中三が閉店を決め弘前市から大型書店が姿を消す [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★2024/05/01(水) 16:39:08.46ID:VVbmHDCa
弘前市の「ジュンク堂書店」閉店 市内の大型書店姿を消す

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240501/6080022519.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

弘前市にある「ジュンク堂書店」が30日閉店しました。
市中心部の土手町では大型書店の閉店が続いていて、今回の閉店ですべて姿を消すことになりました。

30日、閉店したのは弘前市土手町の百貨店「中三」にある「ジュンク堂書店」です。

この書店は一般書から漫画までおよそ18万冊を取り扱う県内有数の大型書店として市民に親しまれてきましたが
活字離れなどで業績が悪化していたことなどから、運営する「中三」が閉店を決め、30日で営業を終了しました。

閉店に伴い、店内の本棚に残る本は少なくなっていましたが閉店直前には常連客がレジに列をなして並び、本を買い求めていました。

子ども2人と一緒に訪れた30代の女性は「絵本を買うためによく来ていて子どもたちも本屋に来るのが好きでした。
閉店は寂しいですが、たくさんいい本に出会うことができた場所なので、感謝の気持ちでいっぱいです」と話していました。

弘前市の男子大学生は「小学校の時から一緒に成長してきた思い入れがあるので、最後を見届けたくて来ました。
大型書店は回っているうちに気になる本ができるところが魅力だったのでなくなるのは悲しいです」と話していました。

弘前市中心部の土手町では、大型書店の閉店が続いていて、今回の閉店で大型書店はこのエリアからすべて姿を消すことになりました。

05/01 11:44

0002社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/01(水) 16:41:27.70ID:w+kCPkB5
転校してくださいと連絡いったのでしょう

0003社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/01(水) 17:40:21.14ID:a8kmJ1qf
本屋で生き残ってるのは教科書を扱ってる店と大型ショッピングモールに入ってる店だけだよ
教科書を扱ってる店も児童生徒の減少で経営は厳しいみたいだけどな

0004社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/01(水) 17:46:07.57ID:a8kmJ1qf
教科書は無償になったが教科書を扱っている本屋には該当する市区町村が費用を払ってるんだよ

0005 警備員[Lv.19(前35)][苗]2024/05/01(水) 17:52:10.78ID:OJ/YiPf9
地味に売れ線だったエロ本やエロ雑誌も少なくなっちゃったからな
マンガも電書で読むのが増えてきてるし実用書だとアマとかのネットの本屋のほうが品揃えいいし取り寄せるのも早いからな
そういえば俺もリアル本屋ではもう5年くらい本を買ってない

0006社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/01(水) 18:34:37.69ID:aBYaMY1i
本屋が無くなっているのは、雑誌が売れないからだろ?
何故か、ネット通販や電子書籍のせいにしているけど、
ネットそのものが既存の情報媒体を不要な物にしているんだよ。
ついでに、新聞社や低俗商業番組だらけのテレビ局もいらないw

0007社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/01(水) 22:11:13.86ID:Q2tyW9jK
本屋が不人気なのか百貨店が不人気なのか

0008社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 00:39:20.35ID:fqa+kI8U
中卒なわけね
あるいは高一

0009社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 11:42:03.71ID:2O2NewAQ
近頃ジュンク堂の本棚でも、最上段がスカスカになっているからな
新聞社は新聞販売が絶望的状況だし、マンガ、雑誌も本当に売れなくなって出版社が苦しいんだろうな

0010社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/02(木) 12:08:59.02ID:9MUIAlpX
専門書が多くていい書店で、初めて見たのは神戸だったかな、次々と失くなって行くのが寂しいですね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています