【Switch】スーパーマリオRPG【リメイク】 ★14

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

発売日:11月17日

マリオと仲間たちの冒険が、ふたたび。
マリオシリーズ最初のRPGが蘇る。
マリオ RPG シリーズの原点が、グラフィックを一新して、27 年ぶりに Nintendo Switch で蘇ります。
公式サイト
https://www.nintendo.com/jp/switch/a8lua/index.html

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000068682.html?preticket=70020000000021

※次スレ立ては>>900>>950辺りでお願いします。

※前スレ
【Switch】スーパーマリオRPG【リメイク】 ★12
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1701100488/
【Switch】スーパーマリオRPG【リメイク】 ★13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1701762207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ペパマリ前にとことん遊び尽くしたけど面白かった
それでもまだ知らない隠し要素があるのではと思えるほど小ネタの多い作品だった
ばくれつカブトムシ時々やりたいからたまに起動するかもしれない

ペパマリは導入が長いな、おっさんになったからそう感じるのか
マリオRPGはサクサクテンポだった、移動も戦闘も早い

ペパマリの話はペパマリのスレ作ってやればいいと思う

ペパマリのスレは家庭用板にペパマリ総合スレがあるので良かったらそちらに
去年も今年もマリオのRPGが出てくれて嬉しい限りだ
マリオRPGのサントラ欲しいな…

ばくれつカブトムシは30分以上やって2千万越した

0737名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW eb32-T7Sh [240a:61:1193:14fb:*])2024/05/24(金) 16:07:34.37ID:GLOEyuPb0
さすがに追加要素無ければ今更語ることもないな

でも大好きなゲームだからちょくちょく遊んでる
たまにBGMをスーファミ版にすると感動する
そして後続機に互換性あれば処理落ち全く無しで遊びたい

スイッチのスペックというより最適化の問題かもしれないけど、次世代期ではモンスター図鑑の動作とかも快適になったら嬉しいな

0740名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 7faa-IFz/ [14.8.1.96])2024/05/25(土) 01:25:13.69ID:uyBousY70
ほぼ完璧なリメイクだから不満も対してないのよ

久しぶりにやりはじめたけどやっぱ面白い
スパジャン100回がんばろ

頑張れ
スパジャンは個人的にはむこう(星が出ない)敵がやりやすかったな
有名なのだとトゲへいだろうけど自分はパックンブルーで100回出せた

しかし、その時はスパジャンのコツ完全に掴んだわーとか思ってたけど数日したらもうすっかりコツが抜けきってて悲しいw

ペパマリリメイクは60fpsから30fpsに減ってるらしい
マリオRPGでそれやってたらスーパージャンプもっと難しかっただろうな

ノーマルモードでも戦闘難易度がガクッと下がってた
歯ごたえある戦闘が裏ボスの一番最後のあいつ(一応伏せておく)
ハードモードがあると思ったらなかった
これらがやっぱ不満点かな
アプデもないわけだしこれからもないだろう

ハードモードあっても良かったよな

てっきりあとから追加されるものかと

ちょっと前にカメザードの「タダヨ リ〜タカ イモ ハナシ」って呪文を、
「タダより高い芋の話?」って見間違えた実況者いて笑った
わかりづらい文章だったのかな

俺も芋の話だと昔は思った
イモで区切るから芋の印象が強い

すまん、思いっきり脱字してた
「タダヨ リ〜タカ イモ ノハナシ」だ

そうなるとリータカが何を示しているかだ

マシュマロ王国を乗っ取られてた時の城内BGM「マルガリ・マルガリータ」の笑い声って誰なんだろうか?
原曲もアレンジも下村さんだったりして

たしかにそうかも
ホッホッホッホッホをBGMにするってイカれた発想だ

あれ少なくとも原曲は普通にSEでは

ああいう音はノコギリとか使ってるのかね

ペーパーよりこっちのが面白くね?

荒れる原因だから比較しない

売上はどっちが勝つかな?
売上が多かったほうが続編作るということで

>>751
ちーちゃんという人らしい

前に「すなあらし」は元々「だいじしん」だったんじゃないかって書いたと思うんだけど、
「スーパーマリオくん」1巻に収録されてる話を見たら星のふる丘の回でマンゾーが「だいじしん」攻撃してた
この話掲載した後に技名変更されたんだろうな

1巻じゃねえわ51巻だ

阪神淡路大震災を受けて変えたか?

0762名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW df69-oLom [138.64.213.7])2024/05/26(日) 23:16:52.16ID:ZA7vtpcT0
漫画版色々設定違うとこ気になるよね
星の降る丘のマンゾーもボスの予定だったのかな

>>762
それは解析で明らかになったとか言われてるけど、
誰がどうやって解析したのかもわからないし、そもそも解析内容が真実かどうかってのもわからん
これはあてにしない方がいいかもしれない

Vジャンの糞攻略本も名前違ったな

ワンダーのスレもないしRPGが一番受けてるのかな

ペパマリ、アクションコマンド成功してもなんか足んねぇなぁってなってて
マリオRPGのアクションコマンド成功音パァァアア!が偉大なのに気がつく
なんか気持ちよくないねんあれがないと

だからそうやって比較してんじゃねえっての!
どっちの作品にも失礼だろ!!荒れる原因になるだろ!!!

こっちのほうが面白いからしゃーない

しゃーないじゃねえわ
なんで言ったらいけないのか全く分かってねえ

切り札も奥の手も同じじゃないのかなぁって

ゆうゆう白書の切り札は先に見せるな、見せるなら更に奥の手を持て
に対するツッコミ含まれてそう

27年だとさすがにキッズ臭が

メリー・マリー村でブッカー1号と体当たりしようと思ったら、
走り出した瞬間のブッカーに触れたらマリオが転んだ
こんな小ネタ原作にあったっけ

原作だとブッカーを押さえつけられたよな多分

対武器ボス戦BGMの
バラエティ豊かなそれぞれの面の総括として愉快に締めを盛り上げてくれるの好きなんだよな
戦いが終わったあと平穏を取り戻して静かなBGMになって、そしてスターピースを手に入れる
優秀な形式美

これやると原作もやり直したくなるな
原作じゃ武器世界の移動がだるい…と思ったが、
武器工場の外と中とで2つセーブデータ作ればいいんだと思った

わかる
クリアした後に原作またやりたいなと思ったわ

原作やったら背景の青がなんの飾りもないブルーバック一色でシンプル!って思っちゃった
スーファミ末期のきれいグラと思ってたけど相対的にファミコン!って感じた

クッパ城のクロコの「アディオス、アミーゴ」を、子供の頃は「アオイデス、アミーゴ」と呼んでた
当時はスペイン語知らなかったとはいえ、何でこんな読み方したのか

バッジはオールカタカナだから謎に間違った読み方で覚えてた子供多そうね

ああペパマリスレと間違えた

0781名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sa47-nuiv [106.130.155.209])2024/06/04(火) 13:49:49.00ID:cHysQR/Ra
つい最近までモクモクラーだと思い込んでいた

昨日原作やってオープニングデモ見返して本編と違う部分多かったけど、
本来入れる予定だったものもあったり、デモだけの演出のもあったりしたのかな?
大抵はデモだけの演出だと思うけど、カメザードは本編であそこに入る予定だったのかもしれない

新着レスの表示
レスを投稿する