居酒屋「さくら水産」見かけなくなった? 店舗数激減、都内は8店のみ [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]2021/11/27(土) 13:15:05.59ID:v7jw4AiC9
2021年11月26日20時30分



関東地方を中心に展開する「海産物居酒屋 さくら水産」。その店舗数が東京都内で急減していると、2021年11月19日にツイッター上で話題になった。

主に魚介系の料理を提供し、昼食時には「まぐろ定食」「イクラ丼」といったランチメニューを用意している。一時期は全国で100店舗以上に上ったが――。

https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2021/11/trend_20211126193911-thumb-645xauto-214113.jpg
さくら水産 新宿西口店(21年11月26日撮影)



 2019年に子会社化
11月26日現在、運営会社「テラケン」(東京都千代田区)公式サイトの会社概要を見ると、「海産物居酒屋 さくら水産」は21年6月末時点で東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・愛知県にわたって計18店舗を展開。都内については「8店舗」とある。

保存されたウェブページを閲覧できるサービス「ウェイバックマシン」でテラケン公式サイトの同ページを調べていくと、少なくとも2013年7月末時点では全国で104店舗が存在。都内では62店舗あった。8年の間に86店舗減、都内だけでも54店舗減となっている計算だ。

和食レストランなどを展開する「梅の花」(福岡県久留米市)が2019年にテラケンの株式の58%を取得し、テラケンは子会社化された。この年、3月28日付の「梅の花」の発表の中で、テラケンの過去3年間の経営成績が公開された。各期の営業損益は16年2月期で1億6800万円の赤字、17年2月期が1億6600万円の赤字、18年2月期が2億6500万円の赤字だった。


「コロナ前」と店舗数比較
続きを読む
https://www.j-cast.com/trend/2021/11/26425822.html?p=2

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [AR]2021/11/27(土) 13:18:20.65ID:SJ/xx30x0
昔20代の頃昼定食で週4は行ってた。500円でTKG食いまくってたな〜
当時からこんなんで儲かるわけないなとは思ってた

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 13:20:37.49ID:dTdqVcsz0
現場が半蔵門のときかなりの頻度でランチで行ってた

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 13:22:57.65ID:6VGnkCt70
イクラ丼が食べたかったな

…いや、でも、そうでもないかな?

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 13:29:07.95ID:jWz4pj+O0
以前、さくら水産でワンコインランチを食べていたら
支那か台湾とおぼしき団体観光客が入ってきだ。
さぞかし予算が安いツアーだんだろうなと思った。

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [SE]2021/11/27(土) 13:37:06.91ID:IINrRdPn0
確かに

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [FI]2021/11/27(土) 13:53:50.61ID:BUcbkayG0
ご飯すら不味いもんな

0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 13:54:56.02ID:UId34yQI0
ランチご飯卵食べ放題はリーマンは仕事に響くからせいぜい一度のおかわりくらいしかできず大食いの学生くらいしか得なかったしそれ以外はただの居酒屋
たいてい階段降りた先のせまっこい店舗であまり感じは良くない店構え
まあ衰退するのは当然か ここまでとは思わなかったが

0009名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2021/11/27(土) 13:57:08.32ID:hswGWNqw0
魚肉ソーセージの店だっけ魚肉ソーセージを水産物っていいのかどうか

0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 13:59:23.96ID:PgFV+aOE0
あーさーくーらー

0011名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]2021/11/27(土) 14:24:40.15ID:p24pz+1O0
ランチはご飯、生たまご、みそ汁がお替り自由だった。
テレビで観たことある大食い女性が炊飯器を
自分の横に持ってきて食べてたのを思い出すよ。

0012名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/11/27(土) 14:26:45.92ID:Bv6X/Jax0
昔、つぶ貝の煮付けがお通しで出てきたが、動き出したことがあり……。


それ以来行ってない

0013名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2021/11/27(土) 14:38:31.59ID:DhDCHjCO0
外国人を格安給で使うビジネスモデルが破綻したからじゃない?

0014名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]2021/11/27(土) 14:47:01.34ID:9CEXLqjj0
サクラチル

0015名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]2021/11/27(土) 19:21:58.09ID:QQ/UTN3Q0
今までが アチコチに有りすぎた。

生の魚で 安く酒を飲もうとしたら
ココか「魚や一丁」ぐらいだったな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています