小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす実験 NASAが9月に実施 彗星などから地球を守る手段を検証 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/08/24(水) 19:33:27.60ID:CAP_USER
 米航空宇宙局(NASA)は8月24日(現地時間)、小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす実験を行うと発表した。ミッション名は「Double Asteroid Redirection Test」(DART)とし、地球へ衝突の恐れがない小惑星「Dimorphos」(直径160m)を対象に行う。衝突予定時間は9月26日午後7時14分(現地時間)。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/24/tm1636144_08244_1_w490.jpg
小惑星にぶつかる前の宇宙船などのイラスト(NASA/Johns Hopkins APL/Steve Gribben)

 実験では、無人の宇宙船が自律的に目的の小惑星に近づき、秒速6.6kmでDimorphosに衝突する。衝突時の地球との距離は約1100万kmの予定。衝突により小惑星の速度や軌道の変化を測定することを目的としており、シミュレーションでは速度が約1%変化すると推測している。これは小惑星の公転周期を数分変える影響を与えるという。

 DARTは、小惑星や彗星の危険から地球を守る技術の検証ために発足したミッション。実験結果とシミュレーション結果を比較することで有効性を評価する。衝突させる宇宙船は2021年11月24日に、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ空軍基地からSpaceX Falcon 9 ロケットで打ち上げられている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/24/tm1636144_08244_2_w490.jpg
SpaceX Falcon 9 ロケットの打ち上げの様子(NASA/Bill Ingalls)

 Dimorphosと宇宙船が衝突する様子はNASAのSNSやYouTubeチャンネルでライブ配信する予定。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/24/news156.html

0002Ψ2022/08/24(水) 19:36:13.76ID:D+wKvMYp
相手側の見た目が小さくても密度が高くて
とんでもない!という設定がウルトラセブンであったな。

0003Ψ2022/08/24(水) 19:37:14.72ID:gT2gT92y
質量が違いすぎて話しにならんだろ

0004Ψ2022/08/24(水) 19:37:21.62ID:SAee8Ogh
アルマゲドン

0005Ψ2022/08/24(水) 19:44:00.13ID:3RJskf6o
ハリー・スタンパーに任せよう

0006Ψ2022/08/24(水) 19:45:19.14ID:KDCHPkzj
シドニアの大質量砲みたいなモンが必要だろ

0007Ψ2022/08/24(水) 19:57:43.47ID:E5UqXwF9
こんな石ころ一つ、宇宙船で押し返してやる!!

0008Ψ2022/08/24(水) 20:02:15.07ID:6nIenKb8
やっと妖星ゴラスの対策をまじめに考えるようになったか

0009Ψ2022/08/24(水) 20:38:00.06ID:B2/ofXZA

0010Ψ2022/08/24(水) 20:43:51.89ID:q897/lWO
残念だったな、他の惑星を人類史上初めて攻撃(爆撃!)したのは「はやぶさ2」だ。
この歴史的事実はどうやっても覆らんよ。

0011Ψ2022/08/24(水) 20:48:26.13ID:94i68ZkC
核爆弾埋め込んで爆発させないと。

0012Ψ2022/08/24(水) 20:49:08.73ID:0a0NrVIl
まだ実行してなかったんだ🤗

0013Ψ2022/08/24(水) 20:59:00.21ID:B2/ofXZA
これは人類防衛のための実験を名目にした一種の自然破壊だろ。
宇宙環境は例えそれが人類にとっては地獄そのものであったとしてもそのあるがままにして置くのが自然の摂理に即したことである。
決して地獄を天国にすることが良い事なのではない。
ちなみにこれを人類はじめての試みであるかのように扱われているが、
こういう小天体を相手にした悪戯は何も今回が初めてなのではない。
ほとんどの人間はすっかり忘れているようだが、
2004年にもNASAはテンペル彗星という小さな短周期彗星にディープインパクトという探査機を送り込んでインパクターをぶち込んで爆発させその影響を観測した。
その結果はあまり伝えられていないが、それは要するにビクともしなかったということだ。

0014Ψ2022/08/24(水) 21:08:09.91ID:B2/ofXZA
少し考えれば当然だと判るはずだが、変わるべきなのは宇宙ではなく、人類の方なのだ。

0015Ψ2022/08/24(水) 21:14:58.38ID:f/JuCRp2
最近
流れ星
おおいからなー

大きい隕石が
近いてるんじゃないか🥺

0016Ψ2022/08/24(水) 21:16:39.55ID:bWa6RXzq
こんな石っころ🪨

0017Ψ2022/08/24(水) 21:38:31.15ID:yQFtCFSH
月からレーザーを発射して
光圧で少しずつ軌道をずらしていくのがベストだと思うけどなあ。

0018Ψ2022/08/24(水) 22:12:48.93ID:b04020It
🤗

0019Ψ2022/08/24(水) 22:38:21.13ID:f0DR7LGs
>>17 数億〜数十億キロメートル彼方の小惑星にそのレーザーがたどり着いた時、
レーザーの太さが、小惑星の直径(数百メートル程度)以内に収まるのなら
効果が期待できる。
しかし、そもそもその距離ではレーザーが当たっているのか、ずれているならどれくらいずれているのかの判定も困難。

0020Ψ2022/08/24(水) 23:01:50.86ID:NjrKsvE/
>>1
>地球へ衝突の恐れがない小惑星「Dimorphos」(直径160m)を対象に行う。衝突予定時間は9月26日

地球へ衝突の恐れがない小惑星「Dimorphos」(直径160m)は 地球に向かわないとしても 安全とは限らない

なぜか

Dimorphos の軌道が変わる ということは Dimorphos に接近する 小惑星 や 彗星の軌道も 変わるということ
――― 
静音な環境は 人間らしい生活に 必要なものです
ウルサイ車は環境破壊車 運転する人は環境破壊者
騒音違反車種作っている者は すぐ事故死
騒音違反車種の運転する者は すぐ事故死
夜間に騒音違反車種の運転する者は すぐ事故死
ウルサイ車の運転手には 不運を お祈りいたします  ←荷物業務除く
道路沿線には 騒音違反車種やウルサイ車が 沢山通る 加害者は自分の車しか考えていないか
自分のことだけしか 考えていない

高級住宅街は 静かそうな所だ
ところが 乗る車は ウルサイ車が わずかに多いという
自分が住むところは 静かな方がいいが
乗る車は 他人に迷惑掛ける ウルサイ車でいいとは 矛盾してる
自分さえ 良ければいいというで 一貫しているなら 矛盾していないが

なお スレタイ及び 1 の内容とは一切関係なく 無関係として書き込みさせていただいております ご容赦くださいませ。
文中の悪しき言葉使いは マネしないよう お願い申し上げます 悪運を招く恐れがあります
静かな車を運転され かつ 静かにドア開け閉めする方に幸運を お祈りいたします 

0021Ψ2022/08/24(水) 23:18:41.25ID:NjrKsvE/
>>1
Changing the asteroid "Dimorphos" (160m in diameter), which has no danger of colliding with the Earth, is not necessarily safe even if it will not face the Earth.
why?

Changing the orbit of Dimorphos means that the orbits of asteroids and comets approaching Dimorphos will also change.

0022Ψ2022/08/24(水) 23:23:36.97ID:Ratb0EVn
なんか大丈夫かなあ
火星に住みたい

0023Ψ2022/08/25(木) 05:40:36.10ID:n0/kxqpC
ヤバーイ🙀

0024Ψ2022/08/25(木) 05:40:58.79ID:n0/kxqpC
絶対でっかい隕石が地球に向かってんだよ🤗

0025Ψ2022/08/25(木) 05:50:37.23ID:aCOoEE40
この実験で軌道が変わって数十年後に地球に衝突するんですねわかります

0026Ψ2022/08/25(木) 12:29:04.05ID:xbWCeR8Y
>>13
自然の定義とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています