X



Dr.STONE ドクターストーン SCIENCE FUTURE石像40体目

2025/03/21(金) 21:06:29.80ID:NVe6mXzUr
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

遂に、千空たちの冒険は世界、
そして宇宙へ向けて動き出す!
人類の未来を救う為、千空は仲間と共に
全力で科学の道を切り拓いていく!!

・ネタバレ厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

◆前スレ
Dr.STONE ドクターストーン SCIENCE FUTURE石像39体目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1740267734/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/22(土) 17:59:16.01ID:b8RmlnnK0
いうてプロの軍人からしたらその年齢も余裕で子どもでしょ
2025/03/22(土) 18:02:52.37ID:ki0LlLxf0
実際若者の集団ではあるけど「ガキのままごと科学とは違うのだよ」みたいな侮蔑を含んでああ言ってると思うな
2025/03/22(土) 18:08:06.51ID:TS4X1I8L0
>>57
親玉のゼノは千空の厄介さを直にやり取りして知ってるのに侮蔑するのはおかしくないか
2025/03/22(土) 18:09:39.54ID:TS4X1I8L0
少なくとも日本からアメリカまで船で来れてるのは分かってるし
2025/03/22(土) 18:12:55.79ID:QHPgeHhC0
輸血も昔は血液型が合致しても死ぬことけっこうあったからな
輸血する血に放射線照射して免疫殺さないとヤバい
2025/03/22(土) 18:15:52.60ID:1DAz5NO+H
血液型なんて細かいの含めりゃ何百パターンの決め方あるんだからな
2025/03/22(土) 18:41:35.08ID:YZttkr2qa
>>58
その千空は仕留めた気でいるんやで
残りのメンバーがいささか科学知識あったところで烏合の衆やで

最初に通信してきた時に「頭の悪い奴と会話してる暇ない」みたいなこと言ってるところからしても基本的に皮肉屋でマウント癖のあるキャラだと思う
2025/03/22(土) 18:46:28.34ID:rfwl7Vaz0
>>29
銃弾によると思う
対熊でも使われる、貫通せずに体内で広がって内臓を破壊しながら動き回るホローポイントは致命傷を与えやすい
2025/03/22(土) 18:54:51.73ID:JUvOhtYT0
>>63
たとえ一瞬銃が早かったとしても
脳天に振り下ろされる刀は止まらないのでは?
2025/03/22(土) 18:59:18.75ID:rfwl7Vaz0
>>34
見てもない、聞いてもないことを誰が書くんだよw
ちゃんと見てんのか?
とやかくいう前に見直せよ
第10話

コハク「騒音は?」
羽京「この位置なら多分大丈夫」
羽京「ゼノたちはもっと ごう音で プラントをフル回転させてるからね」
羽京「そこが つけめだ」

まぁいちゃもん付けるのはやめて仲良くスレ使おうぜ
2025/03/22(土) 19:05:08.87ID:rfwl7Vaz0
>>64
ヨーイドンが何m設定なの?
剣はどの位置から?
日本人だから居合みたいなのを俺も擁護すべきだけど、普通に対面したら銃には勝てないと思うよ
近距離で散弾なんかだと完全に動けなくなるどころか飛ばされる可能性もあるし
2025/03/22(土) 19:08:38.07ID:JUvOhtYT0
>>66
元レスの人が銃と剣の同等の勝負を想定してるんだから
そりゃ剣の間合いに決まってるでしょ?

あまり武道とかやったことないんか?
2025/03/22(土) 19:11:03.65ID:TS4X1I8L0
少年科学王国って言われてたの何話目からだったっけ
千空が撃たれる前にも言われてた気がするけど記憶が混ざってるのか
2025/03/22(土) 19:19:26.13ID:1DAz5NO+H
大樹なら銃位耐えるんだろし、その後ろから司が攻撃仕掛けりゃ確実
2025/03/22(土) 19:23:27.79ID:uBww1wH7a
司とスタンリーの距離が5mくらいと考えたらあのデカくて重そうな剣捨てて間合いに潜りこんで素手で殴った方が速い気がするけど
スタンリーの早撃ちの腕前がわからんから微妙だなー
スタンリーが凄腕早撃ち名人だったら間合いに入る前に撃たれる
そうなると大剣を盾に間合い詰めた方がいいのかも
とにかく銃のアドバンテージは対象から距離を取れることだからいかに間合いを詰めてアドバンテージ潰すかじゃないか
2025/03/22(土) 19:26:39.97ID:Ly2a2bKSa
司なら間合い詰めて取っ組み合いに持ち込んだ方が確実に勝てるから間合いを詰めるって話にしたけど攻撃が銃か剣じゃないとダメってルールがあるとしたら司がどう考えても不利かな
剣を振る動作が大ぶりにならざるを得ないから銃の引き金を引く方がどうあがいても速い
2025/03/22(土) 19:28:48.30ID:JUvOhtYT0
>>70
そこさーたとえ瞬時に引き金を引いても
撃鉄が落ちるのはバネ任せやん?
そこのタイムラグはどんなに鍛えても人力ではどうにもならない

マンガ的な剣の達人なら割と容易に撃鉄が落ちる前に剣を振るっちゃうと思うのよね

あるいはリアルでも出来そう
2025/03/22(土) 19:53:07.19ID:gQ1lID4F0
俺が司でもし場所が森なら片手で樹木を引っこ抜く荒業使って
攻防一体になんやかんやして近づいて斬る(´・ω・`)
2025/03/22(土) 20:02:13.15ID:rgcv0nmH0
>>65
流石にその返しは文盲すぎる
2025/03/22(土) 20:07:08.87ID:rfwl7Vaz0
>>67
何言ってるか分からないけど勝手に解釈変えてるみたいだね
「同等の勝負」?
どこにそんな解釈が生まれるの理解できない
剣が届く範囲、腕と剣の長さを勘案すると1.5mくらいだろうか
銃の有効射程は、低く見積もって30mだろうか
これを同等とするなら何m勝負なんだ?
それは質問者にしか分からないし、普通に勝負で考えるなら現代の武器の主流となったことからも銃が優位なのは容易に類推出来ると思うけどな



26 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1aa-F0re)[sage] 2025/03/22(土) 10:33:06.72 ID:h1vWbeou0

真っ向勝負のよーいどん近接戦ならスタンリー(銃)と司(剣)どっちが強いんだろうな
2025/03/22(土) 20:08:17.91ID:rfwl7Vaz0
>>74
どこがそうなのか教えて?
単なる負け犬の遠吠えなのならもういいけど
2025/03/22(土) 20:13:15.97ID:rfwl7Vaz0
>>72
あぁ、完全に偏向の人か

例えば君が素人で相手も素人
その対決なら剣と銃、君はどっちを選ぶ?
2025/03/22(土) 20:21:06.59ID:ED9ASOTW0
ID:rfwl7Vaz0が突然きちがいになるのわらうw
2025/03/22(土) 20:23:03.68ID:gQ1lID4F0
(´;ω;`)
2025/03/22(土) 20:38:50.49ID:7wzdgOH/a
あーあ泣いちゃってかわいそ
2025/03/22(土) 20:44:51.03ID:5jFhtBGdr
泣ーかした 泣ーかした
2025/03/22(土) 20:53:36.37ID:QFvYRI0+a
>>78
悔しかったんだね
と言う、5ちゃん流の煽りを少し入れてみるw
こうやって偏向の人のレスでスレが荒れるのはどこも同じだね

もう一度言うけど、剣は銃には勝てないよ

剣は西洋剣だよね?
西洋剣は日本刀と違い撲殺がメイン
つまり切れ味は求められてないんだ
まあ、それなりに砥いではいるけどね
あの真っ直ぐの刃先じゃ食い込むだけで日本刀みたいにスパッと切り落とせないんだよ
包丁砥いたことある?

僕は知ってる範囲の知識と経験だけで話してるだけ
君は刀で切ったことある?本物の銃を撃ったことある?
僕はあるよ


29 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13fb-bpBy)[sage] 2025/03/22(土) 11:07:10.81 ID:ED9ASOTW0

>>26
剣でしょ
銃はヘッドショットで仕留めないと瞬時に相手を無力化するのは無理では?
2025/03/22(土) 21:01:26.46ID:gUAaoMOTa
ちょっと調べたんだけどな
日本刀の振り下ろしの速度って時速100キロに及ぶらしい
司の大剣の重さが知りたいな
そんでそれを振り上げるためにかかる速度とパワーが知りたい
当たり前だけど重くてデカい(長い)ほど振り上げは遅くなる
日本刀の重さは平均して1キロちょいらしい

銃の早撃ち記録だとリアル世界記録が0.02秒(のび太くんが0.1秒で次元は0.3秒だからリアル人間の方が速ぇw)
スタンリーが次元レベルとしたら司があらかじめ剣を振り上げた姿勢からならワンチャンいい勝負できるかもな
2025/03/22(土) 21:13:08.24ID:RVv0xioh0
銃>>>他の暴力だよ
作中でも銃の危険性は銃をクラフトしたときから言われてたし
2025/03/22(土) 21:25:11.69ID:TE0jx+Ra0
そもそも銃を持ってる相手が手持ち武器の間合いに入るわけないんよ…遠距離攻撃できる利点を生かさないバカはいない
勝負にならない。もしどうにかできるとすれば超至近距離まで距離を詰めることだけど、それをする前に撃たれるっちゅう話だ
2025/03/22(土) 21:33:49.32ID:yVPrgmAN0
ドッグファイトパートめちゃめちゃ力入ってて期待以上の出来だった
BGMもうっすらトップガン意識しててまたトップガン見たくなったわ
実写でドッグファイトといえばトップガンだけどアニメだとカウボーイビバップ劇場版だな
あれは当時本当に衝撃だった
2025/03/22(土) 21:34:40.13ID:f8ur3YSda
近接戦闘の話をしてんのに武器の優位性の話に論点すり替えたあげく「僕は銃撃ったことあるよお」って自語り始めて悦に浸ってんのキモ過ぎるしおもんな過ぎて…
2025/03/22(土) 21:53:52.31ID:TZK2OE/B0
>>83
質問者の設定を聞いとけよw
アニメのお笑いをマジでレスしてるお前らってカントンだろうけどほんと笑うしかないわ
2025/03/22(土) 22:02:55.75ID:5NPq64TS0
「拳銃は、抜き、構え、引き金を引くまで三動作(スリーアクション)……その点ナイフは一動作(ワンアクション)で終わる」
2025/03/22(土) 22:04:36.28ID:qs0/EYJ10
インメルマンターンが見れると思ったのに
2025/03/22(土) 22:09:59.33ID:Cit1pfMCa
後出しジャンケンでイキられても困るわー
あとカントンの意味分かんなかったからググったけどさあ

こういう脈絡のない中傷って自分が言われた時にムカつく自己紹介って相場が決まってんだよな
お気の毒様はやめに手術しろよ
2025/03/22(土) 23:30:07.58ID:wU+30cKt0
子供相手に容赦なく銃ぶっぱするのアメリカ人らしいね
93風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 190c-COdL)
垢版 |
2025/03/23(日) 00:23:12.18ID:iNTP8vof0
100円ライターを作るのは案外と難しいんかな
2025/03/23(日) 02:29:11.16ID:XBBl1yrn0
>>86
天国の扉のドッグファイトは単に作画が凄いだけじゃなくて
BGMに機銃発射とかのタイミングまで絵コンテキッチリ合わせてたのがヤバかった
2025/03/23(日) 12:34:00.51ID:N9eTu7hY0
原作連載時は「アメリカ人のこと野盗みたいに描きすぎだろ」って思ってたけど
わりと現代だと「まあアメリカ人なんてこんなもんよね」って感じた
黄色人種じゃなくて黒人がやってきたのならまた別の対応だったかもしれない
2025/03/23(日) 12:48:32.26ID:RmEGdr/Y0
>>95
でも科学王国見た目なら白人の割合高いと思うんだよな
日本から来たにしては
97風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:39:28.75ID:Croc9wUEC
竜水「当たるぜー!船乗りの感は!!!!」

千空「んなもん当たるわけねーだろ、馬鹿か?」

竜水「………。」 (気まずい雰囲気)





科学・合理的な話なんだから、ここは船乗りの感とかでごまかさないでほしい。
司に「殺気なんてものはない」とか
ゼノに「(千空)とあの場所で再開したのは必然だ」とか 言わせてんだからさ。
2025/03/23(日) 13:41:09.06ID:VlN1gA5u0
つーても千空も先人の知識をトレースしてるだけの知識チートであって別に科学者ではないから
99風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:41:13.82ID:Croc9wUEC
じゃなきゃ、
千空「船乗りの感なんてものはねーよ。竜水、おまえの経験が答えを導いてんだ」

位、千空に言わせるとかさ。
つっても、明らかに、それただの感(まぐれ) だろ ってのもあるけどw
2025/03/23(日) 13:44:14.43ID:VlN1gA5u0
>>99
竜水「お前がいつも言ってる100億パーセントの分子は何なんだよ」
2025/03/23(日) 13:51:53.82ID:xjoi9pjnH
リーチロ「だって龍水きゅん活躍させてあげたいけど理由一々思い付かなくて………」
2025/03/23(日) 14:02:53.60ID:hVU0geq00
どんな理由であれ合ってる事実を千空は否定しないだろ
そこから再現性を探す事はあってもね
龍水の言う「船乗りのカン」というナニカがなぜ当たるのか理由探すだけ
2025/03/23(日) 14:27:12.26ID:oz9o6T32r
カンてのは経験則からくるはの千空だって分かってるからイチイチツッコミ入れてないだけだろ
財閥の道楽者でいろんなこと経験してきたんだから
2025/03/23(日) 14:45:59.98ID:hVU0geq00
そもそも司とかゼノを引き合いに出してるけど考え方はそれぞれ違うんだから当たり前だろと
司・ゼノ・千空が合理的科学的に考えてるから他のキャラも全員そうじゃなきゃいけないとか言いたいの?
2025/03/23(日) 17:56:47.59ID:pksnQcui0
句読点くんの脳内千空だったら
司から逃げる代わりにコハクに会えずルリは死ぬ展開(´・ω・`)
106風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b1bc-aYiY)
垢版 |
2025/03/23(日) 18:18:10.19ID:YisD0Wse0
>>95
アメリカ人だけってことはない
日本人同士も司と戦ったし社会秩序がなくなった世界に野盗もクソもない
2025/03/23(日) 18:42:51.76ID:hVU0geq00
そもそもアメリカの視聴者もこんな野蛮じゃないって怒ってるわけでもなく「アメリカなら仕方ない」って言ってるからなwww
2025/03/24(月) 00:16:56.04ID:f8SfC5R+M
来週最終回?
続きいつ始まるの?
2025/03/24(月) 00:32:55.88ID:xWNUAcFu0
来週で一旦最終回だね
昨日のAJ座談会の話だとすでに次クールの収録真っ最中でドクストスタッフ一同寝ずに頑張って製作してるて監督言ってたよ
ドクストって鬼滅みたく完パケスタイルだったりする?
だとしたら早くても秋かなと予想する
2025/03/24(月) 00:57:54.15ID:3+kKz4co0
次週、あのまま司の槍がゼノの顔を貫いてスタンリー降参て流れでOK?科学王国は軍隊を手に入れてみんなでトウモロコシ食べながらエンディングかね?フランソワがコーンスープ作って皆お母さんを思い出してほっこり
2025/03/24(月) 01:03:18.59ID:sKHzti3Ja
ゼノを連れて逃げる算段じゃなかったっけ
でも空母抑えられてんだよね
逃げる場所ないのか
千空達はキングをとった代わりに本陣無くした状態でだいぶ詰んでる気がする
2025/03/24(月) 01:09:45.12ID:dCbbmfw/0
とんがりコーンを作ってみんなで指先にくっつけると予想
2025/03/24(月) 01:30:08.02ID:7WZCOLEI0
>>111
ゼノのところに大勢乗れる船なり飛行船があれば逃げれるけど…って感じやね
アメリカ大陸をあの車だけで逃げ切れるわけないし
2025/03/24(月) 01:44:05.75ID:3+kKz4co0
>>112
ゼノを弔おう
2025/03/24(月) 01:45:14.93ID:FeKXq/Rz0
ククク…作るぞ…とんがりコーンを!
司氷右「!!?」
コク「とんがりコーン?」
2025/03/24(月) 05:56:14.14ID:WxEb0WZk0
>>110
人質ならともかく顔を貫いたらスタンリーが降参するわけがない
復讐で皆殺しがきそう
117風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/24(月) 12:21:35.66ID:V6x30ARPC
>>104
いやいや、殺気を感じるって事を一応理屈っぽく説明したわけだ。
北米西海岸で出会ったのも、目覚めた人は底を目指すことになるから、偶然じゃない とか。

ようはそれだけ、理屈があってこうなる=再現性=科学

みたいな路線なのに、「船乗りのカン」で片づけちゃう所がどうなのよ?ってことをいいたいわけよ。
2025/03/24(月) 12:49:58.08ID:TTj0Z5Fir
だからカン=経験則だっての
2025/03/24(月) 15:35:07.96ID:ra03lQcv0
アメリカ編がなんか無理やりな対決ストーリーになってるのは
主人公である千空がゼノに対してマウントを取るためですよね

普通に再会してたら、アメリカに何の基盤もない千空が師匠のゼノにお世話されるだけですもん
そういうところが朝鮮人ぽいメンタルで嫌な感じですわ
2025/03/24(月) 15:35:34.13ID:Me2jW6pCH
>>117
リーチロ「推しを活躍させるのに理由なんて要らないんだ」
2025/03/24(月) 15:36:53.36ID:kX4ldphp0
>>119
リーチローは日本人定期
2025/03/24(月) 15:39:11.17ID:ra03lQcv0
>>121
どっちが主導したストーリーなのかわかりませんけど
日本人的にはかつての師匠に素直にお世話になればいい気もしますけどねえ
2025/03/24(月) 15:40:35.17ID:Me2jW6pCH
原作と作画言ってんのにどっちが話考えてるか分からないとか………
2025/03/24(月) 15:41:47.68ID:G6sLzGkR0
原作と作画の役割の違いもわからない人なのに
なんで作画担当は韓国人とか半端に知識あるんだろう
不思議
2025/03/24(月) 15:42:26.56ID:ra03lQcv0
>>123
分担してたのは序盤だけで
中盤からはBoichiもかなり科学交渉やストーリー作成をやってる
と過去スレで聞きましたよ?
2025/03/24(月) 15:42:30.01ID:xSrsOeJy0
こっからが長いからな、あと管槍のちゃんとしてるの人が死にます
2025/03/24(月) 15:43:20.62ID:TTj0Z5Fir
なお科学知識科学監修は
Boichi>くられ>理一郎の順だったりする
2025/03/24(月) 15:44:34.46ID:ra03lQcv0
つーか日本人の皆さんはこの師匠との対決の流れ
気になりません?
2025/03/24(月) 15:47:16.69ID:TTj0Z5Fir
何が気になるのよ
2025/03/24(月) 15:48:08.30ID:G6sLzGkR0
気にならん
そもそも原作のこうしたいだけど~を編集が却下することもあるし
師弟対決なんて少年漫画(ジャンプ)が大好きな王道だもん
2025/03/24(月) 15:50:26.22ID:ra03lQcv0
千空はアメリカにとってはお客さんなんですから
素直に現地の人たちに教えを請えばいいじゃないですか?
ましてかつての師匠なんですし

日本の作家なら普通にそういうストーリーにすると思いますけどねえ


アメリカ編の流れは、日本にやってきて日本人を批判してる
半島の方と同じメンタルを振りまいてるようで恥ずかしいですわw
2025/03/24(月) 15:53:04.17ID:7WZCOLEI0
ぼくのかんがえたさいこうのどくたーすとーん
やりたいなら自分で描いて応募しなよwww
2025/03/24(月) 15:53:14.73ID:TbcTlLUYa
いちいち日本人のみなさん〜とか主語デカ過ぎんねん
僕はこう思いますでいいやんけ
2025/03/24(月) 15:59:22.04ID:TTj0Z5Fir
>>131
お前が作者でなくてよかったよ
お前に創作の才能がないのは何事にも代え難い幸運なのだろうな
信じてはいないが神に感謝するよ
2025/03/24(月) 16:03:09.32ID:7WZCOLEI0
別に個人の感想ならどうでもいいけど、それに同意を求めるなよって話よな
日本人全体がこうだとか勝手に気色悪い代弁すんなよ
2025/03/24(月) 16:07:55.49ID:ra03lQcv0
>>135さんは特に疑問を感じてない?
2025/03/24(月) 16:08:57.42ID:TTj0Z5Fir
お前が朝鮮人マインドの持ち主だってのは充分理解したよ
2025/03/24(月) 16:18:22.41ID:cK4Bhutxa
また話通じない系のバカかあ…春だからな
2025/03/24(月) 17:21:41.43ID:lWnj3COw0
海外からきた人ってことじゃないのか
2025/03/24(月) 19:07:07.36ID:WxEb0WZk0
ゼノが独裁者を目指してる以上教えを乞うとかの余裕ないんじゃない
141風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/24(月) 21:19:38.54ID:V6x30ARPC
独裁思想をトップとするアメリカチームは復活液レシピがなかった。
千空達と状況が違う。で、復活液レシピを知って多くの人を戻せるとわかった今、考え方変わるかね?
アメリカチーム全員独裁思想ではないだろうし、(壊れすぎてなければ)復活可能とわかったなら、
反旗を翻すものも出てくるのでは。
142風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/24(月) 21:23:50.62ID:V6x30ARPC
千空が70億人全員復活! とか言ちゃってるけど、
現実問題元の世界に戻そうなんて無理だよな。
やっぱなんだかんだで、独裁体制にするかどうかは別として
復活者の選別はしないとだめだよなw
143風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/24(月) 21:26:39.41ID:V6x30ARPC
千空「70億人全員復活させる!」

