コンビニ弁当の価格が1500円の未来

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2021/12/10(金) 18:18:28.68ID:blhfsNS8
くるんだって?

0002Ψ2021/12/10(金) 18:19:30.32ID:0nH8E0EF
米国はランチ三千円が普通

0003Ψ2021/12/10(金) 18:19:35.34ID:HJPN+ogU
うんこプーン

0004Ψ2021/12/10(金) 18:20:15.04ID:fEguM7sz
時給が3000円になったらな

0005Ψ2021/12/10(金) 18:21:27.57ID:vsaRBrcD
所得が3倍ならいい

0006Ψ2021/12/10(金) 18:22:16.67ID:NUuyYET7
去年の特番でトランプ大統領を応援する
田舎町のダイナーの客を映してたが
朝ごはんで食べるトーストと卵、野菜で12ドル超えてた

0007Ψ2021/12/10(金) 18:24:28.90ID:6/zEKpec
>>1
異次元の金融緩和の弊害

0008Ψ2021/12/10(金) 18:25:14.01ID:GhU2Mbkr
月給は15万な

0009Ψ2021/12/10(金) 18:32:51.92ID:GaufTE/C
セブンがアメリカに大量出店してるのは
アメリカの単価の高い商品で大儲けを
目論んでいるため

0010Ψ2021/12/10(金) 18:48:49.69ID:fEguM7sz
>>9
7-11はアメリカの代表的なコンビニだし弁当なんか売ってないよ
やけに日持ちする薬臭いサンドイッチとか板みたいなビーフジャーキー
くらいしか売ってないよ
あとドリトスとか

0011Ψ2021/12/10(金) 18:56:28.11ID:G78rxbHv
>>1
こうしてエンゲル上がったのも
ひとえにアヘ°ちゃんのお蔭さまです(><

0012Ψ2021/12/10(金) 19:20:06.92ID:3XRgr0IH
コンビニで弁当を買うより、飲食店に入った方が良くないか?
ひとり自室でコンビニ弁当を食べるような侘しい生活をする位なら、
餓死した方がいいぞw

0013Ψ2021/12/10(金) 19:44:15.85ID:bMR0MaPV
カップラーメンが500円になるな
貧乏人はそれで1食の食事だ

0014Ψ2021/12/10(金) 19:46:54.55ID:bMR0MaPV
>>11
君は良く知らないようだが
小泉の時代な
あの時代に竹中平蔵が正社員から派遣にする法律通して
その後、自分はパソナへ

0015Ψ2021/12/10(金) 20:31:02.49ID:BlBqWGlh
その頃自炊でも同じだったりするんだろな
自分で畑でも持ってない限りココからは逃れられない

0016Ψ2021/12/11(土) 03:42:58.14ID:47H/XzW4
家10億かな

0017Ψ2021/12/11(土) 11:24:50.13ID:GrebWplz

0018Ψ2021/12/11(土) 12:36:41.65ID:pC8FmujQ

0019Ψ2021/12/11(土) 13:28:40.52ID:Bq+RQCc8
最賃2500円なら耐えられる
サンドイッチとドリンクで1500円でよい
牛丼1000円
ラーメン1500円

0020Ψ2021/12/11(土) 14:32:41.11ID:ELIM9AvP

0021Ψ2021/12/11(土) 16:25:51.11ID:iFNGYduV

0022Ψ2021/12/11(土) 21:02:48.62ID:v4sBdRF0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています