X



使える100均グッズ in DIY板★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/18(月) 04:35:12.19ID:mKlwuZj2
ダイソーなどの100円ショップで売られている工具、材料、部品などについて語り合いましょう。

★主なお店★
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/index.html
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/info.html
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ダイコク http://daikokudrug.com/

前スレ
使える100均グッズ in DIY板★3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1504923817/
2019/03/18(月) 04:38:12.32ID:mKlwuZj2
すみません重複しました ここは放置で願います
↓こちらへどうぞ
使える100均グッズ in DIY板★4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1552843405/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 10:37:55.24ID:Ib5nOlwQ
過疎板ならではの再利用する?
2021/03/30(火) 11:25:33.67ID:vxM1o19e
使えるものは使った方がいい 婆さんでも
2021/03/30(火) 12:26:57.62ID:f2WY6Z5g
ここで
2021/03/30(火) 12:39:08.87ID:24get9KI
実質★6

前スレ
使える100均グッズ in DIY板★5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1598512516/
2021/03/31(水) 12:45:39.30ID:fZ7weo6c
ダイソー、パンチングザルにステンハンガーで提げ手付けた
鍋に落とし込んで使うため提げ手が必要だったので
https://i.imgur.com/bzzFDLK.jpg

ステンの丸棒が\110で調達出来るのは有難い
2021/03/31(水) 16:49:15.96ID:/Ht857bk
>>7
横だけど
ステンハンガー曲げてステン水筒で湯沸かしするときのフック作れそうだな
2021/03/31(水) 20:06:42.64ID:AKzdMsnG
ステンハンガーいいな カットさえできれば色々応用が利きそう
2021/03/31(水) 20:40:14.62ID:dhyVCCox
>>7
ステンレス棒なら串もあるよ。
キャンプ用品に置いてある。変な曲げ加工されてないし、そっちの方がおすすめかな
2021/03/31(水) 20:55:50.20ID:WI04hhD6
>>10
それいいな
長さどんくらいだろ?
2021/03/31(水) 22:50:25.55ID:dhyVCCox
40cmくらいだったかな?
3本くらい入ってる
詳しくは「ダイソー 魚 串 五徳」で検索してみて
2021/03/31(水) 23:03:08.97ID:YSua/Asj
>>12
↓ダイソーオンラインで検索してみた


バーベキュー串(3本入) | 【公式】DAISO(ダイソー)オンラインショップ
ttps://www.daisonet.com/product/4549131501582


バーベキュー串(30cm、5本) | 【公式】DAISO(ダイソー)オンラインショップ
ttps://www.daisonet.com/product/4549892000553
147
垢版 |
2021/04/01(木) 08:51:59.49ID:axkrUDjl
バーベキュー串情報有難う
別なのもう1個細工するからバーベキュー串見てくる
2021/04/01(木) 14:41:03.39ID:wxfhJq9q
昔のダイソーはThe素材てパッケージでのう…と懐かしむワシ
紫檀、黒檀の拍子木はナイフのハンドルに良かった
2021/04/02(金) 00:32:43.83ID:6JTjzO8p
ピンクのグルースティックって今売ってないよね
なんでかピンクだけ高いんだよな
2021/04/02(金) 14:14:35.22ID:UrpyrJno
ピンチ付きハンガーはセリアのやつが一番頑強でいい
ダイソーのは重いの挟むと落っこちるくらい弱い
2021/04/02(金) 17:08:14.10ID:Qf3Py/Pj
バーベキュー串見てきた 3cmおきくらいにクビレが有って今回は使えないわ
平串も有ったけどそっちは長さがわずかに足りなかった
2021/04/11(日) 17:08:40.14ID:g5tBtxLq
ちゃんとした釣り用のペンチも扱い始めたな
2021/04/13(火) 20:05:40.01ID:EkjBhTRM
薄手の起毛が付いたテープないかな。厚さ1~2mmぐらい
マジックテープのモジャモジャみたいなの。
マジックテープではぶ厚すぎる
スポンジを張り付けるペラペラなマジックテープを見たけど、毛という感じでは無かった
2021/04/13(火) 20:44:36.31ID:hLSxngvf
モヘアじゃダメなのか
2021/04/13(火) 23:10:13.79ID:oZx3KRuy
>>20
少し違うけど
シール付きのフェルトシート
2021/04/15(木) 11:57:17.77ID:isdtmkt8
百均ではしらないが
クラレのマジックバンドが近い?
面ファスナーは出来不出来の差が大きいんで
コピー商品では不良品レベルだろ
2021/04/15(木) 19:34:45.74ID:EoIb8rBC
面ファスナーのモフモフの方、厚み測ったら3mm弱あるのね
2021/04/15(木) 23:01:08.43ID:eUxFsqr2
ハーネス用のテサテープでしょ
高いよ
2021/04/17(土) 19:36:59.14ID:ehON2e8y
ありがとうございます
>>21
網戸の隙間用のでしょうか、あれで毛が1mmぐらいならありですが
>>22
良さそうでした
>>23>>25
現物の様子が分かりませんが、3cmぐらいしか使わないので買えません
>>24
はい、意外と分厚いです

セリアではラッピング用品のベルベットテープが素材として理想のものでした、粘着がありませんが。
あと結露吸水テープもフェルトシールと似た感じ。
2021/04/23(金) 22:40:06.68ID:ZUie24ga
100均で売ってるのはイーバリューのやつだな

【DIY入門】SK11とE-Valueのハンドクランプの機能を使用例など交えて解説!おすすめは伸縮式ロックハンドクランプ!
https://www.youtube.com/watch?v=nrKC-XwQfhc
2021/04/24(土) 10:49:47.34ID:S5xvOIfk
>>27
クランプって結構な場所を取るから、工具箱に入れれる数の限りもあって悩ましい
クランプとかのような工具は、皆んなどうやって管理してるんだろう?
2021/04/24(土) 11:39:47.23ID:0MXFRfce
>>28
壁に掛けてる
2021/05/17(月) 14:56:05.98ID:6cbz+oW3
手すりつけたくて手すりの固定の為に壁に養生テープ貼ったら壁がこんなことになったのですが
目立たなくするグッズはないでしょうか?
https://i.imgur.com/09xgZ7F.jpg
2021/05/17(月) 16:01:21.31ID:25lXt64R
ホムセンにそういう処補修するクレヨン売ってる 色合わせがめんどいけどあなたのセンス次第
2021/05/17(月) 16:47:55.79ID:EepralkN
養生テープは養生できるとは言ってないんだよね
多くの人が騙される…
とりあえず、パパリペアをお勧めするけど、絵の才能無いと難しい
https://www.monotaro.com/k/store/パパリペア/
2021/05/17(月) 16:54:53.12ID:pEd6slrY
養生テープは粘着力弱いから
手すりの仮下地穴あけの固定用途でいけると思ってたが
想像してた以上に粘着力高いのね。
マスキングテープはそうでもなかったから
次はマスキングテープ貼った上で養生テープ貼ります...
2021/05/17(月) 18:05:56.38ID:Vq6S4k3O
>>33
粘着力の弱い養生テープもあるけど、100均には置いてないかな
2021/05/17(月) 18:51:00.96ID:6cbz+oW3
とりあえずホムセンに行ってクレヨンみたいなの買ってきました
2021/05/17(月) 19:55:31.98ID:6Fk4ekCd
セリアにクレヨンみたいなのなかったっけ?
2021/05/17(月) 23:05:05.58ID:6cbz+oW3
>>36
セリアはDIYのコーナー見たけど
壁紙みたいなのしかなかった
2021/05/17(月) 23:32:21.79ID:/vN86yuD
養生テープは長さも考慮するとホームセンターとたいして値段は変わらないよ
ホームセンターには粘着力が極弱とかもある
2021/05/18(火) 12:07:31.47ID:KQdsYYvk
>>38
そんな養生テープあるんだ
今度見てみよう
2021/05/18(火) 17:21:26.15ID:cUD+xHn3
てかカーマのヤツの方が安い。うちは
2021/05/30(日) 23:19:06.61ID:9vchPBLe
ダイソーで売ってる配線モール切断するハサミ的なのって売ってたっけ
配線モール、ノコギリみたいなカッターで切断してるけど手間かかる
2021/05/30(日) 23:39:41.16ID:qYRqQb4D
んなもんディスクグラインダーでぶった切れ
2021/05/31(月) 11:01:53.75ID:a33Gm9E/
ハンダゴテで切る
2021/05/31(月) 12:06:10.75ID:rSylA0Vi
>>41 植木ばさみでいける
2021/05/31(月) 17:12:12.58ID:Flx/Xv9c
歯で
2021/06/06(日) 14:43:57.74ID:e4nIC51X
DAISOで200円のケーブルカッターを買ってきた
でも切るためのケーブルがない
2021/06/08(火) 17:22:21.13ID:ZQddQU30
なぜ買った
2021/06/08(火) 18:19:58.95ID:MAc7vy/9
ダイソー買い物脅迫観念
2021/06/09(水) 18:20:23.16ID:g5KUiFxc
ケーブルカッターはいいと思うよ。
2つ買ってしまった。
2021/06/09(水) 22:47:44.95ID:/GZX3avK
じゃあ死ね
2021/06/12(土) 12:49:02.29ID:9q8gIDt4
控え目の45mm 十分50mm有るけどな
https://i.imgur.com/IAIck1x.jpg
2021/06/13(日) 08:42:50.07ID:1rfVP6O+
ホビー用ミニバイスがWAVEの700円くらいのミニバイスそのまんまに見える
2021/06/14(月) 22:36:39.38ID:aQCfZTGJ
あの200円のケーブルカッター意外と切れ味いいけどすぐに駄目になる
マメに研がないとね
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:46:32.62ID:/WB1dw/0
セリアで買ったiPhoneの充電ケーブルが
まったく通電しないんだけど
返品とか交換とかしてくれるのかなあ?
交換は、店で使えること確認してからだないと
また使えないと困るし
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 07:52:19.42ID:RrBOeG8N
普通にモバイルバッテリもって行けばいいんじゃ
2021/06/15(火) 09:49:18.70ID:SRLDfl/W
たぶん使えないと言えばすぐだと思うよ
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:19:06.87ID:s4h6Xo2u
>>56
すぐになんなの?
2021/06/15(火) 16:45:29.55ID:SRLDfl/W
なんだろうか。分からないわ
2021/06/15(火) 20:22:30.31ID:xGSubG4J
レシートに返品交換の事が書いてある
2021/06/17(木) 09:28:36.38ID:HMQ9fS9h
>>54
使えない、とレシート持ってったら交換か返金かと聞かれた。
一本タイプのは返金してもらった
リールタイプのケーブルはダメ元でミニのコネクタと交換してやろうと
皮をむいて試しにiPhoneに突っ込んでみたら充電するじゃないか
接触不良のようだ、ではグルーガンで新たな皮でも塗ってやるかと現在使用中
しかしコネクタの根元に基板があってICや何かがごちゃごちゃ載っているのはなんだかなあって感じ
2021/06/24(木) 23:38:23.51ID:1buen4mR
皮をむいて突っ込んだらエレクトしたって?
青春しとるね ワハハハ
2021/06/29(火) 02:01:31.56ID:zjRw1q4M
風呂で使えるBluetoothスピーカーがDAISOで売ってるが
よく似てるやつで500円と600円があるけど何が違うんだろ

これみたいに店が違うならまあ納得するが
https://rocketnews24.com/2021/06/28/1508125/

同じ店で値段が違うんだよなぁ
https://grapee.jp/wp-content/uploads/2021/06/s-50326_main.jpg
https://cdn.michill.jp/img/articles/53701/thumbnail.jpg
2021/06/29(火) 02:05:08.04ID:zjRw1q4M
>>62の一番下の画像はこっちだったわ

https://cdn.michill.jp/img/articles/53701/0.JPG
2021/06/29(火) 03:09:41.58ID:4bl9EodL
>>62
それでなにするの?
2021/06/29(火) 10:58:53.98ID:zjRw1q4M
>>64
風呂で使う
2021/06/29(火) 12:20:56.81ID:HumIvbuy
スレ間違いか
2021/06/29(火) 18:42:29.03ID:eqfBsv+L
ソープいくんか
2021/06/30(水) 01:50:05.89ID:om5qe1Lx
ハドフの青箱でよく見るわそれ
2021/07/01(木) 20:20:22.24ID:K6c1P1Gu
ケーブル自作したいんですが、100均にF型接栓のメス(メス<&#8722;>メスもok)あるでしょうか?
目的はスマホのワンセグを車載で使うのに、F型接栓のアンテナを繋ぎたいんです。まぁ、無理ならアンテナの線を切るつもりですが(;´∀`)
2021/07/12(月) 20:59:41.04ID:j/KpFk1f
DAISOワイヤーカッターは結束バンドがスパスパ切れる

ダイソーのケーブルカッターは良い【100円ショップ】
https://www.youtube.com/watch?v=Q9SMjdKmqEo
2021/07/13(火) 00:39:49.99ID:pYX9Fjus
結束バンドなんて、平らな爪きりで面一で切れる
2021/07/13(火) 02:15:53.84ID:lR9apD+v
>>71
そんなん誰でもわかるわ
切れ味が違うんだよ
こればかりは実際に切らないと分からん

正直驚いた
2021/07/13(火) 06:55:22.13ID:YubZiarf
ニッパーではダメなんですか?
2021/07/13(火) 11:47:42.72ID:3sR6kdR+
切れ味より面一で切れるほうがいいだろ
結束バンドのためだけにどっちか選べって言うならつめきり選ぶわ
2021/07/13(火) 14:10:20.38ID:a51/185Q
結束バンドは
マイナスドライバー突っ込んで
外すもの
2021/07/14(水) 12:41:44.58ID:bPH/zP7e
>>74
切れやすいから面一もらくらく
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 03:22:51.65ID:g1KxMG2k
電動草刈機の替刃のコストが高いんで
減った刃に穴開けて結束バンド通して使ってるけど
安いし切れるし、直径を自由に切り詰められるんで
すごく使い勝手がいいんでオススメ
2021/07/15(木) 12:34:59.24ID:FDCvejzf
結束バンドがちぎれて、刃が飛んできそうだな…
2021/07/16(金) 16:47:06.97ID:IfXSKfpn
>>73
ニッパーでイケるよな
2021/07/16(金) 19:16:20.76ID:Vw50/2pU
エンドニッパーが売ってただろう
ダイソーで買ったのいくつか持ってるぞ
2021/07/17(土) 20:46:53.48ID:vMXNosg2
ダイソーにゴムレンチがあったw既出?200円
これそのまま
https://i.imgur.com/67wHPiQ.jpg
2021/07/19(月) 13:53:56.11ID:VBtuFHFD
ダイソーで使えそうなのは、500円のパイレン、ラチェットじゃないけど樹脂パイプカッター、コーキングガン、鉄鋼ドリルは刃付けが悪くて切れ味悪いけど鋼材は悪くないから、グラインダーで研げばかなり使える。研ぎ方はツベにあるから、やってみるといいよ
2021/07/22(木) 23:04:36.29ID:eW/GfVaX
水槽用ビニールチューブ(5mmぐらいのホース)なんて100円で売っても割に合うと思うので売って欲しい
2021/07/22(木) 23:12:38.09ID:tows/S9I
>>81
何に使うか分からんが買ってきた
2021/07/23(金) 01:33:33.44ID:OcEkcQfG
>>83
てか売ってるよな。エアーチューブでしょ?
2021/07/23(金) 07:25:15.99ID:d3DrqNjJ
>>83
長さや厚みも分からなきゃ100均が妥当か分からん
2021/07/23(金) 08:57:46.23ID:YftB8EQn
>>83
ホームセンターの切り売りで
100円分買えば
2021/07/23(金) 09:09:40.99ID:L/oSl4zG
なんかテカリがあるがシリコンチューブ売ってるね
金魚やメダカ等の飼育コーナーに置いてある

アクアリウム用のエアチューブ(外6mm、内4mm)より若干だが大きい
2021/07/23(金) 13:56:11.65ID:y3hOQd9J
エアーチューブは硬い
シリコンチューブがいい
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 13:18:45.94ID:YuH5X63A
ダイソーとかセリアの
アウトドア&キャンプ用品って
実際使ってみてどうな?

ダイソーのパイプ椅子は
80kgの俺がとかんと座ったら一撃で壊れた
50kgまでって書いてあるのはダテじゃなかった
2021/08/02(月) 19:07:51.93ID:9Z83Thqt
痩せろデブ
てか死ね
2021/08/02(月) 20:37:53.75ID:6/5djnBK
>>91
身長198cm/体重80kgかもよ?
2021/08/08(日) 18:23:56.88ID:HPAyjr4R
ネジザウルスとそれっぽいヤツの比較
https://www.youtube.com/watch?v=cxe7ubbC7iE
2021/08/09(月) 20:55:25.65ID:Tx1VUgc3
ダイソーのラチェットハンドルかスライド式ハンドルってまだ売ってますか?
2021/08/10(火) 16:56:44.24ID:ihefN+wk
ダイソーのすのこ(200円)を利用してエアコン室外機の日除けを作った
すのこの周りにアルミレンジフードを被せタッカーで取り付けただけ
うんよく冷える
2021/08/10(火) 19:43:42.20ID:GuJy8GwS
セリアなら100円で買えたのに
2021/08/10(火) 19:51:58.99ID:5JWky585
405nmUVライト、ジェルネイル売場にランチャー形、レジン売場にUSB電源タイプあり
セリア
ジェルネイルのトップコートって接着剤代わりになる? 
2021/08/10(火) 21:32:51.03ID:qHSYiipv
>>95
あれ意味ないらしいがどうなんだろ?
エアコン効率を考えるなら中の冷却フィン?を冷やさないといけないが、上部をカバーしてもフィン冷却する裏から入る空気に影響ないからほぼ意味ないて。
中のフィンに水を掛けるのが最強らしいがそれは劣化が怖い。よく知らんから
2021/08/10(火) 22:05:55.57ID:VD9tjGZO
中の基盤の熱対策には少しはなるんじゃね
冷える効率はさほど代わらないだろうけど
室外機に何か対策するならやっぱ排水を利用した
吸気水冷装置を開発するべきだろう
2021/08/10(火) 22:30:46.93ID:4B27iQg3
まったく別の話になっちゃうけどねw
2021/08/10(火) 23:01:55.34ID:Mr9yoRtt
すのこが雨で痛んでカビとか問題起こさないといいな
2021/08/10(火) 23:07:07.32ID:hoz4b9bu
>>96
ダイソーにもセリアと同じ価格とサイズのすのこはある
でも200円のはもっと大きくて厚い
2021/08/10(火) 23:25:26.78ID:hoz4b9bu
>>98
夏は何もつけないと室外機の天井が高温になって部屋がなかなか冷えない
オーニングでも同じ効果が得られるんじゃないだろうか
2021/08/11(水) 00:04:58.34ID:zlBkoz8Z
タオルとバケツじゃいかんのか?
2021/08/11(水) 01:19:32.94ID:Y7TdPE3y
マグネットがつく所をキッチンに作るのにセリアのトタン板買ってきたけどこれはいいサイズだわ
(約)A4サイズ

サビ防止としてうちでラミネーターでラミネート加工したけどA4ラミネートぴったり
板の厚さは多分0.3mm弱

これにツルピカ壁紙かリメイクシートを貼って使用する予定
安いホワイトボードより格段にマグネットの付きが良いので量産しようと思う
2021/08/11(水) 01:21:55.57ID:Y7TdPE3y
あ、室外機の上部は放熱板でもあるからすのこをつけてる時とつけてない時の温度差を確認すると良いよ

日光だけでなく通気も多少減るからどちらが優勢か測ってみないとわからない
2021/08/11(水) 18:51:38.53ID:eJH2T9aE
100均にブルーシート置いてるらしいが
防水にも使える?
レジャー向けみたいなニュアンスだけど
2021/08/11(水) 19:10:25.63ID:SfTXkscL
>>107
ブルーシートと言うよりはレジャーシートが欲しいのかな?
2021/08/11(水) 19:15:29.96ID:K53PJzwB
>>107
安いブルーシートには
防水性能は殆ど無い
2021/08/11(水) 19:20:01.72ID:eJH2T9aE
>>108
雨漏り用途のブルーシートが欲しいのです。
ブルーシートとレジャーシートは一見見た目は同じだけどレジャーシートには耐水効果ないらしくて
2021/08/11(水) 19:22:30.69ID:eJH2T9aE
あとベルトの穴あけるポンチは持ってるがあれで穴あけるだけなのと
ハトメで穴あけるのとでは耐久性は違うのでしょうか?
ハトメは丸い金具取り付ける分耐久性上がるのかなと
2021/08/11(水) 20:48:56.68ID:KIrsanZV
穴だけだとどんどん拡がっていくよ
2021/08/11(水) 21:00:02.73ID:8F2KZl18
結局ブルーシートはホムセンで購入しました、お騒がせして申し訳ございませんでした。
2021/08/11(水) 22:35:51.82ID:KIrsanZV
良いってことよ
2021/08/15(日) 02:19:35.20ID:ZdHAqw6D
穴あけポンチョとハトメってどのコーナーに置いてる?
12mmのが欲しいのだが
2021/08/15(日) 04:00:34.42ID:4JdJ0ms+
>>115
手芸コーナー
2021/08/15(日) 06:31:16.53ID:NxlM6EJQ
12mmのポンチは売ってないだろうけど
ハトメは手芸コーナー
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 11:53:07.14ID:kJXaaXcb
>>117
ポンチで穴あけするのはシロート
ほつれ防止のために、ハンダコテで溶かして穴開けるのがいいよ
2021/08/15(日) 12:18:25.76ID:ZdHAqw6D
キャンドゥで売ってた
50cmぐらいの長さのテープ状の耐震マット見かけなくなったんだが廃盤?
テープ状はキャンドゥでしか見ないから廃盤は困る。

>>118
はんだごては考えたことなかったわ
2021/08/16(月) 17:25:12.11ID:4mzEtm7o
ダイソーで売ってる4mmのポリエステル製のロープ買ったが
ホムセンで売ってる同じ素材のは4mmではなく5mmだったけど1mm違うと強度って違うの?
4mmで充分だと思ったのだが。
同じダイソーで売ってる綿素材のロープは5mmだった、一見ポリエステルの方が頑丈そうだが気になったので両方買った。
2021/08/17(火) 22:20:15.99ID:dQwuPE5B
1mmと2mmだとかなり違うよな
2021/08/17(火) 22:52:48.87ID:mxBdXfIw
ぐぐったらポリエステルはいいとして
綿は強度的には&#10005;とあった。
水に弱いらしくてそういうものか?
2021/08/17(火) 23:52:35.69ID:rsw69SYK
>>122
基本的に綿と比べてポリの強度は二倍近いと思ったほうがいいよ
綿 3-5 gf/d
ポリ 7-7.5 gf/d

その代わりポリは綿の倍伸びやすい
綿 5-10 %
ポリ 17-21 %
2021/08/17(火) 23:53:58.51ID:rsw69SYK
>>120
こっち忘れてた
4mmと5mmの間で起こりそうなことは強度よりも伸度
思い切り引っ張ったら手でも伸びそう
2021/08/18(水) 03:27:11.81ID:ZOfR5jzR
参考になりました。
話はそれるがハトメから柱にロープくくりつける場合
もやい結びかふた周りふた結びだとどっちがより強固なのだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 19:05:15.64ID:YgAk2IBx
ダイソーで売ってるサングラスって
本当に紫外線カットなの?
2021/08/18(水) 19:24:57.61ID:s0XjHE9F
>>126
プラスチック自体が9割は紫外線カットしてくれるよ
高いサングラスになると99%近くカットしてくれるってだけ
2021/08/18(水) 21:31:12.52ID:J9uS1dO9
山本晋也監督みたいなサングラスしかないよね
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 23:42:13.44ID:3tEc1YmI
サングラスは色が付いてると瞳孔が広がるから
紫外線から目を保護するなら伊達めがねが一番
2021/08/18(水) 23:44:05.84ID:KLyQPZJh
紫外線カット率を偽ることはないだろうけど厚みが均一でなく熱で歪んでいるので疲れ目の原因になる
プラスチック製コップの底からモノを見るような状態になるので気をつけて
2021/08/20(金) 09:50:49.28ID:RNIihBGR
紫外線の蛍光管も特殊なガラスだしな
2021/08/21(土) 16:28:34.66ID:uGFno/kb
伊達メガネじゃバイク乗れないので
メガネの上からかけるサングラスも色なしのが欲しい
2021/08/27(金) 12:18:35.76ID:H8PpLLUG
メガネ自体が紫外線塞ぐやろ
2021/08/30(月) 04:14:15.15ID:ksVRF6Pc
なに言ってんだコイツ
2021/08/30(月) 12:48:51.09ID:shvlcC5M
>>134
誰に言ってるの?>>133に言ってるのであれば事実だよ
100%カットってわけにはいかないけど大半はカットしてくれる(ガラス製は知らない)
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:11:50.88ID:HIz5w46/
プラスチックのレンズなら
紫外線は、ほぼカットすると思ってOK?
2021/09/04(土) 11:51:18.90ID:+Z1vTCL2
ここで覚えておきたい日本語が「大半」です
なんとなくイメージすると「ここにいる大半が〜」など言われるとほぼ全員みたいな気がしますが
大半とは半分以上
つまり半数よりわずかでも多ければそれで大半と言えるわけです
印象操作などに使われやすい単語ですので惑わされないようにしっかりと覚えておきましょう
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 12:55:53.53ID:aHf999oX
おならの成分のクサイのは1パーセントで大半(99パーセント)は無臭
2021/09/04(土) 18:04:58.37ID:fYeQHs/+
ξ
2021/09/05(日) 21:36:42.06ID:Y9kKC7nK
ステンレス板はないものか?
前はアルミ板はあったが
2021/09/05(日) 23:06:30.74ID:BXVvobIS
キッチンコーナーのトレーを切るしかない。
磁性あるから、錆びやすいけどね
2021/09/05(日) 23:43:32.47ID:Y9kKC7nK
>>141
やっぱそれかぁ・・・
金切りバサミで切ってみよ
ありがとう
2021/09/06(月) 00:31:58.78ID:OfwkPT/Y
最近、金切り鋏も500円で売り始めたな。
ネジ式だから外して砥げるので、鋼材が良ければ結構良いかも。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:58:44.15ID:Zjit1HLv
金切りハサミはどうだか知らないが
剪定バサミは、まったくダメだったよ
2021/09/07(火) 23:33:45.80ID:Pr+CUkaF
>>143
そこまで硬い鋼材ではなかったな。
SKS8のヤスリで削れるぐらいだった。
2021/09/08(水) 10:31:15.43ID:yzZAj2bG
>>145 本当にSKS-8でまともに熱処理すれば硬度HRC63は出るよ ヤスリが簡単にはのらないよ
2021/09/09(木) 23:32:19.66ID:4VQ8j1RN
>>146
SKS8なのはヤスリ(鋸目立用両刃ヤスリ)の方だが。この文面でそれ以外の解釈が出来るんだろうか?
んで、両刃ヤスリはマトモなやつならHRc67〜68ぐらいあるからね。
HRc60ぐらいまでのワークの角を削るぐらいなら普通に使えるんだわ。
2021/09/15(水) 17:29:09.69ID:QbfZxndU
これ最初に見てから全くない。見ない?
https://i.imgur.com/zUBLuXd.jpg
2021/09/15(水) 18:59:11.12ID:+JcQwZ/g
その手のバーナーで二年保証とか無茶しすぎだよ
10回ガス注入するぐらいまでもてばいいほうじゃね
2021/09/16(木) 23:50:13.78ID:TLTdmTjE
DIYかどうか分からんが、
ロングピンセット、先が開きすぎていて固い。
きちんとつかむ為には、割と先の方をつかまないとちゃんと閉じない。
かなりのロングサイズだが、現実的には見た目程ロングには使えない
2021/09/17(金) 01:00:30.91ID:NIGU6iH2
ピンセットといえば逆あきのやつ
力を入れたら開くやつは重宝する
10年近く使って最近根本から折れて買い替えた

>>150
個体差微レ存
普通のピンセットは試せないし買ったら自分で整えるもんだと思うけど硬さだけはどうにもならんよね

最近ちっこいニッパーやラジペン等買ったけど個体差激しすぎて奥から全部手に取る羽目になったわ
おかげでかなりピッタリ精度のニッパーが手に入った
2021/09/17(金) 22:55:03.20ID:krDBGyrD
ダイソーのパイプカッターは前から500円だった?
2021/09/18(土) 01:34:55.38ID:CGhzsnqx
逆に質問するけど、お前に教えてやってなにかメリットある?
2021/09/18(土) 02:36:16.21ID:QC4WFyXY
知識を披露して優越感を得られる
2021/09/18(土) 03:24:19.10ID:WpWlEtjR
>>154
いいね
2021/09/20(月) 09:24:41.22ID:tYb510af
ダイソー行ったけどケーブルカッターなかったぞ
2021/09/20(月) 14:34:53.83ID:eO5G8u26
おつかいに行かされた子供みたい
2021/09/20(月) 14:54:47.99ID:wwC6+MRk
初めてのお使い可愛い ヒネ爺は要らん
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 09:12:01.67ID:P+MWwbhM
ナイフを研ぐ仕上げのために
革で研ぎたいのだけれど
皮の代わりにフェルトって
本当に使えるもの?
2021/09/21(火) 10:08:42.82ID:9l4trD7R
>>159 少し昔床屋が繊細な切れ味を出すためカミソリを革で研いでいた
革だとある程度平面を維持出来るけどフェルは柔らか過ぎて
かえって繊細な刃先をつぶしてしまう気がする どうだろうか..
2021/09/21(火) 11:03:35.55ID:NCQRzbFy
羊毛フェルトなら使えるかもしれないが
100均のフェルトは化学繊維で
繊維の硬さが羊毛より硬く
あまり向いてないんじゃないかな
2021/09/21(火) 12:09:40.63ID:j/nyJH9P
古くなったベルトとかでいいんじゃね
2021/09/23(木) 10:14:14.36ID:HIMWYH4N
防水のスイッチ欲しいんだけど
部品が取れるようなのって100均でないかな
水に漬けたりはしないんで防滴程度でいいんだけど
2021/09/24(金) 16:37:48.01ID:lZZSuXYV
本革の端切れが売ってた
12.5×17.5p
フェルト使う必要性がないと思うけど
2021/09/24(金) 23:50:04.38ID:kJt0knXe
>>163
あった。押し入れライトや窓用防犯ブザー(今あるのか知らんが)のリードスイッチ。
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 06:01:49.03ID:NWAk57ZC
>>164
あれは「なめし革」なんで、
柔らかすぎて革砥にはならんよ
2021/09/25(土) 10:43:56.05ID:qakXgon4
>>166
フェルトに比べれば良いだろ
板張りで使う分には問題ないよ
2021/09/30(木) 15:57:36.13ID:viAKgmgb
>>148
店で聞いたら、何らかのトラブルだかクレームががあって取り扱いを止めたって言ってた。
何のトラブルかは知らないって。
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 23:16:03.63ID:dy+tkPgH
今週の世田谷ベースは、100均特集!
2021/10/02(土) 23:23:49.37ID:tQ0VEdWv
くだらねえ
2021/10/03(日) 07:27:28.96ID:0WQ2oVUN
とつぶやいて
2021/10/03(日) 14:00:45.77ID:ZAR+3QUY
>>166
なめし革を板に貼ったものが革砥
廃材に接着剤で貼れば自作できる
2021/10/03(日) 15:50:57.44ID:khbNGC4H
床屋が使ってるのは板になんか貼り付けてない
ベルト状の革だけで片側カウンターなどに括り付けてるだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:02.41ID:RQ/jXjd3
その革に青棒刷り込んで使うんだよね
だから、革で削って研ぐわけじゃないから
フェルトでもOK

なのに、頑なに革にこだわる人もあるんだよねー
2021/10/06(水) 09:42:54.82ID:PVeOCG1w
オイルまみれのパーツとかネジを一時的に置いとくステンレストレイ的なもんは
食器系の棚にありそうなもんですがいいのありますかね
整備用の専用品買うの馬鹿らしいし
2021/10/06(水) 10:55:37.41ID:4lLAQRtg
タッパー買ったほうがいいぞ
蓋てきるし
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:03:57.87ID:Y36yOgE4
>>175
なんで馬鹿らしいとか思うの?
2021/10/07(木) 10:31:46.00ID:+AbwaCsW
高いからだろ
人それぞれの感覚だからな
2021/10/07(木) 10:57:10.57ID:ORU5MJ/e
>>175 ダイソー\110 ステンレストレー
https://i.imgur.com/ccZWHye.jpg
2021/10/07(木) 12:10:23.60ID:OK/9vzyA
ダイソーならデカい直径30センチくらいのボウルが300円だったぞ
2021/10/07(木) 12:18:25.59ID:ORU5MJ/e
>>180 それ手打ちうどん作るのに買ったわ 生地こねるのに丁度いい
でもパーツとか広げて並べるのに不便 でかくても中央にしか置けないから
適材適所で使う
2021/10/07(木) 12:39:13.33ID:2PAmKZ9K
蓋できるタッパーとかでいいだろ
部品外して塗装してる時とかに入れて蓋すれば万が一蹴っ飛ばしてもネジ飛んでいかない
2021/10/08(金) 22:10:10.94ID:ifS8r25l
磁石付きの丸いステンレス皿でええやん110円だし
2021/10/10(日) 17:03:53.49ID:uC1zTTsI
前にダイソーで買ったピンバイスを探してたら手芸コーナーにあった
わっかんねぇよw
2021/10/10(日) 18:23:34.98ID:vK/JFJ4y
ピンバイス、セリアはUVレジンの所にある。
ピンセットは先曲がりタイプがネイル売場、まっすぐなのは手芸とか、分散してる
2021/10/11(月) 18:42:35.40ID:wXjfOE3K
>>180
シルクなら100円
2021/10/11(月) 21:50:05.06ID:spG3zkfb
うちの近所の100均を比べると
セリア>ダイソー>キャンドゥだな
2021/10/11(月) 23:09:09.05ID:d2ymhzfV
なにをどう比べてなのか書かないと
2021/10/12(火) 14:57:49.67ID:+d6Mg3ds
敷地面積、品揃え、それと特に似たような製品の価格
2021/10/12(火) 15:09:37.53ID:6WQwrEKY
100均で
価格を比較するのが
面白い
2021/10/12(火) 16:54:18.75ID:+d6Mg3ds
同じような製品でセリア100円
ダイソーは200円
2021/10/12(火) 17:54:53.48ID:/ffAWNkV
100Vの延長タップとかダイソーで200円だけど、セリアじゃ見ないよね?
2021/10/12(火) 18:54:57.67ID:5ESKrehb
そこら辺厳しくなったよなぁ
2021/10/15(金) 07:15:29.44ID:KLygL1gK
単1電池ホルダー(1本)に流用できるものないかな
セリアで
2021/10/16(土) 22:44:22.50ID:w7W2fOSQ
今日見たセリアのピンバイスはDIYで言ういわゆるピンバイスとは全く別物使えない
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 07:52:38.26ID:ladFEwNq
>>195
具体的に、なにがどうダメなの?
俺の買ってきたのは、調子よく使ってるけど?
2021/10/17(日) 16:09:09.87ID:8lasIN4B
ハンドドリルじゃないんだからこんなモンじゃね?
2021/10/20(水) 13:32:36.00ID:HjkVrgvA
>>196 今検索したら普通にドリル咥える奴も有るんだね
自分が見たものはそれしか無くて何かに特化したやつらしい
咥えるチャックが無かった
再度ダイソーかセリアあたってみる
2021/10/20(水) 20:03:22.03ID:r6QtzY1C
差し込みできるドライバーにドリル刃つけて使ってる
電動ドリル買おうと何度も思ったけどそうそう使うことないんだよな
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:43:59.91ID:3yNbG6HH
みんなそんなもんでしょ
少しのズレも許せないせこい人間じゃあるまいし
2021/10/21(木) 06:59:14.89ID:N4MrwZ/l
いらない何も 捨ててしまおう
2021/10/21(木) 10:16:26.01ID:rs9VkSQh
早くも終活か
2021/10/21(木) 10:39:32.48ID:vOdj8hXQ
君を探しさまようマイソー
2021/10/21(木) 11:03:17.40ID:rs9VkSQh
探すのをやめたとき
見つかることもよくある話で
2021/10/21(木) 12:05:30.63ID:u7ESqKYK
終活か
ネッククーラーがシーズンオフで激安になったから買い増ししようと思ったけど
自分も病気患ったので来年までもしかして・・・と思ってポチらなかった
2021/10/21(木) 12:10:59.17ID:VU5TM6fk
で、\100だから都度買っちゃう 使いかけが2個3個と貯まる
2021/10/21(木) 12:14:09.45ID:qUEs8Dni
こんなのあったのかよ。尼のよりビット数が多いく安いなhttp://imgur.com/NjH7LOI.jpg
2021/10/21(木) 12:57:18.01ID:bDl1kOHJ
こういうのみて安いとか欲しいとか思っても
買っても使わないからなぁ
でもプラスが8種類で1-3より太いのが5種類なら
覚えておくと万が一そんなネジにでくわしたときにかいにいくかもしれないな
それまで終売してないことを祈ろう
2021/10/21(木) 14:52:30.53ID:vlv3IgKB
+は000、00、0、1、2、3の6種はよく見るけど他は何だろう。まさかポジドライブを数えてないよね?
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:52:16.55ID:LBEWq61F
>>208
たしかにあんまり使わないな
車のバッテリー交換を自分でやるときは重宝したけどな
2021/10/21(木) 19:58:26.69ID:VU5TM6fk
車のバッテリー交換なんて10mmのスパナ一丁でホームセンターの駐車場でやるわ
2021/10/21(木) 20:09:26.53ID:JynAYV3L
なぜ使わないのに買おうもするのか(笑)
2021/10/22(金) 04:52:58.86ID:sadqPF8i
頻度が低いけど使わないわけではないのよ
PCイスの肘掛けをはずすためだけの六角レンチとか
なければないで困るのよ
2021/10/22(金) 14:04:45.95ID:6hQ9owR+
>>207
こういうの買って家のレンチに取り付けようとしたら差し込みが合わなくて泣いたことある
2021/10/22(金) 18:47:24.45ID:C4cjF5zk
窓が割れてしまってヒビが入ってるので
この部分の目隠し兼補強したいんだけど
ダンボールでいいのでしょうか?
ダンボールは湿気や水に弱いから
ダイソーの文具コーナーに
大きめのスチロール板が売ってあって案外強度あるからこれ貼ろうかと考えているのですが
2021/10/22(金) 19:12:54.86ID:sadqPF8i
それでいいと思うのであれば良いのでは
うちは玄関ドアに8mm厚の発泡スチロール板を貼って断熱のつもりとしてます
2021/10/22(金) 21:17:10.23ID:4KJufUkk
昔ダイソーで買ったピンバイスもセリアのと同じタイプだったけど。
2021/10/23(土) 12:24:35.95ID:kH7uNsrK
>>211
バッテリ交換ムズいね
実家に帰ったときやったんだけど父が実業系の学校の教師をしていたり
父の実家が職人だったせいか工具が多かったんだけど必要なものはなくて
やっと見つけたのが10mmのスパナだった
JAF呼んでもよかったんだけどそれで何とか交換した
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 14:52:24.62ID:HWII1P34
>>218
ラチェットとソケットも持って無かったのか
2021/10/23(土) 15:43:40.49ID:/7sutVbb
>>218 昔JAFが発足する前JAFと同じような仕事してた
パンクのタイヤ交換は何度もしてやった
バッテリー上りの救援もしたがさすがにバッテリーの交換してやったことはない
2021/10/23(土) 21:25:04.14ID:2dNmpgM0
俺もスパナでやって辛かったからダイソーのラチェット買ったのさ
自分でやって浮かせて十分おつりがくるだろ?
2021/10/23(土) 21:59:21.25ID:K7dF5tt3
A2のプラダンは廃番?
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:32:08.02ID:3p6Ln/mn
バッテリー交換は
工具だけあればできるというものではなく
ショートさせない為にはどうしたらいいかという
基本的な知識がないと危ない
&#9700;&#9698;&#9700;&#9698;WARNING!&#9700;&#9698;&#9700;&#9698;&#9700;&#9698;

具体的には、外すときはマイナスを先に
付けるときにはプラスを先に
2021/10/24(日) 20:38:13.82ID:SfkY+u39
ありがとう
サイトを見て順番には気をつけたよ
2021/10/25(月) 12:43:56.89ID:t+QtL5SI
今はわからんけど日産はプラスアースだったり24Vあったりして騒動してたなぁw
2021/10/25(月) 13:14:38.02ID:H/SiFaat
いつの時代?
2021/11/05(金) 02:10:10.95ID:3twiBPlM
100均で売ってる
財布落下防止用のびよんびよんって伸びるストラップって
一般の店だとどういう所で売ってたりするの?
セリアのワイヤー入の良いんだけど
長すぎるからこういうのでワイヤー入の短いのが欲しいんだけど
2021/11/05(金) 03:35:31.46ID:2JjGiF0n
>>227
店舗によって違うかもしれないけどダイソーでは手芸用品付近で見たよ
2021/11/05(金) 08:36:43.83ID:HBrBccns
>>227
大工とか鳶が腰袋(?)に入れた工具が落ちないようにするような感じのヤツなら工具売り場か作業着の腰袋コーナーとかだな
2021/11/05(金) 14:41:08.80ID:totCbpSw
>>227
リールキーホルダーで検索してAmazonで買った
口コミ見れるのがいいよね

と思ったけどリールではなくてびょんびょん?固定電話みたいなやつかな
229に加えてホムセンのアウトドア釣り用品コーナーにもあると思う
2021/11/05(金) 20:30:40.71ID:3twiBPlM
ありがとうございます
結局ちょうどいい長さのチェーン式の買いました
2021/11/13(土) 21:36:03.40ID:HeEW1PhY
セリアでフローリングワイパー売ってたけど
こういうので柄が窓拭きワイパーぐらい極端に短いのって100均にないでしょうか?
車のフロントガラスの内側を拭きたい、似たようなのはカーショップにあるが
1500円ぐらいする。
セリアの窓拭きワイパーいいなと思ったが先端が固定されてて自由に動かない。

https://i.imgur.com/lWoPb67.jpg
2021/11/13(土) 21:47:17.14ID:pvpjCUlI
柄の長さぐらい好きに切ったらええがな
2021/11/13(土) 23:16:28.03ID:HeEW1PhY
>>233
その発想なかったわ、その手があった
2021/11/14(日) 08:14:27.49ID:De0VUr8Z
え!?
2021/11/14(日) 20:57:53.72ID:pSGjPAn1
>>234 DIY板なのにおマヌケなこと!
2021/11/14(日) 21:06:02.32ID:zQEM69Nr
かわいいやん
2021/11/14(日) 23:55:32.27ID:jxeLUcCC
ネイル用UVトップコートって、ホビー用UVレジンと違う?
2021/11/15(月) 00:21:12.10ID:t5u/SViK
>>238 知らんけどネイル用UVトップコートを釣りのルアー作りとか
問題無くホビー用に使ってる人要るから同等と考えていいのでは..
2021/11/15(月) 22:55:55.19ID:UuW8r+Th
プラスチックのケースを切って穴を開けたい場合どういうのが適切?
OLFAのホビーノコギリは一応持っています。
ダイソー200円のケーブルボックス
下の方にしか穴が開いてないので
縦方向に穴を開けたい
2021/11/15(月) 23:15:04.15ID:QvI6WQbm
ハンダこてで溶かして開けるんだよ
2021/11/16(火) 02:33:59.93ID:Nh9m0qFC
>>233
その後買ってノコギリで切ったけど材質がプラスチックだと思ったらアルミだったので大変だった、中は空洞だったので切れないことはなかったんだけどとにかく刃が入らない。
2021/11/16(火) 12:18:29.44ID:1oJvTajy
電動工具は持ってないの? ハンダごては?
カッターでしこしこかな ケガするなよ!
https://i.imgur.com/4cI7bqU.jpg
2021/11/16(火) 12:19:24.58ID:1oJvTajy
>>243 は >>240 へ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 13:56:11.71ID:cKgXP+jL
サークルカッターじゃ駄目なの?
2021/11/16(火) 16:31:04.11ID:rW86PTAF
穴ってどんなサイズて開けたいの
2021/11/17(水) 21:38:31.97ID:rpAgFtnv
>>242
ダイソーのパイプカッター
https://twitter.com/Koji_Stunt/status/1143445780964859904/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1143445780964859904%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&;ref_url=https%3A%2F%2Fkurashi-no.jp%2FI0038657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/17(水) 22:26:13.44ID:LPZWT+6t
突っ張り棒をそのまま捨てると粗大ゴミになって処分料が1本200円かかるんで、マジックソーで6本くらい切断して捨てたことがあるけど、中にスチールが入ってて苦労したわ。
2021/11/17(水) 22:55:13.96ID:QLZFa71T
>>248 突っ張り棒って両先端除いて他は全部スチールだよ
2021/11/17(水) 23:02:01.62ID:D3mGAss+
スチールで すてーる 時に苦労したって事!
2021/11/18(木) 11:30:00.50ID:W2LciaDa
高いやつほどパイプの大きさ、厚さがあるな
2021/11/18(木) 19:00:53.96ID:1+5NYzw8
>>247
これダイソーで売れてる配線モールの切断にも使えるのかな。
ノコギリで切るの面倒なんよ、一時期ダイソーにハサミで切れるゴムの配線モールあって便利だったのに販売終了しちゃって困った。
2021/11/18(木) 19:05:02.97ID:1+5NYzw8
>>246
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B005B7IBRQ/
こんな感じで縦方向に長い穴開けたい。
穴は床面下部にしか開いてないので
2021/11/19(金) 02:22:01.07ID:ORPFH+aF
>>252
欲しい物が欲しい時に見つからないから気に入ったものは最低2個買うわ
2021/11/19(金) 22:28:39.05ID:XHSXqyQP
>>253 定規当ててカッターで数回切り込んでいけばOK
2021/11/19(金) 22:30:30.27ID:XHSXqyQP
アクリルカッターって言うのも有るがやることは同じだよ
2021/11/20(土) 12:18:35.11ID:6DTQrTG7
>>254
諸行無常 一期一会とは良くいったもんだな
2021/11/20(土) 12:36:20.96ID:UrqArdvh
>>252
パイプカッターは切り口が正円のものを切る道具だよ
物干し竿とか突っ張り棒とか

配線モールはカッターで傷つけて折るかダイソーのダンボール用はさみでぶった切ってる
2021/11/27(土) 18:13:58.60ID:zFDHFGMf
ワッツ行ったら粘着ゲルの両面テープタイプのが売ってた。
キャンドゥでこういうのがあって便利だったけど廃盤になったから困ったので嬉しい。

https://i.imgur.com/wq1F5wQ.jpg
2021/11/27(土) 21:01:01.70ID:xx3wyOGf
>>252
>>258
こんなんじゃ駄目なん?
https://www.youtube.com/watch?v=HE5seI0IZU0
2021/11/27(土) 22:30:53.89ID:NJkziaor
>>260 あさってのトンチンカン回答 乙
2021/11/29(月) 06:57:58.16ID:9B6DHf3O
モールなんざ金ノコであっという間に切れるやん
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 05:00:09.22ID:wwnmWQ15
ネオジウムマグネットで付けるフックが売ってたような記憶あるけど
どのくらいの重量いけるかな?
電動工具とかいけそう?
2021/12/12(日) 06:40:44.55ID:Ld4qLjRr
落下したときのリスクを考えたら使わないだろ。
工具を吊るしたいなら、機械的に吊るすべき。

19Φや25Φのパイプをつけて、S時フックを使うとか。
2021/12/12(日) 23:32:26.58ID:zT/lIvNq
ダイソーワイヤーラックって一式買うと3000円近くてなかなかの金額になるけど
ホムセンに行ったら棚板だけでも1700円ぐらいするんでダイソーのこれでも安いんだなと思った
2021/12/13(月) 12:26:25.25ID:9A3RnvSE
なるほど
ちなみにレンガ様のデコパネルは割高だぜ
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:57:40.82ID:DIeaHVt3
>>249
おしゃれなやつはアルミだよ
2021/12/28(火) 19:05:05.89ID:ku4yYAFU
電子レンジとか炊飯器棚の裏が
こぶし一個分ぐらいの隙間があるので埋めたいんだけどなにかいいのないかなー。
普通なら無視でいいけど猫いるので隙間に入ったら危ないかなと。
2021/12/28(火) 21:36:52.89ID:FnHIb63c
猫が本気で暴れたら電子レンジぐらい動かせるから挟まってても気にするな
2021/12/28(火) 23:30:21.27ID:tYGJS6fX
炊飯器が落ちたら困るってことでしょ?
2021/12/28(火) 23:31:52.46ID:tYGJS6fX
ゴメン棚の裏にはまる心配ですね
2021/12/28(火) 23:39:33.71ID:tYGJS6fX
板材がいま高いからプラダンを隙間の幅でカットしてはめる
2021/12/28(火) 23:43:21.02ID:tYGJS6fX
猫避けのプラのトゲトゲしたやつ隙間に埋める
2021/12/29(水) 00:00:07.23ID:TsjmS/P/
えーそんなこと?ダンボール丸めたりプチプチ梱包材詰めたり
そもそも炊飯器後ろに押したり何なら棚ごと押せばいいだけで他人に聞くことか?w
小学生みたいだな
2021/12/31(金) 10:46:16.10ID:zE5oyn5+
どうしてそんなに隙間があるんだろう
横だけ塞いでも上から入るかもしれないから隙間全体を潰す必要があるのか
いっそ逆に、挟まらないくらいの隙間を空けるとかw
布団圧縮袋を入れてから膨らますは…まぁうまくいかんか
2022/01/25(火) 13:42:23.00ID:4hfwLaN6
荷締め用のベルトって100均に売ってたっけ
2022/01/25(火) 14:06:09.70ID:M98Spm1X
青色でプラの留め具があるやつだろ?
あるで
2022/01/26(水) 19:58:05.20ID:Ua4SW5gE
ダイソーのピンクと黄色の奴は結構使えるの
2022/01/31(月) 19:34:20.24ID:UYUWEUlK
2mの買ったがホムセンのと大して変わらんと思う
4m以上とかなるとホムセンしか選択肢ないけど2mならダイソーで充分。
2022/02/02(水) 17:42:51.81ID:Yaph7ldP
アルミ板置いてほしい
2022/02/02(水) 21:48:00.44ID:SbqVJaFM
>>280
欲しいわ。
プラスチックの板?シートあるじゃん?0.75mm 1mm 1.2mm?とかの
あれ安くない?
ホームセンター見たら凄い高かったから重宝してる。
2022/02/03(木) 00:44:49.41ID:KK9UZhGD
アクリル板欲しいよね
ホムセン下見しにいったら想定以上に高くてびっくりした
2022/02/03(木) 10:18:41.89ID:wTEEjg7z
アクリル板という素材は高品質への需要に応えたものだから、高価になるのは仕方ない。
透明塩ビ板ならフォトフレームに入ってる。
2022/02/03(木) 23:14:50.79ID:+xtNTvMz
ポリカーボネートの方が傷に強いよ。透明度は低いけど
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 06:01:58.76ID:EeHwUj/d
ジジイが歩くのもおぼつかなくなってきたんで
家のあちこちに手摺を付けたいんだけど
1~円ショップ的には
なにか良いアイデアはありますか?
2022/02/04(金) 11:03:30.26ID:EgxfB09y
100円ショップで手すりはきついな
うちはワンバイフォー材に色を塗って壁に打付け、そこにアマゾンの安い手すりを付けた
2022/02/04(金) 11:31:51.03ID:VjWVMrIY
園芸用ポールをネジ付けするような感じか細いから巻いて調節して
見た目や接続パーツと手間考えたら素直に手すり買ったほうがよいよね1000円ちょいであるみたいだし
立ち上がる用なら金網も使えるんじゃないかなと思った
2022/02/05(土) 12:37:26.14ID:VmJdm2m9
下北沢のピーコックの上の100円ショップに入ったら、ヒノキか何かの結構ちゃんとした木材が売ってた。
家が近ければ買って帰りたかったけど、しかしあの辺の人も東京のあんな家がギチギチに密集している所でDIYなんかできないだろうに。
2022/02/05(土) 13:38:27.96ID:SfGsZIjI
なぜアルミ板欲しいって書いたらアクリル板の話になってるんや
2022/02/05(土) 15:17:10.61ID:lZDe2ivk
>>285
イレクターパイプ
2022/02/06(日) 22:53:23.84ID:E0d16d6p
ダイソーのスチールラック
縦コ型作って下のスペースゴミ箱置こうと思ってたけど一番下に棚板置かないと異様に安定しないな、最低でも棚板2枚必要なの組んでからわかった。
2022/02/07(月) 10:12:36.48ID:iZeIrb85
>>288
いま、共用工房スペースつきマンションとかあるし
2022/02/14(月) 23:20:25.23ID:jxi3vlZz
スチールラック縦に連結したいんだけど何かいいグッズないやろうか
横連結ならワイヤーネット?用の使えそうなのに縦は無理っぽい。
2022/02/14(月) 23:25:57.26ID:9BDMG/2R
鉄工ドリルで穴開けて、ステーとボルトナットで連結
ガッチリじゃなくていいなら針金でもロープでも
2022/02/14(月) 23:51:44.21ID:M/KbzSgX
金属でも木でも副わせてボルトなり針金なりで結合でいいじゃん
しかし下段の強度や転倒の心配とか考慮してるか?
2022/02/15(火) 20:55:19.64ID:xPnlnWFu
スチールラックの連結はそんなに難しくなさそうだけどな。
もしかして、メタルラックのことなんじゃないか?
2022/02/15(火) 20:56:26.80ID:bMLlgwZT
かなーり遅れたが200円の工具箱売ってた
2022/02/15(火) 21:08:14.48ID:0P8loGMY
棒の上の蓋取るとネジ切り入ってなかったっけ?
オスオスネジが別で売ってて縦連結できた気がする
2022/02/15(火) 21:59:23.64ID:Ek3/zac1
今日見たけど
延長用の支柱売ってるよ
2022/02/17(木) 03:48:35.97ID:jBjWVrB2
以前園芸用の防虫銅テープをちょっとした電子工作で使ってたけど
近所の100均ではもう何年も見てない
2022/02/17(木) 13:57:48.73ID:TAWFW0Od
銅は値上がりしたし、窃盗団に狙われるからやめたのかも。
近所のホムセンは銅線売り場の棚に鍵かけて「スタッフをお呼びください」って書いてある。
2022/02/17(木) 20:08:03.97ID:W2AilYHX
ソーラーパネルの配線がよく狙われる!
2022/02/17(木) 20:24:47.27ID:DwaZJ+Vd
ネイル用とか手芸用の金属ワイヤーがあるじゃん
金色なのに銅って書いてある。
電子工作の電線に使えるかな?
2022/02/18(金) 20:24:17.03ID:yjLvSJSN
黄銅?
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 00:03:34.50ID:uncUaVYA
もうすぐシャボン玉の季節だけど
セリアとかダイソーでシャボン玉の液って売ってるかな?
2022/02/19(土) 00:06:56.78ID:iWt6O/pt
>>305
売ってる
青のパッケージのやつが確か国産有名どころのやつ
2022/02/19(土) 08:31:36.10ID:lhTmejXI
>>305
あるよ、ダイソーで五種類買ったことある。
でかいボトルタイプもあった。
2022/02/19(土) 16:48:37.88ID:WBswOaAf
シャボン玉の季節って、何のイベント?
2022/02/19(土) 17:18:32.62ID:qWd51sXa
どうやら春の季語らしい…
では一句
2022/02/20(日) 03:57:20.45ID:Hcrp4Ola
せんえつながら私が

石橋を
叩いて渡る
三途川
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 16:29:17.57ID:ES9u1Q/V
シャボン玉の液は売ってるかな?
これからシーズンだし
2022/02/21(月) 18:00:06.43ID:Seognm6k
シャボン玉
ルルルルルルル♪
2022/02/21(月) 20:45:56.25ID:27lY+wEA
シャボン玉のプロが、何かを少し混ぜると強くなるって言ってたな
忘れちゃった
2022/02/21(月) 21:05:42.01ID:7kR63EQA
グリセリン
2022/02/21(月) 23:17:09.27ID:hB4f/6qq
洗濯ノリ
2022/02/21(月) 23:20:00.97ID:K6q2sQa+
片栗粉
2022/02/21(月) 23:43:01.30ID:f9aIlfgP
納豆のネバネバ
2022/02/22(火) 07:28:37.41ID:0IIieAhH
砂糖
2022/02/22(火) 10:21:24.30ID:EGSmkYcA
砂糖だな
2022/02/22(火) 17:30:30.58ID:kf1GrKaO
水飴とママレモン
2022/02/25(金) 00:20:56.30ID:7FqAV79F
ブラックボードシートって、カッティングシートとは違うのですか?
2022/02/25(金) 01:11:43.72ID:UFdGauje
>>321
お店の入口とかにある
カラフルな文字やイラストが書いてある
黒い立て看板みたいなのが
ブラックボード
2022/02/25(金) 14:29:21.49ID:9vWpgzh6
表面のことじゃなくて裏面のことが知りたいのかな?
2022/02/25(金) 21:43:05.76ID:jK9bPaQS
>>322
それは知っているよ。ホワイトボードの黒いバージョン.
材質はシート状の塩化ビニルだし、カッティングシートと物が同じじゃないのかなって質問ですが
ペンで書いて消せるような特別な処理がしてあるのかないのか、そういう疑問です
2022/02/26(土) 02:50:21.69ID:8KHA3GUg
ペン?
そうか、チョークで書くのとポスカで書くのがあるね。
2022/02/26(土) 10:10:21.04ID:yghyAPFe
ぽすぢからってなんですか
2022/02/26(土) 12:42:43.27ID:MvY8hWsx
ブラックボードの表面は
細かいエンボス加工がしてありザラザラ
インクを落とすのに水を使うから
防水になってる
2022/02/27(日) 23:07:18.47ID:hoNOXTgJ
いやいや、だから、ペンのインクを拭き取れるようにツルツルテカテカになってるやつもあるじゃん
2022/02/28(月) 14:45:10.45ID:636sV3Fx
また髪の話?
2022/02/28(月) 19:54:27.32ID:ERf+imcg
+   +
  〆⌒ ヽ  +
 (0゚・∀・)   ツルツルテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
2022/03/03(木) 18:13:32.53ID:nzLj1ExZ
セリアのヒノキ板は反り返ってるのもあるけど木目見れば良いのもあるよね
ttps://i.imgur.com/5MnXSnx.jpg
切ってペーパー掛けてオイル塗ると無垢材のスピーカースタンドwとか花台に早変わり
2022/03/06(日) 11:42:29.90ID:rnHkCx76
どうでもいいチラ裏だが。
ダイソーの工作マット(300円)は5mm線がない。
キャンドゥはあるがマットの色が黒。
緑で5mm線が有るものが良かったが、んー上手くいかない、、
2022/03/06(日) 12:05:42.71ID:3oTaIQqr
自分で書きなよ
2022/03/06(日) 13:07:39.61ID:wS8Rj7FC
>>331
すごい!センスある人だね
2022/03/07(月) 18:34:22.79ID:2rVqkQF+
同じセリアのヒノキ板でも厚さが15mm版 下に同じセリアの丸フェルトが貼ってあります
振り子時計って音が割と大きいけど少し厚めのアクリルケースに入れてベースを
クッションありの木材にするとかなり静かになるしゼンマイ巻くときにアクリルに傷がつかずに済みます
ttps://i.imgur.com/LrJDSIx.jpg
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 19:25:11.23ID:wp3hmXOn
なんかのパンフレット?センスの塊じゃんw
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 13:52:31.89ID:ZBvGSLPN
ダイソーの時計って、どう?
2022/03/12(土) 14:44:59.56ID:ylds+7zg
300円くらいの壁掛け時計何個か買ったけどすぐ止まるアンド時間ずれる
ホムセンで1000円弱の買ったほうがマシ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 17:03:52.82ID:bGlpjNBx
百均時計の水晶振動子を交換して精度16倍に!(費用は30円)
https://ameblo.jp/vabbinfaru/entry-12081656182.html
2022/03/12(土) 17:43:07.08ID:oeKxx027
5000円で買った時計だって短針がずれてったりするよ…
2022/03/12(土) 23:29:41.86ID:rA/4Flla
セリアで買った時計は
普通に使える
2022/03/13(日) 17:30:18.82ID:5sdaetUT
水晶振動子なんてそこいらで買えないんだから、送料とか電車賃がかなりかかるだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 17:46:20.68ID:wONQWmKu
500円の温湿度計つきのやつはかなり良いね
5,6個買って各部屋や会社にも置いてる
トラスコ中山など他社のやつと並べて計測したら数値もほぼ同じ、使える
2022/03/13(日) 17:59:09.16ID:/cmojUEy
>>342
コストの話じゃないと思う
2022/03/13(日) 20:20:08.50ID:MbOLOJ1T
>>343
直射日光で凄い温度表示になったりしない?
2022/03/13(日) 21:01:10.91ID:wONQWmKu
>>345
車内のやつは40度になったりするね
2022/03/13(日) 23:27:27.82ID:MbOLOJ1T
室内ならいける感じですね。
2022/03/16(水) 12:31:26.02ID:ckawSxT4
最近香を炊くことが多くてそれなりの香炉はあるけど
灰ふりに碌なものがなくどれも1000円前後

そこで100均の粉振り+それが収まって十分な余裕がある密閉容器
容器のふたに粉振りを貼りつけ香炉灰を中に入れ密閉して振ると線香の
燃えカスだけ奇麗分離できてしかも室内でやっても全く汚れず便利
2022/03/16(水) 13:36:47.07ID:eEvozYhw
仏壇の線香の灰は100均の排水溝ネットにポリ袋を重ねてザバーって入れて振ってる
粉は舞うけど外でやるから気にしない
2022/03/17(木) 15:23:47.85ID:dIruHNQy
自転車ブレーキワイヤー
使えるんだけど
最近は、どこも置いて無い。
2022/03/18(金) 01:42:44.07ID:AbxfDNry
>>350 ホムセンの自転車売り場には普通に売ってるよ
今週はじめにギヤシフトのワイヤー買いに行ったとき隣にあったぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 06:00:19.20ID:Lgqsrl3e
自転車のブレーキワイヤーには
鉄製とステンレス製とある。
鉄のは、驚異的に錆びるよ
2022/03/22(火) 00:33:13.08ID:rrhettpO
>>351
350は100円で買いたいんでしょ
2022/03/23(水) 17:05:28.23ID:gjna+g0U
ワイヤーの錆は致命傷
2022/03/23(水) 21:02:20.52ID:qZua0D/o
取り付ける前に
ワイヤーにグリスをぬってから取り付けてる。
2022/03/25(金) 16:54:41.96ID:UNmj55Yb
ブレーキとか命に関わる部分だし流石に錆びない奴にしといた方が……
2022/03/25(金) 17:07:59.46ID:zJy5OaST
一般的には鉄製だよ
2022/03/25(金) 23:54:53.59ID:uaxhRZi1
錆びたら動作不良になるからすぐ発覚するけどな
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 16:30:54.52ID:KSzNB/fJ
割れカシューナッツ旨い
業スならもっと安いんかもしれんが
このお手軽さがうれしい
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 23:34:51.32ID:NhpSOJJs
>>357
安物は鉄
まともな製品はステンレス
2022/03/27(日) 14:33:10.31ID:cmt0nJ4F
細い棒を直径10cmぐらいに束ねてきつく縛り上げたいんだけど
なんか使えそうな100均グッズないかな
万能ベルトてので締めた瞬間プラの金具がはじけとんでどっかいった
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:35:26.44ID:S0s757ak
結束バンドじゃダメ?
2022/03/27(日) 15:16:31.16ID:ZBAzZZkv
結束バンド一択じゃね?
そもそもそういう為のものだし
2022/03/27(日) 20:54:16.69ID:a6OZa1gq
ここは色々縛るのを極めてみてはw
2022/03/27(日) 23:06:33.95ID:jr0KlyfB
直径10cmは100均の結束バンドじゃ厳しい気がする
単独にビニール紐が強くないか
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 23:23:41.01ID:Y38XcWuQ
強さだったらステンレス線だと思うけど番線みたいに絞ればその細い棒の方が耐えられないかもね
2022/03/28(月) 00:15:21.12ID:1G8Ogh7I
ほどけやすいかもしれないが
くるくる回して新聞紙とかを縛る道具と
対応した紐
2022/03/28(月) 00:52:53.76ID:DlxT06Js
針金は捻ったとこから簡単に切れるんだよなぁ
2022/03/28(月) 01:39:50.27ID:ghrog/cz
>>361
弁当箱とかの止めゴムじゃだめなの?
2022/03/28(月) 02:11:54.65ID:hr9W+nIe
これがいいんじゃね?
https://uegos-camiones.com/wp-content/uploads/2020/05/konpou2-1068x1404.jpg
2022/03/28(月) 08:38:28.07ID:lRWLsgdO
> 細い棒を直径10cmぐらいに束ねてきつく縛り上げたいんだけど

材質と目的ぐらい書けバカ
2022/03/28(月) 08:45:23.42ID:RKvCNK8+
そんなことでなんでイライラするのか
2022/03/28(月) 12:30:29.09ID:t63WnWwy
イライラさせんなよ(イライラしてんじゃねよハゲ
2022/03/28(月) 22:13:50.43ID:RdNDQvHp
やっぱ強度的に
きつく縛りあげるってのは無理があるよなぁ
鉄の金具じゃないと
2022/03/29(火) 00:11:51.47ID:rfFd78mB
ストレッチラップ(梱包用ラップ)でぐるぐる巻き
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 02:10:48.74ID:Z/KUOwoF
段ボール用の手締めPPバンド(黄や紺色)ならきつく縛れるし解けにくい
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:18:11.59ID:f4SZ0ZY3
結局、ビニール紐で縛ることにしました
ときどき解いて使用しなければならないし
2022/03/29(火) 23:06:52.33ID:QfM8qK3A
細い針金を素麺みたいに束ねた時は、いくら縛ってもズザーっと抜けてきたな
2022/03/30(水) 04:31:29.62ID:xE+KWcsY
ときどき開けるなら面ファスナーではダメなのかな
2022/03/30(水) 21:31:15.81ID:xG5kFlBQ
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
2022/03/31(木) 08:56:02.42ID:jaFZwPXO
スレチ逆質問というおかしなことをするが。
このアルミ断熱材が分厚く硬く重宝してるんだが最近見ない。
保険として同じような物をホームセンターで探したんだけど似たのが見つけられなかった。
ホームセンターにあるかな?
https://i.imgur.com/XYobMhZ.jpg
2022/03/31(木) 09:35:39.21ID:LDYtP41k
ほっとカーペットの下に敷くやつ用とかじゃないの
2022/03/31(木) 10:38:39.19ID:jaFZwPXO
>>382
ありがとう。
後から細かい指定であれなんだけど両面がアルミかなんて言うのかビニールを張ってある物がいいんだが
あれなってたっけ?
2022/04/01(金) 00:06:32.44ID:uvokyJnn
アルミシート か?
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/imgs/images/000/404/885/lqip.png?1564438999
2022/04/01(金) 00:08:42.17ID:uvokyJnn
https://lifejoy.co.jp/WP/wp-content/uploads/2019/02/sheet-1024x768.jpg
2022/04/01(金) 01:55:26.08ID:UH4JJv4Q
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) 最近薄くなっちゃったよな・・・
( つ旦O
と_)_)
2022/04/06(水) 15:47:17.33ID:p0unjVIG
>>381だが、どうでもいい追記。
廃盤ではないみたいだが取り扱い店舗でしか取り寄せできないようで
10店舗程電話してようやく見つけたとこで10個取り寄せ頼んだわ。
シーズンじゃなかったからだと思いたい、、
2022/04/06(水) 17:04:24.14ID:Van7WcPH
ロッキングプライヤー
グリップが追加で
300円になってた
2022/04/06(水) 17:09:33.69ID:T82357XD
200円と300円両方あるよ
https://jp.daisonet.com/search?type=product&;options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
2022/04/06(水) 17:20:23.30ID:p0unjVIG
>>388
めっちゃ前じゃん。自分も知らずに300円買ったわ
2022/04/07(木) 19:44:34.08ID:S4um5WqB
ダイソーに折りたたみ出来るスーパーのカゴみたいな取手がついたやつってまだ売ってる?
500円ぐらいしたはず。
本当はおかもちが欲しいけどどこで買えるかわからないのでスーパーのカゴみたいなのが欲しい。
2022/04/07(木) 19:54:23.72ID:S4um5WqB
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B095JX2KWY/
ほぼほぼこんな商品だったはず
2022/04/07(木) 20:24:23.77ID:QA90Wp47
ヨドバシてガチなカゴが送料無料で612円(税込・62ポイント還元)であるけど
https://www.yodobashi.com/product/100000001006304175/
2022/04/07(木) 21:01:29.26ID:ZPGflgVQ
スーパーのかごがほしいならイオンのマイバスケット借りてくればいいじゃない
2022/04/07(木) 23:32:26.73ID:WAksu1cY
日常的に食事を2階から1階に運ばなきゃならなくなって
手で下へ持っていくの両手ふさがって危険だからスーパーのかごみたいなのが適切かなと思ってこういうの探してたのです、カゴの下に車で使う滑りシート貼って
あまり高さはいらないのと理想はお盆におかもちかスーパーみたいな取手ついたのがいいんですが
2022/04/07(木) 23:34:08.89ID:WAksu1cY
カゴの底に車の滑り防止シートの間違い
2022/04/08(金) 00:32:53.39ID:3zrfsAu0
ここはDIYスレだし、100均のトレイに取っ手をつければ良いんじゃね?
https://flets100.jp/lets/cat1/14771
2022/04/08(金) 00:51:29.26ID:u7hgQNdZ
トレイと木材コーナーにある木材と木工用ボンドで組み合わせて見るか...
2022/04/08(金) 00:53:19.84ID:u7hgQNdZ
スーパーカゴの取手だけとかあればいいんだけど
これだけっての見たことないぢ厳しいかなぁ
2022/04/08(金) 01:10:01.98ID:3zrfsAu0
100均のバケツとかに付いてるじゃん
2022/04/08(金) 01:13:35.39ID:3zrfsAu0
バケツ2つ買って取っ手をとってトレイに付ける
手元に取っ手のないバケツが2つ残るけど!
2022/04/08(金) 14:54:59.71ID:8LcKMD5Q
オカモチを自作しようよ
「来々軒」とか表記してさ
2022/04/09(土) 17:13:00.52ID:aWPRQd6G
https://www.cainz.com/g/4936695218856.html
これと同等か少し大きいぐらいの穴なしの平たいトレーってどこかに売ってないですかね?
屋外で使いますが耐久性はそんなに気にしません
(縦横30cm*60cm以上 高さは2cmぐらいほしい)

https://www.cainz.com/g/4549509524366.html
こんな箱のフタみたいなものでもいいのですがこれはサイズが小さく…
2022/04/09(土) 18:40:29.19ID:H1VEspwz
スチールラックの車輪で1個入と2個入の2種類あるけどどっちが安定してるんだろ
100円で2個のは車輪が2つついてるから一見安定してそうなんだけど
2022/04/10(日) 00:32:36.28ID:nwJ1FXA3
https://jp.daisonet.com/products/4550480080314

https://jp.daisonet.com/products/4549131288087
こういうジョイントマットを6畳フローリングに敷き詰めようと思うが
ホムセンのと比べるとどうなんでしょう、ちゃんと滑らない作りになってるのか知りたいのです

ホムセンは50x50cmが298円税別
ダイソーは30x30cmが100円税別とお得にはなってますが
2022/04/10(日) 02:19:06.87ID:GU7bIF5u
>>405
2行目のマットを階段の踊り場で9枚使用
カーペット部は薄くて硬くてゴワついている
裸足でも靴下でも滑らない、裏面には床に軽くくっつくような素材が使われていて?がれたりズレたりはしない、厚みは2mmないくらいでクッション性は殆ど無い

一応
ホムセン298円のマットは10畳フローリング部屋の半分に敷いている
オフィスに敷いてあるような密に織り込まれているカーペットに、裏面には厚みのあるゴムが使われていてしっかりしている
裸足でも靴下でも滑らない、ズレやすいので1cmの隙間もなく敷き詰めて使うほうがいい(多分これが正しい使い方)、厚みは5mmほど
2022/04/10(日) 10:02:07.99ID:nwJ1FXA3
なるほど、素朴な疑問ですが
掃除機かけても大丈夫なのか(吸い込み時にタイルが浮かないか)
やらないと思うがいざという時は水洗い大丈夫かの2つ

水洗いはしないと思うが掃除機は日常的に使えるから
2022/04/11(月) 22:43:25.09ID:9IPxx/oF
ホムセンで売ってるコンテナ穴が開いてるけどこの穴を使って取手取り付けられないかなと思った
スーパーのカゴみたいなのを
https://i.imgur.com/HdQsP6q.jpg
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 04:38:29.88ID:TxhDTg1h
取っ手付ける穴くらい
自分で好きなところに開ければいいと思う
そんな大した手間じゃないでしょ
2022/04/12(火) 07:02:10.63ID:WagUWDrM
>>391
持ち手用のロープとかを通す穴
2022/04/12(火) 07:03:30.06ID:WagUWDrM
>>410
アンカーミスです
2022/04/13(水) 21:34:52.09ID:NvoW+9eB
タイルカーペットを貼ろうと思うけど
貼る時に使うローラーって100均にあったっけ
障子貼る用で見かけた気がするんだけど
2022/04/13(水) 23:18:45.80ID:H1DRf6eY
ローラー部分が柔らかくていいなら障子用のがあるな
2022/04/14(木) 01:05:48.84ID:d3SL6Fzp
ワイヤーネット?升目になってるアレ
最も高さがあるのはどこのだろ
100均各社から出てるけどサイズバラバラで困る
2022/04/14(木) 07:46:44.29ID:JejoZPnW
>>414
ダイソー200円商品の80センチかと
2022/04/14(木) 09:23:16.52ID:U4oBdLfT
それじゃ40cm相当じゃん
2022/04/14(木) 10:15:05.24ID:JejoZPnW
2022/04/14(木) 10:26:11.46ID:eD5JVBU0
謎の@100円当たり計算
2022/04/14(木) 10:32:57.91ID:JejoZPnW
wそういうことか
2022/04/14(木) 23:10:16.08ID:VaDlmPCf
一列ならもっと長く出来そうだな
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 10:19:50.93ID:vFTaZUQZ
折りたたみ椅子が
1回座っただけで壊れたんだけど
そういうものなの?
2022/04/15(金) 15:26:47.42ID:BIfeFNrp
重量オーバーですな。。。
2022/04/15(金) 17:51:48.45ID:uVyTXYuO
痩せろ
2022/04/15(金) 18:36:41.62ID:w9UVnLYl
>>421
百円のプラスチック製折りたたみ椅子は子供用で耐荷重40キロだよ
それより高いやつやアウトドア布製品は耐荷重80キロくらいだったと思う
2022/04/16(土) 04:45:32.24ID:RVX9+o9S
>>418
何が謎なんだ??
百均で一番長いホウキはどこのか、というなら長さで比べればよいが、
ワイヤーネットは並べれば長くして使えるのだから値段を無視して長さだけを比べてもしょうがないだろ
2022/04/16(土) 18:47:41.13ID:rBjtb9kg
50-70cmぐらいの長い定規ってない?
木材考えたけど木材によってはまっすぐじゃない場合あるよね
2022/04/16(土) 18:49:54.18ID:rBjtb9kg
長さは測れなくてもいいけど
ものをまっすぐ合わせられるだけでいいんだけど
2022/04/16(土) 19:29:58.78ID:1PvWXMRh
>>426
50cmはあるよ
2022/04/16(土) 20:04:55.10ID:Ixa+dXLH
園芸コーナーの支柱とか
2022/04/16(土) 21:41:08.20ID:9Z1X+7Dr
>>427
ひも引っ張れば?
2022/04/20(水) 22:04:20.57ID:kA3Ei9rW
園芸支柱はボコボコしてるから
掃除コーナーにある掃除道具の柄で
アルミパイプの奴とか探せばいいんじゃね
2022/04/21(木) 00:26:47.71ID:R8Ble+a1
金属巻尺
めんどくさいから用途から言えばいいのに
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 08:05:10.62ID:NSiBqLea
パイプと布の折りたたみ椅子は
やっぱりオブジェ?
座ると壊れるよねえ
2022/04/23(土) 02:02:59.96ID:fR62KU2h
床の底上げに使えそうなのってないかなー
ベッド(それなりに位置が高い)の奥に少しデッドスペースがあるんだけどそこにものが落ちたら拾いにくいので手の届く範囲に底上げしたいのだが
2022/04/23(土) 02:05:06.51ID:fR62KU2h
耐久性はバッグが置ける程度でいいんだけど空のダンボールにそこまでの耐久性あるかなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 09:41:07.08ID:jnaBcKDQ
発泡スチロールのブロックとか
2022/04/23(土) 10:24:35.28ID:2qgRdv9M
桐板切って重ねたらええ
2022/04/23(土) 10:47:29.03ID:fR62KU2h
発泡スチロールのブロック両脇に木の板の案でやってみます
発泡スチロールの板も売ってたけど
さすがに耐久性ないよなぁこっちは
2022/04/23(土) 19:10:05.10ID:7RCLDrkP
クーラーボックス
2022/04/27(水) 23:37:14.05ID:k7HtQdQK
https://jp.daisonet.com/collections/remodeling0221/products/4549131312058
ワイヤーネット62x40cm x4

https://jp.daisonet.com/collections/remodeling0221/products/4549131696837
ワイヤーネット40x40cm x?
を使って上げ底を作りたいんだけど
40x40は3つあれば充分かな
ワイヤーネット同士の接続は結束バンド使おうと思うが...
2022/04/28(木) 00:17:16.49ID:OJTyqQsu
>>440
なにの上げ底?強度、目的がわからないし、サイズ感なんてわかるわけないw
2022/04/28(木) 00:30:49.02ID:YTaCBlSu
上面は平面で、下を三角柱にするってこと?
わからんwww
2022/04/28(木) 21:47:01.63ID:2lRxdwjG
1枚で事足りると思うが違ったものをイメージしている可能性があるw
2022/04/28(木) 21:50:16.31ID:DGmTL5KR
わかりにくくてすいません
要は横長の箱状のを作りたいのです
日←イメージとしてはこうしたいんだけど
2022/04/28(木) 21:50:45.69ID:vENZoVT/
わかりにくくてすいません
要は横長の箱状のを作りたいのです
日←イメージとしてはこうしたいんだけど
2022/04/28(木) 21:54:26.62ID:DGmTL5KR
強度上げる為支柱代わりに真ん中に40x40cmのワイヤーネット入れようと思うがそのままだと真ん中の部分が膨れるのでは?と。
2022/04/28(木) 22:00:22.83ID:DGmTL5KR
囗だと強度的に不安あるからなにかしろの支柱が欲しいと思ったのですが
2022/04/29(金) 02:53:01.37ID:iTvVyNJs
アスペかな??
エスパーすると「ヨ」を左90度回転のことなら少なくとも62x40がもう一つないと立てることすらできない
2022/04/29(金) 03:20:40.38ID:6plYh3xe
日を左90度回転ってことかな
中に入る40x40のため、ワイヤーの厚み分、62X40同士がきっちり縛れないが
まあバッグ置くんなら耐えれるんちゃうか
バッグが軽ければ中の40X40なしでもいけようが
総額600円&#65374;700円ならダイソーの500円のサイドテーブルって手もあるが
2022/04/29(金) 07:06:34.01ID:iTvVyNJs
>>449
440は上げ底作りたいだから「日」を90度回転じゃひし形に潰れちゃうでしょ
「ヨ」を作って62x40が天面と背面にするためにもう一枚必要って言ってるのよ
(天面と底面じゃない)
2022/04/29(金) 09:57:21.63ID:T0gh6/ek
「日」「ヨ」ときて、次は何の文字だ!
2022/04/29(金) 14:37:48.71ID:ZQGqhOHK
 /|
 |/__
 ヽ| l l│<ハーイ
  ├┴┤
  │  │
  ┷━┷
2022/04/29(金) 14:38:38.75ID:T0gh6/ek
おまえじゃない、かえれ!
2022/04/30(土) 14:39:52.66ID:IaDC3oyH
ワイヤー40センチ使わなくてもなんかを40センチ積み上げればいいんじゃん?
読まなくなった本とか発泡スチロールブロックとか箱的な何かとか
底上げなら箱的な何かを二つとワイヤー62×401個で目的は達成できる
2022/04/30(土) 15:30:08.62ID:bPNWMEfv
もうね、主が居ないうえに状況の提供不足でスレ民が想定して勝手に楽しむwいつものながれ
2022/04/30(土) 15:50:26.57ID:IaDC3oyH
むしろ難解で何言ってるか良く分かんない質問の方が燃えるっていうかw
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:25:50.83ID:led9tYCT
上げ底ということは荷重がかかるのだろう?
「田」の字で寝かせればいいのでは
2022/05/02(月) 21:17:56.25ID:UjGBInbD
俺たちゃ後を押して欲しいだけの質問はノーサンキューだ!w
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 05:51:02.48ID:jSeymMRE
ダイソーとかセリアのキャンプ&アウトドア用品で
これは良かった!ってのあります?
2022/05/03(火) 09:32:14.10ID:E2S/3lCf
>>450
はあ?
440は「x4」って言ってるじゃん
アスペはおまえだろw
2022/05/03(火) 09:52:11.35ID:DLacVJ12
LEDランタン アウトドアなんかしないけどな!
2022/05/03(火) 12:48:38.28ID:C885k4oT
>>459
取っ手がたためるステンレスカップ
塗装ではけ塗りの時に
塗料入れるのに使ってる
2022/05/03(火) 15:15:13.12ID:8l9t/lTr
>>460
62(サイズ)x40(サイズ)x4(数)なの?w
2022/05/03(火) 21:47:15.89ID:5cthNr7w
内容量:10本
2022/05/04(水) 14:49:12.59ID:gC3DemFP
>>463
サイズはx0.5cmだから
数なんでしょう
2022/05/04(水) 18:45:14.31ID:v4CiADde
>>465
φ3.9mmだから≠4mmかもよ
2022/05/07(土) 20:57:32.85ID:3O9zf7NL
>>463
当たり前じゃん
じゃあその後の「x?」は何なんだよ、どう見ても数量を聞いてるだろ

おまえがアスペで確定
2022/05/07(土) 21:36:22.72ID:Tgtu/ZM7
今更ながら見落としてた452に受けた
2022/05/07(土) 21:52:02.62ID:jCfHFdTe
>>467
指摘されるまで気づかなかったのね
ドンマイ
2022/05/07(土) 23:27:15.55ID:dc4nAFXo
壁の配線モール用に両面テープが欲しいが
100均でこれ買っとけっていう両面テープありますか
2022/05/08(日) 17:05:36.37ID:Gk5mWd/t
>>470 
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/771/257/9771257/p1.jpg?ct=9f772e74a55e
しかし、配線モールには接着テープ付いてるよ
2022/05/08(日) 20:25:52.76ID:FcnmMWps
付いてる付いてない両方あるじゃん?
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:55:47.56ID:c8eew+Zs
かわいい顔して付いてるのはそそるよな
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 23:56:12.11ID:1fkXs5Sg
日焼け対策グッズて
どんなのかある?
2022/05/10(火) 12:54:36.63ID:PMKYa/kL
小型冷蔵庫買ったけど冷蔵庫下の方のモノが取りにくいと言われたので嵩上げしたいのだけど
100均に耐荷重60kg前後の台に使えるものって売ってますか?
2022/05/10(火) 19:44:01.28ID:UAyDLxHr
桐のすのこがダイソーに売っていますが
40x25 or 40x20cmのすのこを
棚受の板としてつかえないかと考えているのですが使ってるってひといますか?

棚受+板で中型デスクトップパソコンを壁に設置しようと思うのですが
2022/05/10(火) 20:28:45.87ID:19N/k/Yn
>>475 
ダイソーミニトローリーを4個
ダイソー立方体木材を4個
もしくは隙間テープ等で塞いでしまう
2022/05/10(火) 21:20:36.31ID:PMKYa/kL
ミニトローリーがわからなくてググったが
今週アマゾンで2000円ぐらいで買ったやつじゃんか
2022/05/10(火) 22:23:20.07ID:VXPAyfbA
>>475
ホムセンでブロックか2x4とかの木材買ったほうがいい。500円もしない。危ない
2022/05/12(木) 19:12:35.21ID:LZ4S+xt2
>>476も危ない
棚受けを固定するならPCを壁に固定すればいい
2022/05/12(木) 19:51:23.12ID:F/HL2H/o
セリアには棚受+木ネジセットのが売ってるが木ネジはパット見1cmぐらいあって
セリアに売ってる板材は厚さ1cmなのでこれ使ったら木ネジが板貫通するから板材は棚板としては向いてない?
2022/05/13(金) 00:13:19.73ID:TvfmR38B
>>747 ググレカス
遮光ネット、遮光カーテン、ドレープカーテン、サングラス、室外機日よけ
小さい物ならまな板、チンコの日焼け対策ならパンツ その他何の日焼け対策かにもよる
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%80%80%e9%81%ae%e5%85%89&form=HDRSC2&first=1&tsc=ImageHoverTitle
2022/05/13(金) 00:17:59.09ID:bgtfPN04
六角レンチ、ダイソーで300円のが売ってるそうですが買いですか?
セリアの100円レンチ買ったあとにダイソー300円知ったが
2022/05/13(金) 02:26:07.03ID:pEUiY3mp
ツーリングとか出先で使わない限り折れてから考えればいいんちゃう?
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 08:08:54.48ID:HP+j6Udu
六角レンチって、折れませんよね?
2022/05/13(金) 11:30:59.44ID:i7d22whX
折れないけどなめるよ
2022/05/13(金) 12:02:41.43ID:thsdaITL
安い六角レンチは力を入れると棒がねじれる
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 20:32:38.28ID:/OyJujn9
舐めるとか捻れるであって
折れるではない。
2022/05/14(土) 00:53:57.53ID:TjPLiZhB
折れるって言うのはそれだけ硬く焼きが入るってこと
安物は硬度上がんないからなめたり捩れる
2022/05/14(土) 01:36:04.21ID:CDnqpTW9
一時的な代用でもメッキのものはおすすめしない
2022/05/14(土) 19:36:47.17ID:hFp8ayJB
100円六角レンチで困ったことはあまりないな
あるとすると行方不明になって買っての繰り返しで結局5個くらいあることだな
2022/05/14(土) 20:51:11.08ID:GYy8dIHv
無くしやすいから、400円のカラビナ付にしたらスッキリしたわ
2022/05/14(土) 21:07:33.38ID:zNTIGSGU
ドライバーは瞬殺でなめるけど六角は長持ちしてる
2022/05/15(日) 10:45:20.28ID:pmn9yqvT
鉄鋼ドリルビットは軸だけ回転した
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 10:57:25.77ID:wuAFYUWJ
4mmと6mmのドリルビット売ってる?
2022/05/15(日) 16:48:35.84ID:pbZfK1yK
高トルクが求められる場所でない限りは
2022/05/17(火) 18:13:21.54ID:JDvqfwQA
ダイソーの発泡スチロールボンド
速乾性謳ってる割に半日以上たってもベトベトしてる部分あるんだけど地雷か?
テープの方にしとけば良かった
2022/05/17(火) 21:38:00.71ID:BD0x+XW+
>>497
説明書き通りにやったのかな
使い方が間違ってるとそうなる
2022/05/17(火) 22:00:26.69ID:Y8qfVaBb
接着剤は賞味期限が
2022/05/17(火) 22:06:44.68ID:JDvqfwQA
>>498
説明書見ると一旦伸ばさないといけないって書いてるな、直付いかんのか。
でも塗る時のヘラって売ってたっけ
2022/05/18(水) 10:49:15.16ID:Bcbz11zn
>>500
通気性悪い物どうしの接着は
伸ばして少し時間を置いて乾かしてから
圧着しないと
溶剤が気化しないからいつまで経っても固まらない
2022/05/18(水) 11:37:37.36ID:0L+NuNFY
なるへそ!
2022/05/18(水) 11:50:04.18ID:4B4uDVok
①接着面を掃除(油分があるならアルコール類で。面がツルツルならヤスリがけでザラザラに)
②接着剤を両面に塗布
③少し乾かしてから圧着

説明書に書いてる
2022/05/21(土) 23:52:35.81ID:1pedCgoM
大きい突っ張り棒あるじゃん。
あれって棚と天井の間に挿す耐震用途としても使える?
2022/05/22(日) 00:01:12.30ID:Hv3VbGPC
多少はあるだろうけど震度4ぐらいまでじゃない?
2022/05/22(日) 00:09:02.54ID:Hv3VbGPC
震度6以上になると家具が飛んでくるからね
家具転倒防止ベルトぐらい付けてないと
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 00:32:35.02ID:0kVWFgvl
L字金具がいいな
2022/05/22(日) 15:43:46.68ID:7pGpPOO1
揺れを突っ張るには、長さに対して対角線が十分に長くないといけない。
太さは強度の目安にはなるけど、倒れにくさは両端の┻これの大きさによる。
大きい┻を自作すればいい。

でも材料を買うならダイソーで耐震グッズを買えば済んじゃうね。
2022/05/22(日) 18:42:26.91ID:dvRdxflk
屁の突っ張りにもならん!
2022/05/22(日) 20:25:10.68ID:kRTWGyxY
屁の突っ張りはいらんですよ!
2022/05/26(木) 21:11:54.06ID:zsFsDd0p
今日も元気にドカンをきめたらヨーラン背負ってリーゼント
2022/05/27(金) 11:14:15.43ID:nykO9xsR
セリアで売ってる六角レンチの一番大きいレンチよりも大きいレンチって
ダイソーとかにありますか?
ボルトのサイズ測ったら18mmぐらいあって
セリアのヤツじゃ全然駄目だった
2022/05/27(金) 12:08:13.68ID:Zx9PuHhD
よくわからないけど今大型店いるから。
10本入り8mm
2022/05/27(金) 12:12:00.94ID:Zx9PuHhD
逆の話し?
2022/05/27(金) 12:39:08.06ID:qxBNTH5k
>>512
ナットでしょ?普通は17mmか19mmだから18はない
近所のダイソーには19ないけどミーツ?ていうところにはあったよ
ただしスパナとか力かかるとこなので100円はオススメしない
2022/05/27(金) 13:05:37.13ID:JTz83eVS
モンキーレンチダメなん?200円だけど
2022/05/27(金) 14:40:17.49ID:Sy3J+ZDG
ダイソーはコンビネーションスパナが最大で17mm メガネが15mm
ラチェット式メガネレンチは17&19で18mmはなし
フリーレンチもあるが200円
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 16:28:44.75ID:s/szv48g
200円のロッキングプライヤーは無くなったな・・・
300円ばっかりだわ・・
2022/05/27(金) 17:58:20.07ID:RBl4X0VS
>>516
穴が六角のだから六角棒じゃないとダメだったので
仕方ないのでホムセンで買いました
2022/05/27(金) 19:43:04.61ID:W5E/EOSH
え?ガチなの?詳しくないんだがどんなんなの
2022/05/27(金) 20:54:30.33ID:Sy3J+ZDG
でかい6角穴付ボルトだなあ
2022/05/27(金) 21:09:57.25ID:IS+LoqPP
もしそれが本当で百均の物でどうにかしようなんて絶対レンチの方が捻じ切れるわ
2022/05/27(金) 23:12:47.06ID:dJpzoCW5
ホントにヘキサゴンレンチなら使わないけどほしいわw
17mmとか夢がありすぎる、工具として50cm以上の長さがほしいな
2022/05/28(土) 01:19:09.92ID:VnWLfPM8
18mm"くらい"ってことはインチサイズなんかな
18のヘックスとか見たことないけどアメ車とかなんかな
2022/05/28(土) 16:10:37.32ID:L5Xfsfu3
デカすぎィ!!
2022/05/29(日) 00:10:52.76ID:1QnAGVo0
アメリカンなら18cmくらいあるだろう。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 06:10:28.64ID:os+L3bLz
固さでは日本製に劣るらしいからな
ナメないように注意な
2022/05/29(日) 08:51:59.54ID:QCFtoj9d
日本製だから硬いとかまだあるのか。中国はその硬さの物を作れないてことなのか
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 11:50:33.89ID:os+L3bLz
いや、知り合いのブロンドに聞いた話なんで
2022/05/29(日) 12:39:36.82ID:BLak2CE7
ゴールデンリトリバーだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 08:13:34.15ID:pvcy45eU
アウトドア用品で
これは、安くて良い!ってのがありますか?
2022/05/30(月) 10:42:58.85ID:nWhdFZH/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651971471/
2022/05/30(月) 18:30:05.34ID:aDtDMHfh
工具側がなめるのは問題ないんだから、俺だったら自分で削って作るわ

それかM12かM10の高ナットが入らんかなw
2022/06/03(金) 21:24:53.61ID:ByH6y+yn
>>531
安くはないけどUSBブロワー
モバイルバッテリー併用で
火起こしが楽だった
2022/06/05(日) 20:50:59.10ID:FcpDeX7U
OLFAのカッターみたいなノコギリで板等真っ直ぐ切るための補助的な何かって100均で売ってますか
2022/06/05(日) 21:56:04.44ID:6ooGM/kZ
>>535
最近買ったよこれ。のこぎりガイド
https://narumete.com/nokogiri-cut-diy/

品質のバラツキがあって、微妙に直角が出てなかったりするけど
上のサイトを参考に修正すればなんとかなるよ
2022/06/05(日) 21:57:37.87ID:6ooGM/kZ
あと90度固定なら端材で自分で作ってもいいかもね
2022/06/06(月) 12:30:27.20ID:H8+lqLaa
ダメ元で聞きたいんだけど
接着力は強いけど
剥がすときはそれなりに難しくなく取れる接着剤ってないでしょうか?
2022/06/06(月) 12:32:49.90ID:H8+lqLaa
こういうボルトが足の部分にむき出しになって痛いらしいので
シリコンカバーを上からかぶせたいが
すぐ取れちゃうので接着剤で接着したいのです

https://i.imgur.com/a91YjlW.jpg
2022/06/06(月) 12:32:51.75ID:I3VUvryk
>>538
接着する素材にもよるけど、ホットボンド(グルーガン)かな
2022/06/06(月) 13:36:22.73ID:V+Uymj5d
>>539
シリコンの接着は無理
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:28:51.20ID:v+03B7fD
椅子の足カバーみたいなのを接着すればいいんじゃない?
ゴム系のでさ
2022/06/07(火) 13:14:39.03ID:bMpprCYY
カバー無しでバスボンドのパチモン塗っとけば良いよ
ゴムかプラの黒い部分ツルツルだと剥がれやすいからやすりで荒らしとけば十分くっつくんじゃね
2022/06/07(火) 16:41:04.56ID:GsRffWEn
ローラーハケは、使えますよね。
綺麗に早く塗れる。
2022/06/07(火) 16:46:09.72ID:WZOBA9g2
飛び散るのが難点
2022/06/07(火) 17:51:25.24ID:GsRffWEn
粘度が低い塗料だと
散りますよね。
2022/06/07(火) 21:42:57.63ID:7B6n/h7H
>>542
539ですが買ったシリコンのは
ダイソーで売ってるいす用のシリコンカバーを買いました。
一見すると写真の部位にフィットするんですがしばらくすると外れるみたいで
ダメ元でエポキシの接着剤ダイソーで買いましたのでこれで試してみます
2022/06/07(火) 21:53:28.76ID:7B6n/h7H
これです
https://jp.daisonet.com/products/4549131647563?_pos=28&_sid=6b8deb11f&_ss=r
2022/06/08(水) 11:31:13.67ID:wKnsPgIW
壁にフック貼って壁にタペストリー貼ろうとしているが
こういうカーテン用のパーツがあってタペストリーがぐにゃーと曲がってしまうんだけど
これ対策の長いフックとかグッズないのでしょうか
https://i.imgur.com/1uknAUf.jpg
2022/06/08(水) 12:20:51.72ID:yANNAAOD
これを立ててタペストリー上の両端にと考えたけど立てたところでそんな山盛れない気がして。
https://i.imgur.com/G6xWEJa.jpg
2022/06/10(金) 18:17:39.69ID:ggZqZufC
板に30cm結束バンドが挿せるぐらいの
穴を電動ドライバーで開けようとしたが
サイズ測ると思ってたより大きいドリルじゃないと無理そうなのがわかったのだけど
USB電動ドライバー程度のトルクで大丈夫なのか?
2022/06/10(金) 18:37:53.83ID:zGfwjiru
板厚次第
2022/06/10(金) 21:37:19.88ID:afvJKT21
普通はドリル穴何個か開けて繋げるものじゃないかな
2~3mm径なら弱いドリルでも開くでしょ
2022/06/10(金) 22:21:01.97ID:lgFJCQGi
木の種類次第
2022/06/11(土) 00:23:25.11ID:by63Ekp4
ありがとうございます
板の材質はMDFです、大きいドリル買わずに穴を横に広げていく感じでやってみたいと思います。

あと養生テープの耐熱性ってどんな感じでしょうか、板を接着剤で互いに貼ったらくっついた時に接着剤の跡が目立つので養生テープ貼って誤魔化そうと思うが
その板の上にポットとかIHヒーターとか置くつもりなので熱でテープがくっつかないか心配で最初から貼らない方がいいのかと
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 07:05:29.28ID:+zQDk5cU
>>551
それだけの情報じゃあなあ・・・

板の材質、厚さ
結束バンドの幅などなど
情報が足りん。

たぶんハサミでグリグリやれば拡げられると思うけど
2022/06/11(土) 10:21:27.70ID:5r8YBrkM
テーブル作ってる?
接着剤の跡はヤスリがけで消えるんじゃね
テーブルならヤスリがけ→塗装すればいいんじゃね
2022/06/11(土) 21:36:26.36ID:X7m2fJsK
https://ryouhinseikatu.com/2020/08/06-2
ダイソーにシール式の取手が売ってるそうだけど今でもこれ売ってる?
プラスチックケースで下の方の引き出しが引き出しにくいから調べたら
めっちゃ良さげなのあったのだが
2022/06/11(土) 22:09:55.74ID:H/PZrenG
磁石と粘着とビス止めのしかないみたい
https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF
2022/06/12(日) 01:50:25.83ID:Ja5MRvgP
確かに最近見ないね
2022/06/13(月) 01:19:26.01ID:Rd/QBxGy
すだれを窓枠ではなく網戸の上の部分に引っ掛けるタイプの
すだれハンガーはダイソーやセリアにありますか?
2022/06/17(金) 17:50:51.17ID:E+9qOJX5
300円のカーテン買ったけど
設置して電気つけたら思っていたより
スケスケで困惑した。
トイレのドア設置で時間かかるから代わりに突っ張り棒とカーでと思っていたんだが
2022/06/17(金) 17:53:32.66ID:E+9qOJX5
あとワイヤーネットにフォトフレーム飾れないかと探したらちょうどいい商品はあったけど
デザインが激烈に渋いのしかない。

https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=%E9%A1%8D%E5%8F%97
2022/06/18(土) 13:18:43.95ID:cwJRuC/H
腕時計のバンドがダイソーにあると聞いていったけど、田舎だからかなかった。
見たことがある人?
2022/06/18(土) 13:44:59.43ID:jsgQq8TP
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/1Gq5MWJTpLyP9To_kE45xpbS-Olo1FX3z_400x.jpg
2022/06/18(土) 20:50:18.63ID:HesOQ7XJ
>>564
近所の数店舗ないな
時計も減ってる
NATOと合皮ベルトは1,2年前あったが
ネットストアだと合皮ベルトはまだあるようだが
2022/06/18(土) 23:33:20.84ID:ro9G+MBp
時計とか数珠とかは、レジ横のわかりにくいところにあったりもする
2022/06/20(月) 06:42:34.49ID:f8GU8QLW
今更だけど500円ワイヤレスマウスほしいけど地元数店在庫なし
公式ネットも品切れ
2022/06/21(火) 00:08:49.12ID:sAkvKZ3+
ダイソーにあった2メートルくらいのUSB延長ケーブル
今はもう売ってないや、買いだめしときゃよかった
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 07:09:34.69ID:ZeuOIy9K
iPhoneのライトニングケーブルって
いつも使えないんだけど
100円のって、やっぱりダメなのかなあ?
2022/06/21(火) 08:36:57.43ID:5LZzZF6w
伸縮カーテンレール
ダイソー通販のページにあるから今でも売ってるみたいだが地元ダイソーでは全く見たことがない
2022/06/21(火) 10:17:20.29ID:FCFaXm0o
>>570
充電が出来れば正常だよ
2022/06/21(火) 11:46:39.11ID:Uhl1BGqH
前はメルカリでまとめ買いしてたけど、キャンドゥで充電専用ケーブルを知って感動したわ。いちいちMacに反応せずに済むし、柔らかくしなやかだし、最高。
2022/06/23(木) 19:17:59.96ID:O3wPLQDR
セリアで扱ってた10Lほどのめちゃくちゃ大きい黒い再生プラスチックのバケツってまだ売ってます?
使い勝手良かったから買いだめしとこうと思ったらもう見当たらない
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 20:37:35.70ID:ACobIJ2D
ずっと100均ライターを充填式にする穴開けるのに
電動ドリルとうとう買うべきかと考えてたけど
ピンバイスってハンドドリルでキレイに穴開け出来るんだね
今日Can★DoとDAISOハシゴでは見なかったけど普通あるやつなのかね?
2022/06/23(木) 21:03:27.00ID:/LM92aYI
ハンダこてでジュってやれば綺麗な穴が開くよ
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 22:21:22.75ID:ACobIJ2D
へーそうなの?
DAISOハンダゴテ買ってから眠らせてるから出してみる
ありがとう
もしかして細い千枚通しみたいなヤスリをライターで炙ってもいけるのかな w
2022/06/23(木) 22:52:13.28ID:qsTvEaTq
セリアの手芸コーナーにあったけど、ちと細いかもな
キリ売ってなかったっけ?
2022/06/24(金) 02:57:07.92ID:gMExbrRh
え、ピンバイスも無くなったの?
2022/06/24(金) 11:06:47.47ID:nkXVnefx
ロングノズルライター、充填穴が塞がれてるけど充填バルブついたままのがまだ売ってるかな
2022/06/24(金) 12:10:44.34ID:bfruVAjU
>>579
今セリアで見てきたけど、ピンバイス無くなってたわ
径違いで2種類あったけど、販売中止っぽいね

>>580
100均まわって探してるけどここ数年見たことないわ
2022/06/24(金) 12:23:55.17ID:Y5RxMKW3
細いピンバイスは
レジンの所にまだあると思うけど
2022/06/24(金) 13:41:39.69ID:5qifloke
バルブついたままのライターはいくらでも売ってるだろ
イワタニのとか穴も開いたままのだってあるし
2022/06/24(金) 14:28:18.95ID:bfruVAjU
>>582
思うだろ?それがないんだよ

>>583
売ってると思うだろ?それが100均では売ってないんだよ
2022/06/24(金) 14:32:51.22ID:aCzueduD
ダイソーのE17のLED電球無くなったんかな?安くて重宝してたのになぁ
これからどうしよう
2022/06/24(金) 15:03:55.40ID:XKO2+Vuv
E17のLED電球は100円で買える40WのE25のLED電球よりも高かった
2022/06/24(金) 15:30:32.44ID:5qifloke
>>584
思うってアホか
こっちは実際に買って穴あけて補充して使ってるし
イワタニのなんてセリア イワタニでぐぐりゃ
いくらでも紹介されてるぐらいなのに
最近だとキャンドゥでまっすぐな棒みたいなライターも補充できるのがあった
お前がみても見分けが付いてないアホか
探すこともできない無能かのどっちかってだけだ
アホは他人があるって言ってんだから黙ってあるんだって思っとけよ
2022/06/24(金) 17:12:29.75ID:fKmWPD2n
>>587
普段馬鹿にされてるから、少しでも否定されたらそんな言葉遣いになるんやなw
はいはいお前の言う通りやで
2022/06/24(金) 17:35:24.38ID:gp0N8N6M
岩谷のもレバーが固いな
2022/06/24(金) 17:35:58.49ID:V0zNYY5a
中傷ワードNGおすすめ
2022/06/24(金) 17:57:24.56ID:s12wU/JU
>>589
チャイルドロックの重さではなくて?
2022/06/24(金) 18:37:16.63ID:IFHi3lvR
半導体使用する商品は部品高騰で姿消しつつあるのかな
あるいは値上げ
2022/06/24(金) 20:44:58.43ID:/rj5ZLdd
ダイソーレベルで使う半導体は価格上がってないと思うがなあ
2022/06/24(金) 20:57:10.58ID:5qifloke
>>588
お前みたいな頭のおかしい奴に合わせた言葉遣いっていうだけ
人に嘘ついておいて指摘されても引かない屑が
黙ってきえりゃいいのにそれもできずにそうやって馬鹿にされてるだのなんだの
頭の悪いレスをする
本当に屑はどうしようもないな
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 20:57:44.24ID:C8YPDnnj
>>575だけど色々回ってseriaでピンバイス見つけた!
工具コーナーとか見てたけど手芸コーナーに…
1コになってたから2個から変換期で在庫減ってたのかもね
1.2と1.7だけあってガス充填穴用に大きい方買った
2022/06/24(金) 21:29:59.08ID:yhMheiUY
>>594
おまえ、会おうや。連絡先教えろ。
2022/06/24(金) 21:30:41.23ID:yhMheiUY
>>594
直接会って話しようや。
2022/06/24(金) 21:31:31.62ID:yhMheiUY
>>594
今から行くわ。連絡先教えろ。
2022/06/24(金) 22:30:09.20ID:C8obPt1S
>>598
https://www.flickr.com/photos/128345162@N05/33994919638/in/photostream
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 00:06:28.09ID:IcrU3Fn0
そのオフ会、俺も参加したい!
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 06:14:39.74ID:8l4CAzI3
セリアでのピンバイスの販売について語るオフ会だなんて

なんて楽しそうな会なんだ!
2022/06/25(土) 07:21:50.42ID:r+d/ViNU
1.2と1.7だけとかニッチすぎるな…
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 08:22:17.20ID:yKbyQzzr
庭に吸い殻投げ込み対策で古いスマホ使ったカメラを
とりあえず簡易的に置きたいんだけど
ホコリや雨(一応庇の下でモロ濡れるのは無い)よけになるケース作れないかな
ハサミで切れる様なプラ板薄いやつとかに箱の下絵描いて
レンズはクリア板貼って中で密着させる様に置くとか…
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 08:25:07.29ID:yKbyQzzr
書いた直後、単に防水ケース袋買って
レンズ以外のとこ黒紙でも入れて見えない様にしたらいいかと思ったw
一応スマホですカメラです!と目立たない様に
後で広角レンズクリップも買って貼る予定だけど
2022/06/25(土) 08:58:02.53ID:vF5LD1kl
逆だろ
撮影したところで吸殻すてるようなアホなんていちいち相手してられないんだから
捨てるのを躊躇するようにカメラで撮影してますって目立つように置いとけよ
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 11:10:21.04ID:yKbyQzzr
商業ビルに囲まれてるところだから
どこからかを知ってクレーム入れないと無くならないから
朝から見たらムカつくし、
敷いてるビニールシートが溶けてるのあってヤバい
2022/06/25(土) 12:44:10.61ID:cGvKVmSn
弁当箱系はいかが?
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 12:51:42.02ID:yKbyQzzr
>>607
なるほどー
タッパーとかの奥に貼るとか開けて操作もしやすいね
カメラの穴はミニルーターとか買ったら簡単にキレイに開くか
2022/06/25(土) 14:19:43.47ID:cGvKVmSn
蓋がクリアなの選んで、レンズのとこ以外をスプレーとかで色を塗るとか?
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 16:51:55.01ID:YoIWFrQS
100均ターボライターの底に穴開けられた!
地味なDIY嬉しいね延々充電で使える
seriaピンバイスの1.7ではお話しにならず拡張も手動では難しく
Amazonで買った中華ミニ電動ドライバー仕入れてw
2022/06/26(日) 17:44:10.45ID:UJVasq9+
そのライターを何に使うの?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 18:46:20.18ID:9y5w12As
>>611
火をつける以外の用途が思い浮かばない
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 07:14:35.57ID:GGc9yEgz
火をつけるんだけど
seriaとかに少し火口長さがあってターボのやつは重宝してる
少し遠くの対象、屋外やコーン型インセンスは勢いあるターボが助かるし
海外に持ってくと(ターボ式は没収リスク上がるかな)宿のキッチンは
自前ライター要りがちor宿のマッチ面倒い付きにくい、ドワっと点いてダウン袖口溶かしたり危ない

普通のライターでロングはよくあるけどターボのロングも作って欲しい
穴開けて充填出来るやつでw
2022/06/27(月) 13:57:07.32ID:8v9DRxwh
>>612
わざわざ電動ドライバーを買って火を付けるのか
2022/06/27(月) 17:13:21.58ID:Gxw/AX1q
>>613
ダイソー200円で存在はしてた
2022/06/27(月) 20:05:44.10ID:dFhGscWY
>>615
あれ一瞬でなくなったが発注少なかったのかガスボンベに付けるヤツの問題で同時に下げたのかね
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 05:50:19.43ID:H7NK7+lE
冷感アイテムのおすすめはある?
2022/06/29(水) 16:06:18.12ID:opem26a9
プラゴミ解体にホビー鋸(ソーだっけ?)ってのよかった
安いし
2022/06/29(水) 18:20:52.43ID:J3IfMGQw
https://jp.daisonet.com/products/4550480003337
ポスター用のウォールポケット買ったけど想像してたのと違ってた。
裏に板的なのを配置しないと肝心のポスターがずり落ちて使いにくいわ
2022/06/29(水) 20:44:36.45ID:a1S9ztmh
どういう仕組みなのかと思ってググったけど、それを絶賛してる人たちはみなインチキだね

Tシャツを飾ってる人は板が入ってるし、そもそもポスターでやらずにTシャツでやってるのは、ポスターだとうまくいかなかったからだろうな

ポスターを入れてる人が「これはいいかも!」とか言ってるけど、よれてて全然良くないしw

こういう奴らはランサーズみたいなライター系の内職だろうね
買いたくなるような事を書くのが仕事だから、信用ならない
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 23:03:38.10ID:vY+aAb01
1個だけ改造可能なライターあったけどやっぱりダイソーのチャッカマンタイプだけだった
まだガスが満タン入ってるけど改造はした
ガスが無くなるまでどれだけかかるやらw
2022/06/30(木) 10:52:04.72ID:i+lRVJ38
たしかに最近は何でも絶賛してるうさんくさいサイトが多いなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 15:39:41.22ID:f4rlmMbt
インスタでよく騙されて買って無駄にしたわ…
今は誇大宣伝アリの目線で見てる
2022/06/30(木) 18:17:43.31ID:PPaa/ttE
>>620
結局DAISOでA2のフォトフレーム買ったわ。
500円と高いけどA2の板のプラ板込みなのでまあいいかと思った
2022/06/30(木) 18:22:50.99ID:PPaa/ttE
そういえば手ぬぐいをタペストリーにするグッズはどの売り場で売ってるの?
A2ぐらいのポスターを挟んで飾ろうと思ったが挟めるのかなぁ、複数必要とかでもいいので
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:49:15.79ID:hzNax2xo
ダイソーのステンレスボウル300円の大きいやつに
取っ手を付けたいんだけど取っ手だけって打ってるかな
ミニドリルでどう固定出来るか悩む
2022/07/02(土) 18:50:51.82ID:nf6ntfT4
溶接したらええ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 19:45:35.02ID:QDbNLFrX
>>627
薄物の溶接は難しいから
リベットがいいと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 20:48:41.79ID:hzNax2xo
ありがとう
同ステンレスの焚き火台と七面鳥丸焼きの時のカバーに使うんだ
2022/07/02(土) 21:12:10.77ID:03r/L4Az
セリアに引き出し用の取っ手があるな ちっこいが
2022/07/02(土) 21:34:13.97ID:D6OwgMSf
鍋蓋用のつまみなかったけ
2022/07/03(日) 04:33:51.04ID:L01gLQLu
つまむだけならボルトでいいじゃん
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 08:00:07.31ID:nxCPYTlG
焚き火台のカバーには取っ手は何でもいいんだけど
マレに料理カバーに転用する時に雰囲気壊さない程度なら何でもいいんだけどな
雨止んだら100均巡りで見繕ってくる
固定にはリベットね!
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 11:18:47.28ID:3pWOIWkl
待て待て カバーなら耐熱も要らんし
画像検索でスマホ裏の指リング貼り付けでいいやんと思った
ステンレスボウルと一体化感あるシルバーもありそうで
何にせよ 100均逝ってくる
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 05:37:42.70ID:5kKbZSqo
100円の蚊取線香は、ちゃんと、効きますか?
2022/07/04(月) 09:02:02.36ID:AqgIXfZQ
>>635 ガワは100均でも弾は金鳥とかにしとけ
2022/07/05(火) 16:01:46.31ID:7isrYGon
セリアに木ネジ40セットで100円で売ってるけど
2.5x8mmってホムセンでも売ってなくないか?
ホムセンでは2.1x10mmはあったけど
10mm以下が見かけない
2022/07/08(金) 18:41:33.41ID:MoN43tlc
どのスレで聞いていいのかわからないが
電子レンジでペットボトルの水をお湯にしたいのだけど
電子レンジでも使える耐熱カップみたいなのってありますか、カップ麺用途です。
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 19:29:53.61ID:nHgLLBKk
カップ麺に水を入れます
それをレンジで数分チンします
出来上がり
2022/07/08(金) 19:33:07.07ID:eOmb8lBS
だよね ダイソーでも使い捨てのカップは売ってる
2022/07/08(金) 20:35:57.13ID:Ssz5mzPw
インスタントラーメン用のふた付きのが売ってるから
それでいいんじゃね
カップ麺てレンジにかけて溶けないのか?
2022/07/08(金) 21:15:58.18ID:gPE64xP8
アルミ蒸着の蓋は取ったほうが良いけど溶けないよ
うどんや5分かかる太麺は1分ちょっと掛けると芯まで水分が届く
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:21:00.71ID:hXLo1i9R
加熱してるから蓋要らんよね
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:23:39.10ID:hXLo1i9R
でも外国の宿でやった時吹きこぼれたから
受け皿の上に置くのがモアベター
2022/07/10(日) 08:56:15.42ID:s8nJfjmR
ダイソーの300円の
スタンドライト 折り畳みタイプ
USBコード付けてUSB電源仕様にしたら
少し軽いけど良い感じになった
2022/07/10(日) 10:26:37.36ID:PKykejKs
写真で見せてよ
2022/07/10(日) 12:18:37.62ID:ZsJqbKoV
USBのライトが欲しいなら
スマホとかで撮影するとき用の10インチライト三脚付き
みたいなのが特価6~700円とかで売ってるから
そっちのほうがあかるいだろうしいいんじゃね
三脚もついてくるし
2022/07/10(日) 13:21:47.24ID:PKykejKs
>>647
例えばどんな?
6.700円なんてある?
2022/07/10(日) 20:33:00.87ID:s8nJfjmR
>>646
https://i.imgur.com/hpNXdrF.png

適当なんで見せるのが恥ずかしいけど
USBケーブルは100均ではないです
断線して使えなくなったケーブルを流用
2022/07/10(日) 20:49:51.56ID:2VFjbvWN
なるほど興味深い
2022/07/10(日) 22:24:00.21ID:PKykejKs
>>649
ありがとう、なるほどね参考にします
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 06:24:06.05ID:8ysHYNlF
>>649
充電式じゃなくて
バッテリーからのダイレクト給電なのか
電圧が合うのならできるだろうけど
そのあたりはどうだったの?
乾電池1.5x3で4.5ボルトのところに
USB5vなら、だいたい合ってるからいいかもしれない
2022/07/11(月) 07:25:41.56ID:UeCYNnzc
>>652
問題なく点灯してます
耐久性と明るさ比較は出来てません
電池の重さがなく軽いので
重り入れたほうがバランスが良さそう
2022/07/12(火) 14:50:26.99ID:TokQTSRG
>>649
電圧的にきついのでLEDが劣化して徐々に暗くなるかもしれない
電池3本のLEDライトで同じことして使ってたらLEDチップが加熱してプラが溶けたり暗くなった
2022/07/12(火) 17:44:09.55ID:sDloDbcH
ダイソーの増量キャンペーン小分け瞬着来てるね
欲を言えばゼリー状が欲しかった
2022/07/12(火) 18:14:06.93ID:xauPcxAu
グルーガン200円(スティック10本付き)がお得やな
https://daiso50th.com/daisoretakotoyaruka/bonus-campaign/
2022/07/12(火) 21:00:18.39ID:T1hployi
速乾だけど本当に?いや寧ろノーマルがいいからさ
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 21:31:59.09ID:EJUHswNO
近所のダイソー50周年のポスターは貼ってたけど
増量商品が全然売ってなかった・・・
2022/07/12(火) 23:58:14.54ID:2u64CbEa
通常商品に混ぜてあるとこと増量コーナー作ってあるところがあるからな
2022/07/15(金) 02:57:41.96ID:AzgOv81y
クロコダイルテープって金属には全然駄目だな。
ワイヤーネット固定用フックの裏にクロコダイルテープ貼って壁に設置したけど
壁にテープ貼りついたままでフックだけ下に落ちてた
2022/07/15(金) 02:58:56.88ID:AzgOv81y
グルーガンって失敗したら剥がせるの
2022/07/15(金) 09:44:04.62ID:fZ7eg737
ドライヤーで温めるとか日光に数日晒すとかIPAに漬け込むとボロボロとか
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 12:23:17.21ID:oqYHJlRC
ひさびさにセリア行ったら
アウトドア用品がいろいろ充実してるんで
こりゃ、売れるだろうなとは思ったけど
どれもこれも、ちょっとサイズが小さいとかなんとか
いろいろと問題ありそうな感じ
2022/07/15(金) 13:24:00.54ID:obaAdIxK
焼肉プレートみたいなんはスゲーよな
2022/07/17(日) 02:38:38.54ID:/pLU7gWP
https://jp.daisonet.com/products/4549131483369
こういうワイヤーネット用吊り下げフックで材質が金属じゃないのってどっかに売ってない?
上部はちゃんと木ネジで締めて下部は両面テープで済まそうとしたけど
金属と両面テープの相性が悪すぎて
壁にテープ張り付いたままで金属のフックが地面に落ちてしまう
2022/07/17(日) 06:15:03.87ID:n2CFwTkA
>>665 粘着とビス併用でビス締めはなぜ効いてない?
2022/07/17(日) 16:47:53.53ID:8RT7cRo2
最近シリコンコーキング見かけなくて困ってる
2022/07/17(日) 19:39:14.22ID:DACldxqA
原油高でホムセンの普通のシリコンが倍近い値段になってるからね。
2022/07/17(日) 21:01:01.65ID:rZiA6e4k
周り回ってってことかな
原油が材料じゃないけど

シリコン価格は直近は下落
シリコーンは遅れて最近値上げしたばかりだから下がるかどうか
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:52:05.18ID:6y6dDa6L
全てのものが原油から回り回って、だけどな
雰囲気で上げたんだろ
2022/07/18(月) 09:59:02.26ID:0092BhA/
シリコンは開封するとチューブ内まで固まり始めるのが困る。
2022/07/18(月) 13:03:14.01ID:4gxLCG4m
ビスでふたしてるわ
2022/07/18(月) 13:16:29.62ID:sr1LuzK4
おっぱいも値上げだな。。。
2022/07/18(月) 15:53:15.86ID:YazF8u5T
ダイソー丸ペンチ近所どこの店舗にも無い
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEmTa1Ci5Vte5QtSga9yY7VtkQcQyszvdGcLU1XqV0ALrShtelAXGLOfLAGJCbUWTqJ-VTmWGvvQ11HmuMGIcsgpMRT44f9kAokBwyNw_KK7Z8kiSRQ5dQrvsmeZ8qslLbS6W_BXjqUsefHqpV5XGignJx-dIz7OE7GR_6-3-ff1DA6wUR6VlYlrZtxuhDlh_GvUcb3kUwkAVk57ntBG1MvgKXMOEMd6VPsjvKOGEH5j_oaXGDf6qD3My4ltNfGQtdrvnTA2QQuFyk2adDNKED8dwxobURwRhazmKjpatXqmHg2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/daiso-tk082-pliers-detailed-mini-14-600x401.jpg?errorImage=false
もうこれ削って作るわ!
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEmTa1Ci5Vte5QtSga9yY7VtkQcQyszvdGcLU1XqV0ALrShtelAXGLOfLAGJCbUWTqM_RBD_Asy12YJ7Af1FXVgA6XlSeK_4740JwR_JNlLv_fkYzhBdLDqL0_GedAMVIkmODkMSmltgbsfdwxg85FDi5lOQK2lMvSo4vH10nLFNP8tMaq60cSnAwI5bXA9eedvQFDL5ozf9axRWRRWbWUC9S1Ul-Zt0LdWcHesqriiKfwGIZWhVPeygsdrkEK1EqHJ8rgGTE7lHF7csqY0fi8Hl-sdbuzxN4RY9bUJfTnpyt/daiso-long-nose-mini-plier-15-600x401.jpg?errorImage=false
2022/07/18(月) 16:15:23.53ID:YtfRDS4d
>>674
手芸にあったような
2022/07/18(月) 16:31:00.51ID:YazF8u5T
鉄の加工は得意だし電動工具もあるからチャチャット作るよ
2022/07/18(月) 16:50:33.93ID:YtfRDS4d
>>674
セリアも手芸に
2022/07/19(火) 00:44:06.78ID:R3Pqo14A
なんとなくグルーガン買ったけど
シリコンの接着には使えるんだろうか?
2022/07/19(火) 01:46:22.59ID:ZB3JulST
グルーの形成に使うレベルでくっ付かへんで
2022/07/19(火) 02:57:36.78ID:iKGI+lDZ
人件費かんがえたら、安物の300円ぐらいのかったほうがだろ。
貧乏人ってなるべくして貧乏になってるよな
2022/07/19(火) 05:55:39.18ID:3gykwzQj
今まで使ってたダイソーグルーガンが壊れたのでまた同じの買ってきたらモデルチェンジしていてW数が上がってた
作業の合間に置いておくとノズルから鼻水のようにポタポタ垂れるんだけど
前ののはノズルの中のホットメルトは温まったまま保持されていたんだけど、改悪されてないか?
2022/07/19(火) 07:32:51.37ID:pCBApeKp
>>680 金コマじゃないからDIYを楽しむんだよ
貧乏人はDIYとか家庭菜園とかケーキ造りとか道楽出来ないべ
683674
垢版 |
2022/07/19(火) 11:33:48.92ID:pCBApeKp
削った 片側だけでOK
https://i.imgur.com/ZAy4WIT.jpg
2022/07/19(火) 12:59:13.13ID:9rmoSktc
>>683
ちな、なんに使うの?丸いのって
2022/07/19(火) 13:10:09.48ID:QO5I5yLI
針金でリング輪っか作るためでは
2022/07/19(火) 13:11:08.38ID:QO5I5yLI
削る手間考えたら私ならユザワザへ行く
2022/07/19(火) 13:11:30.26ID:QO5I5yLI
ユザワヤ
2022/07/19(火) 13:39:37.58ID:pCBApeKp
>>684 アオリイカ釣り具
1:30の処 3:20の処 4:40の処 12:01の処
https://www.youtube.com/watch?v=0Bo_z04jKAQ
2022/07/19(火) 13:41:33.82ID:9rmoSktc
>>688
ありがとう
2022/07/19(火) 13:42:36.04ID:xrBVDrIS
つかみにくいペンチだなーとか思って放置してたけど引っ張り出してきたわ
2022/07/19(火) 13:44:39.65ID:pCBApeKp
削ったら30分足らず ユザワヤ往復したら1日掛り
2022/07/19(火) 14:00:23.01ID:5f5LQOvK
楽しそう
2022/07/19(火) 14:51:06.69ID:QO5I5yLI
ペンチ削れる環境があるのには関心する
694682
垢版 |
2022/07/19(火) 15:17:43.75ID:pCBApeKp
切断機や穴開け機、溶接器も有るよ
https://i.imgur.com/qOqxabS.jpg
2022/07/19(火) 17:12:57.88ID:9rmoSktc
>>694
ちょっと遊びに行っていいかな?
2022/07/19(火) 21:25:01.81ID:lUtGNZyv
機械じゃなくて、騒音を出せる環境がうらやましい
2022/07/19(火) 22:19:43.42ID:pCBApeKp
>>695 見ず知らずは困る 
>>696 準工業地だけど近年はめっきり工場が減った
8割り方軒並み工場だったが大方跡継ぎもなく廃業してマンションや住宅化した
近所も元々工場やってた所だから音や火花飛ばしたり溶接や塗装など苦情は皆無
2022/07/19(火) 22:25:24.45ID:pCBApeKp
>>695 国家公安所属? 警視庁所属?
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:32:13.15ID:H1eDQXDQ
山上がワンルームマンションで銃作ったの凄すぎんな
2022/07/19(火) 22:33:48.40ID:inL9GNS6
>>678
タバコの灰をこすり付けると瞬間接着剤でくっつく
ホットグルーは不明
2022/07/19(火) 22:49:46.48ID:pCBApeKp
>>699 詳しくは書かないけど、あんなのさほどの加工要らないよ
ホムセンに売ってる物だけで出来る
大昔ホムセンなんか無かった時代厨房が作ったよ
でも火薬でミスして手の指3本吹っ飛ばしちゃったけどな
2022/07/19(火) 23:07:06.80ID:t1ueW1Y9
>>701
昭和の時代って怖いですね
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:23:58.23ID:H1eDQXDQ
>>701
いや書いたのは自分とこみたいな環境じゃないことくらい文脈読めよ
2022/07/19(火) 23:36:01.61ID:9rmoSktc
どゆことだ
2022/07/20(水) 09:46:17.40ID:nAruF3ku
>>703 いやだからさぁ、ガンガンゴシゴシやらなくても出来るって言いたいの
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:00:33.57ID:MyrY1euX
>>705
キメェ老害マウント
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:01:08.39ID:MyrY1euX
オタクが一般人にマウントする老害の絵
2022/07/20(水) 12:19:16.11ID:nAruF3ku
>>707 オマイらガキと違う経験値の高さだよ 雷様ゴロゴロ来たらヘソ隠せよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:38:51.72ID:a7fv7qy4
>>708
恥ずかしいオタクマウントは反省した?
2022/07/20(水) 13:53:58.28ID:ihxlVLkW
なんなんこれ…
2022/07/20(水) 15:04:02.47ID:9SHKeR8t
全部ダイソーで暗殺したらすごいな
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:34:08.21ID:FMEyywDc
>>711
突っ張り棒と、花火の火薬
あと、釣りのオモリとかで
殺傷能力ある銃は作れるんじゃ?

▄︻┻┳═一 ===・


🔫じゅう
2022/07/20(水) 18:46:05.47ID:taCeVCIY
流石に銃身が突っ張り棒じゃ厳しいだろ
2022/07/20(水) 19:21:10.35ID:6kjqOIQ7
尾栓と銃身の強度
お?誰か来た
2022/07/20(水) 22:21:18.28ID:vchBuzg1
お…尾栓
2022/07/20(水) 23:07:51.01ID:3UQ2KGEk
砲身の強度はガンワイヤを巻くんたよ!
砲身を持つから弾が発射される反動で尾栓に負担が掛かる、
尾栓を持てばおk。
2022/07/21(木) 10:18:02.46ID:p+rc5rmD
もう尾栓で撃てば良くね?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 11:42:18.60ID:kB7x5Db9
マジに100均とホムセンとAmazonで作ったんだろうね
熱意とネットと根気があればなんでも出来る
2022/07/21(木) 14:26:35.15ID:+Rd4AmsC
100均の商品でロケット作ったギャグアニメあったなあ
720683
垢版 |
2022/07/22(金) 08:30:59.50ID:19qcIYPp
一応出来た 改良の余地満載 草
https://i.imgur.com/fuzUPTK.jpg
2022/07/22(金) 11:49:20.23ID:08GcllcE
>>655
これ成分説明違うやん…よく分からんけど
シアノアクリレート
無印99.9 増量95以上
2022/07/22(金) 19:21:46.04ID:YosrdXpw
国葬は9月だから改良は夏休みの宿題だな。。。
2022/07/23(土) 02:49:30.70ID:WIeBktko
>>720
あらたな暗殺武器か・・・
2022/07/23(土) 08:29:58.50ID:EpF77JNg
>>723 マジレスすると イカ用武器
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:48:27.48ID:4bpKY9bh
『えーやん』って言うところかな
2022/07/24(日) 13:50:15.36ID:+rz394se
隠語:イカ(うょきついうと←)
2022/07/24(日) 16:13:59.56ID:sZu6h/7D
いかにも
2022/07/26(火) 15:36:25.52ID:lXuxQz7h
こういう手前に10cmぐらい長いフックでシールタイプのってあるの?
ワイヤーネットタイプしか見かけなかった。
https://i.imgur.com/NFFWOtN.jpg
2022/07/26(火) 16:17:14.77ID:25hFK4mn
シールで耐えられるはず無いだろ
2022/07/26(火) 18:20:46.72ID:yPI6PM4d
軍用のシールなら
2022/07/26(火) 19:48:11.27ID:gobPEvfA
728ですが
何かをかける用途じゃなく押し上げる用途で使いたい
具体的にいうとタペストリー飾りたいけどカーテンレールが邪魔をしてその部分だけ曲がるからタペストリーの竿を裏から押し上げて手前に出したい
2022/07/26(火) 21:18:13.43ID:lJdfbaiM
天井から下げれば?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:19:57.75ID:ZNP7w/zh
壁に穴をあけたくないの?
ねじ式のフックを買って、壁に当て木をシールで付けて、その当て木にフックをねじで止めてはどう?

壁| (シールで固定)←[当て木]←(ネジで固定)[フック]
2022/07/26(火) 21:42:05.46ID:liRK0vcY
どうしても既製品がいいなら
両面テープ布巾かけ
なら200円くらいから沢山ある

だいたい三本セットだけど
2022/07/26(火) 22:23:36.73ID:PGURVGPf
ほんとこのスレスキルも説明も絶望的なやつと
理解力と対処能力高杉なやつの2極だよな
たいてい質問者のほうがいろんな提案に追いつかない
2022/07/26(火) 22:42:09.11ID:aG+XnZSH
器用で頭が回るなら質問しないで自己解決しちゃうからかね
2022/07/26(火) 23:54:53.87ID:PGURVGPf
ほんそれ
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:51.87ID:eSF9V/lm
水性ニスって、まあまあ使える?
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 20:51:58.69ID:eSF9V/lm
水性ニスって、まあまあ使える?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 20:52:29.34ID:X3v7P2nF
水性ニスって、まあまあ使える?
2022/07/28(木) 15:03:34.57ID:hxbQdncI
100均にある若干反ってる板材って重しかけておくと使えるようになりますか?
中心付近から取ってる板材を選ぶつもりですけど真っすぐなのばかりないので
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 15:12:28.12ID:iZpc2tr1
ロングのターボライターをダイコクドラッグの100均で見つけたけど
一晩経ったらつかなくなったやん
2022/07/28(木) 15:49:05.83ID:oRr4+YGZ
それはダイコクドラッグに言えや
2022/07/28(木) 18:05:29.03ID:Lo+WLOSD
水に漬けると真っ直ぐになるよ
2022/07/29(金) 17:45:34.05ID:AeF54k6g
だいだいだいだいだいだい大特価でーす
大阪にいたときこれが頭に残ってる
今でもこのBGM流れてるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:26:20.10ID:fTJ7vh83
>>745
ダイコクて関西だけなん?
最近80円ショップになって、10日に一度70円なる
信じられる?原料ガーで値上げラッシュの店見習ってくれ
2022/07/29(金) 21:16:06.67ID:Vw0iMafg
昨日セリアに行ったらUSBタイプc 充電転送ケーブルが1.5mてのがあった
少し長くてうれしいけど損失もありそう
2022/07/29(金) 23:38:05.55ID:k5p2JOa/
100均の充電器、熱で溶けて大変な事になった
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 04:54:45.09ID:WEbfeq/I
>>747
そもそもiPhoneに使えないの多いよね
2022/07/30(土) 14:21:24.99ID:0LMmmnEx
電源周りはAnkerだな

100均は物干しの端のキャップとか
どこにも売ってなさそうだけど
100均にはあるものを買う
2022/07/30(土) 20:36:32.75ID:6GzWuEXE
季節的にはエアコンの排水ホースの虫侵入防止キャップ
既出かもだけど
2022/07/30(土) 23:42:52.63ID:CNZOqnHI
ドレンキャップはホムセン見たら300円だったから100均ので済ませた
デカいゴキブリの侵入防げれば御の字 入られたことないけど
ドアノブで石膏ボードに6〜7cmの穴空けちまったけどダイソーのアルミ板と9cm角の
網戸用補修メッシュ(グラファイ)で十分リペアプレート替わりになったな
パテと壁紙はさすがにホムセンで買ったけど
2022/07/30(土) 23:54:20.59ID:BJg5lmEi
電気モノは100均では買いたくないわなあ……
2022/07/30(土) 23:57:20.96ID:CNZOqnHI
充電ケーブルは何度か買ったけど充電器の方はちょっとね
まあネットで売ってる怪しげな中華製よりは安全だろうけど
17口金のLED電球が200円なのは重宝してる
2022/07/31(日) 00:04:04.20ID:a7Tf0Ooj
>>752
ああいうプラ製品は本当に100均で十分
メーカー物と大差ないし虫侵入防ぐ役割は十分だからね
2022/07/31(日) 00:15:24.75ID:sIr8/cNA
100均wattsに行ったらプライヤーが売ってて珍しいと思った。
https://i.imgur.com/9q9Q4kA.jpg
2022/07/31(日) 02:13:52.58ID:DyWuH66l
あらまあこんなのも売ってるのね
切れ味は如何かしら

>>748
当たりばかり引いてたから大丈夫と思ってたけど大ハズレ引いてケーブルとスマホが爆熱になり急いでケーブル外したら火傷した事ある
大惨事は免れられたけど当たり外れの差が大き過ぎるから人にはあまりおすすめできないねぇ...
2022/07/31(日) 02:15:11.69ID:DyWuH66l
いいなと思ったけどwatts近場にないな
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 16:35:04.23ID:AbUjo4Kt
>>756
そちらでは、その画像の工具を「プライヤー」っていうんでしょうか?
2022/07/31(日) 16:46:55.24ID:b4z1Iog4
ミゼットニッパーだね。ダイソーでも300円で売ってた。
http://kingpcfx.seesaa.net/article/416811377.html
2022/07/31(日) 17:07:29.05ID:G+GAX7La
これで切るモノってなんだろ
2022/07/31(日) 17:29:42.19ID:b4z1Iog4
>>761
持ってるけど出番が結構多いよ。普通のニッパーだと歯が欠けそうなものステンレス製のものとか
身近なものだと、ゼムクリップも普通のニッパーだと結構大変
2022/07/31(日) 19:49:50.91ID:sIr8/cNA
ホムセンでゴム用の両面テープが欲しくて探したら1000円近いのしかなくて
買ったんだけど
セリアに行ったらゴム対応の両面テープ売ってて悔しい気分
2022/08/01(月) 09:40:05.55ID:sjiPozwi
あるある
2022/08/01(月) 15:52:00.47ID:w9ghhUcZ
ロングのターボライター売ってたよ
ダイソーに100円のと
200円で2種類、一つは折り畳めるもの
充填出来ないタイプだったけど
2022/08/02(火) 19:34:10.37ID:Y+ErBMb2
接着力が比較的低い接着剤探しているのですがどういうのがあるのでしょうか、くっつくけど剥がすのはそんな難しくないのが理想なのですが?
くっつけるのはゴムとプラスチックなのですが。
2022/08/02(火) 20:53:29.81ID:mSEJZ5tE
>>766
グルーガン(ホットボンド)
https://www.youtube.com/watch?v=hGqwwWAcwnc
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:00:57.41ID:hev2lEv6
>>766
接着する面積が500円玉以上取れるなら魔法テープだな
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:13:33.08ID:hev2lEv6
>>768
コマンドテープもありだな
どちらも百均に売ってる
2022/08/03(水) 08:08:07.22ID:aU/4l9Yd
ダイソーの折り畳みターボライターは二週間もしないうちに点火しなくなったな。たまたまハズレを引き当てたんだろうけど。
2022/08/04(木) 21:15:20.35ID:gGjzfh0S
木製のクランプや万力的なのはないのでしょうか
机に磁石を接着剤で接着したいのですが金属製のしかなくて
2022/08/04(木) 21:20:16.12ID:oKF72Tst
それくらいなら洗濯バサミで良くね
2022/08/04(木) 21:24:05.56ID:uC8Ek25p
テープでいいよね
2022/08/04(木) 21:24:45.09ID:1rM5UsPx
当て木すれば
2022/08/04(木) 21:32:07.59ID:Pqdkd6Qp
>>771
なぜ木製?
2022/08/04(木) 21:37:58.64ID:LDBy6A7G
プラのクランプならあるが
2022/08/05(金) 10:36:58.41ID:msujQk/d
机や磁石に傷つけたくないのなら
それぞれに雑巾かゴムでも挟めばいいんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:52:56.58ID:Tli/Reuz
>>777
そういった工夫のできない人には
DIYは無理だと思う
2022/08/05(金) 15:46:20.07ID:BT/FPRWK
どんなレスだよ
2022/08/05(金) 22:13:36.22ID:NIGWu4zp
ブクブクのホースが塩ビになっちゃってるな
2022/08/13(土) 12:47:09.07ID:salmytaB
>>95
ちょうど一年前の書き込みに亀レス

すだれ、軽自動車用サンシェード、ママチャリ荷台ゴム×2、合計ダイソー440円で室外機日除けカバー作った
やる前にエアコン工事の人に聞いたアドバイスは、ひさし的に伸ばすのは有効、とにかく直射日光を避ける、吸排気は塞がないように
2022/08/13(土) 21:57:44.08ID:+JZtGvKt
エアーチューブのことか?
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 06:48:50.70ID:Qkq3EJNM
>>781
そんなこと、エアコン業者に聞くまでもないことじゃん?

けど、実際の効果なんて「無」だよ
そもそも室外機の外箱がコンデンサに直射日光を遮ってるじゃん
太陽が沈む寸前に日が当たるという屁理屈は
室外機に、超長いひさしでもつけない限り
日が当たっちゃうからねえ
2022/08/14(日) 09:15:10.72ID:sHo5ek9d
日よけカバー作ったって言うだけで
噛み付かれるんだから
ホントキチガイだらけですわ
2022/08/14(日) 09:19:15.68ID:0x434Y8G
どういう事??
2022/08/14(日) 09:58:49.14ID:xUqthiQO
このスレは室外機ノーガード原理主義組織の監視下にあrrrrrr
2022/08/14(日) 12:28:52.87ID:2DOjoW/R
ダイキン「「室外機」は直射日光を避け」
https://www.daikin.co.jp/press/2018/20180719

東京電力「室外機への日射防止」
https://www.tepco.co.jp/ep/corporate/savingenergy_c/airconditioner_shitsugaiki.html

パナソニック「日陰をつくるのが効果的」
https://panasonic.jp/life/air/170029.html
2022/08/14(日) 12:41:33.22ID:GK2Y+P3A
室外機風向き調整ガイドを100均で扱ってくれないかな
2022/08/14(日) 14:49:04.52ID:J71+1rYn
冷房時は室外機の熱交換部分に水かけるだけで気化熱も利用できるから排水ホースの水がかかる位置にするといいかも
2022/08/14(日) 20:52:56.77ID:TstC6kg0
783はカミツキガメと命名しよう
2022/08/16(火) 21:40:28.88ID:DpyA6dS6
歩ける場所にセリアがあって良く買ってますが紙やすりが140x115mmとかで市販のホルダーが合わず?
2個作って見ました。上が1/4カット用で下が1/2カット用、ついでに余りで作ったペンスタンド
ttps://i.imgur.com/sN5Kkmv.jpg
ヒノキブロック 2個入り、目玉クリップ銀は5個入りで黒が3個入り 一杯入った木ネジと木工用ボンド
ヒノキ板 100x300x10の余り
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:48:49.78ID:M1mRn3Gf
ええな
2022/08/17(水) 10:35:44.23ID:ODz3ro3H
>>791
セリアで全部揃うんですね。これいいね。
2022/08/17(水) 12:59:46.83ID:YSvAf3T/
>>791
GJ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:11:34.78ID:T9JckRgR
乾電池チェッカーって
最近売ってないの?
2022/08/20(土) 19:07:32.73ID:GdVAUaQu
セリアで三段階のがあったような
2022/08/20(土) 19:26:14.02ID:XABGaONg
マルチンルター
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:55:42.65ID:IXecktLk
電池チェッカーを買うか、新しい電池を買うか
どっちが対費用効果がいいだろうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 11:56:40.02ID:IXecktLk
充電器買って
アルカリ電池を何度も無理やりに充電するのが
賢いやり方だろうか?
2022/08/26(金) 12:40:59.25ID:BFC62M2R
小学生かな?
やっちゃ駄目だよ
2022/08/26(金) 12:41:31.27ID:BFC62M2R
小学生かな?
やっちゃ駄目だよ
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 13:05:17.11ID:BJ7aBJ5T
100均のソーラーガーデンライトに単4Ni-mhじゃなくて、
アルカリ単4電池を入れたら、数年間も普通に充電して点灯してる。
これどういう原理なんだろなw

液漏れもしてないから、アルカリ電池でも微弱電流なら充電できるのか
2022/08/26(金) 13:07:36.15ID:BIEUHjRp
キャンドゥのチェッカーは200円だった
2022/08/26(金) 13:18:28.92ID:7qr7E/Tf
>>798
どういうことだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:32:48.39ID:IXecktLk
>>801
あ、やったことないんだ・・・
2022/08/26(金) 20:44:46.25ID:NpCxM6IE
>>805
どうなんの?
2022/08/26(金) 22:17:42.40ID:B/EZsrsw
>>805
小学生の時にやったことあるよ
電池かチンチンになって当時小学生でもさすがにヤバいと思った
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:55:20.92ID:SIC7kG64
>>807
名古屋の方ですか?
2022/08/26(金) 23:19:46.70ID:B/EZsrsw
>>808
tokyo deathがなんで名古屋?w
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:41:37.64ID:SIC7kG64
>>809
https://j-town.net/2019/04/11278309.html?p=all
2022/08/27(土) 00:02:06.19ID:cVd27/N9
>>810
へーそうなんだ
子供の頃から普通に使ってたし通じないヤツは今もいないな

むしろ電子レンジでチンなんて音しないのに子供でもチンで通じるのがふしぎw

スレチになるので投下だけど
ここ数年DAISO靴下でたまに秀逸なヤツあるよね
最初はゲリラ豪雨に備えて職場に常備してたんだけど機会があって使ってみたらハマったw
踵の角度や素材感、ヘタらないのがわりとある
見た目でだいたいわかるから試して良いのは買いだめしてる
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 06:48:54.96ID:0924fGTL
>>807
どのくらいの電流値でやったの?
2022/08/27(土) 10:24:45.40ID:A9cP1ylp
『広辞苑』
ちん‐ちん
①やきもち。嫉妬。
②極めてねんごろなこと。特に、男女の仲の極めて睦まじいこと。
③(幼児語)陰茎。ちんこ。
④犬が後足で立って前足をあげる芸。
⑤(→)「ちんちんもがもが」に同じ。
⑥鈴・鉦(かね)の鳴る音。
⑦鉄瓶の湯の沸騰する音。

別に方言では無い、らしい、自分は金属類が高熱を持った状態を指す言葉だと思っていたが
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:14:30.89ID:rT29k0zO
名古屋弁で聞いたことある
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:14:43.09ID:rT29k0zO
関西では言わない
アツアツかな
2022/08/27(土) 12:48:12.95ID:9ftXLLHe
>(→)「ちんちんもがもが」に同じ。
なんやねんこれ
ちんちんかもかもやろ
2022/08/29(月) 07:39:50.64ID:oWGDSTuQ
夏休みの自由研究
 乾電池に色んな方法で充電してみた
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 08:20:56.62ID:knt5TovW
乾電池は充電できないとか言ってるのは
すっげー大電流でやってるから熱くなるってのが
理解できないんじゃね?
2022/08/30(火) 15:17:43.76ID:t4bErfRU
乾電池は(普通の人は)充電(しないしある程度の知識がない人にお薦めなんてとても)できない...って事じゃない
2022/08/30(火) 15:21:11.32ID:t4bErfRU
まあDIY板でこんな事にマジレスした俺も俺だが...
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 17:47:28.71ID:XYgYQE1Z
ダイソーの「牡蠣ナイフ」
https://chikyu-fishing.com/2019/10/16/oyster-knife-100/

何かを分解するときに、こじ開けたりするのに良さそう
2022/08/31(水) 19:18:09.20ID:qJys6APo
記事として書くなら
持ち手の中まで金属の芯があるかどうかぐらい
ばらして確認しろよ
強度の要る作業する道具なんだからそこが大事だろ
つかえねぇなぁ
2022/08/31(水) 21:38:25.21ID:N47eHs5I
そもそもサイト構成がアレだしな。。。
2022/08/31(水) 23:47:43.21ID:H+41y2Im
文句ばっかり!
2022/09/01(木) 01:07:22.97ID:WeFk26Sn
夏休みだからじゃない?
普段の回答者は余裕ある人多いよ
2022/09/03(土) 13:22:26.49ID:D/s5dfTe
こう言うサイト構成にすると順位が上がるってGoogle先生が言ってたw
2022/09/03(土) 19:43:47.75ID:ciVKZktH
そうか、DIYしたのはアフィサイトの方だったか
2022/09/05(月) 19:43:10.68ID:pIzyyjvF
ワイヤーネットにフォトフレームを設置したいんだけど貼り付けがうまくいかない
一応落下防止用にタコ糸をワイヤーネットに括って
フォトフレーム自体は裏にクロコダイルテープでワイヤーネットに直接貼り付けてるがテープがいつの間にか剥がれちゃう
フォトフレームとワイヤーネットを固定したいんだけどなにかいいグッズないですかね
2022/09/05(月) 19:51:38.56ID:rOnU0SZj
フレームに小さいネジフック挿せば
2022/09/05(月) 23:36:02.38ID:WFkZZnzJ
天才
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 20:29:59.03ID:P9D3BTI8
キャンプ場いくと
1人キャンプのオヤジ連中って
100円のキャンプ用品全部持ってます的な人いるよね
2022/09/11(日) 22:12:09.14ID:XNJV5xN9
ダイソーで売ってるA2の額縁の重さってわかりますか?
壁に貼るフックシールが耐荷重500gらしいが耐えられるのかと
2022/09/11(日) 22:25:37.92ID:UcHR+LEh
フックシールを増やそう
吊り下げ糸の引く向きに合わせて角度をつけて貼ってね
2022/09/12(月) 20:52:26.22ID:z3aBsK3V
>>832
参考になるかわからないけど、家にあるダイソーA3額縁(賞状入り)を計ってみたら360gだったので、
A2だとA3の倍サイズだから、耐荷重500gだと足らなさそうな気もします。
2022/09/17(土) 22:07:39.42ID:wvk/LaKQ
ジッポライターオイルが欠品っぽい。
べとつくのを剥がす時に使ってたのに...
2022/09/17(土) 22:11:48.99ID:wvk/LaKQ
額縁って結露防いでくれるものでしょうか
クーラーの下とか横辺りに飾りたい
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 06:54:10.10ID:pT8rbmJf
>>835
マニキュアの除光液では取れない?
2022/09/18(日) 07:28:29.63ID:0EelHqJA
>>835
ベンジン使えば
2022/09/18(日) 09:19:58.74ID:GrYsjrKa
ハクキンカイロのベンジン臭いよね
ジッポーカイロにジッポーオイルで
火口だけハクキン製がいいよね
2022/09/18(日) 09:25:58.81ID:C506CPqq
ホムセン行かないと売ってないけどパーツクリーナーで
2022/09/19(月) 11:42:28.51ID:HOFzej/B
無印5段アクリルケースはペンケース用に良い感じのサイズですが中々ペン専用ベロアを出してくれません
文具系Youtuberがウレタンのパーティションを出していますがすこし欲しいものと違っていたので100均で頑張りました
ttps://i.imgur.com/KhCapic.jpg
ttps://i.imgur.com/ogfIVzo.jpg
ttps://i.imgur.com/yT2dFqS.jpg
ケース本体以外に使ったものは↓で税別900円 多少粗いですが遠目には奇麗
パンチングボード 5枚 500円
コルクシート 3枚 300円
木製ペグ 40本入り 100円
2022/09/19(月) 12:45:51.51ID:pmd68zKe
すごい綺麗に作られてますね
ペンのコレクションも凄い!
ペン専用っていうのは需要が少ないんじゃないかなぁ
2022/09/19(月) 12:51:11.44ID:ZSe78/pn
パンチングボードの新たな使い方やな
ペグに凧糸を8の字で編むように重ねて行ったら綺麗な仕切りにできるかも
小分けするようなものが多いからちょっと考えてみる(工具箱)

丁寧に仕切られて並べられてるモノっていいよな
2022/09/19(月) 13:17:27.68ID:5GFJBeZq
メガネ入りそうっておもった
2022/09/19(月) 14:34:39.18ID:HOFzej/B
ありがとうございます
メガネ用は純正の専用ベロアケースがあるんですよ
これの欠点はボード5mm+コルク2mmで7mmも高さが食われるので超巨大なペンは無理です
100均じゃなければ少し薄いボードもあるんですが稼げても1-2mmかな
2022/09/19(月) 22:46:16.62ID:RWIHcaHh
MDS素材って脆いんだな、木ネジを縦から挿したら板があっさり割れて困った。
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:12:33.43ID:7YZEGi66
老眼鏡が100円で買えるなんて、どう考えても世の中おかしいよな
2022/09/29(木) 21:06:05.92ID:OW9t9+Yu
100円電卓の方がヤバい 買わんけど
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 07:38:22.47ID:8doGiqO2
今の時代、電卓よりソロバンの方が高価ってのがなんともなあ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 07:40:16.21ID:8doGiqO2
それはそうと、乾電池チェッカーって
もう100円ショップでは売ってないのかなあ?
何年か前にセリアで買ったのが調子いいんで
ガレージにも欲しいなって思ってるんだ
2022/10/04(火) 08:51:42.62ID:ydohFACi
200円
2022/10/04(火) 11:42:31.49ID:ZU5cBbSj
200円でいいから丸曲型彫刻刀を売ってほしいわ
2022/10/04(火) 23:36:18.95ID:mQyQrAv9
110円じゃなくても160円でも良いから売って欲しいものがあるな
2022/10/06(木) 16:30:38.08ID:Xalee+dD
乾電池といえばダイソーの充電式乾電池は廃盤になったんかな
どこの店舗にも見当たらん
充電器自体は売ってるのに。
充電池はセリアでかった
2022/10/06(木) 16:41:08.86ID:HYVjaiaR
公式サイトにはまだ載ってるから在庫切れなだけじゃね?
https://jp.daisonet.com/products/4549131119947?_pos=12&_sid=9591fcba8&_ss=r
2022/10/06(木) 17:10:34.66ID:xuij4gsg
>>854
近くは入荷してた
2022/10/06(木) 18:47:08.05ID:S34lfMYp
Revoltesならセリアの買っとけば変わらんだろう
Rooperが出回るのを待ってる
2022/10/06(木) 19:20:45.63ID:xuij4gsg
>>857
あっ見たのそっち。てかもうそれだけじゃないのか
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 06:54:44.42ID:TeNYZr1K
その充電器で、アルカリ乾電池を何回か充電できるって、
みんな知ってることですよね?
2022/10/07(金) 07:32:53.86ID:zG8sIBkT
その充電器は知らんけどうちにあるSaitekの充電器は乾電池対応だな
充電しても持ちが悪いので
数本でやめてNiMH専用になったけど
2022/10/07(金) 10:02:38.43ID:LTOuqE4d
>>859
そして液漏れさせてやめるまでがセット。
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:24:46.18ID:TeNYZr1K
>>861
おまえ、どのくらいの電流値でやってるの?
2022/10/08(土) 09:33:27.00ID:HiTN1Mkk
セリアのクラフト用ピンセット(先丸、エコー商事)
先端が滑らかに研磨されてて、よくできてる
2022/10/08(土) 13:59:15.77ID:JF8kppaA
>>862
電流とか言ってるうちは、まだまだだな

二、三年やってみ? 誰もやらなくなる理由がわかる
2022/10/09(日) 22:10:36.55ID:Kz+wrzNR
充電道?
2022/10/09(日) 22:31:02.96ID:cqj92Jic
定期的に充電アイテムに嵌る
アンペア数が大きくなってたりusb直挿し充電とか…これは百均じゃないな
眠ってしまった充電池をセリアの充電器で目覚めさせたり
2022/10/10(月) 09:56:41.92ID:S1Z7BFFL
>やってみ?誰もやらなくなる理由がわかる
皆、やらなくてもやってないよw
そんなことを二、三年もやる奴って何なのw
2022/10/10(月) 17:18:22.86ID:JfF382n2
言ってる本人はやったんだろうな 凄いね 尊敬はしないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 23:42:31.13ID:mXq5GlFy
アルカリ電池が、何度か充電できるってのは
常識の範疇かと思ってたけど
ここの人達は違うの?
2022/10/12(水) 05:03:43.16ID:nxdmewjV
触らぬアル中に祟りなし
触らぬアル中に祟りなし
触らぬアル中に祟りなし

パン

パン
2022/10/12(水) 20:20:04.10ID:p2+mlACC
爆発して家ごと焼けちゃえ
2022/10/13(木) 09:47:27.91ID:1MyjrW6D
充電する意味がわからんw
新品買った方が安くつく
2022/10/14(金) 14:47:48.35ID:SYMBY9cd
世の中出来るとやるは別なんだぜ。。。
2022/10/14(金) 15:08:46.44ID:SOKpqvDs
試合に負けて勝負に勝つ、みたいな?
2022/10/14(金) 18:37:50.49ID:639UKUnn
味見が趣味だが不味い物ばかり味見してる…みたいな
2022/10/14(金) 21:07:40.96ID:pVoGhMYK
エネループ使ってると意識高いと思うけど
アルカリを充電して再利用はセコすぎてひく
2022/10/14(金) 22:38:49.24ID:IzlOSUO0
釣り用 ウキのピン電池充電
https://i.imgur.com/05hQbXo.mp4
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 04:33:41.73ID:TR9i1RsT
ダイソーあたりでも
いろんなブランドの乾電池が売ってるけど
これはダメだ!っていうのはありますか?
ボタン電池は、異常にからさまにダメなのあるよね
2個セットのとか、やっぱりダメだったし
2022/10/27(木) 05:13:37.30ID:k8gC5hrU
>>878
ないよ。

ただ、乾電池は
・重い
・角が角張ってる
奴のが性能高いよ。
乾電池って乾ってのは名前だけで実際は中に汁が詰まってるし、
その汁の量が多いほど性能高い。
どこのメーカーもその汁を最大限詰め込もうと努力と工夫を積み重ねてるから
さっき述べたみたいな差が出る。
2022/10/27(木) 08:56:21.76ID:xWcFm5Ul
すれ違かも知れないが。
車庫のコンクリートの入り口に2cmの段差がある。
ゴムのスロープだと2mで6000kほどかかるんだが良い物ないだろうか?
もし他で知ってても教えてほしい
2022/10/27(木) 09:17:36.31ID:k8gC5hrU
>>880
2メートルって、車?
車の荷重に耐えられる素材だと、どうしても値段はるような
2022/10/27(木) 09:27:16.84ID:o/xj8HqI
2mも設置しなくてもタイヤが通る箇所だけでいいだろ
てか600万円!?小さな家建つぞ

コンクリートで自作すると安いんじゃね、インスタントモルタル一袋買って千円くらい
2022/10/27(木) 09:30:54.24ID:D7PngiNm
コンクリートを削れ
2022/10/27(木) 09:47:37.70ID:xWcFm5Ul
>>881
はい
>>882
間違えた(笑)
コンクリートか。やったことないがそれいいかも。自作というか盛る?
>>883
それは6kよりかかりそうな
2022/10/27(木) 10:21:52.09ID:o/xj8HqI
型にモルタルを入れて乾燥させ取り外して完成がいいんじゃね
型はダイソーのペンキローラートレー(画像貼ったら5chBANされた、ググってくれ)風なイメージ
四角いプラトレーの下片側になんか置いて斜めにするとか、ダンボール箱を型くずれしないよう強化してゴミ袋を入れてもいけそう

雨水が通過するように切り欠き部分を(つまり型には出っ張り部分)を作るのも良さげ
2022/10/27(木) 10:30:06.08ID:D7PngiNm
素人がそんな2cmあげるたけだけのコンクリちょっと盛っただけなんて
すぐ割れて崩れて元通りだよ
既存のコンクリ削って段差を減らすのが一番確実
金を賭けたくないならJISブロックを買ってきてそれで擦れ
2022/10/27(木) 11:07:04.42ID:ZefSrSKG
鉄板が鉄板
2022/10/27(木) 11:29:09.63ID:cTJGOYEI
>>880です。やはり画像貼ります
>>885
作るだとすぐ割れそうかなと。
>>886
下もコンクリートだから大丈夫かと思ったがやはりダメか
これはそんなに簡単に削れるのか?

母がバックで車を入れるのに少し引っかかっていずれ突っ込みそうなのでなくしたいと思ってさ
https://i.imgur.com/wJrq2vT.jpg
2022/10/27(木) 11:59:18.33ID:2lzdYM0E
厚さ10mmの板材を敷けばいいんでね?
固定方法はもちろん、ダイソーのセメントで
2022/10/27(木) 12:00:58.61ID:o/xj8HqI
完全に自宅敷地内でこれか
これなら直にモルタル(か砂利を混ぜて強くなるコンクリート)をここにペタペタ2mやってもいいと思うわ
経年劣化で多少崩れても別にいいじゃん、また補修すればいいんだから
とりあえず気軽に少しずつとかやってみればよろし、ダイソーに極少量の100円モルタルあるからお試しで端っこに施工して感触を得るとか

モルタル混ぜる時扱いやすいからと水多くすると弱くなるから注意な
2022/10/27(木) 12:06:56.99ID:2lzdYM0E
俺もモルタルかセメント推薦だなー
難点は乾くまで駐車場が使えないっていう
2022/10/27(木) 12:38:59.72ID:oHe5fIBJ
問題は2cmの段差じゃなくてそれ以降の登り傾斜じゃないのか?
2022/10/27(木) 15:19:38.53ID:pf8bxABA
ホムセンなら速乾性で1カップ程の量でモルタル?コンクリ?売ってるんだけどな
100均でも速乾性のが売ってればそれでいいだろうけど
2022/10/27(木) 20:21:08.31ID:Uyas7+zL
2センチのモルタルやセメントなんて本当うまくやらないとすぐ割れちゃったり下に上手くつかなくて動いたりしちゃうと思うよ
車なんて乗ったら一発かも
2022/10/27(木) 20:44:20.60ID:HV5zgc69
ダイナミック帰宅かw
2022/10/27(木) 20:45:02.49ID:3A+W2AHY
やっぱ割れちゃうかー

じゃ、厚さ10mmのゴム板を敷くってのはどう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001005966032/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001979122/
2022/10/28(金) 00:52:09.36ID:H6OuOvC6
>>896
だから892はどう思う?
オートマノーアクセルで5cmくらいの段差は毎日乗ってる
左官屋もそれくらいあるのが普通だしあったほうが良いと言ってたよ
自宅敷地と公道の段差の話だけど
2022/10/28(金) 01:23:40.25ID:BxLT5eCM
タイヤが通る所だけでも高い方の角を
グラインダーで削る。
少し大変だけどタガネとハンマーでも出来る
2022/10/28(金) 01:45:31.43ID:6ItxBDoD
そのへんの砂利混ぜてダイソーセメントで固めれば、
強度も出るしセメント量少なくて安く済むので良さそう
荷重の大半が砂利に掛かれば割れにくいし

>>888
完成したら画像くらさい
俺も気になってる段差ある
2022/10/28(金) 03:55:07.52ID:YInLp9bq
ダイソー少量、縁で試す、速乾。やったことがないので参考になります。
何かを置く方法じゃないので、もう少し調べて考えないと。

あと今在庫ないけど15mmなら1m1500円でゴムのがあった。んーこれでもいけるかなぁ
TRUSCO(トラスコ) 屋内外用段差解消スロープ H15XW35XL1000 黒 TDME-15BK
https://www.尼.co.jp/dp/B07B9W2W67/
2022/10/28(金) 03:59:37.19ID:YInLp9bq
無意味な画像
https://i.imgur.com/fy9YKLZ.jpg
2022/10/28(金) 09:44:43.34ID:0jzO0a7G
セメント、固い土台の上に塗るんだから割れないと思う
2022/10/28(金) 14:06:16.82ID:njnrst6R
セメント(コンクリートなど含む)にセメントを重ね盛りなどするときシーラー剤を使うのが本当はいいのだけれど
自宅内の2cm程度の段差埋めなら別に多少崩れたりはがれてもダメージ小さいから使わなくてもいいと思う
壊れたらチマチマッと補修すればよろし
2022/10/28(金) 15:00:13.65ID:1zOOJasF
表面を破つって凸凹にしてから接着面積広げないと
過重だけでなく冬に氷点下になるような所だと水吸ってそれが凍る事で割れるから防水材とか欲しいし…
2022/10/28(金) 20:04:05.31ID:wDKZTzt4
めんどくせえから10ミリの鉄の棒転がしとけばいいんじゃね?
2022/10/28(金) 23:46:19.42ID:8UBJXXDe
どこぞの新築30センチに比べたらかわいいもんだね。あっちは脳が受け付けない(笑)
とりあえず木片とベニヤでそれっぽい坂作ればイメージ湧いてくるんじゃね?
2022/10/29(土) 07:00:15.93ID:2fskX+Dx
セリアのマグネットカラビナどこ行っても無いけど売り切れた?
便利だからストックしとこうと思った矢先にこれだよ
2022/10/30(日) 17:24:37.91ID:t1GpXM42
家近のセリアにあるスポンジヤスリ(棒状のものが多分10本入り)
以前は#600があったのですが今は#1000のみで木材と一緒に置いてある w

あれって他のセリア含め100均にありますか? 
#600もそうですが#400とかあったら欲しい
2022/11/01(火) 15:18:32.05ID:BLYUdjKW
test
2022/11/01(火) 15:21:01.57ID:BLYUdjKW
食卓の上にご飯類置いてたらゴキブリがいたことがあって防御したいんだけど
おぼん程度の大きさの収納ケースってあったっけ?
ダイソーのベッドの下収納ケースだと
大きいのと高さが足りないと言われた。
2022/11/01(火) 16:43:12.42ID:/ZfkaF24
フードカバーで良いんじゃない?
https://iemonocatalog.com/food-cover-itemlist/
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 06:52:23.57ID:fKpKXcMz
畑で使う剪定ハサミを入れるケースに
時計を貼り付けると便利じゃねって思って
ダイソーで購入してみようと思うのだが
どの時計がおすすめだろう?
電池が長持ちするのはデジタル?
見やすいのはアナログ?
腕時計のバンドを外して両面テープとかマジックテープで付ける?
良いアイデアがあれば教えてくだせい
2022/11/09(水) 08:55:23.59ID:JGf9cACl
腕につけると便利なのでは
2022/11/09(水) 10:41:39.23ID:Z8rkbom1
屋外じゃろくに見えないからアナログ一択
バンドをどこかの穴に通すような感じでいいんじゃないの
縫い付けるか安全ピンで固定するとか
腕につけた場合グローブや袖のうえから付けることになって脱ぐたびに取らないといけないから面倒なんだと思う
2022/11/09(水) 11:05:12.20ID:gJDfxKET
剪定ケースに腕時計はめれない?
2022/11/09(水) 11:19:41.62ID:bayWEyJZ
カラビナ時計でいいんじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=NzRbnFij8vE
自作
https://www.youtube.com/watch?v=WVQ-KffJ2_4
2022/11/09(水) 12:35:51.59ID:JGf9cACl
Apple WatchでSiriに時刻を聞けばいいのでは
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 12:59:35.35ID:fKpKXcMz
>>916
なるほど!
そういったものがあったか
使ってない腕時計の電池交換して
さっそく自作してみようと思う。

上手くいったらば、また報告しまっスル
2022/11/14(月) 18:57:44.55ID:B1UTMMvh
アナログのミリタリーがあいそう
2022/11/17(木) 22:26:13.96ID:HU3UmUcb
林なんとかの番組で園芸のコーナーにあるペットボトルをジェット噴射にする道具を家族が欲しがってるけど
噴射の威力はこれが一番いいのでしょうか
2022/11/17(木) 22:28:45.01ID:HU3UmUcb
加圧式霧吹きという商品らしいのですが
2022/11/17(木) 22:52:29.35ID:E8UEAWXA
威力はタンク付きの方が上かな
https://lookbackon-blog.com/sprayer-hikaku/

自分は園芸用だからペットボトルに付ける方を使ってるけど、
こっちも使いやすくて良いよ
2022/11/17(木) 22:58:59.71ID:7LTqwhgR
利用法持ってるがタンク付きの方は作りがしっかりしてる気が
2022/11/20(日) 10:11:22.13ID:hH72wS+R
キャンドゥに洗濯バサミタイプのクランプで
手のひらより大きくて1個100円だった

開くとこれで100円?って聞き返したし
2022/11/20(日) 10:23:03.13ID:/R8dZfkE
これもいいよ \220だけど
https://i.imgur.com/IAIck1x.jpg
2022/11/20(日) 10:39:03.40ID:UJ6gF+MT
それ持ってる。
2022/11/20(日) 21:59:30.64ID:/R8dZfkE
>>922 ペットボトル、炭酸飲料用の方が圧力上げられるんじゃね?
2022/11/20(日) 22:08:49.85ID:gEFkLc3i
>>927
炭酸飲料でもペットボトルの強度はたかが知れてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=HD43e_bDYOI
2022/11/20(日) 23:19:42.47ID:hH72wS+R
>>925
でしょ、220円でそれでしょう
220円で開き幅最大45mm

キャンドゥは110円で開き幅最大70mm
最初持った時にデカって口に出たから

まあ、手が小さい俺では片手じゃきつい
両手で持たないと
2022/11/20(日) 23:48:21.46ID:gEFkLc3i
200円ならF型クランプ買っちゃうなぁ
でもそれも手早く固定できるから良さそうね
2022/11/20(日) 23:54:04.80ID:gEFkLc3i
キャンドゥ公式で調べても45mmしかないわ・・
https://netshop.cando-web.co.jp/view/item/000000008507?category_page_id=diy01
2022/11/21(月) 05:29:12.52ID:DbJKdIrf
洗濯ばさみタイプのやつって、そのうちスプリングに負けて変形するのかな
どれくらい使えるんだろうか
2022/11/21(月) 16:24:30.25ID:h/KFEwpF
>>932
開いた状態が一番きつい
2022/11/21(月) 16:41:19.92ID:h/KFEwpF
まあ4つ買っても440だし
2022/11/21(月) 17:16:10.98ID:SdW9c/oo
ホムセンのやつ使ってるけど、挟む物にあたるパーツの接続部分がこわれやすいね
2022/11/21(月) 17:53:09.36ID:UfLCFcYw
そりゃ道具選択が間違ってる
2022/11/22(火) 19:59:43.85ID:lLuh2tAa
300円の園芸用加圧噴霧器
メーカー欠品してるらしくて買えなかった。
2022/11/24(木) 13:01:40.04ID:L2v+PUOr
円安でどんどんいい商品なくなってきそう
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 13:30:22.69ID:1OssMb7P
これから顕著に現れてくるだろうね
今のうちに買っとこ
2022/11/24(木) 13:42:53.05ID:d9nXo7BQ
さっきの報道で東北電力が一般家庭料金を来春3割以上値上げで他社も追随すると
軍事費用途で所得税などの増税も間近
どちらも法人はない

じゃあ企業関係ないじゃーんwと思うかもしれないが、
消費者のインフラ費を除いた可処分所得がこれらで減れば
ダイソーなど小売り業への消費は減り経営も厳しさを増すだろう
2022/11/24(木) 15:03:15.70ID:hU4MEANx
100個入が80になって50になる
2022/11/24(木) 16:04:29.10ID:mOaoSI/Q
よそが減ってダイソーが増えるんじゃないかな
2022/11/25(金) 00:48:03.09ID:ZQ1UMnT3
やはりココでも要らないのは岸田だな
2022/11/25(金) 04:10:22.84ID:B+CejU/q
金持ちはより金持ちになって
大多数の平民以下は貧乏になっていく
って前から予想されてたよね
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:22:03.59ID:nromO3Wu
いろんな制度を金持ちが自分に有利なように作ってるんだから
貧乏人は、より貧乏になってもらって
我々の生活を犠牲になって支えてください。

ってことだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:47:11.87ID:zRRX1BLA
>>944
グチはいらん。
迷惑
2022/11/27(日) 06:00:08.48ID:Wpl2GGMB
>>946
ほんとオマエみたいなの迷惑だわ
貧乏な上に頭も悪いってなにしに生きてんだ
2022/11/27(日) 12:07:37.15ID:N2ztEEES
セリアの4個入りのL字金具はお買い得だな。
ビス付き出しホムセンより安いわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 19:10:54.02ID:7PDC9AQh
>>947
何がホント何だよアホ?
2022/11/28(月) 09:04:36.87ID:dbd3zFyc
オセロ松島が「ピンコ立ち」って言ってワロタ
2022/11/28(月) 17:54:37.17ID:RHvG1CUO
watts行ったら超強力ネオジム磁石が100円から150円に値上げしてた。
ダイソーも近々値上げするんかね?
2022/11/28(月) 17:57:42.80ID:3BJiO9Qi
あり得るな・・・
2022/11/28(月) 20:22:25.41ID:LfdcPTpA
値上げはまだいいんだけど、販売停止や全く別物になるのは嫌
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 08:12:41.61ID:8bjyOHPS
>>949
いやーホントだよホント
ホントになあ
ホントだって
2022/11/30(水) 21:02:57.86ID:HekjnvLv
ダイソーで330円のUV LEDライトをゲット
どこも売り切れてて5店舗目でようやく見つけた
365nmと405nmの波長に対応したUSB電源方式+自動消灯タイマー
今までのは電池だったから固まる時間が変動して不便だった
2022/12/05(月) 00:37:08.16ID:A6pd2Bp5
テスト
2022/12/06(火) 15:54:55.00ID:aec0TcSi
ネイル用?
2022/12/06(火) 16:22:59.79ID:eso7kK0k
重曹+瞬間接着剤が強力で楽しい
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:56:01.22ID:v0Kh37/J
これめっちゃコスパ良いわ。海外のDIY動画でよく出てくるカッター

折り畳み式カッター(替刃10個入)
https://jp.daisonet.com/products/4549892507939

刃も厚みがあってガッチリしてしてるから、
ダンボールや木材とか少し固めの素材をカットするとき切りやすい。
替刃10枚も付いてこの値段は安すぎる。
アマゾンで「折畳み式 カッターナイフ」で同じようなの売ってるけど100円近くする。
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:01:18.75ID:v0Kh37/J
× 100円近くする。
○ 1,000円近くする。

ダイソーさん…値札の貼り間違えでは?300円でもむしろ安い!即買い推奨の便利グッズ
https://news.line.me/detail/oa-rp10051/33ike025zmoo?mediadetail=1

グリップ部分に収納用の「クリップ」が付いてるけど、左利きの人や右利きでも人によっては握りにくいかも
でも、ネジ止めされてるだけだから邪魔だったら簡単に取れる
2022/12/06(火) 19:25:38.25ID:aec0TcSi
あ、折りたたみ式だったんか
ぱっと見気づかんかった
2022/12/06(火) 20:11:06.63ID:wwrwFyyL
uvジェルネイルを爪に塗って接着用のuvライト当てたら、すごく熱くなってびびったよ
2022/12/08(木) 20:51:06.04ID:p0jOIuFb
綿の長手袋を売ってる100均ってないでしょうか?
綿でなくてもムレないような材質ならそれでもいいのですが
2022/12/09(金) 00:37:32.95ID:mwcCRmdD
ドライブ用の手袋は駄目なの?
2022/12/09(金) 00:53:18.88ID:uzYjFyt3
長手袋のまとめサイトあった
https://kosodate.love/?p=27931
2022/12/22(木) 18:02:17.53ID:pO/X4sRc
>>957
百均のUV樹脂を固めるのに使う
メガネのツルが欠けた時に補修できた
2023/01/02(月) 00:51:23.77ID:7kyr6y7J
セリアのポケットストーブ。
ダイソーなんかだと220円~330円だけどセリアのは110円。
まったく同じ作りで大きさもほとんど同じ(ダイソーのは1合用メスティンに入るので少し幅が狭い)。
25g~30gの固形燃料でほったらかし炊飯ができる。

同じくセリアのスマホスタンド。
しっかりした作りで重量もあって安定してる。
ヘッドが回転するので縦横斜めで使える。
これも110円。
2023/01/14(土) 18:21:47.96ID:6pcvuYor
スクレーバー、今やってる作業に凄く合ってるが、柄がもっと長ければ更に良くなるんだがなぁと思ってた。ホームセンター覗いたら、その形状のが15倍で売ってた。さて余ってる木材加工するかテープぐるぐる巻きして太らせるか。そんなこと考えてるだけでも楽しい
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:12:46.23ID:tPTT6KrA
やばい!
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:39:40.68ID:ClYl5HAa
【悲報】ダイソーMDF板 全国で品切れ続出
https://jp.daisonet.com/products/4549131261639
2023/01/26(木) 17:09:46.03ID:bCwv89eG
全エリアでてどゆこと?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 17:26:56.84ID:ClYl5HAa
物価高でもう生産中止になるかも!
目に付いたら買っておく方がいいかも

うちの周りのダイソーも数軒回ったけど全部なかった
セリアにはまだあったから買っといた
セリアのMDFは450x300mm、ダイソーが400x300mmでダイソーより大きいけど
1-2mmぐらい薄いね
2023/01/26(木) 19:24:56.74ID:QlB0KVLo
セリアの5gくらいのが7つか8つ入ったシリカゲルって無くなった?
ダイソーにも同じくらいの容量のあったのに芳香剤のビーズみたいな小さいのしか置いてない気がする
円安の影響なのかな
2023/01/27(金) 15:54:40.53ID:MMSFOXFA
キャンドゥだと売ってたわ
2023/01/29(日) 18:11:59.41ID:f+k6w8Z0
ダイソーの洗濯機
何か使い道ないかな?
2023/01/29(日) 19:17:22.89ID:zPiCkss6
砂入れてバレル研磨なんていけるかなぁ 知らんけど
2023/01/29(日) 19:21:21.31ID:jcNdJGnd
化粧品の筆やスポンジが洗えるとかで話題になったおもちゃの洗濯機?
2023/01/29(日) 19:49:46.16ID:9EujUPCA
動画見てみたけどずっと回転するだけか
二層式みたいにアナログで逆回転を制御してたらすごいのに
2023/02/01(水) 18:34:48.36ID:J8QmRltg
どのスレで聞いていいのかわからなかったのだけど
手の消毒用のアルコールってメガネクリーナー用の液としても使えるのでしょうか
2023/02/01(水) 19:01:59.78ID:nKTwKy8X
一般的にメガネにアルコールはダメだと思う
2023/02/01(水) 19:29:14.25ID:va1DZYIp
眼鏡は食器用の中性洗剤で水洗い
乾拭きはしない
2023/02/01(水) 19:33:26.99ID:KpRfYNjZ
100均のメガネクリーナー(液体タイプ 30ml)が良いぞ
数年使える
2023/02/02(木) 21:16:27.70ID:xehbT123
次スレ

使える100均グッズ in DIY板★5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1675340165/
2023/02/05(日) 10:21:02.69ID:Mt2VhEtc
ダイソーのピザカッターは使えんな!
肝心の切れが悪いから二度三度往復すると
刃の軸ブレがすごくて同じワダチを通すのに苦労する
一回で捨てた!
2023/02/05(日) 11:15:27.95ID:CpR04l4b
ピザを切ることがDIYなのか、なんかすごいな
2023/02/05(日) 11:46:06.51ID:VoDLM57M
ステンレス皿かお鍋の蓋を改造してピザカッターを作る話の前振りかな
2023/02/05(日) 12:38:19.90ID:Mt2VhEtc
ピザ、生地から自作しないんか?! ホームベーカリーなら簡単ぞ
↓これもホームベーカリーぞ
https://i.imgur.com/ubtvRx0.jpg
2023/02/05(日) 12:42:52.95ID:Mt2VhEtc
ついでにこれも
カモなんばんそば
https://i.imgur.com/ldpYaDx.jpg
https://i.imgur.com/ORBu3lT.jpg
2023/02/06(月) 14:59:09.32ID:etjzqNxY
ふつうに鶏でつくった方が安くて美味い事実
2023/02/06(月) 15:10:48.89ID:G4IntCZJ
貧乏人は金の事しか.. 浅ましい下衆野郎
2023/02/06(月) 17:17:27.54ID:7WYzpAYH
やめてくれよ
俺も貧乏だけど、>>989みたいに浅ましくないつもりだぞ
2023/02/06(月) 17:37:49.34ID:bR3On58m
次スレ
使える100均グッズ in DIY板★5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1675340165/
2023/02/06(月) 19:45:43.18ID:BNfxGEtN
質問いいですか?
2023/02/06(月) 20:59:05.87ID:XveE3+7b
>>993
まだ早い、俺が良いと言ってから質問しろ
2023/02/06(月) 21:13:47.57ID:jNashvbM
>>994
わかりました
2023/02/07(火) 09:15:46.56ID:zse9olgJ
まだ質問したらダメですか?
2023/02/07(火) 09:53:11.29ID:xmguRgP5
漢は黙って埋める
https://www.youtube.com/watch?v=W7Czxx2KsJM
2023/02/07(火) 13:04:23.34ID:vEEgYuyE
もうちょっと待ってみよう
2023/02/07(火) 13:13:14.73ID:qdM5rXNB
さすがにもう質問いいですよね?!
2023/02/07(火) 14:07:49.90ID:8qSNrp7Z
よし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1422日 9時間 32分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況