値上げラッシュなのに賃金上がらず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三つ子の玉金100グラム2023/08/21(月) 17:33:06.03ID:sXbiCjjT
これスタグフレーションちゃうん?(´・ω・`)

0013三つ子の玉金100グラム2023/08/21(月) 18:05:09.94ID:kWPFHbLA
実質賃金が下がっとるから
スタグフまっしぐらやでw

0014Ψ2023/08/21(月) 18:06:45.66ID:dGMk3uXA
インフレ経済とは
物価も上がるが働いて賃金が上がる
働いて賃金が上がる
はたら・・・

0015ブサヨ2023/08/21(月) 18:08:21.18ID:IOdPD3qw
もぅ労働者が消費者だった時代ではないのだよ
賃金を上げなければならない理由がもう無くなったのだよ

0016Ψ2023/08/21(月) 18:11:47.06ID:dGMk3uXA
賃金をあげなきゃ労働者が来ない
世は変化したんだよ

0017Ψ2023/08/21(月) 18:12:45.46ID:dGMk3uXA
金が欲しけりゃ働けよ
イヤなら黙ってろ

0018Ψ2023/08/21(月) 18:14:19.81ID:45sgpEU4
あかんやつ

0019Ψ2023/08/21(月) 18:16:29.05ID:kWPFHbLA
良いインフレにするには賃上げしかない

0020ブサヨ2023/08/21(月) 18:18:19.20ID:IOdPD3qw
>>16
そんな時代はバブル崩壊とともに終わりました

0021Ψ2023/08/21(月) 18:19:35.48ID:dGMk3uXA
>>20
ググれよ
「人手不足賃上昇」

0022Ψ2023/08/21(月) 18:21:01.61ID:dGMk3uXA
ネットがあってこれだけ無知って
すごいよな
なんのためにネットがあるんだ

0023Ψ2023/08/21(月) 18:21:46.80ID:TUs+tmPr
まあうちも正直ほとんど上がってねえw
企業間格差あるのは当たり前なんだから減税で対応するのが一番公平なのに…。

0024Ψ2023/08/21(月) 18:23:38.10ID:dGMk3uXA
一番賃上げしてるのがイオンのパート
赤字でも賃上げしなきゃパートがこない

0025Ψ2023/08/21(月) 18:25:24.39ID:dGMk3uXA
イオンのパートから賃上げは
これから本当のインフレ経済
パートの賃上げはすべて消費

0026Ψ2023/08/21(月) 18:38:13.65ID:0Ev4ufht
無能だから賃金上がらんのだろwww

0027Ψ2023/08/21(月) 18:55:20.37ID:HL0YwUhl
原材料と光熱費なので値上げした分は全て海外に流れます

0028Ψ2023/08/21(月) 18:57:55.39ID:FIIceetp
普通に考えて自民のせい

0029Ψ2023/08/21(月) 19:01:56.23ID:bHozV9a0
54歳、チンチンが上がらない。

0030Ψ2023/08/21(月) 19:07:04.70ID:dGMk3uXA
>>27
賃上げした分は
とりあえずは労働者に入るんだよ

0031Ψ2023/08/21(月) 19:07:28.65ID:kWPFHbLA
コストプッシュだけじゃない
デフレマインドからの強制インフレだ
これはスタグフまっしぐらやで

0032Ψ2023/08/21(月) 19:11:01.08ID:dGMk3uXA
>>31
マインドをどう強制したんだ
催眠術か

0033Ψ2023/08/21(月) 19:35:09.54ID:6R1ezjhp
企業物価は5%以上上がったが
消費者物価は3%台だ
つまり人件費を抑えたから
3%台に留まっている

0034Ψ2023/08/21(月) 19:37:08.41ID:6R1ezjhp
率直に言ってスタグフレーション
それもハイパーのはじまり
この5年間アベノミクスにより水面下で進行していたスタグフレーションが
ついに火を噴き始めた
もうだれにと止められない
ツケはかならずいつか清算されるのである

0035Ψ2023/08/21(月) 19:37:31.36ID:pG1WYodc
>>2
そもそもの趣旨に沿った状況じゃね?
人件費抑制がアベノミクスの命題だから・・・・・

0036Ψ2023/08/21(月) 19:47:43.20ID:dGMk3uXA
これから賃金アップできない
企業は人が集まらない
そこから選別される
これが本来のインフレ経済

0037Ψ2023/08/21(月) 19:50:36.39ID:x2n+svL0
考えてみれば判るけど
おまえが造った商品もって行き
「世間並に賃金上げたいから今日から1割高く買って」
と頼めるカストマーを探せ 話は以上だな

0038Ψ2023/08/21(月) 19:53:16.63ID:dGMk3uXA
賃上げ値上げできない企業は消える
ただそれだけ

0039Ψ2023/08/21(月) 20:15:34.52ID:0Ev4ufht
無能はいつも他人のせいにするよねぇ…

0040Ψ2023/08/21(月) 20:59:09.20ID:J/vvc4yh
値上げしても利益以上増税するから賃金上がらないわな。岸田フレーションだよ。

0041Ψ2023/08/21(月) 21:08:43.52ID:dGMk3uXA
賃上げは賃上げなんだよ
会社に利益が出てるから
社員に賃上げなんだよ

0042Ψ2023/08/21(月) 21:11:45.63ID:dGMk3uXA
会社が法人税を払った後が利益だ
その後に社員に賃金でアップが賃上げだ

0043立て飢えたるものよ今ぞ日は近し2023/08/21(月) 21:19:26.87ID:99qI+SVS
結局、共産主義は正しいということだ

0044Ψ2023/08/21(月) 21:25:53.34ID:dGMk3uXA
>>43
共産主義の素晴らしを
具体的に説明してくれ

0045Ψ2023/08/21(月) 21:35:54.00ID:pG1WYodc
外人受け入れて賃金抑制します、とか岸田が暗示してるから・・・・・・

0046Ψ2023/08/21(月) 21:47:37.93ID:dGMk3uXA
賃金は上がっているだろ
最低賃金も1000円超えて
いるだろ

0047Ψ2023/08/21(月) 22:13:52.00ID:lQaFq5xq
値上げに人件費が乗ってないだけでしょ・・・

0048Ψ2023/08/21(月) 22:27:20.57ID:wcLfMmNl
敗戦国だって言ってんだろ?
だから天皇さっさと捨てて新しい国にでもしなきゃ
どうにもなんねえよバーカ

0049Ψ2023/08/21(月) 22:36:56.02ID:wcLfMmNl
財務省のヒトツマツ
ジュン

コイツを拉致して尋問した方がいいんじゃない?
指示してるのはだれか?聞いてみればいい。
天皇かもしれんぞ。

0050Ψ2023/08/21(月) 22:42:50.91ID:wcLfMmNl
どうあがいても無駄だよ。
すッとぼけ天皇とアホしかいない政治家と
悪魔に取り憑かれた官僚。
それしかいねえしw
テメーの給与しか興味がねえ連中さ。
国民は馬鹿だと思ってる連中w

どっちが馬鹿かねえ、、、、。。
アッハハハハハハハハハハ

0051Ψ2023/08/22(火) 01:34:58.72ID:C+YVs49S
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るからそのうち文句言う人いなくなると思う公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1636427887/

日本政府は中小企業を潰す方向に
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`) シュタッ
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

舵を切ったよ!
∧_∧ =-
(´・ω・`)`つ=- ザザッ
 `つ \ =-
 \,⌒\\,,,_=-

0052Ψ2023/08/22(火) 01:46:43.56ID:+uJ/vBXX
そんな政府の発行するカネ使わなきゃええ。

0053Ψ2023/08/22(火) 06:16:19.15ID:7BNQdVnQ
それでもジミソに投票し続けるお花畑だらけ

0054Ψ2023/08/22(火) 07:01:46.89ID:pbBwIOnq
で、商品買うときは安いモノ選ぶんだろ?

0055Ψ2023/08/22(火) 08:11:58.04ID:UiMCieKi
スタグフレーションだよな
内需型経済なのに税金を海外ばら撒き
手どりが減って産業衰退
無駄なガラパゴス機能もデザイン悪くても国民が買っていたから産業維持できたのに家電も自動車産業も没落一途

0056Ψ2023/08/22(火) 12:33:45.34ID:D1ANHTLz
>>44
皆平等

0057Ψ2023/08/22(火) 19:56:34.79ID:pbBwIOnq
>>56
平等じゃないから幹部が肥って小作人が餓死したんじゃん

0058Ψ2023/08/22(火) 20:14:02.00ID:hRci6WPp
岸田大恐慌

0059Ψ2023/08/23(水) 17:26:42.15ID:SnOVqRGx
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

もうすぐ終わる模様です
https://i.imgur.com/owUOPgq.jpg

0060Ψ2023/08/23(水) 18:32:45.16ID:N71oSUCb
原因の半分は日銀の政策だけどね

0061Ψ2023/08/23(水) 19:02:05.37ID:6UYi1puG
>>59
絶対に試してみるべきだね

0062Ψ2023/08/24(木) 03:59:26.44ID:fqyPiKeU
>>61
自演失敗w

0063Ψ2023/08/28(月) 00:05:55.99ID:L82dDk/r
総支給額上がってるのに
手取り下がってた
ポルナレフ状態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています