どんな家なのかにもよるけど電線なの?ケーブルなの?
電線なら黒のIV使ってるだけだとおもう
ケーブルでVVFなんかだと調べにゃわからんけどなかの線がどちらも黒なのはみたことない
コンクリートの建物で電線管をコンクリート打ち込んでたりしてたらIV使ってるとこは多いよ
建物が古いなら昔は電線やケーブルて高価だったから余った黒つかったりそもそも黒しかつかってなかったりとかはありえるよ
俺が以前働いてた会社の社長なんてIVをふたりで引っ張って伸びるだけ伸ばしてつかっとたわ ワハハハハハとわらってたことある
あと若い子に教えるとき黒は電源白は接地側 赤は電源か返りと教えるが鵜呑みにせず結線みて流れ確認して判断しなきゃダメ最後に検電しろと教えてる
あまり色を信用するのはよくないよ