司「死刑囚も?」

千空「………。」
2025/03/24(月) 21:31:12.19ID:g4amlYvq0
粉々になった人とか3000年の間にパーツが離ればなれになった人とか風化した人とかもいるもんな
2025/03/24(月) 21:34:11.99ID:g4amlYvq0
復活は出来たけど手首から先が見つかりませんでしたとか足が見つかりませんでしたとか見つかったけど部分風化してましたもありえるよな
そういう人達は起こさずに石のままにしておくのか?
2025/03/24(月) 21:49:22.92ID:Me2jW6pCH
>>141
殆どが軍人だから良くも悪くも上に従う
そしてそのトップが独裁者に付き従うって決めてるからな
2025/03/24(月) 22:05:56.34ID:TTj0Z5Fir
だから70億復活無理だよね的な話は危険だからやめろっての
2025/03/24(月) 22:28:35.33ID:ra03lQcv0
結構深いテーマだ
何が最良なのか、千空の個人的感想でジャッジするのではなく
たとえ大混乱になっても70億一気に全員起こすのが平等って気がする
2025/03/24(月) 22:42:20.29ID:7WZCOLEI0
70億もの食料やらなんやら事前に準備できるわけねぇだろアホか
平等とかである必要はない
2025/03/24(月) 22:43:51.64ID:ra03lQcv0
>>149は「食料が行き渡るまで後回しでいい」タイプなだけやん?
俺は早く起こしてほしい
151風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b128-FQJU)
垢版 |
2025/03/24(月) 22:51:50.75ID:tLqgHoXm0
>>127
アメリカ編のどっかからはくられよりアルマジロの監修多めってYouTubeで聞いた気がする
アメリカいうても巻数でいうと範囲広いからどのへんからそうなったかわからんが
2025/03/24(月) 23:13:49.56ID:g2bU4ukha
火山噴火や地震で発掘困難な石像は絶対あるだろうし頭や重要な臓器を欠損してる石像も復活は不可能
手足などの一部が欠けて身障者生活になる人間も環境整ってからじゃないと復活はできない
石像が全裸だから石化解除時に素早く布とか被せてあげる配慮もいるだろうし上空から農薬まくみたいな散布の仕方じゃなくて一体ずつ手作業で復活させていくような地道な作業になるのと親族一同との引き合わせなども仕事として必要
人類総復活といっても十数年単位の時間がいるだろうし人口総数は確実に減る
2025/03/24(月) 23:30:39.18ID:ra03lQcv0
>>152
そこまで面倒見るのはおかしいと気づくべき
日本の社会福祉に甘やかされすぎ
2025/03/24(月) 23:42:59.79ID:AlWoSQcM0
前から気になったるんだけど、チェス盤でチェックメイトとか言ってるのって
誰も相手いない状態の盤でやってる恥ずかしい状況だよね
2025/03/25(火) 00:58:24.03ID:eLL9U6iWa
>>153
日本人ageしといて日本の福祉にはケチつけてんのおもろいね
あんたの70億人一斉に起こして大パニックを引き起こす方がいい気がする〜っていう考えよりよっぽどマシや
156風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0Ce6-WcQO)
垢版 |
2025/03/25(火) 01:37:17.58ID:ni4AXJg8C
ドクストみたいに文明崩壊して自分だけ生き残ってしまって、他人を何人か復活させられる、みたいな状況なったら
かなり高度な選択強いられるよな。いろんな状況があるだろうけど、
例えば、安全保障が確保できてて、10人復活させられる  って条件だとして、
10人選べるか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。