溜まりに溜まった1円玉はゴミを廃棄するつもりで手数料払って銀行に引き取ってもらった方がいいのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/09/01(木) 16:36:26.34ID:wdwrG5jw
それとも賽銭箱投入?

0002Ψ2022/09/01(木) 16:42:21.88ID:isDNiuuW
24時間テレビにぶっこめばいいやん
近所の神社にぶっこむのはやめてあげて。

0003Ψ2022/09/01(木) 16:45:43.25ID:BpOxiJly
ヤフオクに出したら額面より高く売れるかもしれん

0004Ψ2022/09/01(木) 16:45:57.28ID:aPrP62eq
>>1
手数料考えたら、アルミ地金で売った方が高いらしい??
当然売却先は国外になる、そして当然違法になる犯罪扱いらしい・・・?

本当かは不明ご存知の方よろしく、
しかし何だよな、貨幣の価値毀損するような規則を日本政府が容認するとは
思っても見なかった本来ならこういう規則は禁止すべきものなのだが!!

0005Ψ2022/09/01(木) 16:46:22.83ID:VL+pn0VZ
災害系の募金は手数料無料になるから取っておくか特定の手数料無料の認可団体に振り込むか

0006Ψ2022/09/01(木) 16:57:01.04ID:aPrP62eq
>>5
そうか、良い手だな??
目減りも無いしな。

でも愛着消えないかもな
できれば銀行さんの配慮で一度紙幣替えて銀行通じて寄付できれば
ああ-役に経ってるだと意識も喜び変わるだろう、そんな配慮する金融機関など日本には
無いだろうな、□四面角の隅まで書類印鑑は役所と同じだ!!
豆腐の角にぶつけても銀行と役所は変わらない!!

0007Ψ2022/09/01(木) 17:04:03.92ID:viiWLZzB
>>6
相手側の口座の額が増えるだけだから紙幣にしても意味無いよ。現金書留で送るなら送料掛かるし

0008Ψ2022/09/01(木) 17:09:50.51ID:NBnRC5m5
小さな縁でも一つの縁、
とかキャッチフレーズを考えて
おみくじや御札に入れたりするといい

0009Ψ2022/09/01(木) 17:13:32.34ID:gkPc4nl2
1円を笑うものは、1円に泣く、お金は粗末にするな

0010Ψ2022/09/01(木) 17:14:46.68ID:WVkeij2N
24時間テレビやコンビニの募金箱に入れる

0011Ψ2022/09/01(木) 17:16:01.56ID:CBb+ildJ

0012Ψ2022/09/01(木) 17:52:44.75ID:jyAbPsWP
一円玉って円盤ピストルの弾の代わりに使えないかな

0013Ψ2022/09/01(木) 18:30:39.07ID:R83PhkOv
前に神社の人が
「実は1円玉は手数料とかなどの処理が大変なので困っている」
とか発言されてたよ
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220124_15282

氏子「賽銭で1円いらないとは言えない」預けると赤字に…
ゆうちょ銀行の大量硬貨“取扱有料化”で神社ピンチ

0014Ψ2022/09/01(木) 19:03:55.71ID:PJUIIScb
俺にくれ

0015Ψ2022/09/01(木) 19:28:59.94ID:DtvgwR6M
私はATMで替えたら、215円会ったよ。コンビニでパンと珈琲買ったわ。お得感あっていいよ!!

0016Ψ2022/09/01(木) 19:31:18.71ID:DtvgwR6M
原資は保険料やけどな。

0017Ψ2022/09/01(木) 19:34:32.72ID:psy9664a
アルミ地金1キロ2400円だw

0018Ψ2022/09/01(木) 19:35:24.22ID:DFMWhozc
無人レジに投入

0019Ψ2022/09/01(木) 20:04:05.41ID:ePveh9vv
手数料以下ならゴミに出す方がマシ
奇妙な国だ

0020Ψ2022/09/01(木) 20:10:27.10ID:GSb27cM7
元は何処で渡された小銭なの?
小銭入れを持ち歩いて端数の支払いをしていれば貯まらなかったよな
要は小銭入れで持ち歩く事だな

0021Ψ2022/09/01(木) 20:53:09.05ID:vjdkvzV2
同い年のがサイフにあったw
ボロボロだけど

17歳だからな

0022Ψ2022/09/01(木) 21:35:11.88ID:ECG9Kcoq
>>17
1000円が2400円にw

0023Ψ2022/09/02(金) 17:06:09.04ID:gj83Bxqg
>>22
まぁ一円玉作るコストが3円だからなw

0024Ψ2022/09/03(土) 15:44:45.97ID:XW8fzIpN
信用金庫の年収って、400万円位??手数料で儲けた金でか??楽な商売やな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています