DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください
●質問者は下記の質問テンプレを使用してください
●なるべく画像や簡単な図などで説明してください
●質問はその目的のサイズ、材質、重量、予算などをきちんと書いてください
●情報の後出しは嫌われます
※ 次スレは>>980が立ててください
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★167
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1735536311/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★168
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 00:13:35.37ID:lrV8DYMv2025/04/16(水) 21:58:55.67ID:YNN64z4A
>>654
カタログは業者が見積もりを出した時に工賃で驚かないように、かなり盛ってる。
だから、自分で工事をやるなら、カタログで気に入った商品を探してから、品名で検索すればヒットする商品もそこそこあるので、通販で買えばいい。
カタログは業者が見積もりを出した時に工賃で驚かないように、かなり盛ってる。
だから、自分で工事をやるなら、カタログで気に入った商品を探してから、品名で検索すればヒットする商品もそこそこあるので、通販で買えばいい。
2025/04/16(水) 22:15:05.75ID:hdeAHy/N
>>656.657
ありがとうございます
工事は自分でやります
楽天とか通販サイトは門扉で検索しても全く違う商品や同じ商品の色違いサイズ違いが大量に出て来て検索場所から外してたのですが
カタログで目星を付けて検索すると良いんですね。
またカタログ漁りしてみます。
https://item.rakuten.co.jp/ex-gstyle/sk05-asm-1wm0814/
こんな感じでスッカスカなのが良いけど、こんなの程高いのが悲しい…
ありがとうございます
工事は自分でやります
楽天とか通販サイトは門扉で検索しても全く違う商品や同じ商品の色違いサイズ違いが大量に出て来て検索場所から外してたのですが
カタログで目星を付けて検索すると良いんですね。
またカタログ漁りしてみます。
https://item.rakuten.co.jp/ex-gstyle/sk05-asm-1wm0814/
こんな感じでスッカスカなのが良いけど、こんなの程高いのが悲しい…
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 22:19:39.76ID:DbfTjIGS 鋳物はカッコいいけど高いね
2025/04/16(水) 22:42:19.76ID:7MZ7i3GB
俺ならホムセンで鉄の丸棒買ってきて溶接するね
661名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 22:43:15.99ID:irbywbUi 結局あまりやってる人もいなくてわからない感じですかね
新聞紙というだけで調べもせずにこんなに馬鹿にされるとは思いませんでした(笑)
新聞紙というだけで調べもせずにこんなに馬鹿にされるとは思いませんでした(笑)
2025/04/16(水) 23:08:12.04ID:hY+AYSDG
>>661
ぜひやってみて結果を教えてください
ぜひやってみて結果を教えてください
2025/04/16(水) 23:16:09.80ID:CViy5A5L
>>661
海が近いから料理に塩を買わなくても海水使ったらいいんじゃね?
くらいの発想なので誰もやらなかったんだと思います
この分野ではきっと先駆者なのでぜひやってみてください
ここのスレにいる皆が純粋な意味で結果を知りたいと思ってるはず
海が近いから料理に塩を買わなくても海水使ったらいいんじゃね?
くらいの発想なので誰もやらなかったんだと思います
この分野ではきっと先駆者なのでぜひやってみてください
ここのスレにいる皆が純粋な意味で結果を知りたいと思ってるはず
2025/04/16(水) 23:36:54.11ID:S2QybLiY
>>661
マウント取りたがる奴が張り付いてるので気にしないで
マウント取りたがる奴が張り付いてるので気にしないで
2025/04/17(木) 01:01:13.45ID:sY9Er7eQ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 04:55:15.58ID:Z89b8und 補強コンクリートブロック造かな
なんでも何も、普通にコンクリブロックで作られてる
今の建築基準法に則ってるなら中に鉄筋が入ってるはず
密着してた隣の建物だけ撤去して工場だけ残したような形なのかな
なんでも何も、普通にコンクリブロックで作られてる
今の建築基準法に則ってるなら中に鉄筋が入ってるはず
密着してた隣の建物だけ撤去して工場だけ残したような形なのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 06:41:15.76ID:6cJVLatW 昔の鉄骨造の建物の壁は
こんな感じのブロックでできてる
近所の鉄骨造の家も全部これ
なぜかって言われたら施工しやすく経済的やからとちゃうかな
外部は上に残ってる部分と同じように
モルタル塗って塗装じゃないかな
こんな感じのブロックでできてる
近所の鉄骨造の家も全部これ
なぜかって言われたら施工しやすく経済的やからとちゃうかな
外部は上に残ってる部分と同じように
モルタル塗って塗装じゃないかな
2025/04/17(木) 06:58:29.97ID:TJ1ndtMW
鉄骨で枠作ってからその中にCB充填してるから、無荕じゃないかな
地震が起きると面外に倒れる
海外で壊れてるビルとかだいたいこれ
地震が起きると面外に倒れる
海外で壊れてるビルとかだいたいこれ
2025/04/17(木) 08:48:39.00ID:V+zNiC97
>>661
素人考えですが丸めた新聞紙をパンパンに入れたジップロックを3重くらいにして敷き詰めたら効果あるかもしれないです
素人考えですが丸めた新聞紙をパンパンに入れたジップロックを3重くらいにして敷き詰めたら効果あるかもしれないです
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 09:16:03.05ID:QMkCl+yv 断熱やりたいなら最低でも熱伝達係数とか調べなさい
2025/04/17(木) 09:37:11.52ID:BeUqggb2
どうしても新聞紙っていうなら
丸めるんじゃなく
いったん水に溶かして板状になるような枠にいれる
それをどれだけ上から圧迫して圧縮するかが試行錯誤するところ
そうやってつくった板ならそれなりの断熱効果はでるんじゃね
やってみようぜ
丸めるんじゃなく
いったん水に溶かして板状になるような枠にいれる
それをどれだけ上から圧迫して圧縮するかが試行錯誤するところ
そうやってつくった板ならそれなりの断熱効果はでるんじゃね
やってみようぜ
2025/04/17(木) 09:52:28.86ID:nU+HWwGU
雨漏りとか始まったら面白そう
行く末を見守ろうぜ
行く末を見守ろうぜ
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 10:24:46.48ID:HLmG6mmh2025/04/17(木) 11:37:51.17ID:DLKFLW+a
>>658
こんなのなら自分で作れそう
こんなのなら自分で作れそう
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 12:05:19.12ID:6cJVLatW 鋳物やで
型を作ってアルミを解かして流し込むやつ
鉄なら鉄腕ダッシュで作ってたっけ
型を作ってアルミを解かして流し込むやつ
鉄なら鉄腕ダッシュで作ってたっけ
2025/04/17(木) 12:45:06.85ID:JfjpaM6t
2025/04/17(木) 13:36:26.29ID:9Wo9iGk+
激しい雨漏りしても気づかず天井で腐ってカビ生えて
何かの拍子に天井が抜けるおもしろ動画ください!
何かの拍子に天井が抜けるおもしろ動画ください!
2025/04/17(木) 14:08:14.24ID:92g0LWC/
>>670
調べなさい、キリッ( ・ิω・ิ)
調べなさい、キリッ( ・ิω・ิ)
2025/04/17(木) 18:56:04.38ID:sY9Er7eQ
2025/04/17(木) 18:56:43.68ID:sY9Er7eQ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 19:09:26.87ID:6cJVLatW ブロックむき出しの見るとこわいね
駐車場になっても車置きたくない
横筋が鉄骨の柱に溶接してあるやろうけど
古いから錆びてるやろうしね
駐車場になっても車置きたくない
横筋が鉄骨の柱に溶接してあるやろうけど
古いから錆びてるやろうしね
2025/04/17(木) 19:27:28.93ID:9Wo9iGk+
URL貼るときは//以降のドメイン部分からいきなり書けばおk
2025/04/17(木) 19:58:02.93ID:oqHuV67c
これは鉄骨造という認識で良いと思うよ。
コンクリートブロックは多分、帳壁扱い
昔は緩かったらしいが、今は張壁に関する基準が構造規定で定められているし、今は同じものは作れないだろうね。
やろうとした事が無いから分からん。
アスロックの帳壁なら設計経験あるんだが、審査を通すのが面倒だったよ。
コンクリートブロックは多分、帳壁扱い
昔は緩かったらしいが、今は張壁に関する基準が構造規定で定められているし、今は同じものは作れないだろうね。
やろうとした事が無いから分からん。
アスロックの帳壁なら設計経験あるんだが、審査を通すのが面倒だったよ。
2025/04/17(木) 20:28:20.60ID:23U+ZyLI
<質問>
外壁にあいた既存の配線穴(直径30mmくらい。線は撤去済)をエアコンダクトに使える70mm程度に広げたいんです
でもすでに穴が空いてるから中心のドリル穴をガイドにできないのでそのまま当てるとブレちゃう
直径60mmくらいの板を貼るって手もあるかと思いますが貼った程度じゃガイドとして役立たなさそう(剥がれるか割れて飛んでく)
なんかいい方法ないですかね・・・
芯ではなく外側から押さえる治具を作るくらい?
外壁にあいた既存の配線穴(直径30mmくらい。線は撤去済)をエアコンダクトに使える70mm程度に広げたいんです
でもすでに穴が空いてるから中心のドリル穴をガイドにできないのでそのまま当てるとブレちゃう
直径60mmくらいの板を貼るって手もあるかと思いますが貼った程度じゃガイドとして役立たなさそう(剥がれるか割れて飛んでく)
なんかいい方法ないですかね・・・
芯ではなく外側から押さえる治具を作るくらい?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 20:34:10.35ID:6cJVLatW 木造?外壁はサイディング?内壁はボード?
それとも鉄筋コンクリート造?
それとも鉄筋コンクリート造?
2025/04/17(木) 20:54:44.68ID:JfjpaM6t
>>684
1x4材に予めコアで穴あけて壁にビスで固定
1x4材に予めコアで穴あけて壁にビスで固定
2025/04/17(木) 21:11:42.18ID:BeUqggb2
よくユーチューブでながれてくるこんな便利なやり方がって動画であったのが
一本の軸にいろんなサイズを交換して使うホールソーを用意して
30cmと70cmを同時に装着して穴をあけるってのがあった
一本の軸にいろんなサイズを交換して使うホールソーを用意して
30cmと70cmを同時に装着して穴をあけるってのがあった
2025/04/17(木) 21:46:01.85ID:TGFNp2SC
元が30mmならギリ避けて70mmで穴を開ければ
上手く覆い隠せるんじゃね
上手く覆い隠せるんじゃね
2025/04/18(金) 04:21:25.71ID:SdMtXZ7N
壁厚150とかあって中は中空じゃないの
ホルソー内外からやってセンター出せるもん?
ジグソーなんかでやってヤスって仕上げるのは
ホルソー内外からやってセンター出せるもん?
ジグソーなんかでやってヤスって仕上げるのは
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:16:47.11ID:ygum2v0i 中空なんだから100㎜角の薄板でも貼って板ごと穴開けするだけでしょ
最初の70㎜穴引っかき始めたら用済みなんだよ
悩むことは何も無い
最初の70㎜穴引っかき始めたら用済みなんだよ
悩むことは何も無い
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:19:21.59ID:4rqJ3Saj 屋根裏の断熱材の話が出てて思い出したけどセルフで作る二重窓ってあんまり効果ないの?
あれが効果あるなら新聞でも効果ありそうなもんだけど
あれが効果あるなら新聞でも効果ありそうなもんだけど
2025/04/18(金) 09:24:26.45ID:dkX3oh/K
二重窓プラダンDIY動画たくさんあるね
効果テキメンあるらしい
効果テキメンあるらしい
2025/04/18(金) 09:39:44.44ID:Pz+CST9I
勘違いしている人が多いけれど、空気が断熱材の本命で空気の流動を止める事が断熱材の役割だからな。
内窓、ペアガラスも同じで、出入りのない空気層を作る事が主目的
警察かゴミ袋と新聞で作ってるけれど、極端な話、袋だけで断熱効果は得られる。
最低限の厚みを確保したり、形状の変化を抑制する為に新聞紙を入れているだけ。
だから高断熱住宅には高気密がセットになっている。
新聞をポイポイ投げ入れる程度では空気の流れは抑止できない。
新聞紙で効果を出したいなら、投げ入れた新聞の上に気密施工しないと温度差で空気は対流し、熱の移動が発生する。
内窓、ペアガラスも同じで、出入りのない空気層を作る事が主目的
警察かゴミ袋と新聞で作ってるけれど、極端な話、袋だけで断熱効果は得られる。
最低限の厚みを確保したり、形状の変化を抑制する為に新聞紙を入れているだけ。
だから高断熱住宅には高気密がセットになっている。
新聞をポイポイ投げ入れる程度では空気の流れは抑止できない。
新聞紙で効果を出したいなら、投げ入れた新聞の上に気密施工しないと温度差で空気は対流し、熱の移動が発生する。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:44:07.61ID:xRzd6sA2 新聞紙が断熱効果があるかどうかって前に
古い家の電気の配線が張り巡らされてある天井裏に
ちょっとした火花でも簡単に着火する新聞紙を敷き詰めるってのが
危険だから辞めとけってみんな言ってるんでしょ
火災は自分の命だけじゃなく他人も巻き込むから
古い家の電気の配線が張り巡らされてある天井裏に
ちょっとした火花でも簡単に着火する新聞紙を敷き詰めるってのが
危険だから辞めとけってみんな言ってるんでしょ
火災は自分の命だけじゃなく他人も巻き込むから
2025/04/18(金) 09:52:28.44ID:Pz+CST9I
>694
それに関しては吹き付け断熱や羊毛断熱材とか燃えやすい物を使ってるケースも多いから大差ない。
ただ、ゴミ屋敷みたいな天井裏になって、リフォームとか行おうとした時に障害にはなる。
それに関しては吹き付け断熱や羊毛断熱材とか燃えやすい物を使ってるケースも多いから大差ない。
ただ、ゴミ屋敷みたいな天井裏になって、リフォームとか行おうとした時に障害にはなる。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 10:06:21.94ID:ygum2v0i 屋根のトタンを溶接して家を火事にしたアホがいたな
2025/04/18(金) 10:09:36.39ID:gokEIXpZ
>>695
難燃加工済だと思いますよ。
難燃加工済だと思いますよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 10:11:35.44ID:4rqJ3Saj699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 10:12:49.26ID:V7Gayqwa DIYだとグラスウールでしょうねぇ。
聞きかじり知識だけど、壁とか屋根は通気層もないと湿気がこもっちゃうんでしょ?
外断熱とか内断熱とかもキーワードしかわからん。
聞きかじり知識だけど、壁とか屋根は通気層もないと湿気がこもっちゃうんでしょ?
外断熱とか内断熱とかもキーワードしかわからん。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 10:16:21.42ID:4rqJ3Saj と思ったけど>>615は理解してるな
新聞袋が置いてある部分は熱が移動してこないわけで、7割覆えば多少の断熱にはなるって考えか?
新聞袋が置いてある部分は熱が移動してこないわけで、7割覆えば多少の断熱にはなるって考えか?
2025/04/18(金) 10:25:14.02ID:T76U4Xsq
2025/04/18(金) 10:53:48.42ID:Pz+CST9I
>695
難燃剤は用いられていても5分しかもたない
気休め程度のせいのしかなく、羊毛やセルロースファイバー断熱材、ウレタン吹き付け断熱の火災の酷さは消防庁が注意喚起のアナウンスを出してる。
>>699
グラスウールは通気層の確保には全く貢献しない。昔はスカスカだったから通気層を取る必要がなかったが、がっつりグラスウールで壁内を満たすなら通気層の通気ルートの検討は必要。
そこらのリフォーム専門工務店は、そういう基礎的な部分を無視する事も多いけれど。
「残り20年を暖かく住めれば、ぶっちゃけ腐っていいでしょ?」的な考えは存在する。
難燃剤は用いられていても5分しかもたない
気休め程度のせいのしかなく、羊毛やセルロースファイバー断熱材、ウレタン吹き付け断熱の火災の酷さは消防庁が注意喚起のアナウンスを出してる。
>>699
グラスウールは通気層の確保には全く貢献しない。昔はスカスカだったから通気層を取る必要がなかったが、がっつりグラスウールで壁内を満たすなら通気層の通気ルートの検討は必要。
そこらのリフォーム専門工務店は、そういう基礎的な部分を無視する事も多いけれど。
「残り20年を暖かく住めれば、ぶっちゃけ腐っていいでしょ?」的な考えは存在する。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 13:12:39.54ID:4rqJ3Saj2025/04/18(金) 13:14:39.61ID:O+zIx9uF
屋根裏は夏の日差しのせいで熱が籠るからその下の部屋が激暑
天井裏に空気層を設けてその熱と下の部屋を隔離しろ
じゃあ、室内側でふくらませた風船を天井にびっしり張り詰めたら
空気層まがいに成るか?
天井から10cm位の位置にびっしりとサランラップでも貼り渡して
隙間を無くしたら空気層まがいに成って快適に過ごせるように成るか?
天井裏に空気層を設けてその熱と下の部屋を隔離しろ
じゃあ、室内側でふくらませた風船を天井にびっしり張り詰めたら
空気層まがいに成るか?
天井から10cm位の位置にびっしりとサランラップでも貼り渡して
隙間を無くしたら空気層まがいに成って快適に過ごせるように成るか?
2025/04/18(金) 14:11:42.96ID:m5/qptbK
もう断熱の質問者は居ないから
適当な思い付きとか雑談したいなら
建築板でも行けば?
適当な思い付きとか雑談したいなら
建築板でも行けば?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:34:19.64ID:/dlhcTdL むしろアホな思い付きを考察するこの流れこそDIYっぽい気がする
建築板は試験スレ以外動いてないし本業だと責任を伴うから素人のこういうのは敬遠されるでしょ
建築板は試験スレ以外動いてないし本業だと責任を伴うから素人のこういうのは敬遠されるでしょ
2025/04/18(金) 15:20:04.75ID:QqtF6zII
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 18:31:07.83ID:5Ze3dsqT カギの交換したいんだが
カギケース有のやつから細いラッチのやつに変えようとしたら全然ネジが止まらないんだが
ようじ入れても厚さ全然たらんし、ケースあったところ木材埋めるしかないんかな
カギケース有のやつから細いラッチのやつに変えようとしたら全然ネジが止まらないんだが
ようじ入れても厚さ全然たらんし、ケースあったところ木材埋めるしかないんかな
2025/04/18(金) 18:38:28.90ID:NdOgmGCk
ケースバイケースだな
ケースだけに
ケースだけに
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 19:29:46.79ID:/dlhcTdL 全然わかんないのは俺が鍵交換の素人だから?
2025/04/18(金) 22:14:32.21ID:Z5BLSw1P
やったこと無い作業じゃ写真の一つでも無きゃ想像すら出来ないもんよ
そんな時はスルーして分かる奴に答えてもらえばいい
そんな時はスルーして分かる奴に答えてもらえばいい
2025/04/18(金) 22:26:54.87ID:QqtF6zII
やったことないけど鍵付きにしたら大きくなって
フラッシュの中空のとこにビスが来てにっちもさっちも
って感じかな
フラッシュの中空のとこにビスが来てにっちもさっちも
って感じかな
2025/04/18(金) 22:29:26.79ID:Pz+CST9I
2025/04/18(金) 23:21:50.54ID:2N6Lqcnt
屋内配線すんのに壁の裏が見えない&腕を入れて色々取り回すのにこういう雑な穴をあけたんすよ
線の取り回しは壁の裏側で完結したから塞ぎたいんだけど点検口としても残したい
コンセント用の蓋みたいなので大きめのやつがあればいいんだが縦20cmくらいの穴だから適合がない
ベニヤをビス打ちしかないすかね?なんかスマートな方法ないでしょうか
https://i.imgur.com/CB9J4nZ.jpeg
線の取り回しは壁の裏側で完結したから塞ぎたいんだけど点検口としても残したい
コンセント用の蓋みたいなので大きめのやつがあればいいんだが縦20cmくらいの穴だから適合がない
ベニヤをビス打ちしかないすかね?なんかスマートな方法ないでしょうか
https://i.imgur.com/CB9J4nZ.jpeg
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 23:25:45.59ID:MrVMVf9R カレンダーを貼る
716名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 23:32:25.48ID:/dlhcTdL 穴ちょっと拡張してキャットドア?ペットドア?みたいなやつ付けたら見た目は綺麗に点検口っぽく収まりそう
2025/04/18(金) 23:38:45.30ID:Pz+CST9I
2025/04/18(金) 23:42:00.31ID:2N6Lqcnt
ありがとです
なるほどペットの出入りとマジで点検口にしちゃうか
どっちかでいきます㌧
なるほどペットの出入りとマジで点検口にしちゃうか
どっちかでいきます㌧
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 23:46:27.34ID:Q1oXdPEJ もっといい方法があるけど本スレで質問してね
2025/04/18(金) 23:52:07.87ID:yl4fc1Wp
隔離スレの乱立ガイジが何か言ってる笑
いつもみたいにID変えながら自問自答でスレの勢いを伸ばしてこいよ
いつもみたいにID変えながら自問自答でスレの勢いを伸ばしてこいよ
2025/04/18(金) 23:58:37.85ID:v4pWP8+L
リアルショーシャンクの空にだ
2025/04/18(金) 23:59:31.70ID:ZBDpYpza
本スレってなんぞ
と思ったら分裂してんのか
と思ったら分裂してんのか
723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 00:05:19.60ID:Q2NsAc37 まーそんな気にしなくていいと思うよ
向こうが正当だと思ってる人は少ないだろうけど質問あればどっちでも答える人もいるみたいだしね
向こうが正当だと思ってる人は少ないだろうけど質問あればどっちでも答える人もいるみたいだしね
2025/04/19(土) 00:09:57.08ID:OwUb7e3I
2025/04/19(土) 00:19:14.85ID:tLJydE4z
2025/04/19(土) 08:02:05.37ID:6/V+h3fG
>>714
エアコンのウォールキャップとかも合いそう
エアコンのウォールキャップとかも合いそう
727名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 08:22:53.20ID:GocmVy4a 革ジャンを掛ける
2025/04/19(土) 09:34:39.38ID:UMggmdZP
https://i.imgur.com/V2PzEDB.jpeg
こういう基礎の換気口があり
w370 h185くらいなのですが、微妙に寸法に違いがあります。
ムカデなどが入って来る事があり
多分、ここを経由していると思うので虫を通さず多少の寸法の調整しろを持ちつつハマる防虫カバーのようなものがないか探しているのですが見つけられませんでした。
何か良い商品は無いでしょうか?
こういう基礎の換気口があり
w370 h185くらいなのですが、微妙に寸法に違いがあります。
ムカデなどが入って来る事があり
多分、ここを経由していると思うので虫を通さず多少の寸法の調整しろを持ちつつハマる防虫カバーのようなものがないか探しているのですが見つけられませんでした。
何か良い商品は無いでしょうか?
2025/04/19(土) 09:38:39.22ID:6/V+h3fG
木枠に網つけるとか不織布とか
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 09:49:01.38ID:GocmVy4a ホームセンターで10センチ単位で買えるステンレスの網を買ってきて
大きさに切って四方をコーキングで固定する
大きさに切って四方をコーキングで固定する
2025/04/19(土) 10:01:44.26ID:AfsXxaos
>>728
虫が通らないような細かい網はすぐに詰まります。だから打つ手無し
虫が通らないような細かい網はすぐに詰まります。だから打つ手無し
2025/04/19(土) 10:02:09.41ID:wIlrZvav
アルミのパンチングボードなんかも良いかもね
2025/04/19(土) 10:27:41.53ID:R9J2xUD5
うちは基礎断熱で気密パッキンだけど床下にはヤスデがいたりする 自然発生してると思うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 10:34:15.16ID:GocmVy4a ホームセンターで売ってる床下換気口をまず見てほしい
裏側にステンレスの網が張ってあるから
それと同じような網が切り売りしてるからそれを買って来ましょう
裏側にステンレスの網が張ってあるから
それと同じような網が切り売りしてるからそれを買って来ましょう
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 10:51:42.68ID:NunmQnbj 古い家の基礎の換気口がスカスカなのって換気量の確保が目的なんじゃないの?
2025/04/19(土) 11:03:43.29ID:UMggmdZP
>>735
今は基礎パッキンが用いられていますが、換気量に変わりは無いそうです。
今は基礎パッキンが用いられていますが、換気量に変わりは無いそうです。
2025/04/19(土) 11:03:44.48ID:UMggmdZP
>>735
今は基礎パッキンが用いられていますが、換気量に変わりは無いそうです。
今は基礎パッキンが用いられていますが、換気量に変わりは無いそうです。
2025/04/19(土) 11:44:04.67ID:/9D9c1EJ
ムカデは毘沙門天の使い
商売繁盛・金運向上・子孫繁栄・夫婦円満の象徴 いや、何でもない
商売繁盛・金運向上・子孫繁栄・夫婦円満の象徴 いや、何でもない
2025/04/19(土) 12:10:25.67ID:6/V+h3fG
貴方百足にかまれても同じこと言えるの?
https://www.fimosw.com/p/z74u6uuzj8kgtdm43tdf_480_360-be9d1ca4.jpg
https://www.fimosw.com/p/z74u6uuzj8kgtdm43tdf_480_360-be9d1ca4.jpg
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 12:58:36.13ID:GocmVy4a ほんまや
腕毛ボーボーになってもうてるやん
腕毛ボーボーになってもうてるやん
2025/04/19(土) 17:24:56.88ID:/9D9c1EJ
ちょっかい出さなきゃ向こうから噛み付いてくることは無いだろ?あるのか?
「うわー、にんげんだー、くいもんだー」で寄って来ることも無いだろ?あるのか?
「うわー、にんげんだー、くいもんだー」で寄って来ることも無いだろ?あるのか?
2025/04/19(土) 17:27:29.18ID:MNB28Xir
寝てる間に噛まれる事例たくさんあるけど・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 17:35:44.33ID:pXEB4cny744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 17:51:36.15ID:C2S1BlAL 外飼いの犬がいるんですが、最近エサにカラスが来るようになりました。
犬は食べられるけどカラスが寄ってこない囲いなどを作りたい場合、どんな風にするのがよいでしょうか?
軒(庇?)の下です
室内飼いは出来ません
食べ終わるまで見守ることは出来ません
死んだ友人に託された犬です
犬は食べられるけどカラスが寄ってこない囲いなどを作りたい場合、どんな風にするのがよいでしょうか?
軒(庇?)の下です
室内飼いは出来ません
食べ終わるまで見守ることは出来ません
死んだ友人に託された犬です
2025/04/19(土) 18:05:25.44ID:UMggmdZP
>>743
通気性能を確保しつつという意味です。
ステンのふにゃふにゃのメッシュを取り付けた事もあるのですが、隙間が出来たり、台風で飛ばされたりしたので。
実際には金網と言われても、写真の換気口は無いですよね?
通気性能を確保しつつという意味です。
ステンのふにゃふにゃのメッシュを取り付けた事もあるのですが、隙間が出来たり、台風で飛ばされたりしたので。
実際には金網と言われても、写真の換気口は無いですよね?
2025/04/19(土) 18:07:33.48ID:qAlUUUwX
部屋の中にでるのは部屋に隙間があるからなのでそちらを対処して
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:46:54.58ID:GocmVy4a 金網を取り付ける方法がうまくいかないなら
金網付きの換気口をそのまま基礎に取り付けるって方法もあるし
換気口をサンダーでカットしてはめ込んで四方コーキングでもいい
既存の格子と針金で仮固定するとやりやすいかも
金網付きの換気口をそのまま基礎に取り付けるって方法もあるし
換気口をサンダーでカットしてはめ込んで四方コーキングでもいい
既存の格子と針金で仮固定するとやりやすいかも
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 19:46:38.49ID:rumC9b+A >>744
カラス用の餌も用意しろ
カラス用の餌も用意しろ
2025/04/19(土) 19:53:15.16ID:4BNTrl7y
やさしい世界
2025/04/19(土) 20:07:24.63ID:R9J2xUD5
>>745
フニャフニャメッシュをタイラップでくくったらよさそう おいらならそうするかな
フニャフニャメッシュをタイラップでくくったらよさそう おいらならそうするかな
2025/04/19(土) 20:39:26.20ID:/9D9c1EJ
>>742
ググった 凶暴なんだな、奴等 つか、寝てる間にて、寝室内を徘徊してンのか?おっかねーな
まあ、そこまで近接遭遇したことなんか無いし、これからも無いだろうけど
アナフィラキシーショックまで起こすんか? スズメバチとかでしか聞かなかったけど くわばらくわばら
ググった 凶暴なんだな、奴等 つか、寝てる間にて、寝室内を徘徊してンのか?おっかねーな
まあ、そこまで近接遭遇したことなんか無いし、これからも無いだろうけど
アナフィラキシーショックまで起こすんか? スズメバチとかでしか聞かなかったけど くわばらくわばら
2025/04/19(土) 20:46:22.98ID:UMggmdZP
2025/04/19(土) 21:12:10.56ID:4BNTrl7y
なるべく薄いメッシュ状のモノを通気口ピッタリに切り出して既存の鉄製の格子に強力マグネットでピタッと
2025/04/19(土) 21:31:26.67ID:zeg7CRl7
ダイヤモンドカッターってBOSCHとタカギでは3~4倍値段が違うけどどんな点で変わって来るの?
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 21:41:18.95ID:ueDHiJ2T 刃の数と厚さじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 20:53:45.70ID:xYY8d2PG ホムセンに+1から+3までの+ネジを1本のドライバーで回せるマルチドライバーが売ってたけど
こういうの使い勝手はどうなんでしょうか?
ネジが舐めやすくなるんかなと
こういうの使い勝手はどうなんでしょうか?
ネジが舐めやすくなるんかなと
レスを投稿する
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野 [ぐれ★]
- 3大ロボットアニメ「エバンゲリオン」「ガンダム」
- 性格重視⇦これ外見が一定以上のレベルなのが前提なんだってな [148250337]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 博多で1人で酒飲んでる
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]