バーテンダー 神のグラス 2杯目

これは、貴方の心に寄り添う、バーテンダーの"癒し"の物語――。
==================================================
・【※実況禁止】実況は実況板(https://mao.5ch.net/liveanime/)でお願いします。
・著作権法により、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りはやめましょう。
・次スレは>>950が立ててください。無理ならば代わりを指定してください。
==================================================

▲放送及び配信日程
2024年4月3日(水)24:00〜テレ東にて放送開始

Lemino、U-NEXT、アニメタイムズ、アニメ放題にて先行配信決定
ほか、各配信プラットフォームにて順次配信 ※テレ東放送終了後配信
Lemino U-NEXT アニメタイムズ4月3日(水)24:30〜 他

▲関連サイト
アニメ公式サイト https://bartender-anime.com/
公式X        https://twitter.com/bartender_anime

▲前スレ
バーテンダー 神のグラス 1杯目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1711965526/
https://twitter.com/thejimwatkins

録画してなくて半分眠りながら観てたんだけれど、結局ホテルに移ったの?

0530 警備員[Lv.10][芽]2024/06/20(木) 12:18:30.23ID:dFP9CBmo
>>518
いろいろ違和感あったのがすっきりしたわありがとうw

なんかふわっとしたアニメだったな

>>529
最後で雑に、結局アニメだと銀座のバーの名前にだけ執着してるみたいで銘板を開かずの扉に付けさせた

昔よんだ時は
カウンターの板ももっていってた気がしたが
別の話だったかもしれん

若い時お客がじさつして何か佐々倉が言葉をかけたら助かってたかも
とずっと引きずっていて今週のじさつ寸前小野Dに言葉が届いて
ひと段落区切りつけたのでホテルに移ったって話だろ

そもそも修行時代の所ならともかく精々帰国後に世話になってた位の所にそこまでの思い入れがあんのかよ、と

漫画はよくできてるから読んだほうがいい
アニメが始まってから再開した漫画はひどいもんだけどな

>>531
ありがとう!

>>532
原作は店の名前引き継いだのとカウンター板ごと移設だよ

まぁそもそもアニメじゃオーナーとイーデンホール自体の話をやらんかったが…

0538 警備員[Lv.4][芽]2024/06/20(木) 16:08:47.03ID:8d02aVrp
「偽善家なら世の中の役に立つと答えるだろう」
「〇〇趣味なら金の為と開き直る」
↑ここ何て言ってる?

>>533
アニメだととっくに閉店ってオーナーに言われてるから、断る理由がない…
(原作だと閉店する!会長に会いなさい!から同じ回でニコラシカのところに)

何かそれも会長が強硬手段でオーナーにまとまった金渡して閉店させた様にしかアニメだけだと思えないんだよな

0541風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新芽]2024/06/20(木) 16:56:14.75ID:0pItPTFq
AT-Xでようやくやるけどフジテレビ版の方はやらないな

「◯◯には2つあります」
これ何回出てきたろう?

0543風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][芽]2024/06/20(木) 19:29:31.08ID:8d02aVrp
>>538
「露悪趣味」?
=悪いところをわざとさらけ出すこと。

バーカウンターを持ってくる約束だったのに!
原作レ○プしやがって!

てst

最終回まで糞ヤニカス飲酒アニメだったな
原作改竄しまくって時代錯誤なバーの喫煙をやたら強調する糞アニメはもういいよ
他人の迷惑も顧みず飲食の場で喫煙するクズはさっさとくたばれ

0547 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/20(木) 21:39:01.29ID:pMASdQFS
最初の頃に、溜がビルの間の空地の前に立ち尽くすシーンがあったけど、
あれは何だったんだ?

バー風の跡地

>>518
アニメ業界人は守秘義務に無頓着なのかもしれんが、宿泊客の事情を親しいとは
いえ社外のバーテンダーに相談するホテルとか非常識すぎるだろ、と思ったよw
原作では佐々倉がホテルに入ってからの話だったんだな、どうりで
改変酷すぎる

0550風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15]2024/06/20(木) 22:16:47.16ID:NEKV8ISd
こういう大人向けのアニメもいいものだよ

唐突に出てきたおっさんに終わらせられるとは思わなかった

序盤は客の心を救っていく話の短編集かと思ったら終盤はストーリーになってちょっと思ってたんと違った

0553風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8]2024/06/21(金) 00:59:28.48ID:4tZOPLOD
ラスボスが「ワシを倒しても必ずや第二第三の来島が現れるであろう」って言いながらチリになって消えていくのには感動したな

0554 警備員[Lv.9]2024/06/21(金) 01:21:53.89ID:fxZ28k2K
○○には○○があるのをご存じですか?
とかいうのを最終回のなかで連続でやられたから佐々倉が滅茶苦茶うざいバーテンに見えたわw

序盤で主人公がベテランのオッサンに完敗してたやん
まだリベンジしてないのに、神のグラス名乗ってんの?

これを機会に原作読み返せたという意味ではいいアニメだった
バー風の名前付けたの、加瀬さんの父親だったと気がついた
よかった加瀬さんはダジャレ好きのおっさんじゃなかったんだ
(その枠は別にいるし)

 お客様に飲ませる酒は無い→自分が師匠に飲まされた酒を出す
筋が通ってねーなw

絵は今回のほうがいいけど、話はサントリー出たあたりから・・・
総じて昔やってたアニメのほうが出来がよかったってことかな

>>547
師匠の店だったところ
そういえば本編で使わなかったな

>>548 >>558 ありがとう

後、溜が日本に帰ってきた理由は、高所恐怖症なんだろうか?
急になる事があるそうだから、絶対に無いとは言えないが

0560風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18]2024/06/21(金) 08:52:17.66ID:UwB2K11+
客の異変に気づかず死なせちゃったのが原因じゃないの?

ちなみに佐々倉がコンテストで作ったカクテルは
次作で「ゆずあん」ということが分かっている

ゆずと抹茶使ってたような気がする

これを死にそうな客に出したとしたら、チョイスが悪いと思う

いや、死ぬ前の最後の一杯がそれなら死ぬに死ねないから俺なら自殺を辞めるね

神のグラスの物理法則を超えた技術で、傾けようが液体空にしてグラスを置こうが微動だにしないウォッカアイスバーグの氷

>>549
ホテルじゃねえもんなあ。人がまだ旅館の感覚。

小保方晴子が数ヶ月追跡不能になったときには、神戸の理研の職場のすぐ近くのポートピアホテルに潜伏していたのよな。

質問をしたバーテンダーに質問で返す客
そしてその質問にまた質問で返すバーテンダー

なんだこいつらw

>>565
質問に質問で返すのは、テクニックの一つ

質問に質問で返すのがいけないというのは、漫画でかかれたことをバカが正しいと思って広めただけ

0567風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/21(金) 20:57:24.75ID:oFR4r/8v
>>566
それを面接の場で言ってみたいけどねw

0568風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20]2024/06/21(金) 21:00:47.31ID:UwB2K11+
共産主義国はなぜ独裁になるのですか?
ヒトラーは独裁者ではないのですか?

うん普通だな

>>565
どうしてそんなに知りたがるんですか?

0570 警備員[Lv.66]2024/06/21(金) 21:17:03.37ID:LOH7wYYX
質問を質問で返すなというのは自分の質問が尊重されなかったことに対する不満や抗議の表明
質問というのは元々心理的強制力がある分、それに抗うには質問返しは有効な手段
ただ適切な質問を無視して論点をずらすことにも使われるから、一概にどちらがいいとは言えない

匿名掲示板だと
元の質問をしたヤツか質問で返したヤツか、どちらかもしくは両方がカス確定なケースだな

0572風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/21(金) 22:11:47.50ID:oFR4r/8v
ただ佐々倉がまた質問返しをしたのは意外だった

0573 警備員[Lv.12]2024/06/22(土) 00:54:47.23ID:GfrgrABm
後輩ちゃんが先輩が会長の孫って今更気付いたのなんか変じゃね
来島なんて珍しくはないもののゴロゴロいるような苗字でもないのに考えてもみなかったんか

会長の顔しか知らなかったんじゃね(適当

佐々倉の性格ならお客様の質問返しにまた返すのは失礼だと考えると思うから違和感あったな

0576風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22]2024/06/22(土) 10:57:56.29ID:XTyGBMBp
佐々倉なら自殺しそうな客にならどんな型破りなことでもやりそう

佐々倉「じゃあ死ねよ」

>>567
言ったことあるよー
「質問に質問で返すな」って面接でガチで言われて、
「質問の意図が不明確な質問をすることをする人について仕事をする気はないし、
 質問の意図を明かにせず中途半端な応答をすることを求めるようなアホなSE求めるとか信じがたい。http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1704019947/815

 そんな調子だから、SEに逃げられて、開発途中に慌てて派遣呼んだりする羽目になるんだ」
と、返したこともあるで。
そこに至るまでも大概この派遣先は断ろうと思うようなこと言われたし、派遣の営業もアホだから、
両方いっぺんに縁切りするつもりで。

>>578
評価する

新着レスの表示
レスを投稿する