意図は不明だが、おそらく雨水の排水に難儀してレンガで囲い込んだ場所に流すようにしたものかと
レンガで囲われた右下隅に排水桝のフタが見えるが、その桝は生きてるんだろうか
どこへ流れ出るように成ってるんだろうか 土なんか被せたら排水管詰まるだろうに

奥の擁壁の左側下部にも塩ビ管が覗いてるが、それも生きてるやら何処へ流れ出てるやら
ん?もしかして左側擁壁内からの水抜き穴か?そっちからも流れ出て来て、年中ジャバジャバして
鬱陶しいからレンガで囲ってしまったとかか?
擁壁角には境界杭まで覗けてるし、カオスだな