なんでボディビルの歴史の中でほかにもイケメンで高身長で筋肉も太い選手がいたのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/04/03(日) 13:32:46.80ID:O8zVx81b
シュワルツェネッガーだけがハリウッドに行けたんだ??

0002Ψ2022/04/03(日) 13:36:36.33ID:xz/4dyf+
>>1
ギネスブックに無敗の男として載ったレベルだからだよ
他にいるかい?

0003Ψ2022/04/03(日) 13:39:11.40ID:jfiNd7y7
>>1
監督の好みだったんだろw
言わせんな恥ずかしい

0004Ψ2022/04/03(日) 13:43:44.49ID:qeA7ma3h
アーオメノシャツシワシワデネガー?

0005Ψ2022/04/03(日) 13:43:51.85ID:kcuQWSFc
そうそうボディビルこそ
世界のキーワード
これからはボディビル男女だって専門家も言っていた
ぜったいまちがいない。

0006Ψ2022/04/03(日) 13:48:45.65ID:xz/4dyf+
筋肉は裏切らない。ただ離れていくだけだ。

0007Ψ2022/04/03(日) 14:07:29.47ID:JrMUmIyA
プロレス経由でハリウッド行けた人居るだろ、バティスタはそうだろ。

0008Ψ2022/04/03(日) 14:07:46.15ID:18UwR3dT
  

   _ノ乙(、ン、)_英雄色を好むタイプだったから? 

0009Ψ2022/04/03(日) 14:27:52.23ID:18UwR3dT
  

  _ノ乙(、ン、)_ググるとボディビルダーからハリウッドで俳優として活躍した人は他にもいるわね。
いわゆるヘラクレス物の作品以外にも、出てたミッキー・ハージティって人が草分けみたい
でも、この人はステロイドが蔓延する以前のボディビルダーだから。>>1のイメージとはちょっと違うかも

0010Ψ2022/04/03(日) 14:30:38.91ID:YvR9gGJN
スポンサー……いや、なんでもない

0011Ψ2022/04/03(日) 15:08:48.18ID:Np0K8UR3
バンダムもそうやろ

0012Ψ2022/04/03(日) 15:39:58.33ID:92m5BI+N
>>1
時代だよ、時代
以前はああいうボディビル的身体は特殊な一種の見世物でかっこいいとは違うカテゴリだった
プロレスでさえ、ボディビルダー出身はでくの坊というのが定番で、主役はルー・テーズやダニー・ホッジのようなアスリート体型
怪力タイプもサンマルチノやブルーザーのような身体で、ボディビルダー的ではない
ビリー・ブラハムやロード・ウォリアーズの活躍でやっと主役になった

映画のタフガイ役も、主役はたくましい位で、ボディビルダーはせいぜい悪役
筋肉質な主役は、ブロンソンやブルース・リーを経て、シュワの時代にやっと主流になった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています