電動工具国内シェア1位のマキタのスレ
マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/
前スレ
Makita マキタの電動工具 5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597463560/
Makita マキタの電動工具 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1602928857/
Makita マキタの電動工具 7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608383024/
Makita マキタの電動工具 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611966160/
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
探検
Makita マキタの電動工具 16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/21(木) 07:13:34.98ID:t6FnBVOD
2022/04/21(木) 07:39:31.53ID:knFyGz5L
>>1さん乙です
2022/04/21(木) 07:41:31.94ID:QlfOkh2b
>>2さんも乙です
2022/04/21(木) 08:25:19.62ID:PkJwKOM1
14.4V乙です
2022/04/21(木) 10:09:39.94ID:MwXP4oFd
互換バッテリーを語ってもいいですか?
2022/04/21(木) 12:53:06.10ID:jdCCcclE
バッテリーチェッカーが一般販売!?
カタログに載ってたw
カタログに載ってたw
2022/04/21(木) 13:27:11.77ID:eUyqGpdO
>>5
不要
不要
2022/04/21(木) 15:36:35.81ID:JEgqhe88
チェッカー面白そうだけど高えな
2022/04/21(木) 17:29:21.23ID:L7nneIxL
バッテリーチェッカーでチェックしてどうなんの?
結局だめなら買い換えでしょ?
結局だめなら買い換えでしょ?
2022/04/21(木) 19:26:23.12ID:JEgqhe88
そーですね
2022/04/21(木) 20:43:09.69ID:WqsntEnl
先日買ったtd002少し使ってみた
td001とうってかわってビットにビスが吸い付くように入っていく
40ミリくらいの短いビスに柔らか目の木材にしか使ってないけどこれはいいわ
評判通りでBluetoothで調整もいらない
001でもビットはめやすいと思ってたけどこれもさらにはめやすい
001高く売れないかなぁ
それか001こそBluetoothで調整できればいいのに
td001とうってかわってビットにビスが吸い付くように入っていく
40ミリくらいの短いビスに柔らか目の木材にしか使ってないけどこれはいいわ
評判通りでBluetoothで調整もいらない
001でもビットはめやすいと思ってたけどこれもさらにはめやすい
001高く売れないかなぁ
それか001こそBluetoothで調整できればいいのに
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 01:33:28.88ID:tRPmZhiV 18Vランタン付きラジオ、楽天でもヤフショでも入荷して結構在庫あるみたいやからフリマサイト系の転売ヤーから買わないでいいわよーw
転売ヤーざまぁw
転売ヤーざまぁw
2022/04/22(金) 12:11:01.84ID:FQ1DRRgT
20まで?
2022/04/22(金) 12:17:52.33ID:XknOpI5I
ランタンと棒状のワークライトML002で悩み中。
妄想した用途だと作業灯としての用途と災害時などでの部屋の照明としての用途だけど、たぶん持ち歩いての作業時の用途が多いからML002の方が便利だろうけどランタンがこう人気だと気の迷いが生じる
妄想した用途だと作業灯としての用途と災害時などでの部屋の照明としての用途だけど、たぶん持ち歩いての作業時の用途が多いからML002の方が便利だろうけどランタンがこう人気だと気の迷いが生じる
2022/04/22(金) 13:00:52.98ID:ydW9TO3O
その2つと006持ってるけどボヤーっと照らすくらいでいいならランタンでもいいけど作業するなら002の方がいいと思う
手元の細かい作業するなら006の方が良かったよ
全周を照らすライトだと手元を明るくしようとするとどうしても視界に入っちゃってね
手元の細かい作業するなら006の方が良かったよ
全周を照らすライトだと手元を明るくしようとするとどうしても視界に入っちゃってね
2022/04/22(金) 14:08:58.30ID:k4IPHGeb
ヘッデン併用かなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 14:29:31.07ID:tRPmZhiV 手元照らすなら折りたたみ式のML816が良いと思いますわよ?
知り合いの水道屋さんはML816をいつも片手に持ってますw
ランタンラジオは見栄えは良いけど重さもあるし仕事での実用面よりもむしろレジャー寄りなってる印象です
あくまでランタン付き「ラジオ」なので非常時に用意しておいても良いかもしせんわね
知り合いの水道屋さんはML816をいつも片手に持ってますw
ランタンラジオは見栄えは良いけど重さもあるし仕事での実用面よりもむしろレジャー寄りなってる印象です
あくまでランタン付き「ラジオ」なので非常時に用意しておいても良いかもしせんわね
18名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 14:35:07.54ID:tRPmZhiV 40Vmaxだとml006gになりますわね
このモデル派首の角度を変えれて照らしたい所をピンポイントに照らせます
このモデル派首の角度を変えれて照らしたい所をピンポイントに照らせます
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 14:41:57.12ID:tRPmZhiV ML002とML006、その2点があればかなり快適だと思いマス
2022/04/22(金) 14:58:28.60ID:Z8jAclmu
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 15:08:45.70ID:qfoBNoNp2022/04/22(金) 15:36:03.09ID:Z8jAclmu
>>21
>同じようなの買っても感動すくないよ?
用途の違うランタンの方が有意義だと思うけどなぁ
迷いの根底はまさにソコw
せっかく出たばかりだしランタンにも惹かれるけどゴチャゴチャしてる倉庫の棚の隙間の奥底にライト突っ込んで探し物したりとかの用途だとランタンだと気が退けるしやり難いかも等々もあったので、"今のところ"想定シーン優先でML002かと
>同じようなの買っても感動すくないよ?
用途の違うランタンの方が有意義だと思うけどなぁ
迷いの根底はまさにソコw
せっかく出たばかりだしランタンにも惹かれるけどゴチャゴチャしてる倉庫の棚の隙間の奥底にライト突っ込んで探し物したりとかの用途だとランタンだと気が退けるしやり難いかも等々もあったので、"今のところ"想定シーン優先でML002かと
23名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 17:45:10.32ID:tRPmZhiV 18Vランタンラジオはヤフショと楽天で今のところ在庫はありますが、アウトドアシーズン開幕なのでまた品薄になるかもしれませんわよ?
40Vmax使われてる方はmr008gzo オリーブもかっこいいです
アウトドアシーズン前にゲットしておくの良いかもしれませんわね
ランタンラジオは見栄えイイので現物みたら欲しくなると思いマスw
40Vmax使われてる方はmr008gzo オリーブもかっこいいです
アウトドアシーズン前にゲットしておくの良いかもしれませんわね
ランタンラジオは見栄えイイので現物みたら欲しくなると思いマスw
24名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 17:51:09.66ID:tRPmZhiV マキタ製品で日常を楽しめるのは良いですねw
2022/04/22(金) 18:08:07.54ID:8TLgX5al
ランタンラジオいう程音わるいってわけじゃないな 普通にいい音だわ
2022/04/22(金) 18:52:52.84ID:9HaszgzZ
>>22
006あるならランタンの方が面白いぞ〜
このまえ屋根裏潜って作業してたけどランタンをラジオ流しながら真ん中にぶら下げて必要なところだけ006で照らす感じで、TD002にもサブ照明として参加してもらってコードレスだけで1週間仕事できた
006あるならランタンの方が面白いぞ〜
このまえ屋根裏潜って作業してたけどランタンをラジオ流しながら真ん中にぶら下げて必要なところだけ006で照らす感じで、TD002にもサブ照明として参加してもらってコードレスだけで1週間仕事できた
2022/04/22(金) 18:56:28.70ID:bZOryQtp
180mmグラインダーの037G買ってみたんだけど4040が5分で空になってワロタ
ゴリゴリ削れるから5分あれば大丈夫だけど、やっぱり4050なり4080なり欲しいなあ
スプリットモーターも持続時間イマイチだし、4080をなんとか日本でも発売して欲しい
ゴリゴリ削れるから5分あれば大丈夫だけど、やっぱり4050なり4080なり欲しいなあ
スプリットモーターも持続時間イマイチだし、4080をなんとか日本でも発売して欲しい
2022/04/22(金) 20:02:19.80ID:Z8jAclmu
>>22
ランタンから目を背ける為に製品仕様とか外観あまりチェックしないようにしてたけど、天辺にフラッシュライトは付いてるはライトの周りには作業時にガードになりそうな金属の骨格が付いるは、
これアカンやつや……
ランタンから目を背ける為に製品仕様とか外観あまりチェックしないようにしてたけど、天辺にフラッシュライトは付いてるはライトの周りには作業時にガードになりそうな金属の骨格が付いるは、
これアカンやつや……
2022/04/22(金) 20:03:01.75ID:Z8jAclmu
↑>>26氏へでした
2022/04/22(金) 20:06:53.96ID:Z8jAclmu
>>27
4080は使う機械選びそうだから同じ容量確保するなら4040を2個持ってる方が使い勝手が良い気もするけど1個だけでも持っておけば心強い気はするね
4080は使う機械選びそうだから同じ容量確保するなら4040を2個持ってる方が使い勝手が良い気もするけど1個だけでも持っておけば心強い気はするね
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 21:48:28.30ID:tRPmZhiV 4080心強いけど鈍器になりそうですわねw
オージーで日本円で約4万円、案の定高価ね
指値オペや協調介入で調整されてるけど当分円高にはなりそうにないわね
オージーで日本円で約4万円、案の定高価ね
指値オペや協調介入で調整されてるけど当分円高にはなりそうにないわね
2022/04/22(金) 22:29:22.96ID:Jl8IdiCI
RT40DZ+フランジベース 29000円ぐらい
より
RT51DZ=RT50DZ+フランジベース 24000円ぐらい
の方が安いことにどうにも不満が
インパクト買うときに18V買っておけば…orz
より
RT51DZ=RT50DZ+フランジベース 24000円ぐらい
の方が安いことにどうにも不満が
インパクト買うときに18V買っておけば…orz
2022/04/23(土) 00:02:23.49ID:9IrBkSAw
海外ではもう出てるのか4080F
4040の約2倍か
4040の約2倍か
2022/04/23(土) 02:04:13.85ID:wvdI8a1e
4080もそれなりの需要ありそうなもんだけど
2個挿しだとエンジンの方が軽くなりそうな?
2個挿しだとエンジンの方が軽くなりそうな?
2022/04/23(土) 08:43:32.73ID:OVVqioGu
重くなり過ぎると使い難い道具もありそうよね。
持続性欲しくて使えそうなのは、
・集塵機
・芝刈機
・スプリットモーター、草刈り機
・デカいハンマーやパワーカッターとか(そもそもが重いので逆に重量増が気になり難いかも!?)
・スライド丸ノコ
持続性欲しくて使えそうなのは、
・集塵機
・芝刈機
・スプリットモーター、草刈り機
・デカいハンマーやパワーカッターとか(そもそもが重いので逆に重量増が気になり難いかも!?)
・スライド丸ノコ
2022/04/23(土) 08:44:20.41ID:ST4+Al4m
米国市場で競合伸びてきたら投入するの分かってんだから
パワーが要るやつは、バッテリーともども、とっとと80V化してほしい
https://www.greenworkstools.com/shop-by-voltage/80v/80v-batteries-accessories
パワーが要るやつは、バッテリーともども、とっとと80V化してほしい
https://www.greenworkstools.com/shop-by-voltage/80v/80v-batteries-accessories
2022/04/23(土) 14:41:40.79ID:T8ov98SQ
去年ハイコーキのマルチボルトのインパクトドライバーを買ったばかりなのにマキタのインパクト002が欲しすぎる デュアルスプリングがすごい良さそう
2022/04/23(土) 14:50:00.23ID:sSemsj8x
ヒロコーキはないは
2022/04/23(土) 15:02:48.04ID:hCXh/ife
ヒロミ嫌われすぎて草
2022/04/23(土) 15:43:10.69ID:Xg8PT85h
今日大型のホムセンに行ってマキタコーナー見てきたけど
ハマる人の理由がわかった気がした
ハマる人の理由がわかった気がした
2022/04/23(土) 16:03:58.60ID:VvXup54t
レンタルもあってお試し出来るしね
2022/04/23(土) 16:37:16.14ID:+FvbJzU5
2022/04/23(土) 19:00:57.33ID:OVVqioGu
>>37
マキタバッテリーユーザーなのでハイコーキのインパクトは買わなかったけど、個人的には動画などで見ただけだけどハイコーキ(WH36DC?)の方がビス打ちしやすそうなイメージ。
トリプルハンマーだっけ?マキタの打撃より小気味良いとかで、最高回転数も気持ちマキタより抑え目だし、ちょっとピーキーなマキタの40vインパクトより使いやすそう。
makita最新のTD002でだいぶ打ちやすくなったとことですがね。
マキタバッテリーユーザーなのでハイコーキのインパクトは買わなかったけど、個人的には動画などで見ただけだけどハイコーキ(WH36DC?)の方がビス打ちしやすそうなイメージ。
トリプルハンマーだっけ?マキタの打撃より小気味良いとかで、最高回転数も気持ちマキタより抑え目だし、ちょっとピーキーなマキタの40vインパクトより使いやすそう。
makita最新のTD002でだいぶ打ちやすくなったとことですがね。
2022/04/23(土) 19:18:13.55ID:fLbEKibZ
40v使ってる人って大工?
2022/04/23(土) 20:24:21.88ID:qcTxDfo4
プロ大工だけどドライバーと玄翁と鋸っすね。
最近は全部ボンドでくっつけてますので鋸だけ持ってキックボードで現場に行きます。
最近は全部ボンドでくっつけてますので鋸だけ持ってキックボードで現場に行きます。
2022/04/23(土) 21:13:55.78ID:Bmaf+uaX
インパクトとかエアツール現場に置きっぱなしなの?
よくパクられない?
よくパクられない?
2022/04/23(土) 21:37:22.22ID:qcTxDfo4
プロ大工だけどパクられないようにミニルーターで名前彫った上ホワイトの塗料入れてますね。
壊れるまで使いますから売るってことがないので遠慮なく傷入れてますね。
同じような工具を次々買ってしまう人にもおすすめです。最期まで大事に使おうって気になりますからね。
壊れるまで使いますから売るってことがないので遠慮なく傷入れてますね。
同じような工具を次々買ってしまう人にもおすすめです。最期まで大事に使おうって気になりますからね。
2022/04/23(土) 22:52:03.55ID:u6/GEGDK
この前ホームセンターで001ラップでくるんで処分籠に突っ込まれてたわ
002出てまったく売れないんだろうなと思った
002出てまったく売れないんだろうなと思った
2022/04/24(日) 07:33:04.15ID:8+mr1OX+
001は失敗作と言ってもいいのかもしれんな
というか現状40v自体成功してると言いづらいが
というか現状40v自体成功してると言いづらいが
2022/04/24(日) 08:03:35.33ID:gLP91Q+u
40vがしっぱい?
それってDIYでは必要ないってだけだろ
業務でつかうなら18vなんて非力すぎてやってられないてなるぞ40vを使い出すと
インパクトドライバーなんかはそもそも40v必要ではないけど
それってDIYでは必要ないってだけだろ
業務でつかうなら18vなんて非力すぎてやってられないてなるぞ40vを使い出すと
インパクトドライバーなんかはそもそも40v必要ではないけど
2022/04/24(日) 08:42:27.03ID:6fjh5Agx
40vで集めるんならインパクトも40vでいいんじゃね
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 08:47:04.16ID:u4SF3VuC 本業なら40v
diyなら18v
小物程度10.8v
で問題ないでしょ
diyなら18v
小物程度10.8v
で問題ないでしょ
2022/04/24(日) 08:47:44.47ID:jZbfFv1L
本業でも40はいらないよ
2022/04/24(日) 08:50:51.94ID:AfFmOMbb
丸ノコはマキタ40Vがハイコーキ36Vに圧勝みたいよ
youtube比較動画情報だけど
youtube比較動画情報だけど
2022/04/24(日) 08:51:16.08ID:gLP91Q+u
2022/04/24(日) 09:01:04.08ID:jZbfFv1L
リフォームやってるからマルチの40出たら全部かえたい
2022/04/24(日) 09:05:22.79ID:pfPW5YBF
ってか、40Vでつづけるわけじゃないからな。36Vで充分だろ
2022/04/24(日) 09:18:16.63ID:t+ZUawpZ
>>51
そう思って丸のこ40vに合わせて001買った
001だけは失敗だったわw
昨日マキタの営業さんとお話したが、暗に認めてたw
去年はカムアウトのこと認めてなかったけど、002も買い増ししたこと言ったらカムアウトですか?って開口一番でてきた。バネ入れて改良したんですよ〜って
よく40vいらない18vで充分論争なるけど、自分の洩ってる資産、好みで決めたらいいんじゃね?
18v持ってる人が無理やり40v買う必要もないし
よりパワーあるもの使ってみたけりゃ40v買えばいいし
40vマルチツールまちきれなくて18vマルチセット買い増ししちゃったわw
パワーよりバッテリー充電器共用したかったんだけどね
そう思って丸のこ40vに合わせて001買った
001だけは失敗だったわw
昨日マキタの営業さんとお話したが、暗に認めてたw
去年はカムアウトのこと認めてなかったけど、002も買い増ししたこと言ったらカムアウトですか?って開口一番でてきた。バネ入れて改良したんですよ〜って
よく40vいらない18vで充分論争なるけど、自分の洩ってる資産、好みで決めたらいいんじゃね?
18v持ってる人が無理やり40v買う必要もないし
よりパワーあるもの使ってみたけりゃ40v買えばいいし
40vマルチツールまちきれなくて18vマルチセット買い増ししちゃったわw
パワーよりバッテリー充電器共用したかったんだけどね
2022/04/24(日) 11:44:16.42ID:8+mr1OX+
インパクトレンチと言えばさ
18vのTW1001持ってるんだがパワー有りすぎてしっかり持ってないと
トルクかかるとドリルドライバーのように腕持っていかれるから扱いづらく感じるな
40vの最上位機種だと緩め側はTW1001の3倍近いトルクが出るけど単純に数字だけ見たら
扱いづらくてしょうがなさそうだけど
最新技術で扱いやすくなってるとかあるんだろうか?
18vのTW1001持ってるんだがパワー有りすぎてしっかり持ってないと
トルクかかるとドリルドライバーのように腕持っていかれるから扱いづらく感じるな
40vの最上位機種だと緩め側はTW1001の3倍近いトルクが出るけど単純に数字だけ見たら
扱いづらくてしょうがなさそうだけど
最新技術で扱いやすくなってるとかあるんだろうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 12:26:42.07ID:+wJSDCob トーシロDIYの私も道具だけは一丁前ですわよ?
豊富なラインナップのマキタ18Vシリーズをメインにパワー系ツールはハイコーキMVでガチガチざますw
ええんでねぇか
で、本職の友人は今も14.4V使ってますが^^;
豊富なラインナップのマキタ18Vシリーズをメインにパワー系ツールはハイコーキMVでガチガチざますw
ええんでねぇか
で、本職の友人は今も14.4V使ってますが^^;
2022/04/24(日) 12:29:40.74ID:jZbfFv1L
コーチボルトをぶいぶいしたりしなければ十分よね
2022/04/24(日) 12:52:43.91ID:dLJ+X9zM
リフォームもやる電気工事士の友人はMVメインだけど、カインズの10.8とかマキタ7.2も持ってるな。
パワー要らない作業で上向きとかトタン張りなんかで数打つ時は軽い方が疲れないとの事だった。
パワー要らない作業で上向きとかトタン張りなんかで数打つ時は軽い方が疲れないとの事だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 12:55:25.63ID:+wJSDCob うちのインターネット回線の工事に来たお兄さんは40Vmaxを愛用、いいモノ持ってますわね?と工具を褒めたらお兄さんド偉い喜んでくれてましたw
好きな物買えばいいと思いマス
好きな物買えばいいと思いマス
64名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 12:58:10.70ID:+wJSDCob それとマキタ7.2V折りたたみ式の電ドラ根強い人気ですわね
65名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 12:59:18.62ID:+wJSDCob 折りたたみ式つーかペン型ね
2022/04/24(日) 15:11:41.08ID:dLJ+X9zM
電気工事士の友人いわくコンセント取付とか天井の照明器具関係の工事は軽いマキタ7.2ペン型が良いそうだ。
40Vのパワーなんか要らんし重いから。
40Vのパワーなんか要らんし重いから。
2022/04/24(日) 20:11:57.75ID:qMaOmXRw
>66
パワーがあると馬鹿になるからパワーの少ない7.2Vが適任。
パワーがあると馬鹿になるからパワーの少ない7.2Vが適任。
2022/04/24(日) 20:28:27.43ID:QsFB/Tt9
2022/04/24(日) 21:20:55.97ID:x3zmBtZF
国内でも10.8vスライドのDF032出して欲しい
2022/04/24(日) 23:53:55.67ID:KZme2xTl
たまに現場出る程度の自分にはTD111最高
2022/04/25(月) 04:41:05.44ID:aekqzqKx
40vの初代インパクトドライバーとレシプロソー持ってるけど2代目から性能改善され過ぎて涙目な俺
売り飛ばして2代目を購入するか?と考えたけど筐体傷だらけでこれじゃ値段つかないなまあ元は取ったと思うしかないか
そしてブロア買おうと思ってるけど二度あることは三度あるというやつか頭にチラつく
売り飛ばして2代目を購入するか?と考えたけど筐体傷だらけでこれじゃ値段つかないなまあ元は取ったと思うしかないか
そしてブロア買おうと思ってるけど二度あることは三度あるというやつか頭にチラつく
2022/04/25(月) 07:33:42.78ID:7u88fQwU
2代目が性能改善とは限らない
ちょっと前の18v草刈機たちの廉価版ラッシュを思い出すんだ
欲しい時が買い時だ
と悩ませてみる
ちょっと前の18v草刈機たちの廉価版ラッシュを思い出すんだ
欲しい時が買い時だ
と悩ませてみる
2022/04/25(月) 07:42:31.37ID:VJmRWlxa
BL4050F推奨のずっしり重いブロワーなら2代目出るかもね
2022/04/25(月) 07:51:15.59ID:cCHBWcAh
>>71
なんとなく気持ちはわかる。
40v登場初期の機体はパワーはあっても使い勝手が荒削りなものが多かった気もする。
自分の持ってる振動ドリドラも高速モードの回転数が速すぎるのかコンクリート穴開け時に錐が直ぐ熱くなって難儀するし(低速モードは逆にあまりにも遅いです)電池も爆速で減っていく。
翌年辺りに登場したミドルクラスのは今では定番となった定回転制御ってのが入ってきてピークパワーよりも安定性にも配慮した製品に進化してた気がする。
ただ丸ノコとか初代から評判の良い道具も有るので善し悪しは機種によってかもですな
なんとなく気持ちはわかる。
40v登場初期の機体はパワーはあっても使い勝手が荒削りなものが多かった気もする。
自分の持ってる振動ドリドラも高速モードの回転数が速すぎるのかコンクリート穴開け時に錐が直ぐ熱くなって難儀するし(低速モードは逆にあまりにも遅いです)電池も爆速で減っていく。
翌年辺りに登場したミドルクラスのは今では定番となった定回転制御ってのが入ってきてピークパワーよりも安定性にも配慮した製品に進化してた気がする。
ただ丸ノコとか初代から評判の良い道具も有るので善し悪しは機種によってかもですな
2022/04/25(月) 10:34:46.89ID:d2rOywxM
エアダスタなんかも端子部分がグラグラで不安なんだよな
必要だから買ったけど、前後左右に端子がガタガタ動く様子を見てると
10年くらい前中国生産に移行した頃の劣悪品質を思い出す
あの頃は箱を開けるとプラスチック屑が大量に入ってたり
製品のバリや成形不良の嵐で絶望したんで、それよりはマシだけど
必要だから買ったけど、前後左右に端子がガタガタ動く様子を見てると
10年くらい前中国生産に移行した頃の劣悪品質を思い出す
あの頃は箱を開けるとプラスチック屑が大量に入ってたり
製品のバリや成形不良の嵐で絶望したんで、それよりはマシだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 15:09:29.75ID:zEdcNgZM2022/04/25(月) 23:19:09.63ID:sxfd0QP0
PCの舐めたネジを取るために舐めたネジ取り用ビットを使いたいのだけど、どれくらいのパワーの電動ドライバーを使えば良いですかね?
2022/04/25(月) 23:36:13.08ID:vmliazvg
手でやれ
2022/04/25(月) 23:42:45.53ID:sxfd0QP0
>>78
手回しのやつでやったら穴が空いただけになってもうたw
手回しのやつでやったら穴が空いただけになってもうたw
2022/04/26(火) 00:29:48.04ID:8h0r1b9G
2022/04/26(火) 00:32:03.69ID:9N9AxhiQ
端子グラグラとか手元にあるクリーナー(002)もぐらついてるんだがわざとじゃねーの?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 08:43:28.03ID:VzAOcLWu83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 08:47:41.91ID:VzAOcLWu ダスタでホコリ飛ばすのに左右に振ったりするから端子に負担かからないようなわざと遊び作ってんのかしらね
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 09:31:38.71ID:kkkJh/ns >>69
033と何が違うの?
033と何が違うの?
2022/04/26(火) 09:34:27.17ID:NdBmlHU5
ドリルチャックと六角ビットの差
2022/04/26(火) 09:36:17.53ID:NdBmlHU5
は332との差だった
033とはブラシレスの差
033とはブラシレスの差
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 11:12:54.14ID:panIgttL TD001使ってるけど002にいつか買い替えてみたい。(ビス打ちの度に神経使うのが…ボルト締めの時は楽ちんだけども)
GA017も使ってるけど18か20に買い替えたい(200gの差しかないなら125mm買うべきだった)
因みにですがDF002のスライド部分固くないですか?
GA017も使ってるけど18か20に買い替えたい(200gの差しかないなら125mm買うべきだった)
因みにですがDF002のスライド部分固くないですか?
2022/04/26(火) 11:19:54.11ID:LQO3WI7V
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 11:49:41.59ID:9eEGEikq サークルカッターで使いたいから40vの買おうかな
重いドリル持ち歩くのもう嫌だ
重いドリル持ち歩くのもう嫌だ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 13:49:15.07ID:eipFR0E3 001が近くのコーナンで投げ売りされてた。
よほどアレなのかね?。
よほどアレなのかね?。
2022/04/26(火) 13:51:54.24ID:AtydzWhZ
投げ売りって本体だけで1万ぐらい?
それぐらいならちょっとほしいけど
それぐらいならちょっとほしいけど
2022/04/26(火) 14:01:39.96ID:AtydzWhZ
てか001と002ってそんな違うの?
社長部長のYouTubeの比較動画だとフィーリングの差はほとんどわからないって言ってたけど
社長部長のYouTubeの比較動画だとフィーリングの差はほとんどわからないって言ってたけど
2022/04/26(火) 15:30:14.80ID:Qq4vlnPL
※個人の感想です
2022/04/26(火) 16:09:35.58ID:LQO3WI7V
2022/04/26(火) 16:23:12.78ID:MFqz6NwO
正直金物屋のYouTubeレビューは全然参考にならん
真上から体重乗せてコースレッド締めるばかりじゃないからな
俺は171からだけど002にしたら片手で斜めに締めたり加減しながら細ビス閉めたりする時のイライラがだいぶ無くなった
真上から体重乗せてコースレッド締めるばかりじゃないからな
俺は171からだけど002にしたら片手で斜めに締めたり加減しながら細ビス閉めたりする時のイライラがだいぶ無くなった
2022/04/26(火) 18:29:21.83ID:jnC9PpWK
ランタンやっと来たけどけっこうごついね
2022/04/26(火) 19:18:42.60ID:sAjE9QLp
マキタ派すごく多いからという理由でハイコーキ使ってて
やっぱマキタも欲しいとりマキタの製品も買ってみたけどなんか所有感というか満足感がハイコーキより上だった
最初から長いものに巻かれておけば良かった
やっぱマキタも欲しいとりマキタの製品も買ってみたけどなんか所有感というか満足感がハイコーキより上だった
最初から長いものに巻かれておけば良かった
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 20:42:16.16ID:VzAOcLWu 冷温庫ではハイコーキの方がアドバンテージあるわよ?MVの利便性もすっげ〜あるし
マキタとハイコーキ両刀使いもいいわよ?
マキタとハイコーキ両刀使いもいいわよ?
2022/04/27(水) 04:36:23.40ID:ed2VzUvD
2022/04/27(水) 07:02:00.45ID:EWx4aUYO
2022/04/27(水) 11:26:07.26ID:LIKNZnf/
あの滑舌悪くて聞き取りづらい大工のことじゃないの
ハイコーキはエンジン工具の修理受付をやめるんだな
マキタも遠からずそうなりそう
ハイコーキはエンジン工具の修理受付をやめるんだな
マキタも遠からずそうなりそう
2022/04/27(水) 22:55:57.86ID:TDmCD03q
今年の新型冷温庫7Lだってよ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 23:00:51.04ID:K0+jwEHJ 車に常備置いておくには良さそう
2022/04/27(水) 23:29:26.68ID:z8V1O7EA
ほんと?小型化することで運送コストが下がってお安く…だったら嬉しい
色々値上がりしてるからデカい40V丸ノコくらいするんだろーなー
色々値上がりしてるからデカい40V丸ノコくらいするんだろーなー
2022/04/27(水) 23:33:41.11ID:wSzITkXs
2万くらいで買えるなら糞欲しい
2022/04/27(水) 23:52:14.48ID:p/3J7Q/s
7Lで69,800らしい
2022/04/28(木) 00:13:44.76ID:TQBsqO9c
>>106
実売で5万前後かℓ数ではコストカットできねーのか
実売で5万前後かℓ数ではコストカットできねーのか
2022/04/28(木) 00:20:25.47ID:TQBsqO9c
一年位前からランダムオービットサンダー欲しいとずっーと思ってて今でも欲しい気持ちが変わらなかったから買ったけど音以外は素晴らしいな
2022/04/28(木) 00:20:55.72ID:gQmocZTy
ハイコーキは25Lで5万くらい?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 05:58:46.90ID:RDE33jQV ハイコーキの事なんて誰も興味ないぞ
2022/04/28(木) 07:24:12.20ID:LQLfBJs6
112名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 08:00:48.31ID:Wodo5X6E 7L冷温庫の大きさの詳細はまだきてない?20Lの半分くらいの大きさなら買いやな
113名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 12:44:37.40ID:JzOvUgnB2022/04/28(木) 14:01:22.35ID:ysS+1KBj
2022/04/28(木) 14:04:26.39ID:ysS+1KBj
18vと40vのデュアル仕様だそうな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 14:12:05.07ID:/fPq1vp7 栓抜き付いとるん
2022/04/28(木) 14:29:36.92ID:A1wrEtwt
500は6本入るらしい
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 14:52:42.79ID:d++PjqFj >>114
いらねえ…
いらねえ…
2022/04/28(木) 14:56:47.57ID:ysS+1KBj
>>117
7リットルの大きさなのに入るのは3リットルまでとかどう言うことだってばよ…
7リットルの大きさなのに入るのは3リットルまでとかどう言うことだってばよ…
2022/04/28(木) 15:09:20.11ID:A1wrEtwt
元々20Lの方は500mL20本、2L4本だぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 15:36:07.89ID:fMWcUn8+ バッテリー部あるからこれが限界か…
入る容量の割に微妙に邪魔になりそうなサイズ
入る容量の割に微妙に邪魔になりそうなサイズ
2022/04/28(木) 15:39:07.35ID:xUBO2MBT
>>114
しょぼーん……
しょぼーん……
2022/04/28(木) 15:53:44.26ID:0PAGfNCv
冷温庫の7Lかぁ〜?マキタは攻めるなぁ
2022/04/28(木) 16:12:48.61ID:QRIv9jY0
いつになるか知らぬが次はハイコーキが取り敢えず2Lペット1本は入る7Lクラス冷温庫出して来そう
形状の工夫は必要になると思われるが
形状の工夫は必要になると思われるが
2022/04/28(木) 16:15:07.98ID:ysS+1KBj
バッテリーは1本かな?
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 16:17:34.36ID:o5HErPeF ハイコーキなんて誰も興味ないよ
2022/04/28(木) 16:18:39.40ID:gQmocZTy
>>114
これくらいなら普通のクーラーボックスに保冷材入れとく
これくらいなら普通のクーラーボックスに保冷材入れとく
2022/04/28(木) 16:25:59.66ID:0PAGfNCv
いよいよ充電式電子レンジの登場か!?(笑)
2022/04/28(木) 16:28:43.68ID:QRIv9jY0
システムケース規格の形状サイズで出してくれたら面白かったのだがねえ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 16:59:00.53ID:ib54WcU9 稼働時間によっては7L買うかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 17:09:47.08ID:SEH2USME 冷蔵庫ってまじでいらねえな
アイスとか冷えたビールならコンビニで買えばいいじゃない
ぬるいビールも美味しいし体にやさしいよ
アイスとか冷えたビールならコンビニで買えばいいじゃない
ぬるいビールも美味しいし体にやさしいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 17:15:30.35ID:o5HErPeF 現場用洗濯機も出せばいいのにマキタ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 17:29:42.92ID:d9FwubyI クーラーボックスはいらんな
365日中使うのは夏場のみ、しかも数日だけと思うと粗大ゴミ
365日中使うのは夏場のみ、しかも数日だけと思うと粗大ゴミ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 17:54:21.23ID:6VtFccep 1日仕事ならクーラーでも保冷バッグでもいいしな
自分がキャンプするなら欲しくなるかもしれない
自分がキャンプするなら欲しくなるかもしれない
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:13:17.87ID:SEH2USME >>132
さすがに普通の洗濯機を発電機で動かせばよくね?
さすがに普通の洗濯機を発電機で動かせばよくね?
2022/04/28(木) 18:23:57.64ID:ilbgEZvS
クーラーボックスで充分だわ
それに気付いた人が多いのか結構売れ残ってるし
それに気付いた人が多いのか結構売れ残ってるし
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:29:38.56ID:SEH2USME138名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:37:09.04ID:bZJLcPUr 波乗りやスノボで車内泊せざる負えない私にはマキタやハイコーキの冷温庫は重宝してるわよw
スーパーカップやレディーボーデンさいこーw
冷温庫はちょっと贅沢ですわねw
スーパーカップやレディーボーデンさいこーw
冷温庫はちょっと贅沢ですわねw
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:38:33.18ID:o5HErPeF 太るわよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 18:55:51.62ID:bZJLcPUr141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:20:48.38ID:/fPq1vp7 車中泊とか臭そう、車。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:25:22.56ID:bZJLcPUr お風呂入ってるわw
プラドやけど後ろに温水シャワーかってあるし、ちゃんと清潔にしてます
プラドやけど後ろに温水シャワーかってあるし、ちゃんと清潔にしてます
143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:28:08.41ID:bZJLcPUr 7リットル冷温庫も発売当初は品薄になるのかしらね
144名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:31:36.14ID:fRK2ziy1 微妙と思ったけどデザインが普通のクーラボックスみたいで大袈裟感無いのはいいな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:33:56.69ID:o5HErPeF ガリガリ君も溶けないんだっけ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:38:21.61ID:bZJLcPUr147名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 19:46:29.24ID:o5HErPeF そうなのかーありがとう!
だからスーパーカップバニラなんですね
太るわよ
だからスーパーカップバニラなんですね
太るわよ
2022/04/28(木) 19:56:05.92ID:xUBO2MBT
USB Type-C装備の電動ドライバーは高耐久&トルク3段階切り替えで登場
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1405122.html
軽いのがいいなら、ベッセルの新しいやつもいいかも
軽天でフレーム抜けるかは分からん
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1405122.html
軽いのがいいなら、ベッセルの新しいやつもいいかも
軽天でフレーム抜けるかは分からん
2022/04/28(木) 20:31:52.90ID:TIQIgXTu
7リットル、コーラの500入らんがな…
これ作ったやつバカ?
これ作ったやつバカ?
2022/04/28(木) 21:21:15.71ID:64qRPakX
まさかの真夏の強い味方コカ・コーラ500ペットが入らないwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 21:22:27.31ID:bZJLcPUr2022/04/28(木) 21:22:38.11ID:64qRPakX
あ、横にすれば入るのかな?
2022/04/29(金) 00:39:55.82ID:fbWcOg5u
自分は心配症だからタイヤ交換したらすぐに空気を入れたいから空気入れがなくなったら困る
2022/04/29(金) 00:49:05.76ID:fbWcOg5u
コーラ500入らないのはネタ?
2022/04/29(金) 01:03:27.35ID:k1nghNIa
500ペットのサイズ変更をコカ・コーラ社に要望!
2022/04/29(金) 01:17:33.02ID:AEzaIWTE
値段は20Lのと同じなのか
すげー強気だな
すげー強気だな
2022/04/29(金) 01:41:27.77ID:nalQ2pXi
そこらへんで誰でも使える空気入れは空気圧計が死んでる事があるからなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 05:10:17.31ID:GhV/DKJd 600のお茶ペットも入らないとかアホかよ
背ちょっと高くするだけじゃん
アイスとかこんなの持ち運んでまで食わねえよ
背ちょっと高くするだけじゃん
アイスとかこんなの持ち運んでまで食わねえよ
2022/04/29(金) 05:31:55.36ID:jp4Ip7YB
160名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 05:44:14.47ID:5V0zGe5o どうみても冷たいおしぼり用でしょ
2022/04/29(金) 06:07:25.95ID:V6TMQuyz
350しか飲まないおじいちゃん用のサイズだったか…
我々のようなナウでヤングな世代には必要ないな
我々のようなナウでヤングな世代には必要ないな
2022/04/29(金) 08:00:04.94ID:a5DhbfJH
動画を見るに4080Fも入れられるっぽいのか?
早く出ないかなぁ
バッテリー
早く出ないかなぁ
バッテリー
2022/04/29(金) 08:35:46.93ID:dBSj7Wr2
ハイコーキの冷凍冷蔵分けの対抗を7L機で出してくるとは!買っちゃいそうだ!?(笑)
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 08:37:23.67ID:JgydhA4L ハイコーキなんて誰も興味ないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 09:57:13.76ID:SwquIyUj 小型冷温庫はコーラ立てるとフタが閉まらないマキタの詰めの甘さは相変わらずやけど栓抜きだけは忘れずに付けてるところは好きよ?w
車内などで比較的かさばらないのが売りよね
面白そうだからお試しにオリーブを購入してみましたw
車内などで比較的かさばらないのが売りよね
面白そうだからお試しにオリーブを購入してみましたw
166名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 10:04:49.70ID:SwquIyUj マキタのCW002の型番が空いてるの気になる
実はハイコーキのような2部屋の保冷温庫が既に完成してて、先に小型売ってから後出しで2部屋の保冷温庫も買ってねーw的な感じでかまされそうな気がします
実はハイコーキのような2部屋の保冷温庫が既に完成してて、先に小型売ってから後出しで2部屋の保冷温庫も買ってねーw的な感じでかまされそうな気がします
2022/04/29(金) 10:22:20.01ID:ZWSNwtIa
値段据え置きって意味がわからんわ
2022/04/29(金) 10:24:20.44ID:5UR29BLk
>>165
300mLコーラなら入るから!
300mLコーラなら入るから!
2022/04/29(金) 11:06:43.03ID:Wu3/rT+X
ロードバイク、MTB兼用のポンプヘッドが2口ある
ゲージ付き空気入れが4,000円ぐらいでまともなものあるので
マキタのやつを買わない場合でもおすすめ
MTB用ヘッドが米式なんで、自動車のタイヤにも空気が入れられる
あと、加圧ポンプのアキュムレータにも入れられる
もちろん、英式バルブのママチャリにもいれられる、けど英式はゲージの
値が10%ぐらいズレる
ゲージ付き空気入れが4,000円ぐらいでまともなものあるので
マキタのやつを買わない場合でもおすすめ
MTB用ヘッドが米式なんで、自動車のタイヤにも空気が入れられる
あと、加圧ポンプのアキュムレータにも入れられる
もちろん、英式バルブのママチャリにもいれられる、けど英式はゲージの
値が10%ぐらいズレる
2022/04/29(金) 11:12:35.50ID:iomTe3SW
>>169
なんて商品? 欲しい
なんて商品? 欲しい
2022/04/29(金) 11:55:35.29ID:KweoBkNj
新冷蔵庫もすぐにマイチェンしそうだね
2022/04/29(金) 12:13:32.07ID:AEzaIWTE
栓抜き使うのなんて瓶ビールくらいだろ?
その肝心の瓶ビールは入るのか?
その肝心の瓶ビールは入るのか?
2022/04/29(金) 12:20:36.99ID:98CRqH/x
2022/04/29(金) 12:24:23.58ID:98CRqH/x
マキタは責任持ってマキタブランドで小瓶コーラを出すべき。
勿論中身はコカ・コーラ社のコーラで
勿論中身はコカ・コーラ社のコーラで
2022/04/29(金) 12:30:54.49ID:ZWSNwtIa
充電機能付けてくれたら即買いなんだけどな
2022/04/29(金) 12:39:17.79ID:98CRqH/x
>>175
ハイコーキのは充電機能付いてて一見便利そうだけど、充電速度は遅いと聞くし使用前後にパパッと急速充電してしまった方が良い気も
ハイコーキのは充電機能付いてて一見便利そうだけど、充電速度は遅いと聞くし使用前後にパパッと急速充電してしまった方が良い気も
2022/04/29(金) 12:41:39.03ID:8IdLyXY9
自転車タイヤのビートがマキタの空気入れで上げられるかどうかだなチューブレスのビート上げるの結構大変だし
2022/04/29(金) 12:48:04.05ID:wVtXXg8a
2022/04/29(金) 12:56:02.60ID:Wu3/rT+X
>>170
メーカーは色々あるけど、自分が使ってるのはTOPEAKのやつ
https://topeak.jp/pump/top.html
ツインヘッドのやつね。いまのはスマートヘッドが主流だけど
補修パーツが入手しやすいサーファスのもおすすめ
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/product-category/%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97/
パッキン、シリンダーパッキンが入手しやすい
手元ゲージはゲージ位置が高いので、倒れたときにダメージがでかい
現場やキャンプ場、ポンプ室で雑に使うなら足元ゲージがいい
メーカーは色々あるけど、自分が使ってるのはTOPEAKのやつ
https://topeak.jp/pump/top.html
ツインヘッドのやつね。いまのはスマートヘッドが主流だけど
補修パーツが入手しやすいサーファスのもおすすめ
https://www.riteway-jp.com/pa/serfas/product-category/%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97/
パッキン、シリンダーパッキンが入手しやすい
手元ゲージはゲージ位置が高いので、倒れたときにダメージがでかい
現場やキャンプ場、ポンプ室で雑に使うなら足元ゲージがいい
2022/04/29(金) 13:00:45.46ID:98CRqH/x
冷温庫シリーズの新しいパンフレットによると従来の20L型が「ミドルクラス」、新型が「コンパクトサイズ」と謳ってるので、今後出るかもしれないCW002は従来型より更に大容量な「ビッグサイズ」あるいは「ハイクラス」「フルサイズ」として出ると予想してみる
2022/04/29(金) 13:01:33.77ID:98CRqH/x
↑従来機は「ミドルサイズ」だた
182名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 13:02:59.83ID:UFo1tY58 >>180
普通の冷蔵庫を発電機で稼働させればいいだろ
普通の冷蔵庫を発電機で稼働させればいいだろ
2022/04/29(金) 13:11:43.47ID:98CRqH/x
>>182
どの程度の大容量化大型化かは伺いしれないけど、一般的な冷蔵庫サイズでは可搬性が無くなると思うのでw、CW001から微量の容量拡大に留まると予想してみる
どの程度の大容量化大型化かは伺いしれないけど、一般的な冷蔵庫サイズでは可搬性が無くなると思うのでw、CW001から微量の容量拡大に留まると予想してみる
2022/04/29(金) 13:17:37.47ID:98CRqH/x
或いはウルトラCとしてCW002は電子レンジの線もあるかも?
2022/04/29(金) 13:33:51.75ID:5jeO7djw
2022/04/29(金) 13:41:58.94ID:uITGHjuE
瓶ビールって207mL瓶みたいなのか
2022/04/29(金) 15:19:07.46ID:V6TMQuyz
世界最強の充電式冷温庫作ってくれよー
80Vmaxで行けるとこまで行っちゃえ
俺は買わないけど
80Vmaxで行けるとこまで行っちゃえ
俺は買わないけど
2022/04/29(金) 16:51:35.27ID:jCRvhUS1
マキタの14.4vと18vのインパクトいくつか使ってみたけど一番使いやすいと思ったのは14.4vのTD132って機種だわ
きっと現場仕事してる人間にはパワーが物足りないだろうけどど素人でも簡単に扱えるバランス感が良い
TD170以降はピーキーすぎる
きっと現場仕事してる人間にはパワーが物足りないだろうけどど素人でも簡単に扱えるバランス感が良い
TD170以降はピーキーすぎる
2022/04/29(金) 17:27:27.16ID:1ubayEzK
2022/04/29(金) 17:28:14.74ID:98CRqH/x
>>188
10.8と18の中間な感じで仰るとおりDIY木工作業するにはちょうど良いパワーで扱いやすいかもね。
仕事で使う人も18や40でないと出来ないような作業を年中してる人ってそんなに居ないのかもだけど、予期せぬ重作業にも対応出来るように通常作業負荷からの伸び代が有ると安心なのかもですな
10.8と18の中間な感じで仰るとおりDIY木工作業するにはちょうど良いパワーで扱いやすいかもね。
仕事で使う人も18や40でないと出来ないような作業を年中してる人ってそんなに居ないのかもだけど、予期せぬ重作業にも対応出来るように通常作業負荷からの伸び代が有ると安心なのかもですな
191名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 19:29:30.35ID:SwquIyUj 本業の友人も14.4vで充分って言ってました
18vやと爺さんや婆さんはパワー負けして高所から落ちそうになるらしいわね
18vやと爺さんや婆さんはパワー負けして高所から落ちそうになるらしいわね
2022/04/29(金) 19:31:33.27ID:5UR29BLk
爺さんがインパクトにブルンブルン回されて墜落させられるところ見てみたい
2022/04/29(金) 22:25:07.81ID:8IdLyXY9
チェンソー見たけどバッテリー重いなこれを山の中予備持って行くとなるとかなり負担になるもちろん財布にも
刈り払い機はバッテリー機で混合油からおさらば出来るけどチェンソーはオイルが必要だからなああと駆動時間ブロワーなんかも広い面積だとかなり厳しい
刈り払い機はバッテリー機で混合油からおさらば出来るけどチェンソーはオイルが必要だからなああと駆動時間ブロワーなんかも広い面積だとかなり厳しい
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 05:26:29.33ID:UmgbY892 チェーンソーはサブ機としては優秀かもしれない。
2022/04/30(土) 08:11:16.25ID:MlU8CdIu
なんか新型新製品ぞくぞくでワクワクすっぞ!!(笑)
2022/04/30(土) 08:20:15.01ID:4OMRw3z9
幅広のベルトサンダー欲しい
置いても使える仕様でよろ
置いても使える仕様でよろ
2022/04/30(土) 10:23:29.56ID:4LMV2qBa
ブロアーも背負い式は特許の図面出てたけど片手持ち?の40Vも2世代機出してくれ
もうインパクトドライバーとレシプロソー初代機買って後悔の再現したくねー
もうインパクトドライバーとレシプロソー初代機買って後悔の再現したくねー
2022/04/30(土) 11:04:29.90ID:PpZ7CwNp
背負い式の大容量バッテリーがそのうち出るだろ
木こりには必要
木こりには必要
2022/04/30(土) 12:21:00.83ID:DbYKT8Qv
>>197
丸ノコが欲しいので40vの買おうと思ってるけど、現行のが発売から2年半くらいなので来年初頭辺りには新型出そうな気もしなくはないが、現行での悪い話は聞かないので近々買っちゃうつもり。
インパクトは置いといて初代レシプロソーも悪い機種じゃなかったと思うのだけどね。
新型出れば旧型は多少見劣りはするもので、致命的な不満がなければ長く使うつもりで良いと思うよ!
丸ノコが欲しいので40vの買おうと思ってるけど、現行のが発売から2年半くらいなので来年初頭辺りには新型出そうな気もしなくはないが、現行での悪い話は聞かないので近々買っちゃうつもり。
インパクトは置いといて初代レシプロソーも悪い機種じゃなかったと思うのだけどね。
新型出れば旧型は多少見劣りはするもので、致命的な不満がなければ長く使うつもりで良いと思うよ!
2022/04/30(土) 13:02:04.05ID:XfH5peoI
2022/04/30(土) 13:10:54.13ID:KJ1Wz0Nd
背負い式大容量バッテリーを発売すれば大ヒットして一攫千金だぞ
急げ!
急げ!
2022/04/30(土) 13:20:42.46ID:DbYKT8Qv
かなりのチェーンソー素人なんだけど40vのリアハンドルチェーンソーのレビュー動画等々を見て思ったのだけど、
エンジン式と比べて、かなりの高負荷の場面で動作が停まるというのを見たのですけど、
そう言った動画で使ってるバーの長さを見ると軒並み400mmとか450mmなどの長めのバーだったと思うのですが、
仮に短い300mmとか350mmとかにすると長いバーよりトルクが出たりとか負荷耐性が上がったりはしないのでしょか?
エンジン式と比べて、かなりの高負荷の場面で動作が停まるというのを見たのですけど、
そう言った動画で使ってるバーの長さを見ると軒並み400mmとか450mmなどの長めのバーだったと思うのですが、
仮に短い300mmとか350mmとかにすると長いバーよりトルクが出たりとか負荷耐性が上がったりはしないのでしょか?
2022/04/30(土) 13:35:37.65ID:7liCLPjm
PDC1200でチップソーなら半日以上は持つよ
戻しのときにスロットルゆるめると
8時間作業もギリいけるけど、人間のほうがもたない
太いナイロンコードで粉砕重視だと半日は無理
戻しのときにスロットルゆるめると
8時間作業もギリいけるけど、人間のほうがもたない
太いナイロンコードで粉砕重視だと半日は無理
2022/04/30(土) 13:57:44.35ID:4OMRw3z9
>>202
ガイドバーが短ければそりゃ止まりにくくはなるよ
太い材に長いバー当てれば接する面が増えて当たり前に負荷が上がるから 左右に振って接点減らして負荷を調整することで対処は可能
目安として仕事量1リットルあたり1cmがガイドバーの上限数量目安
だからMUC019でBL4050F使用なら42cm BL4040以下のバッテリー使用なら30cmがガイドバーの上限目安となる
あとチェーンソーを進行方向に強く押し付けなきゃそうそう止まらない
木の重心と動きを想像してガイドバーが挟まらないように扱うのもかなり大事
ガイドバーが短ければそりゃ止まりにくくはなるよ
太い材に長いバー当てれば接する面が増えて当たり前に負荷が上がるから 左右に振って接点減らして負荷を調整することで対処は可能
目安として仕事量1リットルあたり1cmがガイドバーの上限数量目安
だからMUC019でBL4050F使用なら42cm BL4040以下のバッテリー使用なら30cmがガイドバーの上限目安となる
あとチェーンソーを進行方向に強く押し付けなきゃそうそう止まらない
木の重心と動きを想像してガイドバーが挟まらないように扱うのもかなり大事
2022/04/30(土) 13:58:25.70ID:XfH5peoI
>>202
多少は違う
長ければ長いほど空で回した時の抵抗も大きくなる
長いバーで止まるのは押さえすぎでモーターのパワーが足りないんだろ
エンジンチェーンソーでも同じ事は起こる
使う用途によってできるだけ短いチェーンソーを使うのが大切だよ
長いバーは重いし抵抗も大きいし値段も高い
上で書いたけど枝払いとかは10センチのバーのチェーンソーが使いやすかったりする
用途にもよるけれどDIY程度なら250くらいのバーの方が使いやすいと思う
個人的にはチェーンソーは小型は電動でも良いけれど大型機はエンジンか100Vか
薪を作るくらいなら100Vのチェーンソーが使いやすい
多少は違う
長ければ長いほど空で回した時の抵抗も大きくなる
長いバーで止まるのは押さえすぎでモーターのパワーが足りないんだろ
エンジンチェーンソーでも同じ事は起こる
使う用途によってできるだけ短いチェーンソーを使うのが大切だよ
長いバーは重いし抵抗も大きいし値段も高い
上で書いたけど枝払いとかは10センチのバーのチェーンソーが使いやすかったりする
用途にもよるけれどDIY程度なら250くらいのバーの方が使いやすいと思う
個人的にはチェーンソーは小型は電動でも良いけれど大型機はエンジンか100Vか
薪を作るくらいなら100Vのチェーンソーが使いやすい
2022/04/30(土) 14:10:27.30ID:oKMTt4kB
チェーンが長く厚くなる程、抵抗が増えるので性能は落ちるよ
muc352で実証済み。短く薄いチェーンにすると無負荷時のチェーンスピードも上がる。
トルクは回転数でも変化しているものなのでなんとも。その機械によって最もトルクの高くなる回転数ってのがあるので、最高効率になるように設計されてる…と思う
チェーンが早く回れば良いってもんではないし、遅いとそもそも高いトルクが発生しないので当然チェーンは止まりやすくなるね
muc352で実証済み。短く薄いチェーンにすると無負荷時のチェーンスピードも上がる。
トルクは回転数でも変化しているものなのでなんとも。その機械によって最もトルクの高くなる回転数ってのがあるので、最高効率になるように設計されてる…と思う
チェーンが早く回れば良いってもんではないし、遅いとそもそも高いトルクが発生しないので当然チェーンは止まりやすくなるね
2022/04/30(土) 14:57:56.41ID:ufEz00Cc
マキタは刈払い機もチェンソーも保護回路で回転止めちゃうから、
パワー云々以外にも要素がある
パワー云々以外にも要素がある
2022/04/30(土) 15:08:17.26ID:lhqdp7H8
やっぱりエンジン並に使うなら80V一択?
40Vじゃシュレッダー使えないようだし
40Vじゃシュレッダー使えないようだし
2022/04/30(土) 15:13:08.71ID:4LMV2qBa
>>199
レシプロソーはハイコーキに似た機能追加で切断能力5割増しでインパクトはもう
まあブロアーは改良されても風量とか稼働時間そんなに変わらないかな?とか思わないでもないしそもそも風量と稼働時間必要ならエンジン背負い式のほうが有利だしと買う理由を探しているのも否定できない
チェンソーはスチールのMSA3000とかも気になるけどバッテリー互換性完全にないしそれにチェンソーはまだエンジン式かな?と思ってるMS500iとか良いねえオーバースペック過ぎて自分には必要無いけど
レシプロソーはハイコーキに似た機能追加で切断能力5割増しでインパクトはもう
まあブロアーは改良されても風量とか稼働時間そんなに変わらないかな?とか思わないでもないしそもそも風量と稼働時間必要ならエンジン背負い式のほうが有利だしと買う理由を探しているのも否定できない
チェンソーはスチールのMSA3000とかも気になるけどバッテリー互換性完全にないしそれにチェンソーはまだエンジン式かな?と思ってるMS500iとか良いねえオーバースペック過ぎて自分には必要無いけど
2022/04/30(土) 16:24:05.63ID:oUwB3Ulh
シュレッターはエンジンでもデカいのでないと無理
2022/04/30(土) 18:55:47.44ID:DbYKT8Qv
>>202です
皆さん御教示ありがとです!
大変勉強になりましたm(__)m
動画で見た停止シーンというのも限界を見るという意図でやっていたようで、慣れた人は限界に達する前に器用にバーをうまく動かして作業を継続させているようですね。
初心者でも400mmとか450mmという数字に魅せられちゃいますがwバーが長い程経験値を求められそうなので、まずは身の丈に合ったバーの長さのチョイスと対象物の径の考慮が大切そうですな!
皆さん御教示ありがとです!
大変勉強になりましたm(__)m
動画で見た停止シーンというのも限界を見るという意図でやっていたようで、慣れた人は限界に達する前に器用にバーをうまく動かして作業を継続させているようですね。
初心者でも400mmとか450mmという数字に魅せられちゃいますがwバーが長い程経験値を求められそうなので、まずは身の丈に合ったバーの長さのチョイスと対象物の径の考慮が大切そうですな!
2022/04/30(土) 21:25:43.96ID:SfNTKf01
日テレのSHOWチャンネルでマキタの掃除機の検証やってるw
2022/05/01(日) 01:32:10.49ID:+GnMg92I
掃除機のCL003は俺も欲しい
40vバッテリーないから買うとしたらかなり金かかるけど
40vバッテリーないから買うとしたらかなり金かかるけど
2022/05/01(日) 01:56:58.24ID:CIfzIE0/
直径30cmくらいまでの立木の伐倒ならガイドバーは350mmで何とかなる
そこから枝落としや玉切りまでそれ1本
直径15cmくらいまでの木なら18Vの250mmガイドバー1本でこなせる
どちらも薄刃仕様を選ぶのがポイント
そこから枝落としや玉切りまでそれ1本
直径15cmくらいまでの木なら18Vの250mmガイドバー1本でこなせる
どちらも薄刃仕様を選ぶのがポイント
2022/05/01(日) 07:07:11.05ID:zk155NQo
2022/05/01(日) 07:43:22.81ID:nONYg7JB
エロ関係は中華でも何も無いんだな
2022/05/01(日) 16:00:12.22ID:Uh0fBnb3
なんか最近ミルウォーキーが気になる
2022/05/01(日) 17:25:06.91ID:+GnMg92I
ハイなんとかよりシェア取りそうな気がしている
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 07:48:43.50ID:VECYP0iK2022/05/02(月) 08:09:05.75ID:XbWQ8Vye
沼だ
2022/05/02(月) 08:25:49.74ID:4GhBbQmo
マキタの商品を整理するためにマキタを買うんですね
2022/05/02(月) 12:14:43.57ID:qQLlF4op
>>219
リビングのいちばんよく見える所に置くべき
リビングのいちばんよく見える所に置くべき
2022/05/02(月) 12:25:59.86ID:qQLlF4op
草刈り機よく使う人に質問なんだけど、ハンドルを両手で持つU字ハンドルや片手で持つループハンドル、しまいには左右非対称ハンドルなんてものがありますが、現在U字ハンドルの充電式草刈り機(他社製品)を使ってますが、障害物が多い箇所などで先端のコントロールがしにくいなと思ってループハンドル形の導入を検討してるのですが、
U字形と比較したループハンドル形のデメリットなどあるのでしょうか?
ループだと手が疲れやすかったりするのかしら?
U字形と比較したループハンドル形のデメリットなどあるのでしょうか?
ループだと手が疲れやすかったりするのかしら?
2022/05/02(月) 12:31:37.68ID:8HZLjtTx
>>223
最終的には好みの問題だけど平坦な場所ならU字が楽
ループハンドルは斜面とかでもそこそこ使える
山の中とか茂みの中だと両手で持つやつが使いやすい
最終的には好みの問題だけどU字に比べると手の負担は大きいと思う
U字でも肩紐の長さを調整したら細かな部分でも刈れるよ
ただ、傾斜地では使いにくい
最終的には好みの問題だけど平坦な場所ならU字が楽
ループハンドルは斜面とかでもそこそこ使える
山の中とか茂みの中だと両手で持つやつが使いやすい
最終的には好みの問題だけどU字に比べると手の負担は大きいと思う
U字でも肩紐の長さを調整したら細かな部分でも刈れるよ
ただ、傾斜地では使いにくい
2022/05/02(月) 12:49:25.75ID:qQLlF4op
>>224
アドバイスありがとですm(__)m
作業場所は殆ど平坦地ですねw
障害物箇所も全体の2~3割位なので自分の使い方だとU字形のままの方が満足度は高いかもですな…。
スプリットモーター型も視野に入ってたのでそっちだとループ一択だったですが、楽々モード(?)が無かったり替えの先端工具もソコソコ値段がするので、純粋に草刈り機が欲しい今は草刈り専用機にピント合わせた感じでした。
アドバイスありがとですm(__)m
作業場所は殆ど平坦地ですねw
障害物箇所も全体の2~3割位なので自分の使い方だとU字形のままの方が満足度は高いかもですな…。
スプリットモーター型も視野に入ってたのでそっちだとループ一択だったですが、楽々モード(?)が無かったり替えの先端工具もソコソコ値段がするので、純粋に草刈り機が欲しい今は草刈り専用機にピント合わせた感じでした。
2022/05/02(月) 12:56:40.92ID:qQLlF4op
2022/05/02(月) 13:06:47.90ID:sOTmPGxt
>>223
電動でループハンドルだと、どうしてもハーネスが邪魔になる
前後に動かしたり、庭の石や樹木の隙間にいれたい、法面の傾斜に対応して高くあげたい
ほんでハーネスを外す
結果、アメリカンというか、力こそパワー系スタイルになる
https://youtu.be/NKkdqNTkuis?t=297
https://youtu.be/NKkdqNTkuis?t=456
オーストラリアとかだと飛散防止カバーすら外していく
腕力があったほうがいいので筋トレという流れに。なれると疲れません
というか、普通は疲れるまでバッテリーが持ちません
せまいところだけ除草剤を使うとか、草刈りスコップ、(グラス)ホー、三角ホーとか手刈り系で
やるか、軽めのバッテリー共通の草刈り機でループハンドル+ナイロンコードと
一台で全部をしあげようとしないほうがいいです
電動でループハンドルだと、どうしてもハーネスが邪魔になる
前後に動かしたり、庭の石や樹木の隙間にいれたい、法面の傾斜に対応して高くあげたい
ほんでハーネスを外す
結果、アメリカンというか、力こそパワー系スタイルになる
https://youtu.be/NKkdqNTkuis?t=297
https://youtu.be/NKkdqNTkuis?t=456
オーストラリアとかだと飛散防止カバーすら外していく
腕力があったほうがいいので筋トレという流れに。なれると疲れません
というか、普通は疲れるまでバッテリーが持ちません
せまいところだけ除草剤を使うとか、草刈りスコップ、(グラス)ホー、三角ホーとか手刈り系で
やるか、軽めのバッテリー共通の草刈り機でループハンドル+ナイロンコードと
一台で全部をしあげようとしないほうがいいです
2022/05/02(月) 13:19:47.98ID:zbT/rXxG
同じ境遇で去年40vスプリットモーター買ってしまったよwスプリットしか使わなくなったなー。とても良い
大きく振れなくなった気がするけれど
大きく振れなくなった気がするけれど
2022/05/02(月) 13:20:36.92ID:qQLlF4op
2022/05/02(月) 13:22:27.06ID:qQLlF4op
2022/05/02(月) 15:39:34.68ID:jVMwKK+4
2022/05/02(月) 16:16:28.94ID:IN+JqN0d
2022/05/02(月) 16:39:25.11ID:jVMwKK+4
>>232
メーカーによってトルクが出るまでの時間に結構差がある
同クラスの機種で比べたらミルウォーキーの方がマキタより早く高トルクに達する
つまり短い打撃時間でナットを緩められるわけだ
DIYで車のナット緩めるなら近所迷惑考えたら打撃時間は短い方がいいからな
メーカーによってトルクが出るまでの時間に結構差がある
同クラスの機種で比べたらミルウォーキーの方がマキタより早く高トルクに達する
つまり短い打撃時間でナットを緩められるわけだ
DIYで車のナット緩めるなら近所迷惑考えたら打撃時間は短い方がいいからな
2022/05/02(月) 17:54:49.74ID:/YVvSwXV
うちは置き場困るし高枝チェーンソーも使いたいから18vスプリットモーターにした
半分になってケースに収納出来るのがパワー不足を補って余りあるメリット
パワー不足を感じたらモーター部だけ40vにすりゃ良いのが精神的にも良い
半分になってケースに収納出来るのがパワー不足を補って余りあるメリット
パワー不足を感じたらモーター部だけ40vにすりゃ良いのが精神的にも良い
2022/05/02(月) 18:48:31.01ID:qQLlF4op
>>234
ループハンドルはかさ張らないのとスプリットモーターのは分割出来て持運びし易そうね。
U字ハンドルは結構かさ張りますかな。
U字で後端モーター草刈り専用機でもせめて分割式が選択出来ると助かりますな
ループハンドルはかさ張らないのとスプリットモーターのは分割出来て持運びし易そうね。
U字ハンドルは結構かさ張りますかな。
U字で後端モーター草刈り専用機でもせめて分割式が選択出来ると助かりますな
2022/05/02(月) 19:03:56.39ID:/YVvSwXV
>>235
ハンドル部って交換できそうなもんだけどどうなんだろうね?
ハンドル部って交換できそうなもんだけどどうなんだろうね?
2022/05/02(月) 19:08:36.30ID:5KcV9CWz
40vx2のスプリットモーター欲しいけど本体だけで100kは迷う
2022/05/02(月) 19:17:28.27ID:y+1r2mWa
そんなん出てたっけ?
2022/05/02(月) 19:23:01.68ID:qQLlF4op
>>236
U字ハンドルはハンドルにトリガー・コントロール機構が付いてるから、ハンドル交換はその辺難儀しそうね
U字ハンドルはハンドルにトリガー・コントロール機構が付いてるから、ハンドル交換はその辺難儀しそうね
2022/05/02(月) 19:36:48.38ID:qQLlF4op
2022/05/02(月) 20:43:27.33ID:FrBG87Q1
40Vのスプリット買ったけど、付属のバッグの使い勝手が微妙で使ってない
2022/05/03(火) 00:44:36.00ID:6w0M5zJf
243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/03(火) 10:58:03.24ID:BYborpUv 自分も40Vスプリット&草刈買ったが付属の肩掛けバンドが
微妙に短いので疲れる。改善を望む。
微妙に短いので疲れる。改善を望む。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/03(火) 17:11:13.37ID:m/G6/FCR なぜ充電器はおしゃれじゃないのか?
もっとオシャレ路線か 無骨路線か分けて欲しい
もっとオシャレ路線か 無骨路線か分けて欲しい
2022/05/03(火) 17:29:20.31ID:Di0eiffa
すみっこぐらし型のバッテリーと充電器にすればあるいわ。。。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/03(火) 18:51:17.26ID:ecdAi8we そもそも40Vmaxのバッテリーと充電器のデザインもエグいわね
見た目的に18Vぐらいの感じが丁度ええわ、中身はいくらでもパワーアップしてほしいけど
見た目的に18Vぐらいの感じが丁度ええわ、中身はいくらでもパワーアップしてほしいけど
2022/05/03(火) 21:38:45.07ID:2klBivG8
さらに吹かすエンジンは超高回転
2022/05/03(火) 21:40:14.89ID:7mIlvZBf
ホムセンのマキタ14.4Vドリルドライバーに限界を感じたから
電動草刈機移行を睨んで40Vドリルドライバーdf002通販で買ったんだけど
空転させた瞬間に理解したね
「これはもて余す」
海外の販売店がYouTubeクリップでhp002にガイドグリップ付いてる動画上げてたんですが
001用のグリップポン付け出来るんですかね
電動草刈機移行を睨んで40Vドリルドライバーdf002通販で買ったんだけど
空転させた瞬間に理解したね
「これはもて余す」
海外の販売店がYouTubeクリップでhp002にガイドグリップ付いてる動画上げてたんですが
001用のグリップポン付け出来るんですかね
2022/05/03(火) 22:35:06.78ID:6w0M5zJf
一年ほど前にマキタのインパクト買ってから
使いもしないのに工具が欲しなってきてこまる
工具使いたくてDIYしてる感じになってきた
使いもしないのに工具が欲しなってきてこまる
工具使いたくてDIYしてる感じになってきた
2022/05/04(水) 06:08:34.35ID:++cZ85pl
4t車買った時は流石に家追い出されそうになった
知り合いの業者に貸したりしてかなり金になってるから許されたけど
高圧エア工具くらいまでなら可愛いと思ってる
知り合いの業者に貸したりしてかなり金になってるから許されたけど
高圧エア工具くらいまでなら可愛いと思ってる
2022/05/04(水) 06:14:51.76ID:L/CVy13k
2022/05/04(水) 06:26:06.20ID:bWSLRZui
そうマキタの工具集めてDIY
仕事で使う機会なしw
仕事で使う機会なしw
2022/05/04(水) 07:05:03.33ID:tm84A2A3
>>250
粗大ゴミとかも自分で焼却場まで運べて良いじゃん
粗大ゴミとかも自分で焼却場まで運べて良いじゃん
2022/05/04(水) 07:35:50.77ID:OdYFoLgX
工具は売っても金になるから遠慮なく買っちゃう
2022/05/04(水) 10:01:31.97ID:k2TDQrJS
マキタの粉塵用集じん機はどれも1050wなんだけど、これって強弱のスイッチがある場合最大ワット数は減らす事できるのかな?
手持ちの発電機が900wくらいまでしか使えないから1050wだと使えないんだよね
手持ちの発電機が900wくらいまでしか使えないから1050wだと使えないんだよね
2022/05/04(水) 10:20:49.67ID:NnXas6dH
当然減るよ
説明書にも書いてあった気がする
説明書にも書いてあった気がする
2022/05/04(水) 10:48:21.36ID:xQ55667g
>>255
900wなら弱にきてても起動時の電流でトリップするかも
900wなら弱にきてても起動時の電流でトリップするかも
2022/05/04(水) 15:52:36.40ID:UQPTv86M
2022/05/04(水) 16:20:54.91ID:k2TDQrJS
2022/05/04(水) 19:29:33.39ID:UQPTv86M
HIKOKIの集塵機だよ
モーターは定格以下の電力でも回転するから低すぎなければ始動~駆動するはず
モーターは定格以下の電力でも回転するから低すぎなければ始動~駆動するはず
2022/05/04(水) 19:35:12.45ID:5ho+RBe+
>>258
過電流でヒューズが切れることはないの?
過電流でヒューズが切れることはないの?
2022/05/04(水) 21:03:54.07ID:++cZ85pl
学生時代は学校のブレーカーをガムテープで固めて落ちないようにして卓上旋盤回してたけど
今思えばアホすぎるなw
今思えばアホすぎるなw
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 22:16:36.64ID:b5BOvty+ 初めて5ちゃんねるに書き込みさせていただきました
暇なので遊び相手が欲しかっただけのマキタオタクです
話が合うといーなー…
暇なので遊び相手が欲しかっただけのマキタオタクです
話が合うといーなー…
264名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 22:21:24.35ID:b5BOvty+ ワタシが多用するマキタは
・UB185
・MR203
・TD172、111
・DF012
・ML807
・TV100
・HS474
とかです
・UB185
・MR203
・TD172、111
・DF012
・ML807
・TV100
・HS474
とかです
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 22:38:38.66ID:b5BOvty+ くだらない情報かもですが
今回の最新カタログにBTC04が載ってます
とうとう販売店以外の個人でも普通に買えるかもです
今回の最新カタログにBTC04が載ってます
とうとう販売店以外の個人でも普通に買えるかもです
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:07:27.35ID:nXAx4c7q BTC04欲しかった人おめでとw
2022/05/04(水) 23:08:49.73ID:YgFDQZUh
マキタのブロア182使ってる人にいいこと教えてあげる
ヒコキのショートノズル500円くらいが無加工で付いて使いやすくなる
185にもショートノズルの外側にポッチがあるからもしかしたら付くかもしれない
ヒコキのショートノズル500円くらいが無加工で付いて使いやすくなる
185にもショートノズルの外側にポッチがあるからもしかしたら付くかもしれない
268名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:12:23.22ID:b5BOvty+ UB185にハイコーキのショートノズル付けて使ってます
取り付け部のプラスチックのリング状のモノはマキタから外してそのままハイコーキのノズルに合います
取り付け部のプラスチックのリング状のモノはマキタから外してそのままハイコーキのノズルに合います
2022/05/04(水) 23:16:42.01ID:if66zhWV
真のマキタマニアは塩ビパイプを何らかのマキタ工具でぶったぎってヒートガンで加工するから...
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:18:45.03ID:b5BOvty+ マキタ純正でもハイコーキでもですが
どうしてもノズル使用中にポロリするので
本体の差込口内側に100均のクッション性のある1ミリ厚くらいの両面テープ貼って、貼ったテープの外面の紙は剥がさずに使ってます。そうするとポロリしにくくなります
どうしてもノズル使用中にポロリするので
本体の差込口内側に100均のクッション性のある1ミリ厚くらいの両面テープ貼って、貼ったテープの外面の紙は剥がさずに使ってます。そうするとポロリしにくくなります
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:24:44.59ID:xCvpKwCP 貧乏なので、ブロアーの先端紛失したらサランラップの芯で代用してます
白だと格好悪いので、余ったラッカースプレーで黒く色塗ってます
白だと格好悪いので、余ったラッカースプレーで黒く色塗ってます
272名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:29:50.18ID:b5BOvty+ トイレットペーパーの芯使えばショートノズルっすね!
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 00:00:18.00ID:PO6KztrD 保冷温庫買うか迷ってます
18Vバッテリー使用、40Vは無し
CW180、CW001、CW003
どれにしようか?それとも買わないか?
使用目的は最寄りのバーガーキングが車で30分なので、自宅までワッパーを保温する為です。
18Vバッテリー使用、40Vは無し
CW180、CW001、CW003
どれにしようか?それとも買わないか?
使用目的は最寄りのバーガーキングが車で30分なので、自宅までワッパーを保温する為です。
2022/05/05(木) 00:17:34.42ID:bdJqCxnp
それだったらワークマンの真空ハイブリッドコンテナで良くね
2022/05/05(木) 00:19:33.29ID:tTU5JDh7
DCACインバータと50Wくらいで動くフードウォーマープレート買っても一万円でお釣りくるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 00:23:56.45ID:PO6KztrD 真空ハイブリッドコンテナ
フードウォーマープレート
どちらも知りませんでした
調べてみます
ありがとうございます
インバーターはあります
300Wですが
フードウォーマープレート
どちらも知りませんでした
調べてみます
ありがとうございます
インバーターはあります
300Wですが
2022/05/05(木) 00:24:04.12ID:n/34smxH
外側から熱加えていいなら適当な保温袋で持ち帰って家でレンチンすればいいのでは
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 00:31:38.70ID:PO6KztrD 仰る通りですね
ワッパー好きすぎて頭おかしくなってるんだと思います(^^;;
ワッパー好きすぎて頭おかしくなってるんだと思います(^^;;
2022/05/05(木) 00:47:16.48ID:tTU5JDh7
マジレスするとバーガーを温め続けるとバンズが肉の蒸気と野菜からの水分で食感も風味も衰えるから受け取ったらバンズと肉野菜分離してそれぞれラップがベストじゃないかな…
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 06:21:35.77ID:PO6KztrD 30分保温し続けるのと
常温で冷まして30分後にレンチン
どっちがうまいんだろう…?
常温で冷まして30分後にレンチン
どっちがうまいんだろう…?
281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 07:58:47.28ID:WVPIFQ9A バーガーキングの店内で食えばいいだろ
2022/05/05(木) 08:46:50.45ID:6opMZqED
そうしたいのは山々なのですが寝たきりの母親にホットなワッパーを食べさせるにはこの手段しかなく
福祉車両を買うのと保温する何かを買うのでは金銭的に後者の方が現実的かと思いまして
福祉車両を買うのと保温する何かを買うのでは金銭的に後者の方が現実的かと思いまして
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 09:06:02.96ID:WVPIFQ9A2022/05/05(木) 09:20:34.76ID:ArAlddYp
うそです
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 09:42:21.98ID:fQ99V2GP 寝たきりの人にワッパーは誤嚥性肺炎おこしそう
2022/05/05(木) 11:26:57.16ID:ACghm0FN
ヒートガンで温めれば…
2022/05/05(木) 11:41:23.45ID:vd7dMj12
天才きたよ
2022/05/05(木) 12:10:15.70ID:sRqOAVSM
こういう時のためだったのか
ヒートガン買おうかな
ヒートガン買おうかな
2022/05/05(木) 13:12:46.96ID:EYbB8pqk
曲面ノズルにバーガー置くのか
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 17:50:38.71ID:gnA125/i 罪な会社だよ保温でしなったワッパーをヒートガンでカリッと
とか
とか
2022/05/05(木) 18:55:13.49ID:jsI/0y8Y
ここはマキタバカばっかでホッとするわ
さて毎月イチマキタ
今月は何買おう?
さて毎月イチマキタ
今月は何買おう?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 19:09:50.03ID:h2Z0xYyn コーヒー買ってみては
2022/05/05(木) 19:19:26.43ID:bpuy5sWx
GW終わらないと盛り上がらないなぁ
2022/05/05(木) 20:04:40.86ID:WwtSaloL
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 22:07:25.51ID:WVPIFQ9A >>294
ITとシステムエンジニアを分けてるのが意味わかんね
ITとシステムエンジニアを分けてるのが意味わかんね
2022/05/06(金) 10:22:33.59ID:9iBlaiKK
IT系企業の営業とか非技術系またはオペレーター
システムエンジニアは技術者
システムエンジニアは技術者
2022/05/06(金) 17:20:17.97ID:mE0u7bfO
未だにコンプティークの特集出さない辺り切られたんだなやっぱ。
2022/05/06(金) 19:01:31.58ID:+mRcq4/v
背負式40v集塵機ええな
ダイソンより吸うわ
ダイソンより吸うわ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 19:32:57.55ID:XBxBpUHa うちの倉庫にはマキタ製品が20近くあるマキタマニアだけど冷温庫だけはハイコーキ UL18DB買った
これはマジでめちゃくちゃ良い
冷温庫はマキタのは残念ながらゴミなんだよな
マキタバッテリー余ってるからマキタがこれを出して欲しかった
これはマジでめちゃくちゃ良い
冷温庫はマキタのは残念ながらゴミなんだよな
マキタバッテリー余ってるからマキタがこれを出して欲しかった
2022/05/06(金) 20:12:33.93ID:95OPR+Du
インパクトドライバーのローターを交換しようと思って中古のスペア品に交換したんだけど
無負荷の状態で回転させたら「ボンッ」と破裂するような音がして動かなくなった
開けてみたらローターが粉々に砕け散ってた
こんなことってあるもんなん?
強い負荷かかってる状態ならともかく無負荷だぞ?
ローターは見た感じ特に傷とかも無かったし以前何回か使ってしまっといたやつなんだが
無負荷の状態で回転させたら「ボンッ」と破裂するような音がして動かなくなった
開けてみたらローターが粉々に砕け散ってた
こんなことってあるもんなん?
強い負荷かかってる状態ならともかく無負荷だぞ?
ローターは見た感じ特に傷とかも無かったし以前何回か使ってしまっといたやつなんだが
2022/05/06(金) 23:02:06.28ID:baz27RCa
マキタの保冷温庫はなんでこんなガッカリなんだろうな
コーラ500mlが入らないとか開発能力とか以前の問題だろ
コーラ500mlが入らないとか開発能力とか以前の問題だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 01:59:07.44ID:oxcbqVOs マキタんの保冷温庫は20Lにはドリンク、ちっちゃい7Lにはアイスをぶっ込んで併用してちょーだいwってことじゃねーのかしら?
CW002は更にデカいの来るみたいやけど、それも1部屋だったらどーしたものかしら?
さすがに2部屋にするやろけど
CW002は更にデカいの来るみたいやけど、それも1部屋だったらどーしたものかしら?
さすがに2部屋にするやろけど
303名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 02:04:19.74ID:oxcbqVOs304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 03:07:49.09ID:UyUL4jZQ >>303
そうだったんですね
UL18DBは最近買ったのでそんな音もせず温度設定も細かくできて良いです
冷蔵冷凍同時使用は素晴らしい
買い物キャンプと大活躍です
とはいえマキタフリークなので複雑な気持ちですね
そうだったんですね
UL18DBは最近買ったのでそんな音もせず温度設定も細かくできて良いです
冷蔵冷凍同時使用は素晴らしい
買い物キャンプと大活躍です
とはいえマキタフリークなので複雑な気持ちですね
305名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 05:23:13.69ID:oxcbqVOs >>304
マキタ信者でしたがUL18DBに一目惚れして即買いwハイコーキデビュー致しました
マキタ信者でしたがUL18DBに一目惚れして即買いwハイコーキデビュー致しました
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 05:28:12.99ID:oxcbqVOs 初期より現行の方が更に良い物になってます
ウチのは初期型ですが愛着もあるので末永く使うつもりですw
どこでもアイス食べれる贅沢品でアウトドアで大活躍ですわね
マキタ、ハイコーキ両建て大有りだと思います
ウチのは初期型ですが愛着もあるので末永く使うつもりですw
どこでもアイス食べれる贅沢品でアウトドアで大活躍ですわね
マキタ、ハイコーキ両建て大有りだと思います
2022/05/07(土) 06:13:25.13ID:2xKEzIkO
別にツールメーカーも彼女もひとつに絞る必要ないよ
要は養っていける経済力と両者の良さを最大限尊重すること....
あすいません、うちの嫁が起きてらっしゃったみたいでホントごめん
要は養っていける経済力と両者の良さを最大限尊重すること....
あすいません、うちの嫁が起きてらっしゃったみたいでホントごめん
2022/05/07(土) 10:52:14.23ID:za2is/Xo
ボクはマキタンひと筋ダヨ(*´д`*)
2022/05/07(土) 11:21:31.62ID:F1+TlCkw
ハイコーキのランダムサンダ、ブラシレスじゃん、はよ新型だせ
2022/05/07(土) 12:35:35.01ID:hU7J1MI6
CL003にサイクロンアタッチメントを付けてダブルサイクロンにしてみた
現場でも通用するくらい吸ってゴミ捨ても楽
現場でも通用するくらい吸ってゴミ捨ても楽
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 12:40:48.21 ハイコーキなんて誰も興味ないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 12:42:52.01ID:80+vx0y42022/05/07(土) 13:13:19.12ID:EgFZoadm
HEPAフィルタ入れればサイクロンから後ろは詰まらないんだろうけど
エアダスタが無いと何れにしてもメンテナンスが面倒だよね
エアダスタが無いと何れにしてもメンテナンスが面倒だよね
2022/05/07(土) 13:14:08.35ID:vy8jHDLV
粉塵専用の集じん機に別売りの掃除機の先(T型のやつ)を付けて掃除機として使用した場合、何か問題ありますかね?
2022/05/07(土) 13:22:44.57ID:F1+TlCkw
ホースごと買わないと径が違うからつかないぞ
2022/05/07(土) 14:25:13.28ID:hz4SInm+
TD002届いた
通信アダプタでかいな
丸ノコの通信チップ位だと思ってた
どうしてこうなった
通信アダプタでかいな
丸ノコの通信チップ位だと思ってた
どうしてこうなった
2022/05/07(土) 14:48:43.74ID:za2is/Xo
2022/05/07(土) 19:24:35.89ID:F3+UGXkp
2022/05/07(土) 19:43:59.38ID:hz4SInm+
CL002GRDC届いた
3でもCL282FDFCの3とは段違いで吸いつく
それにすごく静か
この技術で静音ブロアが欲しい
3でもCL282FDFCの3とは段違いで吸いつく
それにすごく静か
この技術で静音ブロアが欲しい
2022/05/07(土) 20:51:07.04ID:HUGjEkpi
マキタのクリーナーなら最新のCL003Gがいいんじゃないのか?
2022/05/07(土) 21:27:49.88ID:hz4SInm+
吸引力が同じならね
2022/05/07(土) 22:12:10.15ID:HUGjEkpi
サイクロンつけた001や002と003ってどっちが強いんかね
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 09:39:37.72ID:Wq7l2PtT 比較厨ってどこにでもわくのな
2022/05/08(日) 12:17:14.03ID:vcqqV6ma
君は比較しないんだ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 12:33:31.42ID:Wq7l2PtT するよ!
2022/05/08(日) 13:39:22.43ID:SjUzZ3yA
掃除機より充電器がうるさいな
なんとかしてくれ
なんとかしてくれ
2022/05/08(日) 15:01:27.37ID:/gk/yVFS
初めてマキタの電動ドライバーを買うんだけどトルク以外だと何を見ればいいですか?
2022/05/08(日) 15:05:40.34ID:vcqqV6ma
とりあえずTD172買っとけ
2022/05/08(日) 16:21:28.26ID:JZYL4kew
2022/05/08(日) 17:12:54.88ID:8uP9h5ZS
とりあえず初電ドラとしてインパクトドライバー買っちゃう人多いけど ドリルドライバーが正解だった人割と多い気がする
2022/05/08(日) 18:06:06.07ID:GUXV8ziV
リフォームで塗装前に木材を手でヤスリがけしてたんだけど終わらねえ
100V仕上げサンダー買ってくる
100V仕上げサンダー買ってくる
2022/05/08(日) 18:29:36.43ID:RI6YT6Co
家のCW001GZOだけど表示してる温度と庫内の温度が違うみたい
5℃設定で半日たってもあんまり冷たくないから試しに温度計入れてみたら11℃でした
表示は5℃なので6℃差があるみたい
5℃設定で半日たってもあんまり冷たくないから試しに温度計入れてみたら11℃でした
表示は5℃なので6℃差があるみたい
2022/05/08(日) 19:08:26.22ID:cCTLqkPy
インパクトが正解だろうね、ドリルドライバーが優位に立てる場面が限られすぎる
2022/05/08(日) 19:25:10.14ID:uM171jFb
初めてで経験もあまりないならDIY用の14.4、一万円前後のやつで十分
バッテリー使い回して他の工具買う予定あるなら18の172か40の002やろね
18以上のパワーは持て余すけど
バッテリー使い回して他の工具買う予定あるなら18の172か40の002やろね
18以上のパワーは持て余すけど
2022/05/08(日) 19:36:29.91ID:CE+EVfPL
インパクトはクラッチついてないからいかん
ネジ回しとドリル用途なら18Vのスタンダードがいい
ネジ回しとドリル用途なら18Vのスタンダードがいい
2022/05/08(日) 19:43:37.86ID:CNRdQvJT
穴あけにはドリルドライバー、ボルト締めにはインパクトドライバー
両方揃えることになるから直近で必要な作業にあわせれば
両方揃えることになるから直近で必要な作業にあわせれば
2022/05/08(日) 20:15:05.23ID:9FX3fmue
ドリルドライバーでネジは締めにくい
どっちか1つと言うのならインパクト1択
振れが大きくなるけれどチャックアダプターを使えば丸軸のドリルでも使える
どっちか1つと言うのならインパクト1択
振れが大きくなるけれどチャックアダプターを使えば丸軸のドリルでも使える
2022/05/08(日) 20:19:38.36ID:vcqqV6ma
そもそもドリルドライバー持ってないが
ドリルドライバーのかわりをインパクトですることは出来ても
インパクトのかわりをドリルドライバーじゃ出来ないんじゃね?
ドリルドライバーのかわりをインパクトですることは出来ても
インパクトのかわりをドリルドライバーじゃ出来ないんじゃね?
2022/05/08(日) 20:39:31.45ID:g3i9sI8u
俺もどちらかひとつと言われればインパクトだが そもそもハンマー必要なネジ打ちしない人は多いだろ
昔サービス系の職場で突然インパクト渡されて 仮の木製フェンスを打ち付けろって言われた時はドキドキだった
ハンマーにビビるからすぐカムアウトするし色々ショボかった
あれがもしドリドラだったら割と誰でも出来るんちゃう?
昔サービス系の職場で突然インパクト渡されて 仮の木製フェンスを打ち付けろって言われた時はドキドキだった
ハンマーにビビるからすぐカムアウトするし色々ショボかった
あれがもしドリドラだったら割と誰でも出来るんちゃう?
2022/05/08(日) 21:01:55.43ID:25t1Q4mY
インパクトじゃ自在錐つかえないじゃん
2022/05/08(日) 21:05:11.18ID:25t1Q4mY
2022/05/08(日) 21:12:34.80ID:CE+EVfPL
トルクの必要ないネジ回しとドリル用途だな
ある程度トルクの要る作業やタイヤ交換ならインパクトだけど
普段の作業だと低いトルク使えるドリルドライバーの方が使いやすい
クラッチ最弱にして脳死で作業できる
ある程度トルクの要る作業やタイヤ交換ならインパクトだけど
普段の作業だと低いトルク使えるドリルドライバーの方が使いやすい
クラッチ最弱にして脳死で作業できる
2022/05/08(日) 21:21:08.76ID:9FX3fmue
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 21:35:18.74ID:sluDNrgg クラッチついてないとなめそうでこわい
2022/05/08(日) 21:37:45.67ID:mKkJE0+r
ただのドリルドライバーだと所有価値が微妙になるなぁと感じて振動ドリルドライバーを買った
「これならコンクリートに穴あけられるから!」という言い訳で自分を納得させることができる
「これならコンクリートに穴あけられるから!」という言い訳で自分を納得させることができる
2022/05/08(日) 21:38:03.79ID:/gk/yVFS
172が良さそうなのでそれにします
2022/05/08(日) 21:43:34.81ID:gGhNW8ac
まぁ172買っとけば大体のことは問題なく出来る マキタ沼に一番はまりそうな選択でもあるけどなw
2022/05/08(日) 21:49:46.45ID:vcqqV6ma
172の良いところは何故か部品代が安いこと
ほぼ全ての部品が171より安いけどなぜなんだ?
ローターなんか171の半額ぐらいじゃん
ほぼ全ての部品が171より安いけどなぜなんだ?
ローターなんか171の半額ぐらいじゃん
2022/05/08(日) 23:10:46.83ID:2hI5Gycy
14.4Vから18Vすっ飛ばして40VMAXドリルドライバーに移行したけど
トリガーがすごいピーキーでキーレスチャックを逆回転トリガーで緩めるのは怪我しかねない
トリガーがすごいピーキーでキーレスチャックを逆回転トリガーで緩めるのは怪我しかねない
2022/05/09(月) 00:03:44.89ID:MFnRCVpg
ハンディタイプのドライバー
インパクト
高トルクインパクト
振動ドリル
結局全部買うことになる
インパクト
高トルクインパクト
振動ドリル
結局全部買うことになる
2022/05/09(月) 05:16:16.15ID:1bIuzOeh
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 06:18:16.36ID:4jSOWFed インパクトにチャック付けるとその内ビット軸がブレるのでお勧めしない、インパクトとドラドラは2台1セットだと思ってる。(チャックを使わないならインパクトのみでOK)
2022/05/09(月) 06:35:01.42ID:se53ajMq
DIYていどならインパクトだけありゃ十分
ドリドラは本職だと必要ってだけ
ドリドラは本職だと必要ってだけ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 06:37:03.55ID:1cvuz4+s まーた比較厨かよ
どっちも買え
どっちも買え
2022/05/09(月) 06:38:43.78ID:oV3H6+Wi
2022/05/09(月) 08:10:50.33ID:hi1Ut5rc
コンクリに振動じゃなかなか穴が開かないよな、高周波の騒音も周りに迷惑になっちゃうし
硬いコンクリには騒音も短時間で済むハンマードリル使うわ
硬いコンクリには騒音も短時間で済むハンマードリル使うわ
2022/05/09(月) 08:13:39.68ID:d/sn6Ip+
>>353
本職でも使う職は限られる、逆にインパクト持って無い職は無いぐらいだよ
本職でも使う職は限られる、逆にインパクト持って無い職は無いぐらいだよ
2022/05/09(月) 08:25:13.20ID:se53ajMq
2022/05/09(月) 08:48:06.32ID:d/sn6Ip+
>>358
例えばどの職でどんな加工の時に?
例えばどの職でどんな加工の時に?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 09:34:21.22ID:1cvuz4+s 恥ずかしい
2022/05/09(月) 09:36:20.71ID:3tgEnmc4
(あくまで)個人的な使い分け
◆インパクト
・木工組み付けの際などののビス打ち。負荷の高いビス打ち(長ビス打ちはカムアウトしずらくドリドラより段違いに打ちやすい)
・ボルト締め付け
・木工ビスの下穴空け(ドリドラが有るので個人的にはあまりやっていない)
◆ドリドラ
・締めすぎ(空転)注意なビス打ち
↑器具、金具取り付け等でトラス頭ビスなど密着後、固定物にビス頭が全く潜らないビスで取り付けの際、密着後にトラス頭が当たってビスネジ(雄ネジ)が進まないのに無理に回転や打撃を与えると空転して対象物に作った雌ネジが壊れてバカになったり打ち込み強度が落ちたり或いは固定物の素材に依っては変形破損したりの可能性が有るため。
ALCやボードビスなど雌ネジ側が壊れやすい素材も同様に。
・器具機械などのネジ回し
↑上記と同様、打撃でネジを壊さない為
・穴空け
↑インパクトだととくに金属への穴空けの際に錐やホルソーの刃を打撃で磨耗破損する恐れが有るとされる為(個人的にインパクトでの穴空けの経験が無い為聞いた話しです)
★補足
・人に依っては、上記の作業の注意点を理解して同一機種で問題なく作業している人もいる(普段の作業の重点がどの作業によるかの様です)。
・インパクトでも打撃感や指先の感覚で巧くトルク管理をしている。
・ドリドラでの長ビス打ちも負荷が掛かるとカムアウトしやすいが注意深く作業することで打てなくもない。
・ドリドラも無論、作業によってはキチンとトルク調整管理に気を付けなければ安全な施工にならない。
・自分は腕があまり無いので、インパクト、ドリドラそれぞれのデメリットを出来るだけ回避する為に使い分けてる感じです。
◆インパクト
・木工組み付けの際などののビス打ち。負荷の高いビス打ち(長ビス打ちはカムアウトしずらくドリドラより段違いに打ちやすい)
・ボルト締め付け
・木工ビスの下穴空け(ドリドラが有るので個人的にはあまりやっていない)
◆ドリドラ
・締めすぎ(空転)注意なビス打ち
↑器具、金具取り付け等でトラス頭ビスなど密着後、固定物にビス頭が全く潜らないビスで取り付けの際、密着後にトラス頭が当たってビスネジ(雄ネジ)が進まないのに無理に回転や打撃を与えると空転して対象物に作った雌ネジが壊れてバカになったり打ち込み強度が落ちたり或いは固定物の素材に依っては変形破損したりの可能性が有るため。
ALCやボードビスなど雌ネジ側が壊れやすい素材も同様に。
・器具機械などのネジ回し
↑上記と同様、打撃でネジを壊さない為
・穴空け
↑インパクトだととくに金属への穴空けの際に錐やホルソーの刃を打撃で磨耗破損する恐れが有るとされる為(個人的にインパクトでの穴空けの経験が無い為聞いた話しです)
★補足
・人に依っては、上記の作業の注意点を理解して同一機種で問題なく作業している人もいる(普段の作業の重点がどの作業によるかの様です)。
・インパクトでも打撃感や指先の感覚で巧くトルク管理をしている。
・ドリドラでの長ビス打ちも負荷が掛かるとカムアウトしやすいが注意深く作業することで打てなくもない。
・ドリドラも無論、作業によってはキチンとトルク調整管理に気を付けなければ安全な施工にならない。
・自分は腕があまり無いので、インパクト、ドリドラそれぞれのデメリットを出来るだけ回避する為に使い分けてる感じです。
2022/05/09(月) 09:47:44.48ID:3tgEnmc4
↑補足
ドリドラの項目でボードビスと書きましたが、ボードを張り付ける為のボードビスのことで無く、ボードに器具付けする際などに使うボード自体に効かせるボードアンカーなどの事です。
ドリドラの項目でボードビスと書きましたが、ボードを張り付ける為のボードビスのことで無く、ボードに器具付けする際などに使うボード自体に効かせるボードアンカーなどの事です。
2022/05/09(月) 10:13:53.20ID:1zFvKIin
2022/05/09(月) 10:56:21.74ID:d/sn6Ip+
365名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 10:58:25.08ID:WtrUaY7v にわかはこれだからね
2022/05/09(月) 11:34:43.14ID:J8nnshTr
小さなネジ締めならドリルドライバーなんか使わずに手かペンドラだね
ドリルドライバーにドライバービットを付ける事は無いかな
ドリルドライバーにドライバービットを付ける事は無いかな
2022/05/09(月) 12:19:48.39ID:dlPbBQoH
2022/05/09(月) 12:23:08.27ID:dlPbBQoH
木工でもそう
柔らかい木や薄い木ならインパクトでもいいけど硬い木、厚みのある程度木、大きい穴ならインパクトなんかつかわずドリルを使う
あとタップたてたりもドリル
なんでもかんでもインパクトでってのはないよ
柔らかい木や薄い木ならインパクトでもいいけど硬い木、厚みのある程度木、大きい穴ならインパクトなんかつかわずドリルを使う
あとタップたてたりもドリル
なんでもかんでもインパクトでってのはないよ
2022/05/09(月) 12:53:21.01ID:Zq/A3ULN
すまない、DIY以外は帰ってくれないか!
2022/05/09(月) 12:53:54.40ID:3uXgWpBZ
初心者が買うもの相談してんのに本職は~とか仕事だと~と語り出す工具好きがずいぶんと多いな
2022/05/09(月) 12:56:41.40ID:dlPbBQoH
どんな職でどんなときにつかうのかきかれたからだぞ
2022/05/09(月) 13:08:12.90ID:tgND6jRw
DIYだからこそ好きな工具取っ替え引っ替えして使う自由もあるんだが?
2022/05/09(月) 13:35:11.80ID:qbUIxyi7
マキタはもうブラシタイプの18vインパクトドライバー販売終了しろよ
いつまで売ってるんだよ
どこに需要があるんだよ
いつまで売ってるんだよ
どこに需要があるんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 13:45:39.22ID:WtrUaY7v 上から目線の本職気取りはもう来んなよ
2022/05/09(月) 13:54:29.90ID:sD3PLNEq
やだやだ、DIYer相手にマウントとりたいんや
2022/05/09(月) 13:58:33.34ID:ipsZNZ1x
一番最初に買ったのがRYOBIのACドライバドリルだったけど、
何も知らないから、ドライバにもドリルにもなってクラッチも付いてるから
何でもできるだろろうと思って2X4材使って水槽台を作り始めたら
トルクはないわ、ブラシ部分から火花は出るわ、すぐ熱くなるわで
難儀したことを思い出した
何も知らないから、ドライバにもドリルにもなってクラッチも付いてるから
何でもできるだろろうと思って2X4材使って水槽台を作り始めたら
トルクはないわ、ブラシ部分から火花は出るわ、すぐ熱くなるわで
難儀したことを思い出した
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 14:06:10.29ID:PkmzqBsb >>375
わかるー
わかるー
2022/05/09(月) 15:20:09.02ID:9JH/z+vS
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 15:23:28.80ID:W5McAltS 反省してるしもう許してあげて
2022/05/09(月) 15:37:00.77ID:Yk8f0kun
両方持ちだけど土台のアンカーボルト穴あけや座掘り
桁や梁の羽子板ボルト穴あけもドリドラが速い
精密穴あけはやらんけど軸ブレしないからいけるだろうな
桁や梁の羽子板ボルト穴あけもドリドラが速い
精密穴あけはやらんけど軸ブレしないからいけるだろうな
2022/05/09(月) 15:54:46.85ID:VHzHFnpE
インパクトってこれ出来るの?
https://i.imgur.com/qVZEd07.jpg
https://i.imgur.com/qVZEd07.jpg
2022/05/09(月) 16:10:58.59ID:J8nnshTr
>>381
軸のサイズが分からないけれど10ミリなら使える
たぶんこれだと13ミリかSDSシャンクじゃないかな?
13ミリだとドリルドライバーでも使えない物が出てくるだろうし、仮に入っても負荷が大きいから避けた方が良い
このサイズのコアだと最低でも13ミリのドリルか理想はSDSシャンクが入る軽量ハンマー
10ミリのドリルドライバーで使うと機械を壊す事になるかも
軸のサイズが分からないけれど10ミリなら使える
たぶんこれだと13ミリかSDSシャンクじゃないかな?
13ミリだとドリルドライバーでも使えない物が出てくるだろうし、仮に入っても負荷が大きいから避けた方が良い
このサイズのコアだと最低でも13ミリのドリルか理想はSDSシャンクが入る軽量ハンマー
10ミリのドリルドライバーで使うと機械を壊す事になるかも
2022/05/09(月) 16:17:57.68ID:EQPF3Qeo
DIYで何をどこまでやる気かこっちに判らないから初心者にインパクトかドリルドライバーかっておすすめしようが無いよな。
本気であれもこれもやりだすと両方とも要るしペンドラや12Vの小型、3.6Vのボールタイプも欲しくなってくる。
本気であれもこれもやりだすと両方とも要るしペンドラや12Vの小型、3.6Vのボールタイプも欲しくなってくる。
2022/05/09(月) 16:29:19.81ID:qbUIxyi7
>>381
それを言ったらドリルドライバーでホイールのナットとか外せるの?ってなるが
それを言ったらドリルドライバーでホイールのナットとか外せるの?ってなるが
2022/05/09(月) 16:40:30.25ID:1S84rxqJ
インパクトは勧めるけどドリルドライバーは勧め無いね、ほぼインパクトが上位互換だし
2022/05/09(月) 16:55:33.69ID:WtrUaY7v
喧嘩するなよw
2022/05/09(月) 17:06:28.81ID:+SQ1wFZk
40vのドリルドライバーなら取り回しの悪さ以外はインパクトより全体的に上だよ
鉄工の穴あけとホルソーなんかはもちろんだけど、ビス締めもタルキックみたいな長いビスだとインパクトより遥かに早く締められる
ただデカいし重いしハンドルないと手首死ぬしで普段は全部インパクトでやっちゃう
鉄工の穴あけとホルソーなんかはもちろんだけど、ビス締めもタルキックみたいな長いビスだとインパクトより遥かに早く締められる
ただデカいし重いしハンドルないと手首死ぬしで普段は全部インパクトでやっちゃう
2022/05/09(月) 17:43:20.55ID:1S84rxqJ
自ら下位互換を認めるスタイル
2022/05/09(月) 18:36:54.52ID:Zq/A3ULN
もうインパクトとドリドラセットになったの買えよ
マキタ謹製なんだから文句ないだろ!!
マキタ謹製なんだから文句ないだろ!!
2022/05/09(月) 19:13:53.72ID:MFnRCVpg
両方持ってるけどインパクトの出番の方が少ないよ
自転車バイク車の整備だとインパクトしか使わないけどね
木に穴あけてネジ打ちするDIYってけっこうあるから
インパクトにドリル、ドリドラに+ドライバーで作業効率大分上がるので
両方買うべきではある
自転車バイク車の整備だとインパクトしか使わないけどね
木に穴あけてネジ打ちするDIYってけっこうあるから
インパクトにドリル、ドリドラに+ドライバーで作業効率大分上がるので
両方買うべきではある
2022/05/09(月) 19:18:56.10ID:DPhjtvaw
>>361だけど平穏を乱してすまねえwww
結局のところ大概の事はどっちでも出来るということインパクトでやる人の方が圧倒的に多いことかしら(´・ω・`)
結局のところ大概の事はどっちでも出来るということインパクトでやる人の方が圧倒的に多いことかしら(´・ω・`)
2022/05/09(月) 19:21:11.97ID:WtrUaY7v
荒らすなら二度と来ないでくれ
2022/05/09(月) 19:23:58.05ID:oV3H6+Wi
2022/05/09(月) 19:44:14.90ID:MFnRCVpg
インパクトにドライバービットはなめそうで怖いからやったことない
ドリドラの弱トルクで適当にやるのが好き
インパクトを使うのは主にトルクかけてもなめない六角ボルト締めるとか緩めるとか
ドリドラの弱トルクは電工とかPC弄りにも使ってた
今はペンタイプを買った
ドリドラの弱トルクで適当にやるのが好き
インパクトを使うのは主にトルクかけてもなめない六角ボルト締めるとか緩めるとか
ドリドラの弱トルクは電工とかPC弄りにも使ってた
今はペンタイプを買った
2022/05/09(月) 20:26:41.08ID:78bo+ynR
これだけ使い方に差が出る工具も珍しいよね
議論が活発なことはいいことじゃないか
議論が活発なことはいいことじゃないか
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 20:41:07.04ID:hOR5JYPK TD172にドリル付けて穴あける事はあるけど、プラスのビットでネジもんだことないわw
本職の人ならプラスのビット多用するでしょうね
素人DIYのアタクシも道具はオーバースペックでええのよw
本職の人ならプラスのビット多用するでしょうね
素人DIYのアタクシも道具はオーバースペックでええのよw
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 20:45:45.62ID:hOR5JYPK TD172に12.7差し込みつけて無理やりタイヤ交換してっけど、TD172はマジ私にはオーバースペックw あれはいいものだ
2022/05/09(月) 21:19:42.66ID:k5Pzl0SB
172の何がダメって今までなら正転逆転スイッチを真ん中にしたらトリガを引いても回らなかったのにそれを無くして常時ライトオンだと…
誰がこのライトオン使うんだよ
誰がこのライトオン使うんだよ
2022/05/09(月) 21:24:48.92ID:Xa9hNn18
完全にスレチになるけどヘクサロビュラ良いよ
2022/05/09(月) 22:26:56.28ID:aYOaPUTR
>>327だけどビットのこと忘れてた
VesselかHiKOKIなら問題ないですよね
VesselかHiKOKIなら問題ないですよね
2022/05/09(月) 22:43:08.77ID:qbUIxyi7
2022/05/09(月) 22:45:10.77ID:9BYLhqdc
2022/05/09(月) 22:49:39.59ID:Zq/A3ULN
大きさ重さも重要だよな
40Vのバッテリーとか弁当箱サイズだしDIYでは完全にオーバースペックだもんね
素人は1時間も作業したらバッテリー交換ついでに休憩すべきだし
40Vのバッテリーとか弁当箱サイズだしDIYでは完全にオーバースペックだもんね
素人は1時間も作業したらバッテリー交換ついでに休憩すべきだし
2022/05/09(月) 23:23:16.39ID:3tgEnmc4
youtubeの海外の動画でGA041Gという40vのx-lock対応125mmグラインダーが紹介されとりますな。
変速ダイアル、無線連動も搭載のようだす。
変速ダイアル、無線連動も搭載のようだす。
2022/05/10(火) 00:01:10.08ID:fxsjFHve
>>394
インパクトの方が滑りにくいよ
試しにやってみて
あと、ついでに書くとビットは1度滑らせると角が丸くなって滑りやすくなるからできれば使わない方が良い
まあ実際は1度で替えるのはもったいないから使うけど消耗品だからある程度で取り替えないといけない
初心者を見ると丸くなったビットを必死になって使ってる
安物のビットも精度が悪かったり品質が悪くて欠けたりするから高くても良いやつを買った方が良い
5ミリまでのビスだとペンドラが軽くて使いやすいね
インパクトの方が滑りにくいよ
試しにやってみて
あと、ついでに書くとビットは1度滑らせると角が丸くなって滑りやすくなるからできれば使わない方が良い
まあ実際は1度で替えるのはもったいないから使うけど消耗品だからある程度で取り替えないといけない
初心者を見ると丸くなったビットを必死になって使ってる
安物のビットも精度が悪かったり品質が悪くて欠けたりするから高くても良いやつを買った方が良い
5ミリまでのビスだとペンドラが軽くて使いやすいね
406名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 03:50:47.96ID:tAOyXSJT407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 03:57:04.60ID:tAOyXSJT TD172に12.7差し込み使い続けるならTW300辺りを買おうかしらw
2022/05/10(火) 06:27:00.80ID:E3DEVCzs
4モード持ってたけど振動とインパクトしか使わなかったな
ハンマードリル買って4モード手放して171買った
ハンマードリル買って4モード手放して171買った
2022/05/10(火) 07:05:23.15ID:fxsjFHve
以前パナソニックの2モードを持ってたけど普通のインパクトを買ったら使わなくなった
手持ちの工具って重いのは辛いね
それ単独なら分からないけれど他のを使うと良く分かる
ハンマードリルはめったに使わないから中古で買った100Vのやつを持ってるだけ
手持ちの工具って重いのは辛いね
それ単独なら分からないけれど他のを使うと良く分かる
ハンマードリルはめったに使わないから中古で買った100Vのやつを持ってるだけ
2022/05/10(火) 07:37:51.77ID:LAkDdHJZ
パナの話は誰も興味ないよ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 07:38:49.61ID:S8W5rYE5 ドリルドライバーの後にネジ締め特化のインパクトが出た流れを理解しておくと荒れないのかね。
DIYならインパクト有れば大抵のことは出来ますからね。
DIYならインパクト有れば大抵のことは出来ますからね。
2022/05/10(火) 07:50:57.98ID:ujsSVegm
2022/05/10(火) 09:04:09.41ID:gTmKuIYY
海外向け仕様だから日本で出すってことじゃないぞ
2022/05/10(火) 11:23:45.50ID:4kBxH4FM
>>412
日本だとX-LOCKがあまり普及していないとの事なので普及が進んでいる海外地域に高機能仕様を優先して展開してるのかしら!?
後々日本にも入って来ると良いのだけど。
詳しく調べていないのだけど、以前から国内で出してる18vのX-LOCK対応機も無線連動・変速ダイアル無しのシンプルな仕様だけど、海外だとそれらてんこ盛りでスイッチもスライド式が選べたりしていたのかしら。
日本だとX-LOCKがあまり普及していないとの事なので普及が進んでいる海外地域に高機能仕様を優先して展開してるのかしら!?
後々日本にも入って来ると良いのだけど。
詳しく調べていないのだけど、以前から国内で出してる18vのX-LOCK対応機も無線連動・変速ダイアル無しのシンプルな仕様だけど、海外だとそれらてんこ盛りでスイッチもスライド式が選べたりしていたのかしら。
2022/05/11(水) 15:52:36.00ID:tA/4/Rdj
18vインパクトドライバーに挿すソケットアダプターって何が良い?
安物は折れた
YouTube見るとベッセルの超剛鍛ミラーソケットってのが40vにも対応してて折れにくいらしいけど
安物は折れた
YouTube見るとベッセルの超剛鍛ミラーソケットってのが40vにも対応してて折れにくいらしいけど
2022/05/11(水) 16:31:22.50ID:k/nH5lNw
EV全滅、リチウムイオン電池の原料が7倍に高騰、完成品の末端価格は計測不能に😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652243394/
リチウムバッテリーが普及したら安くなると思ってた時期が俺にもありました
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652243394/
リチウムバッテリーが普及したら安くなると思ってた時期が俺にもありました
2022/05/11(水) 17:07:26.53ID:PHJyoog4
新しいタイプの電池って色々開発中のニュースは流れてくるけど
なかなかこういう世界に普及したというニュースが無いよね
話は違うけど、
マキタはバッテリーチェック機能を充電器に標準装備すればいいのに
チェッカーに何万円も出したくないし、嵩張って場所を食う
なかなかこういう世界に普及したというニュースが無いよね
話は違うけど、
マキタはバッテリーチェック機能を充電器に標準装備すればいいのに
チェッカーに何万円も出したくないし、嵩張って場所を食う
2022/05/11(水) 17:17:22.62ID:tA/4/Rdj
マキタなら値段を1.5倍にしてくるぞ
2022/05/11(水) 17:30:26.02ID:Vs77VYlV
>>416
これって1つの電池にどのくらい使ってるのかな?
これって1つの電池にどのくらい使ってるのかな?
2022/05/11(水) 18:25:59.31ID:go4I0cui
みんな大好きマキタは強気な値段でもみんな買うか
さらに儲かるよね
さらに儲かるよね
2022/05/11(水) 20:35:38.73ID:VQb9SYQF
ミルウォーキーがちょ~気になる昨今
2022/05/11(水) 21:41:48.53ID:Dfr5o32c
2022/05/12(木) 00:02:13.35ID:dn/eHyOR
電動グリースガンとかもあるのね
本当になんでも作るんだな
本当になんでも作るんだな
2022/05/12(木) 06:38:09.10ID:OnhszQQ+
>>423
ワサビ観たな?(笑)
ワサビ観たな?(笑)
2022/05/12(木) 07:15:05.89ID:e2oTAsFy
2022/05/12(木) 07:15:44.96ID:e2oTAsFy
>>423
新型が出たけど7.2Vのもあるよ
新型が出たけど7.2Vのもあるよ
2022/05/12(木) 07:17:14.73ID:e2oTAsFy
2022/05/12(木) 11:36:27.87ID:E66gA4WW
電動空気入れとかもあるけどタイヤの空気入れとかフットポンプでよくね?と思うな
まあバイクのタイヤの話だが電動って音結構うるさいらしいし
まあバイクのタイヤの話だが電動って音結構うるさいらしいし
2022/05/12(木) 11:58:37.45ID:crE3uZ5d
2022/05/12(木) 12:03:39.88ID:E66gA4WW
毎回バイク2台分2キロぐらい入れてるが全くしんどくはないけどな
さすがに運動不足すぎるんじゃ?
運動不足解消のためにも手動でいいだろ
さすがに運動不足すぎるんじゃ?
運動不足解消のためにも手動でいいだろ
2022/05/12(木) 12:16:16.98ID:PdkDH+W+
圧力は自転車より低いからな
車いすよりも低い
大変なのは量だな
車いすよりも低い
大変なのは量だな
432名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 12:40:23.58ID:8mf37JHZ 私も車やバイクの空気は手動ポンプで2.8kぐらいまでシュコシュコ入れてますわよ?
空気圧はヤスモンのエーモンのエアゲージで確認してますw電動空気入れ欲しいけど
空気圧はヤスモンのエーモンのエアゲージで確認してますw電動空気入れ欲しいけど
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 12:50:43.52ID:8mf37JHZ オートバイの空気圧は2kちょいでええけど、車で手動ポンプは結構しんどいわねw
2022/05/12(木) 13:10:29.07ID:hfed+Tpk
うちは田舎だから玄関にコンプレッサーが置いてあって
そこから空気入れてるな
自転車でもマウンテンバイクとかファットバイクになると
エアボリュームが多くて人力だとキツいから
タイヤ/チューブ交換やパンク修理の時はコンプレッサー使ってる
あとチューブレスタイヤのビードあげるときとか
夏に外でフロアポンプ使って空気入れると汗だくになるから
そういう時もコンプレッサー使ってる
そこから空気入れてるな
自転車でもマウンテンバイクとかファットバイクになると
エアボリュームが多くて人力だとキツいから
タイヤ/チューブ交換やパンク修理の時はコンプレッサー使ってる
あとチューブレスタイヤのビードあげるときとか
夏に外でフロアポンプ使って空気入れると汗だくになるから
そういう時もコンプレッサー使ってる
435名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 13:16:52.85ID:MlaLm0vS >>433
わたしの軽貨物車、360なの
わたしの軽貨物車、360なの
2022/05/12(木) 13:21:07.43ID:UkW/1Trw
自動車に自転車用の手押しポンプで1分で1本入れれるけど、相当しんどいからな。
1本だから出来るが全部とか数台なら無理だわ寿命縮めるよ有酸素運動は毒だからな。
1本だから出来るが全部とか数台なら無理だわ寿命縮めるよ有酸素運動は毒だからな。
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 13:25:54.91ID:MlaLm0vS >>436
ガソリンスタンドで無料で手軽に入れられるのになんでそんな無理すんの?
ガソリンスタンドで無料で手軽に入れられるのになんでそんな無理すんの?
2022/05/12(木) 13:27:59.16ID:E66gA4WW
車はスタンドでいいわな
バイクはスタンドのじゃそのままだと入れにくいが
バイクはスタンドのじゃそのままだと入れにくいが
439名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 14:10:06.17ID:MlaLm0vS2022/05/12(木) 14:23:34.56ID:sYoofe3L
マキタ互換の電動ハサミめっちゃ使えるなぁ
2アンペアバッテリー買うともっと作業しやすそうだけど
2アンペアバッテリー買うともっと作業しやすそうだけど
2022/05/12(木) 15:05:17.44ID:lggDIp88
2022/05/12(木) 15:14:48.18ID:KGdku36X
2022/05/12(木) 16:05:30.37ID:a7RZoVgQ
楽天で40Vブロアがポイント10倍だけど新型でるのに賭けて見送る事にした
迷うな…いやインパクトの二の舞は避けなければ風量1.5倍とかになったら目も当てられないし
迷うな…いやインパクトの二の舞は避けなければ風量1.5倍とかになったら目も当てられないし
2022/05/12(木) 16:29:23.19ID:uAAwhk99
>>437
ガソリンスタンドで見る空気圧は温間だから正確じゃない
ガソリンスタンドで高い目に合わせても冷えてから見たら低かったって事が何度かあるのでやはり走る前に見るのがいいよ
今は気温が高くなって行くから良いけれど秋から冬にかけては要注意でこまめに見た方が良い
ガソリンスタンドで見る空気圧は温間だから正確じゃない
ガソリンスタンドで高い目に合わせても冷えてから見たら低かったって事が何度かあるのでやはり走る前に見るのがいいよ
今は気温が高くなって行くから良いけれど秋から冬にかけては要注意でこまめに見た方が良い
2022/05/12(木) 17:13:58.13ID:E66gA4WW
空気圧とかそんなシビアに見てんの?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:33:03.19ID:UjHotfN+ 必死に否定してる奴は空気入れに親でも殺されたのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:34:34.14ID:A6+Lf+03 ガススタの空気入れはジジいから免許取り立ての空気入れした事ないような奴らが使ってて故障なのか誤差はある
昔バイトしてた時しょっちゅう壊されたわ
しかも校正なんてしないからな
昔バイトしてた時しょっちゅう壊されたわ
しかも校正なんてしないからな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:35:46.87ID:keLomfu7 細かいこと気にするのはだいたいハゲ
2022/05/12(木) 17:43:01.87ID:KGdku36X
>>444
実感あるわ
実感あるわ
450名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:48:15.32ID:8mf37JHZ 空気圧低い車で高速走ってごらんなさい?
それに空気圧低いと燃費悪いしタイヤも変な減り方するし、いくらズボラでダラしない奴でも二、三ヶ月に1回ぐらいは空気確認した方がええわよ?w
それに空気圧低いと燃費悪いしタイヤも変な減り方するし、いくらズボラでダラしない奴でも二、三ヶ月に1回ぐらいは空気確認した方がええわよ?w
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:51:33.07ID:8mf37JHZ 大衆にテキトーな扱いされてるゴミみたいなエアゲージなんか使わんと安モンのエーモンとかのエアゲージとかでもええから空気圧確認した方がいいわね、せっかく空気入れてんやし
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 17:57:23.40ID:8mf37JHZ Amazonでエーモンから高めのエアゲージが6500円でケース付きであるやん、土屋圭市氏も広告にでてるしなんか良さそう
BSの1万円クラスのエアゲージ買うより良さそうね
BSの1万円クラスのエアゲージ買うより良さそうね
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 18:14:46.80ID:L46bSB4q 旧の空気入れならコンパクトだし持っててもいいと思うよ
圧抜き機能無いけど逃し付きの延長ホースなりゲージ使えばいいし
圧抜き機能無いけど逃し付きの延長ホースなりゲージ使えばいいし
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 18:32:06.09ID:DaiJgbTZ マキタ沼に陥る前に愛用してたブラック&デッカーのマルチエボの
空気入れがすこぶる便利。
今は空気入れと、マルチのこぎりしか使用してないが。
空気入れがすこぶる便利。
今は空気入れと、マルチのこぎりしか使用してないが。
2022/05/12(木) 21:18:07.65ID:n132ZTC/
エーモンの300円のバーゲージが正確過ぎて、帰り道ガススタで空気入れる→家で冷えた時抜く使い方で重宝してる
2022/05/13(金) 08:24:25.24ID:pwOYhx3k
アタッチメントつけたら吹き付け塗装できるからガンダムづくりで重宝してる
2022/05/13(金) 12:32:13.22ID:qDcwAHv5
棒エアゲージの方が高級なメーター付のエアゲージよりメーターへの変換がないため誤差が少ない
という状況です
という状況です
2022/05/13(金) 13:48:54.74ID:hjtdfjaX
丸ノコ買いたいんですけど、集塵モデルと通常のに集塵アダプターを装着するのとではかなり違ってきますでしょうか?
2022/05/13(金) 14:20:31.05ID:/0O8XrH7
シンプルISベストだもんな。
なのに世の中は複雑な制御してる高い製品が高級と言う風潮。
宇宙で書けるボールペンを開発するNASA
一方ロシアは鉛筆を使ったが、自分はロシアタイプ。
なのに世の中は複雑な制御してる高い製品が高級と言う風潮。
宇宙で書けるボールペンを開発するNASA
一方ロシアは鉛筆を使ったが、自分はロシアタイプ。
2022/05/13(金) 14:44:49.72ID:67dxqyyT
2022/05/13(金) 15:14:59.78ID:ILcRVHOS
462458
2022/05/13(金) 16:12:05.57ID:LjztjdX+ 458です
集塵仕様は確かに石膏ボードのときに特に重宝するようですね
刃先が見ずらいのも下手くそにはつらいので、集塵仕様にこだわらないことにします
ありがとうございました
手持ちのバッテリが14.4Vなのでその対応モデルを探していましたが、主流は18Vなのですね
難しいものです
集塵仕様は確かに石膏ボードのときに特に重宝するようですね
刃先が見ずらいのも下手くそにはつらいので、集塵仕様にこだわらないことにします
ありがとうございました
手持ちのバッテリが14.4Vなのでその対応モデルを探していましたが、主流は18Vなのですね
難しいものです
2022/05/13(金) 18:27:27.22ID:MdCoOtCc
464名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 00:48:35.98ID:MVVZKR44 軽さ重視用に18V2.0Aを買おうと思っているが、あと数千円出せば6.0が買えると思うといつも躊躇する
もう少し価格差出してくれれば良いんだが
もう少し価格差出してくれれば良いんだが
2022/05/14(土) 01:29:45.23ID:bGt8YCjp
18V3Aから18V6Aにしたら重かったけど
筋トレで少しだけ解決した
完全解決は無理
筋トレで少しだけ解決した
完全解決は無理
2022/05/14(土) 02:47:10.19ID:M9BdQzIK
バッテリーの内部(セル)を交換できるようにしてくれたら、互換バッテリーより純正バッテリー買う人増えるだろうから、安くしてくれんかな
2022/05/14(土) 07:31:59.35ID:ZotIKxIY
2Aでも6Aでも充電回数500回が寿命だとしたら
2Aの方が寿命短くはなるよね
単純に1/3の寿命になんのかな?
頻繁に充電しないといけないわけだし
2Aの方が寿命短くはなるよね
単純に1/3の寿命になんのかな?
頻繁に充電しないといけないわけだし
2022/05/14(土) 08:23:19.81ID:X+4F6BfA
自作する手もある
ケースPCBタブのセットが売られてるからそれに信頼できるセルを使う
自分はVTC5D使った18v2.8Aのバッテリー作った
もちろん自己責任
ケースPCBタブのセットが売られてるからそれに信頼できるセルを使う
自分はVTC5D使った18v2.8Aのバッテリー作った
もちろん自己責任
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 10:03:09.27ID:p0GUTaS0 私に18650のセルを接続するスキルや技術はございません
技術ある人は凄いわね、再生屋さん始めたらいいのに
技術ある人は凄いわね、再生屋さん始めたらいいのに
2022/05/14(土) 10:15:55.28ID:8RDSH8eA
18V3Ahから6Ahは重さの差が大したことないけど、
3Ahから2Ah・1.5Ahの差は物凄く大きい
俺は剪定ばさみ用に躊躇無く1.5Ahを買って仕事が捗るようになった
3Ahから2Ah・1.5Ahの差は物凄く大きい
俺は剪定ばさみ用に躊躇無く1.5Ahを買って仕事が捗るようになった
2022/05/14(土) 10:52:17.41ID:+1TOwUSe
18vの6.0ahとか40vの5.0・
8.0ahの様な並列化した構成て直列のみの構成より実容量以上のメリットも結構ありそうね。
tools & stuffで、40vの2.0~8.0ahまでのブロワでの駆動時間と使用後のセル温度の検証してたけど、
直列のみと並列化構成とで20度くらい並列化の方が温度低かったし、駆動時間も容量比で比べても並列化した方が若干駆動時間長くなってた。
並列化でセルあたりの電流量が減って高効率になるてことなのかしら?
温度上昇を抑えられるのも耐久性的にも善きなのですかな!?
8.0ahの様な並列化した構成て直列のみの構成より実容量以上のメリットも結構ありそうね。
tools & stuffで、40vの2.0~8.0ahまでのブロワでの駆動時間と使用後のセル温度の検証してたけど、
直列のみと並列化構成とで20度くらい並列化の方が温度低かったし、駆動時間も容量比で比べても並列化した方が若干駆動時間長くなってた。
並列化でセルあたりの電流量が減って高効率になるてことなのかしら?
温度上昇を抑えられるのも耐久性的にも善きなのですかな!?
2022/05/14(土) 12:51:00.00ID:ZotIKxIY
やったことないけどもしかしてインパクトドライバーでも車のホイールナットレベルだと簡単に緩む?
使ってるのTD170だけど150Nm以上で締めたナットでも秒で緩む
車のナットとか100Nmぐらいだから余裕なんじゃないかと思うんだが
まあ固着してたら厳しいんだろうけど
使ってるのTD170だけど150Nm以上で締めたナットでも秒で緩む
車のナットとか100Nmぐらいだから余裕なんじゃないかと思うんだが
まあ固着してたら厳しいんだろうけど
2022/05/14(土) 13:01:42.61ID:h94lzA9n
VC0830 ネットだと33000円、馴染みの金物屋だと35000円、どっちで買うか悩むわ
2022/05/14(土) 14:07:38.97ID:XRn8my3z
2022/05/14(土) 17:35:34.46ID:Il/G3HXK
タッカー買おうと思うんだけどどれがいいの??
主に内装仕上げ用に使いたい
主に内装仕上げ用に使いたい
2022/05/14(土) 17:39:20.95ID:Il/G3HXK
PT353D とFN350D は何が違うんだい??
教えてエロいひと!!
教えてエロいひと!!
2022/05/14(土) 17:50:23.70ID:JjvnPTID
>>476
ピンネイルはキズは小さいが保持力が弱く、頭が残ると怪我をするので危険
面木打ち機は頭が目立つが、保持力が有るので下地の固定などにも使えて便利、エア工具などと比べると非力で硬い材料に使うと頭が残る
ピンネイルはキズは小さいが保持力が弱く、頭が残ると怪我をするので危険
面木打ち機は頭が目立つが、保持力が有るので下地の固定などにも使えて便利、エア工具などと比べると非力で硬い材料に使うと頭が残る
2022/05/14(土) 18:37:15.62ID:6wGYXkn2
説明書にバッテリーは満充電で保管するように書いてあるけど、リチウムイオンは満タンにしない方がいいんじゃないの
2022/05/14(土) 18:41:51.94ID:Il/G3HXK
2022/05/14(土) 19:34:13.04ID:3TdkOGG7
ピンか面木(フィニッシュ) 打つ仕上げ材にボンド入れて仮止め程度ならピンでいい
釘の保持力、少しでも欲しきゃフィニッシュ
釘の保持力、少しでも欲しきゃフィニッシュ
2022/05/14(土) 22:04:47.05ID:RfAQCG47
内部的には本当の満充電じゃなく80%程度に抑えてるはずだよ。
リチウムイオンは満充電4.2Vだから5本直列で21Vが満タンだか実際は19V程度で止まってるだろう。
リチウムイオンは満充電4.2Vだから5本直列で21Vが満タンだか実際は19V程度で止まってるだろう。
2022/05/14(土) 22:16:19.71ID:qEILYBk9
それな
40VMaxも満充電後に瞬間的に40Vになるだけで実際は36V運用なんだけどな
嘘大袈裟紛らわしいの典型だよ
40VMaxも満充電後に瞬間的に40Vになるだけで実際は36V運用なんだけどな
嘘大袈裟紛らわしいの典型だよ
2022/05/14(土) 22:36:19.34ID:HOGPGLX1
>>478
過充電は充電制御である程度は軽減出来るとして、どちらかと言うと長期保存時の自然放電が進行しての過放電の方がダメージがデカいという感じなのかな
過充電は充電制御である程度は軽減出来るとして、どちらかと言うと長期保存時の自然放電が進行しての過放電の方がダメージがデカいという感じなのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 23:47:09.00ID:bSn0wtUr >>482
だからmax40Vなのだろう
だからmax40Vなのだろう
2022/05/15(日) 00:17:54.04ID:j2jc0dqm
40Vmaxと言わないと36Vシングルバッテリーを始末できなかったとか
2022/05/15(日) 00:32:24.72ID:bbffUbeu
前の36vの空気っぷりは異常
2022/05/15(日) 03:01:14.17ID:jyurSFbt
いっそのこと4.0Vのセルを開発して40Vシリーズで売り込んで行こう
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 03:21:26.61ID:kUND9Czq >>484
素晴らしい
素晴らしい
2022/05/15(日) 11:26:46.39ID:Ei6+CH8H
2022/05/15(日) 13:11:54.01ID:zKho6zxF
>>479
自分はそう思う
自分はそう思う
2022/05/15(日) 14:07:24.06ID:5D+kDlAh
今月の毎月イチマキタ
40Vのサイクロン一体型掃除機をポチり
オリーブの在庫もあったし掃除が楽しみや
40Vのサイクロン一体型掃除機をポチり
オリーブの在庫もあったし掃除が楽しみや
2022/05/15(日) 16:40:28.72ID:978lWpwr
WASABIさんって算数苦手?
2022/05/15(日) 17:48:24.65ID:Sqe00ZZN
電動ラチェットレンチって海外のみ販売?
2022/05/15(日) 19:54:50.51ID:8VpMuzIi
>>493
海外マキタだけのはず。ヤフオクに割と出品されてるみたいだねー
海外マキタだけのはず。ヤフオクに割と出品されてるみたいだねー
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 20:15:13.96ID:KX0rThMZ 出品者乙
2022/05/16(月) 01:42:58.80ID:Q32WDE3M
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 03:08:08.72ID:Bg0d7Ho5 WASBIさんイケメンだからいいのよ?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 10:26:24.65ID:Bg0d7Ho5 cw003gz 小型保冷温庫ってオリーブの方が売れると思ってたけどブルーの方が売ってないわねw
2022/05/16(月) 10:31:45.71ID:kkU6U+8x
間違ってたらゴメンだけどオリーブの方から先行して発売と聞いたような。
大工のまーさんも本当はブルーが欲しかったと動画で言ってた
大工のまーさんも本当はブルーが欲しかったと動画で言ってた
500名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 12:56:20.72ID:wh74LeAp 本体の色より蓋の白を本体と同色のも作ってくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 15:23:26.47ID:UNrpk1TL >>496
わさびさんに何を求めてんだよ
わさびさんに何を求めてんだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 15:30:02.14ID:X4L7shYx ユーチューブスレでやれ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 18:54:49.84ID:Bg0d7Ho5 >>499
なるほど、GW前にアウトドアユーザー層に売り込む為にオリーブを先行したのかしら
ブルーも需要ありそうですわね
定番のブルーも良いけど、ハイコーキみたいに本体と蓋を同色にすんのもカッコ良さそうね
なるほど、GW前にアウトドアユーザー層に売り込む為にオリーブを先行したのかしら
ブルーも需要ありそうですわね
定番のブルーも良いけど、ハイコーキみたいに本体と蓋を同色にすんのもカッコ良さそうね
2022/05/17(火) 07:53:51.87ID:kLCQCP4b
農家としてもチューバーとしても成功してるわさびさんは尊敬してる
505名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 19:55:56.04ID:K5gxGczL 男としての生き様やイケメン、高身長、スポーツ万能、金持ち、、、人間として成功者のワサビさんをリスペクトしてます
オリジナルの物販も買ってます
オリジナルの物販も買ってます
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 20:23:57.36ID:XTmWFOpM うっざ
スレの使い分けもできない馬鹿どもかよ
スレの使い分けもできない馬鹿どもかよ
2022/05/17(火) 21:27:00.20ID:Z9RucHFo
ワサビだけの事とか話されてもスレチ以外のなにものでもない
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 02:20:07.85ID:VaH+mVcA でもWASBIさん小型保冷温庫のレビュー動画してたわよ?完全なスレチでもなさそうね
509名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 02:21:50.17ID:VaH+mVcA 基本的に育ちの良いイケメンは正義なのよ?
それを忘れちゃダメ
それを忘れちゃダメ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 02:26:06.13ID:zLTkxYpZ >>508
マキタの話関係なくわさびだけの話しならYouTubeスレ行けってことだボケ
マキタの話関係なくわさびだけの話しならYouTubeスレ行けってことだボケ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 06:49:09.22ID:/ydjGdo8 ワサビってハイコーキの保冷温庫もレビューしてなかったっけ
結局マキタ使ってんだね
結局マキタ使ってんだね
512名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 08:12:05.96ID:pBcJeuRa 80Vの草払い機とかアースオーガも持ってたような
2022/05/18(水) 08:54:43.42ID:OerxsccH
俺もマキタ製品持ってるから自分語り始めていいか?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 09:15:58.09ID:02ZtR+um >>511
金もらったからでしょ
金もらったからでしょ
2022/05/18(水) 09:28:58.81ID:jLiuaMvG
あれは提供品だとかなんとか。
まあどんな奴であれ色々試して人柱になってくれるのは沼仲間として個人的には有難いのだけどねw
若いのにようやっとるとも思うよ
まあどんな奴であれ色々試して人柱になってくれるのは沼仲間として個人的には有難いのだけどねw
若いのにようやっとるとも思うよ
2022/05/18(水) 12:12:38.24ID:NWF+X05O
517名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 13:40:18.01ID:O8N4VuFP518名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 15:19:53.46ID:O8N4VuFP 朝寒かったのに暑いな~
2022/05/18(水) 15:36:01.89ID:glGZvL3O
またマキタの40vレシプロソー出るのか?少し全長短めとか?なんか買うタイミングが難しいなインパクトとか性能かなり改良されたし良くなるのは良いけどさ
2022/05/18(水) 16:01:40.80ID:mbmBq740
>>517
チー牛ちゃうやん
チー牛ちゃうやん
521名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 18:59:00.18ID:O8N4VuFP522名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 19:25:25.09ID:VaH+mVcA マキタからの案件はYouTuberなどインフルエンサーにも来ねーんじゃね?
ハイコーキ、ミルウォーキーは案件あるみたいやけど
ハイコーキ、ミルウォーキーは案件あるみたいやけど
523名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 19:29:04.13ID:VaH+mVcA チー牛、牛の肉に牛の乳かけて食う野蛮な食い物ですわね
冴えないFランの大学生に人気って感じ
冴えないFランの大学生に人気って感じ
2022/05/18(水) 19:55:57.95ID:miGzs2v4
マキタのヘッジトリマMUH551DPG2(18V2個使いの36V)かMUH500DRG(18V1個)どちらか買おうと考えてるんだけど
カタログ数値だけだと36Vも18Vもあまり差がないんだけど実際はずいぶん違うものなんかな?
ちなみに今使ってるのは有線のMUH406
カタログ数値だけだと36Vも18Vもあまり差がないんだけど実際はずいぶん違うものなんかな?
ちなみに今使ってるのは有線のMUH406
2022/05/18(水) 20:03:28.98ID:Hws1cbTI
18V+18Vはどれも結構重いけど腕力大丈夫?
あと100V持ってるならMUN500とかも便利だよ
あと100V持ってるならMUN500とかも便利だよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 20:09:27.06ID:O8N4VuFP チー牛。。。親子丼より罪深いな
2022/05/18(水) 20:13:39.15ID:miGzs2v4
>>525
生け垣とか広い所は今は丸山のエンジン式ヘッジトリマ使ってるから(これも5kg位あるのか)と思ったけど
カタログ見ると5.1kg結構重いな・・・エンジンに比べて振動少ないから腕の負担は少なそうだけど
比較動画みたいなのあるかな?
生け垣とか広い所は今は丸山のエンジン式ヘッジトリマ使ってるから(これも5kg位あるのか)と思ったけど
カタログ見ると5.1kg結構重いな・・・エンジンに比べて振動少ないから腕の負担は少なそうだけど
比較動画みたいなのあるかな?
2022/05/18(水) 20:38:29.55ID:43KyQOTA
日テレのダンス番組が酷い
2022/05/18(水) 20:39:04.33ID:Hws1cbTI
>>527
18V+18Vは大体40Vと似たようなスペックだから 18Vと40Vで動画漁ったらイメージ掴めるかも
ちなみに我が家もそれなりの広い庭を電動工具のみで管理してるけど 草刈機とチェーンソー以外は18Vで困ってない
18V+18Vは大体40Vと似たようなスペックだから 18Vと40Vで動画漁ったらイメージ掴めるかも
ちなみに我が家もそれなりの広い庭を電動工具のみで管理してるけど 草刈機とチェーンソー以外は18Vで困ってない
2022/05/18(水) 20:49:06.35ID:xeyQEMj2
かもめが飛んだこねえええええ
2022/05/18(水) 20:51:50.29ID:BZcqJhFX
マキタの営業に聞いてヘッジトリマー40v買った
家の庭ではヘッジいらなかったw
というのは置いといて、違いは太い枝切る時に差が出るらしい
最大18ミリとか15ミリとか書いてあるけど、すぐに引っ掛かって止まる
40vは止まりにくいらしいけど、少し太くなると噛みこんでやっぱり止まる
止まったまま無理に切断しようとしてモーターダメにする年寄り多いんだとさ
ビビって40vにしたけど我が家では一番小さいミニバリカンで十分だった
家の庭ではヘッジいらなかったw
というのは置いといて、違いは太い枝切る時に差が出るらしい
最大18ミリとか15ミリとか書いてあるけど、すぐに引っ掛かって止まる
40vは止まりにくいらしいけど、少し太くなると噛みこんでやっぱり止まる
止まったまま無理に切断しようとしてモーターダメにする年寄り多いんだとさ
ビビって40vにしたけど我が家では一番小さいミニバリカンで十分だった
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 20:56:25.85ID:vJ5r9ZC+ エネライフのバッテリーYouTubeで宣伝されてるな
悪くなさそうだけど9000円弱は高すぎだろ5000~6000円ぐらいなら有りかと思うけど
悪くなさそうだけど9000円弱は高すぎだろ5000~6000円ぐらいなら有りかと思うけど
533名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 21:50:36.62ID:T6+mUDNk おいおいKUROKOが優勝ってどういうことだよ
ダンス日本一ってこんなんでいいのか??
仮装大賞なら納得するけどダンスだぞ?
他にもっとあったろ!
ダンス日本一ってこんなんでいいのか??
仮装大賞なら納得するけどダンスだぞ?
他にもっとあったろ!
534名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 21:52:59.53ID:TvLxWljl 純正DC18RF対応って中途半端な検査なんだろう
互換バッテリーは儲かるのか競争激しいから下手な謳い文句に騙されて買うアホいるからな
純正RFで充電して火事起きても、マキタに言ってくれってトンズラこく会社だろう
あんなヤバいもの紹介するYouTuberって事故あったら責任とるのか?
よく「自己責任で」って言ってるが、世界中に発信しておいて無責任な言葉だとは思うわ
互換バッテリーは儲かるのか競争激しいから下手な謳い文句に騙されて買うアホいるからな
純正RFで充電して火事起きても、マキタに言ってくれってトンズラこく会社だろう
あんなヤバいもの紹介するYouTuberって事故あったら責任とるのか?
よく「自己責任で」って言ってるが、世界中に発信しておいて無責任な言葉だとは思うわ
2022/05/18(水) 21:54:07.36ID:Dvs2c1B8
>>532
長寿命がウリなんだろうけど1000回も充電する人は純正品買うだろうな
中華でも評判のいいWaitleyの1860買ってみたけど2個中1個が半年で充電回数10回くらいで充電不可になった
最近中華剪定バサミ用にリビルドストアの18V2.6A買ったけどやはり軽くてかなり使いやすくなったわ
長寿命がウリなんだろうけど1000回も充電する人は純正品買うだろうな
中華でも評判のいいWaitleyの1860買ってみたけど2個中1個が半年で充電回数10回くらいで充電不可になった
最近中華剪定バサミ用にリビルドストアの18V2.6A買ったけどやはり軽くてかなり使いやすくなったわ
2022/05/18(水) 22:16:51.28ID:vJ5r9ZC+
>>535
Waitleyが評判良いってサトシってyoutuberだけが絶賛してるイメージ
ほかにもいくつかWaitleyのバッテリー使ってるyoutuberの動画見たことあるけど
他の互換と大差ないかそれ以下って話がほとんどな気がする
サトシはWaitleyとズブズブの関係だしな
Waitleyが評判良いってサトシってyoutuberだけが絶賛してるイメージ
ほかにもいくつかWaitleyのバッテリー使ってるyoutuberの動画見たことあるけど
他の互換と大差ないかそれ以下って話がほとんどな気がする
サトシはWaitleyとズブズブの関係だしな
2022/05/18(水) 22:20:15.01ID:miGzs2v4
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 23:02:09.72ID:zRM3sKVS 4630万円男の逮捕来たか!
2022/05/18(水) 23:18:18.43ID:I9CzXnPU
中華コピーとかって5chとかで「これは良い、これはダメだった」って軽いアングラならわかるけど
YouTubeで「チャンネル登録お願いします!」って言いながら紹介するのはおかしいと思う
YouTubeで「チャンネル登録お願いします!」って言いながら紹介するのはおかしいと思う
2022/05/18(水) 23:40:28.58ID:ohG9A2rV
自分が持ってないマキタ製品の実際に使ってる動画は正直楽しいです
2022/05/19(木) 00:18:32.39ID:+mwWlhrb
2022/05/19(木) 00:20:06.96ID:+mwWlhrb
2022/05/19(木) 00:29:27.08ID:2F/urQUE
>>524
プロでなければ18Vで十分
36Vはプロでようやく使いこなせるけど重いから使いたくない
なおかつ作業時間が短いしプロでなければ思いっきり刈り込むのに躊躇するから使いこなせない
プロ目線でもMUH404DRFが軽さ、仕事量がちょうどいい
それ以上は重さ、パワー、仕事量からエンジンバリカン一択になる
プロでなければ18Vで十分
36Vはプロでようやく使いこなせるけど重いから使いたくない
なおかつ作業時間が短いしプロでなければ思いっきり刈り込むのに躊躇するから使いこなせない
プロ目線でもMUH404DRFが軽さ、仕事量がちょうどいい
それ以上は重さ、パワー、仕事量からエンジンバリカン一択になる
2022/05/19(木) 00:40:05.32ID:rmwZjdQ/
545名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 01:04:20.29ID:0371GpqW2022/05/19(木) 01:09:57.94ID:+mwWlhrb
2022/05/19(木) 05:24:56.76ID:pXLT7DOm
使い切ったと言い張るならその証拠出さないとダメだからなかなかハードル高いな
2022/05/19(木) 05:35:55.62ID:aXmZS4Da
ワイドショーで詳細ボカして通帳の金の動き1円単位でバラしてたし
警察はもういつどこにどれくらい送金したかなんてわかってるんじゃないの
警察はもういつどこにどれくらい送金したかなんてわかってるんじゃないの
2022/05/19(木) 08:10:29.76ID:Q15ZC5WI
>>519
短いやつは188の40V版の位置付けなのだろうか
短いやつは188の40V版の位置付けなのだろうか
2022/05/19(木) 13:30:32.49ID:8cD8eXbr
188に近いやつぽいすな。
流石に184ぽいのは出なそうかな。
流石に184ぽいのは出なそうかな。
2022/05/19(木) 15:47:39.53ID:MTmPYIU2
マルチツールの互換替刃でおすすめありますか?
普通の木を切れればいいんです
普通の木を切れればいいんです
2022/05/19(木) 16:35:39.32ID:TPh+a1R7
純正 間違ってもAmazonやホムセンのやっすいのは買わないこと
切れ味ももちも全然ちがう
切れ味ももちも全然ちがう
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 16:46:06.82ID:imX2UzYN ももち
2022/05/19(木) 17:56:51.21ID:9x46CTDF
>>534
売ってる訳でもないし責任なんかあるわけ無いじゃんw
売ってる訳でもないし責任なんかあるわけ無いじゃんw
2022/05/19(木) 18:07:07.11ID:+mwWlhrb
エネライフは一応5億の保険かけてるとか言ってるんだっけ?
具体的にかけてるからなにを保証するのかもわからんし
エネライフ自体いつ消えてもおかしくないぐらいのメーカーだと思うが
具体的にかけてるからなにを保証するのかもわからんし
エネライフ自体いつ消えてもおかしくないぐらいのメーカーだと思うが
2022/05/19(木) 18:19:28.52ID:MCv5848Q
>>551
ゼットソーのやつ
ゼットソーのやつ
2022/05/19(木) 18:28:20.26ID:5b7aRwGq
>>542
信用できるyoutuberって誰?
信用できるyoutuberって誰?
2022/05/19(木) 18:34:01.15ID:+mwWlhrb
日本の商品紹介系youtuberは基本全員信用出来ないと思ったほうがいいぞ
ガチで無名で趣味でやってるやつの中には信用出来るやつもいるかもしれんが
ガチで無名で趣味でやってるやつの中には信用出来るやつもいるかもしれんが
2022/05/19(木) 18:38:07.03ID:1N6dFcvZ
どんな商品も実際に使ってみなければ自分にとって合ってるかなんて分からんしね
2022/05/19(木) 19:38:42.09ID:TPh+a1R7
ランタンのラジオって普通のマキタのラジオより感度いいな
ランタン買ってから普通のラジオ使わんくなったわ
ランタン買ってから普通のラジオ使わんくなったわ
2022/05/19(木) 20:16:01.45ID:sfl3xnE9
>>557
イチケンはそれなりに信用してる
イチケンはそれなりに信用してる
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 22:18:39.97ID:rGTxbnFE 互換バッテリー紹介してる奴、使ってる奴は爆弾背負ってるようなもんだから、早く逝っちまえって常日頃から思ってるわ
2022/05/19(木) 22:28:20.10ID:zMOWGYvO
煽り運転とかしそう
2022/05/19(木) 22:43:01.54ID:2cMq/wm1
2022/05/20(金) 00:16:57.93ID:5SJvxrkb
忖度無しで徹底した性能比較なんかを出来るyoutuberがどれだけいるか
性能の徹底比較はするけど忖度有り
忖度は無しだが検証は中途半端
日本のyoutuberはだいたいこのどっちか
性能の徹底比較はするけど忖度有り
忖度は無しだが検証は中途半端
日本のyoutuberはだいたいこのどっちか
2022/05/20(金) 00:17:00.46ID:9O3JKSoU
558に同意
DIY系のYouTuberは企業案件ばかりで信用出来ない
個人的にはカミヤのスターエムとSK11マンセーが酷いと感じる
1件あたり、幾ら貰ってたらあんな感じになれるんやろなw
DIY系のYouTuberは企業案件ばかりで信用出来ない
個人的にはカミヤのスターエムとSK11マンセーが酷いと感じる
1件あたり、幾ら貰ってたらあんな感じになれるんやろなw
567名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 00:58:24.11ID:BG73IaVH カミヤおすすめゼットソーは滅茶よかったわよ?
2022/05/20(金) 01:13:39.68ID:ETvEyeuF
日本の自動車メーカー名は呼び捨てで、ポータブル電源の中華メーカー名はさん付け
2022/05/20(金) 01:18:18.03ID:wrrrguwF
自分のことを○○先生や○○王子と名乗る奴は信じない
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 01:33:58.54ID:BG73IaVH 案件メーカーだけさん付け、ちっちゃい野郎ですわねw
カミヤは己の事を先生って名乗ってるから呼び捨てでいいの
WASBIさんは謙虚やしイケメンだから一応さん付けしてあげます
カミヤは己の事を先生って名乗ってるから呼び捨てでいいの
WASBIさんは謙虚やしイケメンだから一応さん付けしてあげます
571名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 01:35:45.91ID:BG73IaVH でも青汁王子の馬鹿正直な感じ結構好きよ?
仮想通貨のトレードやたらうめーし
マジ有能
仮想通貨のトレードやたらうめーし
マジ有能
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 02:19:46.25ID:ODIGXac7 今週のアーケードゲームアーカイブスのトリオ・ザ・パンチてなんだよ。。。
もっと他に移植するもんあるだろうが!
もっと他に移植するもんあるだろうが!
573名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 06:38:08.94ID:BG73IaVH 今更なんやけどMP180dz空気入れ買いました
楽で滅茶いいけど滅茶うるさいわねw
インフレータブルSUPにも空気入れたいから40Vも検討してマス
楽で滅茶いいけど滅茶うるさいわねw
インフレータブルSUPにも空気入れたいから40Vも検討してマス
574551
2022/05/20(金) 07:32:02.95ID:q2OQbwQK マルチツールの替刃を探していると先日書き込みした者です
純正にまさるものはないとアドバイス頂き(>>552さんありがとうございました)純正を買おうと思ったのですが標準付属品のTMA009が廃盤なのかどこにも売ってませんでした
そこで
>>556さんにおすすめされたものを買おうと思ったのですが、恐らく刃の先端部分でしか切断できなそうな製品しか見つかりませんでした
こういうこと(画像二枚目)を木工でしたいのですが適した型番が見つかりません
それとも、石膏ボードではなくて木では先端部分で切るべきなのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありませんがどなたかアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/RNkQc0w.jpg
https://i.imgur.com/99wSGF7.jpg
純正にまさるものはないとアドバイス頂き(>>552さんありがとうございました)純正を買おうと思ったのですが標準付属品のTMA009が廃盤なのかどこにも売ってませんでした
そこで
>>556さんにおすすめされたものを買おうと思ったのですが、恐らく刃の先端部分でしか切断できなそうな製品しか見つかりませんでした
こういうこと(画像二枚目)を木工でしたいのですが適した型番が見つかりません
それとも、石膏ボードではなくて木では先端部分で切るべきなのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありませんがどなたかアドバイスお願いします
https://i.imgur.com/RNkQc0w.jpg
https://i.imgur.com/99wSGF7.jpg
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 07:32:20.57ID:rElF4ciR 鳥皮ってちょっと気持ち悪い
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 07:34:53.81ID:tm6TFZ6q 性性のペロペロ淫グリッシュ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 07:36:04.22ID:zvgQ68yP ゴナダイエッ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 07:43:46.91ID:AzkQ6o9l 食フェスで4000円とか高杉だろwww
579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 07:51:46.50ID:CXxRS4CD 700店舗閉店とかドコモ大丈夫か?
まあわざわざ店に行く必要も無いし、行っても待たされるだけだしオンラインで十分か
まあわざわざ店に行く必要も無いし、行っても待たされるだけだしオンラインで十分か
2022/05/20(金) 09:24:06.47ID:iceQKzOH
2022/05/20(金) 09:56:23.41ID:22zsxGTC
>>574
2枚目のボード開口の写真は刃の側面で切って行ってる訳じゃないよw
そう見えるかもだけど。
>>580の言うように先端の刃の部分でしか作業は出来ない。
素材の面に垂直に刃を当てて切削というか掘っていく感じか斜めに当てて切断方向に切り進んでいく等の使い方。
マルチツールは基本、断面を切っていくものじゃなくてつら面に刃を当てて切っていくもの(だと思う)。
TMA048BIMとか刃幅が広いやつは断面に刃の端の方を当ててジグソーとまでは言わないけど若干曲線で切れたりはするかもだけど。
最初に買うならオーソドックスなTMA047BIMとか幅の広い切断したいならラウンド刃のTMA045BIMとかがおすすめなのかな。
したい作業によって刃幅や刃長をカタログなんかで見ながら決めると良いと思う。
まあ刃の種類が多過ぎて何買えばいいかわからなくなるのはわかるよw
2枚目のボード開口の写真は刃の側面で切って行ってる訳じゃないよw
そう見えるかもだけど。
>>580の言うように先端の刃の部分でしか作業は出来ない。
素材の面に垂直に刃を当てて切削というか掘っていく感じか斜めに当てて切断方向に切り進んでいく等の使い方。
マルチツールは基本、断面を切っていくものじゃなくてつら面に刃を当てて切っていくもの(だと思う)。
TMA048BIMとか刃幅が広いやつは断面に刃の端の方を当ててジグソーとまでは言わないけど若干曲線で切れたりはするかもだけど。
最初に買うならオーソドックスなTMA047BIMとか幅の広い切断したいならラウンド刃のTMA045BIMとかがおすすめなのかな。
したい作業によって刃幅や刃長をカタログなんかで見ながら決めると良いと思う。
まあ刃の種類が多過ぎて何買えばいいかわからなくなるのはわかるよw
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 12:09:45.99ID:+NBgd7AK >>561
わさびさんは?
わさびさんは?
2022/05/20(金) 12:42:16.75ID:CLo63y+/
マルチで先端以外を使いたいならラウンドソーの替刃がいい
俺はゼットソー際切りとボッシュの金属用を愛用してる
俺はゼットソー際切りとボッシュの金属用を愛用してる
2022/05/20(金) 12:54:29.69ID:Cmzd0q4o
>>574
開ける穴の大きさで刃物は変わるよ
大きな穴だったらこんなのよりも半円になった奴の方が良いし、小さい穴だとこれよりも細い刃もある
大きな穴でもこれでも切れるけどスピードが違ってくる
どのくらいの大きさの穴を開けたいか書かないとどれが良いか分からない
開ける穴の大きさで刃物は変わるよ
大きな穴だったらこんなのよりも半円になった奴の方が良いし、小さい穴だとこれよりも細い刃もある
大きな穴でもこれでも切れるけどスピードが違ってくる
どのくらいの大きさの穴を開けたいか書かないとどれが良いか分からない
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 13:39:14.90ID:+S6M2N4A 何年か前に家を建てる際の記念写真を撮る事になったんだ。
建主夫婦とその子供、両親で。
その際に父親(建主の親)が持ってきたのはキャノンの古いフィルムカメラ。
理由を聞いたら建主が産まれた時に買った記念のカメラだから。
俺は一眼レフ機が廃れてもD500は取って置こうと思う。
建主夫婦とその子供、両親で。
その際に父親(建主の親)が持ってきたのはキャノンの古いフィルムカメラ。
理由を聞いたら建主が産まれた時に買った記念のカメラだから。
俺は一眼レフ機が廃れてもD500は取って置こうと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 13:39:53.60ID:+S6M2N4A スレ違い申し訳ない
2022/05/20(金) 15:11:47.19ID:4KgPZBvJ
>>574
これがノコギリみたいに見えているなら、レシプロソー買えば?
これがノコギリみたいに見えているなら、レシプロソー買えば?
2022/05/20(金) 17:00:06.27ID:gMl3XJ2W
イチケンは見た目の中国人ぽさがなんとかなれば
590551
2022/05/20(金) 17:59:34.69ID:QSRYzKvf2022/05/20(金) 18:25:20.95ID:SLrf7RCl
名前はマルチツールだけど用途はニッチだよ
大工してて年に1回使うかどうか、イレギュラーの時だけ
他の工具買うのを勧める。
大工してて年に1回使うかどうか、イレギュラーの時だけ
他の工具買うのを勧める。
2022/05/20(金) 18:27:51.55ID:dBw8ADVp
レシプロソーって丸のこみたいに爽快に切れないんだな
40vなら切れるのかな?
40vなら切れるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 18:32:16.34ID:+NBgd7AK2022/05/20(金) 18:44:07.21ID:asUS/AfJ
>>557
supertechsan
supertechsan
2022/05/20(金) 18:59:05.34ID:Y8sVfn7w
2022/05/20(金) 19:06:50.48ID:x9Fyc3br
MUH500Dかっちった
HUM406だと切るのに苦労した南天の木もよく切れる
刃が新しいってのもあるけど
HUM406だと切るのに苦労した南天の木もよく切れる
刃が新しいってのもあるけど
2022/05/20(金) 19:46:45.04ID:weVWSZ6B
2022/05/20(金) 23:59:12.37ID:YDbABlU3
我が家のレシプロソーは竹の間伐に大活躍してる
チェーンソー出すまでもなくチョイチョイと手軽に切れる
マルチツールはコンセントの穴開けや合板のコの字切り
体制上手く取れない場所とか機械力は有難いね
チェーンソー出すまでもなくチョイチョイと手軽に切れる
マルチツールはコンセントの穴開けや合板のコの字切り
体制上手く取れない場所とか機械力は有難いね
599名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 03:32:10.31ID:9c+zO/LT >>564
1番ないわwww
1番ないわwww
2022/05/21(土) 05:31:11.24ID:hvv+WBBr
一生懸命あげたマルチツールの用途は手鋸の入らない場所、ボックス開口、コの字切りだけ
後者2つは他の工具の方が向いてるお粗末さだ
後者2つは他の工具の方が向いてるお粗末さだ
2022/05/21(土) 05:47:32.16ID:3ePJSrLG
本職だがなんだか知らんがマルチツールを毛嫌いしてるやつがいるな
マルチツールなんてDIY初心者とかがコンセントの穴開けるのに使ってオォ~ってなるくらいでいいんだよ
こんなところで他の道具が向いてるとか言ってイキってる土方は悲しいな
道具いっぱい持ってて凄いですね笑
マルチツールなんてDIY初心者とかがコンセントの穴開けるのに使ってオォ~ってなるくらいでいいんだよ
こんなところで他の道具が向いてるとか言ってイキってる土方は悲しいな
道具いっぱい持ってて凄いですね笑
2022/05/21(土) 06:19:09.87ID:hvv+WBBr
回し引きで良いじゃない、DIYの壁紙貼ってある開口にマルチツール使って傷付けたらとんでもない、
知識無い素人騙して使い道無い工具勧めるのはどうかと思うよ
知識無い素人騙して使い道無い工具勧めるのはどうかと思うよ
2022/05/21(土) 07:30:21.72ID:AENQfAdl
それはマルチツールの使い方が下手過ぎるだけ。
傷なんかいままでつけたことない
傷なんかいままでつけたことない
2022/05/21(土) 07:39:39.26ID:mAlpuerJ
2022/05/21(土) 07:44:54.17ID:0sqKCO84
たたみよせの上をペーパーがけするときマルチツールの三角のペーパー便利だよ
2022/05/21(土) 07:48:58.98ID:mAlpuerJ
>>602
回し引きで穴開けだと最初は穴を開けてそこから切り込む事になるから一手間増えるね
マルチツールだといきなり切り込めるから楽
キズを付けるのは回し引きでも同じじゃないか?
でもマルチツール推しって訳じゃない
手ノコも使うし回し引きも使う
回し引きで穴開けだと最初は穴を開けてそこから切り込む事になるから一手間増えるね
マルチツールだといきなり切り込めるから楽
キズを付けるのは回し引きでも同じじゃないか?
でもマルチツール推しって訳じゃない
手ノコも使うし回し引きも使う
2022/05/21(土) 08:15:34.84ID:rQvF9xi3
>>605
マルチツールのペーパーって貼り付けるマジックテープすぐ潰れない?
親父の借りたらすぐ潰れてくっつかなくなって買い替え、自分で買ったやつもすぐ潰してしまった
力入れすぎなのかと思って控えめに使ってたんだけどな
マルチツールのペーパーって貼り付けるマジックテープすぐ潰れない?
親父の借りたらすぐ潰れてくっつかなくなって買い替え、自分で買ったやつもすぐ潰してしまった
力入れすぎなのかと思って控えめに使ってたんだけどな
2022/05/21(土) 10:14:04.50ID:DGfXL2RU
固着した物を剥がす時はマルチツール買って良かったとしみじみ思ったね
自宅のトタン屋根を修繕した時補強で垂木を添えた。補強の垂木の面を揃える時に母体の方をマルチツールでかいた。その時も買って良かったと思った。
出番らしい出番は少ないけど持ってるのと持ってないなのでは作業に影響出る工具の一つだと思う。
豊富なアタッチメンとが出てるから使いこなしてる人はどんだけすごいんだと思ってる。自分は使いこなしてる部類じゃないと思ってるけどさ
自宅のトタン屋根を修繕した時補強で垂木を添えた。補強の垂木の面を揃える時に母体の方をマルチツールでかいた。その時も買って良かったと思った。
出番らしい出番は少ないけど持ってるのと持ってないなのでは作業に影響出る工具の一つだと思う。
豊富なアタッチメンとが出てるから使いこなしてる人はどんだけすごいんだと思ってる。自分は使いこなしてる部類じゃないと思ってるけどさ
2022/05/21(土) 10:44:51.32ID:BfDx0sWM
マルチツールは根尾君みたいなもの
新型コロナで主力選手が欠いたり延長線で投手使い果たしたりした時に打つ守る投げるが出来るメンバー
普段はあまり出番がない
新型コロナで主力選手が欠いたり延長線で投手使い果たしたりした時に打つ守る投げるが出来るメンバー
普段はあまり出番がない
2022/05/21(土) 11:45:36.60ID:yfO7Lupm
チェーンソーって鉄板も切れるの?
2022/05/21(土) 11:50:49.43ID:i2idKl/Y
切れない
2022/05/21(土) 11:59:50.00ID:bQPyjbHl
2022/05/21(土) 12:12:21.31ID:kiG3ylhG
>>605
それこそ手でペーパー掛けた方がむら無く早く出来るだろう
それこそ手でペーパー掛けた方がむら無く早く出来るだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 12:12:33.75ID:OLD5xlne >>414
X-LOCKで125チップソーと125ノコ刃出してくれたら
GA047Gに乗り換えるんだけどな。
試しに100Vのボッシュの安いのかって使ってみたら
X-LOCKの使い心地は最高だった。マルノコもX-LOCK方式になればいいのに。
X-LOCKで125チップソーと125ノコ刃出してくれたら
GA047Gに乗り換えるんだけどな。
試しに100Vのボッシュの安いのかって使ってみたら
X-LOCKの使い心地は最高だった。マルノコもX-LOCK方式になればいいのに。
2022/05/21(土) 13:50:14.57ID:gKGDMpmV
18V6Ahバッテリー高いな
信頼できるサードパーティ製でもっと安いのないかな
信頼できるサードパーティ製でもっと安いのないかな
2022/05/21(土) 14:28:16.54ID:i2idKl/Y
その信頼できる社外品ってのがね
値段が高いからまともとも言えないし
何度か社外品を買った事あるけれどどれもひどかった
DIYだから頻繁に使う訳じゃないのに1年くらいでへたってしまって10分くらいしか使えなくなり2年目には充電すらできなくなった
値段は純正の3分の1くらいだけどコスパも良いとは思えないし最近は火災の話もあるから社外品はやめた
純正の方が良いんじゃないかな
値段が高いからまともとも言えないし
何度か社外品を買った事あるけれどどれもひどかった
DIYだから頻繁に使う訳じゃないのに1年くらいでへたってしまって10分くらいしか使えなくなり2年目には充電すらできなくなった
値段は純正の3分の1くらいだけどコスパも良いとは思えないし最近は火災の話もあるから社外品はやめた
純正の方が良いんじゃないかな
2022/05/21(土) 15:18:02.13ID:PJwYUQn0
9000円弱の高いのでも内蔵セルがサムスンになるだけで保護基板は個別管理無しバランス充電無しだもんな。
もう純正買った方が良いね。
もう純正買った方が良いね。
2022/05/21(土) 15:29:49.45ID:rbp/MEsX
9000円てエネライフのやつだろ?
エネライフのはモリセルってセルらしいぞ
個別監視もされてるらしいし
エネライフのはモリセルってセルらしいぞ
個別監視もされてるらしいし
2022/05/21(土) 16:05:01.32ID:H+sYeM9y
40vカルチベータ役にたつ
埋め戻し転圧後の地面でも数回にわければ300くらい掘り起こせた
バッテリーの消耗はエグいけど買って正解だった
埋め戻し転圧後の地面でも数回にわければ300くらい掘り起こせた
バッテリーの消耗はエグいけど買って正解だった
2022/05/21(土) 16:45:05.89ID:gKGDMpmV
やっぱり所詮はサードか
40Vも出始めたことだし18Vも出始めに比べてだいぶ下がってきたから
9k出すならもう少し出して純正安心の方が良いか
40Vも出始めたことだし18Vも出始めに比べてだいぶ下がってきたから
9k出すならもう少し出して純正安心の方が良いか
2022/05/21(土) 17:52:01.33ID:y6p9tac9
>>612
スプリットのチェンソーアタッチメントが25APなんだよな
造園業の人とか薄刃に交換して使ってるけど、ツルシのままだと
中途半端に枝に当てるとチェーンが弾かれたり切り心地がゴリゴリで良くないし
切断スピードも遅い
切断場所が不安定な高枝切り用途こそ、切断スピードが速くて
吸い込まれるようにチェーンが入っていく薄刃にしてほしいと思ってるのは
俺だけじゃないはず
18Vのトップハンドルチェンソーも初期は薄刃に交換するカスタマイズが一部で流行って
マキタが後から薄刃仕様を出してきた
スプリットのチェンソーアタッチメントもせっかくモデルチェンジしたんだから
せめて他のチェンソーみたいに薄刃仕様を選べるようにして欲しかった
スプリットのチェンソーアタッチメントが25APなんだよな
造園業の人とか薄刃に交換して使ってるけど、ツルシのままだと
中途半端に枝に当てるとチェーンが弾かれたり切り心地がゴリゴリで良くないし
切断スピードも遅い
切断場所が不安定な高枝切り用途こそ、切断スピードが速くて
吸い込まれるようにチェーンが入っていく薄刃にしてほしいと思ってるのは
俺だけじゃないはず
18Vのトップハンドルチェンソーも初期は薄刃に交換するカスタマイズが一部で流行って
マキタが後から薄刃仕様を出してきた
スプリットのチェンソーアタッチメントもせっかくモデルチェンジしたんだから
せめて他のチェンソーみたいに薄刃仕様を選べるようにして欲しかった
2022/05/21(土) 19:14:40.73ID:JrxdoGL0
>>621
おお同士よ
思うにM11とかの薄刃は切れる反面目立ての頻度も上がるから 知識ない人が手荒に使って「すぐ切れなくなる」のような評価が付くのを恐れたんだろうな
慣れれば目立てなんて歯磨き程度の手間しか掛からんのにな
おお同士よ
思うにM11とかの薄刃は切れる反面目立ての頻度も上がるから 知識ない人が手荒に使って「すぐ切れなくなる」のような評価が付くのを恐れたんだろうな
慣れれば目立てなんて歯磨き程度の手間しか掛からんのにな
2022/05/21(土) 20:22:25.15ID:cIXfIN3s
>>614
X-LockにしろスターロックにしろBOSCHの規格は優れてるのが多い感じ安全装置も一歩先を行ってると思うまあ日本ではマキタやハイコーキやパナが主流なんだろうけど
X-LockにしろスターロックにしろBOSCHの規格は優れてるのが多い感じ安全装置も一歩先を行ってると思うまあ日本ではマキタやハイコーキやパナが主流なんだろうけど
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 21:20:12.80ID:vNlEoonN 18vスプリットモーターにポールソー付けてるけど、そっか、これ薄刃に変えられるんだ
MUC254DHのハイドバーとチェーンを取り寄せてみるかな
MUC254DHのハイドバーとチェーンを取り寄せてみるかな
2022/05/21(土) 22:47:31.88ID:IvzllJCG
626561
2022/05/22(日) 05:39:09.19ID:8Ix457s92022/05/22(日) 05:54:09.48ID:Cl3Yr9qU
>>626
かなり情報が古いぞそれ
1年以上前の情報だろ
今尼で売ってる最新のはそもそもBL1852B2ってタイプだよ
それに使われてるセルがモリセルってやつ
基盤にしてもそこに載ってる画像のはよくある互換バッテリーみたいに小さいけど
BL1852B2のはマキタみたいなサイズで基盤表面に樹脂コーティングもされてる
まあ実際に個別監視されてるかどうかは現物見たこと無いし知らんけど
これぐらいちょっとググれば出てくる情報
かなり情報が古いぞそれ
1年以上前の情報だろ
今尼で売ってる最新のはそもそもBL1852B2ってタイプだよ
それに使われてるセルがモリセルってやつ
基盤にしてもそこに載ってる画像のはよくある互換バッテリーみたいに小さいけど
BL1852B2のはマキタみたいなサイズで基盤表面に樹脂コーティングもされてる
まあ実際に個別監視されてるかどうかは現物見たこと無いし知らんけど
これぐらいちょっとググれば出てくる情報
2022/05/22(日) 06:26:04.20ID:Cl3Yr9qU
サトシやカミヤの動画見れば?
ちょっとは検索能力ぐらいつけろよ
ちょっとは検索能力ぐらいつけろよ
2022/05/22(日) 06:26:42.68ID:Cl3Yr9qU
あとなんでIDコロコロ変わってんの?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 06:48:24.91ID:H0iWpyVC なんで神経をすり減らして割高なパチモン使うんだろう?
長く使える純正のほうが絶対得なのに
長く使える純正のほうが絶対得なのに
2022/05/22(日) 06:51:35.56ID:Cl3Yr9qU
神経磨り減るかも知らんしメーカーが言うには純正より長く使えるらしいぞ
2022/05/22(日) 07:15:07.34ID:CNqqniHx
2022/05/22(日) 07:24:45.09ID:b4xIiBNq
純正以上の長寿命自体は不可能ではないだろ
マキタよりハイコーキのバッテリーの方が寿命3倍長いと言われてるから
マキタが最高ってわけでもない
エネライフがハイコーキバッテリーに近い寿命あればマキタより長寿命ということにはなる
マキタよりハイコーキのバッテリーの方が寿命3倍長いと言われてるから
マキタが最高ってわけでもない
エネライフがハイコーキバッテリーに近い寿命あればマキタより長寿命ということにはなる
2022/05/22(日) 09:14:38.09ID:CiFYh66S
>>635
ggrks
ggrks
2022/05/22(日) 10:38:05.07ID:5k5fUtvg
>>636
ソース出せないチキンの言い訳w
ソース出せないチキンの言い訳w
2022/05/22(日) 10:51:06.29ID:n6lSTR3f
集塵機のHEPaフィルターとかの掃除にエアダスター便利すぎる
でも構造上舞った木くずを後ろから吸おうとするためエアダスターが木くずまみれになる
エアダスター掃除するためのエアダスター欲しくなる沼っぷりよ
でも構造上舞った木くずを後ろから吸おうとするためエアダスターが木くずまみれになる
エアダスター掃除するためのエアダスター欲しくなる沼っぷりよ
2022/05/22(日) 10:58:49.16ID:ix2h+atS
2022/05/22(日) 11:15:41.68ID:PuuQrrQX
>>634
俺もその類の話を道具屋の主人から聞いてたよ。職人さん相手の商売だからバッテリーも含めて電動工具の不具合で製品を扱ってみてハイコーキのバッテリーの方が品質が上みたいだね。その話を聞いてからはハイコーキとマキタだったらハイコーキを買うように心掛けてる。ただ最近はハイコーキにない製品でマキタならあるという商品はマキタを買ってる。
俺もその類の話を道具屋の主人から聞いてたよ。職人さん相手の商売だからバッテリーも含めて電動工具の不具合で製品を扱ってみてハイコーキのバッテリーの方が品質が上みたいだね。その話を聞いてからはハイコーキとマキタだったらハイコーキを買うように心掛けてる。ただ最近はハイコーキにない製品でマキタならあるという商品はマキタを買ってる。
2022/05/22(日) 11:19:59.65ID:wF/Yu//E
>>634
君にだけ見える小さいオジサンがそんなこと言ってるの?
君にだけ見える小さいオジサンがそんなこと言ってるの?
2022/05/22(日) 12:46:35.18ID:Cl3Yr9qU
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 13:04:54.39ID:DMxJuePx 目糞鼻糞
2022/05/22(日) 13:12:26.81ID:9CTtIrjS
>>642
ソースを貼れない低脳の言い訳まだ続くのか?ww
ソースを貼れない低脳の言い訳まだ続くのか?ww
2022/05/22(日) 13:23:45.28ID:Cl3Yr9qU
自分に都合の良い情報しか受け入れる気無い人間にはなに言っても無駄だわ
2022/05/22(日) 13:33:10.40ID:D6pPDQa+
自分に都合のいいソースを出せないからってイライラすんなよw
2022/05/22(日) 18:30:30.68ID:YPvOqyNw
バッテリー性能はハイコーキの方が上なのか
ただ使ってる工具が農業・造園関係が多いから必然的にマキタになってしまうな
ちなみにマキタのバッテリーコーヒーメーカー買った人いる?
ただ使ってる工具が農業・造園関係が多いから必然的にマキタになってしまうな
ちなみにマキタのバッテリーコーヒーメーカー買った人いる?
2022/05/22(日) 18:33:19.63ID:vLgdzdYO
マキタは他社の得意分野を潰す勢いで商品展開してるから、
互換バッテリーなんかより、ハイコーキのバッテリーを
マキタで使えるアダプターがあったら欲しい
互換バッテリーなんかより、ハイコーキのバッテリーを
マキタで使えるアダプターがあったら欲しい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 18:47:02.19ID:avb4gVgq >>647
コーヒーメーカー買いました
少なめの豆をじっくりドリップする感じで雑味多めであまり美味しくありませんわね
マキタ純正豆も別っに〜って感じの味です
普通に豆挽いて普通にドリップした方が普通に美味しいのです
とりあえずお湯沸かせるのでコーヒー以外にお紅茶やお茶も楽しめていいんじゃねーかしら?
コーヒーメーカー買いました
少なめの豆をじっくりドリップする感じで雑味多めであまり美味しくありませんわね
マキタ純正豆も別っに〜って感じの味です
普通に豆挽いて普通にドリップした方が普通に美味しいのです
とりあえずお湯沸かせるのでコーヒー以外にお紅茶やお茶も楽しめていいんじゃねーかしら?
2022/05/22(日) 18:48:14.48ID:JiX2HGsh
>>648
普通にあるよ
普通にあるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 18:51:10.38ID:avb4gVgq >>648
ヤフオク、メルカリとかで8000円ぐらいであったんじゃね?3Dプリンターで作った感じのやつ
マキタバッテリーでハイコーキ使える変換アダプターは安いのに、その逆のハイコーキバッテリーでマキタ使えるアダプターは割高ですわね
ヤフオク、メルカリとかで8000円ぐらいであったんじゃね?3Dプリンターで作った感じのやつ
マキタバッテリーでハイコーキ使える変換アダプターは安いのに、その逆のハイコーキバッテリーでマキタ使えるアダプターは割高ですわね
652名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 18:53:23.64ID:avb4gVgq その変換アダプター使って、ハイコーキバッテリーでマキタの空気入れ使ってた人いたわよ?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 18:55:15.37ID:avb4gVgq 変換アダプターで工具やバッテリー壊れたら知らんけど
みんな大好きボルテクノでは推奨してなかったわね
みんな大好きボルテクノでは推奨してなかったわね
2022/05/22(日) 20:43:09.54ID:0xBciwTy
でかいやつならPDC1200とアダプタがいいんじゃない
アースオーガとブロワー、芝刈り機以外にあるかどうかわからんけど
アースオーガとブロワー、芝刈り機以外にあるかどうかわからんけど
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 20:58:44.74ID:/lz4NPVZ2022/05/22(日) 21:06:48.89ID:vLgdzdYO
そしてアッツアツのお湯が沸くケトルに買い直したんだろ?
2022/05/22(日) 21:07:32.00ID:ERQdirHY
40vのワンハンドレシプロソー出ないかな、非力なオイラにゃあんなセミオートライフルみたいの重すぎるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 23:06:41.87ID:XSkT/gxI2022/05/23(月) 00:01:05.15ID:p24rDsOY
10.8vスライドの新商品何か出してください
2022/05/23(月) 00:16:53.86ID:1SnYmSui
ランタン出たやん
2022/05/23(月) 06:44:31.75ID:gmGTOdy3
2022/05/23(月) 07:15:34.23ID:QcAwnwDq
他スレで拾ったんだけどこれを見たら互換バッテリーなんか怖くて使えない
https://i.imgur.com/UvLxUVD.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif
https://i.imgur.com/EwGahoT.gif
https://i.imgur.com/Tj4Rvsh.gif
https://i.imgur.com/p9pIZMw.gif
https://i.imgur.com/UvLxUVD.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif
https://i.imgur.com/EwGahoT.gif
https://i.imgur.com/Tj4Rvsh.gif
https://i.imgur.com/p9pIZMw.gif
2022/05/23(月) 10:45:29.44ID:AaCQ2eyJ
>>662
エレベーターのはどれもドア閉まったタイミングで発火てのが完全にヤリに来てるなw
エレベーターのはどれもドア閉まったタイミングで発火てのが完全にヤリに来てるなw
2022/05/23(月) 10:51:46.74ID:xXiYC0Mu
こういった発火や爆発もセルの劣化に起因するのものもあるそうなので、
マキタ純正電池の総充放電回数制限にが他より厳しいのはユーザーとしては残念な面もあるけど、安全性を担保してるていう事なのかな
マキタ純正電池の総充放電回数制限にが他より厳しいのはユーザーとしては残念な面もあるけど、安全性を担保してるていう事なのかな
2022/05/23(月) 10:57:26.97ID:h7XkTHzb
3と5が怖すぎる
1はTVでよくみるやつ
1はTVでよくみるやつ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 11:06:20.31ID:WkBZhOjL マキタは安全面優先してる感ありますわね
バッテリー充電回数500回はさすがに余裕見過ぎやと思うけど、バッテリーだけでなく空気入れもトリガー固定できないのは自動停止機能に不具合出た時の事故防止の為でしょうね、空気入れのトリガーは自己責任でインシュロックで固定してマスwすっげー便利ですw
バッテリー充電回数500回はさすがに余裕見過ぎやと思うけど、バッテリーだけでなく空気入れもトリガー固定できないのは自動停止機能に不具合出た時の事故防止の為でしょうね、空気入れのトリガーは自己責任でインシュロックで固定してマスwすっげー便利ですw
667名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 11:09:01.65ID:WkBZhOjL インシュロックは勿論リピートタイプです
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 11:11:39.15ID:vme1Gg8S 互換品処分しようかな・・・こえー
669名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 12:36:31.01ID:shyCRFWl2022/05/23(月) 12:56:08.08ID:hbGzYmd/
>>668
すればいいじゃん
すればいいじゃん
2022/05/23(月) 15:46:04.80ID:MsQIVE1U
キモとかハイチカみたいな中華ブランドのバッテリーの方がちゃんと作ってるもんな。
さとしの受け売りだがセルの個別監視もしてるようだ。
互換はコストダウンで省きまくり。
工具もマキタに似せてる互換はちゃちいもんな。
要するに偽物作って売り逃げだからコスト掛けて無い。
さとしの受け売りだがセルの個別監視もしてるようだ。
互換はコストダウンで省きまくり。
工具もマキタに似せてる互換はちゃちいもんな。
要するに偽物作って売り逃げだからコスト掛けて無い。
2022/05/23(月) 15:55:42.65ID:qIBFtCSx
やっぱりプラの解体は樹脂切断用のグラインダーよりレシプロソーの方が速いしプラくずも大きめだから便利だな
散乱したマイクロプラスチックはVC750で集塵して完璧
散乱したマイクロプラスチックはVC750で集塵して完璧
2022/05/23(月) 16:04:59.26ID:hbGzYmd/
>>671
バッテリーは知らんけどKIMO工具はゴミだと思ってる
バッテリーは知らんけどKIMO工具はゴミだと思ってる
2022/05/23(月) 16:19:15.15ID:nSy3J/6M
サトシは、クーポンコード無いってコメント付いたら、すぐクーポンの手配してあげてるの見て以来見てない
2022/05/23(月) 16:24:06.46ID:hbGzYmd/
サトシはサトシの感想とかはどうでもいいけど
工具やバッテリー内部の構造見る上でだけは役に立つ
工具やバッテリー内部の構造見る上でだけは役に立つ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 16:33:32.50ID:4qyYmC9Y Kimoはすぐ壊れたから中開けたらハンダ取れてたとかいう動画あったな
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 17:28:04.55ID:G7riHbSt2022/05/23(月) 18:49:02.02ID:ImfUD/OP
木材や樹脂をバラすのはレシプロソーが手っ取り早いけど金属になると刃と電池の消耗が一気に来るまあ固定さえしっかりしとけばなんとかなるけど
しかし2世代目のレシプロソー良いなオービタル機能正直羨ましい
しかし2世代目のレシプロソー良いなオービタル機能正直羨ましい
2022/05/23(月) 19:15:13.65ID:g7eJoSuT
樹脂はベストオノが速いかなあ
https://togetter.com/li/1764843
https://togetter.com/li/1764843
2022/05/23(月) 19:19:16.60ID:pMj7J8Pl
>>677
階段を利用すれば助かったのにね
階段を利用すれば助かったのにね
2022/05/23(月) 20:38:37.32ID:QcAwnwDq
>>672
レシプロソーは切る物がきっちり固定されてないと震えて切れないのが嫌いだw
レシプロソーは切る物がきっちり固定されてないと震えて切れないのが嫌いだw
2022/05/23(月) 20:42:08.82ID:QcAwnwDq
2022/05/23(月) 20:54:03.21ID:hbGzYmd/
捨てた?
2022/05/23(月) 21:29:15.47ID:OvxO17tt
>>681
刃と一緒にプルプル震えて切れねええええイライラ~速度MAXからのプルプルもMAXイライラもMAX
刃と一緒にプルプル震えて切れねええええイライラ~速度MAXからのプルプルもMAXイライラもMAX
2022/05/23(月) 22:09:51.49ID:A7dmhBzM
> オービタル機能
ハイコーキに搭載されてる機能だから
マキタが搭載しないわけにはいかないよな
抜根する時の根切りとか、切断時間が大幅に短縮できる
レシプロソーは長い刃の場合は先端付近を当てるとか、
チェンソーみたいにガイドを当てるとかしないと震えちゃって切れないよね
ハイコーキに搭載されてる機能だから
マキタが搭載しないわけにはいかないよな
抜根する時の根切りとか、切断時間が大幅に短縮できる
レシプロソーは長い刃の場合は先端付近を当てるとか、
チェンソーみたいにガイドを当てるとかしないと震えちゃって切れないよね
686名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/23(月) 23:40:59.22ID:shyCRFWl サトシのYouTubeはたまにみるが、安物テスター使ってたり測定方法も間違ってるから検証はあてにならない
イチケンの方が信憑性はある
イチケンの方が信憑性はある
2022/05/23(月) 23:53:07.79ID:uiXePMly
イチケン信者が1番やばい
688名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 09:17:20.64ID:hI8l4itV CW003GZ実機見たけどコンパクトで良いなと思ったが、蓋開けたらさらにコンパクトで笑っちゃった。
まぁ買う予定ですけど
まぁ買う予定ですけど
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 09:23:57.58ID:829MnWCC cw003gzo発売されて品薄になるかと思って53000円でソッコーで買ったけど、ヤフオクで送料含めて5万円以内で落札されてるからやってもうたわw
まさに高値掴みサイテー
まさに高値掴みサイテー
690名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 09:54:28.06ID:MG1ytnNq CW003gzは税込49,907円なら適正価格かと思います。46,068円なら買いですね。
6月のセールで注文だけ入れとこうかな。
6月のセールで注文だけ入れとこうかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 10:17:33.48ID:FiBpdvEY オイラ、マキタ(Makita) 防じんミニサンダ BO4555
を買おうかなと思うんだが、
君たち、どう思う?
を買おうかなと思うんだが、
君たち、どう思う?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 10:33:02.82ID:VGseJfnU >>691
ランダムサンダーの方が汎用性的に良いとは?と思うけど、用途次第ではBO4555でも問題ないかと。
ランダムサンダーの方が汎用性的に良いとは?と思うけど、用途次第ではBO4555でも問題ないかと。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 10:44:18.68ID:FiBpdvEY694名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 11:07:17.16ID:qvXrpawJ695名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 11:50:15.28ID:44frb2x9 GAシリーズ
急に出荷止められたと思ってたら
欠陥が見つかっただってさーしかもそのパーツが欠品起こしてて
応対しかねるだってさー
急に出荷止められたと思ってたら
欠陥が見つかっただってさーしかもそのパーツが欠品起こしてて
応対しかねるだってさー
2022/05/24(火) 12:29:12.19ID:Q7TA1uEF
GAシリーズってディスクグラインダー全部ダメってこと?
2022/05/24(火) 13:15:05.15ID:V2VxyMKq
40V草刈機の先端ローターの001と後方モーター005をどちらにするか
悩んでますがパワー的には25mlクラスあれば十分と考えてて001の方が
駆動時間も強で倍くらいあるので良いのですが先端ローターは後悔する
とかありますか?
あと気になる点としてはどちらが連続駆動に強いかや先端が重く明らかに
疲れるとかないかです
悩んでますがパワー的には25mlクラスあれば十分と考えてて001の方が
駆動時間も強で倍くらいあるので良いのですが先端ローターは後悔する
とかありますか?
あと気になる点としてはどちらが連続駆動に強いかや先端が重く明らかに
疲れるとかないかです
698名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 14:34:01.12ID:44frb2x92022/05/24(火) 15:13:50.46ID:/I0PmgwL
>>697
自分も同じ疑問持ってた。
駆動時間も結構違うのよね。
ただ最近は、先端モータータイプは草の刈り屑とか被った時に排熱は大丈夫かなとか、後端モータータイプは排熱ファンも付いてるみたいだし無理させても安心かなとか思っていたり。
先端モーターの方もシャフトを介さずダイレクトに刃を回せるというのも効率的に見えて電動タイプならではの魅力なのかなと思ってもみたりだけどw
両方使った事ある人の意見も聞いてみたいね
自分も同じ疑問持ってた。
駆動時間も結構違うのよね。
ただ最近は、先端モータータイプは草の刈り屑とか被った時に排熱は大丈夫かなとか、後端モータータイプは排熱ファンも付いてるみたいだし無理させても安心かなとか思っていたり。
先端モーターの方もシャフトを介さずダイレクトに刃を回せるというのも効率的に見えて電動タイプならではの魅力なのかなと思ってもみたりだけどw
両方使った事ある人の意見も聞いてみたいね
2022/05/24(火) 17:22:12.58ID:T0FLQX+S
18vグラインダーすぐ壊れるもんな
2022/05/24(火) 17:52:50.87ID:T0FLQX+S
先ほどヒートガン買った、ちょっと高いよな
2022/05/24(火) 18:58:26.99ID:IJ4a0IwG
2022/05/24(火) 19:17:08.04ID:CpLRu9HM
バッテリーチェッカー一般販売しだしたんだな
楽天で28000円
フリマの転売ヤー共焦ってそう
楽天で28000円
フリマの転売ヤー共焦ってそう
704名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 20:29:32.12ID:829MnWCC 横柄なラクマの転売ヤーの小遣い稼ぎの口が減ったわねw
そのまま在庫抱えておきなさい
そのまま在庫抱えておきなさい
705名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 20:33:40.82ID:829MnWCC 4万とかで売ってる奴らにマキタから公式販売されたので28000円なら買ってあげてもいいですよ?ってコメントしたろかな
バッテリーチェッカー公式販売はマキタ、ナイスね
バッテリーチェッカー公式販売はマキタ、ナイスね
2022/05/24(火) 20:38:18.00ID:rBxhV70Z
2022/05/24(火) 21:11:58.14ID:js5BUc+H
皆さん純正バッテリーどこで買ってます?
2022/05/24(火) 21:19:42.56ID:U6Avzj+f
そういえばバッテリーチェッカーとかって中華で作れないもんなんかな?
仕組みははっきりわからんけど要はバッテリー内部のデータ読み取ってるだけだろ?
すごい安く作れそうな気がするけどニッチすぎて数が捌けないから儲けにならんと考えてるのかな?
消耗品でもないし
仕組みははっきりわからんけど要はバッテリー内部のデータ読み取ってるだけだろ?
すごい安く作れそうな気がするけどニッチすぎて数が捌けないから儲けにならんと考えてるのかな?
消耗品でもないし
2022/05/24(火) 21:54:45.58ID:vIir9wwD
>>697
18v機ですけど両タイプ使ってみたけど後ろモーターの方が自分は良かった
u字ハンドルだと気にならないかもしれないけどループハンドルだと先端の重さが重要になってきますね
後ろモーターの方がパワフルですので回転を落として使えるから結果的にバッテリーの消費はそんなに変わらない気がします
ナイロンコード使用だと先端部分の掃除が水をジャブジャブかけれるので良いです
18v機ですけど両タイプ使ってみたけど後ろモーターの方が自分は良かった
u字ハンドルだと気にならないかもしれないけどループハンドルだと先端の重さが重要になってきますね
後ろモーターの方がパワフルですので回転を落として使えるから結果的にバッテリーの消費はそんなに変わらない気がします
ナイロンコード使用だと先端部分の掃除が水をジャブジャブかけれるので良いです
710名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 22:13:13.22ID:x7zHx8v/ >>697
前モーター、後モーター両方使いましたが個人的な感想です。
前モーターの方は夏場、熱暴走で停止する頻度が多くもう後方モーターしか使ってないです。
あと、前モーターの方は熱でプラのナイロンアタッチメントが溶けることもあるようです。
前モーター、後モーター両方使いましたが個人的な感想です。
前モーターの方は夏場、熱暴走で停止する頻度が多くもう後方モーターしか使ってないです。
あと、前モーターの方は熱でプラのナイロンアタッチメントが溶けることもあるようです。
2022/05/24(火) 22:24:09.81ID:6cKuDG5m
2022/05/24(火) 22:30:51.93ID:bOT3aix/
前モーターは用水路とかに突っ込んだ時やばいって店の人が言ってたから俺的には無し
畦道とか刈るし
畦道とか刈るし
713名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 10:28:38.55ID:4v/d9dEo2022/05/25(水) 15:04:40.99ID:LWJ5W6Q/
充放電制限迎えると突然使えなくなるん?
寿命迎えるちょっと前にでも事前にソレを知らせる何かしらのサインは欲しいよね。
バッテリチェッカーにあるようなヘルス診断とか温度表示とかは別にいいから、充電器だけで残り充電回数くらいは判るようになると良いね
寿命迎えるちょっと前にでも事前にソレを知らせる何かしらのサインは欲しいよね。
バッテリチェッカーにあるようなヘルス診断とか温度表示とかは別にいいから、充電器だけで残り充電回数くらいは判るようになると良いね
2022/05/25(水) 15:09:05.32ID:DvfrUiny
それなんてソニータイマー?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 16:21:28.94ID:ewdkgxPO 【コロナ禍】 ユダヤ人の長老が、100年前に予告
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rights/1593137434/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rights/1593137434/l50

717名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 18:22:53.20ID:AWIg3tbS2022/05/26(木) 08:08:12.28ID:aoOGAxAb
ポータブル電源、電動自転車、電動キックボードを!!
2022/05/26(木) 09:27:35.06ID:5EmjDf9M
そういやあエンジン発電機でコードあり芝刈り機を使うシュールな動画があった
100Vの方がパワーはあるんだろうけど、それならエンジン芝刈り機使いなさいと思いました
100Vの方がパワーはあるんだろうけど、それならエンジン芝刈り機使いなさいと思いました
2022/05/26(木) 11:39:24.06ID:XskUJ9Fi
燃料用意したり使い切らなかった時が面倒くさいからじゃないの
2022/05/26(木) 12:08:06.83ID:rM+ZBzI+
eパワーって奴だろ知ってる
2022/05/26(木) 12:41:03.64ID:GnCY6uOF
>>719
普通はそうだけど100Vの草刈りしか持ってなくて仕方なく発電機を使ったなんてケースはあるかも
普通はそうだけど100Vの草刈りしか持ってなくて仕方なく発電機を使ったなんてケースはあるかも
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 13:01:54.63ID:VcYz/qKF 重くて手間がかかる発電機と、内燃機に劣るパワーの電動式
良いところ無しってのがいいわねw
良いところ無しってのがいいわねw
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 13:02:56.27ID:VcYz/qKF 100Vやったらエンジン式にパワー勝るのね?!
知らなんだわ
知らなんだわ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 13:47:32.85ID:1PMzRH5P スプリット刈払機 あと25cm長いアタッチメント出してくれないかな。
身長が大きくて標準品だと短すぎる。1mの延長アタッチメントなんて重すぎるし。。
アタッチメントで色々なニーズに対応できる利点を活かしきれてないよねマキタさんは。
身長が大きくて標準品だと短すぎる。1mの延長アタッチメントなんて重すぎるし。。
アタッチメントで色々なニーズに対応できる利点を活かしきれてないよねマキタさんは。
2022/05/26(木) 15:17:38.71ID:ISMQsdjp
>>725
お初めて同志と会った
当方182cmなんだけど同じこと痛感してる
下刈りの時刃を地面とフラットにしようとすると中腰になってしまうし
悩んだ末Amaで斜め傾斜の長めの追加ハンドル買って目一杯後ろに付けたら何とかなった
ちなみにチェーンソーアタッチメントを使う時は前側の純正ハンドルを持つという使い分け
https://i.imgur.com/1ZakDwD.jpg
お初めて同志と会った
当方182cmなんだけど同じこと痛感してる
下刈りの時刃を地面とフラットにしようとすると中腰になってしまうし
悩んだ末Amaで斜め傾斜の長めの追加ハンドル買って目一杯後ろに付けたら何とかなった
ちなみにチェーンソーアタッチメントを使う時は前側の純正ハンドルを持つという使い分け
https://i.imgur.com/1ZakDwD.jpg
2022/05/26(木) 15:36:02.37ID:vTd9FHyy
製品選ぶ時のスペックでも長さというのは盲点だったね。
プロも刃までが長いのをブン回して広い範囲刈ったりもするみたいだしね
プロも刃までが長いのをブン回して広い範囲刈ったりもするみたいだしね
2022/05/26(木) 15:38:47.81ID:i54tjxzj
平均身長高い海外で探せばロングバージョンのアタッチメントとかアダプタとかもしかしたら有るかも!?
2022/05/26(木) 15:50:57.44ID:5EmjDf9M
エンジンだとロング棹はメーカーによってはあるけど
電動だと、マキタのプロショップ? で、長竿仕様で作ってもらうぐらいかなあ
海外からアメリカなサイズの機種を輸入する手もあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=c0z5rnLwCx0
https://youtu.be/c0z5rnLwCx0?t=452
MUR369ロングシャフトの動画
http://dateringyou.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/makita-001-1.jpg
プロカスタムだった。2022年のライナップは分からない
注文時にギアケースとかハンドル、シャフトも選べるよ
電動だと、マキタのプロショップ? で、長竿仕様で作ってもらうぐらいかなあ
海外からアメリカなサイズの機種を輸入する手もあるけど
https://www.youtube.com/watch?v=c0z5rnLwCx0
https://youtu.be/c0z5rnLwCx0?t=452
MUR369ロングシャフトの動画
http://dateringyou.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/makita-001-1.jpg
プロカスタムだった。2022年のライナップは分からない
注文時にギアケースとかハンドル、シャフトも選べるよ
2022/05/26(木) 15:59:53.90ID:DB5YCOq0
>プロカスタム
こんなのあるんだね
知らんかった!
こんなのあるんだね
知らんかった!
2022/05/26(木) 16:03:22.49ID:Cdb0OzqH
所持してるバッテリー種類も考慮するとモーター部のバリエーションも欲しいところですかな。
完全にプロ中のプロ向けなんだろうけど
完全にプロ中のプロ向けなんだろうけど
2022/05/26(木) 17:23:53.50ID:Zp0rAtY5
ハイコーキが発売した車かっこいいな
https://i.imgur.com/FeSLyQI.jpg
https://i.imgur.com/Fiw9nK8.jpg
https://i.imgur.com/rMIyx8c.jpg
https://i.imgur.com/4FYcSn1.jpg
https://i.imgur.com/6isBUQw.jpg
https://i.imgur.com/gyqaf7x.jpg
https://i.imgur.com/s6Dtooz.jpg
https://i.imgur.com/Mj6XGcp.jpg
https://i.imgur.com/hz5xcgn.jpg
https://i.imgur.com/FeSLyQI.jpg
https://i.imgur.com/Fiw9nK8.jpg
https://i.imgur.com/rMIyx8c.jpg
https://i.imgur.com/4FYcSn1.jpg
https://i.imgur.com/6isBUQw.jpg
https://i.imgur.com/gyqaf7x.jpg
https://i.imgur.com/s6Dtooz.jpg
https://i.imgur.com/Mj6XGcp.jpg
https://i.imgur.com/hz5xcgn.jpg
733名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 19:31:02.98ID:M4aU1Ykh2022/05/26(木) 22:59:39.25ID:6gsP2omh
俺は身長184cmで40Vスプリットを使ってるけど、特に違和感なく使えちゃってるな
スプリットのループハンドルはUハンドルのように
吊り位置を支点にして刈ろうとするのは無理な構造に見えるので、
棹を長くしてもあんまり楽にはならないかも
モーターを脇に抱えて、肘と体に当てたモーターを支点にして振ると快適に刈れる
感覚としては、肘から先が棹と一体化したような感じ
肘を支点に棹を振る、その補助としてモーター部を体に当てて重さを分散させる感じ
この刈り方は背負いのバーハンドルで身につけた
そういう刈り方なんで、気が付くと肩ベルトを使わないで刈ってたりする
マキタが2点吊りの肩ベルトを用意してるのも、吊り位置を支点にしない刈り方を
想定してるのかも
スプリットのループハンドルはUハンドルのように
吊り位置を支点にして刈ろうとするのは無理な構造に見えるので、
棹を長くしてもあんまり楽にはならないかも
モーターを脇に抱えて、肘と体に当てたモーターを支点にして振ると快適に刈れる
感覚としては、肘から先が棹と一体化したような感じ
肘を支点に棹を振る、その補助としてモーター部を体に当てて重さを分散させる感じ
この刈り方は背負いのバーハンドルで身につけた
そういう刈り方なんで、気が付くと肩ベルトを使わないで刈ってたりする
マキタが2点吊りの肩ベルトを用意してるのも、吊り位置を支点にしない刈り方を
想定してるのかも
2022/05/26(木) 23:05:31.91ID:6gsP2omh
>>726の写真を見たら、俺の40Vスプリットとは形が違うな
俺のはスイッチと一体になった樹脂製のハンガーが付いていて、
モーター部分にはもう一箇所金属製のハンガーが付いている
付属品の肩バンドは前後の2点で吊るタイプ
俺のはスイッチと一体になった樹脂製のハンガーが付いていて、
モーター部分にはもう一箇所金属製のハンガーが付いている
付属品の肩バンドは前後の2点で吊るタイプ
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 07:59:28.96ID:V27+y+Ag2022/05/27(金) 12:41:47.74ID:OnwcUhIN
筋トレもいいよ
バッテリー数増やして稼働時間が伸びると
最後は体力勝負になるから
事故防止、ケガ防止、あとボケ防止にもなるのでおすすめ
バッテリー数増やして稼働時間が伸びると
最後は体力勝負になるから
事故防止、ケガ防止、あとボケ防止にもなるのでおすすめ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 19:14:19.96ID:DJsYP13t 小さな保冷庫、高すぎてびっくりだわ
しかも小さすぎるし
値段半分にして一回り大きくしないと売れんだろ
しかも小さすぎるし
値段半分にして一回り大きくしないと売れんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 19:22:12.36ID:KxXF1xTs 俺だけのためにもっと小さくしてくれ
190ml缶が6本入ればいい
190ml缶が6本入ればいい
2022/05/27(金) 22:23:39.93ID:PE1RhA36
そこまでするなら保冷剤とクーラーボックスで良くない?
2022/05/27(金) 22:41:17.76ID:tMgr4A8N
マキタやハイコーキの冷蔵庫がなんでこんなに売れるのかわからん
ほぼ保冷でしか使わなくないか?
それなら安くて軽くて容量大きいクーラーボックスのほうがいいよねって思う
ほぼ保冷でしか使わなくないか?
それなら安くて軽くて容量大きいクーラーボックスのほうがいいよねって思う
742名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 23:00:53.80ID:pNaKuOjH 売れてる割には使ってるの見た事ないけどな
買って後悔して自宅の物置きになってんじゃね?
買って後悔して自宅の物置きになってんじゃね?
2022/05/27(金) 23:04:47.86ID:lTrcreiI
容量大きくて性能いいクーラーボックスは数万するから
バッテリー持ってるなら買ってみようかなってなるのも分からんでもない
バッテリー持ってるなら買ってみようかなってなるのも分からんでもない
2022/05/28(土) 00:00:52.52ID:MJPQM2l8
キャンプブームだから、電動工具使わない人でも買ってる人いるのでは?
2022/05/28(土) 02:57:52.01ID:D/lv5aqF
キャンプ場での用品の盗難多いみたいよ
2022/05/28(土) 03:02:38.23ID:rlNRz320
つまり次は充電式侵入検知警報器だな
2022/05/28(土) 03:18:52.79ID:2Jivo/YK
>>744
そんな人のためにソーラーパネル直挿しの充電器を作ってくれんかな?
そんな人のためにソーラーパネル直挿しの充電器を作ってくれんかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 04:13:15.44ID:IhJJ5Cmg >>747
そうきたか、、なんか発売されそう。イイね
そうきたか、、なんか発売されそう。イイね
2022/05/28(土) 09:07:39.34ID:+2FGLuro
互換バッテリーどうやって処分するか悩んでたけど、粗大ゴミの無料回収で電動工具もOKだったから使わなくなった4インチ中華チェーンソーと一緒に処分した
持っていってくれてホッとしたわ
持っていってくれてホッとしたわ
2022/05/28(土) 09:36:16.52ID:G+6rb/tb
以前家電量販店で回収してたけど今はもうやってないのかな?
ホームセンターでもやってたと思うけど
火災騒ぎがあってからやってない?
ホームセンターでもやってたと思うけど
火災騒ぎがあってからやってない?
2022/05/28(土) 12:10:31.38ID:hkhkawHz
確かコーナンはやってくれてるね工具やバッテリーの無料引き取り
752名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 17:18:23.57ID:lez3oj1H たまに見てたyoutuberが互換バッテリーで火災になってDIYでリフォームてた倉庫が全焼してたの見てから互換バッテリー怖くて使えなくなった
2022/05/28(土) 17:27:42.19ID:eTJhCmZZ
仰天のあれか
754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 17:52:05.43ID:lez3oj1H2022/05/28(土) 18:09:51.04ID:P1XWgcnX
あれ互換に純正充電器使うわ充電中に出かけるわで結構やらかしてるよね
2022/05/28(土) 18:47:33.85ID:v9D/c/Tb
あれ以降に互換メーカーが純正急速充電器使わないようにとか注意書きするところが出てくるようになったな
2022/05/28(土) 20:46:31.45ID:/6C37NDa
どちらにしても互換バッテリーは怖いね
ちょっと前に貼ってた動画だとエレベーターの中で発火したとか
充電中で無くても気を付けろって事だな
ここでは互換バッテリーの危険性ばかり話題に上がるけれど純正は大丈夫なのかな?
互換品よりはきっちり作られてるけれど純正品での発火や火災の事故はないんだろうか?
ちょっと前に貼ってた動画だとエレベーターの中で発火したとか
充電中で無くても気を付けろって事だな
ここでは互換バッテリーの危険性ばかり話題に上がるけれど純正は大丈夫なのかな?
互換品よりはきっちり作られてるけれど純正品での発火や火災の事故はないんだろうか?
2022/05/28(土) 21:20:13.41ID:1nDchXsL
間違えて穴を開けて発火という事故はあるらしいけどな
どういうシチュエーションなんだ
どういうシチュエーションなんだ
2022/05/28(土) 22:00:44.79ID:/6C37NDa
ドリルの敷き板のかわりにバッテリーを使ったとか?w
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 22:36:53.45ID:8uTpUuNQ マキタ18V利用限定で皆様の意見聞きたいです
インパクトドライバTD172Dって最高のインパクトドライバだと思ってます
価格以外で気に入らないところ、嫌いなところ、不満なところある方、ご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
インパクトドライバTD172Dって最高のインパクトドライバだと思ってます
価格以外で気に入らないところ、嫌いなところ、不満なところある方、ご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 23:57:49.26ID:t+fPCmFA 互換バッテリーは互換充電器で充電すれば大丈夫って勘違いしてる奴も多い
結構な件数火災事例あるから互換品は本当にやめとけ
自分の家ならいいが、近隣燃やしたら生きていけないぞ
結構な件数火災事例あるから互換品は本当にやめとけ
自分の家ならいいが、近隣燃やしたら生きていけないぞ
2022/05/29(日) 04:54:25.30ID:Z97jZIXN
発火事例が5年間で134とかあるのに
実例で報道されてるのがユーチューバーの工場
一つしか知らないしかもマキタ互換と関係あるのかないのかもわからないのは何故
実例で報道されてるのがユーチューバーの工場
一つしか知らないしかもマキタ互換と関係あるのかないのかもわからないのは何故
2022/05/29(日) 06:06:45.82ID:1GngDVUf
>>760
公称バッテリー寿命がハイコーキの三分の一なところ
公称バッテリー寿命がハイコーキの三分の一なところ
2022/05/29(日) 06:39:22.32ID:C6dOPPcW
2022/05/29(日) 07:27:32.54ID:1GngDVUf
充電器がハイコーキよりうるさいところ
40Vmaxの掃除機よりうるさい
40Vmaxの掃除機よりうるさい
2022/05/29(日) 07:38:59.64ID:6sUk4tFv
2022/05/29(日) 08:13:16.03ID:+MYFtu5j
えっ、真ん中で回っちゃうの?
2022/05/29(日) 08:37:40.66ID:BFvmmtFN
それやると回らない、そしてライトモードになる
2022/05/29(日) 08:50:29.01ID:Ou+kZpoy
2022/05/29(日) 09:17:33.48ID:BGJxn34C
高圧洗浄機はAC機とほんとに遜色ないのかな?
現場のちょっとしたコンクリート洗浄に使いたいんだけど
現場のちょっとしたコンクリート洗浄に使いたいんだけど
2022/05/29(日) 09:18:53.59ID:KjPc8Aa4
不満点を聞かれて、>>767の書き方だと前の機種では回らなかったのに172になったら回るようになったと読み取ってもおかしくはない
やたら攻撃的な769のほうに脳に欠陥がある可能性が高い
やたら攻撃的な769のほうに脳に欠陥がある可能性が高い
2022/05/29(日) 09:22:17.82ID:1GngDVUf
2022/05/29(日) 09:24:03.53ID:1GngDVUf
これじゃわからないか
前の機種のようにして頂戴よ
と読んだ
前の機種のようにして頂戴よ
と読んだ
2022/05/29(日) 10:01:54.19ID:g6Pff4sp
前の機種みたいに正転逆転真ん中にして!
トリガを引いても回らないようにして!
本体に電池残量復活しろ!
こういうことだろわけわからんけど
トリガを引いても回らないようにして!
本体に電池残量復活しろ!
こういうことだろわけわからんけど
775名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 10:33:05.31ID:eQF+20zX 先日MUR368を購入しました。
40vや後ろモーターの機種と悩みましたが稼働時間が決めてになりました
次は18vインパクトドライバーや18vレシプロソーがほしいところですw
40vや後ろモーターの機種と悩みましたが稼働時間が決めてになりました
次は18vインパクトドライバーや18vレシプロソーがほしいところですw
2022/05/29(日) 11:03:44.66ID:qFsSrvtE
2022/05/29(日) 11:32:34.08ID:aGoSndss
>>770
スペックを見てみたら5.5Mpaで330Lh
マキタのAC機よりも少し落ちるくらいのスペックだよ
でも5Mpaってすごく緩い
エンジンの高圧洗浄機が壊れて5mpa弱までしか上がらなかった事があるけれどクソ弱くて使い物にならなかった
どのくらいの事を求めてるのか分からないけれどホースとデッキブラシの方がきれいになると思う
スペックを見てみたら5.5Mpaで330Lh
マキタのAC機よりも少し落ちるくらいのスペックだよ
でも5Mpaってすごく緩い
エンジンの高圧洗浄機が壊れて5mpa弱までしか上がらなかった事があるけれどクソ弱くて使い物にならなかった
どのくらいの事を求めてるのか分からないけれどホースとデッキブラシの方がきれいになると思う
2022/05/29(日) 11:58:30.48ID:ykvIfQDK
2022/05/29(日) 12:30:42.13ID:BGJxn34C
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 13:01:06.98ID:3VFjz0Q1 >>763
>>765
>>766
ありがとうございます(^^)
いまのところ172本体だけで言えばバッテリー残量無い不満ですね
ワタシは理解できましたよ
ありがとうございます
>>765
>>766
ありがとうございます(^^)
いまのところ172本体だけで言えばバッテリー残量無い不満ですね
ワタシは理解できましたよ
ありがとうございます
2022/05/29(日) 13:06:55.09ID:6sUk4tFv
>>766だが文章わかりにくすぎたわ
前までの機種だと色んな道具と一緒くたに入れてたらトリガーが引かれて動き出すから真ん中にしてた
同じことを172でするとライトが付くからこのライト機能はいらないかと…
前までの機種だと色んな道具と一緒くたに入れてたらトリガーが引かれて動き出すから真ん中にしてた
同じことを172でするとライトが付くからこのライト機能はいらないかと…
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 13:37:16.88ID:TOq9Mj/k 40Vの空気入れってあんまり売れてねーのかしら?
18Vのちっこい方が需要ありそうね
18Vのちっこい方が需要ありそうね
2022/05/29(日) 16:33:04.84ID:+3B7UYmq
そもそももうちょっとトリガー硬たくてもいいかな
指先触れて真ん中になって動かなかったりしてイラッとする事がある
指先触れて真ん中になって動かなかったりしてイラッとする事がある
2022/05/29(日) 17:50:01.97ID:mzb5ct/F
>>781
バッテリー外すだけで解決しそうだけど
バッテリー外すだけで解決しそうだけど
2022/05/29(日) 17:52:45.30ID:U9d8jrKC
2022/05/29(日) 18:04:10.67ID:LzW8WsC5
40vの空気入れといえば指定圧超えても一度指離さないとオートストップ効かないのは俺のだけ?18vの小さいのはキチンと止まるんだけど
2022/05/29(日) 18:35:20.76ID:6sUk4tFv
788名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 19:53:42.37ID:/BaCL4B32022/05/29(日) 20:28:13.84ID:BGJxn34C
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 20:45:38.93ID:eQF+20zX 空気入れの小型18vモデルってマキタのカタログからはもう消えてるのね
尼で海外版?を買うしかないのかなぁ
尼で海外版?を買うしかないのかなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/29(日) 20:55:26.08ID:TOq9Mj/k2022/05/29(日) 22:34:10.84ID:1GngDVUf
2022/05/29(日) 22:54:20.02ID:LzW8WsC5
>>791,792
ありがとう 癖はあるにしても止まるんだね
うちのは240にしたとすると240まではカウントするのにその先延々止まらなくて指を離すと大分オーバーした値に表示が変わるポンコツなんだなぁ 発売日に予約で買った初物だからハズレなのかも
ありがとう 癖はあるにしても止まるんだね
うちのは240にしたとすると240まではカウントするのにその先延々止まらなくて指を離すと大分オーバーした値に表示が変わるポンコツなんだなぁ 発売日に予約で買った初物だからハズレなのかも
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 00:11:41.55ID:aFVCsYtV >>793
ご丁寧にありがとうございます
40V空気入れの指定通りに止まる物から、指定数値を超える物まで三通りの動画がありますので、よかったらご参照下さいませ
指定数値でキッチリ止まる個体
https://youtu.be/vvCKdLxKeCE
指定数値をオーバーしてしまう個体
https://youtu.be/RrWinFQt9Ak
指定数値以下で止まってしまう個体
https://youtu.be/nSZENONHZ_c
個体差がひどい場合はマキタも誠実に対応してくれると良いのですわね
ご丁寧にありがとうございます
40V空気入れの指定通りに止まる物から、指定数値を超える物まで三通りの動画がありますので、よかったらご参照下さいませ
指定数値でキッチリ止まる個体
https://youtu.be/vvCKdLxKeCE
指定数値をオーバーしてしまう個体
https://youtu.be/RrWinFQt9Ak
指定数値以下で止まってしまう個体
https://youtu.be/nSZENONHZ_c
個体差がひどい場合はマキタも誠実に対応してくれると良いのですわね
2022/05/30(月) 00:17:20.66ID:Q6VxZF/M
先ずは本当に利用方法が正しいのかってのも大事よ
2022/05/30(月) 00:19:02.53ID:Q6VxZF/M
よく言われる
おま環ってやつね
おま環ってやつね
797名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 00:25:02.15ID:aFVCsYtV 空気入れ内蔵のエアゲージ自体個体差もありそうなので空気を入れてから、正確なエアゲージで二度確認した方が望ましいですわね
うちのミニバンは18Vのちっこいほうでフロント2.8 後ろ2.5に合わせてますが、エアゲージでもう一度確認しても大体精度が出てそうです
18Vの小さい方は非力で時間かかりますが信頼性は高そうですわね
うちのミニバンは18Vのちっこいほうでフロント2.8 後ろ2.5に合わせてますが、エアゲージでもう一度確認しても大体精度が出てそうです
18Vの小さい方は非力で時間かかりますが信頼性は高そうですわね
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 00:27:32.34ID:aFVCsYtV 18V空気入るのが遅いから40V欲しいけど購入を迷ってますw
連投ごめん遊ばせ
連投ごめん遊ばせ
2022/05/30(月) 00:33:35.28ID:Y6GkwF65
18vが小型の奴ならそれが至高だしデカい奴なら正直多少は40vが速くてもどっちかと言えばスタミナ重視だし好きにしろじゃないか
カタログスペックの話だけどな
カタログスペックの話だけどな
2022/05/30(月) 00:59:16.37ID:R/QW3ddZ
>>798
今、シガーソケットから電源とるタイプの空気入れ使用しているけど時間がかかると気にならない
もう10年くらい使用したのでマキタの18Vに買換検討してる
40Vだとどれくらい早くなぬのだろうか?
体感で半分ってことはないですよね?
今、シガーソケットから電源とるタイプの空気入れ使用しているけど時間がかかると気にならない
もう10年くらい使用したのでマキタの18Vに買換検討してる
40Vだとどれくらい早くなぬのだろうか?
体感で半分ってことはないですよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 01:16:59.19ID:aFVCsYtV802名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 01:25:40.19ID:aFVCsYtV >>800
18VのMP180DZはリーズナブルで信頼性も高い良い物だと思います
18VのMP180DZはリーズナブルで信頼性も高い良い物だと思います
2022/05/30(月) 01:44:14.61ID:QjvES4PG
>>761
互換充電器で発火の事例ってあるの?
互換充電器で発火の事例ってあるの?
2022/05/30(月) 01:48:39.35ID:QjvES4PG
ちなみに互換充電器で互換バッテリー充電するけどバッテリーは別に熱持たないけど
充電器の底面が結構熱々になるな。充電器が発火することは無いだろうけど
充電器の底面が結構熱々になるな。充電器が発火することは無いだろうけど
2022/05/30(月) 02:12:20.33ID:SeeOxhRq
燃えないと思ってるならそのまま使ってりゃいいんじゃね?
2022/05/30(月) 02:51:38.85ID:QjvES4PG
じゃなくて発火事例のデータ知りたいんだよ
互換充電器充電での
まあマキタ純正バッテリーだって発火事例あるからあり得ることかとは思うが
互換充電器充電での
まあマキタ純正バッテリーだって発火事例あるからあり得ることかとは思うが
2022/05/30(月) 03:53:48.05ID:SeeOxhRq
ttps://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/
ほら好きなだけ検索してくれ
ほら好きなだけ検索してくれ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 06:11:49.53ID:5AJD2UBv 再発防止措置の「製造事業者等が不明であるため、措置はとれなかった」って怖すぎ。
2022/05/30(月) 06:23:11.83ID:zu4tg0Pl
互換の一番の問題はそれなんだよな。
売り逃げ上等なネットショップと良く判らない中華メーカーの組み合わせでトンズラするから。
売り逃げ上等なネットショップと良く判らない中華メーカーの組み合わせでトンズラするから。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 06:50:37.64ID:SkF6FsFw 40vのマルチツールいつ出るのかしら、、、
2022/05/30(月) 10:24:53.26ID:zGwmLGN6
>>807
互換充電器で検索しても0件だな
互換充電器で検索しても0件だな
2022/05/30(月) 10:44:41.15ID:wr1hS/si
2022/05/30(月) 11:04:31.39ID:5BNn7ejc
2022/05/30(月) 11:08:06.95ID:UdwvYrtB
>>812
初回は楽勝だけど刃のメンテしないと
数回後に作動音だけして刃が動かなくなるよ
アルカリ系の洗浄剤で樹液を落として薄く油を塗布
しゃがんで作業をしていいなら鎌で刈るか
狭い範囲ならコードありの電動刈払機
マキタスレなんでMUR2500かMUR3000がいいかな
奥側の背の高い草は金属刃か鎌で手刈りになる
初回は楽勝だけど刃のメンテしないと
数回後に作動音だけして刃が動かなくなるよ
アルカリ系の洗浄剤で樹液を落として薄く油を塗布
しゃがんで作業をしていいなら鎌で刈るか
狭い範囲ならコードありの電動刈払機
マキタスレなんでMUR2500かMUR3000がいいかな
奥側の背の高い草は金属刃か鎌で手刈りになる
2022/05/30(月) 11:48:13.19ID:wr1hS/si
2022/05/30(月) 11:50:52.10ID:j6fELpNQ
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 12:00:47.14ID:WwUFObSa2022/05/30(月) 13:03:17.93ID:oLgQXhrH
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 15:39:18.19ID:WwUFObSa >>813
統一しかなさそうって思ったけど
18Vのマルチツールって軸を外さないといけないからワンタッチで付けれないんだね
どうせ40Vで作るならボッシュやファイン、京セラみたいにワンタッチで付けれるようにしてほしいな
統一しかなさそうって思ったけど
18Vのマルチツールって軸を外さないといけないからワンタッチで付けれないんだね
どうせ40Vで作るならボッシュやファイン、京セラみたいにワンタッチで付けれるようにしてほしいな
2022/05/30(月) 17:24:12.15ID:qYgzEoT7
>>819
18v現行の軸だけど、思ったほど手間じゃない。
逆にボッシュとかワンタッチ式での平らな所に刃を置いて本体押し付けてポンの方が煩わしい気もする。
安全の為に公式ではそうやってるだけで、単純に指で押し込めるかもだけど
18v現行の軸だけど、思ったほど手間じゃない。
逆にボッシュとかワンタッチ式での平らな所に刃を置いて本体押し付けてポンの方が煩わしい気もする。
安全の為に公式ではそうやってるだけで、単純に指で押し込めるかもだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/30(月) 17:47:24.43ID:WwUFObSa2022/05/30(月) 19:51:59.41ID:nh9cc32k
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 01:07:24.91ID:V3NXD46U2022/05/31(火) 06:57:39.92ID:HI4JCKtI
しかしマキタのx-lockディスクグラインダーは選択の幅がないのがなあ変速ありとか回転数とかレパートリーが増えればいいのに
825名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 07:30:04.52ID:DOB53uta x-lockが現状普及して無い所を見るに、取り敢えず出しました感はあるよね。
2022/05/31(火) 08:13:15.54ID:rKTSYN5v
>>824
海外マキタでは出てるんだよね
海外マキタでは出てるんだよね
2022/05/31(火) 08:52:06.19ID:b+AMEX5k
草刈機とブロワ用にパワーソースキットXGT6買って4050Fは
youtubeなどで相当デカいと覚悟してたけど草刈機や大型の
ブロワなどに着けるとあまり違和感無いしバランスも悪くないな
流石に基本片手工具には着けようと思うサイズではないが
youtubeなどで相当デカいと覚悟してたけど草刈機や大型の
ブロワなどに着けるとあまり違和感無いしバランスも悪くないな
流石に基本片手工具には着けようと思うサイズではないが
2022/05/31(火) 11:21:27.60ID:OY+YuNgy
>>823
これ互換充電器で充電した事故なの?
これ互換充電器で充電した事故なの?
2022/05/31(火) 11:57:14.75ID:jntpdTo3
>>827
あの大きさと重さを許容出来るなら、容量単価も3種の中で一番安いし、セル並列化で発熱も少なく効率良くて耐久性も良さそうで意外と魅力的かも
あの大きさと重さを許容出来るなら、容量単価も3種の中で一番安いし、セル並列化で発熱も少なく効率良くて耐久性も良さそうで意外と魅力的かも
2022/05/31(火) 12:05:18.34ID:g2MXp1Nc
BL4080Fはよ売ってくれ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 12:19:03.77ID:w6k2FOTX 巨大な物になりそうやなw
2022/05/31(火) 12:27:11.16ID:vy9AcN87
>>828
互換バッテリのことしか書いてないよねえ
互換バッテリのことしか書いてないよねえ
2022/05/31(火) 12:31:01.66ID:80aLMCMN
半導体不足+ロックダウンで来ないのかねぇ
2022/05/31(火) 12:36:57.00ID:x3TBqhVE
何でも巨大なヤツは海外の方が需要多そうね。
海外では出回ってるのは間違い無いから国内展開はもう少し待たなきゃかな
海外では出回ってるのは間違い無いから国内展開はもう少し待たなきゃかな
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 12:39:15.63ID:LNWVESUK 使う人も髭面で丸太の様な腕のイメージがあるしなw(偏見
2022/05/31(火) 12:45:07.81ID:xauB4eSn
2022/05/31(火) 14:06:51.78ID:RoSXuMPx
草刈り機買おうと思うのですが194Dってどうなんでしょうか同じ18VでもUハンドルの方と迷ってます
金属刃付属でもチップソーは対象から外されててバッテリーも容量少ないので本体性能自体が全く違うのでしょうか
金属刃付属でもチップソーは対象から外されててバッテリーも容量少ないので本体性能自体が全く違うのでしょうか
838名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 14:10:16.03ID:LNWVESUK 模範解答になりますが平坦な場所刈りがメインならUハンドルでしょうね
法面とか多いならループやグリップでしょうな
法面とか多いならループやグリップでしょうな
2022/05/31(火) 15:12:57.68ID:qQOqnw2X
刈る場所の広さにもよるな
平坦でも狭い住宅の庭とかでUハンドルなんか買っちゃうと
立木とか犬走りで身動きが取れなくなったりする
平坦でも狭い住宅の庭とかでUハンドルなんか買っちゃうと
立木とか犬走りで身動きが取れなくなったりする
840名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 15:17:29.03ID:LNWVESUK 確かに一般的な庭を刈る程度なら平坦でもループやグリップの方が良いかもですな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 15:19:32.79ID:8b8aNzM2 18vのモデルに14vのバッテリ使っても大丈夫?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 15:24:49.79ID:nHX4aclr 夏の車内に18vバッテリー置きっぱなしってやばいかな。せめてガラスにフィルム貼った方がいいかな。高熱で爆発する?
2022/05/31(火) 16:12:02.42ID:4+v9GPIF
2022/05/31(火) 16:59:42.11ID:6osk0eF9
充電式バッテリー冷却ファン・クーラーキボンヌ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/31(火) 17:00:35.71ID:8b8aNzM22022/05/31(火) 17:17:30.26ID:bPHXsuY4
夏に向けて4080対応ファンジャケットが出ると夢想
2022/06/01(水) 07:09:57.03ID:G4st5EvZ
ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る
厚労省再集計で判明
2022.6.1
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00454/053100005/
厚生労働省の新集計で、ワクチンを未接種の人より2回接種済みの人の方が陽性者になる確率が高くなったとのデータが示された。
2022/06/01(水) 15:03:53.29ID:6FsSqM4t
そりゃワクチン打ってるやつの方が気兼ねなく人と接するんだから当然の結果なんじゃないの?
ワクチンは本来感染を予防する目的の物ではないし
ワクチンは本来感染を予防する目的の物ではないし
2022/06/01(水) 15:44:07.25ID:uDuRFmyq
40-49の半数世代でとなってるけど、その世代で未接種って引き籠もりとかでは無いのか?
人と接する輩は自発的に、多くの働いてる人は職域接種になるだろ
人と接する輩は自発的に、多くの働いてる人は職域接種になるだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 15:52:50.16ID:l3tsI5SO 親戚は反ワクチン派で母親と小中学生の娘っ子共ノーワクチン、とりあえず感染せず暮らしてるわよ?
つーかスレチだよね
つーかスレチだよね
2022/06/01(水) 15:54:32.47ID:6fYaKSKC
それはそうと未だに互換充電器での出火事故ソースが無いんだが
2022/06/01(水) 16:02:12.84ID:snMho249
ワクチンとか完全にスレチだハゲ死んでろ
2022/06/01(水) 16:36:18.14ID:cjwzIjsR
>>848
逆。コロナ気にしない人が接種しない
逆。コロナ気にしない人が接種しない
2022/06/01(水) 16:38:32.16ID:cjwzIjsR
>>849
引き籠もりはPCR検査なんてしない
引き籠もりはPCR検査なんてしない
2022/06/01(水) 16:55:08.93ID:cjwzIjsR
>>854
検査しないと対象にならないとでも?頭反ワクかよ
検査しないと対象にならないとでも?頭反ワクかよ
2022/06/01(水) 18:14:36.50ID:cjwzIjsR
>>855
検査しないでどうやって陽性率だすんだよ?頭親ワクかよ
検査しないでどうやって陽性率だすんだよ?頭親ワクかよ
2022/06/01(水) 18:27:33.89ID:6FsSqM4t
自演失敗とかw
2022/06/01(水) 19:46:57.26ID:DA8+QqAf
インパクトホルダーって侍ブラックのがいいの?
2022/06/01(水) 20:07:29.50ID:6FsSqM4t
メルカリはすごいな
現場で1日使ったって言うTD172本体のみを3万で売ってるやん
通販で新品買っても半額近い値段で売ってるのに
現場で1日使ったって言うTD172本体のみを3万で売ってるやん
通販で新品買っても半額近い値段で売ってるのに
2022/06/01(水) 20:09:24.37ID:QcCOW+DI
会話下手な俺は「もう何回目のワクチン打ちました?」と話題が出来るからワクチンネタは有難かったけどね
みんな打ってるもんだと思ってたら全くワクチン打っていない人が2人いたわ 会社で居心地悪くないか聞いてしまった
みんな打ってるもんだと思ってたら全くワクチン打っていない人が2人いたわ 会社で居心地悪くないか聞いてしまった
2022/06/01(水) 20:25:23.66ID:p5Xx09s6
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 20:50:25.67ID:LExsIwul PS5は業者間で回して値段を釣り上げて中国の富裕層に高く売り付けるとかよくわからない話とかも出てたな
某ソフトメーカーも日本で本当に100万台以上も売れてんの?とか言ってたしかなりの数が中国に流れているのは確かそう
某ソフトメーカーも日本で本当に100万台以上も売れてんの?とか言ってたしかなりの数が中国に流れているのは確かそう
863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 22:06:57.55ID:eK5rcbr3 充電器が発火するん?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 22:38:45.39ID:UU18k9Ie >>861
マネロン?
マネロン?
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 23:04:19.76ID:WBEo6hai マキタも40vMAXやめてHiKOKIみたいなマルチボルトに舵切った方が良くないか?
2022/06/01(水) 23:14:10.62ID:p5Xx09s6
867名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 23:20:31.22ID:WBEo6hai その可能性もありそうだけど特許回避とか無理なんかね
SEやってたけどプログラムの特許とか動作ではなくてその動作をどう行うかってコーディングレベルでの特許になるからそれと似た様な物なら内部回路を特許に別物にして結果を同じにすれば良い気もする
実際はそんな簡単ではないのかもしれないけど
SEやってたけどプログラムの特許とか動作ではなくてその動作をどう行うかってコーディングレベルでの特許になるからそれと似た様な物なら内部回路を特許に別物にして結果を同じにすれば良い気もする
実際はそんな簡単ではないのかもしれないけど
868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 23:35:39.21ID:HcctmrDj マルチボルトの回路自体はシンプルな物だろうなとは思う
それが反対に特許に強いとか?
それが反対に特許に強いとか?
2022/06/01(水) 23:39:35.40ID:CXrAZQ5C
今からマルチボルト展開するくらいなら軽量低パワーの40v機出せばよくない?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 23:43:53.39ID:eydVAzvB それ1番いらんやろw
2022/06/01(水) 23:43:58.43ID:YwEyA0xb
よく競合に似たような機構を特許とか抜かして発売してるから特許回避は簡単なんじゃない
まあ電動工具メーカーだけじゃなくどこの市場でも一般的にされてる行為だけど
差別化されたら模倣して類似品ださないとシェア奪われちゃうからね
まあ電動工具メーカーだけじゃなくどこの市場でも一般的にされてる行為だけど
差別化されたら模倣して類似品ださないとシェア奪われちゃうからね
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 23:50:43.34ID:E/D216Zt メーカーの都合ではなくてユーザーの使いやすさでマルチボルトは良いと思う
反対に40vMAXはメーカーの都合だな
繁栄をした所の過渡期と言えばそうなんだけど上手に乗り越えてほしいな
反対に40vMAXはメーカーの都合だな
繁栄をした所の過渡期と言えばそうなんだけど上手に乗り越えてほしいな
2022/06/02(木) 00:03:02.26ID:fkPTr0Uf
以前の36v機でもあった18vふたつを40vに変換するアダプターとか作れないんかな
多少デカくなるのは仕方ないとして
多少デカくなるのは仕方ないとして
2022/06/02(木) 00:09:18.93ID:UCeliLMf
クソデカくなってもいいならPDC01があるぞ
2022/06/02(木) 00:12:42.57ID:VBifC88z
質問なんだけど今までお古で貰ったジグソーでずっと木材切ってたんだけど、
最近庭にウッドデッキ作りたいからちゃんとしたマルノコ買おうと思うんだけどスライドマルノコと手持ちマルノコってどっちがいいの?
長いもの切る予定がないからどっちでも良いんだろうけど、手持ちマルノコってちょっと怖い
最近庭にウッドデッキ作りたいからちゃんとしたマルノコ買おうと思うんだけどスライドマルノコと手持ちマルノコってどっちがいいの?
長いもの切る予定がないからどっちでも良いんだろうけど、手持ちマルノコってちょっと怖い
2022/06/02(木) 00:16:33.43ID:UCeliLMf
どういう組み方するのか知らんが
最後にはみ出た所を落とすように組むなら手持ちじゃないと
最後にはみ出た所を落とすように組むなら手持ちじゃないと
2022/06/02(木) 00:19:07.07ID:VBifC88z
>>876
最初に設計図書いて予め全部切ってから組み立てるつもり
最初に設計図書いて予め全部切ってから組み立てるつもり
2022/06/02(木) 00:19:17.16ID:X2m7BzFx
>>875
ウッドデッキならスライドが最強
長さを測るだけで直角切りができるよ
他の作業でもスライド丸のこは便利
スライドを買ってから普通の丸のこを使う機会はぐっと減った
でもスライドでは切れない物もあるから普通の丸のこも持ってた方が良い
スライドは便利だけど重いしかさ張るのが面倒
ウッドデッキならスライドが最強
長さを測るだけで直角切りができるよ
他の作業でもスライド丸のこは便利
スライドを買ってから普通の丸のこを使う機会はぐっと減った
でもスライドでは切れない物もあるから普通の丸のこも持ってた方が良い
スライドは便利だけど重いしかさ張るのが面倒
2022/06/02(木) 00:24:58.01ID:VBifC88z
2022/06/02(木) 01:05:35.73ID:b+f7ldax
電動工具は使えるかどうかだからあまり見た目は値段に影響しないんだよね良くも悪くも
プロが毎日酷使して使い潰した個体とかもあるし俺は電動工具は新品派かなあ
特にインパクトとマルノコはプロでも使用率が2トップで高い工具だからなおさら使い潰されてる
プロが毎日酷使して使い潰した個体とかもあるし俺は電動工具は新品派かなあ
特にインパクトとマルノコはプロでも使用率が2トップで高い工具だからなおさら使い潰されてる
2022/06/02(木) 01:23:45.57ID:valR67aa
サンダーみたいな中古だろうとあまり関係ない工具なら中古で買うけどマルノコは新品で買うわ
一番最終的な仕上がりに関わってくる工具だからインパクトより金かけたほうがいいと思う
一番最終的な仕上がりに関わってくる工具だからインパクトより金かけたほうがいいと思う
2022/06/02(木) 01:38:00.60ID:NZAn1wF8
インパクトは中華でも使えないこと無いからな
2022/06/02(木) 07:49:18.34ID:3q4H14ff
BL36系列とBL40系列のバッテリーは互換性ないのか?
2022/06/02(木) 07:55:24.83ID:3q4H14ff
2022/06/02(木) 10:30:34.77ID:yu9pVLbh
半分で充電と使い切って充電はどちらが電池長持ちしますか?
2022/06/02(木) 13:46:14.59ID:aBlCKdL8
887名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 13:49:57.75ID:9kcjHm2T ノートPCとかはいたわり充電モードみたいな80%までしか充電しないモードがある機種とかあったけどこの手の充電器にもあっても良いのになぁ
2022/06/02(木) 15:46:55.53ID:kVqtXeWR
同じこと考えてる人結構居るのね。
寿命長くしたいからと自分で50%とか80%で充電量管理したいとは思ったけど、満充電嫌って充電控えたりすることで長時間使用の際や充電不足などで過放電にする方がよっぽど電池に悪いかもと思い始めて今は躊躇無く満充電で良いかなと思ってる。
サブの予備バッテリーであまり出番の無いヤツは80%で置いてはみてるけども。
寿命長くしたいからと自分で50%とか80%で充電量管理したいとは思ったけど、満充電嫌って充電控えたりすることで長時間使用の際や充電不足などで過放電にする方がよっぽど電池に悪いかもと思い始めて今は躊躇無く満充電で良いかなと思ってる。
サブの予備バッテリーであまり出番の無いヤツは80%で置いてはみてるけども。
2022/06/02(木) 18:08:45.49ID:gANmEVRW
草刈機MUR005のバッテリー抜き差しが他の40V機よりかなり固いけど
001や012など全般的に固いんだろうか?
4050Fを使ってだけどインパクト エアダスター グラインダー ドリルは
後ろのロック解除押してスルっと抜けるがMUR005は少し反動つけて
「エイッ!」とやらないと抜けない感じで本体端子部も擦れ跡が
他の機種よりある状態です
営業所近ければ持ち込めばいいんですけどね
001や012など全般的に固いんだろうか?
4050Fを使ってだけどインパクト エアダスター グラインダー ドリルは
後ろのロック解除押してスルっと抜けるがMUR005は少し反動つけて
「エイッ!」とやらないと抜けない感じで本体端子部も擦れ跡が
他の機種よりある状態です
営業所近ければ持ち込めばいいんですけどね
2022/06/02(木) 18:24:48.10ID:a8ImtT9e
VC830届いた、やはりなかなかデカかった
2022/06/02(木) 18:25:03.47ID:0v+18+Wf
TD002軸ブレというか軸のズレが酷くてハンマードリル並にブルブルするんだけどみんなこんなもん?
あまりに酷いから修理に出しても新品と比較して同等だから修理できないなんて言われるし
新品全部これならマキタの品質はクソだし他のがぶれないならマキタのサポートはクソだと思うんだか
あまりに酷いから修理に出しても新品と比較して同等だから修理できないなんて言われるし
新品全部これならマキタの品質はクソだし他のがぶれないならマキタのサポートはクソだと思うんだか
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 18:27:44.07ID:x9VYhS/D >>889
ウエスにシリコンスプレーぶっ掛けて、スライド部分に塗り込むとマシになりますよ。
ウエスにシリコンスプレーぶっ掛けて、スライド部分に塗り込むとマシになりますよ。
2022/06/02(木) 19:15:04.42ID:a7ZUp0Rf
2022/06/02(木) 19:37:13.87ID:EX4buvtu
2022/06/02(木) 22:07:48.77ID:YmVa0bV+
スマホや懐中電灯でも30~80%の範囲内でしか使わずにバッテリーを少しでも持たす努力してる人いるけど、正直無駄な努力に労力掛けてる気しかしないんだよね。
そもそもバッテリーは消耗品な上に購入不可能なほど高価なものじゃないからね。
そもそもバッテリーは消耗品な上に購入不可能なほど高価なものじゃないからね。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 22:32:29.07ID:5uOY5kJ6 無駄な努力とは思わないけどなと言うか努力が必要なレベルではないでしょw
まぁiOSの話だけど20%以下になる時は警告が出るからそこで充電するだけだしバッテリー管理で充電も90%超えたあたりから放置時間が長いと超スロー充電になる
まぁiOSの話だけど20%以下になる時は警告が出るからそこで充電するだけだしバッテリー管理で充電も90%超えたあたりから放置時間が長いと超スロー充電になる
897名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 22:34:34.89ID:9kcjHm2T 常時使うなら満充電で良いと思う
シーズン物なら使わない期間は満充電放置は避けるかな
シーズン物なら使わない期間は満充電放置は避けるかな
2022/06/02(木) 23:16:10.76ID:NZAn1wF8
>>891
マキタのサポートは糞だろ?
以前知人が動かなくなったTD171の修理に出したんだが
マキタからはハウジング、ローター、コントロールステーターの交換が必要で
結構高くつくと言われて修理諦めたんだが自分がそのTD171開いてみたら
スイッチとコントローラー間の配線がちぎれてた
その配線をはんだ付けでくっつけてやったらなんの問題も無く動きだしたよ
ローターなんて全く関係無かった
多分中身開きもせずに故障原因適当に決めてると思う
マキタのサポートは糞だろ?
以前知人が動かなくなったTD171の修理に出したんだが
マキタからはハウジング、ローター、コントロールステーターの交換が必要で
結構高くつくと言われて修理諦めたんだが自分がそのTD171開いてみたら
スイッチとコントローラー間の配線がちぎれてた
その配線をはんだ付けでくっつけてやったらなんの問題も無く動きだしたよ
ローターなんて全く関係無かった
多分中身開きもせずに故障原因適当に決めてると思う
2022/06/02(木) 23:43:22.74ID:i+sAryAD
バッテリーの互換があるのと工具の種類がおおいからマキタつかってるけどサポートは良くないね
てかマキタは個人相手には割と何もしてくれないよ
契約結んでる企業相手へのサポートが厚いからあれだけ使われてるわけで正直品質なら日立のが上
てかマキタは個人相手には割と何もしてくれないよ
契約結んでる企業相手へのサポートが厚いからあれだけ使われてるわけで正直品質なら日立のが上
2022/06/02(木) 23:46:42.96ID:UCeliLMf
サポートの話してるのにいきなり品質は日立の方が上は草生える
日立はもう死んだぞ
日立はもう死んだぞ
2022/06/03(金) 00:00:26.05ID:hhITGDSS
2022/06/03(金) 00:02:15.28ID:C8lx+eIJ
日立工機買収したKKRに期待したがシェア拡大に苦戦しているようだな
2022/06/03(金) 00:06:06.77ID:Lun4W1wS
ハイエンドモデルはさすがにどっちも作りはしっかりしてるけどエントリーモデルはマキタは露骨に手を抜いてる印象
マキタの緑丸ノコとハイコーキの紫丸ノコくらべたことあるけど緑は結構軸がズレ出て調整必須だったけど紫は最初からちゃんと水平90度だった
マキタの緑丸ノコとハイコーキの紫丸ノコくらべたことあるけど緑は結構軸がズレ出て調整必須だったけど紫は最初からちゃんと水平90度だった
2022/06/03(金) 00:11:07.16ID:Xb8MgqKM
それでTD002は実際軸ブレそんなにあるもんなの?
TD001やTD172と似たような構造だと思うからそんなに軸ブレあるとは思えないけど
>>891が神経質すぎるだけな気もするけどな
実際TD172にしたって軸ブレ0ではないけど使用上はなんの問題もないからな
TD001やTD172と似たような構造だと思うからそんなに軸ブレあるとは思えないけど
>>891が神経質すぎるだけな気もするけどな
実際TD172にしたって軸ブレ0ではないけど使用上はなんの問題もないからな
2022/06/03(金) 00:11:09.30ID:PbfM5BXc
>>901
HIKOKIの事まだ日立って呼ぶような奴が今のサポート語ってんのを馬鹿にしてんだわ
HIKOKIの事まだ日立って呼ぶような奴が今のサポート語ってんのを馬鹿にしてんだわ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 00:24:58.52ID:4Q6VkRhg 業務用 補償無しはマキタの自信の現れつーよりも、土方達が滅茶苦茶してぶっ壊すから保証やってらんねーってことよね?w
でもチャイナ生産などサプライチェーンの質の低下も確実に現れてるから品質の向上を夜露死苦
って感じ
でもマキタ純正バッテリー、アレは良いものだ
ハイコーキのバッテリーは壊れるのよね 保証あるけど
でもチャイナ生産などサプライチェーンの質の低下も確実に現れてるから品質の向上を夜露死苦
って感じ
でもマキタ純正バッテリー、アレは良いものだ
ハイコーキのバッテリーは壊れるのよね 保証あるけど
2022/06/03(金) 00:48:57.32ID:C8lx+eIJ
2年前に営業所モーター焼き付いた工具持っていったら無料で修理してくれたけど今保証ないの?
ちなみに無負荷でスイッチONにしたら焼きついて持っていった
ちなみに無負荷でスイッチONにしたら焼きついて持っていった
2022/06/03(金) 00:56:42.94ID:4lQTIIy6
壊れたら直に営業所持ち込みも良いかもしれんなw
2022/06/03(金) 01:27:40.71ID:tpmrm1+7
マキタの営業はメジャーな工具だったら修理できるんだよな
2022/06/03(金) 01:32:56.17ID:zICMvlxR
充電状態を見る暇があれば実用充電で色が変わったら取り外すわ
いつもは放置で満充電だけど
いつもは放置で満充電だけど
2022/06/03(金) 01:38:32.19ID:zICMvlxR
インパクトはビットの抜き差しをするから素で回すと軸ブレと勘違いする
ビス締めてブレているなら投げ捨てた方がいい
ビス締めてブレているなら投げ捨てた方がいい
912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 02:21:51.82ID:ro2aF0Z1 経験ある方いたら教えていただきたいんですけど、営業所に修理部品のみを注文された方おられますか?
修理依頼はブログにちょいちょいあるのですが、修理部品注文はかなり少なかったもので・・・
機器はコンプレッサー makita AC700です
修理依頼はブログにちょいちょいあるのですが、修理部品注文はかなり少なかったもので・・・
機器はコンプレッサー makita AC700です
913名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 07:39:31.26ID:rlNpzk/3 >>907
そもそもマキタの電動工具には保証書というものが存在しない
そもそもマキタの電動工具には保証書というものが存在しない
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 07:48:41.11ID:rlNpzk/32022/06/03(金) 08:55:25.69ID:VDSw8rpp
2022/06/03(金) 08:56:26.65ID:x1rYrvwn
>>891です
仕事で使うからちゃんとしたビット使ってるよ
もちろん遊びのせいじゃなくて軸がズレてるって話
1回目出した時に多分確かめもせずにこんなもんだと判断されてビットと遊びのせいだと言われて新品のビットくれたんだけどそれでもブレブレだったんだよ
ズレたこと言ってるから2回目出したら今度はなぜかアンビルだけ変えて帰ってきて改善無し
マキタの営業に症状確認させて3回目出したら新品同様ですで帰ってきた
結局1ヶ月近くかかってなにも改善しなかった
ちょっとぶれてるってレベルじゃなくて回転数によっては腕ごとブルブルするレベルでブレてんのになぁ
仕事で使うからちゃんとしたビット使ってるよ
もちろん遊びのせいじゃなくて軸がズレてるって話
1回目出した時に多分確かめもせずにこんなもんだと判断されてビットと遊びのせいだと言われて新品のビットくれたんだけどそれでもブレブレだったんだよ
ズレたこと言ってるから2回目出したら今度はなぜかアンビルだけ変えて帰ってきて改善無し
マキタの営業に症状確認させて3回目出したら新品同様ですで帰ってきた
結局1ヶ月近くかかってなにも改善しなかった
ちょっとぶれてるってレベルじゃなくて回転数によっては腕ごとブルブルするレベルでブレてんのになぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 09:02:23.07ID:rlNpzk/32022/06/03(金) 09:23:49.83ID:VDSw8rpp
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 09:35:36.66ID:4Q6VkRhg シリコンスプレーぶっかけたら端子とか余計な部分にまでシリコン拡散するわね
マキタやのにバッテリースライド部分が硬いって、まるで中華互換電動ツールみたいですわね
マキタ全ての電動ツールのカチャっとしたスムーズなバッテリー脱着が快感なはずなのに 汗
せっかくのマキタ電動ツール、快適じゃないとね
マキタやのにバッテリースライド部分が硬いって、まるで中華互換電動ツールみたいですわね
マキタ全ての電動ツールのカチャっとしたスムーズなバッテリー脱着が快感なはずなのに 汗
せっかくのマキタ電動ツール、快適じゃないとね
2022/06/03(金) 09:40:01.06ID:q92gF88N
サイドのスライドスリットだけ塗布すれば良いのでは?
2022/06/03(金) 09:41:46.87ID:2I9cP9V9
またシリコンスプレーに親を殺された極論野郎沸いてるのか?
端子部分はカバーして吹いてあとから拭き取れば大丈夫だよ。
シリコンスプレー吹いた瞬間に同じ空間内の電気製品が全て止まるのか?
端子部分はカバーして吹いてあとから拭き取れば大丈夫だよ。
シリコンスプレー吹いた瞬間に同じ空間内の電気製品が全て止まるのか?
2022/06/03(金) 10:13:00.72ID:eny32G9Q
すぐ極端なこと言い出すやつ
2022/06/03(金) 10:24:09.78ID:4lQTIIy6
9時から10時ごろまで田んぼの草刈りをやったけど俺の体力の限界やw
刈払機用の予備バッテリーはいらんな(俺が死ぬw
刈払機用の予備バッテリーはいらんな(俺が死ぬw
2022/06/03(金) 10:29:34.65ID:5W83Ob63
2022/06/03(金) 10:35:09.29ID:SqhvgHh0
今でも日立製でもハイコーキ製でも修理受け付けてんだからおなじでいいだろw
社名変わっただけで作ってる奴ら同じなんだからw
社名変わっただけで作ってる奴ら同じなんだからw
926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 11:10:52.32ID:4Q6VkRhg はい、
同じく日立、ハキコーキどっちでもイイと思いマス w
日立の頃からずーっと使ってる方なんやろし
同じく日立、ハキコーキどっちでもイイと思いマス w
日立の頃からずーっと使ってる方なんやろし
2022/06/03(金) 12:34:37.03ID:HNJwq/zq
一昨日マルノコとスライドマルノコドッチほうがいいか聞いた者だけどナヤンだ結果スライドマルノコの新品にすることにした
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 12:54:27.78ID:C6pVao4c そして丸鋸も欲しくなります
2022/06/03(金) 13:14:02.12ID:s7cQ/I/o
ウォールディテクタ持ってる人いる?コンクリ内の銅管や水道管は検知できるのかな?
穴を開けてコンクリート貫通させないといけないんだよね
穴を開けてコンクリート貫通させないといけないんだよね
930名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 13:14:33.57ID:jmy5fP4b ククク・・・次はレシプロソーだ
2022/06/03(金) 13:59:43.19ID:t4f6Udfb
DIYって安い趣味だよな
プロが使うハイエンドモデルでも10万しないのがほとんどだし一度買ってしまえば素人の使用頻度なら半永久的に保つ
100万あったら一人で家も建てられるだろう、へたしたら50万でもたつ
知り合いなんて釣具のセットひとつで20万それが何本も持ってるとか普通だし車なんて買っただけで数百万
プロが使うハイエンドモデルでも10万しないのがほとんどだし一度買ってしまえば素人の使用頻度なら半永久的に保つ
100万あったら一人で家も建てられるだろう、へたしたら50万でもたつ
知り合いなんて釣具のセットひとつで20万それが何本も持ってるとか普通だし車なんて買っただけで数百万
932名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 14:41:31.01ID:ro2aF0Z1 >>912
自己解決したので残しときます
・同じ県の支店か営業所に電話
・欲しい部品名を言う(分解図があれば部品番号)
・支払い方法は現金のみ
・注文後3、4日で届く
・配送不可、営業所に直で取りいかなければならない
熊本県です。ご参考までに
自己解決したので残しときます
・同じ県の支店か営業所に電話
・欲しい部品名を言う(分解図があれば部品番号)
・支払い方法は現金のみ
・注文後3、4日で届く
・配送不可、営業所に直で取りいかなければならない
熊本県です。ご参考までに
2022/06/03(金) 16:08:25.30ID:E0SM+Hth
2022/06/03(金) 16:57:14.88ID:t4f6Udfb
2022/06/03(金) 17:03:33.03ID:w9y/jevw
俺はほぼ工具集めしかしてないな
2022/06/03(金) 17:14:48.13ID:mM5DW5xd
>>929
持ってるけどそう言う使い方をした事無いや
RCの躯体に電線管は入ってても水道管は入ってないんじゃない?
水道管が入ってても塩ビだから検出できないと思う
あれってそんな深い位置まで分かるのかな?
たぶん分かったとしても鉄筋にも反応するから鳴りまくって使い物にならないような気がする
持ってるけどそう言う使い方をした事無いや
RCの躯体に電線管は入ってても水道管は入ってないんじゃない?
水道管が入ってても塩ビだから検出できないと思う
あれってそんな深い位置まで分かるのかな?
たぶん分かったとしても鉄筋にも反応するから鳴りまくって使い物にならないような気がする
2022/06/03(金) 17:37:09.48ID:rz1sl6vG
DIYなんてほぼ工具集めだぞ
野中の一軒家か大豪邸でも無い限り場所に限界あるし
野中の一軒家か大豪邸でも無い限り場所に限界あるし
2022/06/03(金) 19:27:12.33ID:okx8kkbM
俺も私生活切り詰めてでも工具買ってる
人に金払って頼むくらいなら工具買って自分でやる方が結果的に出費は少ないと思う。
世間一般の人が持ってないような工具に囲まれてるの幸せだわ 秘密基地みたいでワクワクすると言ってくれた人が二人いる
人に金払って頼むくらいなら工具買って自分でやる方が結果的に出費は少ないと思う。
世間一般の人が持ってないような工具に囲まれてるの幸せだわ 秘密基地みたいでワクワクすると言ってくれた人が二人いる
2022/06/03(金) 19:49:25.13ID:ydEX/2J/
同志がいっぱいいて嬉しいなぁw
俺も家の6畳間ぎゅうぎゅう道具部屋にしてて家族からは「マキタ部屋」と呼ばれてる
というわけで今月はBO380でも買おう
俺も家の6畳間ぎゅうぎゅう道具部屋にしてて家族からは「マキタ部屋」と呼ばれてる
というわけで今月はBO380でも買おう
2022/06/03(金) 19:59:16.11ID:h2i7hitj
>>929
カタログ見ると金属素材は180mm迄、樹脂素材は120mm程度まで探知出来るみたいね。
あとは躯体の厚みとかに依って埋まってても探知出来る見込みがあるかどうかかしら。
取り敢えず何も無いところ見つけて貫通させて配管通したいみたいな感じかな?
自分も欲しいのだけど、ボッシュにも良さげなのが有るのよね。
カタログ見ると金属素材は180mm迄、樹脂素材は120mm程度まで探知出来るみたいね。
あとは躯体の厚みとかに依って埋まってても探知出来る見込みがあるかどうかかしら。
取り敢えず何も無いところ見つけて貫通させて配管通したいみたいな感じかな?
自分も欲しいのだけど、ボッシュにも良さげなのが有るのよね。
2022/06/03(金) 19:59:19.34ID:QkHuTBzq
実は1人しか居ない
2022/06/03(金) 20:07:54.18ID:pnKHi+D4
>>936
マンションとかじゃなくて古い戸建ての家だけど、水栓箇所の立ち上がりまで基礎内に給水(給湯?)鋼管が引き回されてた家もあっただよ。
マンションとかじゃなくて古い戸建ての家だけど、水栓箇所の立ち上がりまで基礎内に給水(給湯?)鋼管が引き回されてた家もあっただよ。
2022/06/03(金) 20:38:08.96ID:u3Bg34bV
2022/06/03(金) 20:45:45.04ID:5W83Ob63
実際既製品購入(または依頼)の額>工具代+材料代の額になるのって滅茶苦茶作るか金でも取らないと相当きつくないか
2022/06/03(金) 21:00:14.67ID:rz1sl6vG
DIYのメリットって費用じゃなくて自分の環境にピッタリサのものを自分で作れることじゃないの
946名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 21:40:47.87ID:USmg4w2Y 14Vのバッテリーって差込部の形状が異なるやつが
あるって本当なの?
もしそうなら、なんでそんなややこしい商品ラインナップになっているの?
あるって本当なの?
もしそうなら、なんでそんなややこしい商品ラインナップになっているの?
2022/06/03(金) 22:10:13.85ID:FszGKxnz
ライトバッテリーのこと?
2022/06/03(金) 23:51:16.33ID:zICMvlxR
14.4vなら工具側の爪を折れば18vが刺さる
2022/06/04(土) 08:56:51.24ID:x54sh4gX
ツメ折ると重ね充電できなくなるから注意な
2022/06/04(土) 09:16:48.03ID:GHB5vX02
重ね充電出来ないってどういうこと?
2022/06/04(土) 11:10:29.28ID:yPAv/1Gi
>>945
仰る通りだと思う。
この寸法大きさでこういう使い勝手で~etc……とか既製品で有れば良いけど、簡単に見つからない場合は探すのも大変だしね。
ぶっちゃけ既製品が有ればそっち買った方がコストも安いかもだけど、譲れない条件が有ればDIYで作りたいね
仰る通りだと思う。
この寸法大きさでこういう使い勝手で~etc……とか既製品で有れば良いけど、簡単に見つからない場合は探すのも大変だしね。
ぶっちゃけ既製品が有ればそっち買った方がコストも安いかもだけど、譲れない条件が有ればDIYで作りたいね
2022/06/04(土) 14:17:43.24ID:CKpDGvJX
みんなスライド丸ノコって何使ってる?
LS0814FLを8年使ってきたんだけど結構ガダが来てて修理だしたら2万くらいかかるって言われたから買い替えようか考えてる
でかいし重いしこんな幅切らんし充電式のが今はいいかなあ
LS0814FLを8年使ってきたんだけど結構ガダが来てて修理だしたら2万くらいかかるって言われたから買い替えようか考えてる
でかいし重いしこんな幅切らんし充電式のが今はいいかなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 15:44:50.06ID:KIqNLrcg LS0717FL
2022/06/04(土) 15:58:57.66ID:HvUuuoWg
005Gっすなー
レーザーも見やすいし最高よ
レーザーも見やすいし最高よ
2022/06/04(土) 16:28:00.69ID:8BA0X1cn
15キロは重すぎる
956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 17:46:02.76ID:P6rPsk6A LS600D
2022/06/04(土) 17:51:07.19ID:CKpDGvJX
今はLS610Zにするか迷ってる
2022/06/04(土) 19:08:10.12ID:rw/RzUZG
>>957
数ヶ月前からLS610DZ使ってるけど良いぞ
数ヶ月前からLS610DZ使ってるけど良いぞ
2022/06/04(土) 19:32:42.11ID:CKpDGvJX
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 20:05:37.38ID:Zidz2BLj レーザーよりブレードの影でカットライン表示するdewaltみたいなシステムの方が良いよな
2022/06/04(土) 21:09:29.10ID:jLcMqD7J
マキタは海外で売ってる車輪付きのスライド丸ノコ用スタンドを日本でも販売してくれないかな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/04(土) 21:17:14.18ID:lCsbr7jo 二段スライドは嫌いだ
2022/06/04(土) 21:24:53.33ID:2bxvxXZe
どっちも買えばわかるけどスライド丸ノコなんて2x4程度を切れれば実際十分だぞ
200mm以上312mm未満を切りたい場面てあんまないし200mm以上を切りたい場合って大抵312mm以上の木材が多い
200mm以上312mm未満を切りたい場面てあんまないし200mm以上を切りたい場合って大抵312mm以上の木材が多い
2022/06/04(土) 21:52:10.63ID:rtv5xeaJ
臨時収入入ったからタッカー買おうと思ったんだがピンタッカーとフィニッシュネイラの違いが分からない
2022/06/04(土) 22:34:17.55ID:KABh9Upi
ピンネイル → 。
接合力★☆☆☆☆
フィニッシュネイル → o
接合力★★☆☆☆
ブラッドネイル → ●
接合力★★★☆☆
スクリュー釘 → ●
接合力★★★★★
こんな感じじゃね
接合力弱いから木工ボンドと併用したいね
ハの字に打てば少し接合力が高まる
硬い節にぶつかると横からでてくるときがあるから材料持ってる手を刺さないようにね
接合力★☆☆☆☆
フィニッシュネイル → o
接合力★★☆☆☆
ブラッドネイル → ●
接合力★★★☆☆
スクリュー釘 → ●
接合力★★★★★
こんな感じじゃね
接合力弱いから木工ボンドと併用したいね
ハの字に打てば少し接合力が高まる
硬い節にぶつかると横からでてくるときがあるから材料持ってる手を刺さないようにね
2022/06/04(土) 22:38:28.75ID:Ii5LOHEm
ピンタッカーはあくまで接着剤と併用して使う仮止め具
フィニッシュネイラはピンタッカーよりも保持力があるけど跡がが目立つ
タッカーは保持力抜群だけど滅茶苦茶跡が目立つ
diyでピンタッカーは使い道少ないからフィニッシュネイラかタッカーがいいよ
フィニッシュネイラはピンタッカーよりも保持力があるけど跡がが目立つ
タッカーは保持力抜群だけど滅茶苦茶跡が目立つ
diyでピンタッカーは使い道少ないからフィニッシュネイラかタッカーがいいよ
2022/06/04(土) 22:50:55.22ID:KABh9Upi
隠し釘みたいなもんだからな
でもフィニッシュネイラも大した保持力ないからボンドと併用したほうがいい
でもフィニッシュネイラも大した保持力ないからボンドと併用したほうがいい
2022/06/04(土) 22:58:32.07ID:g7GpNWmx
タッカー系統って基本内装とかでそこまで強度がいらないものを高速で打ち付けて作業する機械だからDIYであんま使わんくね?
タッカー使うならビス打つわってなる
むしろ穴を一切見せたくない時に接着剤の仮止めで一番ピンタッカーが使ってる
タッカー使うならビス打つわってなる
むしろ穴を一切見せたくない時に接着剤の仮止めで一番ピンタッカーが使ってる
2022/06/04(土) 23:37:55.69ID:+GI9jMLi
DIY的には手動のタッカーで布留めじゃないん?
2022/06/04(土) 23:44:34.97ID:12F6Gd1s
diyならタッカーじゃないかねえ
俺は田舎のじいちゃんちに動物よけの柵を造るために網と木をくっつける為にタッカー買って使ったよ
俺は田舎のじいちゃんちに動物よけの柵を造るために網と木をくっつける為にタッカー買って使ったよ
2022/06/04(土) 23:46:58.34ID:12F6Gd1s
連投になるけど、タッカーは2つの木を連結させるときにも結構重宝するよ
裏に別の木をあててもいいけど結構めんどくさいし
裏に別の木をあててもいいけど結構めんどくさいし
2022/06/05(日) 01:31:10.09ID:HsgYx96P
全部用途違うから全部買っとけば間違いない
2022/06/05(日) 06:03:16.35ID:TJJ7Nm5E
>>949
本体側のツメ折るのに充電がどうとか意味不明
本体側のツメ折るのに充電がどうとか意味不明
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 09:09:44.78ID:a6evwiIV フリマアプリである物を55000円で売りに出してたら初っぱなから5000円大幅値引き頼んできた奴おったから即ブロックしたわ
初対面の赤の他人になんでそこまで大幅値引きせなあかんねん?
頭おかしいやろそいつ、二度と関わってくんなよ
初対面の赤の他人になんでそこまで大幅値引きせなあかんねん?
頭おかしいやろそいつ、二度と関わってくんなよ
2022/06/05(日) 09:24:02.08ID:umKUBkgO
2022/06/05(日) 09:27:22.32ID:UA/SHg0Y
お気の毒ではあるがもしメルカリなら提示価格の約9.1%割引しろ!くらいはまあスタでしょ
2022/06/05(日) 09:56:53.39ID:rWM8yE13
2022/06/05(日) 10:34:22.69ID:HsgYx96P
工具じゃないけどメルカリで相場より大幅に低い値下げ要求してくるガイジ多すぎだわ
大幅なら値下げ要求してきてこの値段なら買ってあげますよみたいな上からくるバカは俺もブロックしてる
大幅なら値下げ要求してきてこの値段なら買ってあげますよみたいな上からくるバカは俺もブロックしてる
2022/06/05(日) 11:12:15.50ID:xZ1vDOlD
まあそういうアホなのを無視すれば中古新品ともに店舗より
確実に高く売れて安く買えるから助かってはいるけどね
確実に高く売れて安く買えるから助かってはいるけどね
2022/06/05(日) 11:13:17.82ID:R196xsn/
ダメ元で交渉してみるって人も居るからね
出してる方も出してる方で時々相場を知らない人も居る
嫌なら断ってブロックすれば良いだけ
出してる方も出してる方で時々相場を知らない人も居る
嫌なら断ってブロックすれば良いだけ
2022/06/05(日) 11:24:37.18ID:ZVIY20bN
てか、それこのスレで言う必要ないだろ
愚痴りたければそのフリマアプリのスレで言いなよ
愚痴りたければそのフリマアプリのスレで言いなよ
982名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 11:39:43.23ID:a6evwiIV フリマサイトでマキタやハイコーキの電動ツールを購入してくれる人が、優しい大人の紳士から土人ガイジまでの差がスッゲー極端なのよね 汗
領収書必要な方は快諾させて頂いてますわよ?お気軽にどうぞって感じ
フリマアプリでそれ相応の価格でマキタやハイコーキの電動ツールやガジェットなどを出品させて頂いてマス
私とフリマアプリで当たる人、気合い入れて出品してるんで夜露死苦!ブンブンブブブン
領収書必要な方は快諾させて頂いてますわよ?お気軽にどうぞって感じ
フリマアプリでそれ相応の価格でマキタやハイコーキの電動ツールやガジェットなどを出品させて頂いてマス
私とフリマアプリで当たる人、気合い入れて出品してるんで夜露死苦!ブンブンブブブン
2022/06/05(日) 12:22:19.26ID:6LmMA472
必要と思って買ってるから売るという選択肢はないなぁ
2022/06/05(日) 12:56:07.83ID:w1EsDf5H
中古を売ったことも買ったこともないが電動工具の中古市場ってほんとにでかいよな
美品なんてほぼ新品価格だしクソボロでも新品の7割程度だし
それならずっと使うものかんだから新品買う
美品なんてほぼ新品価格だしクソボロでも新品の7割程度だし
それならずっと使うものかんだから新品買う
2022/06/05(日) 13:04:35.68ID:xZ1vDOlD
986名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 15:21:39.12ID:a6evwiIV ダスタまた品薄?!2万円超えで転売してるカス共が湧いてるわね
こすい転売ヤー共からはぜってーに買っちゃダメ
こすい転売ヤー共からはぜってーに買っちゃダメ
2022/06/05(日) 16:31:44.16ID:Vs65RoSa
以前庭石を割るのにどの機種を買えば相談させていただいた者です。
アドバイス通りハンマードリルのHR2631Fを購入しました(その節はありがとうございました)
後は16mmのドリルビットを買うだけなんですけどメーカーによって差が有ったりするんでしょうか?
アドバイス通りハンマードリルのHR2631Fを購入しました(その節はありがとうございました)
後は16mmのドリルビットを買うだけなんですけどメーカーによって差が有ったりするんでしょうか?
2022/06/05(日) 16:45:03.27ID:1gheB7hq
石を削るなら安牌かってもおもしろくないから
クソ安中華ビット買ってレポしてほしい
https://youtu.be/gc3Nwv_T9hQ?t=555
木工用だとこんな感じ
石跳ね、ビット欠け跳ねぐらいなら目までだろうから
命の心配せずに安心して中華を試して欲しい
クソ安中華ビット買ってレポしてほしい
https://youtu.be/gc3Nwv_T9hQ?t=555
木工用だとこんな感じ
石跳ね、ビット欠け跳ねぐらいなら目までだろうから
命の心配せずに安心して中華を試して欲しい
2022/06/05(日) 17:11:48.99ID:n7XPaBTH
2022/06/05(日) 17:30:30.86ID:8qcPUbRA
991名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 17:32:14.06ID:6/EhNB9A ビットはケチっちゃダメ
2022/06/05(日) 17:39:43.48ID:YutwnuJ8
そう思います。
2022/06/05(日) 18:30:02.93ID:F5KLwfHK
質問です
自分の家にあった棚を作りたくてDIYをしたいのですが、何を買ったらいいですか?
ドライバーだけは持ってます
自分の家にあった棚を作りたくてDIYをしたいのですが、何を買ったらいいですか?
ドライバーだけは持ってます
994名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 18:30:48.26ID:kGBtfbqw >>993
板とネジ買ってきましょう
板とネジ買ってきましょう
2022/06/05(日) 18:43:38.23ID:PaArQEzB
DIYで必要なものTier
Tier1(これがなくては話にならない工具)
インパクトドライバー マルノコ
TIer2(なくてもいいが、あるとかなり工作の範囲が上がる工具)
サンダー ジグソー ドリルドライバー
Tier3(無くてもなんとでもなるが、時々欲しいなと感じるもの)
スライド丸ノコ ディスクグラインダー レシプロソー タッカー
Tier4(ほぼ要らない。ていうかこれ持ってたらDIYの域超えてるから工務店になったほうがいいよ)
溶接機 ボードカッター チップソーカッター インパクトレンチ バンドソー
Tier1(これがなくては話にならない工具)
インパクトドライバー マルノコ
TIer2(なくてもいいが、あるとかなり工作の範囲が上がる工具)
サンダー ジグソー ドリルドライバー
Tier3(無くてもなんとでもなるが、時々欲しいなと感じるもの)
スライド丸ノコ ディスクグラインダー レシプロソー タッカー
Tier4(ほぼ要らない。ていうかこれ持ってたらDIYの域超えてるから工務店になったほうがいいよ)
溶接機 ボードカッター チップソーカッター インパクトレンチ バンドソー
996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 19:10:39.29ID:2axnJRhI >>995
ルーターテーブルはTier1ですか?
ルーターテーブルはTier1ですか?
2022/06/05(日) 19:11:39.26ID:YutwnuJ8
まず作業場を作る土地の草刈りをする為に刈払機かなぁ
2022/06/05(日) 19:14:54.26ID:si+gADCk
インパクト用のカラーバンパってマキタの営業所で取り寄せ出来るかな?
2022/06/05(日) 19:23:08.70ID:n7XPaBTH
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 19:26:13.24ID:KC815tBV 次スレ立てるわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 12時間 12分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 12時間 12分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 大阪万博の来場者数て捌いたチケットの数なの?それとも現地で野鳥の会が数えた人数なの?🤔 [993451824]
- 日本人「クレジットカードは残高とか気にしなくていいから楽ですね」 [249548894]
- 財務省「介護士の給料上げちゃ駄目! ヒントは“働きがいのある職場”。これで行こう!」 [425744418]
- 【訃報】女子高生、入学して2週間で飛び降り自殺 [333919576]
- 武田鉄矢よりも寿命が短いお🏡
- GWに3泊4日で新潟市に家族旅行するからいいとこ教えて