フェァレディZやスープラの重量バランスで速く走れるわけないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/05/07(土) 16:09:21.85ID:nxZ7v7Oj
本当に速く走れる車はS2000とかNSXとかWRX

0002Ψ2022/05/07(土) 16:12:12.69ID:l+nWNvDn
よくわからないけど
ニーグリップできないスクーターはいまいち

0003Ψ2022/05/07(土) 16:12:15.32ID:5xaicqFZ
117クーペが一言 ↓

0004Ψ2022/05/07(土) 16:12:27.55ID:KKUyznz3
WRXって、前が1トン、後ろが0.5トンじゃなかったか
それでバランスが良いってどういうことだ

0005Ψ2022/05/07(土) 16:13:30.53ID:nxZ7v7Oj
WRXは四駆で軽いだろ

0006Ψ2022/05/07(土) 16:15:17.47ID:kYde1LWe
垂直に突っ走る、そんな雰囲気が大事なんだよ
渋滞しかない日本では

0007Ψ2022/05/07(土) 16:15:35.04ID:Vsow3VcM
80スープラRℤにビックマウスバンパー入れてたわ

0008Ψ2022/05/07(土) 16:18:22.55ID:btUrCHSR
アメリカの富裕層が鬼カスタムして爆速。

0009Ψ2022/05/07(土) 16:18:49.94ID:iMZVcJcw
スープラのターボに乗ってたけど

上り坂でグングン加速するのには、びっくらこいたぞw

0010ブサヨ2022/05/07(土) 16:19:57.17ID:h7hMp7aR
>>4
四駆は前を重たくしないと大アンダーが出てしまうよ

0011Ψ2022/05/07(土) 16:22:47.86ID:/1LZeyj8
  

   _ノ乙(、ン、)_手前にレディを置いて、ヌーブラを連想させる巧妙なスレね…恐ろしいわ^^

0012Ψ2022/05/07(土) 16:22:58.05ID:ZuvRZGt2
なんだよ、おっさん板なんだから240Zの話しようよ

0013Ψ2022/05/07(土) 16:27:40.54ID:uq9VrRJT
昔、セリカは速かったぜ。

0014Ψ2022/05/07(土) 16:42:07.11ID:r0vFAg7t
水平対抗は左右がシンメトリーだからな

0015Ψ2022/05/07(土) 16:50:36.74ID:v1Puq2zz
>>12
免許取ったら240ZGに乗ると決めてたけど
中古高くて手が出ず今に至る 
欲しい時が買い時と痛感

0016Ψ2022/05/07(土) 16:52:48.58ID:lNUztLD6
>>12
日産・フェアレディZ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3Z
ヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、
格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットした。日産(DATSUN)のイメージリーダーカーとして、
足掛け10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、
当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立した。

ジャガーやポルシェの高性能だが複雑なパワーユニットに対して、
シンプルな設計のおかげで手荒な取り扱いにも耐え、信頼性が高く整備も容易な、
アメリカ市場でのユーザーニーズに合致したユニットであった。

フェアレディ240Z
https://meisha.co.jp/?p=2396

0017Ψ2022/05/07(土) 16:54:59.37ID:lNUztLD6
○???○

0018Ψ2022/05/07(土) 16:55:00.98ID:8qkZDXSW
>>1
S2000以外、どれもクソ重鈍足やんけwww

0019Ψ2022/05/07(土) 16:57:33.39ID:lNUztLD6
○___○

0020Ψ2022/05/07(土) 16:59:15.56ID:/B05Mvb7
ポルシェ
はい論破

0021Ψ2022/05/07(土) 17:01:58.54ID:VM24WwBW
やっぱMRよ。
走る為の形は
フォーミュラが一番理想の形。

安くて楽しむならMRSかな?
1zzエンジンじゃちと寂しいか?
ステアがスッカスカだから
FRに乗る人からすれば怖いかもな。

0022Ψ2022/05/07(土) 17:05:13.35ID:kEKeb/Ht
どこの山でも、ジムニーには勝てない

0023Ψ2022/05/07(土) 17:06:05.13ID:3llHoJj5
勘違いしてません?
Zは大陸横断ハイウエイクルーザーです。

0024Ψ2022/05/07(土) 17:14:00.16ID:eUYFCS14
直進加速だけなら後ろ過重ほど良いけど
旋回考えると転舵しない後輪引っ張る分前荷重になるかな

0025Ψ2022/05/07(土) 17:22:54.68ID:e7pqYddR
そんなに早く走りたかったら、お金出してサーキットに行けばいい。

公 道 は サ ー キ ッ ト で は あ り ま せ  ん

0026Ψ2022/05/07(土) 17:25:46.16ID:Vsow3VcM
テリオスキッド20万でないかなあ

0027Ψ2022/05/07(土) 17:26:20.21ID:vtiVkmgl
でもお高いんでしょう?

0028Ψ2022/05/07(土) 18:01:43.14ID:Pq3m1bKk
それが軽量の弊害だ, 高木 !!
お前は判っているのか

0029Ψ2022/05/07(土) 18:31:24.32ID:bK1Hx8Xg
楽しさってあんだろ

0030Ψ2022/05/07(土) 18:35:57.55ID:d2S3JPCp
俺はスペースギアで旅している時が一番楽しい。速い車には乗った事ないが買うとすれば
マツダロードスター。軽い車に乗ってみたい。

0031Ψ2022/05/07(土) 19:00:54.74ID:uhxsdgkA
直6やV6のビッグパワーFRの味を楽しみながら走るマシンなので、NSXやS2000に抜かれても無問題。

0032Ψ2022/05/07(土) 19:39:41.75ID:oyablDuc
>>1

車の性能は前後の重量比だけだと思ってんの?
 

0033Ψ2022/05/07(土) 20:47:16.73ID:3nvfc10L
そもそも性能引き出す技術もないだろ、馬鹿なのは分かったから公道で飛ばすなよ

0034Ψ2022/05/07(土) 20:49:11.63ID:LCNFbbcj
 
日産フェアレディZの色あせない魅力 国内外30台所有のオーナーが「Z432」購入した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c16a5236bf26ce8d6e54846e586742ca9c4240b

0035Ψ2022/05/08(日) 04:25:58.84ID:FIjP/7BM
アルテッツァw
アリストw

クソ重で峠くんなしw

0036Ψ2022/05/08(日) 10:18:58.07ID:Asc4iFld
S2000で攻めてる奴は殆どが性能出し切れてると思えん
見ててなんか遅い 踏みきれてないんやろ多分

0037Ψ2022/05/08(日) 10:32:31.31ID:Ddit8e+h
ジェット機の重さがどんだけあると思ってんだ

0038Ψ2022/05/08(日) 10:41:52.74ID:f2r8xn4T
淫婦は真っ直ぐ走らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています