GTIの話題だけは専用スレがあるのでそちらでお願いします
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 28 ~GTI~
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961624/
※前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695300379/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1701811775/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1717300234/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1721601438/
探検
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/30(月) 22:34:21.54ID:BsubRSTh
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 17:12:55.70ID:sabGxtDJ >>74
まぁ固定もその方が楽だわな
まぁ固定もその方が楽だわな
2024/10/09(水) 11:20:36.86ID:2/Hx4MCE
200wじゃ小さくないか
2024/10/09(水) 11:29:21.79ID:Tx35F80+
>>76
200Wでも20枚で4kWhだぞ
200Wでも20枚で4kWhだぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 11:39:00.67ID:cXWbC9qJ 家の中通さないといけないからな
今後は賃貸向けに比較的小型でベランダに取り付けられるキットとか流行りそう
今後は賃貸向けに比較的小型でベランダに取り付けられるキットとか流行りそう
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 12:08:19.19ID:cXWbC9qJ よし晴れてきた
この雨は電気ほぼ買わずに乗り切ったぞ
この雨は電気ほぼ買わずに乗り切ったぞ
2024/10/09(水) 21:03:40.02ID:nnPisn+P
中古で265Wのパネル6枚屋根に付けたけど、取り付け金具や電線などで結局9万位掛かっちまった。後はポタ電待ち。
2024/10/09(水) 21:53:46.80ID:PrPZeMH7
おつかれさま
ほんと金具電線高い
ポタ電は何買いましたか?
ほんと金具電線高い
ポタ電は何買いましたか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 21:58:15.97ID:zH4kAydA2024/10/09(水) 22:09:54.92ID:nnPisn+P
>>81
ポタ電はdelta pro3+エクストラ2台で12kw ソーラーは4台直列 2台並列の2回路で直接ポタ電へ。元々付いてるソーラーはパワコンから分電盤そこからポタ電へって感じです。
ポタ電はdelta pro3+エクストラ2台で12kw ソーラーは4台直列 2台並列の2回路で直接ポタ電へ。元々付いてるソーラーはパワコンから分電盤そこからポタ電へって感じです。
2024/10/09(水) 22:17:25.93ID:PrPZeMH7
2024/10/09(水) 22:25:35.21ID:msAIiHoj
エクストラ高くない?
普通にでかいリン酸鉄バッテリー買ったほうがよくね
普通にでかいリン酸鉄バッテリー買ったほうがよくね
2024/10/09(水) 22:31:59.04ID:nnPisn+P
>>84
基本は日常使いです。非常時も使える様にとポタ電にしました。80数万で高かった。それでも設置型より大分安いけど。安さで普通のリン酸鉄も考えだけどそこまで知識があるわけじゃ無いしスマホ経由でも色んな設定もできるから。
基本は日常使いです。非常時も使える様にとポタ電にしました。80数万で高かった。それでも設置型より大分安いけど。安さで普通のリン酸鉄も考えだけどそこまで知識があるわけじゃ無いしスマホ経由でも色んな設定もできるから。
2024/10/09(水) 22:50:27.08ID:nQDaBSa4
>>86元々付いてるソーラーでは足りないってこと?
2024/10/09(水) 22:51:27.82ID:PrPZeMH7
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 22:55:09.92ID:cXWbC9qJ 12kWhで80万は高いよ…
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 22:56:17.33ID:cXWbC9qJ あぁ、日本で業者に設置してもらうような物より安いって事かな
2024/10/09(水) 23:05:07.29ID:nnPisn+P
2024/10/09(水) 23:12:30.49ID:PrPZeMH7
>>91
私はポタ電か中華ハイブリッドインバーターかで迷いましたが予算でハイブリッドインバーターになりました
分電盤を新設してそこから24時間換気、冷蔵庫、エアコン等ににつないでます
【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1719288524/
ここにエコフローの先輩いますよ
私はポタ電か中華ハイブリッドインバーターかで迷いましたが予算でハイブリッドインバーターになりました
分電盤を新設してそこから24時間換気、冷蔵庫、エアコン等ににつないでます
【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1719288524/
ここにエコフローの先輩いますよ
2024/10/09(水) 23:20:42.29ID:nnPisn+P
>>92
ありがとう!覗いてみます。
ありがとう!覗いてみます。
2024/10/09(水) 23:30:29.01ID:Tx35F80+
>>83
本体1つだとPV入力の上限値あるから12kwhソーラーで充電するのは無理ゲーだなぁ
本体1つだとPV入力の上限値あるから12kwhソーラーで充電するのは無理ゲーだなぁ
2024/10/09(水) 23:44:27.89ID:nnPisn+P
>>94
pb入力2個あるから2回路に分けて充電予定です。
pb入力2個あるから2回路に分けて充電予定です。
2024/10/10(木) 01:24:21.75ID:WKQ/X1ue
2024/10/10(木) 05:30:11.17ID:4dSF0Dnc
2024/10/10(木) 12:59:34.25ID:y8o9QMzT
凄いな80万円以上もかけて
保証期間内じゃ無理だから無保証いちかバチかの賭け
diyは10万円以下の年3万円回収ぐらいの規模でないとリスク高すぎ
そんなに賭けるなら売電で年15万円✕10年保証なほうが安心確実と思った
保証期間内じゃ無理だから無保証いちかバチかの賭け
diyは10万円以下の年3万円回収ぐらいの規模でないとリスク高すぎ
そんなに賭けるなら売電で年15万円✕10年保証なほうが安心確実と思った
2024/10/10(木) 15:47:20.91ID:+l141ePg
素人が組み立てるバッテリーの方がいろんな意味でリスク高過ぎなのは気にしないのか
2024/10/10(木) 16:44:23.40ID:aHQzGYS6
中華製パーツで組んだ中華メーカー品と自作
自分だったら自分で組んだほうが安心できる
自分だったら自分で組んだほうが安心できる
2024/10/10(木) 16:57:00.07ID:3BrbngpI
ごちゃごちゃの配線むき出しでセルに繋いでホムセンの箱とかにセル入れて
ベニヤ板にあれこれ固定してる自作が安全かw
めでたいやつだ
ベニヤ板にあれこれ固定してる自作が安全かw
めでたいやつだ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 19:16:26.50ID:6Q9u8XxR そりゃその人の腕しだいでしょ
2024/10/10(木) 19:28:57.98ID:aXP/zD1p
>>102
DIY丸出しで合板にインバーターやらブレーカー類を固定して露出配線してんのしか見たことがないなぁ
DIY丸出しで合板にインバーターやらブレーカー類を固定して露出配線してんのしか見たことがないなぁ
2024/10/10(木) 20:32:29.49ID:c2wYKsq5
安全性重視するならDIYだろうな
保守メンテしやすいように配置できるしな
保守メンテしやすいように配置できるしな
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 21:27:49.29ID:TKGaHoPH >>103
素材を厳選すれば安全で長持ちするバッテリーが作れるんだぞ
中華の組みバッテリーは何が入ってるか分からんポタ電も然り
自分も最初は知識が無かったので中華組みバッテリーを購入して使っていたが、ある時、疑問に思う事があり分解してみた
するとリポバッテリーが入ってた。
危ないのでJBCのBMSとモニターを購入して組み直して使ってる
直ぐに捨てられないので2年ぐらい使って捨てようと思う
今日もバッテリーが満タンになる事象があり、BMSが1セル他と外れて過充電になっており充電ストップしてた
ほんとリポ電池はボロい
いつか厳選したセルを購入して完全に安全なバッテリーにしようと思う
クソ中華のせいでバッテリーを組む事が出来る知識が身についた
素材を厳選すれば安全で長持ちするバッテリーが作れるんだぞ
中華の組みバッテリーは何が入ってるか分からんポタ電も然り
自分も最初は知識が無かったので中華組みバッテリーを購入して使っていたが、ある時、疑問に思う事があり分解してみた
するとリポバッテリーが入ってた。
危ないのでJBCのBMSとモニターを購入して組み直して使ってる
直ぐに捨てられないので2年ぐらい使って捨てようと思う
今日もバッテリーが満タンになる事象があり、BMSが1セル他と外れて過充電になっており充電ストップしてた
ほんとリポ電池はボロい
いつか厳選したセルを購入して完全に安全なバッテリーにしようと思う
クソ中華のせいでバッテリーを組む事が出来る知識が身についた
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 21:29:08.67ID:TKGaHoPH JBCじゃなくJBDだった
2024/10/10(木) 22:12:08.62ID:yhQMjEbu
普通に考えて大手メーカーの既製品と
ちょっとググった程度の素人が組み立てたバッテリー
どちらが洗練されていて安全かくらい健常者なら考えるまでもなくわかりそうなもんだけどな
ちょっとググった程度の素人が組み立てたバッテリー
どちらが洗練されていて安全かくらい健常者なら考えるまでもなくわかりそうなもんだけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 22:18:14.50ID:GE3tQWSX109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 22:36:35.12ID:TKGaHoPH110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 23:06:18.33ID:vk2Re0S52024/10/10(木) 23:22:50.08ID:IwWj51om
萌えるよホント
2024/10/11(金) 03:40:13.10ID:R1mNNg+c
リポバッテリーが入ってたって文句言うてるってことはリン酸鉄って売り文句の物を買ったってこと?
そんなん初日から電圧が異常に低くて解るやろ?
そんなん初日から電圧が異常に低くて解るやろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 07:33:25.10ID:MABd9cG7 リポの方が高いよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 12:42:11.17ID:xpUvjXWn >>113
高橋ファイルのバッテリー修理依頼動画を見ろ
高いものが中華製品にあれだけ使われてるわけないだろ
壊れたバッテリーの中身はほぼリポバッテリーでかつ、ブラスチックケースの開けにくいタイプ、鉄のビス止めタイプにはプリズムタイプが使われてる
中国人の見えないところには何を使ってもいいバレなきゃOKという考え方がよくあらわれている。
自分の購入したアリエクのセラーも同じように売っている
プラスチックのケースのやつと金属ケースの物を2種類購入したがプラスチックケースの物はリポバッテリー、金属ケースのものはプリズムバッテリーだった
ちなみにこの2つのバッテリーの違いは何ですかと質問して
帰ってきた回答はシェルが金属かプラスチックかの違いですとの回答
さらに
金属ケースのものは写真と違う古臭い物が送ってきたので交換を要求しても、送って来ないので紛争して一部返金してもらった。こいつらの主張は5年保証が有るからと言っていたが間違ったものすら交換しないのだから一切保証する気は無いと思われる
どうせ壊れた時は中国へ自腹で送る事を要求して諦めさせてくると予測する
金属ケースの物も全分解して1セルの内部抵抗値を測ったが平均2.24mΩで中古品かという値だった
見た目だけ合わせとけばバレんだろという考えがとことん感じられる
高橋ファイルのバッテリー修理依頼動画を見ろ
高いものが中華製品にあれだけ使われてるわけないだろ
壊れたバッテリーの中身はほぼリポバッテリーでかつ、ブラスチックケースの開けにくいタイプ、鉄のビス止めタイプにはプリズムタイプが使われてる
中国人の見えないところには何を使ってもいいバレなきゃOKという考え方がよくあらわれている。
自分の購入したアリエクのセラーも同じように売っている
プラスチックのケースのやつと金属ケースの物を2種類購入したがプラスチックケースの物はリポバッテリー、金属ケースのものはプリズムバッテリーだった
ちなみにこの2つのバッテリーの違いは何ですかと質問して
帰ってきた回答はシェルが金属かプラスチックかの違いですとの回答
さらに
金属ケースのものは写真と違う古臭い物が送ってきたので交換を要求しても、送って来ないので紛争して一部返金してもらった。こいつらの主張は5年保証が有るからと言っていたが間違ったものすら交換しないのだから一切保証する気は無いと思われる
どうせ壊れた時は中国へ自腹で送る事を要求して諦めさせてくると予測する
金属ケースの物も全分解して1セルの内部抵抗値を測ったが平均2.24mΩで中古品かという値だった
見た目だけ合わせとけばバレんだろという考えがとことん感じられる
2024/10/11(金) 13:47:35.82ID:Xj05BYfG
その通り
個人向け通販しかも日本向け個人向けにまともな対応するわけないのである
個人向け通販しかも日本向け個人向けにまともな対応するわけないのである
2024/10/11(金) 15:31:57.39ID:Y50x9q5K
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 15:33:26.91ID:DJyduUD1 高いってのは電圧の話なんだけど…
リン酸鉄の電圧は低く、リポ(リチウムイオン)の電圧は高い
リン酸鉄の電圧は低く、リポ(リチウムイオン)の電圧は高い
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 18:24:35.75ID:xpUvjXWn >>117
電圧の話かすまんかった
バッテリーの仕様に関してだが
購入時の表示はリン酸鉄
中身の外見はリポバッテリーなんだよな
人を騙す中国人の傾向からして
電圧でバレるような事はしないだろうから
パウチの中身はリン酸鉄なのかもな
パウチ製なので寿命は格段に短いと思う
電圧の話かすまんかった
バッテリーの仕様に関してだが
購入時の表示はリン酸鉄
中身の外見はリポバッテリーなんだよな
人を騙す中国人の傾向からして
電圧でバレるような事はしないだろうから
パウチの中身はリン酸鉄なのかもな
パウチ製なので寿命は格段に短いと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 18:30:29.02ID:MABd9cG7 単にパウチタイプのリン酸鉄ってだけかよ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 18:51:14.19ID:xpUvjXWn2024/10/11(金) 19:04:06.73ID:CcaiYP9I
系統連系の定置用はサイクル数16000回から多いの2万回だけど何が違うの?
2024/10/11(金) 21:20:48.63ID:R1mNNg+c
自分が言いたかった電圧は組バッテリーの話だから12V使用ならリン酸鉄は4S、リチウムイオンなら3Sの電圧な
セル一個じゃなくて
で結局リポに見えるようなリン酸鉄だったって落ちなんか?
何V仕様で何セル構成で実測何ボルトだったんだ?
なんか話がおかしい
セル一個じゃなくて
で結局リポに見えるようなリン酸鉄だったって落ちなんか?
何V仕様で何セル構成で実測何ボルトだったんだ?
なんか話がおかしい
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 21:23:41.70ID:En9Nu1Ec日産EV、送配電網に電気供給 再エネ活用、26年英国から
www.47news.jp/11607994.html
日産自動車は10日、電気自動車(EV)に蓄えた電気を送配電網に流すことができる技術を実用化すると発表した。
EVを蓄電池として活用する試みで、利用者は売電収入を見込める。
EVの役割を広げて販売拡大につなげる狙いだ。2026年に英国で導入し、欧州の他の地域にも展開する。
太陽光や風力といった再生可能エネルギーは発電時に温室効果ガスを出さない半面、発電量が天候に左右され、不安定なことが課題だ。
再エネで発電した電気をEVにため、需要が増える時間帯に送配電網に供給すれば、再エネを無駄なく使える。
スマホアプリで電池を管理。EVから自宅に電気を送れば、家電にも活用できる。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 23:46:15.21ID:YoQNki4Y 最近はリン酸鉄が安いので蓄電池の容量を20kwh以上にしたいのですが法令違反にならないようにするにはどうしたらいいと思いますか?
地元の消防局に聞いたところ蓄電池単体で20kwhを超えなければokとの回答でした
皆さんは法令改定をどのように理解してます?
良きアドバイスお願いします
地元の消防局に聞いたところ蓄電池単体で20kwhを超えなければokとの回答でした
皆さんは法令改定をどのように理解してます?
良きアドバイスお願いします
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 00:43:52.72ID:pFBtoYla >>124
10kWh以下に箱を分割すればそもそも消防法に引っかからなくなる
10kWh以下に箱を分割すればそもそも消防法に引っかからなくなる
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 03:32:28.63ID:k6au2VxX >>125
10kwh以下を3並列で繋いだ場合はアウトてすかセーフですか?
10kwh以下を3並列で繋いだ場合はアウトてすかセーフですか?
2024/10/12(土) 07:56:14.47ID:W70TWDCS
別に一箇所にまとめてもいいんじゃないの?
ちゃんと認可を受けりゃ先日燃えた太陽光発電所の充電池棟みたいなこともできるんでしょ
でもいくら安全なLFPと言われてもシナチョン製だとな
ちゃんと認可を受けりゃ先日燃えた太陽光発電所の充電池棟みたいなこともできるんでしょ
でもいくら安全なLFPと言われてもシナチョン製だとな
2024/10/12(土) 09:30:32.02ID:jVek1iUi
自分解釈でokと思ってても
隣近所に迷惑かけて失火法の重大な過失って見なされたらヤバい
万が一のときに過失責任問われるのと保険でなくなるからやめたほうが良い
隣近所に迷惑かけて失火法の重大な過失って見なされたらヤバい
万が一のときに過失責任問われるのと保険でなくなるからやめたほうが良い
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 11:30:55.12ID:pFBtoYla130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 11:33:40.30ID:pFBtoYla 燃やしちゃいけないのは何kWhであっても同じ
自信無いならやめといた方がいい
自信無いならやめといた方がいい
2024/10/12(土) 11:53:07.40ID:DpV5J0We
【4万㎡焼ける】仙台でメガソーラー発電所が火災、太陽光パネル355枚が焼ける 鎮火まで22時間かかる
https://video.twimg.com/amplify_video/1844412619287035910/vid/avc1/888x496/f98wkRMtyoeG0eA5.mp4?tag=16
https://video.twimg.com/amplify_video/1844412619287035910/vid/avc1/888x496/f98wkRMtyoeG0eA5.mp4?tag=16
2024/10/12(土) 11:58:25.16ID:oYbdAWT3
3年前にアマゾンで買った12V100Aのリン酸鉄中華バッテリーは
充放電2〜300程度で容量が半減&発熱してるので分解したら
BMSが機能してなくてセル電圧がバラバラになってたよ
充放電2〜300程度で容量が半減&発熱してるので分解したら
BMSが機能してなくてセル電圧がバラバラになってたよ
2024/10/12(土) 12:08:05.86ID:s0Nz1bux
>>132
BMSとセルのメーカーどこだった?
BMSとセルのメーカーどこだった?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 12:36:20.73ID:pFBtoYla >>132
既に組まれたバッテリーやらポタ電ってアクティブセルバランサー入ってない事が多いんだよな
だからセルアンバランスで寿命が極端に短くなる事がある
アクティブセルバランサー入れれるのは自分でバッテリー組む大きなメリットの一つ
既に組まれたバッテリーやらポタ電ってアクティブセルバランサー入ってない事が多いんだよな
だからセルアンバランスで寿命が極端に短くなる事がある
アクティブセルバランサー入れれるのは自分でバッテリー組む大きなメリットの一つ
2024/10/12(土) 12:48:02.13ID:W70TWDCS
直列だけなら別にBMSとかいらないよな
直列だから電流は一緒だし電圧がばらついたってループするわけじゃない
ただセルごとの電圧・温度のチェックは必要
ばらついてもいいけど限度はある
結局BMS入れるのが手っ取り早いんだよな
直列だから電流は一緒だし電圧がばらついたってループするわけじゃない
ただセルごとの電圧・温度のチェックは必要
ばらついてもいいけど限度はある
結局BMS入れるのが手っ取り早いんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 13:28:41.58ID:cw8gK7pE 自動でキャリブレーションしてくれると楽だよ
2024/10/12(土) 14:30:01.93ID:wBKopscw
2024/10/12(土) 14:34:13.73ID:+ue5cOZF
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 15:16:29.20ID:pFBtoYla2024/10/12(土) 15:20:51.54ID:+ue5cOZF
2024/10/12(土) 15:32:11.84ID:P8dFv+PB
お前ら仲良くしろ
複数台殻割りした結果としてはJBDとかJKのBMSが積まれてたからアクティブは入ってた
ただ、容量詐欺(エネルギー密度と重量あってない)のはノーブランドでパッシブなのもあった
基盤見たらある程度分かるけど温度センサーもついてなかった
複数台殻割りした結果としてはJBDとかJKのBMSが積まれてたからアクティブは入ってた
ただ、容量詐欺(エネルギー密度と重量あってない)のはノーブランドでパッシブなのもあった
基盤見たらある程度分かるけど温度センサーもついてなかった
2024/10/12(土) 15:35:05.44ID:+ue5cOZF
ノンブランドの激安品なら中身はとことん安くしてるだろうね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 16:42:49.46ID:cw8gK7pE ブランドも詐称してる偽物あるから当てにならないし
価格もぼったくりがあるからこれも当てにならない
容量詐欺というかサイクル数詐欺ですぐに容量減るやつや変換効率の悪さ気が付かない人も多そう
そもそもサイトのスペック表記が盛ってるからね
リアルガチャw
価格もぼったくりがあるからこれも当てにならない
容量詐欺というかサイクル数詐欺ですぐに容量減るやつや変換効率の悪さ気が付かない人も多そう
そもそもサイトのスペック表記が盛ってるからね
リアルガチャw
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 17:10:09.03ID:zeKM/x4K >>138
それがJBDのBMS。
そのバッテリーメーカーの特有の機能では無いけどな
俺はそれを購入してバッテリーを改造した
全セルの様子が見れるように
上で変な事言ってる奴がいるから写真をUPしようとしたけどチンクルじゃ出来なかったから諦めた
BMSの機能ではわずかな電圧の違いをバランス出来る
アクティブセルバランサーはもっと大きくバランス出来るが、常にバッテリーの電気は減っていく
だから俺はアクティブセルバランサーは入れてない
モニターで各セルの電圧が見れるからな
それがJBDのBMS。
そのバッテリーメーカーの特有の機能では無いけどな
俺はそれを購入してバッテリーを改造した
全セルの様子が見れるように
上で変な事言ってる奴がいるから写真をUPしようとしたけどチンクルじゃ出来なかったから諦めた
BMSの機能ではわずかな電圧の違いをバランス出来る
アクティブセルバランサーはもっと大きくバランス出来るが、常にバッテリーの電気は減っていく
だから俺はアクティブセルバランサーは入れてない
モニターで各セルの電圧が見れるからな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 17:39:37.53ID:pFBtoYla JBDのBMSはパッシブセルバランサーだよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 18:05:43.89ID:zeKM/x4K2024/10/12(土) 18:39:59.66ID:/2fNB5XU
JBDは混在じゃね?Dalyとか搭載してるのはみたことないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 19:43:52.48ID:pFBtoYla2024/10/12(土) 19:54:33.50ID:onc7TPUg
生セルから組むほうが安心だろ
JKのBMS付のケースが16kくらいで買えるからこれに280ahを4つつけても56kじゃん
これを4Sにして渡りのケーブル入れても250kくらいか
JKのBMS付のケースが16kくらいで買えるからこれに280ahを4つつけても56kじゃん
これを4Sにして渡りのケーブル入れても250kくらいか
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 20:02:16.58ID:zeKM/x4K >>148
行きつけのJBDオフィシャルストアを見たけど別売でJBDのアクティブセルバランサーが売ってた4Sと8Sだけだけど
でもJBDと書いてあるだけでJBDのBMSと連携できるものでは無さそうだった。
行きつけのJBDオフィシャルストアを見たけど別売でJBDのアクティブセルバランサーが売ってた4Sと8Sだけだけど
でもJBDと書いてあるだけでJBDのBMSと連携できるものでは無さそうだった。
2024/10/13(日) 05:02:53.80ID:z3X7uf9o
連携もなにもバランスリードつけて各セル間の電力融通しあうだけの機能しかもたんからBMSと繋がる必要なし
BMS側とメーカー揃えるメリットは表示アプリが共通化できることくらいか?
BMS側とメーカー揃えるメリットは表示アプリが共通化できることくらいか?
2024/10/13(日) 09:36:09.79ID:4wvmbhCR
ソーラーパネルってアースいらないよね?
2024/10/13(日) 10:21:07.85ID:z3X7uf9o
あったほうがいいよ俺はつけてる
パネルのフレームに穴あけて数珠つなぎにしてる人もいれば架台自体をつなげてる人もいる
パネルのフレームに穴あけて数珠つなぎにしてる人もいれば架台自体をつなげてる人もいる
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 10:23:22.50ID:A/ZYgPlY 人が触れる場所に設置してるなら必要って感じ?
2024/10/13(日) 10:34:06.59ID:z3X7uf9o
そもそも使用電圧によるけど大概の設備は接地工事は法的に必須になる
ベランダのなんちゃってレベルはいらんけど
ベランダのなんちゃってレベルはいらんけど
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 10:39:31.75ID:A/ZYgPlY 電圧にもよるけどベランダ設置の方が人が触る可能性あるから接地すべきだと思う
2024/10/13(日) 10:49:13.94ID:z3X7uf9o
人が触る云々じゃなくて電気事業法的な意味
どちらにしろ予算許すならしたほうがいい
どちらにしろ予算許すならしたほうがいい
2024/10/13(日) 11:10:50.05ID:LHgts3zA
頭どうかしてる質問
2024/10/13(日) 11:41:43.68ID:u31L1Lnw
だね
こうゆうやつが燃やしちゃうんだろ
こうゆうやつが燃やしちゃうんだろ
2024/10/13(日) 11:48:30.33ID:+bLbFHub
ID:z3X7uf9oみたいな奴が初心者甘やかすからダメになる
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 12:11:39.02ID:A/ZYgPlY >>157
何故その法律が作られたかを考えた方がいいよ
何故その法律が作られたかを考えた方がいいよ
2024/10/13(日) 12:21:11.80ID:z3X7uf9o
漏電を感電するだけのものと勘違いしとるな
2024/10/13(日) 14:57:35.80ID:55lm4R+U
ID:A/ZYgPlY
>161見るに初心者以前のレベルだった
>161見るに初心者以前のレベルだった
2024/10/13(日) 15:43:40.56ID:z3X7uf9o
>>161
なぜその法律が作られたか教えてくれ
なぜその法律が作られたか教えてくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 17:10:16.93ID:A/ZYgPlY >>164
第一に感電防止のためだろ
法律に書いてあるからやらなきゃだめ、書いてないことはやらなくていいじゃないんだよ
何のためにそれをやってるかがわかってれば「ベランダのなんちゃってレベルはいらんけど」というセリフは出てこない
ベランダでも直列接続で50V以上になってくる場合もある
そうなるとよく触る可能性があるベランダなら接地は重要だろ
第一に感電防止のためだろ
法律に書いてあるからやらなきゃだめ、書いてないことはやらなくていいじゃないんだよ
何のためにそれをやってるかがわかってれば「ベランダのなんちゃってレベルはいらんけど」というセリフは出てこない
ベランダでも直列接続で50V以上になってくる場合もある
そうなるとよく触る可能性があるベランダなら接地は重要だろ
2024/10/13(日) 17:27:32.71ID:zx3UpeDx
典型的アスペ
ID:z3X7uf9oは基本的にアース必要というスタンス
ID:z3X7uf9oは基本的にアース必要というスタンス
2024/10/13(日) 18:48:13.38ID:z3X7uf9o
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 21:09:58.61ID:TxtvC/FH アクティブセルバランサーを使うなら生セル購入してからのトップバランスを整える必要はないのでしょうか?
2024/10/13(日) 22:56:05.47ID:9xT+MJPb
ヤフオクに東芝放出品が大量に出てるな
SPR-X21-345
SPR-250NE-WHT-J
SPR-240NE-WHT-J
埼玉で直引取り来るみたい
中華パネル買うより安くつくんじゃね?
SPR-X21-345
SPR-250NE-WHT-J
SPR-240NE-WHT-J
埼玉で直引取り来るみたい
中華パネル買うより安くつくんじゃね?
2024/10/13(日) 22:59:33.28ID:9xT+MJPb
✕埼玉で直引取り来るみたい
〇埼玉で直引取り出来るみたい
送料はかなり高いけど、関東なら軽トラ借りて取りに行けば
〇埼玉で直引取り出来るみたい
送料はかなり高いけど、関東なら軽トラ借りて取りに行けば
2024/10/13(日) 23:32:04.50ID:E1MZyASV
まさか川口じゃないだろうな
2024/10/13(日) 23:42:03.80ID:9xT+MJPb
埼玉県所沢市みたい、川口の業者ってやばいん?
2024/10/14(月) 07:40:39.42ID:E8TzEd9E
あいつらケーブルだけじゃ飽きたらずパネルにも手を出してんのか・・・
2024/10/14(月) 07:52:47.32ID:gioL1j43
あ、そういうことか
どんな話の流れかと思ったら
どんな話の流れかと思ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★2 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★6 [七波羅探題★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 有名編集者「他人の不倫を追い回して食ってるご飯って美味いのか…いい大学出て」私見に反響 [夜のけいちゃん★]
- 【画像】日本人ボディビルダー「乳首をテーピングで育成中」 [159091185]
- 【速報】大阪万博、個人情報が流出したと発表 [931948549]
- 【悲報】万博、重さ数百キロ~トン超えの巨大な丸太を立てて展示😨バチーン!と命輝くトラップがまたひとつ [359965264]
- 永野芽郁・田中圭不倫、テレビで全くやらない件 [256556981]
- 万博協会、GW期間中の来場予約枠を拡大すると急に発表。どれくらい枠を拡大したかは不明 [256556981]
- トランプ、タコを食べることを禁止「彼らは知能が高い」 [159091185]