前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627682212/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/
個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ〜!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???
ノ
(`・ω・´)
( (乙
<⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!
探検
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 08:51:45.44ID:Q/zVxtBU2021/10/16(土) 22:45:32.32ID:nEfJsB9U
>>517
香道って芸道もあるよ
豆炭は炭団の大きなやつ
独特の匂いがして好き
豆炭アンカもあるけれど豆炭を入れたコタツもあった豆炭を9個並べて入れるの
今でも使ってる人なんて居るのかな?
うちだとオール電化だから点火するのが大変w
香道って芸道もあるよ
豆炭は炭団の大きなやつ
独特の匂いがして好き
豆炭アンカもあるけれど豆炭を入れたコタツもあった豆炭を9個並べて入れるの
今でも使ってる人なんて居るのかな?
うちだとオール電化だから点火するのが大変w
2021/10/16(土) 22:48:44.02ID:nEfJsB9U
2021/10/16(土) 22:58:17.63ID:jsISCtrK
>>524
一酸化炭素は気体だから酸素と結合しない限りでてくる
写真見る限り多分周りの白いのが触媒でそこで一酸化炭素が酸素と結合する仕組みだと思う
ただ、もし触媒が働かなければ一酸化炭素がそのままでるから怖いわ(どの程度リスクがあるのかは知らない)
ただ、一酸化炭素って0.1%の濃度で人は死んでしまうから怖いイメージが有る しかも、無味無臭だから気づかない
昔の家は隙間風がしっかり合ったから良いだろうけど今の家で同じことしたらヤバい気がする
囲炉裏とか最近の家でやったら多分死亡事故は多発すると思う 昔と環境が違いすぎる
一酸化炭素は気体だから酸素と結合しない限りでてくる
写真見る限り多分周りの白いのが触媒でそこで一酸化炭素が酸素と結合する仕組みだと思う
ただ、もし触媒が働かなければ一酸化炭素がそのままでるから怖いわ(どの程度リスクがあるのかは知らない)
ただ、一酸化炭素って0.1%の濃度で人は死んでしまうから怖いイメージが有る しかも、無味無臭だから気づかない
昔の家は隙間風がしっかり合ったから良いだろうけど今の家で同じことしたらヤバい気がする
囲炉裏とか最近の家でやったら多分死亡事故は多発すると思う 昔と環境が違いすぎる
2021/10/16(土) 23:01:07.87ID:5Biw23S1
今の家は24時間換気です。
2021/10/17(日) 00:28:10.06ID:ceG/ekBu
24時間換気ってエアコンでせっかく冷やした空気を外に逃して外から入ってきたヌルい空気をまた冷やしてって感じになって電気代爆高でしょ
2021/10/17(日) 00:57:20.90ID:K1ghX+De
業者に頼んで大失敗されたよ
できる所は自分でやるのが大正解なんだな
できる所は自分でやるのが大正解なんだな
2021/10/17(日) 02:08:31.31ID:DtbrCaqr
古い木造建築でも24時間換気すると、凄い快適になるよ
>>527
安普請だとそうだね
マトモなら全熱交換器を入れる
ロスナイとかの一体型はオススメしない
うるさいんだよ
全熱交換器そのものが吸音効果が高いのに、一体型だと活かせずに勿体ない
ファンと別体の交換機を買って、吸気口から距離を取ってファンを取り付けた方がいい
>>527
安普請だとそうだね
マトモなら全熱交換器を入れる
ロスナイとかの一体型はオススメしない
うるさいんだよ
全熱交換器そのものが吸音効果が高いのに、一体型だと活かせずに勿体ない
ファンと別体の交換機を買って、吸気口から距離を取ってファンを取り付けた方がいい
2021/10/17(日) 02:29:35.12ID:1Xc/BHtW
2021/10/17(日) 02:55:00.87ID:ceG/ekBu
>>528
なにを大失敗されたの?
なにを大失敗されたの?
2021/10/17(日) 06:25:33.83ID:hf5nCXjZ
>>529
一体型じゃないとダクト式のやつで付けるの大変では?うちはヤフオクで買ってつけたけど。
本体がめちゃでかい。
ダクト式だと複数部屋対応でパワーがありすぎる。
ダクトが高い。給排気グリルが高い。
うちは調光器でパワーを絞って動かしてる。
一体型じゃないとダクト式のやつで付けるの大変では?うちはヤフオクで買ってつけたけど。
本体がめちゃでかい。
ダクト式だと複数部屋対応でパワーがありすぎる。
ダクトが高い。給排気グリルが高い。
うちは調光器でパワーを絞って動かしてる。
2021/10/17(日) 06:27:48.27ID:hf5nCXjZ
>>530
インプラスを付けると気密性が新築にかなり近づき寝室で寝てるとき息苦しくなる。とくに狭い寝室に夫婦ふたり寝てる場合とか。
インプラスを付けると気密性が新築にかなり近づき寝室で寝てるとき息苦しくなる。とくに狭い寝室に夫婦ふたり寝てる場合とか。
2021/10/17(日) 09:41:51.60ID:DtbrCaqr
新築物件はシックハウス対策で義務化されてるけど
古い家は古い家で匂いがあるんだよ
ずっと住み慣れてる部屋だとそんなに気にならないかもしれないけど
換気してるときとしてない時じゃ部屋に入った時の感じ方が明確に違う
ロスナイの一体型と言えども、ごく一部のダクト不要モデル以外はダクトが必要だから大して変わんない
ダンパーが付いていないモデルならダクトの先にダクトファンを付ければそれだけで静音化可能
エレメントだけの入手も可能だから、このスレの住人なら全熱交換器も余裕で作れるんじゃ?
エプトシーラーは偉大だと思う
古い家は古い家で匂いがあるんだよ
ずっと住み慣れてる部屋だとそんなに気にならないかもしれないけど
換気してるときとしてない時じゃ部屋に入った時の感じ方が明確に違う
ロスナイの一体型と言えども、ごく一部のダクト不要モデル以外はダクトが必要だから大して変わんない
ダンパーが付いていないモデルならダクトの先にダクトファンを付ければそれだけで静音化可能
エレメントだけの入手も可能だから、このスレの住人なら全熱交換器も余裕で作れるんじゃ?
エプトシーラーは偉大だと思う
2021/10/17(日) 10:20:43.07ID:K1ghX+De
2021/10/17(日) 10:36:19.24ID:igyyw4tY
>>535
下地は見えなくなるからok
下地は見えなくなるからok
2021/10/17(日) 10:51:31.62ID:K1ghX+De
>>536
仕上げに影響してるから困っとる
仕上げに影響してるから困っとる
2021/10/17(日) 11:31:07.12ID:7sSsbI6F
内装業者でも雑な業者はいるね。
値引きさせたら手を抜いて材料も仕上も酷い感じで納めるので注意だな。
外壁塗装とかいくらでも手抜きできるので基本知り合いの業者か自分でしかやらない。
値引きさせたら手を抜いて材料も仕上も酷い感じで納めるので注意だな。
外壁塗装とかいくらでも手抜きできるので基本知り合いの業者か自分でしかやらない。
2021/10/17(日) 12:28:55.25ID:ceG/ekBu
>>535
ゴミ以下の職人ってそういう仕事するよね
見えなきゃオッケー、バレなきゃオッケーって感じで
うちはキッチンの排水に40mmのパイプがきてるのに50mmのパッキンが乗っかってるだけの状態になってて知らず知らずのうちに床下がサウナ状態になっててパーティクルボードは湿気吸いまくりで膨らんでベニヤは腐っててフローリング材は反りまくりで大変な事になったよ
ゴミ以下の職人はまじで殺したい
ゴミ以下の職人ってそういう仕事するよね
見えなきゃオッケー、バレなきゃオッケーって感じで
うちはキッチンの排水に40mmのパイプがきてるのに50mmのパッキンが乗っかってるだけの状態になってて知らず知らずのうちに床下がサウナ状態になっててパーティクルボードは湿気吸いまくりで膨らんでベニヤは腐っててフローリング材は反りまくりで大変な事になったよ
ゴミ以下の職人はまじで殺したい
2021/10/17(日) 12:35:57.20ID:1Xc/BHtW
2021/10/17(日) 13:05:23.16ID:l/JzQqdW
24時間換気用の設備は定期的なフィルター掃除が必要になるだけだぞ
2021/10/17(日) 13:49:05.23ID:DtbrCaqr
10年余裕でも、その手の設備が増えれば増えるだけ何かが壊れるからなぁ
LED照明の普及でどんだけ快適になったか
LED照明の普及でどんだけ快適になったか
2021/10/17(日) 13:56:27.85ID:1Xc/BHtW
2021/10/17(日) 14:04:07.80ID:l/JzQqdW
>>543
モーターは寿命が規定されてるが充分に長い。
断熱性能をあげようとするとインプラスなりをつけることになり、気密性が高い寝室は必ず息苦しくなる。
そうなると何らかの換気が必要だが、普通に換気したら断熱性能を上げた意味がない。だから熱交換換気扇をつける必要がある。
いやならインプラスを付けなければ良い
モーターは寿命が規定されてるが充分に長い。
断熱性能をあげようとするとインプラスなりをつけることになり、気密性が高い寝室は必ず息苦しくなる。
そうなると何らかの換気が必要だが、普通に換気したら断熱性能を上げた意味がない。だから熱交換換気扇をつける必要がある。
いやならインプラスを付けなければ良い
2021/10/17(日) 15:16:22.63ID:sg90wsEs
木のペアガラスサッシってむちゃ高いじゃん
なのに、そんな高価格帯材料の家でも24時間換気のフィルター掃除をせずにいて
さらにダクトの設置があまあまだった為にカビまくった家のようつべ見た事ある
木枠サッシだけでも分けてもらいたかった・・
なのに、そんな高価格帯材料の家でも24時間換気のフィルター掃除をせずにいて
さらにダクトの設置があまあまだった為にカビまくった家のようつべ見た事ある
木枠サッシだけでも分けてもらいたかった・・
2021/10/17(日) 17:23:36.69ID:7sSsbI6F
基本照明はすべてLEDだよな。
明るいし寿命長いし。
シーリングライトは3000円以下だな。
明るいし寿命長いし。
シーリングライトは3000円以下だな。
2021/10/17(日) 17:28:31.47ID:27Fu3QFU
俺は木製サッシはいらない。木製は寿命があるから。
2021/10/17(日) 18:21:49.28ID:DtbrCaqr
寿命が来ないからダメなんだよ
アルミサッシは
アルミサッシは
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 18:38:57.38ID:I5uQe6lR で、具体的にどうダメなの?
2021/10/17(日) 19:15:44.41ID:ceG/ekBu
寿命が来ないからダメって書いてあるじゃん
これで分からないならもう説明しても理解できないよ
これで分からないならもう説明しても理解できないよ
2021/10/17(日) 19:25:01.39ID:1KAtztrr
アルミの内側にインプラスつければ解決するぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 19:40:02.44ID:I5uQe6lR いや、寿命が来ないとどうダメなのって意味で書いたんだけど。
2021/10/17(日) 19:50:16.92ID:1KAtztrr
いつまでも断熱性能が悪いままって意味でしょ
2021/10/17(日) 21:00:34.98ID:PiPbaTaG
2021/10/17(日) 21:24:50.13ID:6pwRVIu5
インプラスって取り付け簡単?
寸法計って注文みたいだが、万が一合わなかったらどうしようとか不安になる
寸法計って注文みたいだが、万が一合わなかったらどうしようとか不安になる
2021/10/17(日) 22:21:09.71ID:rJGDWIRo
サイズが合ってたら取り付けは簡単
計測が全てだ!
おれは障子外して付けたから溝埋める作業はあったけど
計測が全てだ!
おれは障子外して付けたから溝埋める作業はあったけど
2021/10/18(月) 01:55:59.58ID:CS8GWVek
>>549
寿命なら何の惜しげも無く高断熱窓に買い換えれる
大して寒くない名古屋なのに二重サッシ入れてるんだが
二重サッシとは言え樹脂サッシには遙かに劣るんだよな
入れ替えたいけど勿体なくて踏ん切りが付かない
寿命なら何の惜しげも無く高断熱窓に買い換えれる
大して寒くない名古屋なのに二重サッシ入れてるんだが
二重サッシとは言え樹脂サッシには遙かに劣るんだよな
入れ替えたいけど勿体なくて踏ん切りが付かない
2021/10/18(月) 03:36:14.24ID:NwlSQG84
二重サッシって窓開けづらくなって嫌だな
みんな気にならない?
みんな気にならない?
2021/10/18(月) 09:33:11.19ID:CS8GWVek
くっそ面倒
二重サッシのおかげで助かってるんだなって認識が無いとやってられない
それだけに、今の高断熱サッシなら二重じゃ無くてもいいのになって思うとねぇ
二重サッシのおかげで助かってるんだなって認識が無いとやってられない
それだけに、今の高断熱サッシなら二重じゃ無くてもいいのになって思うとねぇ
2021/10/18(月) 12:11:54.34ID:f3kxLrpM
雨漏りしたから
必死に屋根登ってブルーシートをかぶせ強風で飛ばないようにと
あちこくくり付けたところで思ったのさ
雨漏りといえばブルーシート
そんなイメージでとりあえずブルーシートを用意してかぶせてみたけれど
屋根の瓦がずれてそこから雨漏りしてるんだから
その瓦を押してはめ込めば元通りじゃんって
半日無駄にしてしまったorz
必死に屋根登ってブルーシートをかぶせ強風で飛ばないようにと
あちこくくり付けたところで思ったのさ
雨漏りといえばブルーシート
そんなイメージでとりあえずブルーシートを用意してかぶせてみたけれど
屋根の瓦がずれてそこから雨漏りしてるんだから
その瓦を押してはめ込めば元通りじゃんって
半日無駄にしてしまったorz
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 14:26:11.28ID:i2zg/5Wf 豆炭の話ししてて草
電気毛布が最強なんだよ
電気毛布が最強なんだよ
2021/10/18(月) 15:51:35.80ID:bQXA5Dbn
ソーラーパネルとバッテリーとdcヒーターじゃんよ
2021/10/18(月) 21:35:18.02ID:niobpr0c
https://i.imgur.com/6rPVLlO.jpg
昔よく見た市松模様みたいな柄のフローリングってこんな剥がれ方するんだね…
この床を捨て張り代わりにして上にフローリング貼ってもええんかな
なんかいい方法ない?
昔よく見た市松模様みたいな柄のフローリングってこんな剥がれ方するんだね…
この床を捨て張り代わりにして上にフローリング貼ってもええんかな
なんかいい方法ない?
2021/10/18(月) 21:38:04.37ID:TLE5PVGV
>>563
この上に直接貼ってもいいけどこんだけぼろぼろだと全部ひっぺがえして根太確認して断熱材入れてしっかり直した方が良さそう
この上に直接貼ってもいいけどこんだけぼろぼろだと全部ひっぺがえして根太確認して断熱材入れてしっかり直した方が良さそう
2021/10/18(月) 21:44:03.04ID:9IkEyJwu
>>563
全部剥がれかけてるだろうしその上から張ってもすぐ床鳴りしそうな気がする
下地もだいぶ傷んでるだろうし下地から全部張り替えがベストなんだろうけどそうなると手間もコストもね、、
ドゥーイットユアセルフでやるの?
全部剥がれかけてるだろうしその上から張ってもすぐ床鳴りしそうな気がする
下地もだいぶ傷んでるだろうし下地から全部張り替えがベストなんだろうけどそうなると手間もコストもね、、
ドゥーイットユアセルフでやるの?
2021/10/18(月) 21:46:06.07ID:9IkEyJwu
剥がれた板が波打ってるから床下の湿気ヤバそうな気もする
2021/10/18(月) 21:52:45.24ID:niobpr0c
力強く踏んでも特に下がらないし上だけ軽く剥がして行けんかなーとは思った
下地ごと剥がしたい気持ちもあるけど、予算もモリモリかけられないし、最近木材上がってるから二の足踏むのよ
洗面所は床沈みまくりだからそっちは根太まで交換だろうね
DIYでやるけど、Youtubeかブログにでも工程載せたらビス代ボンド代くらいにならんかなw
下地ごと剥がしたい気持ちもあるけど、予算もモリモリかけられないし、最近木材上がってるから二の足踏むのよ
洗面所は床沈みまくりだからそっちは根太まで交換だろうね
DIYでやるけど、Youtubeかブログにでも工程載せたらビス代ボンド代くらいにならんかなw
2021/10/19(火) 04:56:15.28ID:i3u2ZVpE
単発で動画上げたって二桁再生行かない
検索にも出てこないらしいぞ
検索にも出てこないらしいぞ
2021/10/19(火) 07:11:43.61ID:SXOPGdin
DIYYouTuber増えたよな。
会社勤めしてる奴が今からやってもたいした収益にならいだろうね。
会社勤めしてる奴が今からやってもたいした収益にならいだろうね。
2021/10/19(火) 09:40:20.27ID:Z9042sVM
素人DIYYouTuberって当たり前に卓上丸ノコやエアーの釘打ちやら素人が持ってない工具持ってるよな
2021/10/19(火) 09:51:37.44ID:saYn4Pm3
そりゃあ仕事、少なくとも副業のための商売道具だし
2021/10/19(火) 09:59:55.47ID:mmyIl/lz
まあ道具はちゃんとしたの買えば作業性も良いし長く使える。
いらなくなっても高く売れるしな。
使う規模や頻度にもよるけど。
いらなくなっても高く売れるしな。
使う規模や頻度にもよるけど。
2021/10/19(火) 10:39:37.06ID:yiYY7DJF
2021/10/19(火) 10:41:53.36ID:yiYY7DJF
JSKって人DIY系で100万人超えって凄いよな
2021/10/19(火) 10:50:07.18ID:4htA8Fjj
>>570
素人じゃないんです
素人じゃないんです
2021/10/20(水) 08:54:21.61ID:PJCNlJU+
ウワサのお客様 コーナン爆買いDIYガール
は、工務店の娘で大工歴6年だったな
あまりのレベルの低さに愕然とするが、素人が真似できないプロより
素人でも動画を見て本気を出せば超えられるかもしれないぐらい
隙がある動画の方が再生数が伸びるんだよね
は、工務店の娘で大工歴6年だったな
あまりのレベルの低さに愕然とするが、素人が真似できないプロより
素人でも動画を見て本気を出せば超えられるかもしれないぐらい
隙がある動画の方が再生数が伸びるんだよね
2021/10/20(水) 09:01:07.81ID:PJCNlJU+
>>574
ジグのノウハウは為になるんだが、パッと見た目は大丈夫でも
基本が出来て無くて地雷ってジグも多かったように思う
例えばダブルナットとか、緩み止めにバネを入れるとかしなきゃならない
0.1mmのズレが致命的になる調節ボルトが無対策だったりするんだよな
鬼目ナット一つで住む場所を深さをキッチリ出してざぐって
2液エポキシでナットを埋め込むのとか、見てらんない
これまた、その辺りの危なっかしさが再生数を伸ばす原因なんだろうけどね
ジグのノウハウは為になるんだが、パッと見た目は大丈夫でも
基本が出来て無くて地雷ってジグも多かったように思う
例えばダブルナットとか、緩み止めにバネを入れるとかしなきゃならない
0.1mmのズレが致命的になる調節ボルトが無対策だったりするんだよな
鬼目ナット一つで住む場所を深さをキッチリ出してざぐって
2液エポキシでナットを埋め込むのとか、見てらんない
これまた、その辺りの危なっかしさが再生数を伸ばす原因なんだろうけどね
2021/10/20(水) 09:07:44.56ID:lzxLoDVL
>>574
使ってる合板の小口が日本のそれと違ってて羨ましい
使ってる合板の小口が日本のそれと違ってて羨ましい
2021/10/20(水) 11:40:25.43ID:RAGz5GU/
>>578
小さい部屋でやってるのかと思いきや資材置き場がホームセンターの資材館レベルでビビったわw
小さい部屋でやってるのかと思いきや資材置き場がホームセンターの資材館レベルでビビったわw
2021/10/20(水) 11:51:15.54ID:RAGz5GU/
2021/10/20(水) 11:55:37.28ID:uxr9g7s+
業務じゃないからあんま精度求めてないんじゃ
2021/10/20(水) 13:23:09.83ID:RAGz5GU/
十分精度出てると思うんだが。君らはいったいどのレベルの精度を求めてるんだ?
繋ぎ目手で撫でて全く段差を感じないレベルの精度が出てれば十分じゃね?
繋ぎ目手で撫でて全く段差を感じないレベルの精度が出てれば十分じゃね?
2021/10/20(水) 13:46:31.89ID:QESPezq8
0.05から0.14までのレベルまで許容?なんでは?
2021/10/20(水) 13:50:13.36ID:nqj3Do2N
>>582
あれで精度出てるって言ったら嫌みにしかならないぐらい
ぼっこぼこなあられ組だったよ
ねじ止めした方がマシ
そして案の定、紹介された場所以外はすべてねじ止め
なんだけど、角の突き合わせをねじ止めする場合
板の厚さの真ん中にネジを打つじゃん
位置ぎめせずに感覚で適当に打つから
ネジの頭が斜めに突き出るってような
状態でオッケー出すレベル
あれで精度出てるって言ったら嫌みにしかならないぐらい
ぼっこぼこなあられ組だったよ
ねじ止めした方がマシ
そして案の定、紹介された場所以外はすべてねじ止め
なんだけど、角の突き合わせをねじ止めする場合
板の厚さの真ん中にネジを打つじゃん
位置ぎめせずに感覚で適当に打つから
ネジの頭が斜めに突き出るってような
状態でオッケー出すレベル
2021/10/20(水) 13:57:18.00ID:nqj3Do2N
>>582
あぁすまん、JSKの話か
0.1mmの誤差が1mmに増幅する箇所の微調整ネジなのに扱いが雑なんだよ
バネ、ダブルナットでかなりマシになるのが分かってないってのと
シビアな場所ってのが理解出来てない知能が致命的
いろんなサイト見て一番映えるのを
パクってアレンジしてるんだろうけど
ものづくりのセンスがない
自分で何かを作り出すって事を余りしてこなかったんじゃないかな
あぁすまん、JSKの話か
0.1mmの誤差が1mmに増幅する箇所の微調整ネジなのに扱いが雑なんだよ
バネ、ダブルナットでかなりマシになるのが分かってないってのと
シビアな場所ってのが理解出来てない知能が致命的
いろんなサイト見て一番映えるのを
パクってアレンジしてるんだろうけど
ものづくりのセンスがない
自分で何かを作り出すって事を余りしてこなかったんじゃないかな
2021/10/20(水) 14:24:14.19ID:QESPezq8
でも精度良くアラレちゃんするには高価な工具とジグが必要じゃね?
2021/10/20(水) 18:17:48.55ID:BMDDBvWl
こんなおっさん達に常に監視されてんだからユーチューバーも大変だな
2021/10/20(水) 18:49:47.97ID:qw63VtFa
サムネだけ見たけど為になりそうの無いな
2021/10/20(水) 19:00:07.57ID:RAGz5GU/
>>585
「0.1mmの誤差が1mmに増幅する箇所」でなんとなく理解できたわ
そういう誤差の出方がいっちばん嫌いだわ俺w
そう言われてみれば丸鋸ガイドの微調整ネジとかそれでいいの?って感じだったなー
振動とかですぐ狂うんじゃね?みたいな
確かにバネ、ダブルナットでマシになるね
そこ木使っちゃダメじゃね?0.05mmでも木にめり込んだら精度狂うんじゃね?みたいなのも多いなー
「0.1mmの誤差が1mmに増幅する箇所」でなんとなく理解できたわ
そういう誤差の出方がいっちばん嫌いだわ俺w
そう言われてみれば丸鋸ガイドの微調整ネジとかそれでいいの?って感じだったなー
振動とかですぐ狂うんじゃね?みたいな
確かにバネ、ダブルナットでマシになるね
そこ木使っちゃダメじゃね?0.05mmでも木にめり込んだら精度狂うんじゃね?みたいなのも多いなー
2021/10/20(水) 19:06:08.51ID:/Uc5v0rr
>>563
きっつ・・・
きっつ・・・
2021/10/20(水) 20:13:18.82ID:cqFu3ByI
>>563
確かにこれはきつい。スケェ労力と金かかりそう。
確かにこれはきつい。スケェ労力と金かかりそう。
2021/10/20(水) 20:35:37.50ID:/Uc5v0rr
そんな広くなきゃ全部剥がして強度アップして張り直しするけどど田舎の廃墟だから広さありそうだもんね
2021/10/20(水) 20:54:08.37ID:hgtNDftF
しかもこの部屋だけじゃなくて全部屋この状態になってるだろうし
100平米とかあったらまじでおわたーだな
100平米とかあったらまじでおわたーだな
594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 01:49:35.83ID:eojihx2c >>563
雨漏りしたんちゃう
雨漏りしたんちゃう
2021/10/21(木) 02:47:13.74ID:h6PoCjOu
雨漏りでこんな全体ズタボロになるかね?
なんかの災害の後レベルに見える
なんかの災害の後レベルに見える
2021/10/21(木) 02:56:24.02ID:haNgsjKz
床上浸水的な
2021/10/21(木) 02:59:21.21ID:aL+DtzDj
こんなん柱とか構造材もあやしいな
2021/10/21(木) 07:15:43.94ID:U0Tyvc7l
2021/10/21(木) 09:12:19.47ID:ILlduYtb
いずれにしても相当の負を背負った。只々辛いな。
2021/10/21(木) 09:30:08.12ID:h6PoCjOu
下地見えてる部分は一応大丈夫そうには見えるけどな
至急交換必須レベルだと湿気吸いまくりで真っ黒に腐ってるはずだし
表の劣化具合と下地の劣化具合が全然一致しなくて謎の劣化の仕方だわ
至急交換必須レベルだと湿気吸いまくりで真っ黒に腐ってるはずだし
表の劣化具合と下地の劣化具合が全然一致しなくて謎の劣化の仕方だわ
2021/10/21(木) 09:34:02.15ID:h6PoCjOu
2021/10/21(木) 12:16:43.10ID:MEY+cEbV
臭いが凄そう。
湿気のあるところは独特な臭いするからな。
そのうちシロアリも来そう。
湿気のあるところは独特な臭いするからな。
そのうちシロアリも来そう。
2021/10/21(木) 13:31:49.50ID:CimC/+FI
よしセメントで固めよう
2021/10/21(木) 14:26:34.06ID:TjjFM936
今、まだ下地センサー?間柱チェッカーを購入していない段階です
脱衣所が相当寒いので間柱と間柱の間に6〜7ミリの穴をあけて
壁の下部あたりだけでも発泡ウレタンを注入してみたらどうだろう?と
考えています
当然メクラ処方なので断熱欠損みたいな部分も生まれてくるでしょうが
とにかく冬の寒さが尋常ではないので、この方法ででも少しでも断熱したい意向です
このやり方をやった人、あるいは人づてで聞いた事ある人いますか?
脱衣所が相当寒いので間柱と間柱の間に6〜7ミリの穴をあけて
壁の下部あたりだけでも発泡ウレタンを注入してみたらどうだろう?と
考えています
当然メクラ処方なので断熱欠損みたいな部分も生まれてくるでしょうが
とにかく冬の寒さが尋常ではないので、この方法ででも少しでも断熱したい意向です
このやり方をやった人、あるいは人づてで聞いた事ある人いますか?
2021/10/21(木) 14:30:23.01ID:Zs+3OZAM
>>604
発泡ウレタン注入はいいんだけど、相当膨らむから逃げが無いと壁が割れたりするから気をつけて。
発泡ウレタン注入はいいんだけど、相当膨らむから逃げが無いと壁が割れたりするから気をつけて。
2021/10/21(木) 14:59:08.09ID:n61kvWpP
>>604
脱衣所が寒いのは熱源がないから。
熱源がなければどれだけ断熱しても寒いです。
熱源は風呂場にあるから風呂にある窓に内窓などをつける。
また脱衣場は廊下とも繋がっていて、廊下は寒いですよね?理由は玄関が寒いからです。
だから玄関にも内ドアみたいなやつをつける。
脱衣所が寒いのは熱源がないから。
熱源がなければどれだけ断熱しても寒いです。
熱源は風呂場にあるから風呂にある窓に内窓などをつける。
また脱衣場は廊下とも繋がっていて、廊下は寒いですよね?理由は玄関が寒いからです。
だから玄関にも内ドアみたいなやつをつける。
2021/10/21(木) 17:14:37.84ID:TjjFM936
レス有難うございます
壁を割る程の力があるのですね!まぁ、缶で注入する程度の予定なので
お金もないししょぼしょぼと注ぐかんじをイメージしています
確かに熱源はないです
風呂場の内窓は、居住者(身内)に却下されたのです、いわく湿度が逃げないから腐るのが怖い、とか
玄関は色々試している最中です
脱衣所に上で話題になった豆炭をあんかでなくとも、火鉢の小さいのに入れて
ずっと置いていたら少しは違うかな
壁を割る程の力があるのですね!まぁ、缶で注入する程度の予定なので
お金もないししょぼしょぼと注ぐかんじをイメージしています
確かに熱源はないです
風呂場の内窓は、居住者(身内)に却下されたのです、いわく湿度が逃げないから腐るのが怖い、とか
玄関は色々試している最中です
脱衣所に上で話題になった豆炭をあんかでなくとも、火鉢の小さいのに入れて
ずっと置いていたら少しは違うかな
2021/10/21(木) 17:28:03.55ID:ZjEAYjMe
2021/10/21(木) 17:40:02.83ID:TjjFM936
それが、その身内の家の寒さは、、脱衣所の三段棚に置いてる
タオルがじっとりひんやり、という湿度が逃げてない為の?保湿プラス
寒さなので、部屋に湿気を逃せるほどに部屋が乾燥した事はないかんじ??
下手すると結露が、こたつ板の裏側までびっしょり!!という驚く家なのです
そのくせ気密が悪いので、常にどこからか冷たい隙間風が吹き体感温度も
無茶低い。こたつ板の結露の頃は、居住者が心の病を得ていて、窓を
開けなかったのも原因だと思うのですが、本当に変な家です
タオルがじっとりひんやり、という湿度が逃げてない為の?保湿プラス
寒さなので、部屋に湿気を逃せるほどに部屋が乾燥した事はないかんじ??
下手すると結露が、こたつ板の裏側までびっしょり!!という驚く家なのです
そのくせ気密が悪いので、常にどこからか冷たい隙間風が吹き体感温度も
無茶低い。こたつ板の結露の頃は、居住者が心の病を得ていて、窓を
開けなかったのも原因だと思うのですが、本当に変な家です
2021/10/21(木) 17:43:18.84ID:ZjEAYjMe
まずはインプラスを付けてからじゃないすか
2021/10/21(木) 21:01:26.30ID:WXcxqOry
インプラス、高かったよなぁ、、と思いながら検索すると
グリーン住宅ポイントとやらが、今月末まであったのですね
昨年末に近所のリフォーム会社を訪れた際にそんな話を聞いたような気がするけれど
自宅を見に来てもらった後、何故だか見積もりを出してもらえなかった事があったなぁ
多分、このポイント制度であまりに忙しくこちらの相手ができない状況だったのかな、と
今、合点がいきました
グリーン住宅ポイントとやらが、今月末まであったのですね
昨年末に近所のリフォーム会社を訪れた際にそんな話を聞いたような気がするけれど
自宅を見に来てもらった後、何故だか見積もりを出してもらえなかった事があったなぁ
多分、このポイント制度であまりに忙しくこちらの相手ができない状況だったのかな、と
今、合点がいきました
612名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 21:03:13.50ID:AXdHza4p キッチンの床にコルクとかどうかな
2021/10/21(木) 21:42:26.83ID:J1TWBeXo
>>611
diyでつけろ
diyでつけろ
2021/10/21(木) 22:10:07.98ID:WXcxqOry
>>613
うぅぅぅ・・・
うぅぅぅ・・・
2021/10/21(木) 22:14:03.10ID:J1TWBeXo
>>614
頼むと20万のところを8万くらいでつけられるんだからやるしかねぇだろ
頼むと20万のところを8万くらいでつけられるんだからやるしかねぇだろ
2021/10/21(木) 22:18:34.49ID:aL+DtzDj
インプラスなんてネジ止めと組み立てるだけだ、通販の組み立て家具と変わらん。DIYと呼ぶのもおこがましいレベル
2021/10/21(木) 22:32:11.09ID:7X4JXR0W
計測が8割だ!
2021/10/21(木) 22:55:31.39ID:WXcxqOry
存じ上げています
丁寧に計測し、かつそのようにカットできる人なら最強ですよね
失業者雇用促進で大工のコースを受けていた時、確か先生4人とも
血液型がA型だったと思います
適当でいいじゃん??のO型には、なかなか遠い世界
丁寧に計測し、かつそのようにカットできる人なら最強ですよね
失業者雇用促進で大工のコースを受けていた時、確か先生4人とも
血液型がA型だったと思います
適当でいいじゃん??のO型には、なかなか遠い世界
2021/10/21(木) 22:57:09.47ID:7X4JXR0W
カットとかないじゃん
2021/10/21(木) 23:09:14.88ID:aL+DtzDj
カットして送ってくれるよ
そもそも素人に切れるもんじゃない
そもそも素人に切れるもんじゃない
2021/10/21(木) 23:25:34.98ID:YeO/Ftud
>>609
築何年?風呂場だけ断熱してもすべての家の中が無断熱だったらなんも意味ないよ
築何年?風呂場だけ断熱してもすべての家の中が無断熱だったらなんも意味ないよ
2021/10/21(木) 23:45:53.67ID:Dh8PnM0y
在来方式の浴室をリフォームしたい
解体は最小限で
タイルの上からバスパネル
床タイルの上からバスナリアルデザイン
浴槽解体でリクシル洋風バスへ
リクシル混合水栓、浴室ドア(折戸)交換
鏡、棚等交換
全部で30万くらいでできるかな
ネックは浴槽とその周りの解体と土間コンうち
追い焚き配管移設
あと近くに銭湯がないからキッチンからホースでお湯引いて簡易庭シャワー室がいるかもw
築25年だけどやっば在来だとタイル剥がして壁や柱の状態確認したほうがいいのかな
解体は最小限で
タイルの上からバスパネル
床タイルの上からバスナリアルデザイン
浴槽解体でリクシル洋風バスへ
リクシル混合水栓、浴室ドア(折戸)交換
鏡、棚等交換
全部で30万くらいでできるかな
ネックは浴槽とその周りの解体と土間コンうち
追い焚き配管移設
あと近くに銭湯がないからキッチンからホースでお湯引いて簡易庭シャワー室がいるかもw
築25年だけどやっば在来だとタイル剥がして壁や柱の状態確認したほうがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★2 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 有名編集者「他人の不倫を追い回して食ってるご飯って美味いのか…いい大学出て」私見に反響 [夜のけいちゃん★]
- 【画像】日本人ボディビルダー「乳首をテーピングで育成中」 [159091185]
- 【速報】大阪万博、個人情報が流出したと発表 [931948549]
- 【悲報】万博、重さ数百キロ~トン超えの巨大な丸太を立てて展示😨バチーン!と命輝くトラップがまたひとつ [359965264]
- 永野芽郁・田中圭不倫、テレビで全くやらない件 [256556981]
- 万博協会、GW期間中の来場予約枠を拡大すると急に発表。どれくらい枠を拡大したかは不明 [256556981]
- トランプ、タコを食べることを禁止「彼らは知能が高い」 [159091185]