さんざん円高デフレが問題と言ってたくせに円安インフレになったらまた問題だとほざきやがる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/05/20(金) 21:41:59.28ID:RCc2ijg1
消費者物価2%超上昇 専門家「“悪い物価上昇”になっている」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220520/k10013634831000.html

0002Ψ2022/05/20(金) 21:44:04.91ID:94OtQw7Z
 
 
日本大破壊アベノミクス


主要企業調査、「良い円安」ゼロ 半数弱は110円前半望む
  
共同通信社は2日、主要企業約100社を対象に最近の急速な円安進行に関する緊急アンケートをまとめた。輸入品やエネルギー価格の上昇で家計や企業業績を圧迫し、日本経済で見たとき景気を冷やす恐れがある「悪い円安」と答えた企業が31%に上る一方「良い円安」はゼロだった。


 

0003Ψ2022/05/20(金) 21:45:26.61ID:uGsrEKl3
どうすれ
インフレ

0004Ψ2022/05/20(金) 21:50:49.42ID:TXMVeCYz
左翼は現実の事象や事実があってそこから結論を導くんじゃなくて
自分の頭の中にある理屈や理論に合わせて現実を改変していく

だから教科書にない事は理解できないし出来ない
教科書があってればいいけどそれが間違ってても気づけない

結論ありきで最初から批判すると決めてるから何があっても全否定する

0005Ψ2022/05/20(金) 22:02:08.37ID:yITcCtsl
中抜き地獄の自民党政権

0006Ψ2022/05/20(金) 22:05:21.24ID:Zr2dFmzk
結局相対的なもんだからな
今は円高のがいい局面

0007Ψ2022/05/20(金) 22:10:26.93ID:EynzD3LE

0008Ψ2022/05/20(金) 22:15:18.72ID:lbxEkQw9
円安と生活物資の物価上昇は進んでるけど、これでインフレ率が上がってくれるかどうかは明らかでない
2000年代後半にも資源価格の急激な高騰があったけど、日本人は他の価格下落で吸収してしまいデフレが続いた

0009Ψ2022/05/20(金) 22:21:55.05ID:TXMVeCYz
左翼は頭のいい振りしたいアホしかいない

0010Ψ2022/05/20(金) 22:32:23.93ID:EroYPpDU
円安政策やってるんだから成功なんだろ。

0011Ψ2022/05/20(金) 22:33:18.09ID:DVIAMW8E?PLT(20340)
日銀がYCCやめれば済むだけのこと

0012Ψ2022/05/20(金) 22:34:30.13ID:9fA/DCvN
円高時「円高で輸出が厳しいから給料は上げられません」
円安時「円安で原材料費が厳しいから給料は上げられません」

何時給料上げんだよw

0013Ψ2022/05/20(金) 22:34:52.79ID:LIbtqcDO
ここ最近円安落ち着いてるの何でだろうな
円は下がる要素しかないのに

0014Ψ2022/05/20(金) 22:38:06.73ID:Z1lPIcsG
円高だろうが円安だろうが、バブルだろが崩壊だろうが
めちゃめちゃ関係無い、なんか支障あったことない

0015Ψ2022/05/20(金) 22:52:06.53ID:BrOLqWvK
>>13
相場なんて実需で動いてる訳じゃなくて巨大ファンドの売り買いで動いてるだけだから

0016ブサヨ2022/05/21(土) 00:28:19.44ID:ncaysEvU
>1は4市場経済の基本すら知らないと見える
一から出直せ

0017Ψ2022/05/21(土) 05:13:29.51ID:5/aWBXUL
不安を煽らないと食えないマスゴミ

0018Ψ2022/05/21(土) 06:42:23.93ID:u77vxK5q
経済的には旧民主党政権と今の自公政権、どっちがマシなん?

0019Ψ2022/05/21(土) 09:33:17.07ID:jahfv6cC
庶民レベルで見たら民主時代の方がマシ(ドル建て個人GDP見たら分かる)
アベ以降のジミンがやったのは特定業界が儲かる政策ばっかり

0020Ψ2022/05/21(土) 10:19:55.95ID:iaPAFKm8
海外資産ちゃんと持ってる企業おおいから勉強ちゃんとしてきた働いてる層からしたら円安最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています