天安門の質問には「話題を変えよう」 中国の百度、対話型AI公開 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2023/09/01(金) 16:05:12.23ID:u4e5nq6e
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/810wm/img_4dedd8de25c8c77f9bac287218f9fbcd120026.jpg

【8月31日 AFP】中国のインターネット検索大手百度(バイドゥ、Baidu)は31日、対話型AI「文心一言(ERNIE Bot)」を一般公開した。

 中国で使用が禁止されているオープンAI(OpenAI)の「チャットGPT(ChatGPT)」の中国版と言えるもので、3月に限定リリースされていた。今回の一般公開で、中国国内で全面的に一般提供された初のAIアプリとなった。国外では使用できない。

 百度は文心一言以外の「AIを使った一連のアプリの提供を開始する」予定だとしている。

 中国政府は今月、国内のAI開発企業がマイクロソフト(Microsoft)やオープンAIなどと競争できると同時に、厳格なオンライン情報統制を続けられるよう新規制を導入した。

 今月公開されたガイドラインには、中国の生成AIアプリは「社会主義の基本的価値」を守り、国の安全を脅かしたり、テロリズム、暴力、「民族間の憎悪」を助長しないことが求められると記されている。

 また、AI生成コンテンツと明示することや、「虚偽で有害な情報」を提供しないことなどの規定も盛り込まれている。

 さらに、サービス提供企業にはセキュリティー評価の実施が求められ、自社のAIソフトウエアが「人民の意見」に影響を与えると見なされた場合、アルゴリズムを当局に開示しなければならないと定められている。

 AFPは、文心一言を試験的に使ってみた。

 日常会話は問題なかったものの、1989年の天安門(Tiananmen)事件など機微に触れる話題を振ると、「話題を変えて、やり直しましょう」と返ってきた。

 さらに台湾について聞くと、「台湾は中華人民共和国の神聖な領土の一部です」「中国の主権と領土の一体性を侵すことはできません」と答え、それから「他のことを話しましょう」と促した。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3479358?act=all

0002Ψ2023/09/01(金) 16:06:01.86ID:MjyX70xP
舐めやがって…

0003Ψ2023/09/01(金) 16:07:19.50ID:8gnwJs5e
誰が使うんだよこんなもん

0004Ψ2023/09/01(金) 16:08:50.21ID:SfTS1nCU
しょうもな

0005Ψ2023/09/01(金) 16:10:18.20ID:8yMW/pJy
ぜひ、福島で放出中の処理水のことを聞いてほしい。
回答はまあ予想できるけど

0006Ψ2023/09/01(金) 16:11:21.99ID:uxvnQKXr
インチキじゃん
素直に答えず話題転換なんて 

0007Ψ2023/09/01(金) 16:22:36.10ID:aqgI0EPS
64天安門事件、香港加油、習包子、台湾独立

0008Ψ2023/09/01(金) 16:24:25.00ID:KJgP5JkL
文化大革命は?

0009Ψ2023/09/01(金) 16:30:48.23ID:+IMv5AVq
いかにして答えさせるか、腕の見せ所
回りくどく、遠回しに聞いてみる
回答させてみれ

0010Ψ2023/09/01(金) 16:30:48.99ID:+IMv5AVq
いかにして答えさせるか、腕の見せ所
回りくどく、遠回しに聞いてみる
回答させてみれ

0011Ψ2023/09/01(金) 16:49:29.71ID:vrEKr3T0
wwww随分都合のいいaiだことwwwww

0012Ψ2023/09/01(金) 17:14:59.91ID:WJMlKx1C
糞bingも同じだけどな
Bardも政治が絡むと、言語モデルデー で終わり

chatgptが1番マシ

0013Ψ2023/09/01(金) 17:25:53.42ID:z3ga+wDa
これって機械学習してるのかな
天安門がらみでめちゃめちゃなバカ話をしまくったら、出力が変わる?ww

同じ年のベルリンの壁崩壊から2年後のソ連崩壊なんかをじわじわと話してみたらどうなんだろ?

0014Ψ2023/09/01(金) 17:43:04.02ID:ogv37Ras
中国にまともなものはない

0015Ψ2023/09/01(金) 19:22:08.06ID:FxsWc2/r
中国が戦って勝った戦争って無いんじゃね?

0016Ψ2023/09/01(金) 19:24:18.07ID:3Z99J3K5
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://jkuio.ontariobsd.net/0901/es4ok9zb.html

0017Ψ2023/09/01(金) 21:15:06.02ID:n1LUwQow
Bingもあまり政治関係はしなかったような

0018Ψ2023/09/02(土) 01:12:28.19ID:k2FuDrpI
チベット動乱とかウイグルでの核実験とか熊のプーさんとかいろいろ聞いて

0019Ψ2023/09/02(土) 21:21:13.06ID:iEupXXMy
AI なら俺の教育を学習して回答するようになるんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています