プラスチック被覆の鉄パイプと多彩なジョイントで、
いろんな物が作れる「イレクター」「スペーシア」や、
アルミパイプと多彩なジョイントでいろんなものが作れる、「G-fun」、
上記両方の互換品「パイプラックシステム」等についてのスレ。
情報交換・質問回答・作品展示・アイデア・メーカーへの希望など、
イレクター・スペーシア・G-fun・パイプラックシステムを使ったDIYについて語りましょう。
イレクター 矢崎化工株式会社
http://www.diy-life.net/
スペーシア スペーシア株式会社
http://www.spacio.co.jp/
G-fun SUS株式会社
https://g-fun.jp/
パイプラックシステム TMEHジャパン株式会社
http://www.tmehjapan.jp/pipe_racking_system/
前スレ
【パイプと】イレクター【ジョイント】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1166400640/
探検
【パイプと】イレクター・G-fun【ジョイント】 02
2019/11/09(土) 00:29:36.45ID:nWAAkQev
2019/11/09(土) 10:44:51.62ID:HW6F7SvT
>>1おつ
パイプカッターをどうするかの質問は、初心者現れるたびに出そうな気がする。
一番いいのはメーカー純正。
ダイソーとかで400円ぐらいで売ってるのも使えない事はないけど、小さいので切りにくいしすぐ使えなくなる。
最低でも1500円ぐらいの大きめのパイプカッター使うといい。
パイプカッターをどうするかの質問は、初心者現れるたびに出そうな気がする。
一番いいのはメーカー純正。
ダイソーとかで400円ぐらいで売ってるのも使えない事はないけど、小さいので切りにくいしすぐ使えなくなる。
最低でも1500円ぐらいの大きめのパイプカッター使うといい。
2019/11/16(土) 21:28:49.18ID:QygbKVX4
g-fun気になってたんだよね。車中泊用に二段ベッド作る予定。
2019/11/17(日) 23:23:15.48ID:EywgrFxz
G-funにハマって4ヶ月だけど、新スレ祝いに
失敗したことや気がついたことや特徴など書いてみる
・アルミパイプの軽さがメリットでありデメリットでもある。室内向けで屋外はやや苦手かも
・色が基本シルバーなので無骨感はあまりなく、わりとカジュアルに室内とマッチする。
・コネクタの微調整が効いて、再利用・改造がしやすい
・パイプサイズは色々あるが、特別な理由がなければ28mmのNサイズパイプで統一した方がいい
・パイプカッターはアマゾンで売っているG-funのNサイズ専用以外はまともに切れない
・ハンマーではめ込むタイプのキャップは、再利用性を著しく下げるので地雷、スパナで止めるフットか塩ビのキャップがいい、市販のフットキャップも可
・公式サイトに登録すると使える、自由な長さに切ってくれるサービスが超便利
・30mmのホールソーを買うと、Nサイズパイプを板に通せてかつガッチリ嵌まるので工作の幅が広がる、というかネジが要らなくなる
・100均のプラスチック粘土orレジンで、キャップやらフッターやら自作してしまえ
・アルミクズは鉄クズの10倍の値段で売れるので、クズ売りルートを開拓すれば最終的には安上がりかも
>>3
通販で買った時の説明書に「荷重に耐えられないかもしれないので、工作物の上に乗らないでください」って書いてあった
荷重計算&相談してくれるサービスが公式サイトにあるようだけど
失敗したことや気がついたことや特徴など書いてみる
・アルミパイプの軽さがメリットでありデメリットでもある。室内向けで屋外はやや苦手かも
・色が基本シルバーなので無骨感はあまりなく、わりとカジュアルに室内とマッチする。
・コネクタの微調整が効いて、再利用・改造がしやすい
・パイプサイズは色々あるが、特別な理由がなければ28mmのNサイズパイプで統一した方がいい
・パイプカッターはアマゾンで売っているG-funのNサイズ専用以外はまともに切れない
・ハンマーではめ込むタイプのキャップは、再利用性を著しく下げるので地雷、スパナで止めるフットか塩ビのキャップがいい、市販のフットキャップも可
・公式サイトに登録すると使える、自由な長さに切ってくれるサービスが超便利
・30mmのホールソーを買うと、Nサイズパイプを板に通せてかつガッチリ嵌まるので工作の幅が広がる、というかネジが要らなくなる
・100均のプラスチック粘土orレジンで、キャップやらフッターやら自作してしまえ
・アルミクズは鉄クズの10倍の値段で売れるので、クズ売りルートを開拓すれば最終的には安上がりかも
>>3
通販で買った時の説明書に「荷重に耐えられないかもしれないので、工作物の上に乗らないでください」って書いてあった
荷重計算&相談してくれるサービスが公式サイトにあるようだけど
2019/11/18(月) 09:37:58.00ID:ycCHjpBw
人が乗るのは、人が乗るための規格である単管パイプにするべき
屋内でもステンレス単管パイプやFRP単管パイプなら酷くない
割高だがパイプジョイントも揃ってて別に無骨なクランプ頼りでも無いし
そこまで荷重かけないならアルミパイプやABS樹脂パイプも有るし
屋内でもステンレス単管パイプやFRP単管パイプなら酷くない
割高だがパイプジョイントも揃ってて別に無骨なクランプ頼りでも無いし
そこまで荷重かけないならアルミパイプやABS樹脂パイプも有るし
2019/11/18(月) 11:59:32.07ID:K4Fto70O
メインフレームを単管で作るだけ
2019/11/18(月) 12:33:32.76ID:HxnKaKQY
え!!単管で「IBM Z」を!?
2019/11/19(火) 19:07:54.88ID:uiv2KDsD
g-funNシリーズ外寸28mmの内寸は何mmなんでしょうか??補強の為中にパイプを仕込みたいのですがピッタリのサイズが分からないので…
2019/11/19(火) 22:15:32.58ID:MhoiaXkU
>>8
製品情報に図面が載ってるよ
真円じゃないので、短い方の直径がφ23
いま切れ端が手元にあるので計ったら23mmで合ってると思う
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0004
製品情報に図面が載ってるよ
真円じゃないので、短い方の直径がφ23
いま切れ端が手元にあるので計ったら23mmで合ってると思う
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0004
2019/11/19(火) 22:39:26.43ID:uiv2KDsD
>>9
親切にありがとうございます。荷重計算して強度が不安だったので助かります
親切にありがとうございます。荷重計算して強度が不安だったので助かります
2019/12/13(金) 16:01:32.37ID:eIt2oQsQ
G-funの漫画冊子、毎回気軽にいろいろ作ってるけど
最後に材料費3万円とか6万円みたいな数字が出てきて吹く
最後に材料費3万円とか6万円みたいな数字が出てきて吹く
2019/12/13(金) 20:39:43.18ID:CvoREELv
G-funはジョイントが高いからなぁ
2019/12/13(金) 22:44:33.54ID:1MyPaJBi
自転車置き場屋根付きであのサイズで6万円なら安いよ!
って思ったけど風が吹いたら濡れそうだし、
強風だとやねがすっ飛ぶか、フレームごともっていかれるような気がする
って思ったけど風が吹いたら濡れそうだし、
強風だとやねがすっ飛ぶか、フレームごともっていかれるような気がする
2019/12/14(土) 11:51:54.01ID:wIx7GcsV
オーダーメード家具や建築物だと鉄だろうが木だろうが普通にそれぐらいするからなんとも言い難い
2019/12/17(火) 15:49:58.43ID:ZaHkkjPR
最新号は薪棚で8万円だった
どんどん大掛かりになる
どんどん大掛かりになる
2019/12/17(火) 16:20:35.19ID:fiyhpEvr
そのうち家が建つね
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 15:06:14.38ID:SAL3Znz7 自室用のベッドを作ろうと思ったけど、
ベッド下に70cmぐらいの収納スペースを確保するのに、
2m幅を両端だけで支えのに強度が心配で、
単管パイプとジョイントでの製作に変更した。
車の車中泊用のベッドはイレクターで作った。
ベッド下に70cmぐらいの収納スペースを確保するのに、
2m幅を両端だけで支えのに強度が心配で、
単管パイプとジョイントでの製作に変更した。
車の車中泊用のベッドはイレクターで作った。
2019/12/22(日) 17:30:15.68ID:hn+EaiYc
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 13:40:44.66ID:rOKJSUEg2019/12/28(土) 01:57:06.24ID:JvJjQYVU
井戸ポンプ用の雨よけ囲い(高さ1M・横1.5M・幅1M程)を作ろうと思って調べてるのだけれど
イレクターだと15メートルの趣味の無線タワーを建てた人のが最大かな?
トラス構造で東北震災の震度6弱の揺れにも耐えたそうだけど
建ててから4年後にBlog止めてしまったみたいで紫外線劣化でどうなったか気になる。
潮風の当たるイレクター藤棚は4年で錆折れしたりしてるみたいなので、やはり屋内向けかねぇ。
錆止め塗装とユメロック塗装剤が余ってるから、単管パイプを内外共に塗った方が長持ちで安いかな…。
イレクターだと15メートルの趣味の無線タワーを建てた人のが最大かな?
トラス構造で東北震災の震度6弱の揺れにも耐えたそうだけど
建ててから4年後にBlog止めてしまったみたいで紫外線劣化でどうなったか気になる。
潮風の当たるイレクター藤棚は4年で錆折れしたりしてるみたいなので、やはり屋内向けかねぇ。
錆止め塗装とユメロック塗装剤が余ってるから、単管パイプを内外共に塗った方が長持ちで安いかな…。
2019/12/28(土) 09:59:00.22ID:hwahmSXO
1m程度の大きさでサビ耐性も安さを追求するなら塩ビはどうかね
2019/12/29(日) 05:42:11.18ID:w1KRqVjl
横から失礼
塩ビも紫外線に弱くない?
蛇口スタンドみたいなのを作って10年くらい経ったけど色が変わってきた
それとも10年も持てば充分?
塩ビも紫外線に弱くない?
蛇口スタンドみたいなのを作って10年くらい経ったけど色が変わってきた
それとも10年も持てば充分?
2019/12/29(日) 13:59:31.05ID:EyDtRI6L
硬いVU管にして捻じれ耐性として間材増やと結構な値段になってしまうね
普通の塩ビだと風で煽られると割れてポッキリいっちゃうよ
普通の塩ビだと風で煽られると割れてポッキリいっちゃうよ
2020/01/08(水) 13:56:06.50ID:9Q/32qdu
塩ビパイプ自体よりも継手が弱いからね
漏水もほぼ継手からだし
イレクターで3m幅のベビーフェンス作った
2万弱かかってしまったけど頑丈には作れたので満足
漏水もほぼ継手からだし
イレクターで3m幅のベビーフェンス作った
2万弱かかってしまったけど頑丈には作れたので満足
2020/01/09(木) 12:33:22.23ID:7SygSbG5
自宅用のDJテーブルをG-funで作ろうかなといろいろ設計してるけど長さ指定するパーツ多いと結構金額かさんでくるな
できるだけ定尺で使うのが安くするコツか
あとアンケートで20%OFFになるのデカい
できるだけ定尺で使うのが安くするコツか
あとアンケートで20%OFFになるのデカい
2020/01/09(木) 13:06:15.45ID:nnhmrcST
20%オフは一回のみだから慎重にな
あとは春夏秋冬に1回ずつ10%オフが回ってくるぐらい
あとは春夏秋冬に1回ずつ10%オフが回ってくるぐらい
2020/01/20(月) 02:17:24.01ID:0FAN5TB7
2020/02/18(火) 00:40:53.90ID:wccGt7jo
G-Funのパーツ接続用に数センチのSフレームが必要になって
ホムセンでカット依頼したら、丸ノコ?で切り出した後の摩擦熱が凄かったみたいで
作業場に店員さんの悲鳴が、ごめんなさい
ホムセンでカット依頼したら、丸ノコ?で切り出した後の摩擦熱が凄かったみたいで
作業場に店員さんの悲鳴が、ごめんなさい
2020/02/18(火) 02:24:46.84ID:m3c4sjvO
それも経験のひとつだよね
2020/02/18(火) 02:37:33.42ID:uLpN5AD2
イレクターとかじゃないが、
・木ネジをインパクトドライバで木に打ち込む
・節に当たったかちょっと頭が浮いてる
・しつこくインパクトで打ち込んでみる
・「ツライチになったかな?」と触ってみる
・木ネジがめっちゃ熱くなってて火傷する
これも経験しないとわからんよな。
人差し指に○+の火傷痕が出来たぜw
・木ネジをインパクトドライバで木に打ち込む
・節に当たったかちょっと頭が浮いてる
・しつこくインパクトで打ち込んでみる
・「ツライチになったかな?」と触ってみる
・木ネジがめっちゃ熱くなってて火傷する
これも経験しないとわからんよな。
人差し指に○+の火傷痕が出来たぜw
2020/02/19(水) 07:51:21.91ID:ssT7dxsW
G-funパイプは室内なら60cm〜70cmが一番扱いやすかった
パイプの長さに迷ったら60cm買っとけば間違いない
パイプの長さに迷ったら60cm買っとけば間違いない
2020/07/14(火) 19:03:51.97ID:A0WGa/GY
おい矢崎、このご時世に旧JIS規格なんて使うなよボケ
2020/07/31(金) 14:23:05.63ID:R06CINfW
Gfunが今年もアイデア大賞募集するみたいですね
2020/09/03(木) 14:46:43.20ID:KqeTroIn
矢崎のイレクターパイプって土中に支柱を埋め込んだら何年ぐらいで錆びてだめになるかわかる人いたら教えて
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 00:58:26.41ID:UV7uaAbn G-FUN用の3D CADソフトVer.9が昨年末に公開されてた。
Ver.8より部品の種類も増え、いろいろ使い易くなってる。
無償なのが良い(ユーザー登録は必要)。
https://fa.sus.co.jp/3d/
YAZAKIも、イレクター用の3D CADを出してほしいものだ・・・
Ver.8より部品の種類も増え、いろいろ使い易くなってる。
無償なのが良い(ユーザー登録は必要)。
https://fa.sus.co.jp/3d/
YAZAKIも、イレクター用の3D CADを出してほしいものだ・・・
2021/01/20(水) 23:36:20.42ID:JB6Dst/b
>>35
設計するのに非常に便利で使ってるが、部品番号がFA用の番号なんで、ホムセンで調達しようとするとG-funの番号に自分で置き換えなきゃならんのが面倒くさい。
あと、G-funに無いコネクタも有るから、確認しながらじゃないと再設計するはめになる。
SUSさん、もっとノブボルトなコネクタをG-funに増やしてください・・・
設計するのに非常に便利で使ってるが、部品番号がFA用の番号なんで、ホムセンで調達しようとするとG-funの番号に自分で置き換えなきゃならんのが面倒くさい。
あと、G-funに無いコネクタも有るから、確認しながらじゃないと再設計するはめになる。
SUSさん、もっとノブボルトなコネクタをG-funに増やしてください・・・
2021/01/21(木) 12:15:33.30ID:tmhEXJAh
2021/01/21(木) 15:28:22.96ID:aUrgz4Zf
>>27
この棚作るのに17000円払えるの金持ちすぎる
この棚作るのに17000円払えるの金持ちすぎる
2021/01/23(土) 20:53:20.32ID:68/r/ZHj
2021/02/15(月) 23:43:23.93ID:HPNxRCE8
強度などを気にしなければG-funでいいような気がしてきた
2021/02/16(火) 12:58:52.72ID:iitGrCu9
外で使うなら断然イレクターのメタルジョイントだろうなぁ
アルミといっても長年つかうと錆びてくるし
室内なら、G-funでもOK
アルミといっても長年つかうと錆びてくるし
室内なら、G-funでもOK
2021/02/16(火) 17:24:02.85ID:iitGrCu9
×イレクターのメタルジョイン
○イレクターのノーマル接着
○イレクターのノーマル接着
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 00:50:28.22ID:vr9vJwAM G-Funでやらかしてしまった
アングルコネクタDXを使って組もうとしたら
マルチコネクタとサイズが会わなくてフーム切らないと無理
フレーム切るの面倒だからアングルコネクタDX捨てるしかない
アングルコネクタDXを使って組もうとしたら
マルチコネクタとサイズが会わなくてフーム切らないと無理
フレーム切るの面倒だからアングルコネクタDX捨てるしかない
44名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 09:57:04.98ID:MMJRXUal 車中泊用にイレクターパイプでベッドを作ろうとしています。
分解できるように角はメタルジョイントHJ-2を考えています。
先駆者の方のHPを見ているとHJ-2を横にして足用のパイプを
貫通している縦に固定しているのがありました。
人が乗ると荷重でスポット落ちそうなのですか耐荷重的には大丈夫なのでしょうか。
現在は貫通しないようにHJ-2を縦にして足用パイプを固定する設計にしています。
分解できるように角はメタルジョイントHJ-2を考えています。
先駆者の方のHPを見ているとHJ-2を横にして足用のパイプを
貫通している縦に固定しているのがありました。
人が乗ると荷重でスポット落ちそうなのですか耐荷重的には大丈夫なのでしょうか。
現在は貫通しないようにHJ-2を縦にして足用パイプを固定する設計にしています。
2021/02/18(木) 12:35:07.98ID:I5F6d6iU
>>44
足用にするなら、これがいいですよ
ゴムアウター EF-1202B
https://www.yazaki.co.jp/logistics/products/erector/28/28accessories/6653/
足用にするなら、これがいいですよ
ゴムアウター EF-1202B
https://www.yazaki.co.jp/logistics/products/erector/28/28accessories/6653/
2021/02/18(木) 12:43:24.71ID:I5F6d6iU
47名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 13:54:59.55ID:MMJRXUal >>46
アドバイスありがとうございます。
HJ-2は縦で使用し、途中はHJ-1で補強したいと思います。
HJ-1単品の縦使用はHJ-7で3点補強しなくても耐荷重はある程度大丈夫でしょうか?
HJ-7結構高いので。
アドバイスありがとうございます。
HJ-2は縦で使用し、途中はHJ-1で補強したいと思います。
HJ-1単品の縦使用はHJ-7で3点補強しなくても耐荷重はある程度大丈夫でしょうか?
HJ-7結構高いので。
2021/02/18(木) 14:28:23.74ID:I5F6d6iU
>>47
HJ-1で補助がでない場合に HJ-7で補強するのはありですが
HJ-1で補助柱が追加できるなら圧倒的にそっちの方が効果大です。
耐荷重は支柱と支柱の間のパイプの長さが重要なので
180cmであれば間に60cm単位で2つ(ベットなので計4箇所)の
HJ-1で支柱をもうけておけば200キロぐらいは余裕で耐えれると思います。
あとは臨機応変で
HJ-1ならいつでも好きな箇所に追加できるので、重い物をのせてパイプを見て
しなるような感じならそこにHJ-1で補強するのも手です。
HJ-1で補助がでない場合に HJ-7で補強するのはありですが
HJ-1で補助柱が追加できるなら圧倒的にそっちの方が効果大です。
耐荷重は支柱と支柱の間のパイプの長さが重要なので
180cmであれば間に60cm単位で2つ(ベットなので計4箇所)の
HJ-1で支柱をもうけておけば200キロぐらいは余裕で耐えれると思います。
あとは臨機応変で
HJ-1ならいつでも好きな箇所に追加できるので、重い物をのせてパイプを見て
しなるような感じならそこにHJ-1で補強するのも手です。
49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 16:23:24.45ID:MMJRXUal2021/02/18(木) 23:21:51.22ID:Nx5jQ2Rc
>>44
ちょうどHJ-2を横にして今つくっている最中のがあるよ
https://imgur.com/a/okopizM
ポイントは、HJ-6 を使って支柱を2本追加
上に板をかぶさるように置くから、万が一すっこぬけても6本の支柱がガードするので問題ないかと
ちょうどHJ-2を横にして今つくっている最中のがあるよ
https://imgur.com/a/okopizM
ポイントは、HJ-6 を使って支柱を2本追加
上に板をかぶさるように置くから、万が一すっこぬけても6本の支柱がガードするので問題ないかと
2021/02/19(金) 12:30:34.65ID:9PlHuMe5
G-Funの弱点はコネクタ関連の値段が高いから最終的に高価格になってしまう点だな
パイプ同士の接続がパイプの一部分の小さな面積につくため
重いものを乗せるにはさらに、補強しないとダメだからコストはかかる
つまり、金があればG-Funで問題ない
パイプ同士の接続がパイプの一部分の小さな面積につくため
重いものを乗せるにはさらに、補強しないとダメだからコストはかかる
つまり、金があればG-Funで問題ない
2021/02/19(金) 12:41:30.46ID:9PlHuMe5
あとは >>43 のようにコネクタ関連の長さが統一されていないのが
ちょっとあるため注意が必要
特にSNコネクタの長さをNの方にそろえてほしかった
G-Funパイプ切るのはイレクターの手軽さに比べて敷居が高いからネット注文に頼ってしまう
それ以外は、概ね拡張しやすい構造になっているからいい感じ
ちょっとあるため注意が必要
特にSNコネクタの長さをNの方にそろえてほしかった
G-Funパイプ切るのはイレクターの手軽さに比べて敷居が高いからネット注文に頼ってしまう
それ以外は、概ね拡張しやすい構造になっているからいい感じ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 13:35:14.13ID:kKgawKwI54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 19:09:23.02ID:kKgawKwI 上で車中泊用ベッド設計の質問をさせて頂いている者です。
ベッドの平面をコンパネで作成予定ですが
平面がずれないようにJ-46を下面につけての固定を考えています。
ただ平面は取り外せるようにしたいのですがJ-46はプラと言えど、
固定領域はイレクターパイプ円の半径以上のため無理でしょうか。
半径以下になるように削るという手もあるかとは考えています。
ベッドの平面をコンパネで作成予定ですが
平面がずれないようにJ-46を下面につけての固定を考えています。
ただ平面は取り外せるようにしたいのですがJ-46はプラと言えど、
固定領域はイレクターパイプ円の半径以上のため無理でしょうか。
半径以下になるように削るという手もあるかとは考えています。
2021/02/19(金) 23:27:45.60ID:l66gTQQk
丸型じゃなくて角形が欲しいんよね
わかる人いる?
わかる人いる?
2021/02/20(土) 00:01:38.00ID:HspA0/Gz
2021/02/20(土) 00:15:28.58ID:/XtylR4l
自分だったら削るのがめんどいから
無難に2箇所だけM4ボルト&ナット止めして
板とJ-46を分離する形にするかも
無難に2箇所だけM4ボルト&ナット止めして
板とJ-46を分離する形にするかも
58名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 07:51:18.98ID:yWyiNB1P 皆さんアドバイスありがとうございます。
私の案は上下の揺れには弱そうですね。
いろいろ考えてましたがジョイントでの固定に固執せず、
強力なマジックテープでの固定もありかなと思ってきました。
私の案は上下の揺れには弱そうですね。
いろいろ考えてましたがジョイントでの固定に固執せず、
強力なマジックテープでの固定もありかなと思ってきました。
2021/02/20(土) 19:19:21.88ID:oA3oGdYH
最悪、ビニール紐で巻いて固定してもw
2021/02/21(日) 01:53:57.87ID:28u0uJUq
2021/02/21(日) 02:02:03.53ID:28u0uJUq
2021/02/22(月) 09:36:22.92ID:KpjAr5zn
28mmのイレクターにカラスよけのネットを張るために使えるクリップのようなものはありますか?
ゴミ出しのカラスよけ対策のため28mmのイレクターで長方形の枠を作ってネットを張ったのを作ってみた
ネットを大きくたるませて張ったので置いたゴミ袋の上からかぶせるだけ
ネットをイレクター製の枠に固定するのにナイロンのバンド(インシュロック)を使ったら、持つときに手に当たると痛い
ビニールハウス用の直径25mmのパイプならビニールシートを固定するクリップが安くたくさん売ってるんだけど
ゴミ出しのカラスよけ対策のため28mmのイレクターで長方形の枠を作ってネットを張ったのを作ってみた
ネットを大きくたるませて張ったので置いたゴミ袋の上からかぶせるだけ
ネットをイレクター製の枠に固定するのにナイロンのバンド(インシュロック)を使ったら、持つときに手に当たると痛い
ビニールハウス用の直径25mmのパイプならビニールシートを固定するクリップが安くたくさん売ってるんだけど
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 12:48:37.50ID:x+MTUhdk >>62
J-38B と J-166 で 網ネットやワイーヤーネットを固定できますよ
J-38B と J-166 で 網ネットやワイーヤーネットを固定できますよ
2021/02/22(月) 13:01:11.43ID:YJTtcgrL
2021/02/22(月) 13:43:53.16ID:x+MTUhdk
>>64
ちなみに、でっぱりの方をを内側にして網などを通して使う感じですよん
ちなみに、でっぱりの方をを内側にして網などを通して使う感じですよん
2021/02/22(月) 15:18:37.64ID:YJTtcgrL
>>65
そうなんだけど、カラス避けの網は目が細かくてクリップは通らないのと
たるませて張りたくて、端だけ止めるのでは隙間ができてクチバシを突っ込まれそうなので
パイプに巻きつけた上からクリップで止めようと思ってます
そうなんだけど、カラス避けの網は目が細かくてクリップは通らないのと
たるませて張りたくて、端だけ止めるのでは隙間ができてクチバシを突っ込まれそうなので
パイプに巻きつけた上からクリップで止めようと思ってます
2021/02/22(月) 15:18:54.19ID:8BUWgNjf
>>62
俺としてはネットの固定はインシュロックのままで、取っ手を別に付ける案を勧めるなぁ。
J-38Aだと使えるネットの種類も限られるし、全集分揃えると結構な金額になると思う。
それか、こういう背の低いインシュロックに変えるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=96psEGbJ_Ts
俺としてはネットの固定はインシュロックのままで、取っ手を別に付ける案を勧めるなぁ。
J-38Aだと使えるネットの種類も限られるし、全集分揃えると結構な金額になると思う。
それか、こういう背の低いインシュロックに変えるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=96psEGbJ_Ts
2021/02/22(月) 15:21:59.67ID:8BUWgNjf
ちょうど公式レシピに取っ手つきのゴミボックスがあった。
https://www.diy-life.net/official_recipe/090004/
取っ手の向きは上より手前の方が使いやすい気もする。
https://www.diy-life.net/official_recipe/090004/
取っ手の向きは上より手前の方が使いやすい気もする。
2021/02/22(月) 16:05:07.41ID:dMi/JVnD
2021/02/22(月) 16:26:48.11ID:JWPyqh2U
ホムセンの農業館とか行くと、普段目にしてるDIY用品とは品目が全然違って面白いな
2021/02/22(月) 21:55:11.78ID:Wdmy2InA
イレクターの公式DIYレシピを見ていると色々やりたくなってくるな
2021/02/23(火) 12:23:24.62ID:FqM1WGIq
小物を作るには、G-FunのSシリーズがいい感じだわ
2021/02/24(水) 12:32:34.43ID:pfJHz0a/
g-funにイレクターみたいな分厚いゴムキャップが欲しいところ
2021/02/24(水) 17:59:14.01ID:6No7eyJT
G-funは、コスパ気にする人にはお勧めできないが
金持っているならG-funマジおすすめ!
イレクターに比べて拡張がやりやすい。
金持っているならG-funマジおすすめ!
イレクターに比べて拡張がやりやすい。
2021/02/24(水) 23:23:21.39ID:dOPEtnOR
G-FUN用の3D CADソフト使えるなら、WEBSUSでメーカーと直接やり取りすれば
G-FUNオンラインストアより安く買える
例えば28mm用インナーコネクタがG-FUNオンラインストアなら\282だけど
WEBSUS使えば¥240(要見積もりだけど、20個以上なら¥219)になるし。
WEBSUSは企業用だけど対個人でも受け付けてくれる
G-FUNオンラインストアより安く買える
例えば28mm用インナーコネクタがG-FUNオンラインストアなら\282だけど
WEBSUS使えば¥240(要見積もりだけど、20個以上なら¥219)になるし。
WEBSUSは企業用だけど対個人でも受け付けてくれる
2021/02/24(水) 23:35:12.84ID:dOPEtnOR
>>73
amazonにも楽天にもモノタロウにも無いけど
あるにはある
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFN-013
G-FUNオンラインショップでメールして聞くか、WEBSUS使うか、
ホームセンター経由で問い合わせてみる
amazonにも楽天にもモノタロウにも無いけど
あるにはある
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFN-013
G-FUNオンラインショップでメールして聞くか、WEBSUS使うか、
ホームセンター経由で問い合わせてみる
2021/02/25(木) 11:40:03.57ID:FU/M+95+
>>76
G-funに求めているのがこれなのよ
ゴムキャップアウター B セット EF-1202B
http://www.yzk-shop.com/shop/g/g000000001752/
用は、棚や床などにかかる重圧やズレを和らげたいわ
ゴムを噛ませばいいけど、なんか芸がないから専用のをお願いしたい
G-funに求めているのがこれなのよ
ゴムキャップアウター B セット EF-1202B
http://www.yzk-shop.com/shop/g/g000000001752/
用は、棚や床などにかかる重圧やズレを和らげたいわ
ゴムを噛ませばいいけど、なんか芸がないから専用のをお願いしたい
2021/02/25(木) 13:04:29.59ID:TdTf2tgW
近所の古いホムセンがプロ向け店舗に転換されたけど
G-Funの黒いフレームやジョイント部品も常備してある
実店舗に黒置いてあるのは初めて見た
G-Funの黒いフレームやジョイント部品も常備してある
実店舗に黒置いてあるのは初めて見た
2021/02/25(木) 16:16:33.31ID:SHjeMzFR
>>62
破れた時の交換も考えれば、耐候の結束バンドで良くない?
破れた時の交換も考えれば、耐候の結束バンドで良くない?
2021/02/26(金) 12:14:49.45ID:T2048YSd
g-funに28cmパイプと連結させるコネクターがあれば面白いのに
8162
2021/02/26(金) 15:52:38.20ID:ir2Z5EEb >>79
結束バンドの端を少し残して切っていたせいで指に当たると痛かったんだけど、ぴったりで切っていいんだな
結束バンドのハイカットとフラッシュカットの強度のグラフまであった
http://www.kessoku-solution.com/source/source005.html
結束バンドは耐候を使ってる
せっかくクリップを教えてもらったけどフラッシュカットにして問題が起こるまでこのまま行くことにします
結束バンドの端を少し残して切っていたせいで指に当たると痛かったんだけど、ぴったりで切っていいんだな
結束バンドのハイカットとフラッシュカットの強度のグラフまであった
http://www.kessoku-solution.com/source/source005.html
結束バンドは耐候を使ってる
せっかくクリップを教えてもらったけどフラッシュカットにして問題が起こるまでこのまま行くことにします
82名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 18:46:26.33ID:VWjlEliG >>80
ついでに、ルミナスのメタルラックへのコネクタも
ついでに、ルミナスのメタルラックへのコネクタも
2021/02/27(土) 12:24:29.45ID:ATdTv0O4
G-funで脚部をマルチコネクターだけだと
力を加えるとグラグラするから
コーナーコネクターでの補強は必要だね
6本脚があるからコスト的に痛い
でも金はかかるけどいい感じ
あとは重いもの乗せるときは
スチールパイプに比べてアルミは強度的に結構弱いから
フレームNWじゃないと厳しいかな
力を加えるとグラグラするから
コーナーコネクターでの補強は必要だね
6本脚があるからコスト的に痛い
でも金はかかるけどいい感じ
あとは重いもの乗せるときは
スチールパイプに比べてアルミは強度的に結構弱いから
フレームNWじゃないと厳しいかな
2021/02/27(土) 17:19:48.43ID:MiTR6SpE
メタルラック
コンビネーションアングル
イレクター
G-fun
と使い分けが必要だわ
コンビネーションアングル
イレクター
G-fun
と使い分けが必要だわ
2021/02/28(日) 00:08:15.13ID:ENL5zcAM
86名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 01:44:57.77ID:hAlxWjJK2021/02/28(日) 15:31:06.88ID:m5HEXfNh
色々考えたけどg-funは、19mmのSシリーズがいいわ
2021/03/01(月) 13:25:46.28ID:UaXKiIoZ
メタルジョインだとスペーシアの方が色々ジョイント部分が豊富でいいね
もしかしたらイレクターパイプにも使えるかも
もしかしたらイレクターパイプにも使えるかも
2021/03/01(月) 22:56:43.25ID:BQQlPwZA
>>85
メタルラックにもいけそうでいいかも
メタルラックにもいけそうでいいかも
2021/03/02(火) 01:54:43.27ID:4d9pLIAA
イレクターのパイプを切断した後に、バリをヤスリで削る作業がめんどい
91名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 11:54:25.38ID:sta7ipJU >>88
スペーアイのNSJ-1
と
イレクターのHJ-1
を比べると
パイプが入る円の半径からすべての寸法が全て一致すので
完全に同じものと考えて大丈夫
さらにパイプラックシステムのメタルジョイントも全く同じサイズ
しかもこっちの方がメタルジョイントが豊富すぎ
https://www.tmehjapan.jp/item/products_metal_joint/
なのでスペーシア、パイプラックシステム、
イレクターのメタルジョイントは混在しても問題はない
スペーアイのNSJ-1
と
イレクターのHJ-1
を比べると
パイプが入る円の半径からすべての寸法が全て一致すので
完全に同じものと考えて大丈夫
さらにパイプラックシステムのメタルジョイントも全く同じサイズ
しかもこっちの方がメタルジョイントが豊富すぎ
https://www.tmehjapan.jp/item/products_metal_joint/
なのでスペーシア、パイプラックシステム、
イレクターのメタルジョイントは混在しても問題はない
2021/03/02(火) 11:59:36.55ID:sta7ipJU
特にイレクターにありそうでなかった
GA-44、GA-90Sは、多用できるかと
GA-44、GA-90Sは、多用できるかと
2021/03/03(水) 01:16:08.93ID:iKVLDEN8
G-fun愛好家に必見!
>>85
のこれに加え
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFA-001
アルミジョイントセット(アウター・ラウンドタイプ)
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/aa-001c/
アルミパイプコネクションジョイントセット
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/apha-633n/
とG-funとイレクターをつなぐアイテムがあったわ
これで頑丈なイレクターで土台をつくってG-funをつなげるとか色々できそう
>>85
のこれに加え
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFA-001
アルミジョイントセット(アウター・ラウンドタイプ)
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/aa-001c/
アルミパイプコネクションジョイントセット
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/apha-633n/
とG-funとイレクターをつなぐアイテムがあったわ
これで頑丈なイレクターで土台をつくってG-funをつなげるとか色々できそう
94名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 12:27:09.09ID:psNj1s37 >>93
あと単純だが
JB-417M12 [W,G] アウターナットM12
https://www.spacio.co.jp/product/parts/
と
GFunフットコネクタM12
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0123
M12の全ねじボルトで連結する方法もある
あと単純だが
JB-417M12 [W,G] アウターナットM12
https://www.spacio.co.jp/product/parts/
と
GFunフットコネクタM12
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0123
M12の全ねじボルトで連結する方法もある
2021/03/04(木) 02:21:47.93ID:Pl74+h40
>>45
これを解決する代用方法がみつかった
まずg-funパイプに、エンドカバーを取り付ける
その上から、ビバホームで売っている30mmの
ゴムキャップがぴったりとはまり純正品レベルで使える
30mmのゴムキャップがポイントで
ケーヨーD2には、そのサイズはなかった
これを解決する代用方法がみつかった
まずg-funパイプに、エンドカバーを取り付ける
その上から、ビバホームで売っている30mmの
ゴムキャップがぴったりとはまり純正品レベルで使える
30mmのゴムキャップがポイントで
ケーヨーD2には、そのサイズはなかった
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 11:31:51.90ID:yTvpthOu ビバホームいってくるわ
2021/03/04(木) 16:38:29.03ID:wWkLbu0R
楽天スーパーセールが始まるから、G−funでも買っておくか
2021/03/05(金) 05:53:30.57ID:klqDwxre
>>93
ん? そのコネクタでG-fun付けれる?
TMEHジャパンのアルミパイプとG-funを取り付ける
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/aa-101/
が有るくらいだから、がっちりホールド出来ないと思ってたけど
TMEHジャパンのコネクタでG-funがしっかりホールド出来る?
ん? そのコネクタでG-fun付けれる?
TMEHジャパンのアルミパイプとG-funを取り付ける
https://www.tmehjapan.jp/aluminum_pipe_rack/aa-101/
が有るくらいだから、がっちりホールド出来ないと思ってたけど
TMEHジャパンのコネクタでG-funがしっかりホールド出来る?
2021/03/05(金) 12:24:11.46ID:+/7JwiBM
G-funのクーポンって年4回だっけ?
2021/03/05(金) 12:34:17.19ID:dj+1knLr
>>98
たしかにその可能性はあるね
たしかにその可能性はあるね
2021/03/06(土) 13:00:18.06ID:cj/mV0r9
>>99
たしかそんな感じったような
たしかそんな感じったような
2021/03/06(土) 14:20:36.39ID:2J66KVjZ
>>55
今更だけど・・・ アルミフレームの事だな。
モノタロウでアルミフレームで検索すれば数社から出ている事が分かる。
だけど皆似ているし外寸は20mm、30mm、40mmで同じだけど、溝の形が違うから
基本混在は出来ないと思って良い。(方法は有るが。)
又、切る労力はパイプの比ではないから1本2本なら金切りノコでも良いけど
数を切るなら電動工具が必須と思って良い。
値段もパイプに比べて倍位すると思って良い。
基本、これは個人で手を出す物では無いと思うな。
今更だけど・・・ アルミフレームの事だな。
モノタロウでアルミフレームで検索すれば数社から出ている事が分かる。
だけど皆似ているし外寸は20mm、30mm、40mmで同じだけど、溝の形が違うから
基本混在は出来ないと思って良い。(方法は有るが。)
又、切る労力はパイプの比ではないから1本2本なら金切りノコでも良いけど
数を切るなら電動工具が必須と思って良い。
値段もパイプに比べて倍位すると思って良い。
基本、これは個人で手を出す物では無いと思うな。
2021/03/06(土) 22:49:40.18ID:KbQGdOvq
四角いのって両端の溝からハメ込むから
間とかの後付けとか途中のを外さないと出来なくて
使い勝手は良くないから一般人向けではないね
間とかの後付けとか途中のを外さないと出来なくて
使い勝手は良くないから一般人向けではないね
2021/03/07(日) 15:00:24.12ID:S0G10Ks8
>>103
後入れナットあるから途中から入れられるよ。
後入れナットあるから途中から入れられるよ。
2021/03/07(日) 15:12:00.47ID:9Nwm4tuB
>>104
あの溝に、あと入れナットなんてあるのか!
あの溝に、あと入れナットなんてあるのか!
2021/03/08(月) 01:00:23.29ID:JS+WLL5l
四角い方が、頑丈な感じはするわ
2021/03/08(月) 01:13:48.43ID:r9DCgkRU
角材は頑丈だけど丸よりかなり重いからな
28mm丸と30mm角じゃ2.5倍位違う
28mm丸と20mm角でも1.5倍くらい角の方が重い
28mm丸と30mm角じゃ2.5倍位違う
28mm丸と20mm角でも1.5倍くらい角の方が重い
2021/03/08(月) 13:34:28.63ID:JS+WLL5l
イレクター60cm 314g
G-Fun フレームN 60cm 222g
とすれば2.5倍になったぐらいでは許容範囲かも
まぁ四角タイプのを使うぐらいなら
強化タイプのフレームNH,NT使った方がいいだろうね
(お値段も倍近くになるけど)
フレームNTのたわみ強度 1.5倍
フレームNHのたわみ強度 1.7倍
(フレームN比)
素人目線ではNHよりNTの方が見た目の印象的に
強度がありそうな構造だけど意外なもんだわ
G-Fun フレームN 60cm 222g
とすれば2.5倍になったぐらいでは許容範囲かも
まぁ四角タイプのを使うぐらいなら
強化タイプのフレームNH,NT使った方がいいだろうね
(お値段も倍近くになるけど)
フレームNTのたわみ強度 1.5倍
フレームNHのたわみ強度 1.7倍
(フレームN比)
素人目線ではNHよりNTの方が見た目の印象的に
強度がありそうな構造だけど意外なもんだわ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 15:50:27.41ID:4W54R7IM フレームNHの利点は、フレームSを挿入にちょうどいい点
2021/03/08(月) 23:59:28.35ID:pEbHtgH/
イレクターを5本以上切断すると疲れてくるわ
2021/03/09(火) 22:26:45.91ID:IWEhOsYW
パイプカッターで切る時は100均ので良いから滑り止めシートを巻くと楽になる
要は切る時パイプが滑るからパイプをホールドするのに無駄に握力が要るから疲れる
内緒だぞ
要は切る時パイプが滑るからパイプをホールドするのに無駄に握力が要るから疲れる
内緒だぞ
2021/03/10(水) 02:35:15.76ID:tKyt8lQ5
>>111
パイプカットより、ヤスリでバリを取るのが一番かったるいよ〜
金属用のヤスリをつけてインパクトドイラバーでバリ取りをやってみたが
あまり削れず、手で金属用ヤスリかけたほうが圧倒的に早い
(疲れるけど)
パイプカットより、ヤスリでバリを取るのが一番かったるいよ〜
金属用のヤスリをつけてインパクトドイラバーでバリ取りをやってみたが
あまり削れず、手で金属用ヤスリかけたほうが圧倒的に早い
(疲れるけど)
2021/03/10(水) 02:48:14.84ID:z6Eheep/
G-funとか3000mmの買って切った方が安上がりだけど切ったりバリとったりする手間考えたら寸法指示して買った方がいい気がする
2021/03/10(水) 05:18:46.07ID:7xdbDmYn
イレクターのバリ取りならパイプリーマーとかくるくるリーマーとか使うと楽
2021/03/10(水) 16:03:19.21ID:v6KyM/aZ
2021/03/10(水) 19:40:18.33ID:u39rZLaa
イレクター公式の動画でも、ご丁寧にヤスリでバリとりしているけど
イレクター用にパイプリーマーを出せばいいのにね。
イレクター用にパイプリーマーを出せばいいのにね。
2021/03/10(水) 22:14:33.54ID:0RB+94cl
G-funは、自力切断よりカスタム注文1択だよなぁ
イレクターと違って中が丸じゃないし
イレクターと違って中が丸じゃないし
2021/03/10(水) 22:47:48.89ID:7xdbDmYn
G-funを切る時は高速切断機+アルミ用チップソーを使うとバリも殆ど出ず切れる
(ほぼ買った物と同じ位の断面になる)
デメリットは値段が高い事と音がうるさい事、切粉が飛び散る事、
そして下手すると大怪我する事(指位簡単に落ちる)
(ほぼ買った物と同じ位の断面になる)
デメリットは値段が高い事と音がうるさい事、切粉が飛び散る事、
そして下手すると大怪我する事(指位簡単に落ちる)
2021/03/11(木) 00:03:32.95ID:VwlyXYWe
高速切断機とか猫がいるから無理だわ
工房やDIY専用部屋完備していないとG-Funを切るのは環境的にきついね
やはり公式ショップで注文する方が手軽だね
工房やDIY専用部屋完備していないとG-Funを切るのは環境的にきついね
やはり公式ショップで注文する方が手軽だね
2021/03/11(木) 12:42:29.16ID:4xyJCsbi
イレクターは自分で手軽に好きなサイズにカットできるけど
G-Funはプロに任せた方がいいね
G-Funはプロに任せた方がいいね
121名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 13:49:09.66ID:iGf08+FY g-fumの材質ってアルミ押出とあるけど5052とか6063でしょ?
レシプロソーとかで十分切れるんじゃないの?
マルチツールなら切ってヤスリがけまで出来るな。
レシプロソーとかで十分切れるんじゃないの?
マルチツールなら切ってヤスリがけまで出来るな。
2021/03/11(木) 15:16:09.64ID:gj3nUzOH
2021/03/11(木) 20:30:24.12ID:RbPHr5Wh
>>121
切断すると、刃の幅分が短くなるリスクが
切断すると、刃の幅分が短くなるリスクが
2021/03/11(木) 22:39:09.46ID:RsDCpquR
>>121
切るだけなら別に何でも良いよ。レシプロソーだろうが金鋸だろうがパイプカッターだろうが。
高速切断機+アルミ用チップソー使うと切粉が飛び散って片付けが大変だから
数が纏まった時しか使わない
普段はコンタマシンで切って、その後両頭グラインダに付いた
ユニロンフラップホイールでバリ取りしてるし。
今、調べたけど軸付きユニロンフラップホイールってのが有るからこれを
電動ドリルに付ければ簡単にバリ取り出来そう
切るだけなら別に何でも良いよ。レシプロソーだろうが金鋸だろうがパイプカッターだろうが。
高速切断機+アルミ用チップソー使うと切粉が飛び散って片付けが大変だから
数が纏まった時しか使わない
普段はコンタマシンで切って、その後両頭グラインダに付いた
ユニロンフラップホイールでバリ取りしてるし。
今、調べたけど軸付きユニロンフラップホイールってのが有るからこれを
電動ドリルに付ければ簡単にバリ取り出来そう
2021/03/12(金) 00:34:56.51ID:RMOi9Xjs
>>124
削りの高速回転は、金属破片が飛び散りそうで怖い
削りの高速回転は、金属破片が飛び散りそうで怖い
2021/03/12(金) 00:58:28.96ID:ZJMmpff+
>>125
無理してやらない方が良いよ
無理してやらない方が良いよ
2021/03/12(金) 13:50:50.60ID:F5YUjI9t
無難にパイプトリマーでやるのがよさそう
2021/03/12(金) 20:43:55.24ID:PtKaNFF/
G-Funありきで考えれば、家建てるときは収納0で問題なさそうだわw
2021/03/13(土) 15:15:56.46ID:Cg2tqOHG
イレクターはメタルジョイントに力を入れてほしいわ
2021/03/14(日) 13:16:05.38ID:W66JwlNY
G-Funは28mmより19mmの方がコネクタ類が安くていいね
2021/03/14(日) 22:46:37.15ID:Q3fA6kaH
2021/03/14(日) 22:56:03.03ID:DUT9wAFY
>>131
これG-Fun使ってパイプないっしょw
これG-Fun使ってパイプないっしょw
2021/03/14(日) 22:56:33.25ID:DUT9wAFY
2021/03/14(日) 23:58:52.82ID:Q3fA6kaH
2021/03/15(月) 12:20:40.60ID:a1BoYkLd
>>134
物置自体の骨組みもG-Funパイプつかっている?
物置自体の骨組みもG-Funパイプつかっている?
2021/03/15(月) 20:42:13.13ID:Ybpffkju
>>135
恐らく使ってない
俺も実物は見た事無いから写真と記事からしか判断出来ないが、
多分そこら中に溝が有って、この溝はSUS社製の30角のアルミフレームの溝と同じ形だ
それは2話のマンガのレシピの「GFunEasyナットS-M6」を使っている事から分かる
つまりその溝に「EasyナットS」を使えばM3〜M6のボルトが使える事になる
わざわざボードに穴を開けて中空ナットやジャックナットを入れなくてもだ
後は先のGFSFコネクタを使ってG-Funパイプを付けても良し、
ブラケット使ってアルミフレームを付けても良しだ
棚なんか簡単に増設出来るぞ
恐らく使ってない
俺も実物は見た事無いから写真と記事からしか判断出来ないが、
多分そこら中に溝が有って、この溝はSUS社製の30角のアルミフレームの溝と同じ形だ
それは2話のマンガのレシピの「GFunEasyナットS-M6」を使っている事から分かる
つまりその溝に「EasyナットS」を使えばM3〜M6のボルトが使える事になる
わざわざボードに穴を開けて中空ナットやジャックナットを入れなくてもだ
後は先のGFSFコネクタを使ってG-Funパイプを付けても良し、
ブラケット使ってアルミフレームを付けても良しだ
棚なんか簡単に増設出来るぞ
2021/03/15(月) 20:55:28.04ID:Ybpffkju
ついでに言うと、GFunフレームNLの溝はSUS社製アルミフレームの40角(SF40)と
同じ、GFunフレームSSの溝はアルミフレームの20角(SF20)と同じナットを使うから
30角(SF30)のナットとは違うけどね
同じ、GFunフレームSSの溝はアルミフレームの20角(SF20)と同じナットを使うから
30角(SF30)のナットとは違うけどね
2021/03/15(月) 22:25:35.20ID:GuvjUSUk
G-Funってインナーよりアウターでコネクトした方がコストダウンになるね
アウターの利点は、後付けが楽
弱点は段差ができる点かな
アウターの利点は、後付けが楽
弱点は段差ができる点かな
2021/03/15(月) 23:33:47.67ID:a1BoYkLd
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 01:33:06.87ID:/F+RRNGP g-funのsフレームいいわ
猫のスッテップ台とか天井ウォークとか自由自在につくれる
nフレームよりsフレームが猫には丁度いいし安くすむ
猫のスッテップ台とか天井ウォークとか自由自在につくれる
nフレームよりsフレームが猫には丁度いいし安くすむ
2021/03/16(火) 02:29:17.52ID:nIHTSS3S
アウターの利点はアルミフレームの長さが多少足りなくても隠せるところ
2021/03/16(火) 12:47:13.13ID:foC6UnvX
アウターの段差は、フレームガードをつけることによって克服できるのを知って
今までインナー使っていたけどアウターの方がいいかもと最近思ってきた
G-funのコストは、マルチコネクターの数が一番影響するから
60円安いアウターを駆使するとその分安くできる
今までインナー使っていたけどアウターの方がいいかもと最近思ってきた
G-funのコストは、マルチコネクターの数が一番影響するから
60円安いアウターを駆使するとその分安くできる
2021/03/16(火) 22:29:34.90ID:8gHq20E7
イレクターのメタルジョイント目線だとアウターが自然の流れ
2021/03/17(水) 01:35:15.95ID:n0cowSc3
時代はアウターか(´・ω・`)
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 13:08:44.41ID:1H8HQo1a フレームSの場合は、アウターとインナーは同じ値段なので
インナーの方がオススメ
特にフレームSの場合は小さなものを作ったりがおおいので
インナーの場合はコネクタをフレームSへ取り付け幅が広くなるので使い勝手がいい
インナーの方がオススメ
特にフレームSの場合は小さなものを作ったりがおおいので
インナーの場合はコネクタをフレームSへ取り付け幅が広くなるので使い勝手がいい
2021/03/17(水) 16:01:08.56ID:aUNjvAae
G-Fun使ってトレイに本棚でもつくってみるか
2021/03/17(水) 23:51:46.60ID:jc2RypuN
g-funって1000mmの次が1900mmだから1500mmあたりも出してほしい
オンライン注文だと時間かかるからなぁ
オンライン注文だと時間かかるからなぁ
2021/03/18(木) 12:41:27.95ID:QYeXMlcP
工房用のガレージが欲しいこの頃
149名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 13:36:29.82ID:Km0rn24S フレームNFが意外に使える
天井部分で上向きにして猫があるくキャットウォークに使ったり
横にすれば電動後部をぶらさげたりといい感じ
天井部分で上向きにして猫があるくキャットウォークに使ったり
横にすれば電動後部をぶらさげたりといい感じ
2021/03/18(木) 22:46:38.31ID:ejIe6j6O
マルチコネクタアウターだと、このフレームで使えない
https://store.g-fun.jp/item/detail.php?ItemNo=SGF-0223
https://store.g-fun.jp/item/detail.php?ItemNo=SGF-0223
2021/03/19(金) 00:58:58.90ID:Rd5fE1Jq
2021/03/19(金) 06:17:22.25ID:Rd5fE1Jq
追加
コーナーブラケットを使うと言う手も有る
強度的に不安ならポイントコネクタを併用する
コーナーブラケットを使うと言う手も有る
強度的に不安ならポイントコネクタを併用する
2021/03/19(金) 12:26:22.93ID:futurWKb
>>152
どのみち、インナーを使うのが無難そうw
どのみち、インナーを使うのが無難そうw
2021/03/19(金) 16:06:10.71ID:gtGr8WU8
メタルラック専用の接続パーツを出してほしい
2021/03/20(土) 01:21:18.04ID:BPffBGb0
重いものを乗せるなら、1棚で耐荷重250kgある
ルミナスのメタルラックが一番無難だから
それにG-Funを手軽に、メタルラック用に溝付きの
接続コネクタあれば、色々と便利にはなる
ルミナスのメタルラックが一番無難だから
それにG-Funを手軽に、メタルラック用に溝付きの
接続コネクタあれば、色々と便利にはなる
2021/03/20(土) 10:13:12.63ID:Yq5527d/
>>155
ポールに付けるなら >>85 に有る
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFA-001
を使って、ポールに薄いゴム板を巻きつけて太さ調整すればG-fun付けれるよ
少し太めに巻くのがコツ
ポールに付けるなら >>85 に有る
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFA-001
を使って、ポールに薄いゴム板を巻きつけて太さ調整すればG-fun付けれるよ
少し太めに巻くのがコツ
2021/03/20(土) 11:25:42.52ID:TLiOIyGf
>>156
それだと結束バンドの方がマシというレベルになってしまうから専用のが欲しい
それだと結束バンドの方がマシというレベルになってしまうから専用のが欲しい
2021/03/20(土) 19:00:38.79ID:Yq5527d/
うん。そうだね。
出るかどうかも分からない物を延々と待ってると良いよ。 (^^) b
出るかどうかも分からない物を延々と待ってると良いよ。 (^^) b
2021/03/21(日) 11:53:12.39ID:J8YnDFl4
2021/03/21(日) 23:42:44.07ID:T/lG3sKX
gfunでコレクショケース作れそう
2021/03/22(月) 00:26:59.49ID:CDdMQriH
作れるけど買うより結構高くつくからなぁ
大きさは自由にできるけどね
大きさは自由にできるけどね
162名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 15:24:35.75ID:KiIS545E 俺も一度、コレクションケースをG-Funで作ろうと計画したことあった
材料代計算したら4万以上かかる感じだったから8800円のを2つ買った
金に糸目をつけない人だったら自作でもいいかと
材料代計算したら4万以上かかる感じだったから8800円のを2つ買った
金に糸目をつけない人だったら自作でもいいかと
2021/03/22(月) 15:33:07.59ID:KiIS545E
ちなみにアクリル板の費用が結構かさむ
2021/03/22(月) 23:22:15.25ID:fvHODtU6
アクリル板よりPET板の方が加工も楽だし少し安く済む
・・・けど入手が難しいかなぁ
・・・けど入手が難しいかなぁ
2021/03/23(火) 12:21:08.61ID:4dlmb3CK
2021/03/23(火) 15:09:27.39ID:+5wLLkwz
g-funでコレクションケース作りたい
↓
金がかかる
↓
totoBIG6億円当たる
↓
めんどくさくなってコレクションケースを買う
↓
金がかかる
↓
totoBIG6億円当たる
↓
めんどくさくなってコレクションケースを買う
2021/03/24(水) 03:05:04.99ID:CIMfqPC3
キャットケージもG-Funで
2021/03/24(水) 18:06:00.10ID:ntHbGoSe
gfunを使って狭い1Kの天井スペースを荷物置き場にする予定
2021/03/24(水) 20:54:26.14ID:xeuawnSh
G-Funは、インナーの方が、パイプから取れずらいから組み立てはしやすい
アスンターの場合は、取れやすいから若干組み立てがしづらい
アスンターの場合は、取れやすいから若干組み立てがしづらい
2021/03/24(水) 20:55:02.09ID:xeuawnSh
×アスンター
○アウター
○アウター
2021/03/25(木) 00:31:51.47ID:nZx9aLh5
パナソニックの宅配ボックスを
二段重ねにして置く棚をイレクターの接着でつくったわ
バラされると持っていかれる可能性があるから
メタルジョイントやg-funには任せられないわ
二段重ねにして置く棚をイレクターの接着でつくったわ
バラされると持っていかれる可能性があるから
メタルジョイントやg-funには任せられないわ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 13:54:57.42ID:r83QxMqP 外に設置するのは、イレクターの溶液接着が
盗難とサビに強いね
G-Funは泥棒界ではマイナーだからいいけど
メジャーになったら、六角ではずされて転売されそう
アルミパイプは業者にうって
コネクタはメルカリでガッポリ
盗難とサビに強いね
G-Funは泥棒界ではマイナーだからいいけど
メジャーになったら、六角ではずされて転売されそう
アルミパイプは業者にうって
コネクタはメルカリでガッポリ
2021/03/26(金) 01:30:04.92ID:qUILB7o3
これから半年間かけて
上下ドッキング式ペットキャリーをG-FunのSフレームでつくる計画
1段目と2弾目には、真ん中で仕切りをいれて計4匹可能な状態にする構想
問題はドッキング構造をどうするか
マグネットジョインという安易な方法を思いついたが
試行錯誤でやっていくしかない
上下ドッキング式ペットキャリーをG-FunのSフレームでつくる計画
1段目と2弾目には、真ん中で仕切りをいれて計4匹可能な状態にする構想
問題はドッキング構造をどうするか
マグネットジョインという安易な方法を思いついたが
試行錯誤でやっていくしかない
2021/03/26(金) 15:44:26.88ID:52jd0Kw9
イレクターいじっていた人には、イレクターのサイズではいけない
gfunフレームSを使った小型アイテムの作成におすすめだわ
gfunフレームSを使った小型アイテムの作成におすすめだわ
2021/03/27(土) 11:36:08.13ID:AQ3lcBXG
G-Funで作るうえで水平器は必須よ
完成したのをみたときかなり斜めっていたから重要
完成したのをみたときかなり斜めっていたから重要
176名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 06:21:11.87ID:FQN64Eu4 水平器もそうだけど
大きめの洗濯ばさみもおすすめ
G-Funは横にパイプをつなげるとき
軽くとめると簡単にズレ落ちるから
洗濯ばさみをストッパーにするとやりやすい
大きめの洗濯ばさみもおすすめ
G-Funは横にパイプをつなげるとき
軽くとめると簡単にズレ落ちるから
洗濯ばさみをストッパーにするとやりやすい
2021/03/28(日) 18:05:31.98ID:hnYkj3VL
楽天の買い回りを使うと、マルチコネクタインナが200円以下で買えるので
楽天経済圏で暮らしている人にはお勧めだろう
楽天経済圏で暮らしている人にはお勧めだろう
2021/03/29(月) 13:00:33.07ID:WRFUtU5d
SSフレームが使いこなせるようになると幅が広がるね
2021/03/29(月) 20:51:14.77ID:57eNAkUx
G-funフレームSはボルトを締めると角度が固定出来るフリーコネクタが無いのが痛い
せいぜい45°コネクタかクロスコネクタ回転しか選択肢が無い
まぁ、そういうのはフレームNを使えって事だとは思うけど
せいぜい45°コネクタかクロスコネクタ回転しか選択肢が無い
まぁ、そういうのはフレームNを使えって事だとは思うけど
2021/03/29(月) 23:42:38.60ID:Pjxxy6gw
そういえばフレームSで固定になるフリーコネクタがないね
現状、クロスコネクタ回転Sを使うしかないだろうね
今後出る可能性もあるしフレームSのラインナップ強化をお願いいたいね
ちょっとした小物作るには、フレームSがちょうどいい
フレームNだとラック系になってしまうしね
現状、クロスコネクタ回転Sを使うしかないだろうね
今後出る可能性もあるしフレームSのラインナップ強化をお願いいたいね
ちょっとした小物作るには、フレームSがちょうどいい
フレームNだとラック系になってしまうしね
2021/03/30(火) 11:31:11.89ID:SuindkeK
重いものを乗せないのであればコネクタ類がNにくらべて
半額レベルのSで作った方がコスパがいいね
小さい分、細かいつくりも可能だからNにあるものはSでも出してほしい
とりあえず、Sのアルミキャップを
さらにSのアングルコネクタのサイズを他のコネクタと合うように31.75mmバージョンも
半額レベルのSで作った方がコスパがいいね
小さい分、細かいつくりも可能だからNにあるものはSでも出してほしい
とりあえず、Sのアルミキャップを
さらにSのアングルコネクタのサイズを他のコネクタと合うように31.75mmバージョンも
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 13:51:53.43ID:vB2yFGsC SSフレームを極めるのものはG-Funを制する!
2021/03/31(水) 12:22:40.82ID:c+CIdQf1
g-funにワンタッチで直結パイプを分離結合アイテムないかな〜
2021/04/01(木) 18:09:26.14ID:XjUFACFD
フレームSのマグネットキャッチは待ち望まれる
2021/04/02(金) 05:49:04.67ID:YdseKvGi
>>184
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFQ-019
ホームセンターや通販サイトには無いけど製品としては存在している
G-funのオンラインストアで問い合わせれば売ってくれると思う
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFQ-019
ホームセンターや通販サイトには無いけど製品としては存在している
G-funのオンラインストアで問い合わせれば売ってくれると思う
2021/04/02(金) 12:49:11.56ID:IJmqrx3k
>>185
ジョイントはあるのは知っていたが
それだと強力すぎてアクリル扉には使えない
こっちなのよ
https://store.g-fun.jp/item/detail.php?ItemNo=SGF-0031
これをSフレームで出してほしい
ジョイントはあるのは知っていたが
それだと強力すぎてアクリル扉には使えない
こっちなのよ
https://store.g-fun.jp/item/detail.php?ItemNo=SGF-0031
これをSフレームで出してほしい
2021/04/03(土) 13:31:41.45ID:loVbOToR
>>186
フレームSS使えばいける
用意する物
・GFun STナットSS M3 2個
・M3ボルト (長さはマグネットキャッチのサイズによって変わる)
・適当なサイズのマグネットキャッチ
これだけでフレームSSにナットを入れてマグネットキャッチを固定出来る
フレームSS使えばいける
用意する物
・GFun STナットSS M3 2個
・M3ボルト (長さはマグネットキャッチのサイズによって変わる)
・適当なサイズのマグネットキャッチ
これだけでフレームSSにナットを入れてマグネットキャッチを固定出来る
2021/04/03(土) 15:31:23.78ID:MGEfi737
>>187
そのやり方だと柱の中心に扉がこないという欠点があるね
そのやり方だと柱の中心に扉がこないという欠点があるね
2021/04/04(日) 01:49:07.00ID:OTLWeXY4
そーかー
欠点かぁー
欠点だったんだー
欠点かぁー
欠点だったんだー
2021/04/04(日) 15:37:55.61ID:AttbVF44
イレクターのロック部分の作り方
を応用するしかない
を応用するしかない
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 22:53:45.76ID:IIH5lGJp つめとぎポールのボルトがM10だから
M12フットにM12-M10変換コネクタつけて猫様もg-funに満足
M12フットにM12-M10変換コネクタつけて猫様もg-funに満足
2021/04/05(月) 01:19:28.31ID:Kp5BtM/3
イレクターって、シェア的にあるのに新商品ほとんどださず
やる気を感じないこの頃
やる気を感じないこの頃
2021/04/05(月) 14:34:59.52ID:/LH8kqpH
イレクターは、メタルジョイントの強化
G-Funは、Sフレームコネクタの強化
が必要な感じ
G-Funは、Sフレームコネクタの強化
が必要な感じ
2021/04/05(月) 16:35:06.52ID:j1+ZDpXf
SフレームSSに目覚めると、四角いアルミフレームも視野にはいってくる
2021/04/05(月) 19:45:40.63ID:4uap8IwY
2021/04/05(月) 21:46:13.44ID:j1+ZDpXf
>>195
それは知らなかったけど
こっちのカバーの方が好きなサイズにハサミでカット出来てお手軽だからどうかな?
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=SFA-170
それは知らなかったけど
こっちのカバーの方が好きなサイズにハサミでカット出来てお手軽だからどうかな?
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=SFA-170
2021/04/06(火) 15:32:42.84ID:BbVFWBPH
フレームって4方向からつなぐって場面は圧倒的にすくないから
フレームSSでOKやんってなるね
フレームSSでOKやんってなるね
2021/04/06(火) 22:31:45.02ID:jx9PcOJM
G-funにしろイレクターにしろアルミフレームにしろ
何を作りたいかによって決めれば良いと思うな
例えば小物ならG-funのS使うし、軽い棚が欲しければG-funのN使うし
精度出したい時ならアルミフレーム使うし、
200Kgの物を載せたいなら40角のアルミフレーム使うし、
結局は好きな物を使えって思う
何を作りたいかによって決めれば良いと思うな
例えば小物ならG-funのS使うし、軽い棚が欲しければG-funのN使うし
精度出したい時ならアルミフレーム使うし、
200Kgの物を載せたいなら40角のアルミフレーム使うし、
結局は好きな物を使えって思う
2021/04/07(水) 00:58:41.78ID:swFBaLde
ただの棚がほしければメタルラックが一番のおすすめだわ
ルミナスなら1つの棚で250キロの耐荷重があるからね
特殊の形状の棚ならカラーアングル、コンビネーションアングル
ルミナスなら1つの棚で250キロの耐荷重があるからね
特殊の形状の棚ならカラーアングル、コンビネーションアングル
2021/04/07(水) 13:12:55.02ID:EnwxlFsT
Sフレームにもグリーンフレーム用のマルチコネクタがほしい
2021/04/08(木) 03:29:04.46ID:S6fcpR5E
フレームSのコネクタの充実はお願いしたいところだね
フレームNにあるものは全部出してほしい
フレームNにあるものは全部出してほしい
2021/04/08(木) 16:08:44.68ID:/HVo+UD+
https://store.g-fun.jp/item/detail.php?ItemNo=SGF-0091
これのSシリーズは、是非出してほしいね
これのSシリーズは、是非出してほしいね
2021/04/08(木) 22:44:16.39ID:u6xAIO4t
SスロットやLスロットを黄色にすると分かりやすくていい
2021/04/09(金) 11:10:32.17ID:GwJhkzrm
賃貸だとつっぱり構造を利用してキャットウォークを作るといいわ
2021/04/09(金) 14:11:31.29ID:lJ2AL0m3
持ち家なら壁に打ち付けてやり放題だよねw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 03:13:56.84ID:4yRnjlFI エンドカバーつけた5cmフレームNをクロスコネクタでドイラバー入れにして並べると圧巻だわ
2021/04/10(土) 22:12:50.43ID:iNeqLunP
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0077
これの1インチバージョンがあれば、RAMマウント簡単にいけるのに
これの1インチバージョンがあれば、RAMマウント簡単にいけるのに
2021/04/11(日) 15:27:07.53ID:km6I7QSA
RAMマウントはLナットでうまい事やるしかないかも
2021/04/13(火) 10:22:13.78ID:xFsztyt2
Lスロットパイプの方が耐荷重あるのはビックリ
2021/04/13(火) 23:44:33.04ID:rFzuGElz
フレームSのマルチコネクタって
インナーとアウターではサイズが違うって結構罠だなぁ
インナーとアウターではサイズが違うって結構罠だなぁ
2021/04/14(水) 00:17:41.40ID:bm6vCzGj
2021/04/14(水) 01:36:24.71ID:+29FBOdH
他のフレームSのコネクタ調べてみた
マルチコネクタインナー 31.75
マルチコネクタアウター 31.50
マルチコネクタインナーR 31.75
マルチコネクタアウターSW 31.80
アングルコネクタインナー21.50
アングルコネクタアウター33.40
アングルコネクタは使い物にならない差だわ
なんで統一しなかったのが設計者に聞いてみたい
マルチコネクタインナー 31.75
マルチコネクタアウター 31.50
マルチコネクタインナーR 31.75
マルチコネクタアウターSW 31.80
アングルコネクタインナー21.50
アングルコネクタアウター33.40
アングルコネクタは使い物にならない差だわ
なんで統一しなかったのが設計者に聞いてみたい
2021/04/14(水) 12:49:41.15ID:Ji/hfSbp
2021/04/14(水) 20:15:35.08ID:N4KojtCK
SUS謹製CADでインナーとアウターを取り替えたら結合できなくて悶絶したことがあるので知ってたけど、誤差なんて現物合わせで組んで気がつかない人が多そうだな。
2021/04/15(木) 13:12:54.84ID:3jUsw/yp
フレームSSスロットは、アウターを使わなきゃいけないから複雑な気分だわ
2021/04/15(木) 22:32:57.33ID:bujAuKM3
アウターは、ちょっと長くしても中が見えないので
見た目上は問題なし
見た目上は問題なし
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 21:48:39.07ID:iwfzkb81 PO-CP ? 測量ポール用レベル(クロス型気泡管)
https://www.kod-level.co.jp/products/level-engineering/po-cp-acryic-resin-level-for-flagpole/
試しにこれをフレームNに刺してみたらバッチシ使えて便利だわ
スチールパイプならマグネットでなったけどアルミパイプは引っ付かないからね
https://www.kod-level.co.jp/products/level-engineering/po-cp-acryic-resin-level-for-flagpole/
試しにこれをフレームNに刺してみたらバッチシ使えて便利だわ
スチールパイプならマグネットでなったけどアルミパイプは引っ付かないからね
2021/04/18(日) 00:43:20.09ID:vvFxUnia
2021/04/18(日) 02:55:40.46ID:zPvQChcJ
G-Funで組み立てする時に
マルチコネクタのボルト緩めるたびに
マルチコネクタがずれて、よく水平器が床に落ちていたわ
そこでバンドで固定していたが
>>217 のだと、3軸あって、脱着が楽そうで縦でも余裕そうだね
マルチコネクタのボルト緩めるたびに
マルチコネクタがずれて、よく水平器が床に落ちていたわ
そこでバンドで固定していたが
>>217 のだと、3軸あって、脱着が楽そうで縦でも余裕そうだね
2021/04/18(日) 15:09:03.32ID:kJd+b4L9
>>218
ひとつ注意した方がいいのが、パイプの取り付け金具で
そのまま使うと、フレームに傷がつくから
養生テープなどでパイプを挟む部分を覆って使う事をオススメするよ
それした方が脱着がスムーズになる利点付き
ひとつ注意した方がいいのが、パイプの取り付け金具で
そのまま使うと、フレームに傷がつくから
養生テープなどでパイプを挟む部分を覆って使う事をオススメするよ
それした方が脱着がスムーズになる利点付き
2021/04/19(月) 22:11:26.99ID:25OesY4f
アウター使ってみると
やはりインナーに比べて段差とコネクタ幅のでかさで
使い勝手は若干わるいね。
やはりインナーに比べて段差とコネクタ幅のでかさで
使い勝手は若干わるいね。
2021/04/20(火) 23:39:14.17ID:Vm8mZb9d
横にフレームをつける場合は、ズレ落ち対策で
ポイントコネクタを一時的に使うといいわ
ポイントコネクタを一時的に使うといいわ
2021/04/21(水) 21:37:31.21ID:2//tw7ET
洗濯ばさみも強力なやつじゃないとストッパーにならんからね
2021/04/23(金) 02:34:25.27ID:9+Cxw4Pr
サイズが合わないのは公式サイトで指定サイズカットが無難だわ
2021/04/24(土) 22:08:53.50ID:uD/W5tBH
パイプ自体はそれほど高いもんじゃないからなぁ
2021/04/26(月) 01:56:09.44ID:4KbfsRXM
アングルコネクタDX3方向は
イレクターのメタルジョイントやっていた人が
G-Funに足を突っ込むときにサイズの罠にひっかかるアイテム
イレクターのメタルジョイントやっていた人が
G-Funに足を突っ込むときにサイズの罠にひっかかるアイテム
2021/04/28(水) 01:19:09.74ID:TF9Dj1by
アングルコネクタDX3方向はインナーの仕組み的な限界だろうなぁ
アウターバージョンなら対応できるから
他のマルチコネクタと同じサイズにできそう
アウターバージョンなら対応できるから
他のマルチコネクタと同じサイズにできそう
2021/04/28(水) 04:57:43.45ID:2x/HrhXP
1回は罠にはまるかもだけど(俺もはまった)2回目以降は気を付けるだろ?
何なら他の物もそこら変を気を付ける様になるし
1回使えないかも知れんけど次にそのサイズで計算して使えば良いじゃん
全部同じサイズだと楽なのは確かだけど
何なら他の物もそこら変を気を付ける様になるし
1回使えないかも知れんけど次にそのサイズで計算して使えば良いじゃん
全部同じサイズだと楽なのは確かだけど
2021/04/28(水) 12:37:10.57ID:pKTiEB/2
2021/04/29(木) 02:43:07.65ID:zrgAJp2u
テーブルといえば、久しぶりに公式サイト見たら
折り畳み脚を組めるパーツ出てたね
なにかのアンケートでそういうの欲しいって書いたからちょっと嬉しい
しかし脚一本あたり2000円って結構するな
折り畳み脚を組めるパーツ出てたね
なにかのアンケートでそういうの欲しいって書いたからちょっと嬉しい
しかし脚一本あたり2000円って結構するな
2021/04/29(木) 11:25:40.53ID:+Z2ipbFL
>>230
何それ?
何それ?
2021/04/29(木) 20:56:13.89ID:2+x/lQRu
フレームNのフットにM8を出してほしい
そうすれば、RAMマウントやNLコネクタつけれて便利
そうすれば、RAMマウントやNLコネクタつけれて便利
2021/04/29(木) 21:24:30.94ID:zrgAJp2u
>>231
ごめん、G-Funの件と書くの忘れていた
下記パーツの話です
SGF-0496 フォールディングプレート レバータイプ
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0496
ごめん、G-Funの件と書くの忘れていた
下記パーツの話です
SGF-0496 フォールディングプレート レバータイプ
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0496
2021/04/29(木) 22:35:09.98ID:dvlm6tXF
2021/04/30(金) 01:49:27.95ID:fo+H8Cyz
2021/04/30(金) 01:52:36.88ID:fo+H8Cyz
パイプホルダー
↓
GFunGFSFコネクタNS
↓
フットM6 (妄想商品)
↓
フレームN
↓
GFunGFSFコネクタNS
↓
フットM6 (妄想商品)
↓
フレームN
2021/04/30(金) 01:54:04.88ID:fo+H8Cyz
あとはM8をM6に変換するコネクタを噛ませばいいけど
それだと長くなるし強度的にもなんか嫌
それだと長くなるし強度的にもなんか嫌
2021/04/30(金) 06:35:16.75ID:EBGtpaTQ
GFunフレームSのフットはM6だから
GFunフレームS+GFunフットコネクタS
それを GFunフレームNHに in させて接着剤で一体化
接着が嫌なら GFunヒンジコネクタストッパS or GFunヒンジストッパハードS
で挟んで固定
でどう?
GFunフレームS+GFunフットコネクタS
それを GFunフレームNHに in させて接着剤で一体化
接着が嫌なら GFunヒンジコネクタストッパS or GFunヒンジストッパハードS
で挟んで固定
でどう?
2021/04/30(金) 12:47:52.06ID:kkp+UAyC
2021/05/01(土) 10:46:35.81ID:qfnsxuNx
2021/05/01(土) 14:06:56.95ID:w3/dVIym
2021/05/01(土) 14:11:36.01ID:w3/dVIym
あ、このM12は細目だから駄目だわ
スマン
スマン
2021/05/01(土) 18:20:26.36ID:w3/dVIym
追加
https://www.ymzcorp.co.jp/ym12/price_search.php?name=ADCMFA-BRS-M12-M6&name5=080&tpage=0
これならいける
https://www.ymzcorp.co.jp/ym12/price_search.php?name=ADCMFA-BRS-M12-M6&name5=080&tpage=0
これならいける
2021/05/01(土) 18:24:28.54ID:w3/dVIym
ん?直リン駄目だな
「ADCMF-M12-M6-A」でググってくれ
「ADCMF-M12-M6-A」でググってくれ
2021/05/02(日) 16:05:46.12ID:xqELy3fJ
>>243
それを使うならこっちの方がよさそう
https://www.monotaro.com/p/1138/4022/?t.q=M12%20M6%20%95%CF%8A%B7
NLコネクタから通したM6のボルトを
これをかぶせてM8ボルトの太さになるから、これをフットM8にIN
それを使うならこっちの方がよさそう
https://www.monotaro.com/p/1138/4022/?t.q=M12%20M6%20%95%CF%8A%B7
NLコネクタから通したM6のボルトを
これをかぶせてM8ボルトの太さになるから、これをフットM8にIN
2021/05/02(日) 20:49:20.09ID:q8YBY195
2021/05/02(日) 22:44:44.29ID:q8YBY195
こうして考えてみるとフレームNの端面にM6ボルトを立てるって意外と難しいな
M8(M12)→M6変換アダプタ使わないとすると他に思い付くのは
・フレームNLを短く切ってマルチコネクタでフレームNの端面に付け、
フレームNLの中に STナットL(M6) 入れる
(すべり止めキャプ付きなら更に良い。後入れロックナットL(M6)ならもっと良い)
それかフレームNの中にこだわらなければ
・「コネクタピースコンパクト フロントR(又はL)」を使う
これなら一番安く上がる
但しG-fun公式ショップには無いし、amazon、モノタロウにも無さそうだから
問い合わせるかWEB SUS使うしかないけど
他には
・フレームSHの端面にM6のエンザート入れてそれをフレームNHに差す
・M6の高ナットを用意してフットコネクタM12の中のナットと
M6の高ナットを入れ替え、隙間をエポパテとかで埋める
・M6の高ナットを固定する部品を3Dプリンタで作る
とかかなぁ
M8(M12)→M6変換アダプタ使わないとすると他に思い付くのは
・フレームNLを短く切ってマルチコネクタでフレームNの端面に付け、
フレームNLの中に STナットL(M6) 入れる
(すべり止めキャプ付きなら更に良い。後入れロックナットL(M6)ならもっと良い)
それかフレームNの中にこだわらなければ
・「コネクタピースコンパクト フロントR(又はL)」を使う
これなら一番安く上がる
但しG-fun公式ショップには無いし、amazon、モノタロウにも無さそうだから
問い合わせるかWEB SUS使うしかないけど
他には
・フレームSHの端面にM6のエンザート入れてそれをフレームNHに差す
・M6の高ナットを用意してフットコネクタM12の中のナットと
M6の高ナットを入れ替え、隙間をエポパテとかで埋める
・M6の高ナットを固定する部品を3Dプリンタで作る
とかかなぁ
2021/05/02(日) 23:07:43.81ID:q8YBY195
あ、コネクタピースコンパクト サイド用の事忘れてたわ
フレームNを短く切ってマルチコネクタで端面に付けて
それにコネクタピースコンパクト サイド用付ければ・・・
変換コネクタの方がましだわ
フレームNを短く切ってマルチコネクタで端面に付けて
それにコネクタピースコンパクト サイド用付ければ・・・
変換コネクタの方がましだわ
2021/05/03(月) 03:35:51.16ID:LAy9sGd4
やはりフレームN用のフットM6とフット1/4(カメラネジ)を
出してくれれば夢が広がる
出してくれれば夢が広がる
2021/05/03(月) 08:00:21.70ID:YCmeNFLf
一番肝心な「グリーンフレームT(M6)」が有ったのを忘れてた
SUSでなら追加工もしてくれるから(鋳ヌ加工費 多分=200)
好bォな長さで入手演ツ能
1/4の雌ねじはカタログには載ってないから俺にも分からん
とにかく問い合わせてみてくれ
コレに限らず「GFアルミパイプ構造材カタログ」って検索して
GFアルミパイプ構造材カタログ(一括)[PDF:119MB]
ってのをダウンロードするとG-Funのオンラインショップに載って無い物も載ってる
何故かG-Funのオンラインショップとは型番が違うのが面倒だけど
(値段が違うのは企業向けだからなんだけど)
SUSでなら追加工もしてくれるから(鋳ヌ加工費 多分=200)
好bォな長さで入手演ツ能
1/4の雌ねじはカタログには載ってないから俺にも分からん
とにかく問い合わせてみてくれ
コレに限らず「GFアルミパイプ構造材カタログ」って検索して
GFアルミパイプ構造材カタログ(一括)[PDF:119MB]
ってのをダウンロードするとG-Funのオンラインショップに載って無い物も載ってる
何故かG-Funのオンラインショップとは型番が違うのが面倒だけど
(値段が違うのは企業向けだからなんだけど)
2021/05/03(月) 19:11:01.56ID:YCmeNFLf
文字化け修正&補足
追加工費 多分1箇所200円
長さを指定して好きな長さの物を入手可能
それと、このパイプの中央部は最初からネジになっている訳ではなく
M6用の下穴が空いていて、そのままタップドリルが入ると言う仕様
1/4-20(並目)の下穴もほぼ同じだからそのままタップが立てられる
追加工費 多分1箇所200円
長さを指定して好きな長さの物を入手可能
それと、このパイプの中央部は最初からネジになっている訳ではなく
M6用の下穴が空いていて、そのままタップドリルが入ると言う仕様
1/4-20(並目)の下穴もほぼ同じだからそのままタップが立てられる
2021/05/04(火) 01:16:02.23ID:VAHBtpsi
>>250
ウルトラCすぎる!
ウルトラCすぎる!
2021/05/04(火) 19:29:02.99ID:Jo2jAjKF
3cm程度のフレームNを噛ましてやるのが無難だろうなぁ
耐荷重的にも一番安定するかと
耐荷重的にも一番安定するかと
2021/05/07(金) 04:59:08.70ID:LZpgjaLL
イクレターのメタルジョイント使うときは
パイプは、メタリックを使った方が断然いいわ
接着溶液用のパイプだと位置調整が手間
パイプは、メタリックを使った方が断然いいわ
接着溶液用のパイプだと位置調整が手間
2021/05/09(日) 02:27:59.88ID:Wgx68PBs
G-Funのパイプは、金属系のものと相性が悪いから
その時は、板をはるなり、フレームガードを使うのが必要になる
その時は、板をはるなり、フレームガードを使うのが必要になる
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 12:41:21.46ID:mfC+7aA4 フラットライプのフレームFに、取り付けられるツールボックスだけど
ビバホーム売っているのが公式のよりいいわ
サイズも5タイプもあり、値段もやすくてオススメ
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/01140703-000403/
ビバホーム売っているのが公式のよりいいわ
サイズも5タイプもあり、値段もやすくてオススメ
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/01140703-000403/
2021/05/11(火) 23:01:22.87ID:x3Vj2dhf
2021/05/14(金) 18:20:44.41ID:Tcw8+1NL
結束バンド有能説
259名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 01:07:50.08ID:/an+S1QF もっとはやくイレクターのメタルパイプと出会っていたら・・・
2021/05/28(金) 20:02:12.64ID:OpH2d4wq
2021/06/11(金) 08:23:31.05ID:sYqdquYU
GFA-B39の長いのが欲しい。。。 1mや2mで無いものか。
2021/06/11(金) 11:42:08.99ID:XbBXuCL4
>>261
1mなら10個かえばいいかと
1mなら10個かえばいいかと
2021/06/26(土) 02:18:04.06ID:frDy2gBO
G-Funの公式ショップで生年月日を登録すると
お誕生日クーポン10%OFFがもらえるようになるね
お誕生日クーポン10%OFFがもらえるようになるね
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 12:35:45.26ID:2adg1MXb2021/06/28(月) 14:22:44.70ID:bxLf2lno
266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/28(月) 17:49:28.79ID:tuKaeLtp267名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 07:24:25.90ID:sbQOUaRZ 確かにアイボリーやグレーに比べるとメタリックは見た目的な劣化も少なくていいね
特にアイボリーなんかは変色が顕著
特にアイボリーなんかは変色が顕著
2021/06/29(火) 14:40:37.63ID:BA3NJyow
メタルジョインとしか使わないならメタリックパイプ1択だね
メタリックパイプが売っている店を探すには
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/01440302-006281/
↑
の「取り扱店舗検索」を押すとわかる
メタリックパイプが売っている店を探すには
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000/01440302-006281/
↑
の「取り扱店舗検索」を押すとわかる
2021/06/30(水) 00:14:40.83ID:q0vL2bqX
カーポート作れるかな
天井部分は園芸用の遮光ネットで
地面に設置する部分を何箇所かコンクリとにビス止めしたら多少の風は大丈夫かな
天井部分は園芸用の遮光ネットで
地面に設置する部分を何箇所かコンクリとにビス止めしたら多少の風は大丈夫かな
2021/06/30(水) 07:19:59.62ID:qgga8Ieo
遮光ネットじゃ水が素通りだろ
2021/06/30(水) 12:55:03.76ID:OV9g9v/N
>>269
台風を想定して作れば余裕
台風を想定して作れば余裕
272269
2021/06/30(水) 18:59:28.12ID:q0vL2bqX2021/06/30(水) 21:26:29.07ID:aygPQiz5
風で遮光ネット飛んでいくから大丈夫だろ
2021/07/01(木) 07:59:33.38ID:Vw+VvmKd
2021/07/01(木) 23:41:04.69ID:Ao3Jxl1n
遮光ネットより葡萄棚のほうがいいだろ
きういもおすすめ
きういもおすすめ
2021/07/02(金) 00:36:28.19ID:6USxc8UK
2021/07/02(金) 00:49:09.60ID:wU7JVO8b
遮光ネットは、風通しが言い分
ビニールシートに比べて飛ばされる確率は低そう
ビニールシートに比べて飛ばされる確率は低そう
2021/07/02(金) 14:44:54.07ID:pkC39i1h
2021/07/02(金) 18:11:36.84ID:3AfyVeju
>>272
サンシェードを車内に配置した方が一番楽では
サンシェードを車内に配置した方が一番楽では
2021/07/02(金) 21:07:59.23ID:kjLa6BsU
遮光ネットは巻き上げ式にしたら風が強い日も安心
2021/07/02(金) 22:08:25.29ID:j0vKZP2B
>>280
嫁がやらないだよなぁ
嫁がやらないだよなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 22:21:57.20ID:gBSc+6IO >>281
巻き上げ式にするにはどうすればいいだろ?
巻き上げ式にするにはどうすればいいだろ?
2021/07/02(金) 22:40:49.22ID:cQGHASYK
>>283
壁に縦に角度が変わるようにイレクターパイプを打ち付ければいいかと
壁に縦に角度が変わるようにイレクターパイプを打ち付ければいいかと
2021/07/03(土) 03:24:54.24ID:1FCHsnRB
>>283
巻き上げパイプにタニカンキットつけるだけやで
巻き上げパイプにタニカンキットつけるだけやで
2021/07/03(土) 17:37:42.41ID:BYnNFgkl
矢崎のイレクターにもその巻き上げパイプとタニカンキットがあったら色々用途ありそうなのになぁ
2021/07/03(土) 18:24:29.32ID:1FCHsnRB
ビスで止めたらいっしょいっしょ
2021/07/14(水) 03:00:14.37ID:gfL3gPh4
遅レスだけど、雨がすどおりでいいならスダレや葦簀がいいのでは?
風にもまあまあだし
数年ごとに張り替えが必要かもだけど
風にもまあまあだし
数年ごとに張り替えが必要かもだけど
2021/07/14(水) 07:00:13.74ID:EwhXr6B1
熱海の土砂災害の映像で、遮光ネットで屋根してるとこあったけど、だるだるヨレヨレで微妙だったぞ
2021/07/15(木) 08:52:34.75ID:jjfbnU96
イレクターパイプ(金属)やg-funは倉庫の中や工場の中にあるのが一番よく似合う
2021/07/21(水) 16:45:30.62ID:23BkZftn
遮光が5月〜9月くらいだけで良いなら、ゴーヤーがお勧め。
対角で2本植えれば、かなり茂るから遮光天井になる。
けど、収穫しなかったら、爆発して真っ赤なドロドロの種が落ちてくるから注意。
我が家は市販の組み立て藤棚(30p角)に、100均の10p角のネットを被せて、毎年ゴーヤーを育ててる。
対角で2本植えれば、かなり茂るから遮光天井になる。
けど、収穫しなかったら、爆発して真っ赤なドロドロの種が落ちてくるから注意。
我が家は市販の組み立て藤棚(30p角)に、100均の10p角のネットを被せて、毎年ゴーヤーを育ててる。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 23:22:46.46ID:Ru1hVjEM G-FunのSシリーズを強化してほしいな
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 12:10:14.40ID:hNMTz9XR ロフトベッドをg-funで作るのは危ないかな
2021/08/11(水) 14:08:44.03ID:qRW9AN1J
>>293
ロングポインタとロングインナーをダブルで使えば大丈夫
ロングポインタとロングインナーをダブルで使えば大丈夫
2021/08/11(水) 14:10:38.57ID:qRW9AN1J
型番でいうと
SGF-0073
と
SGF-0304
SGF-0073
と
SGF-0304
296名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 16:54:52.46ID:DPIiK2gR >>293
強度的に大丈夫そうだけど「人の体重を支える製作物は製作しないでください。」
とあるからやめといたほうが無難かな。
https://g-fun.jp/products/guide.php
最近(分解前提の)椅子を制作したが上記注意をみてG-Funは除外。
イレクターメタルジョイントとカラーアングルのどちらかで悩み、
結局カラーアングルで制作した。両方M6ボルトだがメタルジョイントは
パイプ一本に対しボルト一本で挟みこむだけの固定が不安になった。
制作物が壊れて怪我したらしゃれにならないからね。
強度的に大丈夫そうだけど「人の体重を支える製作物は製作しないでください。」
とあるからやめといたほうが無難かな。
https://g-fun.jp/products/guide.php
最近(分解前提の)椅子を制作したが上記注意をみてG-Funは除外。
イレクターメタルジョイントとカラーアングルのどちらかで悩み、
結局カラーアングルで制作した。両方M6ボルトだがメタルジョイントは
パイプ一本に対しボルト一本で挟みこむだけの固定が不安になった。
制作物が壊れて怪我したらしゃれにならないからね。
2021/08/11(水) 18:19:41.73ID:qRW9AN1J
2021/08/11(水) 18:25:25.73ID:qRW9AN1J
×頑丈さでいれば
○頑丈さでいえば
○頑丈さでいえば
2021/08/16(月) 13:09:02.71ID:ddc6TchT
初めてイレクター買ってみた
メタルジョイントこんな浅く繋がるのか
ネジで棒を止めるのかとイメージしてた
外寸10センチも変わってきたな、切らないとな〜
メタルジョイントこんな浅く繋がるのか
ネジで棒を止めるのかとイメージしてた
外寸10センチも変わってきたな、切らないとな〜
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/16(月) 18:53:31.51ID:MVSHJ2pj2021/08/16(月) 19:39:37.37ID:sOfn7CXU
φ25かと思ったら微妙に大きくて焦った
φ25の鋼管に皮被せてるんだから考えたら当たり前だった
φ25の鋼管に皮被せてるんだから考えたら当たり前だった
2021/08/18(水) 19:42:53.47ID:oSn7GPlx
2021/08/18(水) 23:14:28.50ID:/kBlMX0K
>>302
メタリックを扱っていない店やシルバーはあるけど
ゴールドがないとか店によって結構あるからね
次機会あったらメタリックでやるとどれほど素晴らしいかを体感できるよ
ノーマルパイプだとちょっとした位置合わせや
ジョイントハメコミがちょっとめんどうだけど
メタリックだと微調整とかが簡単で組み立て楽
メタリックを扱っていない店やシルバーはあるけど
ゴールドがないとか店によって結構あるからね
次機会あったらメタリックでやるとどれほど素晴らしいかを体感できるよ
ノーマルパイプだとちょっとした位置合わせや
ジョイントハメコミがちょっとめんどうだけど
メタリックだと微調整とかが簡単で組み立て楽
2021/08/24(火) 22:36:15.05ID:KDetjVs5
G-funフレームのカットのために卓上丸ノコ買った。
バリもほとんどなくて長さ調整捗る。
道具増えすぎも考えものだがこれは良かった
バリもほとんどなくて長さ調整捗る。
道具増えすぎも考えものだがこれは良かった
2021/08/26(木) 02:43:27.48ID:PeL57s7c
2021/08/29(日) 09:03:43.52ID:IoZfjd4t
307304
2021/08/29(日) 10:34:09.80ID:tzKobnIx2021/08/30(月) 13:32:05.31ID:AojXNgxK
電動GFカッター (GFG-074)
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005411871/?HissuCode=GFG
お金ある人なら、G-Funパイプカッターがオススメ
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005411871/?HissuCode=GFG
お金ある人なら、G-Funパイプカッターがオススメ
2021/09/07(火) 11:24:52.65ID:CPDj+iew
2021/09/12(日) 17:47:56.16ID:THUb98aV
G-Fun金曜にカット注文したけど
週末考え直してしまってやり直したくなってきた…
週末考え直してしまってやり直したくなってきた…
311名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 09:04:06.76ID:fedoZLIM >>310
間違ったのはスットックしておいて、新しく注文だ
間違ったのはスットックしておいて、新しく注文だ
2021/09/13(月) 21:52:38.53ID:gYrHXbGd
2021/09/14(火) 07:15:30.55ID:eKI0QsUj
今5センチ短くしたいのと2センチ長くしたいフレームがある。
端材や使わないコネクタとか増えてきた。
端材や使わないコネクタとか増えてきた。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 14:25:29.13ID:Er6gaanu パイプは、そんな高いもんじゃないから保管しておくといいね
あとは、丸のこ買って自分で切断するか
ホームセンター行ってセルフカットしにいくか、カット依頼をするか
あとは、丸のこ買って自分で切断するか
ホームセンター行ってセルフカットしにいくか、カット依頼をするか
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 00:49:03.90ID:tSMZC7Hm G-Funメルマガで、秋のDIYの10%クーポン来たわ
2021/09/30(木) 17:40:04.95ID:+0JzkiPE
G-Fun Nフレーム用の大多数のコネクタの六角ボルトはM6.5で
規定締め付けトルクは11N・mでいいんでしょうか?
3.6Vペン型ドリルドライバーのトルクなんかじゃぜんぜん足りないですね
組み終わったと思ったらたちまちすっぽ抜けたw
規定締め付けトルクは11N・mでいいんでしょうか?
3.6Vペン型ドリルドライバーのトルクなんかじゃぜんぜん足りないですね
組み終わったと思ったらたちまちすっぽ抜けたw
2021/09/30(木) 22:26:28.04ID:QZ+9AEN8
締付けトルクは11N・mで良いですよ
何処のメーカーの電ドラ使ってるかは分からないけど
多分その電ドラではトルクが足りないと思います
何処のメーカーの電ドラ使ってるかは分からないけど
多分その電ドラではトルクが足りないと思います
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/03(日) 18:17:47.29ID:aS/naM+2319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/03(日) 18:18:53.98ID:aS/naM+2 ちなみに、イレクターのメタルジョイントもM5でG-FunのNシリーズと同じ
2021/10/03(日) 19:05:03.25ID:IU1etMPj
六角レンチ5mmのことをM5とは言わんやろ
2021/10/04(月) 00:59:15.65ID:CyPjhcwm
H5か!
2021/10/06(水) 22:49:36.48ID:yIDgoORP
縦方向に継ぎ足したり
中間棚を増やしたり
引っ越しの時に全分解じゃなくて真ん中らへんで分割したりしたい
中間棚を増やしたり
引っ越しの時に全分解じゃなくて真ん中らへんで分割したりしたい
2021/10/07(木) 04:06:08.82ID:PcunKBA8
2021/10/12(火) 17:25:08.68ID:E38YllPr
グリーンフレームNの28mmとG-funフレームNの28mmって同じように見えるけど、フレームとコネクタは両方の物混ぜて使える?
2021/10/12(火) 19:25:21.69ID:K28+UA/v
2021/10/12(火) 20:00:10.19ID:iA9hfLU5
WEBSUSのリニューアルしたサイトに個人で登録しようとしたらお断りされたぜ…
リニューアルの際に企業専用になったとのこと。
G-FUNオンラインで扱っていないのが多すぎるし高いし・・
リニューアルの際に企業専用になったとのこと。
G-FUNオンラインで扱っていないのが多すぎるし高いし・・
2021/10/12(火) 23:18:04.23ID:NsmbfbmF
2021/10/13(水) 02:34:56.01ID:CR/eeOya
そらそもそも2つを同じユーザーが手にすることないもの
2021/10/13(水) 03:14:28.94ID:VSnv2JuH
俺は、どっちでも買うからエクセルで、型番の対応表を作ったわ
2021/10/13(水) 13:28:13.24ID:HhR4YfzE
2021/10/17(日) 08:26:31.84ID:8Lsl7nwM
ケーヨーデイツーでG-Funハンディカッター貸し出してくれたらいいのになあ
刃は買うからさあ
刃は買うからさあ
2021/10/17(日) 17:02:49.13ID:snx9MzoZ
>>331
カットサービスを利用するとか
カットサービスを利用するとか
2021/10/17(日) 17:29:42.43ID:8Lsl7nwM
2021/10/23(土) 00:08:36.09ID:7tvxk7MB
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 13:37:37.71ID:RBMagtqw2021/10/23(土) 14:00:29.11ID:k2jIicIJ
コネクターの圧がつよい
2021/10/24(日) 11:58:46.57ID:cHcXC1XE
2021/10/24(日) 12:19:59.76ID:fK9EpehX
2021/10/24(日) 15:13:41.92ID:cHcXC1XE
2021/10/24(日) 22:42:04.83ID:cwyaO6vT
これの利点は強度だな
M12の寸切りボルト使うんだから当然G-funやイレクターよりも柱部分は細く出来る
問題はどういった所に活かすか、だ。
M12の寸切りボルト使うんだから当然G-funやイレクターよりも柱部分は細く出来る
問題はどういった所に活かすか、だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 06:08:09.44ID:5LD4Ne5N 面白そうだけど寸切ボルトかあ
ネジにホコリ溜まったら掃除しにくそうやね
ネジにホコリ溜まったら掃除しにくそうやね
2021/10/26(火) 12:42:03.70ID:PW78j04p
ねじ構造って、あまり手で触りたくないから、拒否反応がでてしまう
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/04(木) 22:14:17.95ID:0RZ6PAoK パイプカットが面倒だからクロスジョイントだけで直方体のフレーム作りたいんだけど大丈夫かな?
上に20kgのシートかけるんだけども
上に20kgのシートかけるんだけども
344名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 00:06:33.23ID:BMPsLRMD >>343
余裕かと
余裕かと
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 02:01:28.12ID:cr3hx0zS2021/11/05(金) 12:27:46.85ID:BMPsLRMD
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 13:43:55.04ID:cr3hx0zS >>346
作ろうとしてるのが高さ190cm幅と奥行き110cmのやつでして、HJ-1ってメタルジョイントだと120cmで一辺に30kgいけるなら20kgの静荷重大丈夫そうですね!
作ろうとしてるのが高さ190cm幅と奥行き110cmのやつでして、HJ-1ってメタルジョイントだと120cmで一辺に30kgいけるなら20kgの静荷重大丈夫そうですね!
2021/11/05(金) 13:56:44.58ID:UtLI0fe8
イレクターのカッターで矢崎製以外の安いものだとどれがいいですか
2021/11/08(月) 23:01:23.14ID:iVqa27HB
2021/12/03(金) 17:20:05.13ID:R/a1tS0u
スペーシアのユニプラジョイントと、ヤザキのイレクターで車中泊ベッド作る予定。
車内用なので分解、組立自在にする必要性あるのでヤザキのメタルジョイント検討したけど種類少なくて…
車内用なので分解、組立自在にする必要性あるのでヤザキのメタルジョイント検討したけど種類少なくて…
2021/12/05(日) 14:56:06.58ID:CGo17TwX
イレクターパイプで車内にルーフバーを付けてるんだけど、Aの部品を外して手前に青線のようにスムーズにジョイントする部品は無いでしょうか?
通常のジョイントではカーテンをカーブさせられないので、その方法を知りたいのです。
通常のジョイントではカーテンをカーブさせられないので、その方法を知りたいのです。
2021/12/05(日) 14:59:58.90ID:CGo17TwX
2021/12/06(月) 09:39:42.37ID:nP0XG3XN
2021/12/07(火) 10:24:13.77ID:wOIZZiZ8
>>353
こんなものがあるんですね。
外形が太くなるのは少し気になりますが、そこはカーテンフックのリングの調整で多少引っかかるのも隙間を埋められると考えると、得られる物が多いので問題ありません。Rに関してはむしろ角までキッチリ使えそうで良い感じですね。こういのってなかなかインナーのジョイントって見あたらないですね。
早速着手してみます、ありがとうてす。
こんなものがあるんですね。
外形が太くなるのは少し気になりますが、そこはカーテンフックのリングの調整で多少引っかかるのも隙間を埋められると考えると、得られる物が多いので問題ありません。Rに関してはむしろ角までキッチリ使えそうで良い感じですね。こういのってなかなかインナーのジョイントって見あたらないですね。
早速着手してみます、ありがとうてす。
2021/12/08(水) 22:41:04.77ID:MVUIBwDg
2021/12/09(木) 03:15:41.71ID:heGiGc3d
イレクターよりG-Funの方が拡張性や利便性が高くてええね
2021/12/25(土) 06:42:51.17ID:WAsVR1kJ
イレクター用の接着剤付属の針がと有機溶剤用のインジェクター(プラモデル用?)に使えた
ちょっとだけやりやすくなった気がする
ちょっとだけやりやすくなった気がする
2021/12/26(日) 22:29:34.67ID:G6pCMMdh
注射器(シリンジ)の先端は規格だから、イレクター用の接着剤付属の針だけでなく
「シリンジ ニードル」又は「瞬間接着剤 ニードル」等で検索でヒットする針は
はめ込む部分のサイズが大体同じなんだな。
(だからイレクター用の接着剤付属の針がはまった)
更に言うと100均の化粧品コーナー等に置いてある注射器型のスポイトの
先端の針も使えるんだな。
この針は少し太いから少し使い辛いかもしれんが。
「シリンジ ニードル」又は「瞬間接着剤 ニードル」等で検索でヒットする針は
はめ込む部分のサイズが大体同じなんだな。
(だからイレクター用の接着剤付属の針がはまった)
更に言うと100均の化粧品コーナー等に置いてある注射器型のスポイトの
先端の針も使えるんだな。
この針は少し太いから少し使い辛いかもしれんが。
2021/12/27(月) 15:19:44.00ID:SYWLt9U9
詳しい説明ありがとう
しかし、つい多めに接着剤だしてあふれてジョイントやパイプを溶かしてしまう
養生するのも手間がかかるしなー
上手にやってる人は目視でできるんか?
しかし、つい多めに接着剤だしてあふれてジョイントやパイプを溶かしてしまう
養生するのも手間がかかるしなー
上手にやってる人は目視でできるんか?
2022/01/19(水) 21:52:08.19ID:76yHPubW
猫の脱走を防ぐために
G-Funのスライドコネクターを使えば、玄関に引戸の柵をつくれそう
G-Funのスライドコネクターを使えば、玄関に引戸の柵をつくれそう
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 19:32:43.94ID:bqVcLAg1 結果発表 | 解決!G-Fun DIYアイデア大賞2021 | G-Fun
https://g-fun.jp/idea/2021/result.php
アイディア大賞10万円のをみたら
おれでも10万円行けそうな気がしたw
https://g-fun.jp/idea/2021/result.php
アイディア大賞10万円のをみたら
おれでも10万円行けそうな気がしたw
2022/02/01(火) 11:31:07.59ID:Njhruo5b
塩ビじゃ強度が足りないんかなー
ちょっとしたものなら塩ビでええのかね
ちょっとしたものなら塩ビでええのかね
2022/02/05(土) 13:37:37.74ID:bu6ZoYby
業務用の方だけどG-fun Nシリーズのコネクタがマイナーチェンジした
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFJ-000C
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFJ-200C
今度はインパクトドライバーでも締めれる様になったらしい
って事は今までは駄目だったのか・・・
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFJ-000C
https://fa.sus.co.jp/service/detail?ItemNo=GFJ-200C
今度はインパクトドライバーでも締めれる様になったらしい
って事は今までは駄目だったのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/15(火) 15:43:34.34ID:MhTYCFLN2022/02/18(金) 18:10:59.12ID:Dg2t/LU+
NTYっていう会社から矢崎やスペーシアと互換性あるらしい似たようなパーツが出てるんだけど使ってる人いる?
2社の製品に比べてエラい安いんだけど…
機能的に問題無いならこっちを購入しようと思う
2社の製品に比べてエラい安いんだけど…
機能的に問題無いならこっちを購入しようと思う
2022/02/20(日) 12:28:40.32ID:KoPBo+2Y
尼で「NTY メタルジョイント」で検索すれば互換性ありって出て来るよ
2022/02/25(金) 12:41:31.48ID:BtfStdnD
イレクター、スペーシア、NTYなどのパイプ系で質問です
メタルラックでいうところの延長ポールのように、2本のパイプを縦に繋げたい場合(これは組み上げと搬入の都合です)、
g-funだとそういうコネクタがあるようなのですが、イレクターなどではそういったジョイントが見当たりません
これはそういった使い方が推奨されてないのでしょうか?
それとも単に私の見落としでしょうか?
メタルラックでいうところの延長ポールのように、2本のパイプを縦に繋げたい場合(これは組み上げと搬入の都合です)、
g-funだとそういうコネクタがあるようなのですが、イレクターなどではそういったジョイントが見当たりません
これはそういった使い方が推奨されてないのでしょうか?
それとも単に私の見落としでしょうか?
2022/02/26(土) 02:16:09.78ID:YUGtRL0t
「イレクターパイプ 延長」でググるがよろし
2022/02/26(土) 02:36:40.83ID:8DgaaSun
プラスチックジョイント使いたいけど接着はしたくないなぁ
と思ってたけどJ-131というパーツの存在をごく最近になって知った
こんな便利なパーツあったんだな
と思ってたけどJ-131というパーツの存在をごく最近になって知った
こんな便利なパーツあったんだな
2022/02/26(土) 03:17:11.88ID:hb6ai0KV
>>368
ありがとうございますぐぐってみました
つなぎ金具だと取り回しがよろしくなさそうですね・・
なのでHJ-4みたいなジョイントを使った方が良さそうですね
横軸の穴が開くので不細工ではありますが
ありがとうございますぐぐってみました
つなぎ金具だと取り回しがよろしくなさそうですね・・
なのでHJ-4みたいなジョイントを使った方が良さそうですね
横軸の穴が開くので不細工ではありますが
2022/02/26(土) 04:06:28.45ID:co8r0DFq
>>370
EF-1209Cをセットしたパイプ同士をM16の頭無しボルトで締めるとか?w
EF-1209Cをセットしたパイプ同士をM16の頭無しボルトで締めるとか?w
2022/02/26(土) 08:37:02.39ID:hb6ai0KV
2022/02/26(土) 10:34:31.77ID:hb6ai0KV
あ、分かった!
ねじねじってパイプを回して固定する感じですね
しかし、イレクターはg-funと違って
ジョイント自体の強度とか許容モーメントとかが表記されてないので
サイトに書かれていないケースの強度がよく分からないので不安が残りますね
g-funにしようかなあ
ただg-funはコネクタの強度が弱そう・・・
ねじねじってパイプを回して固定する感じですね
しかし、イレクターはg-funと違って
ジョイント自体の強度とか許容モーメントとかが表記されてないので
サイトに書かれていないケースの強度がよく分からないので不安が残りますね
g-funにしようかなあ
ただg-funはコネクタの強度が弱そう・・・
2022/02/26(土) 20:11:52.57ID:E4nNPjae
イレクターパイプにマスキングテープを一巻きしてプラスチックジョイントをはめ込む、というのを試してみたら想像以上にハマりが固くなってちょっと驚いた
負荷があまり掛からない箇所ならコレで充分だな
負荷があまり掛からない箇所ならコレで充分だな
2022/02/26(土) 21:54:35.02ID:EYgao9c/
なるほど。
水道のカランのネジ部分に巻き付ける白テープも使えそうですね。
水道のカランのネジ部分に巻き付ける白テープも使えそうですね。
2022/02/27(日) 09:59:53.66ID:Nv2NoX/R
>>370
つなぎ金具やHJ-4を使わずに分解、組み立てを容易にするなら
先ず、プラの延長部品(J-23A)を使ってガイドにして
その横にもう1本パイプをHJ-11を上下で2つ使って固定させるという方法も有る
(骨折した時の固定に添え木をするイメージ)
つなぎ金具やHJ-4を使わずに分解、組み立てを容易にするなら
先ず、プラの延長部品(J-23A)を使ってガイドにして
その横にもう1本パイプをHJ-11を上下で2つ使って固定させるという方法も有る
(骨折した時の固定に添え木をするイメージ)
2022/02/27(日) 12:20:15.05ID:eUY5uBY5
強度が必要なら、不細工になるけどJ-147Aを2個使って繋ぐとか?
_
__ __
http://www.yzk-shop.com/img/goods/3/000000019397.jpg
_
__ __
http://www.yzk-shop.com/img/goods/3/000000019397.jpg
2022/02/27(日) 23:59:14.47ID:Dh+Gvpbp
2022/03/05(土) 04:33:23.79ID:fBpU9pj/
見てる人いるかわからんが相談
https://www.diy-life.net/official_recipe/080002/
これとか市販のハンガーラックみたく、土台の部分をH型にして、かつ横向きのパイプ(HのIIの部分)に縦にキャスターを取り付けたい
自分としては、HJ-1を使って止まってる穴にパイプの端、貫通してる穴にキャスターを刺すやり方を考えてるんだけど、強度的に大丈夫かな
上のラック部分には20kg弱の荷物を載せる予定で、あまり動かす事は無いと思う
https://www.diy-life.net/official_recipe/080002/
これとか市販のハンガーラックみたく、土台の部分をH型にして、かつ横向きのパイプ(HのIIの部分)に縦にキャスターを取り付けたい
自分としては、HJ-1を使って止まってる穴にパイプの端、貫通してる穴にキャスターを刺すやり方を考えてるんだけど、強度的に大丈夫かな
上のラック部分には20kg弱の荷物を載せる予定で、あまり動かす事は無いと思う
2022/03/05(土) 12:02:19.32ID:PvdTvHmk
>>379
スペーシアの方のHPだけど、ここを参考にされたらどうでしょう
https://www.spacio.co.jp/product/guide/strength.html
HのUのパイプの長さによるようです。
すでにお考えになっているかもですが、Uのパイプの下部にでも補強パイプを平行につなげると強度はあがりそうですね
スペーシアの方のHPだけど、ここを参考にされたらどうでしょう
https://www.spacio.co.jp/product/guide/strength.html
HのUのパイプの長さによるようです。
すでにお考えになっているかもですが、Uのパイプの下部にでも補強パイプを平行につなげると強度はあがりそうですね
2022/03/05(土) 13:32:33.74ID:69pPTIq+
>>379
>自分としては、HJ-1を使って止まってる穴にパイプの端、貫通してる穴にキャスターを刺すやり方を考えてるんだけど、強度的に大丈夫かな
問題ない
上のラック部分には、強度計算まではやってないけど俺ならその写真の形ままならせいぜい10kg位かと思う
載せ方にもよるけど
20kgなら筋交いを入れた方が良い
更に言えば上の梁だけでなく、柱にも90度横方向に補強を入れると尚良い
けれど予算や使い方によるから、1回作ってみて不安定ならその後、
付け足しで補強を入れていけば良いと思う
>自分としては、HJ-1を使って止まってる穴にパイプの端、貫通してる穴にキャスターを刺すやり方を考えてるんだけど、強度的に大丈夫かな
問題ない
上のラック部分には、強度計算まではやってないけど俺ならその写真の形ままならせいぜい10kg位かと思う
載せ方にもよるけど
20kgなら筋交いを入れた方が良い
更に言えば上の梁だけでなく、柱にも90度横方向に補強を入れると尚良い
けれど予算や使い方によるから、1回作ってみて不安定ならその後、
付け足しで補強を入れていけば良いと思う
2022/03/05(土) 15:57:50.18ID:fBpU9pj/
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 01:47:03.03ID:C+P+OcEw G-Funの新しいインナーコネクタいいね
軽くなっているし溝があってていい感じ
軽くなっているし溝があってていい感じ
2022/04/10(日) 06:31:12.04ID:ZBneN66q
なんやかんや高すぎるよな
ちょっとしたたなつくるだけで一万円コースやし
ちょっとしたたなつくるだけで一万円コースやし
2022/04/10(日) 14:00:23.62ID:aRQjql+p
イレクター/スペーシア/G-funの最大の利点は、欲しい形が欲しいサイズで出来る事
形/サイズにこだわらなず、安く欲しいならスチールラックとかカラーボックス系の棚を
買えば良いと思うよ
「この隙間にこんな形で!」って場合は値段が高くなっても仕方ないと思う
一品物になるんだから
形/サイズにこだわらなず、安く欲しいならスチールラックとかカラーボックス系の棚を
買えば良いと思うよ
「この隙間にこんな形で!」って場合は値段が高くなっても仕方ないと思う
一品物になるんだから
2022/04/10(日) 23:15:50.91ID:8bPGUDDz
G-funの新型インナーコネクターって挿入しやすくなっていていいね
昔のバージョンだと入れるの結構てこずるんだよね
昔のバージョンだと入れるの結構てこずるんだよね
2022/04/17(日) 05:44:13.43ID:FtZL2PzO
G-Fun 徒歩圏内のホームセンターで販売してる
手軽に切断できないから躊躇してたけど
自分で丸ノコ台つくってしまえばええんやな
久々に感心する動画見つけた
組み立てるだけの丸ノコスライド台 | アルミフレーム | DIY
https://www.youtube.com/watch?v=O2m3S0yyQ7o
手軽に切断できないから躊躇してたけど
自分で丸ノコ台つくってしまえばええんやな
久々に感心する動画見つけた
組み立てるだけの丸ノコスライド台 | アルミフレーム | DIY
https://www.youtube.com/watch?v=O2m3S0yyQ7o
2022/04/17(日) 06:24:10.79ID:RwpNXzx0
このスレ的にはスライド丸ノコ買うのが筋。
2022/04/17(日) 09:41:38.64ID:Lksx0ZbN
2022/04/18(月) 15:29:43.64ID:CztcnhtH
G-Fun専用のカッターは公式からは一応でている
電動GFカッター (GFG-074)
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005411871/?HissuCode=GFG
電動GFカッター (GFG-074)
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221005411871/?HissuCode=GFG
2022/04/18(月) 18:23:31.22ID:I4Ke7PKU
2022/04/20(水) 21:35:01.75ID:pe6rG5sw
>>391
なるほど
なるほど
2022/04/21(木) 01:12:59.17ID:DDkSSFfK
スライドだとその分精度落ちない?
2022/04/21(木) 06:09:44.28ID:cEd9T+Sa
精度が大して必要が無い時に使う
俺は殆どの場合±0.5出ていれば十分
俺は殆どの場合±0.5出ていれば十分
2022/05/10(火) 18:53:57.73ID:b6G9zgnE
大使館の再開でOK
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/11(水) 12:36:58.98ID:sdf5XHs5 イレクターパイプのJE-101SET(φ32φ28伸縮ロックセット)ってヤザキ公式でしか扱ってないのかね?
2022/05/12(木) 18:26:07.67ID:kEfTf1XT
>>396
モノタロウに有る色違いのは駄目?
モノタロウに有る色違いのは駄目?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 11:41:25.02ID:3RDClNfT2022/05/30(月) 14:14:43.86ID:mbVimejJ
棚を作ろうと思ってるんですがスペーシアとイレクターはコスト、強度同じくらいですか?
2022/05/30(月) 22:00:13.47ID:bUsezHKg
スペーシアとイレクターなら強度は同じだと思って良いよ〜
厳密には違うのかもしれないけど誤差の範囲だと思う
混在だって出来るしね
だから好きな所で好きな方を買えば良いと思うよ〜
厳密には違うのかもしれないけど誤差の範囲だと思う
混在だって出来るしね
だから好きな所で好きな方を買えば良いと思うよ〜
2022/05/31(火) 05:51:43.57ID:2RXkVS0m
2022/06/01(水) 11:24:14.22ID:gWQzqPTV
G-FunはDCM意外でも扱ってほしいな
2022/06/02(木) 09:24:19.94ID:NXYZfDjT
ケーヨーD2?ってところにも卸してるみたいだよ
HPで確認できる
HPで確認できる
2022/06/03(金) 00:03:49.53ID:Zx9GojhY
>>403
ケーヨ-D2はDCMグループだからね
https://www.dcm-hldgs.co.jp/grp/group/
でもDCMって他のホームセンターと比べると全体的に値段が高いから
G-Fun専用になっているわ
ケーヨ-D2はDCMグループだからね
https://www.dcm-hldgs.co.jp/grp/group/
でもDCMって他のホームセンターと比べると全体的に値段が高いから
G-Fun専用になっているわ
2022/06/03(金) 09:22:55.85ID:XSYu4Gby
2022/06/04(土) 12:15:28.97ID:SFgGrFzU
2022/06/04(土) 12:52:43.62ID:prhXA26v
2022/06/04(土) 13:25:12.83ID:m9/okpJw
ミスミって最近は個人でも買えるようになったらしい
そして、ミスミならG-funというかグリーンフレーム(企業向けの名)が買える
グリーンフレームだけでなくイレクターもスペーシアもほぼ全種類買える
むしろ種類が有り過ぎて何を買って良いか分からなくなるレベル
但し、俺は個人では使ってないから実際に個人で買えるかは保証はしない
そして、ミスミならG-funというかグリーンフレーム(企業向けの名)が買える
グリーンフレームだけでなくイレクターもスペーシアもほぼ全種類買える
むしろ種類が有り過ぎて何を買って良いか分からなくなるレベル
但し、俺は個人では使ってないから実際に個人で買えるかは保証はしない
2022/06/04(土) 18:59:10.13ID:m9/okpJw
追記
個人で買えると言っても個人事業主扱いにはなるし
配達日は指定出来るけど配達時間までは指定出来ないと思う
基本、企業向けだから
個人で買えると言っても個人事業主扱いにはなるし
配達日は指定出来るけど配達時間までは指定出来ないと思う
基本、企業向けだから
2022/06/04(土) 22:19:32.49ID:prhXA26v
なるほどサンクス
2022/06/05(日) 19:51:51.00ID:iPTb8v3N
ミスミはmeviyを個人で使えるようにしてくれ
2022/06/08(水) 22:15:13.97ID:Y4X2dKiz
G-FunのNシリーズのフレーム購入を検討しているのですが
Nシリーズに付けられるパーツ類(コネクタや可動パーツやアクセサリ)は
サイト内にあるので全てでしょうか?
競合他社でG-Funと類似しているシリーズを販売しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか
G-Funで探してみたのですが探している形状のパーツがなくて・・・
Nシリーズに付けられるパーツ類(コネクタや可動パーツやアクセサリ)は
サイト内にあるので全てでしょうか?
競合他社でG-Funと類似しているシリーズを販売しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか
G-Funで探してみたのですが探している形状のパーツがなくて・・・
2022/06/08(水) 23:05:04.49ID:KfRswNnD
2022/06/10(金) 02:40:03.10ID:icBFuy21
>>413
検索してみたところ見つけることができました
沢山のパーツがありますね これなら何とかなりそうです
他社はTMEHジャパンくらいでしょうか(互換があると嬉しいですが)
助かりましたm(__)m 教えて頂きありがとうございます!
検索してみたところ見つけることができました
沢山のパーツがありますね これなら何とかなりそうです
他社はTMEHジャパンくらいでしょうか(互換があると嬉しいですが)
助かりましたm(__)m 教えて頂きありがとうございます!
2022/06/18(土) 14:53:44.88ID:XmNoMk/2
スペーシアnsj-16が通販見当たらない
メーカー欠品かのぅ
メーカー欠品かのぅ
2022/06/21(火) 18:17:42.50ID:aeeSntRh
これじゃないの?
ttps://www.spacioshop.com/SHOP/NSJ-16.html
ttps://www.spacioshop.com/SHOP/NSJ-16.html
2022/08/03(水) 16:46:26.78ID:K/TVGGnY
G-FUNのM8フットコネクタ入れるの苦労した
もそっと入れやすくてもいいような
もそっと入れやすくてもいいような
2022/08/05(金) 18:40:55.48ID:8PrlloPt
入れ易くすると抜け易くなるよ
2022/08/05(金) 21:53:06.92ID:UhWo7626
イレクターパイプの2mをちゃんと測って5箇所カットしたはずなのに残りの長さが1cmくらい足りなくなってる…
2022/08/06(土) 00:03:55.78ID:mzYopIWd
>>419
切ったのは厚さ2mmのノコでしたか?
切ったのは厚さ2mmのノコでしたか?
2022/08/06(土) 02:40:27.70ID:TEakw9GF
2022/09/10(土) 17:04:05.90ID:BOioQa11
G-FUNで樹脂製のジョイントはできないもんだろうか
アジャスターやキャスターを取り付けるためのフットコネクタを応用して
アングルコネクタの2方向~4方向くらいまであれば簡単な棚ができそう
強度はあまり期待できないのでとりあえずはφ19用にでも
アジャスターやキャスターを取り付けるためのフットコネクタを応用して
アングルコネクタの2方向~4方向くらいまであれば簡単な棚ができそう
強度はあまり期待できないのでとりあえずはφ19用にでも
2022/09/11(日) 22:48:34.54ID:oEdk+dnZ
>G-FUNで樹脂製のジョイントはできないもんだろうか
出来るか出来ないかで言えば出来るよ
アウターとしてならイレクターやスペーシアのプラジョイントと同じ考えだし
インナーとしてならトラスコの25mmアルミフレーム用ジョイントは正にそれ
只、SUSが樹脂のジョイントを出す気が有るのかと考えると、無いんじゃない?
ってとしか言えない
出来るか出来ないかで言えば出来るよ
アウターとしてならイレクターやスペーシアのプラジョイントと同じ考えだし
インナーとしてならトラスコの25mmアルミフレーム用ジョイントは正にそれ
只、SUSが樹脂のジョイントを出す気が有るのかと考えると、無いんじゃない?
ってとしか言えない
2022/09/11(日) 23:05:38.54ID:oEdk+dnZ
形としてはそれほど難しくはなさそうだから
3Dプリンタを持ってる人なら自作出来るかも?
(俺の)気が向いたら作ってみよう
3Dプリンタを持ってる人なら自作出来るかも?
(俺の)気が向いたら作ってみよう
2022/09/15(木) 05:14:42.28ID:UXJnKwxA
前にG-fun Sシリーズ用3方向アングルコネクタが欲しいと思った事思い出したから
3Dデータ作って、家に有る3Dプリンタで出力してみた
うん。まぁ。って感じ。
3日間限定でUPするから3Dプリンタ持ってって興味がある人はどうぞ
ttps://firestorage.jp/download/b6e4292c3f9468ac95768775d12a12ff6464b401
3Dデータ作って、家に有る3Dプリンタで出力してみた
うん。まぁ。って感じ。
3日間限定でUPするから3Dプリンタ持ってって興味がある人はどうぞ
ttps://firestorage.jp/download/b6e4292c3f9468ac95768775d12a12ff6464b401
2022/09/16(金) 14:19:19.58ID:R06lbyqC
>>423
レスどうも
今までのG-FUNかイレクターパイプの2択から少し幅が広がるかもしれない
3Dプリンタ持ってない&知識もないのにダウンロードさせていただきました
いつか使う日が俺にも来るかもしれないそのときのために!(多分、来ない)
レスどうも
今までのG-FUNかイレクターパイプの2択から少し幅が広がるかもしれない
3Dプリンタ持ってない&知識もないのにダウンロードさせていただきました
いつか使う日が俺にも来るかもしれないそのときのために!(多分、来ない)
2022/11/17(木) 18:35:46.14ID:vX7c4Jju
矢崎公式通販金曜注文して水曜着。ジョンイントと一緒にサンアロー注文したら良かった。前回使った残り確認したらあんまり残ってなかった。取り扱ってる店舗に往復1時間早起きして行くしかねぇな。他に近い店舗探してみようと思ったが、公式店舗検索ページスマホじゃ重過ぎ。地図が悪さしてるのか
2023/02/17(金) 09:39:49.04ID:YAaJAW3G
https://store.g-fun.jp/products/img/SGF-0190_02.jpg
これ使って
https://store.g-fun.jp/products/img/SGF-0015.jpg
と
https://store.g-fun.jp/products/img/SGF-0094.jpg
だと耐荷重の強度ってSGF-0094のほうが上だろうか?
これ使って
https://store.g-fun.jp/products/img/SGF-0015.jpg
と
https://store.g-fun.jp/products/img/SGF-0094.jpg
だと耐荷重の強度ってSGF-0094のほうが上だろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 10:38:37.64ID:/xE7IU7G2023/04/20(木) 20:57:21.21ID:ZfJ/D4xm
矢崎のサドルが高いのでTMEHジャパンのサドルにしたら問題ありますか?
矢崎のイレクター28φのパイプに使います
GA-15Sセット品 429円 https://www.monotaro.com/g/01095851/?monotaroNo=4530137 472
フラットサドル矢崎 868円 https://www.monotaro.com/g/01601182/?monotaroNo=26828068 868
矢崎のイレクター28φのパイプに使います
GA-15Sセット品 429円 https://www.monotaro.com/g/01095851/?monotaroNo=4530137 472
フラットサドル矢崎 868円 https://www.monotaro.com/g/01601182/?monotaroNo=26828068 868
2023/04/23(日) 00:37:21.70ID:eny/4gc5
>>430
使ったことないけど多分いける
使ったことないけど多分いける
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 01:31:17.76ID:iqg+PKMg https://i.imgur.com/qgmWtAt.jpg
https://i.imgur.com/wif0Oac.jpg
https://i.imgur.com/VOz5gag.jpg
https://i.imgur.com/lg54WNb.jpg
https://i.imgur.com/qnoBRpC.just
https://i.imgur.com/kIHteT0.jpg
https://i.imgur.com/UhLtk3s.jpg
https://i.imgur.com/VYddDvd.jpg
https://i.imgur.com/aY4kzwf.jpg
https://i.imgur.com/KmiHtAq.jpg
https://i.imgur.com/G23pAaM.jpg
https://i.imgur.com/eTOFt7s.jpg
https://i.imgur.com/VGRpnUt.jpg
https://i.imgur.com/eo8TVBC.jpg
https://i.imgur.com/ZQOsU1t.jpg
https://i.imgur.com/x4dwbGW.jpg
https://i.imgur.com/JOTzoRE.jpg
https://i.imgur.com/ZxRpq0V.jpg
https://i.imgur.com/wif0Oac.jpg
https://i.imgur.com/VOz5gag.jpg
https://i.imgur.com/lg54WNb.jpg
https://i.imgur.com/qnoBRpC.just
https://i.imgur.com/kIHteT0.jpg
https://i.imgur.com/UhLtk3s.jpg
https://i.imgur.com/VYddDvd.jpg
https://i.imgur.com/aY4kzwf.jpg
https://i.imgur.com/KmiHtAq.jpg
https://i.imgur.com/G23pAaM.jpg
https://i.imgur.com/eTOFt7s.jpg
https://i.imgur.com/VGRpnUt.jpg
https://i.imgur.com/eo8TVBC.jpg
https://i.imgur.com/ZQOsU1t.jpg
https://i.imgur.com/x4dwbGW.jpg
https://i.imgur.com/JOTzoRE.jpg
https://i.imgur.com/ZxRpq0V.jpg
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 00:07:30.91ID:XOjAj68G 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 00:07:35.70ID:XOjAj68G 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2023/08/20(日) 18:22:26.22ID:bD+sJvxp
イレクター公式サイトのサイクルガレージの屋根を水はけが良くなるように傾斜させて取り付けたいんだけど、傾斜させるパーツってあります?
2023/08/22(火) 21:42:10.79ID:Wfk5BV+1
誰もいないw
2023/10/20(金) 08:14:17.47ID:LBCQ9/9e
難波の道頓堀、観光客で賑わってるわ
2023/11/17(金) 14:54:38.56ID:mzOsC2rf
野外で使ってるイレクターを組み替えようとバラしてるんだけど接着式キャップつけてたのに中に水溜まってるわ
水抜き穴開けるとか底側のキャップ付けないとかしたほうが実は長持ちするんかな?
水抜き穴開けるとか底側のキャップ付けないとかしたほうが実は長持ちするんかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/24(日) 11:21:22.78ID:vjp+EwMq G-FunフレームNでロッカーみたいなのを作りたいのだけど、公式の棚制作の参考だとフレームの上に荷台用の板を載せるだけで側面にはなにもないから壁を作って密閉させたい。
で、フレームNで四角の縁を組んでその中に入るフレームNと同じ28mm厚の板かパネルを嵌めればいいと思ったけど、補強用に固定する方法はないだろうか?
で、フレームNで四角の縁を組んでその中に入るフレームNと同じ28mm厚の板かパネルを嵌めればいいと思ったけど、補強用に固定する方法はないだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 00:14:04.41ID:J5UdWP4U 補強用に固定っていうのは組んだフレームの補強?
それともパネルを嵌める方法?
パネルを嵌める方法ならば例えばSGF-0029 GFunパネルホールド t3用
(5mm厚なら SGF-0138) を使ってパネルを差し込むか、
SGF-0518 GFunプレートコネクタフラットインナー又は
SGF-0030 GFunプレートコネクタでネジ止めするか
フレームの補強という意味ならばプレートコネクタを使えば
パネル自体が補強してくれる
パネルホールドを使う場合でも隙間なく差し込める事が出来れば
やはりパネル自体が補強してくれる
只、どちらを使うにしてもミリ単位で穴位置を開ける/又は
正確にパネルをカットしないといけないのが難しいかもしれない。
尚、もし俺が丁度良い市販サイズのロッカーがなくて自分で
欲しいサイズのロッカーを作るならS-Fun使うかな・・・
何にせよSUSのサポートに聞くのが良いと思う。
いい具合に設計してくれて、寸法通りでカットしてくれて
しかも材料の買い忘れが無くなる(かなり重要)
それともパネルを嵌める方法?
パネルを嵌める方法ならば例えばSGF-0029 GFunパネルホールド t3用
(5mm厚なら SGF-0138) を使ってパネルを差し込むか、
SGF-0518 GFunプレートコネクタフラットインナー又は
SGF-0030 GFunプレートコネクタでネジ止めするか
フレームの補強という意味ならばプレートコネクタを使えば
パネル自体が補強してくれる
パネルホールドを使う場合でも隙間なく差し込める事が出来れば
やはりパネル自体が補強してくれる
只、どちらを使うにしてもミリ単位で穴位置を開ける/又は
正確にパネルをカットしないといけないのが難しいかもしれない。
尚、もし俺が丁度良い市販サイズのロッカーがなくて自分で
欲しいサイズのロッカーを作るならS-Fun使うかな・・・
何にせよSUSのサポートに聞くのが良いと思う。
いい具合に設計してくれて、寸法通りでカットしてくれて
しかも材料の買い忘れが無くなる(かなり重要)
2024/01/16(火) 03:21:34.71ID:9caXv0QE
車にベッドを作りたいんだけど
日←みたいな感じで強度大丈夫かな
高さを取って上下で2人寝るとか、1人+荷物とかやりたい
日←みたいな感じで強度大丈夫かな
高さを取って上下で2人寝るとか、1人+荷物とかやりたい
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 03:19:25.44ID:NmO6jAYe443名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/12(月) 16:00:47.78ID:r9G1d4RY 最近G-Funで骨組みつくって
アクリル台をのせて棚を安くする方法が主流になってきた
アクリル台をのせて棚を安くする方法が主流になってきた
2024/02/18(日) 20:51:19.14ID:ZvakHF4e
G-Funが一番汎用性高いよね
海外でもG-Funと似たような製品はあるのかな 自分で自由にカスタマイズできる感じの
どんなのか見てみたいのだけどメーカー知っていたら教えてください
海外でもG-Funと似たような製品はあるのかな 自分で自由にカスタマイズできる感じの
どんなのか見てみたいのだけどメーカー知っていたら教えてください
2024/02/26(月) 23:20:53.36ID:wpi+eCP8
花屋です。観葉植物を生き生きみせたくてLEDをぶら下げる棚を作ろうと思いイレクターとかアルミフレームも検討しましたが法人向けのfa.susで発注してみました。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 13:02:53.18ID:cQie6Vm02024/02/29(木) 11:24:50.31ID:atsD9Th/
g-funよりもfa.susの方が安いんですね。
2024/03/01(金) 09:25:01.63ID:t4uSzbKX
そっちは企業向けだしなぁ
Gfunには売ってない商品も沢山ある
Gfunには売ってない商品も沢山ある
2024/03/05(火) 15:01:31.53ID:WEqmWWjW
お世話になります。
https://tadaup.jp/132b26ba2.jpg
G-Funで4段ある棚を考えているのですが、上画像の構成で21,252円(税込)でした。
マルチコネクターが数が出る割りに1つ341円なので負担が高いなと思うのですが、
こんなもんでしょうか?それとも何か間違えていますかね?
https://tadaup.jp/132b26ba2.jpg
G-Funで4段ある棚を考えているのですが、上画像の構成で21,252円(税込)でした。
マルチコネクターが数が出る割りに1つ341円なので負担が高いなと思うのですが、
こんなもんでしょうか?それとも何か間違えていますかね?
2024/03/05(火) 15:10:21.55ID:WEqmWWjW
すみません。
過去レスみるとマルチコネクタインナーがやはり嵩むのですね・・・。
楽天で300円と多少安いのがありましたが、それでも数を考えると嵩みますね~。
過去レスみるとマルチコネクタインナーがやはり嵩むのですね・・・。
楽天で300円と多少安いのがありましたが、それでも数を考えると嵩みますね~。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 14:02:15.03ID:crXVAIRM452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 15:55:48.09ID:crXVAIRM2024/03/09(土) 22:23:37.93ID:3PHLIk4w
インナーよりアウターの方が安いからアウターの上に天板乗っける形でもいいなら多少は安くできる
2024/03/09(土) 23:43:03.24ID:Tn4iTIBu
フレームは通販で買うよりホームセンターで買うほうが若干安いはず
俺はケイヨーD2やDCMで買ってるよ
俺はケイヨーD2やDCMで買ってるよ
2024/03/10(日) 00:13:59.58ID:grKOQ5Ur
ちなみに縦の4本はNフレーム、横はみんなSフレームで>>449と同じような大きさの棚を作っているよ。
コネクタは
S-Nコネクタアウター SGF-0047
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/540496
S-Nコネクタインナー SGF-0357
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/868238
のどちらか。
インナー型の方が安いが、組み立てはアウター型の方が楽な印象。
強度を増すためにポイントコネクタN-S SGF-0160を適宜使用。
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/580862
当然強度は落ちるので、重量物を収納する用途にはお勧めできない。
コネクタは
S-Nコネクタアウター SGF-0047
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/540496
S-Nコネクタインナー SGF-0357
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/868238
のどちらか。
インナー型の方が安いが、組み立てはアウター型の方が楽な印象。
強度を増すためにポイントコネクタN-S SGF-0160を適宜使用。
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/580862
当然強度は落ちるので、重量物を収納する用途にはお勧めできない。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 02:28:47.39ID:KWhQUuRF 棚を載せるとなると段差ができないインナーがいいんだろうね
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 02:34:34.08ID:KWhQUuRF あと棚で劇的に安くする保方法は
板の4隅にG-Funの縦フレームを通すための30cmの穴をあけて
棚の下を
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0025
これで止めればコスパ最強かと
板の4隅にG-Funの縦フレームを通すための30cmの穴をあけて
棚の下を
https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0025
これで止めればコスパ最強かと
458名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 02:35:52.20ID:KWhQUuRF https://g-fun.jp/products/detail.php?item=SGF-0105
ストッパーはこっちの方が楽かも
ストッパーはこっちの方が楽かも
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 02:37:04.39ID:KWhQUuRF 30cmの穴と書いたけど30mmの間違い~
2024/03/15(金) 13:35:02.85ID:qXWcbePk
皆さん丁寧に教えて頂きありがとうございます!
20%引きとなると大量に買う時に残しておいた方が良いでよね~ただ期限が3ヵ月・・・
ストッパーで下支えにする方法もあるのですね
余り重いものも乗せないので下支えでSとNで使い分けをしてみます
20%引きとなると大量に買う時に残しておいた方が良いでよね~ただ期限が3ヵ月・・・
ストッパーで下支えにする方法もあるのですね
余り重いものも乗せないので下支えでSとNで使い分けをしてみます
461名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 16:06:44.15ID:pWncoydB2024/03/17(日) 21:08:32.86ID:urTsJKFF
工場勤務だけど、ゴミ置場に大量のイレクターパイプや
メタルジョイントが捨ててある、貰ってなにか作ろうかな
メタルジョイントが捨ててある、貰ってなにか作ろうかな
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 17:31:30.07ID:Oyn4zual G-Funのコネクタ値上げは地道に痛い
2024/05/06(月) 13:15:09.85ID:lHjFPiam
イレクターのメタルジョイントHJ-1なんかはG-FunフレームNを固定できますか?
ハマらなかったりガタガタしたりする??
ハマらなかったりガタガタしたりする??
2024/05/09(木) 22:03:20.02ID:lqjaa6k/
>>464
HJ-1では無理。 太さが合わない
イレクターとフレームNを繋げたいならパイプホルダなんだけど
G-Funとしては無いんだったかな?
モノタロウで「GFA-001」で出て来るコネクタを使うと良い
並行でしか繋げられないけど、真っ当な方法はこれ。
只、それ以外にも実は方法が有るには有る
HJ-10の樹脂部分(スリーブ)を使わないと少し食い込んで
幾らか変形はするけど接続できるんだな
HJ-1では無理。 太さが合わない
イレクターとフレームNを繋げたいならパイプホルダなんだけど
G-Funとしては無いんだったかな?
モノタロウで「GFA-001」で出て来るコネクタを使うと良い
並行でしか繋げられないけど、真っ当な方法はこれ。
只、それ以外にも実は方法が有るには有る
HJ-10の樹脂部分(スリーブ)を使わないと少し食い込んで
幾らか変形はするけど接続できるんだな
2024/05/10(金) 22:04:54.00ID:HVrC7uqs
嘘ついたわ。
GFunパイプホルダ有ったわ。
SGF-0515
も一つ嘘ついたわ。
確認したらHJ-10だけだと隙間がデカくて固定出来んわ。
固定の為に1mmか2mm厚のゴム板を少し多めに巻いて固定しなきゃ駄目だわ。
GFunパイプホルダ有ったわ。
SGF-0515
も一つ嘘ついたわ。
確認したらHJ-10だけだと隙間がデカくて固定出来んわ。
固定の為に1mmか2mm厚のゴム板を少し多めに巻いて固定しなきゃ駄目だわ。
2024/05/19(日) 12:44:51.50ID:EgVrbzpl
sk11のパイプカッター買ってパイプ切ってるんだけど思ったより時間がかかる
やっぱり専用のカッターの方が楽に切れるのかな?
やっぱり専用のカッターの方が楽に切れるのかな?
2024/05/19(日) 20:24:45.02ID:EgVrbzpl
何かパイプの樹脂の摩擦力がカッターに影響してそれで切りにくいのかな?
2024/05/19(日) 20:31:26.67ID:EgVrbzpl
パイプカッターが熱くなってる
摩擦を減らすためにオイルかローションをパイプに塗りつけてみるか…
摩擦を減らすためにオイルかローションをパイプに塗りつけてみるか…
2024/05/20(月) 00:31:03.98ID:rSdyxS/7
2024/05/20(月) 17:40:49.37ID:0safIW2k
パイプにオイルベタ塗りでだいぶ切りやすくなった
やっぱり樹脂の摩擦を減らすのは有効だったな
やっぱり樹脂の摩擦を減らすのは有効だったな
2024/05/25(土) 06:13:09.66ID:SQDl7EIR
イレクターもG-funも同じなんだけど、
パイプカッター使う時はパイプに滑り止めとして
車のダッシュボードに使うシリコンマットとか
ダイソーに有るシリコンマットをパイプに巻いて
切ると疲労は半分位減る
刃の切れ味も大事だけど
パイプカッター使う時はパイプに滑り止めとして
車のダッシュボードに使うシリコンマットとか
ダイソーに有るシリコンマットをパイプに巻いて
切ると疲労は半分位減る
刃の切れ味も大事だけど
2024/05/26(日) 14:52:24.75ID:DL8DqcoI
刃の切れあじ大事だね
しばらくぶりにイレクターパイプをカットしようとしたら悪戦苦闘
滑り止め付きのグローブしたり、パイプを万力に固定して両手で回して大変だった
刃が悪いと気づくのにえらい時間がかかった
しばらく放置すると刃って悪くなるものなのか
しばらくぶりにイレクターパイプをカットしようとしたら悪戦苦闘
滑り止め付きのグローブしたり、パイプを万力に固定して両手で回して大変だった
刃が悪いと気づくのにえらい時間がかかった
しばらく放置すると刃って悪くなるものなのか
2024/05/26(日) 18:27:46.16ID:PIqcD+xs
刃物を放置しても切れ味自体はそれほど変わらんと思う
よっぽど回しにくい時は刃の出し過ぎを疑った方が良い気がする
よっぽど回しにくい時は刃の出し過ぎを疑った方が良い気がする
2024/06/01(土) 19:09:19.41ID:F2EP9Aq4
ああ、パイプに刃を食いこませ過ぎてたってこと?
切れ味が悪くなっていたのに気づかずに、だんだん食いこませていったのかもね
その後は刃を替えたのか、ちがうパイプカッターに替えたのか忘れてしまったけど
スムーズになったのは覚えてる
切れ味が悪くなっていたのに気づかずに、だんだん食いこませていったのかもね
その後は刃を替えたのか、ちがうパイプカッターに替えたのか忘れてしまったけど
スムーズになったのは覚えてる
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 11:50:02.61ID:2kWfAhuP イレクターでビニールハウスを作ろうと思ったが接続部が
プラスチックで長年紫外線浴びると劣化しそうだから
お高くなるがG-Funを使ってやってみるわ
プラスチックで長年紫外線浴びると劣化しそうだから
お高くなるがG-Funを使ってやってみるわ
2024/06/10(月) 11:54:09.02ID:ZH4IfVB7
紫外線だけの問題なら対候性ビニテで樹脂部分をグルグル巻きとか
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 12:04:29.42ID:2kWfAhuP >>477
なるほど、その手があったか
なるほど、その手があったか
2024/06/10(月) 22:50:39.68ID:5Vqq3I89
2024/06/10(月) 23:00:33.27ID:ZH4IfVB7
手元にイレクターとビニールの一式が揃ってるならともかく、これから揃えるって言うなら出来合いのビニールハウスのほうが無難だろうな
紫外線以外の問題も出るだろうし
紫外線以外の問題も出るだろうし
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/16(日) 13:24:38.70ID:epgHdSRI482名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 12:22:23.40ID:7HYpv4/P2024/08/07(水) 11:07:03.05ID:edkNVdP9
プラモデルやん
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 16:26:24.02ID:CLt1CrYf あとは変換コネクタが出るかどうか
485名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 16:28:57.66ID:CLt1CrYf 調べたら変換コネクタあったは
https://fa.sus.co.jp/products/gf/newreleases/newGF_202405.php
GFJ-F83 ダブルコネクタS-SS
GFJ-F81 マルチコネクタアウター型S-SS
ちょっとしたもの作るならコスパ良さそうだ
https://fa.sus.co.jp/products/gf/newreleases/newGF_202405.php
GFJ-F83 ダブルコネクタS-SS
GFJ-F81 マルチコネクタアウター型S-SS
ちょっとしたもの作るならコスパ良さそうだ
2024/11/11(月) 12:50:42.04ID:OEznqLVj
ジョイントを3Dプリンタで出力してイケるかと思ったけど強度不足だった
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 20:42:45.99ID:cQl+ds/F コネクタもっと安くならないのかー
これが高過ぎてどうしようもない コネクタで儲けを出す算段なのか
強度低い安いの出さんかな
これが高過ぎてどうしようもない コネクタで儲けを出す算段なのか
強度低い安いの出さんかな
2024/12/02(月) 19:54:02.58ID:aTnY00BZ
Gfunクーポン全然配らんくなったな
2024/12/02(月) 22:58:44.68ID:ktyvCbCi
G-fun最初に見つけた時、「これだけ色々出来るのになぜ話題にならないんだろう?」
と不思議に思ったけど、さすがに価格高過ぎだよ
使うコネクターの数が半端なく多いし、しかもそのどれもがイレクターとかと比べても数倍の価格、当然、完成に掛かる総額も数倍になる
そりゃ普及しないわ
と不思議に思ったけど、さすがに価格高過ぎだよ
使うコネクターの数が半端なく多いし、しかもそのどれもがイレクターとかと比べても数倍の価格、当然、完成に掛かる総額も数倍になる
そりゃ普及しないわ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 00:45:20.72ID:7hL1h5Wq G-Funはイレクターに比べて変更や再利用しやすい利点があるから
引っ越し等で組み換え予定の人は逆に安くつくかも
一度作ったら永遠にそのままならイレクターだろう
とはいってもプラスチックが持たないとは思うが
引っ越し等で組み換え予定の人は逆に安くつくかも
一度作ったら永遠にそのままならイレクターだろう
とはいってもプラスチックが持たないとは思うが
2024/12/06(金) 00:07:20.58ID:bLFvJyY0
GFUNのコネクタはレンチ1本で締め付けられるという機構上、鋳造で作ってからコネクタの組み立てが必要だから高いらしい
2024/12/06(金) 01:44:58.39ID:RVHu1MJ1
勿論、そういった利点も分かるけどさ~って話
ラックを作りたかった自分の場合、コストの高いG-funは諦めてイレクターパイプとイレクター互換品のNTYのメタルジョイント、木材の板で作成しました
後からある程度組み直せてコストも、と考えると自分の場合はこうなりましたね
ラックを作りたかった自分の場合、コストの高いG-funは諦めてイレクターパイプとイレクター互換品のNTYのメタルジョイント、木材の板で作成しました
後からある程度組み直せてコストも、と考えると自分の場合はこうなりましたね
2024/12/07(土) 15:48:59.84ID:WEJ8BD+/
G-Funの利点としては微調整や変更追加がしやすい点
フックやらフォルダーやら小物系手軽に増設できる
フックやらフォルダーやら小物系手軽に増設できる
2024/12/11(水) 14:38:20.03ID:RpyekO5y
g-funくん、ついに今年一回もクーポン配布なかったな
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 18:03:00.42ID:gv39MCVT コネクタは頑丈じゃないといけないのはわかるけど
誰しも必ず使用するパーツなんだから
大量生産しまくって1個あたりの価格抑えられないのか
イレクターとメタルジョイントで良いよね
お財布に余裕があったらgfunなんだけど
誰しも必ず使用するパーツなんだから
大量生産しまくって1個あたりの価格抑えられないのか
イレクターとメタルジョイントで良いよね
お財布に余裕があったらgfunなんだけど
2024/12/12(木) 12:11:53.27ID:3fAqDVbx
gfun製品は基本法人の工場向けに展開されている製品を個人向けに転用してるだけや
なので大量生産できないのかという問いには既にされいるが正解
当たり前だけど法人にはもっと安い価格で下ろされてるよ
なので大量生産できないのかという問いには既にされいるが正解
当たり前だけど法人にはもっと安い価格で下ろされてるよ
2024/12/12(木) 12:30:14.24ID:XvzF79QW
今アルミの値段が恐ろしいほどあがっているしね
2024/12/12(木) 12:31:34.28ID:XvzF79QW
>>494
お誕生日10%クーポンは来たっしょ
お誕生日10%クーポンは来たっしょ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 16:17:11.80ID:VrpMiLav あーそっか元は法人向けか 法人くらい大量発注して初めて安くなるか
2024/12/27(金) 02:17:00.88ID:mB1+Cll9
アマゾンでSUSの名前でG-FUNのコネクタとか売っているけど鬼安くてビビる
2025/01/02(木) 00:52:40.84ID:s7lHusdF
>>500
確かにインナーSが10個で1500円弱、3000円以上で送料無料っていうのは安いな
ただ法人向けの配送業者使ってるから時間指定は不自由なはず(午前or午後のみとか)
会社勤めで家を留守がちにする人は受け取りに苦労するんじゃないかな
確かにインナーSが10個で1500円弱、3000円以上で送料無料っていうのは安いな
ただ法人向けの配送業者使ってるから時間指定は不自由なはず(午前or午後のみとか)
会社勤めで家を留守がちにする人は受け取りに苦労するんじゃないかな
2025/01/08(水) 12:30:40.65ID:im0r2lA2
>>501
営業所へ取りに行くしかないね
営業所へ取りに行くしかないね
2025/01/19(日) 19:20:58.83ID:+TxjbTM0
イレクターパイプと普通のメッキパイプは何が違うん?
2025/01/23(木) 01:35:20.20ID:KVkXHX0H
>>503
メッキは金具コネクタ用のパイプ
あれだとノーマルのに比べて金具が滑りやすいからやりやすい
今日メタルパイプとメタルジョイントで棚作ったけど
G-Funの方が組み立てや調整や変更がしやすくて便利と感じたわ
メッキは金具コネクタ用のパイプ
あれだとノーマルのに比べて金具が滑りやすいからやりやすい
今日メタルパイプとメタルジョイントで棚作ったけど
G-Funの方が組み立てや調整や変更がしやすくて便利と感じたわ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 11:08:48.78ID:MRNneqdY2025/04/09(水) 01:41:35.49ID:vsnAezat
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性は「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教、幸福の科学らと同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催者は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
株式会社コスモワールド、たちばな出版、皇大神社や旅行代理店、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により霊感商法の被害や精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性は「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【奈良】倉庫から玄米132袋を盗む 30歳無職男を逮捕 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- なぜ石破の氷河期支援は叩かれたのか? 60代でも農業 建設業 物流業で働いているだろう [205023192]
- 【ネトウヨ悲報】お米の激安個人輸入空前のブームに [358382861]
- 【石破朗報】都内の赤ちゃんポスト、初の預け入れが発生するwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 田中圭がほとんど批判されず永野芽郁だけ袋叩きにされてるのおかしくない?ジャップさあ [931948549]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 【悲報】 「伯方の塩」 14〜19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]