【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/25(火) 13:08:44.92ID:Lkp8zEUk
災害時の備えとして所有するポータブル電源を
太陽光発電+家庭用蓄電池として
日常生活でもフル活用する為のスレ

※スレのルール 下記の書き込みは他のスレへ
・オフグリッドに全く関係しない利用方法等
・DIY要素の無い話題
・太陽熱温水器
・水力発電


【メリット】
・総額30万程度から1.6kWクラスの本格的な太陽光発電+3.6kwhの蓄電池環境を構築できる
・ポータブル電源なので災害時やアウトドアにも持ち運べる

【デメリット】
・売電不可
・系統連携不可 ※オフグリッドは可能
・本格的なオフグリッドにする場合は電気工事が必要
2024/06/25(火) 13:09:07.17ID:Lkp8zEUk
【オフグリッドの実績のある定番のポタ電】
ソーラー入力とAC入力可
任意のバッテリー残量になると自動的にACパススルーに切り替わるバックアップ機能付き
・EcoFlow DELTA PRO系 ※PV入力1600W
・EcoFlow DELTA2系
☆その他機種の情報求む


【難アリで利用可能なポタ電】
ACとソーラー同時入力可
バックアップ機能無し
・TALLPOWER (70%まで同時入力可)
・Dabbsson (同時入力可能との報告アリ)
☆その他機種の情報求む



【絶対に買ってはいけない評判の悪い地雷ポタ電】
下記ポタ電はソーラー入力とAC入力を同時に使用できないため
コンセントを挿すと太陽光発電を切り捨て全てAC電源からパススルー供給してしまい
事実上単なる延長コードと化する
また、電池が切れると停電になってしまう

・Anker
・Jackery
その他一般的なポタ電の大半


【まとめ】
自動的にAC電源パススルーに切り替わるバックアップ機能により
バッテリー切れの心配もなく、AC電源を使わずソーラーのみで充電するモードなど
家庭で安心して経済的に使えるポタ電はEcoFlowのミドル機種以上しか無いのが現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況