなるのは作品としてガッカリしたな
肉体的にも成熟した雷十太が10年も努力したのに弥彦より雑魚って剣心に言わせたり弥彦ageが半端ない
525風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:08:38.24ID:PmYEMstz0
宗次郎だって7歳で異母姉や異母兄や親父や異母姉と異母兄の母親を殺したのだからな弥彦が10歳で蝙也に勝ったのより強過ぎる
2023/10/21(土) 18:13:20.85ID:r9hA7gEzr
>>523
体験談を投影するのは作家として珍しくないからな
漫画においては美形だとナルシスト言われるから不憫だとは思う
527風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:14:36.42ID:PmYEMstz0
>>472
宗次郎だって7歳で異母姉や異母兄や親父や異母姉と異母兄の母親を殺したのだから弥彦が10歳で蝙也に勝ったのも不思議でない
528風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e9a-xLr4)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:15:13.24ID:E0EcjOje0
>>525
異母兄とその妻(義理姉)と
その子供達(甥と姪)じゃない?
529風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:18:45.92ID:PmYEMstz0
剣心のモチーフが河上彦斎で弥彦のモチーフが中学生時代の和月伸宏で左之助のモチーフが原田左之助で蒼紫のモチーフが土方歳三で宗次郎のモチーフが沖田総司で志々雄のモチーフが芹沢鴨だと書いてあった
2023/10/21(土) 18:21:10.67ID:a7uRWsb00
弥彦プッシュうざすぎ
弥彦のイキリちらした性格も大嫌い
2023/10/21(土) 18:32:01.56ID:HVL181sq0
https://i.imgur.com/ji045Ab.jpg

15歳弥彦は九頭龍閃に刃止めで5までは対応したけどこれどうやって止めてんだ?
剣心が気遣って9連撃全部刃止めポーズの所に撃ってくれたのか?
2023/10/21(土) 18:33:34.29ID:dxL9yw7Z0
>>437
原作のボリューム的に妥当も妥当だろ
2話で収まると思ってたの?
2023/10/21(土) 18:33:50.71ID:NiVSvjT80
ガンブレイズウェストの主人公も弥彦っぽい性格だから
ああいうのが作者の考える理想の主人公像なんだろうか
あっちは全然ウケなかったけど
2023/10/21(土) 18:39:34.21ID:PrJ011at0
少年誌掲載だとお前のような○○歳が居るかってキャラはよくあるからなあ
535風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:40:34.67ID:PmYEMstz0
武装錬金の主人公のルックスが成長した弥彦に似てるな
2023/10/21(土) 18:40:46.57ID:tZGDJiLO0
>>527
弥彦が強いのはコイツも宗次郎と同じ天才の部類だからと思う様にしてる

弥彦が天賦の才の持ち主だとしたら
10年の歳月をかけたとはいえ古文書を読んで練習したら斬撃を飛ばせた雷十太や
元はただの優しい僧侶(正真正銘の一般人)だったのに
5年の修行で素手で人体破壊出来るまで筋力をつけた安慈だってかなりの才能の持ち主だろう

あの世界はそういう奴等が割と沢山居るんよ
537風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ faab-Nl27)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:43:14.28ID:PmYEMstz0
武装錬金のカズキのルックスが成長した弥彦に似てて斗貴子が抜刀斎に似ててパピヨンのルックスが黒星に似てて剛太のルックスが縁に似てるな
538風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7999-TVyU)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:47:14.37ID:W0gENYks0
燕ちゃんとセックスしたい
2023/10/21(土) 18:47:31.23ID:iy/Kx5zc0
オリジナル見てない自分からすると、せっかく令和にリメイクしたんだからもう少し今風なキャラデザ変更でも良かったな
まぁ古参ファンの反発がエグいことになるのは目に見えるけど
2023/10/21(土) 18:54:17.57ID:3ncikH/u0
>>539
るろ剣の民は絵柄抵抗はある方だと思うがな
OVAで何度も別物絵柄やってるし、原作も何度か絵柄変わったし
旧アニメも作画監督によって絵柄のバラバラ感強くて3パターンくらい絵柄あるぞ
2023/10/21(土) 18:57:28.75ID:W7R6nau70
あの頃はどこもまだ総作監あまり使ってなかったからね
逆にいえば作監が自分のデザインを売り込む場だったんだが
2023/10/21(土) 18:57:48.95ID:OQe1p2vd0
>>534
そうそう
北斗の拳のでかいババァとかね!
2023/10/21(土) 18:58:34.98ID:+CM0EIDD0
個人的にはキャラデザは今のままでもいいと思ってる
ただ前にも書いたし他の人も言ってるけど剣心の目に殺気が足りないのが気に入らん
絵で飯食ってるんだからもっとキレた目つきくらい描写できると思うんだが
2023/10/21(土) 18:58:46.17ID:A/u4Z1Di0
>>534
男塾読めば気にならなくなる
2023/10/21(土) 18:59:44.04ID:iy/Kx5zc0
>>540
へぇそうなんだ
あと前の声も知らないから今の声でも全然違和感ないけど、
あれもスゴい反発あったって聞いた
2023/10/21(土) 19:05:19.30ID:hgK8u4QA0
>>544
男塾は実年齢のわりに老けてるキャラが多いんだろうけどそれ以上に年齢が明言されてないキャrが多いのでどちらかといえば聖闘士星矢の方が・・・
2023/10/21(土) 19:05:24.24ID:naOM3iyz0
>>531
そもそも一撃目挟んで止めた時点で9連撃にならないよな
剣心の腕が18本あって逆刃刀が9本あるなら可能だけど
2023/10/21(土) 19:07:57.79ID:3EwNGxSld
貴様には生き地獄を味あわせてやる
改変されたけど、剣心は先生の何をどうするつもりだったんだろうか
2023/10/21(土) 19:08:28.20ID:tZGDJiLO0
>>547
それだと弥彦も剣心の刀を止めるのに腕をいっぱい生やさなきゃいけない事になるな
2023/10/21(土) 19:09:10.70ID:3ncikH/u0
>>545
間違えた
ただしくは、絵柄抵抗ない方だと思う

新声も批判はあるけど旧のキャスティングも当時から疑問視されてたらしいからどっこいな気も
声あげるのは基本否定派だし
特に剣心は女声優→女声優→男声優だからな
性別変わると流石に批判は来る
2023/10/21(土) 19:09:37.40ID:W7R6nau70
止めたというか1発ごとに弾いた感じだったんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況