そこにある未来。すべての日本人はマイナンバーカードを常時携帯していないと逮捕監禁される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2022/10/19(水) 04:26:28.00ID:YJoSfZeG
恐ろしい超監視社会がやってくる。
最近、道行く人々が皆暗い顔で歩いているのはこの為だ

0002Ψ2022/10/19(水) 04:36:42.54ID:vkTy+Xrx
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?

池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると

    預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う

────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」

0003Ψ2022/10/19(水) 04:46:13.52ID:C430JG8C
老後の資金でお金貯めろって言うくせに預金に税金って馬鹿みたい

0004Ψ2022/10/19(水) 05:43:03.37ID:pXVNfj0Z
>>1
LINEやっててGoogle登録してりゃたいして変わらねーよ

0005Ψ2022/10/19(水) 05:55:50.20ID:TvL02ZyZ
マイナンバーカードは行政コスト下げるために導入してんだが
何でも反対するやつの預金口座って何があんのよ
そんなに困るならタンスにしまっとけば

0006Ψ2022/10/19(水) 06:25:53.08ID:I+0k8Iwq

0007Ψ2022/10/19(水) 06:58:50.03ID:euYUY4Gv
不携帯3回連続で額にマイナンバーをQRコード強制刻印。

0008Ψ2022/10/19(水) 07:23:28.07ID:mNuw6Dtf
>>5
なんのために預金口座の紐付けがいるんだ?
どう考えても資産課税への布石としか思えない
おい、政府ってなんのための存在だ?

0009Ψ2022/10/19(水) 07:33:56.19ID:NsZ3wqvp
まあそういう使い方になるだろう
そこら中にセンサー取り付けて把握される
でもスマホがそれだから気にする必要はない

0010Ψ2022/10/19(水) 07:58:52.42ID:+eyY+h6Z
>>1在留期限切れてるぞ

0011Ψ2022/10/19(水) 08:31:39.61ID:mlWMuvJL
>>8
年金も健康保険も口座使ってるのに

0012Ψ2022/10/19(水) 09:06:07.53ID:I9R9llVX
>>1
そのレベルだと、外人もカードなけりゃ医療受けられなるけどな。

0013Ψ2022/10/19(水) 09:24:27.11ID:yry48L8x
立憲民主党ですら、こんな事を言ってないのに
陰謀論過ぎ

0014Ψ2022/10/19(水) 10:20:27.48ID:4tCB7bPz
>>5
行政コストを下げることなんか考えてるわけねーだろ

マイナンバー関連の事業に投入される予算が中抜きされる実態が見えてきた
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1534661907/

0015Ψ2022/10/19(水) 11:12:10.50ID:E948MBFK
>>11
振込用紙使ってる

0016Ψ2022/10/19(水) 11:49:31.71ID:udij6shg
>>13
可能性があることをないと言い切ることもできない

0017Ψ2022/10/19(水) 12:42:26.41ID:kIBk6sJa
使い道の無いカード

0018Ψ2022/10/19(水) 12:45:01.25ID:kIBk6sJa
買い物に行って「当店のポイントカード作りませんか?今なら無料でお作りできます。」
に飽きた。
財布の中からカード探すのめんどくさい。

0019Ψ2022/10/19(水) 14:34:04.65ID:qULvN+zQ
>>8
マイナカード無いと銀行口座作れないだろ
嫌なら海外口座作ればいーだけ

0020Ψ2022/10/19(水) 14:36:17.58ID:qULvN+zQ
>>17
多分、無人レジの店に入るにはマイナカード必要になるんじゃね

0021Ψ2022/10/19(水) 21:04:20.34ID:FbELU5sf
脳にチップ入れとけ

0022Ψ2022/10/19(水) 21:29:32.18ID:vUDwBZHJ
>>21
髪の毛バーコードだしな w

0023ラサーレ石井2022/10/20(木) 00:01:41.22ID:iJJWXCuq
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(30)/12/LR
スマホに取り込んで楽ちん😛

0024Ψ2022/10/20(木) 07:58:55.14ID:SF9gtE4j
銀行?
株式会社日本国の
銀行はすでに債権を主体とした
資本しかないわ。

0025Ψ2022/10/20(木) 08:00:00.44ID:SF9gtE4j
つまりは約束事の書かれた紙。
約束事が守れないと?
どうなるん?

0026Ψ2022/10/20(木) 08:02:58.27ID:SF9gtE4j
そんな脆い体制の上にあるのさ。
度重なるコロナ禍による事業所閉鎖で
その約束事は??

0027Ψ2022/10/20(木) 08:04:23.53ID:SF9gtE4j
身近に起きている事すら把握出来ない??

0028Ψ2022/10/20(木) 11:13:25.73ID:SF9gtE4j
その未来の利益を確定できるのかね?

0029Ψ2022/10/20(木) 11:14:19.02ID:SF9gtE4j
確定でもないのに利息が?
そういうのを絵空事という。
よって暴落は常にあるわけだ。

0030Ψ2022/10/20(木) 11:18:02.04ID:SF9gtE4j
そんな物を本位通貨として
いや、資本としてみなせるのか?と。
各種インフラも資産として見るから?
いや、それは常に耐久消費財。
コンクリートならば48年。
補修費はどうする?
正直言って、今資本としてるモノ全て
単なる消費財に過ぎない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています