服部はどうして「はっとり」って読めるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ2023/02/28(火) 19:33:59.67ID:PCpA731T
忍者なの?

0002Ψ2023/02/28(火) 19:43:55.12ID:QPs1scY2
服部→はたおりべ だから

0003Ψ2023/02/28(火) 19:53:41.30ID:VmA0D5zR
部は読まない字だよバカなの?
服1文字ではっとりですよ

0004Ψ2023/02/28(火) 19:54:34.61ID:VmA0D5zR
大和も和1文字でやまと

そういう字を黙字といいます

0005Ψ2023/02/28(火) 19:56:44.13ID:p93ztW/9

0006Ψ2023/02/28(火) 19:59:46.12ID:8kJiPRds
長谷川はどうして?

0007Ψ2023/02/28(火) 20:01:26.68ID:8kJiPRds
ついでに、日下部は?

0008Ψ2023/02/28(火) 20:01:39.07ID:aHpLiXHO
禿は「はげ」とも読めるし「ちび」とも読めるんだぜ
これ豆な

0009Ψ2023/02/28(火) 20:20:33.32ID:Td8KDNDU
水主
主税

0010Ψ2023/02/28(火) 20:23:21.70ID:4tcHVlhJ
古代のキラキラネームだよ

0011Ψ2023/02/28(火) 20:24:57.58ID:fiYFdQPQ
田のつく名字は「田辺・田安・高田」の三つしかない。

これ豆知識な

0012Ψ2023/02/28(火) 20:25:46.15ID:qrI7IdMN
長谷

0013Ψ2023/02/28(火) 20:35:57.63ID:DKDMJEHD
ニンニンでござるよケンイチ蛆虫

0014Ψ2023/02/28(火) 20:55:26.14ID:2RtPlFVB
池沼
って苗字まぢあるのな。。

0015Ψ2023/02/28(火) 20:56:22.34ID:XT3QxErU
>>2
へーなるほど

0016Ψ2023/02/28(火) 20:57:38.92ID:7SIiWzJM
長谷川
五十嵐

もだな
たぶん最初に読んだ人が間違えて
そのまま

0017Ψ2023/02/28(火) 20:58:38.02ID:Wxg3e0Fu
>>11
さすがに無理がある
もう少しもっともらしく聞こえるのを希望

0018Ψ2023/02/28(火) 21:28:51.08ID:Y+yce0/x
日本3大何でそう読むのか解せない苗字
服部
土師

0019Ψ2023/02/28(火) 21:36:26.98ID:ZvgkjvIU
雪崩

0020Ψ2023/02/28(火) 22:15:37.22ID:wirCZuz0
>>2
お前さん、さてはインテリだな!

0021Ψ2023/03/01(水) 20:23:06.53ID:h+GHzhMk
外人からすると
日本語がとても難しい理由のひとつやよね
法則より例外が多すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています