石油ファンヒーターってなんですぐに点火しないの?なぜなの!?バカなの!!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛子さま2022/01/13(木) 19:43:53.47ID:1VGiBSwc
寒くて死にそうなんだけど
('A`)

0002Ψ2022/01/13(木) 19:45:09.31ID:Ilvgw2zk
中で必死に木をこすり合わせているんだよ

0003Ψ2022/01/13(木) 19:46:39.50ID:A0KkloqK
電気ヒーターがエエで。

電力会社社員

0004Ψ2022/01/13(木) 19:47:09.66ID:EkZMrrKz
灯油を気化させるのに使ってるのが小さな電気ヒーターだからな
我慢しろ

0005Ψ2022/01/13(木) 19:48:06.27ID:EkZMrrKz
我慢できなかったらガスファンヒータにすべし

0006Ψ2022/01/13(木) 19:48:08.59ID:dmVwbpvC
欲しいものがすぐ手に入るようにならないと気が済まない
というこの世の中に対する警告だよ

0007Ψ2022/01/13(木) 19:48:29.01ID:25eMlcYG
ガソリン入れたら瞬殺だわ

0008Ψ2022/01/13(木) 19:50:02.51ID:YhcxDtH/
ダイニチだと35秒着火だよ。全て国産だし、安心だお。

0009Ψ2022/01/13(木) 19:50:22.30ID:/pkwsJOq
ダイニチは比較的早いよね

0010Ψ2022/01/13(木) 19:50:25.43ID:WrDbRUFD
登山でアルストやらネイチャーストーブ使ってる奴なら2次燃焼までの時間の方が
もっと長いから文句言わんと思うが。

0011Ψ2022/01/13(木) 19:56:46.81ID:Lx4FCGE0
家はガスファンヒーターだけど電源ボタンONですぐに温風が出てきて快適

0012Ψ2022/01/13(木) 20:02:42.32ID:fETlmd6e
セラミックファンヒーターってどうなん?(´・ω・`)

0013Ψ2022/01/13(木) 20:07:32.85ID:PwW0l4Kd
お前さんが点火ボタンを押す

ファンヒーターの中で休憩中の小さいおっさん二人が起きる

点火作業にかかる

だから数秒の時間がかかるんだよ

0014Ψ2022/01/13(木) 20:09:46.29ID:KPi0kYJe
>>9
寿命も早かった・・・持ち越し灯油OKのToyotomiにしたら長持ちしてて助か〜る

0015Ψ2022/01/13(木) 20:10:44.14ID:nvBrkm1N
うちの賃貸に都市ガスじゃないガスのヒーターあるが
月6000円位搾取されて埃被っているわ

0016Ψ2022/01/13(木) 20:11:28.18ID:W+VntWbI
ダイニチは着火は早いが消費電力が大きい

0017Ψ2022/01/13(木) 20:15:47.57ID:GeYfuQnR
うち、予熱で秒速。
メーカーはコロナ。

0018Ψ2022/01/13(木) 20:17:17.27ID:YLN7W2Ig
石油ストーブよりエアコン暖房の方が楽だろうけど北海道では寒すぎてエアコン暖房が効かないからな

0019Ψ2022/01/13(木) 20:18:15.80ID:/qDMtnL+
灯油のボイラーが電気で温めてすぐ点火するようになってる
ようは電気を使えってこと

0020Ψ2022/01/13(木) 20:21:25.05ID:qWvBsNWp
ダイニチは早い
朝起きてスイッチポンで
ファイヤー

0021Ψ2022/01/13(木) 20:23:34.16ID:IBnFEfIb

0022Ψ2022/01/13(木) 20:24:43.88ID:Ck0YFaRq
>>9
ダイニチは着火が早い。10秒以内。もう8年使っているけど異常なし。

0023Ψ2022/01/13(木) 20:33:46.75ID:KHgs3AaT
灯油に予熱かけてから着火させるからだろ?
自動車でもディーゼルエンジンは、グローが必要。

嫌ならガスストーブ買えよw

0024Ψ2022/01/13(木) 20:35:16.10ID:lA+ZgSc9
石油ファンヒーターと言ったら昔から三菱

0025Ψ2022/01/13(木) 20:37:17.18ID:vtPO/ffY
>>1
お前と同じで反応が遅いんだよ

0026Ψ2022/01/13(木) 20:39:11.90ID:M/30VAjH
>>12
すぐ温風が出るけど、部屋全体は温まらない
電気代も高い

0027Ψ2022/01/13(木) 20:39:33.40ID:+pDTyr5/
>>25
なんだと!

0028Ψ2022/01/13(木) 21:01:15.97ID:F1B2dbdN
>>7
マジ@にお奨め。

0029Ψ2022/01/13(木) 21:05:51.42ID:zDcXsLpl
ガス最強

0030Ψ2022/01/13(木) 21:22:56.23ID:nrEA0Rfb
部屋全体を暖めるには、高断熱の家が必要。
暖房器具なんて飾りですw

0031Ψ2022/01/13(木) 21:25:26.98ID:fl7D0aUn
>>3
電気・水道事業者は需要家にたいして「あまり使うな」って啓発
する不思議な業界です。

だから自由化には馴染まない

0032Ψ2022/01/13(木) 22:49:27.21ID:NuAy2ykD
北海道はセントラル。
灯油代が凄まじいけど。
快適。

半袖、アイスクリーム美味い。

0033Ψ2022/01/14(金) 04:51:00.30ID:tbyxdd5T
エアコンより遥かに暖かいし速いぞ

0034Ψ2022/01/14(金) 06:51:45.15ID:q58S1NdW
>>23
それ、昭和の技術

0035Ψ2022/01/14(金) 07:44:58.30ID:uQXaXNl0
ガスファンヒーターなら燃焼で水も生成されるので
加湿もされていい感じだよ

0036Ψ2022/01/14(金) 07:47:55.35ID:4sV1zhSm
石油ファンヒーターが温まるまでの繋ぎとしてハロゲンヒーターとかカーボンヒーターを併用すればいいんじゃない
着火したら消すと

0037Ψ2022/01/14(金) 07:49:38.35ID:4sV1zhSm
そういえば実家の親に石油ファンヒーター買ってやったけど
温風が出るまで早かった気がするな。
メーカーはダイニチだったかな。

0038Ψ2022/01/14(金) 11:58:59.86ID:K49jiU4c
Snow Peakのグローストーブ最強すぎる

0039Ψ2022/01/14(金) 12:20:57.62ID:GDFL0hKM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています