宗教で○○を食べてはいけないとかもう解除しない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/03/21(月) 18:16:49.95ID:X9STRZnp
昔○○で疫病が出た事があったからやん?
魔女狩りとか
その時の指導者の解釈しだいやし
もうええやん?

0002Ψ2022/03/21(月) 18:19:59.76ID:0Me4VHvZ
マグロが絶滅の危機やろ?
牛や豚がおらんようになってしまうやん
他人はヴィーガンにして自分は肉を食う これが真理

0003Ψ2022/03/21(月) 18:20:36.83ID:cV0KBAjm
人の意思で解除できないのが戒律
一神教では、すべてが創造主である神との契約

0004Ψ2022/03/21(月) 18:20:55.12ID:38ZhD4/a
ダメなんだ
原理主義者は過去の経典に一ミリでも違う
ことに恐怖を感じてダメなんだ
そもそも宗教信者は自分で考えん者たちだ
教祖の教えがもっとも正しいから一歩も
前にも後ろにも変わらないんだ

0005Ψ2022/03/21(月) 18:23:09.61ID:38ZhD4/a
コロナ脳がいつまでもコロナ脳で
あるように
一度信じ込むと周りに環境変化に
関係なく考えを変えないんだ
左翼ゲリラが老人になっても変わらないように

0006Ψ2022/03/21(月) 18:26:03.21ID:VJo7WNyo
牛より豚の方が旨味成分が多い
そもそも牛は食べ慣れてないし

0007Ψ2022/03/21(月) 18:26:06.30ID:38ZhD4/a
なぜコロナ脳が自分の愚かさに
気が付かないか
間を置くことなく毎日ワイドーショー
を見て信じ込むの空白を置かないんだよ
だからイスラム教も日に6回祈りを
捧げているだろ

0008Ψ2022/03/21(月) 18:27:01.33ID:iGmTCjbN
戒律を守る事で一致結束感を得るわけだから戒律の中身は何だっていいんだよ
やや理不尽気味な戒律の方が結束感は強まるね

0009Ψ2022/03/21(月) 18:28:12.14ID:WFdqPnKb
まあ、2000年前とは衛生状態や医療レベルが大幅に違うからな

0010Ψ2022/03/21(月) 18:28:49.01ID:SbiAFFtv
>>1
イスラムの酒禁止は違うと思うけどな

0011Ψ2022/03/21(月) 18:30:07.87ID:BYGQnJMS
要は自分の娘を他所の家族の風習に慣らさないように
親が あれダメこれダメ 言ってるんよ
豚食べてきた家庭と牛食べてきた家庭じゃ暮らし向きが違うだろ
だから関東人は関西の人と付き合っちゃダメ

0012Ψ2022/03/21(月) 18:31:13.41ID:38ZhD4/a
イスラム教徒は豚肉食べちゃだめなんだよ
対して中国人は豚肉大好きで13億人の大国だよ
いいかげん現実を見て自分の考えを変えればいいのに

0013Ψ2022/03/21(月) 18:34:15.69ID:38ZhD4/a
自分で考えないものたちは
指導者やマニュアルがなくなると
何もできなくなるんだ
世が変化しない時代ならいいが
変化の激しい時代は自分で考える者
が生き残る

0014Ψ2022/03/21(月) 18:34:46.26ID:jstKSW9G
俺らが食う分が減るからこれからも戒律守ってね

0015Ψ2022/03/21(月) 18:38:41.40ID:hK5f5Pw1
北枕は嫌だし
屋内で靴は履きたくない

0016Ψ2022/03/21(月) 18:40:20.12ID:38ZhD4/a
文明や科学が発達した現代でも宗教は
なくならないんだよ
自分で考えない判断したくない責任を
負いたくない者が多数派なんだ

0017Ψ2022/03/21(月) 18:45:13.31ID:af6ndkMR
生命体の8割はアホなんだよ
蟻でも人間でも同じ
生物の法則

0018Ψ2022/03/21(月) 18:46:34.46ID:4992isea
チョーセン産を食わなければほぼほぼ大丈夫だよ

0019Ψ2022/03/21(月) 18:47:15.53ID:5UjOUFQM
旧約?聖書かなんかに「乳と肉一緒に食べたらあかん」とか書かれてるとかで
イスラエルのマクドはチーズバーガー扱ってないらしい

0020Ψ2022/03/21(月) 18:49:50.14ID:38ZhD4/a
何千年も変わらぬものが変わるわけないだろ
戦争があろうが日照りの食料危機や水害でも
信じ続けて子や孫に伝え続けたんだ

0021Ψ2022/03/21(月) 18:57:05.91ID:cARx4PE5
不服なら信仰捨てろよ

0022Ψ2022/03/21(月) 19:03:59.24ID:GVjhmlij
食べない奴が増えるのは資源保護のために良いことだろ。
中国人が寿司食うようになって魚が高くなったし

0023Ψ2022/03/21(月) 19:04:28.58ID:3YIADf7f
ヴィーガンも裏で肉食ってる

0024Ψ2022/03/21(月) 19:22:12.24ID:x8iFftaW
>>1
自分が止めれば良いだけで、他人にとやかく言う資格なんてないでしょ?

0025Ψ2022/03/21(月) 19:24:49.71ID:mTE6yTu1

0026Ψ2022/03/21(月) 19:31:55.25ID:KXCgnaX/
一神教では「良い事」を「より良い事」に変える事も神に対する冒涜。
一神教自体が永遠にupdate出来ないOSの様な物。

0027Ψ2022/03/21(月) 19:38:06.60ID:6CD5SFQ0
俺はよく祈られてるから俺が神だ、食いたいもん食え

0028Ψ2022/03/21(月) 19:38:09.37ID:38ZhD4/a
躾けも教育も専門知識も宗教も
脳内に入ればすべて一緒なんだ
ペットボトルに何が入っているかの違いなんだ
それぞれが便宜的に分けているだけであって
帰属意識や世の価値観や法や道徳の違いでだ

0029Ψ2022/03/21(月) 19:38:47.62ID:oJc49JGF
不浄なのは
飼い方が悪いで済むけど
神聖なのは無理でしょ

0030Ψ2022/03/21(月) 20:39:06.86ID:VDzXOG1B
美味しく仕上げた人肉をたべてみたい人は多そうだシナ

0031Ψ2022/03/21(月) 21:25:32.44ID:8nCc6Rnk
犬を食べて良い世の中に賛成ニダ

0032Ψ2022/03/21(月) 21:27:21.45ID:ECEDAB5W
>>1
まずあんたがどの宗派で何が食えないか言ってごらん

0033尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/21(月) 22:43:26.45ID:zw2tCt9T
たしかキリスト教で「神を試してはならない」とかあるらしい

ほかに「神の思し召し」とか「神のお考えだからわからない」とか
神と教祖を入れ替えて
教祖のお考えはわからないというと
考えなくなるので、使えない命令とかに気づけない

日本人が思考力乏しく鈍いのもそのせい
父の言うことはわからない、上司の言うことはわからない
完全に正しい父、上司の言うことだから
きっといいんだろう
こうして、どんなにおかしいことも通るようになる
下の意見はどんなに正しくても通らない
父、上司、上の命令が間違っていて
何が起きても、間違っているといわせないのが日本だ
頭が弱い人は「間違っているといわせない」とまで言ってくるらしい

0034尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/21(月) 22:43:54.11ID:zw2tCt9T
トルコのドラマ見ると、日本と似て
こういう考え持っているようだけど
良く考えて「皇帝は何が正しいかご存じ」というイメージを守る
日本では考えずにイメージを守る

そういうことで
思考力ないのはマジヤバイ
日本以外ではどんな悪党でも考えるからだ
日本は悪党で、アホなんだ
言うことを聞くだけの人を作ったからこうなった
おわり

0035Ψ2022/03/22(火) 02:24:56.54ID:Jg2RaG9f
疫病じゃなくて、敬意だと思うよ
わかりやすく言えば、えこひいきだ
現代人だって猫や犬は食べないだろ
豚を食べないように教えたのは、豚が可愛かったからだよ

0036Ψ2022/03/22(火) 05:25:15.54ID:0e8BVXE9
>>33
>父、上司、上の命令が間違っていて
>何が起きても、間違っているといわせないのが日本だ

それ儒教だの、朱子学だの、の悪影響なんじゃねの?

0037Ψ2022/03/22(火) 10:31:32.40ID:bKtZvEUq
いや
だからな
考えて牛肉食っとるやん

仏教的には神聖で食べてはならないが日本では古来より最強の家畜として運搬や耕作に必要不可欠な動物だから食わなかったが
牧畜や代替のエンジンが出来て食べるようになったやん

0038Ψ2022/03/22(火) 13:58:51.40ID:SI70GK8N
信者にあれしちゃいけない、これ食ってはいけない、罰が当たると
脅かしときながら、幹部どもはむしゃむしゃ旨いモノ何でも食ってるんだろよ

0039Ψ2022/03/22(火) 20:04:03.11ID:Jg2RaG9f
>>38
超ありそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています