「のり弁」で絶対に欠かせないものは? [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2021/11/09(火) 21:25:07.78ID:CAP_USER
https://ascii.jp/img/2021/11/09/3282936/l/155298ca41e19ed6.jpg

 アスキーグルメ投票企画です。

 質問です! あなたにとって「のり弁」で絶対に欠かせないものはなに?

・白身魚のフライ ・ちくわの磯辺揚げ
・きんぴらごぼう
・「その他」

Twitterから投票参加ください。コメントもいただけるとうれしいです! ↓↓↓
https://twitter.com/ascii_gourmet/status/1456478901417308160?s=20

 投票締め切りは11月11日(木)深夜ごろ。

 今回のお題はYouTube番組「アスキーグルメNEWS(生配信)」11月5日(金)放送回で視聴者の方をまじえて内容決定させていただきました。結果はこちらの記事や11月12日(金)12時30分から配信の「アスキーグルメNEWS(生配信)」で発表予定。いただいたコメントを紹介させていただきます(アカウント名をご紹介することも)。ぜひ見てくださいね!

https://ascii.jp/elem/000/004/074/4074623/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0005Ψ2021/11/09(火) 21:30:31.26ID:/OfM2nnl
のりとおかかは余計だな。
白米と揚げ物だけでよい。

0006Ψ2021/11/09(火) 21:30:47.69ID:aCNBvKKZ
>>4

それならのり弁じゃない。

0007Ψ2021/11/09(火) 21:31:20.32ID:8tyAekrd

0008Ψ2021/11/09(火) 21:33:51.01ID:Nm53EiXP
卵焼き

0009Ψ2021/11/09(火) 21:34:29.67ID:WESSJXJe

0010Ψ2021/11/09(火) 21:34:34.92ID:5yFvmPOp
容器

0011Ψ2021/11/09(火) 21:35:19.79ID:yIyXXHwD
「めし」と「のり」で条件成立

0012Ψ2021/11/09(火) 21:40:45.42ID:tWIJyC6U
調理人の愛情

0013Ψ2021/11/09(火) 21:40:45.51ID:tWIJyC6U
調理人の愛情

0014Ψ2021/11/09(火) 21:42:45.21ID:0oNNV5yO
ビール

0015Ψ2021/11/09(火) 21:43:32.90ID:iOBjZsgO
コロッケ

0016Ψ2021/11/09(火) 21:48:20.16ID:0RLzVj88
ウインナー

0017Ψ2021/11/09(火) 21:58:34.09ID:0xbv6hxq
おかか

0018Ψ2021/11/09(火) 22:01:31.44ID:dRX9A5iB
佃煮の方の海苔弁を作って欲しい

0019貧乏人2021/11/09(火) 22:02:45.56ID:TifEYk4y
買うための金・・・・・

0020Ψ2021/11/09(火) 22:03:24.35ID:NO4PsEBk
グルーヴ感

0021Ψ2021/11/09(火) 22:04:18.97ID:yxfT0mJq
ノリの下におかか、それに醬油をちょっと掛けてある
最低限ノリに醬油掛かってないのり弁はのり弁じゃない

0022!omikuji !dama2021/11/09(火) 22:07:17.58ID:VL1j4KrM
コンビニのは見た目が汚らしいんだよ。
おかかと板海苔はご飯の間に挾め!
で、ご飯は2倍にしろ!
あとは飾り海苔を上に乗っけとけ!
おかかは普通のカツオ節を使え!
これが出来れば売り上げ3倍は行けるぞ!

0023Ψ2021/11/09(火) 22:09:30.54ID:AO5/w3fJ
・白身魚のフライ ・ちくわの磯辺揚げ
・きんぴらごぼう
・「その他」
その他ってなんだ?からいピンクの漬物以外のってないだろ

0024Ψ2021/11/09(火) 22:19:41.49ID:JB8hbg9V
べん

0025Ψ2021/11/09(火) 22:25:38.74ID:Setn3nEH
のり

0026Ψ2021/11/09(火) 22:28:49.33ID:8YwuKf7D
タルタルソース

0027Ψ2021/11/09(火) 22:34:59.96ID:tUZBjoKC
飯、のりは味付け海苔一枚でも可
150円で売ってあげなさい

0028Ψ2021/11/09(火) 22:38:46.40ID:Kqu5yr2h
穴子くん

0029Ψ2021/11/09(火) 22:39:49.25ID:XW55MWDZ
白身のフライ

0030Ψ2021/11/09(火) 22:58:26.98ID:t6gZ7e6y
のりふぁろ、のり

0031Ψ2021/11/09(火) 23:02:47.02ID:CIoqZS6O
海苔が無きゃのり弁じゃなくて何か別のものだろ。

0032Ψ2021/11/09(火) 23:21:03.99ID:/N03eMcq
300円超えるなら鮭ぐらい乗せててほしい

0033Ψ2021/11/09(火) 23:24:43.09ID:t6gZ7e6y
いい海苔使ったら違うかな

0034Ψ2021/11/09(火) 23:29:58.49ID:n3/qSIne
のりはご飯一面に敷き詰めないものは認めない。
縁に白いご飯が見えるのはだめ。
できれば2段にして、上段食べたら下段も楽しめれば完璧。

0035Ψ2021/11/09(火) 23:31:53.49ID:+L+kAFcb
白身魚フライなら、そりゃ白身魚フライ弁当じゃないか

0036Ψ2021/11/10(水) 00:43:22.86ID:NleJHoMG
海苔弁の海苔って、ちまちま切って食う扱いが面倒くさいから
はがしてまとめて一気に食ってしまう事が多い

0037Ψ2021/11/10(水) 03:35:16.96ID:fsFDR6/C
韓国ノリ きたねーゾ、

0038Ψ2021/11/10(水) 03:48:54.68ID:Ms3zz6pv
のり

0039Ψ2021/11/10(水) 06:25:40.27ID:t8dNokV+
醤油

0040Ψ2021/11/10(水) 07:30:12.01ID:dOMptxLs
のり・醤油・ごはんを別々にしたのり弁が欲しい
のりに醤油をちょびっとつけて、ごはんを包んで食べるのが好き

0041Ψ2021/11/11(木) 05:30:28.56ID:JidheA5N
魚へんに斤。チカ言ったかなあの白身フライ。
外国名忘れた

0042Ψ2021/11/11(木) 11:56:11.05ID:0pNkEAVu
のり弁 うまいよなあ

0043Ψ2021/11/11(木) 14:07:55.00ID:GeFiThmX
半分に切った唐揚げ

0044Ψ2021/11/11(木) 18:40:16.89ID:uXFlKE7u
安くても身体に良いわけではないんだよな
でも好きです

0045Ψ2021/11/11(木) 18:54:08.43ID:R/KHTJ/h
のり 醤油 味の素
これだけで米2合食べられる

ただし
のり全型6枚
細かく切って
ごはん のり 味付け ごはん のり 味付け
最低2段できれば3段
冷めても美味しい
昨今の自分には贅沢メニューのひとつ

0046Ψ2021/11/11(木) 19:22:41.61ID:CSoMP9Do
醤油
絶対に醤油!

0047Ψ2021/11/11(木) 19:23:29.42ID:CSoMP9Do
>>37
糞に溶けないトイレットペーパーだらけだからな

0048Ψ2021/11/11(木) 21:31:15.74ID:v1vpaiiE
のり
おかか
白飯
のみ

0049Ψ2021/11/12(金) 22:13:54.60ID:BoQ0Zg7P
おかかが余計なんだよな
白米ムシムシ食いたいんだよ
でも海苔は許せるんだ

賭けるコンビニなり弁当屋が出てくることを期待

0050Ψ2021/11/13(土) 05:08:39.87ID:EgIXiDa5
海苔

0051Ψ2021/11/13(土) 22:51:14.72ID:cDO0mMa0
ワロタ

0052Ψ2021/11/13(土) 23:00:13.69ID:17SkhNem
ヤマト糊

0053Ψ2021/11/13(土) 23:27:55.74ID:+PL7zogA
ノリノリの弁当屋さん

0054Ψ2021/11/13(土) 23:49:27.69ID:k5gWrY9v
でも、みんな間違ってるのは
鮭が載ったら、のり弁じゃなくてサケ弁当だろってことだ
のり弁には、どう譲歩しても、自身魚のフライ
しかもソース付きでなくてはならない

0055Ψ2021/11/15(月) 21:40:41.07ID:DYw4Rcaq
個人情報の載った公文書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています