前スレ
【照明】電気工事40【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629512239/
落ちていたので立てました。
テンプレは2以降お願いします。
探検
【照明】電気工事41【コンセント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 01:52:29.87ID:ful1sQPK2022/04/07(木) 08:47:42.13ID:m2uL9rew
リアルでハイフォンとかファイとかキャメラって言うタイプ
2022/04/07(木) 10:30:16.80ID:gAhYNe4q
スケアとゆうと電線の太さっぽい
2022/04/07(木) 10:34:04.77ID:neUg2831
公称断面積っぽい
2022/04/07(木) 10:38:46.26ID:A90janqP
スウェーデンの家具屋
2022/04/07(木) 10:48:01.58ID:hb/Y3tmu
それはイケア!
2022/04/07(木) 19:39:26.24ID:5cKTDAGf
池屋
2022/04/07(木) 20:43:11.27ID:HXNu+T1F
2022/04/07(木) 21:03:44.38ID:dO51NN9B
親が所有する古アパートの階段にバッテリー内蔵の非常用蛍光灯が3つほどあるのですがかなり古くサビサビで見映えが悪いので交換したいと思っています
作動状況としては昼間は消灯していまして(配線は2線で昼間は電気が来ていない)、夜になると照度センサーが反応して点灯するようになっています
いつか時間があるときに交換しようと買っておいた三菱の非常用蛍光灯の説明書を見ると
単相2線2線引き、平常時消灯しない場合
とあり、白黒刺して、黒と赤を渡り線で繋ぐようになっています
どうやら基本的に2線だと点灯してないといけないような感じなんですかね?
で、警告として分電盤と電源端子台の間には消灯スイッチを設けない!とあります
現状照度スイッチで点いたり消えたりしてる訳ですが、そのまま配線を接続取り付けすると何かまずい事が発生するのでしょうか??
説明がうまく出来なくてすみません
作動状況としては昼間は消灯していまして(配線は2線で昼間は電気が来ていない)、夜になると照度センサーが反応して点灯するようになっています
いつか時間があるときに交換しようと買っておいた三菱の非常用蛍光灯の説明書を見ると
単相2線2線引き、平常時消灯しない場合
とあり、白黒刺して、黒と赤を渡り線で繋ぐようになっています
どうやら基本的に2線だと点灯してないといけないような感じなんですかね?
で、警告として分電盤と電源端子台の間には消灯スイッチを設けない!とあります
現状照度スイッチで点いたり消えたりしてる訳ですが、そのまま配線を接続取り付けすると何かまずい事が発生するのでしょうか??
説明がうまく出来なくてすみません
2022/04/07(木) 21:08:06.82ID:QoV4GF13
バッテリーは停電時用じゃなくて?
2022/04/07(木) 21:10:56.24ID:dO51NN9B
2022/04/07(木) 21:11:25.63ID:HXNu+T1F
消防法違反
2022/04/07(木) 21:13:43.59ID:SiFSBrZ1
一種工事士取れば未経験でみ一人親方になれるで合ってます?
2022/04/07(木) 21:20:44.86ID:92XN7U6+
中国電力大手、火力発電「採算割れ」で8割減益
華潤電力、燃料高騰により石炭火力が大赤字に
https://toyokeizai.net/articles/-/577985
火力発電事業の苦況とは対照的に、華潤電力の再生可能エネルギー事業は2021年に大きく飛躍。同部門の営業利益は83億8000万香港ドル(約1265億2700万円)と、前年比85.3%の大幅増益を達成した。
華潤電力、燃料高騰により石炭火力が大赤字に
https://toyokeizai.net/articles/-/577985
火力発電事業の苦況とは対照的に、華潤電力の再生可能エネルギー事業は2021年に大きく飛躍。同部門の営業利益は83億8000万香港ドル(約1265億2700万円)と、前年比85.3%の大幅増益を達成した。
2022/04/07(木) 21:33:18.38ID:n3x2OxXD
>>585
その三菱の型番は?
その三菱の型番は?
2022/04/07(木) 21:36:05.99ID:dO51NN9B
2022/04/07(木) 21:55:15.69ID:QTps7lSs
>>588
非常照明は消防やなく建基法やで
非常照明は消防やなく建基法やで
2022/04/07(木) 21:58:19.81ID:SiFSBrZ1
受験資格でNGか
2022/04/07(木) 22:00:48.16ID:QTps7lSs
一人親方なるだけなら免許すらいらねぇだろ
勝手に名乗りゃいいだけだ
勝手に名乗りゃいいだけだ
2022/04/07(木) 22:10:44.19ID:gAhYNe4q
30年モノの家のスイッチ交換するのに、心線むきなおしたりしないとダメ?
そのまま交換ではダメ?
そのまま交換ではダメ?
2022/04/07(木) 22:36:24.28ID:tk93zb6B
>>596
築40年ちょいの実家、階段の照明スイッチ入り切りするとパチパチいってて。ふた開けて試したら火花散ってたからワイド21に交換したよ。怪しいと思ったらせめて被覆剥きなおして使った方がいいと思われ。
築40年ちょいの実家、階段の照明スイッチ入り切りするとパチパチいってて。ふた開けて試したら火花散ってたからワイド21に交換したよ。怪しいと思ったらせめて被覆剥きなおして使った方がいいと思われ。
2022/04/07(木) 22:45:09.16ID:tk93zb6B
>>589
一種の資格取るにも、二種で独立するにも、どっちも3年の実務経験がいるのでは。
一種の資格取るにも、二種で独立するにも、どっちも3年の実務経験がいるのでは。
2022/04/07(木) 22:56:52.82ID:SiFSBrZ1
>>598
そうでした。ありがとう。
そうでした。ありがとう。
2022/04/07(木) 23:16:19.30ID:VVEj/qTi
>>585
隴ヲ蜻翫・諢丞袖縺ッ逕サ蜒上・騾壹j縺縺ィ諤昴≧
https://www.iwasaki.co.jp/images/jp/lighting/support/tech-data/plan/disaster/02_img17.gif
豸育・繧ケ繧、繝・メ縺悟挨縺ョ縺ィ縺薙m縺ォ縺ゅk蝣エ蜷医・縲∬ェャ譏取嶌縺ョ騾壹j縺ォ謗・邯壹@縺溘iOK
辣ァ蠎ヲ繧サ繝ウ繧オ繝シ縺ァ轤ケ轣ッ縺励※繧九h縺・↑縺ョ縺ァ縲悟ケウ蟶ク譎よカ育・縺励↑縺・榊エ蜷医・謗・邯壹〒濶ッ縺・〒縺励g縺・
隴ヲ蜻翫・諢丞袖縺ッ逕サ蜒上・騾壹j縺縺ィ諤昴≧
https://www.iwasaki.co.jp/images/jp/lighting/support/tech-data/plan/disaster/02_img17.gif
豸育・繧ケ繧、繝・メ縺悟挨縺ョ縺ィ縺薙m縺ォ縺ゅk蝣エ蜷医・縲∬ェャ譏取嶌縺ョ騾壹j縺ォ謗・邯壹@縺溘iOK
辣ァ蠎ヲ繧サ繝ウ繧オ繝シ縺ァ轤ケ轣ッ縺励※繧九h縺・↑縺ョ縺ァ縲悟ケウ蟶ク譎よカ育・縺励↑縺・榊エ蜷医・謗・邯壹〒濶ッ縺・〒縺励g縺・
2022/04/07(木) 23:17:30.99ID:VVEj/qTi
なぜ文字化け?
2022/04/07(木) 23:19:00.96ID:VVEj/qTi
ああ、もう。元書いてたのが消えたからなに書いたかわからんようになった
とりあえず照度センサーで点灯してるようなので「平常時消灯しない場合」の接続で良いでしょう
とりあえず照度センサーで点灯してるようなので「平常時消灯しない場合」の接続で良いでしょう
2022/04/07(木) 23:38:16.62ID:D92EDglQ
非常灯と誘導灯のどちらも人が集まる場所で、火災や事故などが発生した場合でも、人々が速やかにかつ安全に避難をおこなうために設置が義務付けられている設備になりますが、その目的は若干異なります。
誘導灯の使用目的は、非常口(避難口)や避難経路を照らすためのものですが、非常灯の場合は、部屋や避難経路を照らすための器具となります。
分かりやすくまとめますと、誘導灯は避難口や避難する道筋をガイドする灯ですが、非常灯は避難を速やかに実行するための最低限の明るさを提供してくれる灯になります。
誘導灯は消防法によって義務付けられていますが、非常灯は建築基準法によって義務付けられています。
誘導灯の使用目的は、非常口(避難口)や避難経路を照らすためのものですが、非常灯の場合は、部屋や避難経路を照らすための器具となります。
分かりやすくまとめますと、誘導灯は避難口や避難する道筋をガイドする灯ですが、非常灯は避難を速やかに実行するための最低限の明るさを提供してくれる灯になります。
誘導灯は消防法によって義務付けられていますが、非常灯は建築基準法によって義務付けられています。
2022/04/08(金) 00:09:35.75ID:BnU03jAp
>>585
警告?E意味は画像?E通り?と思う
https://www.iwasaki.co.jp/images/jp/lighting/support/tech-data/plan/disaster/02_img17.gif
消?EスイチE??が別のところにある場合?E、説明書の通りに接続したらOK
照度センサーで点灯してるよぁE??ので「平常時消?EしなぁE??合?E接続で良ぁE??しょぁE
分かったようでわからんかった
警告?E意味は画像?E通り?と思う
https://www.iwasaki.co.jp/images/jp/lighting/support/tech-data/plan/disaster/02_img17.gif
消?EスイチE??が別のところにある場合?E、説明書の通りに接続したらOK
照度センサーで点灯してるよぁE??ので「平常時消?EしなぁE??合?E接続で良ぁE??しょぁE
分かったようでわからんかった
2022/04/08(金) 00:11:16.59ID:CGlwD+S9
変な文字化けの仕方をしてるからよくわからん
2022/04/08(金) 01:48:09.59ID:G2FweCFa
毎朝電池がなくなるまで使うからすぐだめになる
2022/04/08(金) 06:37:26.94ID:96wtKYGj
>>596
差し込みコネクターは1度差すと芯線に傷が付くから切って剥きなおせと書いてある
スイッチの説明書まで見たことないけど同じかも
実際にやるかやらないかはその人次第だけど照明くらいならそんなに大きな電流は流れないから大丈夫なような気がする
差し込みコネクターは1度差すと芯線に傷が付くから切って剥きなおせと書いてある
スイッチの説明書まで見たことないけど同じかも
実際にやるかやらないかはその人次第だけど照明くらいならそんなに大きな電流は流れないから大丈夫なような気がする
2022/04/08(金) 07:38:40.48ID:vYBbyA1/
2022/04/08(金) 08:07:24.05ID:BCdfe2Bj
2022/04/08(金) 08:13:58.48ID:BCdfe2Bj
2022/04/08(金) 08:14:55.04ID:8ufV6j4W
25年ものを何のためらいもむき直すこともなく
活線で交換してやったわ
どうだい
活線で交換してやったわ
どうだい
2022/04/08(金) 08:44:28.26ID:x4o4KLKF
活線でお前が感電しようがどうでもいい
2022/04/08(金) 09:09:23.46ID:tTQ4DqLo
シャワーを浴びたあと素手でやってるなら神
2022/04/08(金) 09:19:51.92ID:8ufV6j4W
このスレってやたらけんか腰の奴が多いね
懐も心も貧しいんだろうなあw
懐も心も貧しいんだろうなあw
2022/04/08(金) 09:25:10.24ID:BCdfe2Bj
>>611
銅線酸化してなかった?
銅線酸化してなかった?
2022/04/08(金) 09:42:37.80ID:8ufV6j4W
2022/04/08(金) 12:11:25.42ID:pcTer+Wg
10Aから30Aに契約変更しようと思って青い線の部分2.0mmから2.6mmに交換しようと思ってます。
電気工事士持ってても、スマートメーターから線抜くとやばいですかね?
https://i.imgur.com/lesJXKD.jpg
電気工事士持ってても、スマートメーターから線抜くとやばいですかね?
https://i.imgur.com/lesJXKD.jpg
2022/04/08(金) 12:25:33.96ID:qx8GZ+xM
2022/04/08(金) 12:33:52.14ID:G2FweCFa
2022/04/08(金) 12:50:23.84ID:2mXFAPxT
>>617
勝手に変えると電柱でヒューズ飛んでどえらい剣幕で怒られると思うよ
勝手に変えると電柱でヒューズ飛んでどえらい剣幕で怒られると思うよ
2022/04/08(金) 12:59:18.41ID:y9N6XaYp
新しい線を敷設しておいて引込線切替のタイミングで配線する
申請は登録店番号が必要じゃなかったかな
申請は登録店番号が必要じゃなかったかな
2022/04/08(金) 13:29:59.06ID:jEBwt+ko
なるほどじゃあ下手に手出さないほうがいいのか。
では電気工事業者に頼まなきゃいけないのかな…
では電気工事業者に頼まなきゃいけないのかな…
2022/04/08(金) 13:38:07.87ID:++6Wg9PR
免許取って3回目の運転で2t車で500km配達できるかな?と言っているようなもん
2022/04/08(金) 13:45:27.50ID:jEBwt+ko
ちなみに倉庫を10Aから30Aへの変更で東北電力に見てもらったらまずは青線の所を2.6mmに変更してくれと言われまして。
https://i.imgur.com/rcNHr14.jpg
https://i.imgur.com/wY61Qie.jpg
https://i.imgur.com/lRm2ZYx.jpg
https://i.imgur.com/rcNHr14.jpg
https://i.imgur.com/wY61Qie.jpg
https://i.imgur.com/lRm2ZYx.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/08(金) 13:50:35.45ID:RBIOsZlJ いまの免許て2t運転できんの?
2022/04/08(金) 13:58:57.47ID:y9N6XaYp
このくらいで悩むようならプロに任せた方がいい
メーターからリミッターまでどんな配線経路かわからないし手を出さない方がいいよ
メーターからリミッターまでどんな配線経路かわからないし手を出さない方がいいよ
2022/04/08(金) 14:04:19.68ID:jEBwt+ko
壁の穴から向こう側に出てるだけです
2022/04/08(金) 14:05:40.28ID:jEBwt+ko
本職にお願いしますね
2022/04/08(金) 14:17:12.34ID:G2FweCFa
>>624
封印切れてるワロ
封印切れてるワロ
2022/04/08(金) 14:17:32.82ID:jEBwt+ko
ホントだ
2022/04/08(金) 14:29:36.31ID:YnFq3mWs
倉庫を工場にでもするの?いいね。ものづくりは楽しいからね
どしどし工作機械を搬入しちゃってくださいな
どしどし工作機械を搬入しちゃってくださいな
2022/04/08(金) 15:03:24.89ID:2mXFAPxT
>>624
そう言われたんならメーターから抜くタイミングはいつ頃にすりゃいいの?って聞けば良いだけでは?
そう言われたんならメーターから抜くタイミングはいつ頃にすりゃいいの?って聞けば良いだけでは?
2022/04/08(金) 16:07:29.13ID:GDsj3f0W
スマメに交換した時切ったんだろうね
2022/04/08(金) 16:20:40.28ID:BCdfe2Bj
>>616
ならポンと交換するだけでOKだね、さんくすね
ならポンと交換するだけでOKだね、さんくすね
2022/04/08(金) 20:18:17.70ID:96wtKYGj
>>621
自分名義のならいらない
2種されあれば大丈夫
自分は窓口で登録が無いとダメと言われたけれど色々調べて話したら受付してもらえた
新設と単3への切り替えと容量変更の経験がある
事前に営業所から見にきたり面倒だったけど手続きは問題無くできる
免許証を用意して待ってたのに見せろとも言われなかったからデタラメを書いてても通るかもw
自分名義のならいらない
2種されあれば大丈夫
自分は窓口で登録が無いとダメと言われたけれど色々調べて話したら受付してもらえた
新設と単3への切り替えと容量変更の経験がある
事前に営業所から見にきたり面倒だったけど手続きは問題無くできる
免許証を用意して待ってたのに見せろとも言われなかったからデタラメを書いてても通るかもw
2022/04/08(金) 20:19:26.75ID:96wtKYGj
2022/04/12(火) 10:59:32.86ID:EQ+AkgdU
現在PC1個、モニター2個を1つの延長コードで使っていてそれぞれにアース線が出ています
家側のコンセントにアースをつける場所が1つもありません
調べると「工事する」「漏電遮断器をつける」などそこそこお金がかかってしまいそうで
引っ越ししたばかりで正直あまりお金もかけられません
アースをつけるのに何か良い方法はないでしょうか
あと前にコンセント付近の壁(木)に短い金属製のネジでアース線を止める人を見たことあるのですが
あれって意味があるのでしょうか?
家側のコンセントにアースをつける場所が1つもありません
調べると「工事する」「漏電遮断器をつける」などそこそこお金がかかってしまいそうで
引っ越ししたばかりで正直あまりお金もかけられません
アースをつけるのに何か良い方法はないでしょうか
あと前にコンセント付近の壁(木)に短い金属製のネジでアース線を止める人を見たことあるのですが
あれって意味があるのでしょうか?
2022/04/12(火) 11:33:24.46ID:rr+/rkup
アースなんかいらんぞ
そもそも100vの片側は接地されとる
屋外や水場以外はアースなんかいらん
そもそも100vの片側は接地されとる
屋外や水場以外はアースなんかいらん
2022/04/12(火) 11:35:11.32ID:rr+/rkup
本当にアースが必要なら最初から工事されてる
飛行機なんかは精密機器あるのにアースどうしてるのか10年くらいなやんでるわ
誰かしってる?
飛行機なんかは精密機器あるのにアースどうしてるのか10年くらいなやんでるわ
誰かしってる?
2022/04/12(火) 12:19:55.03ID:UZp2z1ZZ
羽に付いてるトゲトゲで放電してなかったっけ
2022/04/12(火) 12:27:34.84ID:m3IsWDl+
2022/04/12(火) 12:29:01.84ID:rr+/rkup
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 14:31:32.65ID:dKZ8dYJZ >>642
飛行中の航空機への落雷は普通に起きているが、特殊な事情でもない限り事故になる例はまずない。
飛行中の航空機への落雷は普通に起きているが、特殊な事情でもない限り事故になる例はまずない。
2022/04/12(火) 17:01:06.01ID:Givd8e21
鳥が電線に止まって感電しないあれと同じじゃね
2022/04/12(火) 17:34:30.63ID:eF2lyCaR
燃料タンクを直撃するとヤバい
2022/04/12(火) 18:43:06.70ID:jALwB8Nx
飛行機に落雷しても機体の外側の金属に沿って流れるだけ
内部の精密機器には到達しない仕組み
内部の精密機器には到達しない仕組み
2022/04/12(火) 20:26:40.44ID:NwU+Wogm
>>637
> あと前にコンセント付近の壁(木)に短い金属製のネジでアース線を止める人を見たことあるのですが
> あれって意味があるのでしょうか?
全く意味ない
まあアースは漏電検出のためだけどPCやモニターで漏電ってそんなにないからなくても大丈夫だと思うよ(保証はしないけど)
一般家庭だとアース無しで使ってる人の方が多いだろうし
> あと前にコンセント付近の壁(木)に短い金属製のネジでアース線を止める人を見たことあるのですが
> あれって意味があるのでしょうか?
全く意味ない
まあアースは漏電検出のためだけどPCやモニターで漏電ってそんなにないからなくても大丈夫だと思うよ(保証はしないけど)
一般家庭だとアース無しで使ってる人の方が多いだろうし
2022/04/12(火) 20:40:03.15ID:IEzTFGBw
いや、どう考えても感電防止の為だぞ?
2022/04/12(火) 20:57:56.37ID:kKooQrnr
通常ELBは付いているはずだけど、水回りや筐体が鉄製等の絶縁されていない物は特に直接アースに落とした方が確実だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/12(火) 21:38:41.60ID:dKZ8dYJZ >>645
現在の航空機の燃料タンクは落雷の対策済み。
現在の航空機の燃料タンクは落雷の対策済み。
2022/04/12(火) 21:48:12.33ID:NwU+Wogm
2022/04/12(火) 22:55:25.22ID:kKooQrnr
ELBは送った電流と帰ってきた電流の差をみて遮断
アース端子以外でも筐体から漏れていれば電流の返り値が極端に少なければELB落ちるでしょ
アース端子以外でも筐体から漏れていれば電流の返り値が極端に少なければELB落ちるでしょ
2022/04/12(火) 23:33:07.14ID:VYRQT3vG
2022/04/12(火) 23:42:24.03ID:kKooQrnr
低圧接地のEbとEdを理解していないんだろ
2022/04/12(火) 23:47:53.98ID:UgR5CLm3
質問主が感電したら否応無しに「学習」できて良いんじゃないかな。学習は大事だからね
2022/04/12(火) 23:59:21.09ID:kKooQrnr
第一に感電させちゃまずいでしょ
質問主ではなく答えた人がへんてこ回答してるからおかしくなってる
質問主ではなく答えた人がへんてこ回答してるからおかしくなってる
2022/04/13(水) 06:42:55.87ID:m+Rulvsp
2022/04/13(水) 09:52:47.80ID:wof85sPq
筐体→人体→地面で人間アース
ELBは瞬時に落ちるはずだから痛いで済むかな
ELBは瞬時に落ちるはずだから痛いで済むかな
2022/04/13(水) 12:34:51.66ID:hP4JJHyu
ウォシュレットとかだと下からズギュンって来そう
2022/04/13(水) 12:57:35.02ID:fIM/BUQN
2022/04/13(水) 18:08:37.75ID:uZd+tTdl
悲報
既存コンセントから送りを取ろうとしたら
端子が埋まっていたでござる
既存コンセントから送りを取ろうとしたら
端子が埋まっていたでござる
2022/04/13(水) 18:34:13.75ID:xlSWnf4j
>>661
パナソニック WJ3301 ジョイントボックス(3分岐)を使いましょう
送り側が埋まってしまっているような状況だと一般的には3本用の差込型コネクターなどを使いますがジョイントボックスを使うのが必須なのでおすすめしません
WJ3301のようなものを使うのが最もコンパクトでおすすめ
パナソニック WJ3301 ジョイントボックス(3分岐)を使いましょう
送り側が埋まってしまっているような状況だと一般的には3本用の差込型コネクターなどを使いますがジョイントボックスを使うのが必須なのでおすすめしません
WJ3301のようなものを使うのが最もコンパクトでおすすめ
2022/04/13(水) 19:39:31.99ID:cJPnuWib
これなら壁の中でジョイントボックスも必要無くて分岐出来るの?
2022/04/13(水) 19:41:09.88ID:hP4JJHyu
>>662
それにさして壁の中に押し込めばJB扱いになるの?
それにさして壁の中に押し込めばJB扱いになるの?
2022/04/13(水) 19:41:21.98ID:hP4JJHyu
かぶった
2022/04/13(水) 22:39:30.58ID:ZxtnnhhZ
>>661
知らん送りとか、そんなん引っこ抜いたら?
知らん送りとか、そんなん引っこ抜いたら?
2022/04/14(木) 05:38:02.19ID:rcr4AgMA
2022/04/14(木) 07:13:23.32ID:Swom5rBS
2022/04/14(木) 12:17:57.71ID:I+nsvMRj
このシリーズで送りが一個とスイッチ回路が1個作れる奴があって便利だからよく使うわ
2022/04/14(木) 12:46:36.91ID:Tyt0Y9y8
50年前!?
2022/04/14(木) 13:15:21.99ID:SCSdv5nD
>>669
WJ3302 やね、たしかに便利そうだ
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WJ3302&close_flg=1&contents_view_flg=1&vcata_flg=1
WJ3302 やね、たしかに便利そうだ
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?item_no=WJ3302&close_flg=1&contents_view_flg=1&vcata_flg=1
2022/04/14(木) 13:28:46.79ID:rid67/WK
へー。さすがはパナソニックやな
2022/04/14(木) 13:52:10.60ID:2tyCrCWE
2022/04/14(木) 13:54:55.73ID:mDLl4TAt
スイッチ回路の意味がよくわからない
2022/04/14(木) 13:56:56.06ID:mDLl4TAt
あ、更新してなかった
そういう使い方なのか
そういう使い方なのか
2022/04/14(木) 16:13:50.25ID:iFYxjyl3
>>673
これはわかりやすい
これはわかりやすい
2022/04/14(木) 16:37:53.99ID:aAPganm5
見分け方ってあるのかな
誤って配線したらやばい
誤って配線したらやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 石破首相「おでも反日分子。日本人を増税で苦しめるのが好き」 [805596214]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- おやすみなさい🏡