菓子パンとかいう最高に体に悪い食べ物が何で野放しになってんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/03/19(土) 20:58:33.53ID:l1EOAKZg
法で規制せんとあかんやろこれ

0003Ψ2022/03/19(土) 21:02:37.34ID:XTeLA4Km
ニダール

0004Ψ2022/03/19(土) 21:02:42.44ID:1cArYyFT
いやなら喰うな

0005本家 子烏紋次郎2022/03/19(土) 21:03:45.01ID:dOW5sJTw
体に良いだけの食い物は無いからな 適量だぜ(笑)

0006Ψ2022/03/19(土) 21:03:49.86ID:Qo7dw9P8
だったらケーキ🍰も体に悪いだろ

0007Ψ2022/03/19(土) 21:07:08.78ID:ZZh3OeBU
医者がたまにはいいですよって言った

0008Ψ2022/03/19(土) 21:08:35.01ID:yGJwFrme
>1
何を根拠に法制化できるの?

0009Ψ2022/03/19(土) 21:09:22.70ID:I0knpj9E
>>7
最近金玉の調子が悪いから喰ってみるわ

0010ブサヨ2022/03/19(土) 21:09:42.70ID:TtbZ01qf
上級国民に都合が良い理不尽がまかり通るのが日本という国だw

0011Ψ2022/03/19(土) 21:09:57.44ID:S28cYC3W
仮死パンだ

0012Ψ2022/03/19(土) 21:10:03.26ID:oFfnThzA
>>1
「菓子パン」というより、糖質全般が悪である。
糖質は一種の麻薬で、中毒性と習慣性を持つ。

穀物という糖質により発展した現代文明は、「糖質文明」であり、
「少数の支配者とそれに服従する多数」という構図も穀物(=糖質)
という麻薬物質で制御された文明によるものだ。

0013Ψ2022/03/19(土) 21:11:33.30ID:FiDzRSgu
俺が聞いた話では食べ物って身体に良いものしかないぞ
これ食べたら身体に良いとかよく聞くだろ

0014Ψ2022/03/19(土) 21:13:37.57ID:bKYO3jRS

0015Ψ2022/03/19(土) 21:14:31.16ID:oFfnThzA
>>12 つづき
糖質が麻薬であることは医学的にも明らかになっている。
すなわち中毒性と習慣性があり、かつ体にも悪い。
ただ、毒性がマイルドであることと、エネルギー源になっていることで、
現代文明では許容されてしまった。

本来、ヒトはケトン体をエネルギー源とすべきだ。

0016Ψ2022/03/19(土) 21:15:22.82ID:Ob/ehCzX
メロンパンのカロリーだけはヤバイ

0017Ψ2022/03/19(土) 21:17:25.21ID:S28cYC3W
なんでもかんでも規制規制言うから
規制大国で経済が成長せず生産性が上がらないんだよ
自分で食べるものくらい自分で判断しろよ

0018Ψ2022/03/19(土) 21:19:35.27ID:S28cYC3W
バッカじゃないかよ
バカ政府無能政府にすべてをゆだねるなよ
食べるものくらい自分で判断しろよ

0019Ψ2022/03/19(土) 21:21:10.31ID:yZPZbkup
頭の悪い1が思うほど体に悪くないからじゃね?

0020Ψ2022/03/19(土) 21:21:58.18ID:S28cYC3W
バッカじゃないかよ
無能政府なのに食べるものまで決めてもらうのかよ
知恵おくれは自分で考えることができないのかよ

0021Ψ2022/03/19(土) 21:22:48.37ID:7Hkwk6Is
そもそもバターなど使ってないと思う
安いトランス脂肪酸のマーガリンだろう
パンにはさまっているハム、ベーコン風の肉は、
カンガルーとか馬肉とか輸入肉だろうし

0022Ψ2022/03/19(土) 21:23:09.27ID:Ka+q9f/B

0023Ψ2022/03/19(土) 21:23:13.05ID:e1U7QHAB
カップ麺にして菓子パンにしてもカロリー表示してあるものは糖尿病の俺は手が出しやすいけどね。
むしろ食堂なんかの方がどれだけ食べていいのか分かりにくいから利用しづらい。

0024Ψ2022/03/19(土) 21:23:29.03ID:oFfnThzA
>>15 つづき
狩猟採集時代から農耕牧畜時代への変化は、ヒトにとっては堕落である。
いわばエデンの園からの追放と言える。

文明は農耕により発展したが、それは糖質(=穀物)という麻薬によって
権力者が人々を操る文明でもある。

0025Ψ2022/03/19(土) 21:23:31.12ID:S28cYC3W
何でもセイフだよ
自分で考えろよ

0026Ψ2022/03/19(土) 21:24:36.05ID:CZEIU0rS
スウェーデン人は日本人の倍、砂糖を摂取してるらしい

0027Ψ2022/03/19(土) 21:24:47.89ID:hpsZ0Zhz
>>1
酒とタバコの方が先だ

0028Ψ2022/03/19(土) 21:24:58.70ID:PK+A24Np
>>15
身体が臭くなるから拒否

0029Ψ2022/03/19(土) 21:25:27.22ID:CZEIU0rS
海外は緑茶も甘いよな

0030Ψ2022/03/19(土) 21:25:41.99ID:CZEIU0rS
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。

0031Ψ2022/03/19(土) 21:27:02.63ID:SpPbX+2m
俺は大好き、美味しいから良いやんか

0032Ψ2022/03/19(土) 21:28:00.82ID:oFfnThzA
>>24 つづき
やがて糖質の邪悪さが理解される日が来るだろう。
そして、ドラッグ、さらにはタバコや酒を否定するのと同様に、
糖質(すべての穀類、糖類など)を否定するようになる。

0033Ψ2022/03/19(土) 21:32:55.18ID:ervgAeav
≽≽27
その通り。

0034Ψ2022/03/19(土) 21:36:33.33ID:oFfnThzA
>>32  つづき
ヒトは糖質(C=carbon)を摂らず、タンパク質(P=Protein)と脂質(F=Fat)だけで
カロリーを充足できる。
どうしても必要な糖質は体内で糖新生により得ることができる。

数万年続いた石器時代はそれで生きてきたし、糖質文明は高々数千年に過ぎない。
進化論的には非糖質に適応している。

0035Ψ2022/03/19(土) 21:38:28.47ID:L+G/790j
あんドーナツが大好きです

0036Ψ2022/03/19(土) 21:54:32.63ID:lzH6nB2/
もう何年も食ってないから問題ない

0037Ψ2022/03/19(土) 22:00:28.63ID:c8o/I7R9
ショートニングや臭素酸カリウムはメーカー限られてくるけどね。

0038Ψ2022/03/19(土) 22:05:57.17ID:y2EYFB1R
正義パンマンうるせー

0039Ψ2022/03/19(土) 22:20:31.95ID:HBfv+khP
菓子ぱん食べたら胃もたれで眠れなくなる

0040Ψ2022/03/19(土) 22:36:56.92ID:2rFNfS0u
>>1
でもそれ貴方の感想ですよね

0041Ψ2022/03/19(土) 22:42:05.58ID:grZjz5si
市場のパン屋、ガラスの売り台の木箱の中で一際光ってたコッペパンのクリームサンド、
クリームの真ん中に真っ赤なゼリーの玉が入っていて遠くからでもその赤い存在がわかった。
昭和の30〜40年代かな、関西じゃメロンパンじゃなくてサンライズと呼ばれてたな

お菓子や甘いものは憧れだったなあ

0042Ψ2022/03/19(土) 22:51:03.12ID:ReQBK2Ao
>>1
とか、言って本当は自分の分がなくなるのが怖いんでしょ?
小麦粉が値上がりでメーカーも製造を縮小せざるを得ない状況になりつつある。

0043Ψ2022/03/19(土) 22:52:28.13ID:peZBOK+w
一日に1個や2個食べたところで体に悪いも糞もないよ
朝昼晩連日とかなら悪いだろうけど

0044Ψ2022/03/19(土) 22:58:26.81ID:7WJ+uVrw
甘い菓子をセーブしたら寿命がかなり伸びると思うが人生の楽しみが減る

0045Ψ2022/03/20(日) 00:56:05.78ID:vXiD7/Nq
>>15
糖質で死ぬ前に他の要因で死ぬからどうでもいいんだろ。

0046Ψ2022/03/20(日) 01:59:44.42ID:v9wupRnw
>>1
気持ちはわかる。
だがな、何食おうが結局大して寿命に影響しないんだよ。
遺伝子という運命にはかなわんのよ。

0047Ψ2022/03/20(日) 02:28:17.28ID:8jcsw6Og
そこまで寿命に確実に影響あると
なんで言い切れるんだか。

0048Ψ2022/03/20(日) 02:38:29.82ID:rtOEkf58
コロネは日本で開発された菓子パンの一種。
メロンパンとは、日本発祥の菓子パンの一種。
日本人スゴーイ

0049Ψ2022/03/20(日) 03:27:50.53ID:U3nilnrL
お砂糖がいっぱい使ってあるようなパンは体に良くないだろうね

0050Ψ2022/03/20(日) 04:43:01.20ID:PPH8VDn5
いろんな菓子パンあるから人それぞれの好みで選べるのは嬉しい
否定する要素なし
身体に云々言い始めたらなにも食えなくなる

0051Ψ2022/03/20(日) 05:11:00.62ID:TOzFOKCR
菓子パンは1個、150円以上はする。
食パンは一斤100円〜150円で買えるのに
高すぎだよ、食パンにハム、コロッケや、ゆで小豆などを
トーストの上に載せて食べたほうがはるかに安くて美味いのに。

0052Ψ2022/03/20(日) 08:21:53.94ID:QRMevvya
たしかに食パンのコスパは異常

0053Ψ2022/03/20(日) 08:36:28.63ID:My5Qnxwp
あんこのせてるが、食パンなんでセーフ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています