DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください
●質問者は下記の質問テンプレを使用してください
●なるべく画像や簡単な図などで説明してください
●質問はその目的のサイズ、材質、重量、予算などをきちんと書いてください
●ここにエスパーはいません情報の後出しは嫌われます
相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?
※ 次スレは>>980が立ててください
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1696385095/
探検
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/22(水) 21:59:00.88ID:9IlckZup2024/03/12(火) 01:25:26.26ID:v2KknmL+
2024/03/12(火) 01:30:42.95ID:S/mESNto
2024/03/12(火) 01:54:37.55ID:O8Ik3Jb6
2024/03/12(火) 02:00:04.29ID:v2KknmL+
>>780
出来るよ
出来るよ
2024/03/12(火) 02:34:51.45ID:O8Ik3Jb6
>>781
ありがとうございます!!!
ありがとうございます!!!
2024/03/12(火) 12:58:26.91ID:DJMsI/RH
2024/03/12(火) 13:32:25.82ID:3O3OfcKK
2024/03/12(火) 19:49:47.01ID:/iy0cikz
2024/03/12(火) 20:44:33.47ID:7hG6wBAm
2024/03/12(火) 21:08:51.27ID:ssR2HCnx
畑の電気柵で
カーバッテリーから給電して
ソーラーで充電して
電圧低下を検知したらしたら発電機が自動で回る
みたいなもん作りたいが
知識もないし少なくともセル付き発電機がいるから
コスト度外視のロマンDIY
大人しくバッテリーを定期的に換えることにする
カーバッテリーから給電して
ソーラーで充電して
電圧低下を検知したらしたら発電機が自動で回る
みたいなもん作りたいが
知識もないし少なくともセル付き発電機がいるから
コスト度外視のロマンDIY
大人しくバッテリーを定期的に換えることにする
2024/03/12(火) 21:23:02.71ID:TOjGHNFV
うちも廊下が暗くてセンサーライトが昼でも点くもんだから消されてて
真っ暗の中スイッチ探してドアに顔面ぶつけた時は殺意が…
真っ暗の中スイッチ探してドアに顔面ぶつけた時は殺意が…
2024/03/12(火) 22:14:16.33ID:YrgFZh91
質問させてください。
【何についての質問】
カラーボックス裏面の板の塗装
【どういう状態】
カラーボックス裏面に白いカビが発生したので、
新しいのに買い替え通気を良くして、さらに裏面の板(ざらざらしてる)の塗装をしようと思っています。
【何をしたい】
どんな塗料を塗ればよいのでしょうか、ざらざらの板ですが研磨は必要でしょうか
【何についての質問】
カラーボックス裏面の板の塗装
【どういう状態】
カラーボックス裏面に白いカビが発生したので、
新しいのに買い替え通気を良くして、さらに裏面の板(ざらざらしてる)の塗装をしようと思っています。
【何をしたい】
どんな塗料を塗ればよいのでしょうか、ざらざらの板ですが研磨は必要でしょうか
2024/03/12(火) 22:45:04.91ID:/iy0cikz
2024/03/12(火) 22:48:12.08ID:YiBlF47O
2024/03/12(火) 22:56:54.78ID:/iy0cikz
>>789
防カビ剤入の浴室用塗料がいいと思うが色はパステル調しかない
見えないとこなら何でもいいのかな
スプレーの防カビ剤そのものもある
ザラザラつうことは低密度木質圧縮板と思うが研磨は無理
カビが裏板だけなら同じような厚みのプラ板、100均のPP板でも、と交換は?
防カビ剤入の浴室用塗料がいいと思うが色はパステル調しかない
見えないとこなら何でもいいのかな
スプレーの防カビ剤そのものもある
ザラザラつうことは低密度木質圧縮板と思うが研磨は無理
カビが裏板だけなら同じような厚みのプラ板、100均のPP板でも、と交換は?
2024/03/12(火) 23:11:51.80ID:v2KknmL+
>>789
背板はたぶんプリント合板だと思う
アサヒペンやニッペからカビ止めスプレーが出てる
色は無色透明
カビ止めスプレーをしても完全にカビを抑制できるわけではないので、
カビ易い環境の改善を併せて行った方がいいと思う
背板はたぶんプリント合板だと思う
アサヒペンやニッペからカビ止めスプレーが出てる
色は無色透明
カビ止めスプレーをしても完全にカビを抑制できるわけではないので、
カビ易い環境の改善を併せて行った方がいいと思う
2024/03/12(火) 23:53:20.91ID:gA1+sHJB
2024/03/13(水) 00:58:37.18ID:6FeqEZbr
カラーボックスってポリプロピレンでしょ
PPに塗装すんのってペーパーがけしてプライマー塗るとか必要そう
PPに塗装すんのってペーパーがけしてプライマー塗るとか必要そう
796名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 00:58:40.21ID:NC6DYD/O クッションフロアの床を1から作る場合、どっちが簡単ですか?
在来工法:ピンコロ・鋼製束・大引き・根太・12mm合板
名前分からない後方:ピンコロ・プラ束・24mm合板
在来工法:ピンコロ・鋼製束・大引き・根太・12mm合板
名前分からない後方:ピンコロ・プラ束・24mm合板
2024/03/13(水) 00:59:53.24ID:6FeqEZbr
あっカラーボックスって合板とかの組み立てるやつか
すんません無視してください
すんません無視してください
2024/03/13(水) 07:27:39.46ID:ySY1AQbU
カラーボックスの裏板なんて結局は紙みたいなもん
ラッカースプレー吹き付けりゃ防湿効果はありそう
ラッカースプレー吹き付けりゃ防湿効果はありそう
2024/03/13(水) 08:18:03.04ID:dxblfj8t
木工用のシーラーでてるからそれ使えばあとは
なんでもお好きにどうぞ
なんでもお好きにどうぞ
2024/03/13(水) 12:18:15.34ID:0R++aMpw
801777
2024/03/13(水) 18:14:13.91ID:GK93S5vc レスをくれた方々ありがとうございます
最近のスイッチではなかったので100均とWV2700を検討してみます
根本的な解決はできませんが、ありがとうございました
最近のスイッチではなかったので100均とWV2700を検討してみます
根本的な解決はできませんが、ありがとうございました
802789
2024/03/13(水) 20:27:07.99ID:V9+px+Ni2024/03/13(水) 20:36:00.92ID:dxblfj8t
>>796
簡単っていうか24mm合板とか自分で運べるのかとかいう問題
簡単っていうか24mm合板とか自分で運べるのかとかいう問題
2024/03/13(水) 23:11:49.01ID:22fp3bra
古民家DIYで、洗面台の横に洗濯機置場を設置したいんだけど、
洗濯機の排水ホースを洗面台の排水ホースに繋げるだけでいい?
洗面台の土台が木造だから、ホールソーで穴開けて洗濯機の排水ホース突っ込んで二股で連結させようと思ってる。
古民家で小さい洗面台だし、排水管が小さくて洗濯機の排水が追いつかなくてオーバーフローなんて事あったりするもの?排水パイプを奥まで突っ込んでたら関係ないかな?
洗濯機の排水ホースを洗面台の排水ホースに繋げるだけでいい?
洗面台の土台が木造だから、ホールソーで穴開けて洗濯機の排水ホース突っ込んで二股で連結させようと思ってる。
古民家で小さい洗面台だし、排水管が小さくて洗濯機の排水が追いつかなくてオーバーフローなんて事あったりするもの?排水パイプを奥まで突っ込んでたら関係ないかな?
2024/03/14(木) 00:55:45.50ID:/3jsKsAw
最低でも設置場所や気にしてる配管の画像くらい貼ればいいのに
状態が分からないのに排水管が細いとか二股にするとか伝わらない
やってみて問題が起きたらまた質問すればいいんじゃね
状態が分からないのに排水管が細いとか二股にするとか伝わらない
やってみて問題が起きたらまた質問すればいいんじゃね
2024/03/14(木) 06:06:50.16ID:uI6NaPar
>>804
洗面台にトラップ付いてたら洗濯機側にも排水トラップ付ける
https://i.imgur.com/Vjj0Qfr.png
洗面台にトラップがなければ似たような排水金具があるので
それ使ってバンドでホース止めれば少なくとも溢れてくる事はないよ
洗面台にトラップ付いてたら洗濯機側にも排水トラップ付ける
https://i.imgur.com/Vjj0Qfr.png
洗面台にトラップがなければ似たような排水金具があるので
それ使ってバンドでホース止めれば少なくとも溢れてくる事はないよ
2024/03/14(木) 07:38:50.40ID:W6dvyb5n
φ33とφ38のパイプを自在クランプで繋ぎたいんだけど良いサイズのものがないです
φ38のクランプを使い、φ33のパイプに何か巻くしかないでしょうか?
φ38のクランプを使い、φ33のパイプに何か巻くしかないでしょうか?
2024/03/14(木) 08:46:04.46ID:RcZWlePW
異径クランプいろいろなサイズあるので探しきれると思うが、最寄りホムセン程度にあるもんでつうなら巻いて太らすのも手
鋼管を輪切りし、スリットを入れ被せるなど
鋼管を輪切りし、スリットを入れ被せるなど
2024/03/14(木) 12:47:27.59ID:pHeTCgnb
>>807
38の中に33は入らないの?
38の中に33は入らないの?
2024/03/14(木) 15:32:25.32ID:XQzBqLr0
ありがとうございます
近くのホムセン探したんですが無く、33に何か噛ませて固定します
近くのホムセン探したんですが無く、33に何か噛ませて固定します
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 23:14:37.88ID:nOWJhCnZ ビスの斜め打ちって難しいの?
事前にビス穴を加工しておくのが難しいのかな?
事前にビス穴を加工しておくのが難しいのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 23:20:13.80ID:J8VQKBkh 相談させてください。
机につけるヘッドホンをかけるためのクランプ式のフックを買ったんですが、
その机が実は角が斜めに丸くなっていて、クランプの部分が上手く挟めません。
何か補強をして挟めるようにしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?
そこだけ高さを合わせられる四角い角だけのものをつけて、クランプを付けれたらいいなと考えていますが、なかなかいいものが見つからず。
何かご教授いただければと思います。
机につけるヘッドホンをかけるためのクランプ式のフックを買ったんですが、
その机が実は角が斜めに丸くなっていて、クランプの部分が上手く挟めません。
何か補強をして挟めるようにしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?
そこだけ高さを合わせられる四角い角だけのものをつけて、クランプを付けれたらいいなと考えていますが、なかなかいいものが見つからず。
何かご教授いただければと思います。
2024/03/14(木) 23:29:10.13ID:ecxV4Tc8
2024/03/15(金) 01:51:39.76ID:M9Zjqete
2024/03/15(金) 08:33:37.65ID:itpVBhlN
>>812
机の天板のエッジが面取りされてて上手くクランプ出来ないってことで合ってる?
ダイソーで小さなブロック状にカットされた木材とサンドペーパーを買ってくる
https://jp.daisonet.com/collections/stationery0253/products/4526324060682
https://jp.daisonet.com/collections/tools0212/products/4549131342918
木材を天板のエッジの断面形状に合わせてカットする
材料は桐なのでカッターや彫刻刀など切れる(一気に切ることは出来ないので少しずつ)
サンドペーパーで面を整える
接着剤または両面テープで天板に固定する
表と裏が平行になって完成
なお、天板の面取りが15mm程度なら、
オーテクやサンワサプライのフックは問題なくそのまま取り付けられる
机の天板のエッジが面取りされてて上手くクランプ出来ないってことで合ってる?
ダイソーで小さなブロック状にカットされた木材とサンドペーパーを買ってくる
https://jp.daisonet.com/collections/stationery0253/products/4526324060682
https://jp.daisonet.com/collections/tools0212/products/4549131342918
木材を天板のエッジの断面形状に合わせてカットする
材料は桐なのでカッターや彫刻刀など切れる(一気に切ることは出来ないので少しずつ)
サンドペーパーで面を整える
接着剤または両面テープで天板に固定する
表と裏が平行になって完成
なお、天板の面取りが15mm程度なら、
オーテクやサンワサプライのフックは問題なくそのまま取り付けられる
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 13:07:41.37ID:iEuj2Xp02024/03/15(金) 20:58:50.21ID:6oxez5kZ
組み付けられた金属板に5mmの穴が開いており
その金属板と同じサイズの金属板を用意し
この金属板にも同じ場所に5mmの穴を開けたいです
正確に穴の中心に印をつけられる道具はないでしょうか?
穴が複数あいており測定して印をつけるのが難しいです
直径5mmのセンターポンチがあれば
組み付けられた金属板の穴を治具に正確な位置決めができるのですがなくて困っています
その金属板と同じサイズの金属板を用意し
この金属板にも同じ場所に5mmの穴を開けたいです
正確に穴の中心に印をつけられる道具はないでしょうか?
穴が複数あいており測定して印をつけるのが難しいです
直径5mmのセンターポンチがあれば
組み付けられた金属板の穴を治具に正確な位置決めができるのですがなくて困っています
2024/03/15(金) 21:14:53.55ID:6oxez5kZ
自己解決しました
既存の板をテンプレにして5mmのドリルビットを挿入すればよいだけでした
既存の板をテンプレにして5mmのドリルビットを挿入すればよいだけでした
2024/03/15(金) 22:15:30.83ID:FxAPfjSF
スターエムのセンター一発
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 07:46:31.57ID:1HRMEgT/ ケツメドに粘土かなんか詰めて墨を塗る。
金属板を貼り付けてコピー。
金属板を貼り付けてコピー。
2024/03/16(土) 13:48:48.10ID:kkqSsv+C
惜しい
「粘土を詰めて墨を塗る」「貼りつけコピー」
にすれば五七五七七だった
「粘土を詰めて墨を塗る」「貼りつけコピー」
にすれば五七五七七だった
2024/03/16(土) 21:02:43.56ID:5A48dn6j
単管パイプで組んだ骨組みに筋交いを入れる時って
パイプ1本分軸がズレると思うんだけど
無理やりクランプ締め込んじゃえばいいのかな?
パイプ1本分軸がズレると思うんだけど
無理やりクランプ締め込んじゃえばいいのかな?
2024/03/16(土) 21:40:32.94ID:NNRtZQ+d
自在クランプなら必ず合う角度があるから
無理やりしなくても仮止めから均等に締めていけば変な力はかからないよ
無理やりしなくても仮止めから均等に締めていけば変な力はかからないよ
2024/03/16(土) 23:27:21.73ID:m3+lTRN/
インパクトドライバーを購入しようと思うのですが、マキタとハイコーキのどちらが良いってありますか?
というか、ハイコーキにするメリットってありますか?
今はマキタの14Vです。
今後、マルチツールとグラインダーは買うと思います。
マキタの方が互換品とかも多く出ているし、純正品の草刈機もあったりで利便性が高そうです。
煽る意味とかなく、どういう方がハイコーキを使われるのか知りたいです。
36Vへのシフトのしやすさくらいでしょうか?
というか、ハイコーキにするメリットってありますか?
今はマキタの14Vです。
今後、マルチツールとグラインダーは買うと思います。
マキタの方が互換品とかも多く出ているし、純正品の草刈機もあったりで利便性が高そうです。
煽る意味とかなく、どういう方がハイコーキを使われるのか知りたいです。
36Vへのシフトのしやすさくらいでしょうか?
2024/03/17(日) 01:29:44.17ID:xQ3WUsmj
>>824
マキタもハイコーキもボッシュも京セラも使ってる
コードレス機はマキタを中心に揃えてるけど、
マキタにない物は他のメーカで揃えるしかないからね
電池の種類が増えるのは仕方ないと思ってる
電池に縛られて必要な機器が揃わないというのは本末転倒だし
マキタの14.4Vユーザで、インパクト、マルチツール、ディスクグラインダを購入するなら、
マキタの18V機で良いんじゃない?
ちょっとパワーが落ちるけど手持ちの14.4V電池も使いまわせるよ
マキタもハイコーキもボッシュも京セラも使ってる
コードレス機はマキタを中心に揃えてるけど、
マキタにない物は他のメーカで揃えるしかないからね
電池の種類が増えるのは仕方ないと思ってる
電池に縛られて必要な機器が揃わないというのは本末転倒だし
マキタの14.4Vユーザで、インパクト、マルチツール、ディスクグラインダを購入するなら、
マキタの18V機で良いんじゃない?
ちょっとパワーが落ちるけど手持ちの14.4V電池も使いまわせるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 05:32:04.48ID:Tlc/yEyt 洗濯機の脱水力がかなり落ちてる気がするんだけどググったらベルトの劣化の可能性が高いらしい
それで交換したい所だけど洗濯機のVベルトってメーカー純正じゃなく汎用品使えないのかな?
知恵袋見ると使えないと言ってる奴が多くて尼の汎用品のレビュー見ると洗濯機に使えてると言うレビューが多い
まあ自分が使ってるな洗濯機は20年ぐらい前のハイアールの洗濯機だからベルトの規格自体日本の洗濯機と違う可能性高いけど
それで交換したい所だけど洗濯機のVベルトってメーカー純正じゃなく汎用品使えないのかな?
知恵袋見ると使えないと言ってる奴が多くて尼の汎用品のレビュー見ると洗濯機に使えてると言うレビューが多い
まあ自分が使ってるな洗濯機は20年ぐらい前のハイアールの洗濯機だからベルトの規格自体日本の洗濯機と違う可能性高いけど
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 05:33:20.21ID:Mbc9vyhF >>824
マキタ どれもコントロールしやすい
ハイコーキ WH36DCまでしか持ってないがどれもいまいちなのでもう買う気がしない
WH36DDならいいのかも
パナソニック 別格でカムアウトしない
WH36DDなら勝てるのかも
BOSCH 安い ハイコーキのDIYモデルの方が使いやすいけどはんぱなくうるさいのでそれよりはいいかな
マキタ どれもコントロールしやすい
ハイコーキ WH36DCまでしか持ってないがどれもいまいちなのでもう買う気がしない
WH36DDならいいのかも
パナソニック 別格でカムアウトしない
WH36DDなら勝てるのかも
BOSCH 安い ハイコーキのDIYモデルの方が使いやすいけどはんぱなくうるさいのでそれよりはいいかな
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 05:34:24.46ID:Tlc/yEyt >>825
マキタ14VってDIY向けモデルの可能性あるんじゃ?
マキタ14VってDIY向けモデルの可能性あるんじゃ?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 05:40:54.25ID:Tlc/yEyt WH36DCは使ったことあるけど普通に打ちやすいと思ったけどな
スイッチ部分とかはマキタの方が見やすかったりはしたけど打ちにくいとかは感じなかった
スイッチ部分とかはマキタの方が見やすかったりはしたけど打ちにくいとかは感じなかった
2024/03/17(日) 06:49:01.98ID:T7Y3I3Yg
>>824
親とかが既にハイコーキを持ってたからバッテリーが使えるパターンや
他メーカーの電動工具を持ってない0から揃えるパターンで
中華製やホムセンのオリジナルブランドは不安
でもマキタは全体的に高い
そこで選ばれるのがハイコーキ
または中華製やオリジナルブランドからのステップアップ
大体の人はマキタ買えるならマキタ買ってると思うよ
たまに、ある特定の機種だけはハイコーキが丁度いいとかある
マキタのレシプロソーでJR189DZはゴツ過ぎるが
JR184DZTは持ったバランスがしっくり来ないとか頼りない
ハイコーキのセーバーソーでCR18DAが丁度良いいみたいな
そういうとこからハイコーキに入って、他の工具もハイコーキになってく
親とかが既にハイコーキを持ってたからバッテリーが使えるパターンや
他メーカーの電動工具を持ってない0から揃えるパターンで
中華製やホムセンのオリジナルブランドは不安
でもマキタは全体的に高い
そこで選ばれるのがハイコーキ
または中華製やオリジナルブランドからのステップアップ
大体の人はマキタ買えるならマキタ買ってると思うよ
たまに、ある特定の機種だけはハイコーキが丁度いいとかある
マキタのレシプロソーでJR189DZはゴツ過ぎるが
JR184DZTは持ったバランスがしっくり来ないとか頼りない
ハイコーキのセーバーソーでCR18DAが丁度良いいみたいな
そういうとこからハイコーキに入って、他の工具もハイコーキになってく
2024/03/17(日) 07:14:31.35ID:buNwCCHa
2024/03/17(日) 07:27:06.67ID:AMnVXhj9
2024/03/17(日) 07:28:59.79ID:J6iFetnt
2024/03/17(日) 08:23:19.69ID:xQ3WUsmj
2024/03/17(日) 10:54:11.15ID:0PAO6HyM
インパクトつうわけじゃないが
マキタは交換部品が高い
ハイコーキは安い
マキタは交換部品が高い
ハイコーキは安い
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 12:34:11.79ID:Tlc/yEyt >>826だけど洗濯機のベルト外してみたらベルトの品番はO-525Eと書かれてた
最大幅10mm最小幅60mm厚み60mmぐらいだった
摩耗もあるだろうから新品だともうちょっと数値変わるだろうけど
日本で売られてる汎用ベルトと比べるとちょっと仕様が違う感じがするな
品番の数字は恐らく外周で今測ったら約530mmぐらいだった
ベルト自体も結構ボロボロになってたわ
ちなみに年式2006年製の洗濯機だった
18年前か
最大幅10mm最小幅60mm厚み60mmぐらいだった
摩耗もあるだろうから新品だともうちょっと数値変わるだろうけど
日本で売られてる汎用ベルトと比べるとちょっと仕様が違う感じがするな
品番の数字は恐らく外周で今測ったら約530mmぐらいだった
ベルト自体も結構ボロボロになってたわ
ちなみに年式2006年製の洗濯機だった
18年前か
2024/03/17(日) 13:31:29.58ID:xyco4Mhc
>>836
その型番で洗濯機用ベルトがヒットするから注文してみたらいいじゃん
その型番で洗濯機用ベルトがヒットするから注文してみたらいいじゃん
2024/03/17(日) 13:41:57.47ID:QLeKiICP
汎用品がいいのはわかるけど
アリエクで0-525E型番のが210円
送料込みで737円のを注文しておけばいいのでは
アリエクで0-525E型番のが210円
送料込みで737円のを注文しておけばいいのでは
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 14:01:17.56ID:Tlc/yEyt2024/03/17(日) 16:30:01.91ID:xyco4Mhc
>>839
アマゾンで翌日ってなってるけど
アマゾンで翌日ってなってるけど
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 17:02:39.71ID:Tlc/yEyt >>840
尼のってボッタクリ価格のじゃなくて?
尼のってボッタクリ価格のじゃなくて?
2024/03/17(日) 18:25:16.09ID:T7Y3I3Yg
アリで仕入れたのをアマで売るのはよくある手法では?
時間を買うような感覚でいる方がいいと思う
時間を買うような感覚でいる方がいいと思う
2024/03/17(日) 19:27:03.92ID:xyco4Mhc
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 19:39:34.83ID:Tlc/yEyt2024/03/17(日) 19:46:55.51ID:J6iFetnt
>>844
この5が怖いんだよねw
この5が怖いんだよねw
2024/03/17(日) 20:26:52.29ID:xyco4Mhc
>>844
そうなのかスマンコ
そうなのかスマンコ
2024/03/17(日) 20:45:25.87ID:zCFkjD1E
つか届くまでの約1ヶ月は洗濯しないのか?
予備があるのかしらんけど
普通ならちょっと高くても早く直せる方を選ぶんじゃね
予備があるのかしらんけど
普通ならちょっと高くても早く直せる方を選ぶんじゃね
2024/03/17(日) 20:48:19.41ID:W1pj4W+H
満を持して端材でドリルスタンドを作ったら作る治具が無くなってしまった・・・治具作りが一番楽しいのに
作業台を改良するとして、このボードを天板にしても強度的に大丈夫ですか?触った感じ結構カチカチぽいけど綺麗に穴は空きますか?バリバリガサガサになる?
https://i.imgur.com/xoGKOTi.jpeg
https://i.imgur.com/UkBFmkI.jpeg
作業台を改良するとして、このボードを天板にしても強度的に大丈夫ですか?触った感じ結構カチカチぽいけど綺麗に穴は空きますか?バリバリガサガサになる?
https://i.imgur.com/xoGKOTi.jpeg
https://i.imgur.com/UkBFmkI.jpeg
849名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 21:36:49.09ID:YQAvprDi 丸ノコで切ったところってヤスリで仕上げるのですか?
どんなヤスリ?コンパネを切ります。
どんなヤスリ?コンパネを切ります。
2024/03/17(日) 22:28:09.78ID:axm6liAK
>>849
コンパネを丸ノコで切ったところをどんなところに使うのか?まずはそれからだ
コンパネを丸ノコで切ったところをどんなところに使うのか?まずはそれからだ
2024/03/17(日) 22:38:34.50ID:AMnVXhj9
>>848
木口がやさぐれやすいからそこの工夫が必要なのと水濡れと湿気が多い環境ではボロボロになるから向かない
あとは問題ないけど薄い表面材を張ったりなんかしらのトップコート塗るのがいいじゃないかな天板なら
木口がやさぐれやすいからそこの工夫が必要なのと水濡れと湿気が多い環境ではボロボロになるから向かない
あとは問題ないけど薄い表面材を張ったりなんかしらのトップコート塗るのがいいじゃないかな天板なら
2024/03/18(月) 00:42:07.59ID:mnCBct52
2024/03/18(月) 11:33:01.24ID:OuuuxJbg
その節はお世話になりました、角波外壁のものです
先週、無事工事を終了しました。その後雨天があったりしましたが
晴天でも今のところ、音はしないようです
東側の1階庇にもトタンが張られていて、そこは工事をしませんでしたが
さきほど11時15分にペコっと鳴りましたが、東側ですので大丈夫です
DIYで2階軒まで手が届く梯子を買わなければならないか、と思っていましたが
ビス止めだけで、今のところは抑えられているようです
本当に「金属の音では」「妖怪ポコポコ」を指摘して下さった方、有難うございました
工事の人にも音を耳にするまでは「動物が住んでいるのでは?」と言われるほど
特定が困難でした
https://imepic.jp/20240318/411600
https://imepic.jp/20240318/411620
ビールをお送りしたいくらいですが、匿名掲示板なので難しいですね
精神的に安まり、本当にありがたく思います。お礼申し上げます
先週、無事工事を終了しました。その後雨天があったりしましたが
晴天でも今のところ、音はしないようです
東側の1階庇にもトタンが張られていて、そこは工事をしませんでしたが
さきほど11時15分にペコっと鳴りましたが、東側ですので大丈夫です
DIYで2階軒まで手が届く梯子を買わなければならないか、と思っていましたが
ビス止めだけで、今のところは抑えられているようです
本当に「金属の音では」「妖怪ポコポコ」を指摘して下さった方、有難うございました
工事の人にも音を耳にするまでは「動物が住んでいるのでは?」と言われるほど
特定が困難でした
https://imepic.jp/20240318/411600
https://imepic.jp/20240318/411620
ビールをお送りしたいくらいですが、匿名掲示板なので難しいですね
精神的に安まり、本当にありがたく思います。お礼申し上げます
854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 11:40:20.33ID:OuuuxJbg なお、何故1年以上も時間があり、特定できなかったか、というと
庭に出るたび隣のばあさんが反応していて(リフォーム工事がよほど
トラウマになったのか?)庭に出れなかったからです
下手すると縁側に近づくだけで、煽られるというか
入居したての頃老親が泊まった際、耳が遠いのでテレビの音量を上げると
隣家もすぐにもっと大きな音量を出す、こういったような行為が何度も続いたため
なかなか、庭に出にくく、出ても長時間滞在することができず(たまたま
夜間にひっそりと様子を窺った事が1度あり、その時の隣家の騒音と
昼の連続音が酷似していて、まさに隣家からだ!と決めつけるに至った次第)
難しかったです
しかも、空洞の壁を棚扉を当てつけて閉めるような音という思いこみもあり
金属が関連してるとはまったく思わなかったし、金属音、とも判別できなかったです
耳が悪いのかもしれません・・・
庭に出るたび隣のばあさんが反応していて(リフォーム工事がよほど
トラウマになったのか?)庭に出れなかったからです
下手すると縁側に近づくだけで、煽られるというか
入居したての頃老親が泊まった際、耳が遠いのでテレビの音量を上げると
隣家もすぐにもっと大きな音量を出す、こういったような行為が何度も続いたため
なかなか、庭に出にくく、出ても長時間滞在することができず(たまたま
夜間にひっそりと様子を窺った事が1度あり、その時の隣家の騒音と
昼の連続音が酷似していて、まさに隣家からだ!と決めつけるに至った次第)
難しかったです
しかも、空洞の壁を棚扉を当てつけて閉めるような音という思いこみもあり
金属が関連してるとはまったく思わなかったし、金属音、とも判別できなかったです
耳が悪いのかもしれません・・・
2024/03/18(月) 11:44:17.48ID:OuuuxJbg
(上の写真を撮る為に)二階に上がっても隣家の人は気に入らないのか
別の音出しをしてくる事がしょっちゅうあります
縁側でお茶、生活を入居前は憧れましたが、まったく無理な状況です(笑
しかし、それは庇騒音とは関係ない愚痴ですが、まぁ、昼間の騒音が
今のところは収まったようで、それだけでも日射のたびに冷や汗をかく事がなくなり
気持ちが落ち着いています。本当に2ch、万歳!
別の音出しをしてくる事がしょっちゅうあります
縁側でお茶、生活を入居前は憧れましたが、まったく無理な状況です(笑
しかし、それは庇騒音とは関係ない愚痴ですが、まぁ、昼間の騒音が
今のところは収まったようで、それだけでも日射のたびに冷や汗をかく事がなくなり
気持ちが落ち着いています。本当に2ch、万歳!
2024/03/18(月) 20:25:26.71ID:g2mRfm+1
モルタル作業した後のトロ舟など道具を洗ったセメント混じりの水は皆さんどう処理してますか?
いつも庭の何も植えてない、植える予定のない土の上で水ザーザー出して洗い流して終わりだけど当然地面が泥水でぐしゃぐしゃになる
いつも庭の何も植えてない、植える予定のない土の上で水ザーザー出して洗い流して終わりだけど当然地面が泥水でぐしゃぐしゃになる
2024/03/18(月) 20:47:24.10ID:pvipPkvd
>>847
DIYerなら手洗い洗濯もこなすよ
DIYerなら手洗い洗濯もこなすよ
2024/03/18(月) 21:06:03.22ID:sBLbyPRR
2024/03/18(月) 21:07:19.11ID:sBLbyPRR
トロ船
2024/03/19(火) 21:11:36.29ID:ikUJUrYH
2024/03/19(火) 21:25:26.71ID:YXXnuNB+
2024/03/19(火) 21:27:39.32ID:vHifhqBG
正に天井ないかもね
2024/03/19(火) 21:31:51.09ID:RmjX2M+B
神戸大だっけ?カネはあるんだろうから問題ないんじゃね
2024/03/19(火) 22:08:42.08ID:tF+DNuy0
>>860
これ廊下じゃない?
部屋の中なら止まるのは1部屋だけだから知れてるだろうけど廊下だと下手すると1フロアーが使えなくなるから賠償額は大きくなるだろうね
面積によるけど普通は2日もあれば修理できる
これ廊下じゃない?
部屋の中なら止まるのは1部屋だけだから知れてるだろうけど廊下だと下手すると1フロアーが使えなくなるから賠償額は大きくなるだろうね
面積によるけど普通は2日もあれば修理できる
2024/03/19(火) 22:10:22.08ID:iHMDTXmr
>>863
国立だから貧乏人も多いぞ
国立だから貧乏人も多いぞ
2024/03/20(水) 00:05:56.41ID:LOHxNhSv
旅館側も大事にしたくないのか1人数千円程度の請求とか見たけど
2024/03/20(水) 23:20:19.99ID:1VzMwC+H
同じ日に宿泊していた人からクレームあっただろ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 08:11:16.40ID:U4PMitB+ こいつらはただの馬鹿だな。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 11:32:35.31ID:tEhXLMws 国立大行ってるんだからそれなりの知能はあるんだろうが
知能とモラルは関係ないのか
知能とモラルは関係ないのか
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 11:49:54.01ID:0xZxUByE テレビのリモコンが効かないんだけど
リモコン側からは電波は出てるみたい
それでテレビが反応しないってことはテレビの受信機が故障ってことだよね?
ちなみにオリオンのテレビでリモコンから電波が出てるかどうかはスマホのカメラでリモコンを見て確認した状態
リモコンが効かないけどテレビ側についてるボタン類ハ反応する
リモコン側からは電波は出てるみたい
それでテレビが反応しないってことはテレビの受信機が故障ってことだよね?
ちなみにオリオンのテレビでリモコンから電波が出てるかどうかはスマホのカメラでリモコンを見て確認した状態
リモコンが効かないけどテレビ側についてるボタン類ハ反応する
2024/03/21(木) 12:19:19.66ID:RfUUtWVS
電池換えてみたら
2024/03/21(木) 13:55:52.08ID:apcp1oV2
本体の赤外線受信のどこかが壊れてるかな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 13:59:47.66ID:U4PMitB+ >>870
電波じゃなくて赤外線の光だから、TVの受光部を塞いでいるものがないのか
電波じゃなくて赤外線の光だから、TVの受光部を塞いでいるものがないのか
2024/03/21(木) 14:01:07.45ID:PxaO2WUC
赤外線出てても一回電池変えてみたら治ることあるよね
近づけてもだめなら受光部交換かな
近づけてもだめなら受光部交換かな
2024/03/21(木) 14:07:06.32ID:2R3Fxkk9
赤外線が電波に含まれるかどうかから議論を始めないといけないな・・・
まあ、受光部が故障するのは極めて稀だから、
・リモコンの電池が弱ってる
・テレビの前にぬいぐるみ等が置いてあって受光できない
こんな感じじゃないかな
まあ、受光部が故障するのは極めて稀だから、
・リモコンの電池が弱ってる
・テレビの前にぬいぐるみ等が置いてあって受光できない
こんな感じじゃないかな
2024/03/21(木) 14:09:40.12ID:GYL1oySJ
>>870
裏に混線防止スイッチあるかもしれないからあったらそれ変えてみては
裏に混線防止スイッチあるかもしれないからあったらそれ変えてみては
877名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 14:54:31.73ID:jTCBS7+R >>875
線と波ってお前も分けてるようにすでに区分上の違いは明らか
線と波ってお前も分けてるようにすでに区分上の違いは明らか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- 米財務長官「すべての国に助言する。報復関税はやめろ。関税合戦で状況がエスカレートして大変なことになる」 [281145569]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- ぼく「信号のない横断歩道だ。車が止まらないから来なくなるまで待ってよう」👈これおかしいよな? [856698234]
- 【悲報】粗品、ケンモメンに宣戦布告 「そんな言うんやったらお前も2400万寄付してみ?」 [599152272]