いやいや昔人の寿命は短かった。
栄養学が普及していないか、間違った栄養知識のために長生き出来なかったのだよ。高血圧が多かった。
一例を挙げると塩を食べれば力が付くということで脳溢血になって亡くなるとか、柿の葉を食べればサプリメントになるのに便所紙に使うとか
知識が及ばないために寿命が短かったのであって、栄養を取れる環境は十分にあった。
雑穀 鶏 柿の木 昆布 山菜をバランス良く食べていれば現代人より長生きできただろう。
現代人の日本人は栄養学のおかげで世界最高水準の高寿命を謳歌している。成人病が少ないから長生きできるのだ。
成人病でないのに成人病と警笛を鳴らされているので気をつけて長生きできるのだ。