>>851
>2mmの単管は1kgのハンマーで(略)100本打ち込んだ

そういうときはmokubaとか金象印の「金テコ」の尖った方で先に下穴作っておくのがセオリー。
https://www.monotaro.com/g/00204510/
https://www.monotaro.com/g/00703270/
農業用ハウス(※)のアーチパイプを百本とか地面に差し込むのにそうやってるよ。

※最近はフィルムが「ビニール」じゃなくてポリオレフィンなので、「ビニールハウス」と言わなくなった。
「燃やすとダイオキシンが〜!」の影響と、POフィルムの方が裂けにくいってのが理由。


>48.6mmも2mをたくさん打ち込みたいけど

そのくらいだと「アースオーガ」で下穴開けておく。

ただし、大きめの石(ゴルフボール大〜)や木の根が多いと、
悶絶〜骨折レベルのキックバック発生の恐れあり。

キックバックが怖いならエンジンオーガではなく、
マキタあたりの電動でキックバック低減機構が付いた電動オーガを使用。