>>91
汚い絵だけど(笑)
蹴上が150なら真ん中より少し上くらい
下の桟木は型枠の端より少しだけ逃げておかないと仕上げる時邪魔になる
セパだと熔接しないといけないから番線で良いんじゃない?
幅が1800なら両端から200くらい逃げた所と中央の3箇所で引くと良いと思う
盛土みたいだから杭が効くかちょっと心配
熔接できるのなら両側のコンクリートに穴を開けて鉄筋を差して熔接するとかいくらでもやり方はあるよ

https://i.imgur.com/8NpJG6Y.jpg


>>99
型枠の両端は壁に桟木をコンクリート釘で打ち付ける
普通のコンクリートだと痕は分かりにくいけれど化粧ブロックとかだと跡が目立つかもね
まあ、釘を打つなと言われたら突っ張りして支えてセパを熔接でガチガチにすると思う