なぜ畳の縁(へり)を踏んではいけないの?[5/18] [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★ [DE]2023/05/18(木) 15:26:29.66ID:bw2qAf7H9
《略》

|畳の縁(へり)を踏んではいけない理由とは?

⬜︎紋縁(もんべり)を踏まないため

畳のへりには無地のものと柄入りのものがありますが、柄が入っているへりを「紋縁」というそうです。
この紋縁には、その家の家紋があしらわれていることも多かったとか。
つまり、へりを踏む=家紋を踏むということにつながり、大変失礼なことになるというわけですね。
そのため、商家や武家の子どもは、紋縁を踏まないよう厳しくしつけられたのだそうです。

⬜︎身を守るため 

武士や忍者が活躍していた時代に、暗殺の手段の一つとして用いられたのが、床下から武器を突き出すというものでした。
その際に狙われたのが畳のへりとへりの隙間です。
わずかな隙間から漏れる光で位置を特定されるのを防ぎ、身の安全を守るために畳のへりは踏まないようになったそうです。

⬜︎畳を傷めないため 

昔の畳は今よりも耐久度が低いものだったといわれています。特にへりの部分は擦り切れやすく、踏むと畳を傷めてしまう原因にもなったそうです。
植物染めを使った質素なへりだけでなく、豪華なへりも金糸や銀糸を多く使っており、非常にデリケートで破れやすいものだったようです。

畳のへりを踏んではいけないというマナーは、たしなみ、時代背景、実用という要素が絡み合って生まれたものなのですね。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
なぜ畳の縁(へり)を踏んではいけないの?
ハルメク365|公開日:2020/05/11 更新日:2023/05/18
https://halmek.co.jp/qa/626

0002名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]2023/05/18(木) 15:27:21.70ID:bw2qAf7H0
梅雨になる前に畳のダニ対策した(`・ω・´)

0003名無しさん@お腹いっぱい。 [FI]2023/05/18(木) 15:52:19.39ID:WrnAV1vN0
時代劇見ると意外と踏んでるよね、畳のへり
時代考証がいい加減なのか、若山富三郎先生だったらブチ切れてるよね

0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2023/05/18(木) 16:32:47.43ID:U4WxnkPx0
子供の頃縁から落ちたら死ぬゲームしてたけど

0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2023/05/18(木) 18:58:58.58ID:j14dABWb0
畳入れ替えたとき無地にしました

0006名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]2023/05/19(金) 02:51:58.24ID:3pBeo7bl0
畳なんてダニの温床だし間取りの自由度を制限するし良いことなし
全部フローリングに変えてスッキリしたわ

0007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]2023/05/19(金) 03:47:31.03ID:r10KFiD50
躾が見れる、躾のレベルでどのくらいの水準のやつなのかがわかる
でも、そんな時代じゃない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています