レンズの凹凸無くすのは機械研磨じゃ無理なんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/06/18(土) 10:20:10.46ID:IDXsTH2Q
熟練職人の芸当

0002Ψ2022/06/18(土) 10:23:12.59ID:Ma72mPmF
さすが外交のアベ

0003Ψ2022/06/18(土) 10:23:12.69ID:NqrSu5R1
滝の下に一年ぐらい置いてみるとか…

0004Ψ2022/06/18(土) 10:23:23.95ID:9nSPSlDD
宇宙望遠鏡の鏡の研磨は手作業じゃむり

0005Ψ2022/06/18(土) 10:26:24.47ID:9nSPSlDD
鏡面のように磨く職人はミラーマン

0006Ψ2022/06/18(土) 10:29:28.93ID:MVKRBaUW
>>5
ミラーマンはエスカレーターに居る人

0007Ψ2022/06/18(土) 10:46:41.18ID:Z+Wsbj6d
ちょっと触っただけで1/1000mmぐらいの凹凸とか分かるんだろ? 職人さんに乳首いじられた女子はどれだけエクスタシーなんだよ!

0008Ψ2022/06/18(土) 10:46:59.42ID:u/bOYHMa
鏡面仕上げってのはつまり超細かいキズで表面を覆い尽くすことなのです

0009Ψ2022/06/18(土) 10:51:38.73ID:LCbxOi9g
>>2
本当キモいなアベガー
いっぺん死んできたら?

0010Ψ2022/06/18(土) 10:53:19.36ID:zJ0OoRAk
>>7
×乳首
〇クリ

0011Ψ2022/06/18(土) 10:57:21.16ID:tL/1hvDP
研削非球面レンズを2枚使用した贅沢な設計(大爆笑)

0012Ψ2022/06/18(土) 11:00:14.67ID:+jhwh2u5
半導体を作る機械のレンズは、ベテラン職人が手で磨いてたな

0013Ψ2022/06/18(土) 11:06:34.57ID:VqRw76D5
水島 寒月くんみたいですな

0014Ψ2022/06/18(土) 11:57:13.24ID:QWgNmhxU
>>12
数が出ない一品生産だから
もっとも途中の研磨作業までは機械化しているから

0015Ψ2022/06/18(土) 12:59:26.06ID:L0UDuCtA
>>1
数値制御機械でも人のなぜなぜでも研磨剤や粒子の物理研磨なのか
ガラス分子移動レーザー光アクチュエーターとか放射線粒子ビームとか
レンズ曲面本体成型を結晶化3D分子配列プリンターで内部歪もなしの多層成形するとか

0016Ψ2022/06/18(土) 13:22:49.09ID:2KGg0Xow
材質によって屈折率が違うからな。 機械を使うのは合理的だけど微調整は職人の手にまかせたほうがいい場合がある。
しかし、それも含めて採算と精度を天秤にかけたら機械まかせのほうがいい。

0017Ψ2022/06/18(土) 14:43:39.86ID:3FrHMwjV
ニュートンリングできるからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています