Windows11どう?使いにくい?11次元の時間と空間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/06/26(日) 08:09:39.41ID:emGbs3DP
Windows 11の使いにくい7つの機能(と、その対処法)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8aec051b5b0adadd63667f18e59e1247d80513e1

0002Ψ2022/06/26(日) 08:13:49.87ID:PaQx7iU5
うんこプーン

0003Ψ2022/06/26(日) 08:15:47.83ID:RKqpPWc4
慣れたらそれまで

ゲームとモデリング関連とか特定のソフトしか使わんし

0004ブサヨ2022/06/26(日) 08:17:32.11ID:0ARzkzpV
何を考えているのか 完全にタブレット用OS
昔のデスクトップの使い勝手は無くなり これならアンドロイドで十分
はよアンドロイドPC作れよ

0005Ψ2022/06/26(日) 08:21:25.72ID:4f06eFyQ
使ったことないから知らんけど
アカウントがないと使えないって聞いたんだが

0006Ψ2022/06/26(日) 08:25:36.51ID:eGBfPIZR
10に慣れてたら大差ないだろ

0007Ψ2022/06/26(日) 08:29:21.57ID:eGBfPIZR
>>4
あるだろ、chromebookとか

0008Ψ2022/06/26(日) 08:30:50.07ID:D8Rzmds4
たまにしかWindows起動しないんだけど
そうしたらWindowsからアプリまで大量の更新が始まって
先週電源いれたらいっきに2GBの更新ダウンロード
起動するのもいやになる
スマホも結構更新でダウンロードするけど、スマホでできることならいいや
Windowsをどんどん使わなくなっていく

0009Ψ2022/06/26(日) 10:08:31.33ID:UyuPyboK
問題点
メニューくらいしか作ってない、旧来とUIもシステム上も互換性がないので
従来のタスクバーの機能と互換性がなくなっている
適当にロードマップもなく改造しているため、ユーザー側も迷惑
8の頃からWindowsは根本的な不具合などの問題点が改善されてない。

以上のことから期待するだけ無駄でしょう。

0010Ψ2022/06/26(日) 10:41:08.36ID:vGa+4Pfj
タブレットには向いてるというから古い板に入れようと思ったら、
RAM条件4GB以上で入らないのほんま無能

0011Ψ2022/06/26(日) 12:00:36.84ID:47lgW88a
【衝撃】女子高生との乱パーティ開催、流出した動画がヤバすぎる・・・
http://ruis.teachmetofish.net/0452/SF62i2A5R.html

0012Ψ2022/06/26(日) 12:10:00.10ID:hKIjeT0z
>>8
winは更新が酷いからな

0013Ψ2022/06/26(日) 12:16:04.36ID:0rARqzjX
>>1 
WIN 10 だけど

ソフトキーボードの日本語入力は

日本語入力と 英文字入力の切り替えが ワードパッドに反映されずに
表示と不一致してること多い

いつからか かなり前から バグは ないのか

ちゃんとチェックしているのかい

0014Ψ2022/06/26(日) 12:16:15.90ID:366kiOX3
>>5
どこでそんなデタラメ聞いた?

0015Ψ2022/06/26(日) 12:20:13.06ID:/NJLmSeM
最近はバージョンがいくつか分からんわ

0016Ψ2022/06/26(日) 12:24:20.72ID:0rARqzjX
>> 1
Windows 10

About Japanese input on the soft keyboard

Switching between Japanese input and English character input is not reflected to the word pad.
Often inconsistent with the display.

Windows 10 hasn't had a bug for quite some time,has it?

Are they checking properly?

0017Ψ2022/06/26(日) 12:47:40.12ID:BpBuwIBG
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
http://ruis.teachmetofish.net/1965/zVQ84nr6E.html

0018Ψ2022/06/26(日) 13:19:58.99ID:f/IQ/MAP
会社じゃまだWindows10だが、3年後には嫌々使わざるを得ない。

プライベートじゃ、家のPCは滅多に使わず、iPhoneかiPadか使用がメインだから。ブラウザは別に何でもいい。

0019Ψ2022/06/26(日) 13:22:14.95ID:TPpo6IAJ
前入れたとき慣れれば別にって程度だったな
ドライバだったりソフトが対応してなくて戻したけど

0020Ψ2022/06/26(日) 13:49:29.94ID:4f06eFyQ
>>14
吉田製作所
https://www.youtube.com/watch?v=x4DR7qFXbP0

> Windows11の唯一気に食わないポイントがマイクロソフトアカウントが必須なところ
って言ってるからさ

0021Ψ2022/06/26(日) 14:44:19.48ID:W84KhSBY
>>8
3.1GBってのに遭遇してWindowsから訣別を決めた

0022Ψ2022/06/26(日) 14:58:31.34ID:fcl2qlTz
満を持してリナックスにしたわ

0023Ψ2022/06/26(日) 15:19:10.55ID:RJMdtWLg
レイアウトわざわざ使いにくく変えて
もとに戻すにはレジストリ書き換えが必要って
せめてもっとかんたんに選べるようにしてよ

0024Ψ2022/06/26(日) 16:20:00.54ID:SxL47Kif
子供が勝手に11にしちゃったけど
慣れれば大して変わらない。
まあ家で使うのなんかメールとExcel、ネット程度だからなあ。

0025Ψ2022/06/26(日) 16:44:16.49ID:BpBuwIBG
【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
http://truoi.kryksyh.org/1966/sPdtFE2jS.html

0026Ψ2022/06/26(日) 17:26:07.66ID:ZOsjjW/V
企業リース落ちの第4世代だけどクリーンインストールならwin11入るみたいやね

0027Ψ2022/06/26(日) 18:46:15.38ID:KNq8xw5D
だけど遅くなって10に戻したよ

0028Ψ2022/06/26(日) 18:53:22.90ID:AffuHwFW
XP→7
フォルダにあるもの削除 消えない
ライブラリ何とかなど
いらない機能消すのに2週間かかった
また苦労させられるのだな

0029Ψ2022/06/26(日) 19:10:40.38ID:MPMAOOXy
Intel(R) Core(TM)i7-7700CPU@3.60GHz/Memory 16GBで、
Win11にはアップデートできないと言われる。

動画見まくりでも、CPU使用率は5%以下、メモリ使用率も30%以下がほとんど。
セキュリティはDefenderだけだが、何年も深刻な危機は体験してない。
このままでいいだろう。

0030Ψ2022/06/26(日) 20:42:00.28ID:cfvtA+u2
カスタマイズでどうにかなるレベルなのがwin7
カスタマイズしても使いにくいのがwin10
カスタマイズ以前の問題なのがwin11
win8はしらん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています