税務申告していないのに税務署が「納税証明書」、入札参加資格得て官公庁の業務受注 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★ [US]2022/12/12(月) 13:22:07.47ID:0OjKk1TR9
税務申告していないのに税務署が「納税証明書」、入札参加資格得て官公庁の業務受注
2022/12/12 11:30


法人税など約1億円を脱税したとして、東京国税局がシステム開発会社「リンクオフ」(東京都世田谷区)と代表取締役の男(53)を法人税法違反容疑などで東京地検に告発したことがわかった。同社は2013年以降、税務申告をしていなかったが、税金の未納額がないことを示す「納税証明書」を税務署から取得して国に提出し、入札参加資格を得て官公庁の業務を受注していた。

関係者によると、同社は20年12月期までの3年間、税務申告せずに約3億4600万円の所得を隠し、法人税約8500万円の納税を免れたほか、従業員の給与について源泉徴収を行わず所得税約1800万円を納めなかった疑い。告発は9月30日付。脱税で得た資金は男が遊興費などに充てたとみられる。

同社は官公庁の入札参加に必要な「全省庁統一資格」を取得し、経済産業省の勤怠管理システム構築などの業務を受注。同資格の取得には、税金の未納額がないことの証明書を提出しなければならないが、同社は無申告だったにもかかわらず、税務署から証明書の交付を受け提出していた。

この証明書は、4種類ある納税証明書の一つ。国税庁によると、国税通則法で、申告の有無にかかわらず未納額がなければ交付するよう定められている。男は取材に「修正申告と納税を済ませた。反省している」と答えた上で、証明書について「交付を受けられたので、入札参加資格を得るのに使った」とした。

三木義一・青山学院大名誉教授(税法)は「業者の資質を確認するため証明書は必要だが、申告の有無を記載させるなどの工夫があってもよいのではないか」と指摘している。

0002はな ★ [US]2022/12/12(月) 13:23:01.45ID:0OjKk1TR9

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/12/12(月) 13:24:44.85ID:94R8O4Jc0
無能税務署

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/12/12(月) 13:31:27.99ID:31Tzxwf00
こんなことあるのか
出さないとすぐ税務署から連絡来たけど

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/12/12(月) 14:28:40.15ID:Lmc5rCyU0
タックスオフ w

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2022/12/12(月) 18:38:34.16ID:OpKUKmbw0
【画像】女の股の「何もない感」が好きなんやが
http://tfxa.raeuberhotzenplotz.net/78806/bSmdxu9ID.html

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2022/12/13(火) 13:37:27.76ID:s1AgZ6iX0
某国で日本料理屋に入ったら、店員が驚き「本物の日本人来たどうする?」
https://fdzaa.toadville.org/10986/w5l28NyyO

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています