GTIの話題だけは専用スレがあるのでそちらでお願いします
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 28 ~GTI~
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961624/
※前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695300379/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1701811775/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1717300234/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1721601438/
探検
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/09/30(月) 22:34:21.54ID:BsubRSTh
806名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 06:33:10.73ID:RFl3SIgv >>802
でもBMSの構築とかが難しいだろ
https://lvyuan.jp/products/48v-15kwh-lifepo4-battery?srsltid=AfmBOor0gfQ-vj1iFLywZFVLJatRGnW-IAJwneA3KLFp6tRAp6XrOZ_C
楽天は60万円に上がっちゃった
公式サイトだと50万円
買おうかどうしようか
高いんだよな
もっと安くやらないかな
でもBMSの構築とかが難しいだろ
https://lvyuan.jp/products/48v-15kwh-lifepo4-battery?srsltid=AfmBOor0gfQ-vj1iFLywZFVLJatRGnW-IAJwneA3KLFp6tRAp6XrOZ_C
楽天は60万円に上がっちゃった
公式サイトだと50万円
買おうかどうしようか
高いんだよな
もっと安くやらないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 06:34:12.29ID:RFl3SIgv2024/12/12(木) 06:53:13.60ID:e3qD4Wtd
国内メーカもリン酸鉄に置き換わってる
809名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 07:49:17.14ID:RFl3SIgv YouTubeでリョクエンの動画見てると
コメントに1〜3年で壊れたってコメントが結構あるけど
でも保証付いてるんだよな
壊れやすいのは使い方の問題なのかな?
リン酸鉄の性質的に100%から70%で利用すると長寿命らしいけど
それが原因か?
コメントに1〜3年で壊れたってコメントが結構あるけど
でも保証付いてるんだよな
壊れやすいのは使い方の問題なのかな?
リン酸鉄の性質的に100%から70%で利用すると長寿命らしいけど
それが原因か?
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:08:00.60ID:B/hWq9Zt ハイブリッドインバータのエラーは設定ミスが多い印象
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:23:42.18ID:RFl3SIgv812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 08:50:08.88ID:UqHeMwPj >>811
リョクエンとはOEMだからその製造メーカーで語らないと意味が無いぞ?
ほとんどSRNEだとは想うけど
変換効率は機種によっても違うがSRNEが特に悪いって事は無いはず
ソーラー→電圧変換→充電→放電→電圧変換→100V
この過程全部に10%程度のロスは出るから仕方がない
V2Hなんかはもっと悪かったりする
リョクエンとはOEMだからその製造メーカーで語らないと意味が無いぞ?
ほとんどSRNEだとは想うけど
変換効率は機種によっても違うがSRNEが特に悪いって事は無いはず
ソーラー→電圧変換→充電→放電→電圧変換→100V
この過程全部に10%程度のロスは出るから仕方がない
V2Hなんかはもっと悪かったりする
2024/12/12(木) 09:12:16.45ID:3b6ZFYK5
>>812
中古リーフV2Hとか充電した半分しか実測使えないってつべでやってるね
SRNEのインバータで細かく実測してるやつ変換効率はV2Hより良くて往復3割ロス程度だけど
インバータ自身の消費電力が60Wから80Wで
これが自家消費分になってるから含めると4割ロスとでかい
ファンが常時轟音で回ってるから相当ロスしてると思う
中古リーフV2Hとか充電した半分しか実測使えないってつべでやってるね
SRNEのインバータで細かく実測してるやつ変換効率はV2Hより良くて往復3割ロス程度だけど
インバータ自身の消費電力が60Wから80Wで
これが自家消費分になってるから含めると4割ロスとでかい
ファンが常時轟音で回ってるから相当ロスしてると思う
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 09:16:18.37ID:UqHeMwPj うちのASFは温度低いと全然ファンは回らないぞ
負荷が増えた時とか夏はずっと回ってるけど
負荷が増えた時とか夏はずっと回ってるけど
2024/12/12(木) 10:49:09.29ID:pt2sYj7P
古いリョクエン(SRNE HF)だとインバータが商用バイパスしてるときでも
エアコンとか大きい負荷使うとファンが唸りまくりです
エアコンとか大きい負荷使うとファンが唸りまくりです
2024/12/12(木) 11:24:51.04ID:3b6ZFYK5
半分もロスしちゃうと売電と変わらなくなるのよね
2kWh売電32円
ロス1kWh除く
1kWh自家消費32円
蓄電意味無くなる
2kWh売電32円
ロス1kWh除く
1kWh自家消費32円
蓄電意味無くなる
2024/12/12(木) 11:44:06.65ID:D76pfQUu
リョクエンクン定期的に沸くな
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 14:06:43.47ID:UqHeMwPj >>816
いくら効率悪くても安く作れてちゃんと元が取れれば問題無いよ
いくら効率悪くても安く作れてちゃんと元が取れれば問題無いよ
2024/12/12(木) 16:56:48.73ID:3b6ZFYK5
2024/12/12(木) 17:01:58.62ID:xTwbPu4n
2024/12/12(木) 17:44:16.60ID:3b6ZFYK5
頭悪いな太陽光設置済みで
自家消費2000kWh+余剰6500kWh✕売電16円で
年間17万円程度利益あるじゃん
これに蓄電池付けて余剰から4000kWh充電すると
売電6.4万円減少するから
それ以上に蓄電メリットでないと無駄だよねってこと
自家消費2000kWh+余剰6500kWh✕売電16円で
年間17万円程度利益あるじゃん
これに蓄電池付けて余剰から4000kWh充電すると
売電6.4万円減少するから
それ以上に蓄電メリットでないと無駄だよねってこと
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 18:11:54.35ID:nbu3ZZW/ 売電すると売電しないシステムじゃ導入コストが大幅に違うと何度言ったらわかるんだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 18:16:32.70ID:nbu3ZZW/ それに蓄電しないシステムでもロス0になる訳じゃない
そこまで大きな差はないよ
そこまで大きな差はないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 18:27:12.07ID:jd/WD09h >>822
太陽光のみなら単純にバッテリー費用分安くなるんじゃないの?
太陽光のみなら単純にバッテリー費用分安くなるんじゃないの?
2024/12/12(木) 18:29:04.22ID:P1RPWTLP
売電しない太陽光発電でまともな恩恵を受けられる人なんてほぼいない
2024/12/12(木) 18:29:28.03ID:P1RPWTLP
>>825は発電のみの話
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 18:38:04.66ID:nbu3ZZW/ >>824
売電しないシステムだと格安の中古パネルやらLFP生セルでシステム組める
LFP価格がかなり下がってきたから元を取るのも早い
それにバッテリー有りだとずっとメリットが続くが、売電システムはFIT頼みだから終了後は売電額が下がってしまう
売電しないシステムだと格安の中古パネルやらLFP生セルでシステム組める
LFP価格がかなり下がってきたから元を取るのも早い
それにバッテリー有りだとずっとメリットが続くが、売電システムはFIT頼みだから終了後は売電額が下がってしまう
2024/12/12(木) 18:45:44.07ID:3b6ZFYK5
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 19:03:51.99ID:nbu3ZZW/ >>828
そこに書かれてるのは「太陽光発電付き中古住宅」を買った場合の話では?
中古パネルを購入してきて取り付けた場合に売電出来るとは書かれてない
そもそも、FITでフルで売電終了したパネルを取り外して取り付け直すだけでまたFITで申請出来るとかそんなおかしい話ある?
そこに書かれてるのは「太陽光発電付き中古住宅」を買った場合の話では?
中古パネルを購入してきて取り付けた場合に売電出来るとは書かれてない
そもそも、FITでフルで売電終了したパネルを取り外して取り付け直すだけでまたFITで申請出来るとかそんなおかしい話ある?
2024/12/12(木) 19:26:36.45ID:3b6ZFYK5
831名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 19:30:18.43ID:jd/WD09h >>827
パネル容量や価格どんな感じなん?
パネル容量や価格どんな感じなん?
2024/12/12(木) 19:46:00.71ID:8s8xvGQo
2024/12/12(木) 19:52:14.85ID:vwNQtNd1
ID:3b6ZFYK5はどうしようもないアホだな
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 19:53:44.25ID:J3MFKTT3835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 19:55:00.71ID:J3MFKTT3 設備に対してFIT適応は一回がルールらしいよ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 20:05:00.09ID:J3MFKTT32024/12/12(木) 20:10:15.46ID:DKYRMkZj
>>836
100万出して8kwあるのに売電出来ないのもどうかと思うけどなぁ
100万出して8kwあるのに売電出来ないのもどうかと思うけどなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 20:31:07.08ID:J3MFKTT3 >>837
売電には頼らないのがコンセプトだからね
売電には頼らないのがコンセプトだからね
2024/12/12(木) 20:37:26.83ID:D76pfQUu
fit40円以上の業者設置でも数年で余裕で元取れる間に付けといて卒後にDIYで蓄電池やパネル追加ってのが一番
今更言ってもどうしょうもないが
今更言ってもどうしょうもないが
2024/12/12(木) 20:46:16.16ID:3b6ZFYK5
2024/12/12(木) 20:49:52.81ID:f6v9hJTX
>>840
FITにはメーカー保証期間が関係してんの知らないのか
FITにはメーカー保証期間が関係してんの知らないのか
2024/12/12(木) 20:53:25.27ID:3b6ZFYK5
>>837
それな
100万円もかけて8kW年1万kWh発電できるのに
売電自家消費で年20万円利益になるから5年で元取れるところ
余剰売電しないから1kWh当たり14円の年14万円にしかならない
しかも無保証ときたもんだ故障したら終わり
それな
100万円もかけて8kW年1万kWh発電できるのに
売電自家消費で年20万円利益になるから5年で元取れるところ
余剰売電しないから1kWh当たり14円の年14万円にしかならない
しかも無保証ときたもんだ故障したら終わり
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 21:03:57.07ID:J3MFKTT3 DIYで中古の話なのに保証関係無いだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 21:06:01.38ID:J3MFKTT3 売電出来るシステムだと初期コストが違うと何回言ったら理解出来るんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 21:22:28.97ID:9QstG4B32024/12/12(木) 21:22:54.70ID:pRQCGFqE
2024/12/12(木) 21:57:20.81ID:3b6ZFYK5
2024/12/12(木) 22:01:44.59ID:HwHj+Vr9
849名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 22:05:38.18ID:J3MFKTT3 ソーラーパネル設置費用の相場調べてみたけどID:3b6ZFYK5の言ってることとはだいぶ違うねぇ
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/02/01/kurashi7
kWh当たりの設置費用は28万程度
安くても20万くらいらしいけど?
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/02/01/kurashi7
kWh当たりの設置費用は28万程度
安くても20万くらいらしいけど?
2024/12/12(木) 22:05:40.20ID:pRQCGFqE
2024/12/12(木) 22:05:42.73ID:HwHj+Vr9
>>847
現実はキロワットあたり20万の業者探すのも10社くらい見積もり呼ばなきゃ見つからない
現実はキロワットあたり20万の業者探すのも10社くらい見積もり呼ばなきゃ見つからない
2024/12/12(木) 22:33:29.40ID:3b6ZFYK5
なにそのぼったくりお兄さんw
DIY設置前提の通販でなくて?
業者に頼んだとしても16枚ガルバキャッチなら
工賃30万円かからないよ
DIY設置前提の通販でなくて?
業者に頼んだとしても16枚ガルバキャッチなら
工賃30万円かからないよ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 22:48:45.35ID:9QstG4B32024/12/12(木) 23:40:31.82ID:fFjDXPxO
Fit申請に関してはパネルやパワコンの新品、中古の区別なんて無いし
パネルに関しては自己申告だけの何でもありのザル状態なのが現状
中古パネルはダメと言う奴は自分で申請もしてないただの無知のバカだな
パネルに関しては自己申告だけの何でもありのザル状態なのが現状
中古パネルはダメと言う奴は自分で申請もしてないただの無知のバカだな
2024/12/13(金) 00:35:52.73ID:dVUdgbRu
>>854
太陽光モニター見せてみ?
太陽光モニター見せてみ?
2024/12/13(金) 01:03:12.71ID:Dn18X/l7
>>854
詐欺やんか
詐欺やんか
2024/12/13(金) 01:06:47.17ID:B4aaYTA7
パネル6.6kwの余剰売電の方は今年は売電量3000kwhで48000円だったから10年で48万円
2024/12/13(金) 07:43:37.35ID:WbXVmQCM
>>825
家の待機電力分ぐらいの小さいGTIで全自家消費なら数年で元取れる
家の待機電力分ぐらいの小さいGTIで全自家消費なら数年で元取れる
859名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 08:20:30.23ID:5OS4aFax >>858それ実践中
中古パネルリーフ解体バッテリー(約10kw)
チャーコンやらGTIは中華
投資額20マソほど
2年弱でペイ出来る計算でもうすぐ1年
計算よりちょっとスローペースだけど
毎月6~7千円分づつ発電してくれてる
中古パネルリーフ解体バッテリー(約10kw)
チャーコンやらGTIは中華
投資額20マソほど
2年弱でペイ出来る計算でもうすぐ1年
計算よりちょっとスローペースだけど
毎月6~7千円分づつ発電してくれてる
2024/12/13(金) 08:54:07.13ID:EE2Jbi7F
2024/12/13(金) 13:54:15.52ID:Q4r4/NLf
>>860
余剰の意味がわかってないだろwww
余剰の意味がわかってないだろwww
862859
2024/12/13(金) 14:34:32.13ID:5OS4aFax >>860
パネルは東芝の45V250Wのを22枚で5.5kW分ガレージの上に
チャーコンは中華のMPPT80Aってヤツ
バッテリーはリーフの解体バッテリーを組み替えて12kW分だけどヘタレてるから10kw以下になってると思う
インバーターも中華の500Wのを2機
この構成でダラダラ450~500wh出力し続けてる
パネルは東芝の45V250Wのを22枚で5.5kW分ガレージの上に
チャーコンは中華のMPPT80Aってヤツ
バッテリーはリーフの解体バッテリーを組み替えて12kW分だけどヘタレてるから10kw以下になってると思う
インバーターも中華の500Wのを2機
この構成でダラダラ450~500wh出力し続けてる
2024/12/13(金) 18:02:38.98ID:EE2Jbi7F
>>862
22枚5.5kW載せてたら6600kWh程度発電するから電気代ゼロにできそうなのに待機電力程度ってのも
なんかもったいない気がする
まともなパワコンに交換すれば年間18万円ぐらいメリット出せると思う
22枚5.5kW載せてたら6600kWh程度発電するから電気代ゼロにできそうなのに待機電力程度ってのも
なんかもったいない気がする
まともなパワコンに交換すれば年間18万円ぐらいメリット出せると思う
2024/12/13(金) 18:05:34.82ID:8yuqrKO9
2024/12/13(金) 18:58:55.17ID:EE2Jbi7F
2024/12/13(金) 19:28:19.89ID:8yuqrKO9
2024/12/13(金) 20:00:01.60ID:EE2Jbi7F
868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 20:22:42.56ID:LlfcPBew2024/12/13(金) 20:55:22.08ID:bxfwsDYb
>>867
それ前も見た画像に思うけど?
それ前も見た画像に思うけど?
2024/12/13(金) 22:57:44.52ID:qhAc49hl
2024/12/13(金) 23:01:13.55ID:BAQgnob6
このスレほんとエアプばかりだなぁ
872859
2024/12/14(土) 08:46:26.11ID:C3SfZ7eK >>863
廃パネル貰ったのがスタートで当初はハイブリッドインバーターと大容量バッテリー•••
って妄想したんだけど纏まった金が必要なのと完全DIYって自分縛り(趣味)したので現状に
節電節約の実績積んで嫁さんの許可が下りれば次のステップへと
廃パネル貰ったのがスタートで当初はハイブリッドインバーターと大容量バッテリー•••
って妄想したんだけど纏まった金が必要なのと完全DIYって自分縛り(趣味)したので現状に
節電節約の実績積んで嫁さんの許可が下りれば次のステップへと
2024/12/14(土) 09:30:53.97ID:LrSXCFwC
結局どこまで、やるかで自分が納得できるかだよな。
俺はDIYでパネル300w×4枚=1,2kw 、LITIMEバッテリー24v110A 1個 リョクエンのハイブリットインバーター3kw、架台、配線 等で20万かけて毎月5000円ほど節約できているから、4年で元取るつもり。今、稼働2年目。
俺はDIYでパネル300w×4枚=1,2kw 、LITIMEバッテリー24v110A 1個 リョクエンのハイブリットインバーター3kw、架台、配線 等で20万かけて毎月5000円ほど節約できているから、4年で元取るつもり。今、稼働2年目。
2024/12/14(土) 10:51:42.00ID:aVat/V7M
それぐらいの規模感だよね
月平均5000円削減は盛りすぎだけど
1.2kW年間1500kWh発電を自家消費1000kWh
3万円程度がMAXだから7年要する感じ
インバータの待機電力が自家消費分として多めに見えるからね
設置前前年同月比で見比べたら参考なる
月平均5000円削減は盛りすぎだけど
1.2kW年間1500kWh発電を自家消費1000kWh
3万円程度がMAXだから7年要する感じ
インバータの待機電力が自家消費分として多めに見えるからね
設置前前年同月比で見比べたら参考なる
2024/12/14(土) 12:00:10.62ID:pTL6ZntF
設置前と比較しても設置後は飛躍的に節電意識が高まるから正確な数値にはならないけどな
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 17:39:22.54ID:D0ijLVpe なんかスレチなのあるが
100万もかけたらバイデン大統領に勝てないし
10万20万ではロスで敗北利益出ず
864の言う通り甘くはないのか
https://youtu.be/xvXWK65xlRI?t=1249
100万もかけたらバイデン大統領に勝てないし
10万20万ではロスで敗北利益出ず
864の言う通り甘くはないのか
https://youtu.be/xvXWK65xlRI?t=1249
2024/12/14(土) 18:03:12.11ID:Sbg+OjK/
2024/12/14(土) 18:43:46.05ID:wftgcoQ6
パネル+チャーコン+GTIでkW/10万円、追加の蓄電池はお好みで
家は4kWしかないけど8kWも積めば100%電力自給が可能になる感じ
家は4kWしかないけど8kWも積めば100%電力自給が可能になる感じ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 18:57:18.75ID:D0ijLVpe880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:05:18.76ID:wftgcoQ6 設備の待機電力は昔ならエコタイマー、今ならスマートプラグで
毎日オンオフ節電させるのが常識ではなかったのか
スマートプラグなら発電量や天気・気温でオンオフ可能だし
毎日オンオフ節電させるのが常識ではなかったのか
スマートプラグなら発電量や天気・気温でオンオフ可能だし
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:13:54.94ID:wftgcoQ6882名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:16:25.78ID:Nuk1FRgB2024/12/14(土) 19:20:03.84ID:un1iLBr6
GTIで100%はあり得んけど低予算で手軽に元取れるのは良い
現実的には1000W青GTIを上限400W程度とかにして電子レンジとかは買電前提で使う感じで6,7割削減出来たらいいなと
現実的には1000W青GTIを上限400W程度とかにして電子レンジとかは買電前提で使う感じで6,7割削減出来たらいいなと
2024/12/14(土) 19:30:44.02ID:jXWe4Tjg
パネル9kwだけど今の季節は無力過ぎる
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 19:32:32.81ID:Nuk1FRgB コスパ悪くなるのはわかってるけどバッテリー増やしたくなる
2024/12/14(土) 19:34:26.23ID:jXWe4Tjg
バッテリー増やした所で充電不能だわ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 20:05:22.42ID:Nuk1FRgB888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 20:40:11.04ID:D0ijLVpe889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 20:53:29.02ID:Nuk1FRgB >>888
まぁ何年持つかはやってみないとわからない
一番心配なのはハイブリッドインバータだけど、もしこれが壊れてもう一台買うことになるとしても大して心配はしてない
何故ならうちの場合、ハイブリッドインバータって送料込み16万だったから節電費用のたった一年分で買えるんだよね
つまり元取る期間が7年から8年に伸びるだけ
まぁ何年持つかはやってみないとわからない
一番心配なのはハイブリッドインバータだけど、もしこれが壊れてもう一台買うことになるとしても大して心配はしてない
何故ならうちの場合、ハイブリッドインバータって送料込み16万だったから節電費用のたった一年分で買えるんだよね
つまり元取る期間が7年から8年に伸びるだけ
2024/12/14(土) 21:00:21.70ID:pjLPdghM
>>887
最近こっちは晴れの日がない
最近こっちは晴れの日がない
2024/12/14(土) 21:10:37.50ID:GD+PIk9x
最近、曇りの日が多いね
全然発電しない
全然発電しない
2024/12/14(土) 21:11:34.05ID:c1ondC3+
2024/12/14(土) 21:23:17.92ID:D8disiUc
うちの地域だとパネル9kwでも最近は1日分すら充電できないしエコキュートも長く満タンに出来てない
蓄電量を2倍にして稀にある晴天時に2日分貯めた所で焼け石に水
蓄電量を2倍にして稀にある晴天時に2日分貯めた所で焼け石に水
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 21:39:40.24ID:Nuk1FRgB 晴れないよねぇ
うちもなかなか晴れなくてイライラする
あと1kmでも山から離れれば雲が無くなる事が多くて多くて
冬の初めは海水温が高いから雲が出来やすいんだろうか
うちもなかなか晴れなくてイライラする
あと1kmでも山から離れれば雲が無くなる事が多くて多くて
冬の初めは海水温が高いから雲が出来やすいんだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 21:42:29.30ID:Nuk1FRgB2024/12/14(土) 21:43:19.94ID:SrX7obCc
2024/12/14(土) 21:45:25.78ID:SrX7obCc
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 21:50:32.19ID:Nuk1FRgB あ、俺へのレスはサイクル数か
サイクル数の数え方としては100%と0%との往復で一回らしいね
だから50%までしか使わなかったら0.5回分らしい
そう考えると年間では360回には全然届かなくて、その半分から2/3ぐらいかじゃないかな
だとするとかなり長持ちするはず
それよりもセルアンバランスの方が先に容量低下に大きく影響すると思ってる
サイクル数の数え方としては100%と0%との往復で一回らしいね
だから50%までしか使わなかったら0.5回分らしい
そう考えると年間では360回には全然届かなくて、その半分から2/3ぐらいかじゃないかな
だとするとかなり長持ちするはず
それよりもセルアンバランスの方が先に容量低下に大きく影響すると思ってる
899名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 21:53:58.91ID:Nuk1FRgB 関東は晴れが多いから羨ましいぜ
衛星画像いつ見てもだいたい晴れてる
アルプス除湿機は強力だわ
衛星画像いつ見てもだいたい晴れてる
アルプス除湿機は強力だわ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 22:55:58.85ID:9aaXctUr901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 23:38:00.58ID:JBsyRJ2R 以前アリババで太陽光パネル大量購入した人いたけど
色々聞きたいんだよね総重量や送料にドアtoドアのDDPとか
まだ買ってないけど重量が一箱500キロ超えてて色々心配
色々聞きたいんだよね総重量や送料にドアtoドアのDDPとか
まだ買ってないけど重量が一箱500キロ超えてて色々心配
2024/12/14(土) 23:45:19.23ID:XqIpYCo1
初心者ならDDPでいいと思うが
少しでも安くあげたきゃCPT
コロナ前で20ftコンテナで上海から10万円しなかった
アリババで色々見積もれるからしてみたらいい
少しでも安くあげたきゃCPT
コロナ前で20ftコンテナで上海から10万円しなかった
アリババで色々見積もれるからしてみたらいい
903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 23:50:30.69ID:JBsyRJ2R 早速良いアドバイスが
CPT調べます
CPT調べます
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 00:02:31.10ID:wtepzf6N >>902
サプライヤーに送料調べて貰ったり自分でフォワーダーに見積もりとったりしたけどDDPで1800ドルぐらいが相場でした
倉庫保管の引き取りで1400ドルぐらいでしたね
彼らが言うには荷物のサイズが大きいから500キロでも800キロ分の送料になってしまうと言ってました
サプライヤーに送料調べて貰ったり自分でフォワーダーに見積もりとったりしたけどDDPで1800ドルぐらいが相場でした
倉庫保管の引き取りで1400ドルぐらいでしたね
彼らが言うには荷物のサイズが大きいから500キロでも800キロ分の送料になってしまうと言ってました
2024/12/15(日) 06:56:00.36ID:lhVjrdwh
インバーター系は中華オリジナル製品で選ぶしかないけど
パネルだったらオクで買った方が手っ取り早い気がするけどそうでもないんか
1tトラック借りてパネル30枚引き取りに行ったのはいい思い出
パネルだったらオクで買った方が手っ取り早い気がするけどそうでもないんか
1tトラック借りてパネル30枚引き取りに行ったのはいい思い出
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- __🇷🇺日本靖国神社参拝「恐ろしい慣行…戦争への反省ない」批判 [ばーど★] [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]