金融機関の硬貨取扱有料化でおさい銭は!?「お釣り歓迎!」貼り紙 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/01/22(土) 17:23:03.23ID:CAP_USER
https://public.potaufeu.asahi.com/1c78-p/picture/26606109/3b51419a8d4a23edf567d3f76cb79cbf_640px.jpg
玉敷神社に貼られた「お釣り歓迎!」の貼り紙

 ゆうちょ銀行で1月17日から、これまで無料だった硬貨の取り扱いやATMでの硬貨預け払いに手数料が新設された。小銭を多く使う店舗などから悲鳴が上がっているが、さい銭や初穂料で多くの硬貨が集まる神社の実情を聞いた。

 埼玉県加須(かぞ)市の玉敷神社では、授与所に「当神社では100円玉が多く集まり、取り扱いに苦労しています 御朱印等の初穂料は100円玉をご用意せず遠慮なく1000円札をお使いください お釣り歓迎!」という貼り紙がある。

 お守りや御朱印のお代にあたる「初穂料」を納める際に「おつりが出ないことがマナー」という情報が広まり、硬貨でぴったり払う参拝客が多いという。2022年初詣のおみくじ代だけで、100円玉500枚入りのパックが10袋集まった。

 おつりとなる硬貨は十分すぎるほどあるといい、同神社の宮内由紀子宮司(61)は「100円玉が集まってしまいうちとしては困っているので、こだわらなくてもいいですよという意図で提示しました。お互いのニーズが合えば」と、異色の「お釣り歓迎!」貼り紙の意図を明かした。

 初詣のさい銭ではさらに多くの硬貨が集まり、2021年の初詣シーズンには約3万2000枚が集まった。宮内宮司は「今年はこれからの集計。集計にいたってない」と、大量に集まった硬貨を前にする。ゆうちょ銀行の硬貨取扱に手数料がかかることを知ってか知らずか、今年は特に「家で貯めた小銭をたくさんおさい銭として入れている人が多かった」と振り返った。

 以前は玉敷神社を都市銀行の行員が訪れ集計していたが、同銀行の硬貨手数料有料化にともない「手数料がかかることを告知された。手数料をサービスしてくれることは一切ないです」。同神社では中古の硬貨選別機を購入。枚数を計測した上で、多くの小銭が必要なコンビニなどと連携して両替し合っているという。

 宮内宮司は、銀行の硬貨取扱手数料化には理解を示しながらも、昨年の初詣シーズンで集まった約3万2000枚の硬貨を銀行に預け入れると3万5000円の手数料がかかると試算する。ご縁がありますように≠ニ投げ入れられる5円玉や、1円玉だけで1万1000枚を超え「手数料を取られると、どれだけの人のおさい銭、お気持ちが引かれてしまうのか。いただいた金額を、そのままの額でお納めしたい」と、独自の両替策の理由を語る。

 神社同士では内情をオープンにしない風潮があるといい、他の神社との情報交換もまれ。「大きな神社では、おさい銭の集計を外注化しているところもあると思います」と推測した。

 ゆうちょ銀行の硬貨取扱有料化の影響は、神主が常駐していないような小さな神社にとって影響が大きいとする。「総代が集めたおさい銭を、家などの手元に置いて預かっておくのは精神的にしんどい。郵便局に預けて、手数料で目減りしていくのは忍びないのでは」と宮内宮司は察する。

 社寺が電子マネー決済など、キャッシュレス化を進めることについては「神社にはそぐわないし、キャッシュレス化の風潮は止めたい」ときっぱり。機器導入など初期費用が小さな神社には負担になることや、手数料がかかることは同じだといい、決済が後払いになることで「お願いをした時点で、神様にお気持ちが届いていない」と思いをめぐらせる。カード会社などに「信教の自由」に関わる寄付行為の個人情報が筒抜けになる、などの問題もあるという。

 ツイッターなどで積極的に情報発信する玉敷神社。知名度アップとともに「神社の現状として、こういうことがあるということを知っていただきたかった」と宮内宮司は話す。スマホでピッ!とさい銭を支払う文化が来る時代は「硬貨が流通する限り、すぐには無理」と予測した。

(よろず〜ニュース・杉田 康人)

https://yorozoonews.jp/article/14527487

0002Ψ2022/01/22(土) 17:33:17.62ID:STDxOnn3
24時間TVが楽しみでならないw

0003Ψ2022/01/22(土) 17:37:34.96ID:kby0Vm+6
全部お札にすればよい
かさばる懸念はあるが
大きさは同じである必要はない
それでもいやなら
千円未満は電子決済しかないな

0004Ψ2022/01/22(土) 17:37:37.53ID:dlI5aB8B
でも、
役所はいまだに現金で払えと言ってる。

0005Ψ2022/01/22(土) 18:05:38.41ID:dlI5aB8B
お賽銭から手数料って、
銀行はクズだな。

0006Ψ2022/01/22(土) 18:09:21.60ID:Yl6YgBtk
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/Wq3Sc9Y.jpg
https://i.imgur.com/hHn3saF.jpg
https://i.imgur.com/bGPHwwL.jpg
https://i.imgur.com/MKoDNT5.png
https://i.imgur.com/YKxajyk.jpg

0007Ψ2022/01/22(土) 18:31:33.39ID:ztvd6sgR
お賽銭をキャッシュレスでは
神様が喜ばないもんね

0008Ψ2022/01/22(土) 18:38:16.52ID:b0vItbPf
神社にあげたんじゃないもん、神様にあげたんだもん
5円がありますように

0009Ψ2022/01/22(土) 18:43:30.46ID:xs8/NVsc
>>4
交通反則金の納付、キャッシュレスOKへ…スマホやPCから可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac0ac509f6525a69131fdb75dd39e4f2e615358

0010Ψ2022/01/22(土) 19:01:46.40ID:cH/hGKwS
ここでどこかの銀行が「うちは両替手数料は無料」と言い出せばゴソッと顧客増やせるのにやらない理由はなに?

0011Ψ2022/01/22(土) 19:48:30.79ID:LwMgUPba
>>10
談合

0012Ψ2022/01/22(土) 19:55:19.84ID:pN+66KkY
>>11
やっぱそれなんだろうなあ

0013Ψ2022/01/22(土) 20:04:35.03ID:BHTw/w1Z
>>10
公には言わないだけでは?
これまでの取引状況から融通してるんじゃない?

0014Ψ2022/01/22(土) 21:30:26.59ID:0gHdeC31
お金の関所

0015Ψ2022/01/22(土) 22:41:07.95ID:TSkbtaPE
>>10
いや、どこの銀行でも大量の効果持ち込みは厄介扱いでしかない
時間がかかる、他の客を待たせる、窓口の負担増、硬貨以外の混入で機械が破損し修理代がかかる等の理由で基本的には断りたいんだよ
そんな顧客大量に増やしたい銀行なんてある訳ない

0016Ψ2022/01/22(土) 23:02:25.87ID:LhnUxzam
いや通貨の電子化は危険過ぎる。
何もかもの取引を同一にすれば流通してるカネも企業の信用創造したカネも
何もかも同じになってしまう。
さらには流通していないカネも何もかも偽装三昧。

電子化=混沌。
であると見るべき

0017Ψ2022/01/22(土) 23:06:04.92ID:LhnUxzam
とある学者は通貨を共通認識だと捉えたが、それならばなんでも良いという事になる。
電子化を強調ばかりしてるが、、、共通認識行為ならばあまりにも
地域により格差に開きがある。
同一商品が大量生産されるだけの社会はあまりにも単一した愚行であると言いたい。
社会を何に変えようとしているのか?
今の支配層はまるで見えていない。

0018Ψ2022/01/22(土) 23:06:56.87ID:LhnUxzam
カネは企業が作るモノだとするならば企業は国家か?

0019Ψ2022/01/22(土) 23:08:12.03ID:LhnUxzam
南の考えも無しにただ利便性のみの都合をゴリ推しするならば
それはもう崖に向けて行進するようなモノ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています