>>163
https://i.imgur.com/zntDkNP.jpeg
探検
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★169
2025/05/12(月) 11:51:29.29ID:KkfYVfF3
2025/05/12(月) 11:54:25.92ID:ScuZNAY7
2025/05/12(月) 12:10:48.94ID:rYiMfqdt
2025/05/12(月) 13:11:43.98ID:3v6xvUjL
カートリッジだろうjk
168名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 13:17:30.38ID:GUadxnqD 全く同じような質問が真上に出てて恐縮なんですが、これって水漏れですかね?
蛇口が独立してるタイプなので中に水が流れてるようには思えないのですが、電気のスイッチみたいに中を通ってるものですか?
https://i.imgur.com/jf90cjQ.jpeg
https://i.imgur.com/U0FT8BC.jpeg
蛇口が独立してるタイプなので中に水が流れてるようには思えないのですが、電気のスイッチみたいに中を通ってるものですか?
https://i.imgur.com/jf90cjQ.jpeg
https://i.imgur.com/U0FT8BC.jpeg
2025/05/12(月) 13:28:32.65ID:rYiMfqdt
170名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 14:07:06.33ID:GUadxnqD2025/05/12(月) 14:51:11.32ID:c7VmRO6x
>>163
多分これだよね
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/KM302N(A).html
下の袋ナット、パッキンを確認して、そこから漏れていないなら5番の確認
>>168
FM747U4で検索して。
もう販売終了しているし、MYMの製品だから全交換の方が早い
ていうか、型番とか調べようとしない人は、水道屋に電話した方が早いよ
多分これだよね
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/KM302N(A).html
下の袋ナット、パッキンを確認して、そこから漏れていないなら5番の確認
>>168
FM747U4で検索して。
もう販売終了しているし、MYMの製品だから全交換の方が早い
ていうか、型番とか調べようとしない人は、水道屋に電話した方が早いよ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 15:06:17.45ID:mvjJ3Rk0 漆喰上手くヌレールっていう商品あるじゃないですか?
あれの下地用の白色と仕上用の白色って同じなんですか?
どっちみち白色で塗るつもりなので、同じなら下地用だけ買えばいいかなって思っとります
あれの下地用の白色と仕上用の白色って同じなんですか?
どっちみち白色で塗るつもりなので、同じなら下地用だけ買えばいいかなって思っとります
2025/05/12(月) 15:15:53.08ID:c7VmRO6x
>>172
メーカーに電話がメールしなよ
メーカーに電話がメールしなよ
2025/05/12(月) 15:16:10.69ID:c7VmRO6x
電話かメール
2025/05/12(月) 15:22:30.50ID:7508e8yJ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 15:25:55.12ID:GUadxnqD >>171
ありがとうございます
型番で検索してみましたが、ここで混ぜてるんですね
全交換だと5万~10万円位になりそうなので応急処置やナットの締め直しでどうにかなりませんかね…?
水栓閉めて分解してパッキンの劣化や緩みを確認するくらいしか出来ないでしょうか?
https://i.imgur.com/xMPxtpH.jpeg
ありがとうございます
型番で検索してみましたが、ここで混ぜてるんですね
全交換だと5万~10万円位になりそうなので応急処置やナットの締め直しでどうにかなりませんかね…?
水栓閉めて分解してパッキンの劣化や緩みを確認するくらいしか出来ないでしょうか?
https://i.imgur.com/xMPxtpH.jpeg
2025/05/12(月) 15:37:57.95ID:rYiMfqdt
>>176
分解する気なら自分で交換すれば2万ぐらいでしょ
分解する気なら自分で交換すれば2万ぐらいでしょ
2025/05/12(月) 15:58:46.73ID:c7VmRO6x
>>176
まずは自分で漏れている場所、原因の確認から。
その図面を見れば、漏れそうな所は限定できるでしょ
水道のメーター近くにある栓を閉めて、タオル、モンキー等を用意してバラして確認してください。
パッキンは安いし、とれあえずその交換も一緒にやって見たら?
まずは自分で漏れている場所、原因の確認から。
その図面を見れば、漏れそうな所は限定できるでしょ
水道のメーター近くにある栓を閉めて、タオル、モンキー等を用意してバラして確認してください。
パッキンは安いし、とれあえずその交換も一緒にやって見たら?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 16:20:19.67ID:EnDk/jvL フローリングに車のタイヤを直置きしてたら黒く跡がついてしまいました
これを取るのは難しいらしいですがフローリングのワックス剥がしたら何とかなりますか?
これを取るのは難しいらしいですがフローリングのワックス剥がしたら何とかなりますか?
2025/05/12(月) 16:34:26.91ID:c7VmRO6x
>>179
写真を貼ってくれ
写真を貼ってくれ
2025/05/12(月) 17:11:45.46ID:K7INN9j7
あえ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 17:16:04.27ID:K7INN9j7 ブロック塀のペンキが所々剥がれてきたのですが、
ペンキ以外で安く、汚れ隠しできるものはありますか?
塗る面積が結構あって、ペンキ代が安物を買っても5,000円以上はかかります
色はアイボリー系ですが、白でも目立たないと思います
ペンキに変わる安いものってありますか?
ペンキ以外で安く、汚れ隠しできるものはありますか?
塗る面積が結構あって、ペンキ代が安物を買っても5,000円以上はかかります
色はアイボリー系ですが、白でも目立たないと思います
ペンキに変わる安いものってありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 17:31:51.87ID:Hro1Ydgg スプレー缶かな
どこまで色が定着してくれるかわからんが
どこまで色が定着してくれるかわからんが
2025/05/12(月) 18:04:38.04ID:bi9PDYHK
ペンキを安く入手する方向で頑張った方がいいと思う
フリマなら業者が持て余してるやつがたくさん出てるしホムセンでも缶ヘコみ品とか半額になってたりする
フリマなら業者が持て余してるやつがたくさん出てるしホムセンでも缶ヘコみ品とか半額になってたりする
185名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 18:41:10.96ID:r4Tf/o11 >>175
恩にきります
恩にきります
186名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 08:29:52.83ID:eeuosjdM187名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 09:36:52.23ID:n6Z9PYfN 何がだよw
2025/05/13(火) 09:59:06.73ID:kN6a5UoA
タイヤ跡の人だろうけれど、多分、床はウレタン仕上げだろうから表面を削れば黒ずみは落とせるだろうけれど、元の仕上げにするのは難しいと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 13:17:55.17ID:BYuiAM7d ニスの塗り方なのですが、すでにニスが塗らている場所との境目を誤魔化したいのですが、全て剥がさないとうまくいかないでしょうか
2025/05/13(火) 13:55:11.58ID:ENroWlYN
ニスって透明に見えて意外と色が付いてる場合も有るから
全部剥がして塗り直すのが無難だな
全部剥がして塗り直すのが無難だな
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 15:05:53.37ID:n52m4FkY そもそもな
なんでタイヤなんかをフローリングに置いてんだよ
普通はガレージとか倉庫にしまっておくもんだろ?
よしんば室内に置いたとしても、何か敷くだろ?
なんでタイヤなんかをフローリングに置いてんだよ
普通はガレージとか倉庫にしまっておくもんだろ?
よしんば室内に置いたとしても、何か敷くだろ?
2025/05/13(火) 15:19:28.12ID:kN6a5UoA
ローテーブルの台座にしていたとか?
>>189
現場のウレタン仕上げ、かつ、木材の凹凸が消える厚みというのは難易度が高いと思うよ。
ここで聞かずにさくさく作業を進めるくらいの人でないと、やるんじゃなかったという結果になると思う
>>189
現場のウレタン仕上げ、かつ、木材の凹凸が消える厚みというのは難易度が高いと思うよ。
ここで聞かずにさくさく作業を進めるくらいの人でないと、やるんじゃなかったという結果になると思う
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 15:56:55.70ID:BYuiAM7d >>190
ありがとう
ありがとう
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 16:19:28.51ID:u6FpSkl/2025/05/13(火) 17:16:11.27ID:v3cSAdls
196名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 17:18:26.75ID:BYuiAM7d197名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 17:51:10.89ID:CSiQe/lO >>196
研磨もしてるしそれくらいならちゃんと下地処理したらいける気がする
研磨もしてるしそれくらいならちゃんと下地処理したらいける気がする
198名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 22:05:50.12ID:eeuosjdM タイヤ跡の人ですがニスの人とは違いますw
素人すぎてフローリングが無垢なのか合板かもわかりません
ワックスとニスとウレタンは違うんですか?
自分のフローリングはウレタンが塗られているんですか?
タイヤ跡は諦めるしか無い気がしています
>>186
素人すぎてフローリングが無垢なのか合板かもわかりません
ワックスとニスとウレタンは違うんですか?
自分のフローリングはウレタンが塗られているんですか?
タイヤ跡は諦めるしか無い気がしています
>>186
2025/05/14(水) 01:21:06.63ID:A8XNwCH0
2025/05/14(水) 01:57:47.00ID:cBZhsU1J
自分も塗料の相談させて下さい
屋外の木製の棚に色つきの防虫、防腐剤を塗りたいと思っています。
1年後のメンテナンス時に元の塗料を剥がさなくても上から塗ってOKな物を探しているのですが
どの様な物がありますか?
キシラデコールとかクレオソートってのになるのでしょうか?
屋外の木製の棚に色つきの防虫、防腐剤を塗りたいと思っています。
1年後のメンテナンス時に元の塗料を剥がさなくても上から塗ってOKな物を探しているのですが
どの様な物がありますか?
キシラデコールとかクレオソートってのになるのでしょうか?
2025/05/14(水) 03:27:29.27ID:A8XNwCH0
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 07:43:03.10ID:Toig0cFP シナ合板にグレーのペンキを塗ろうと思っとるんですが
下塗りとして白色を塗るのって有りですか?
そんなことせずにグレーを塗ればいいですか?
下塗りとして白色を塗るのって有りですか?
そんなことせずにグレーを塗ればいいですか?
2025/05/14(水) 08:27:43.71ID:P9IzkEBW
>>191
下に塗るのならシーラーが剥がれにくくなっていいんじゃないの
下に塗るのならシーラーが剥がれにくくなっていいんじゃないの
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 10:35:51.46ID:EAJfCDzE2025/05/14(水) 12:41:46.22ID:pyKiOV5v
どちらのスコヤを信じたらいいですか?
https://i.imgur.com/v3OoeH3.jpeg
https://i.imgur.com/v3OoeH3.jpeg
2025/05/14(水) 12:45:45.96ID:5PtO3MC5
下の方のスコヤやな
https://i.imgur.com/gbIP0HM.jpeg
https://i.imgur.com/gbIP0HM.jpeg
2025/05/14(水) 12:50:57.48ID:5PtO3MC5
chatgptによる補足:
一般的に、「トライスクエア(銀色のもの)」の方が精度が高いことが多いです。
なぜなら、スピードスクエア(黒いもの)は施工現場向けの実用工具で、
若干の誤差を許容して作られている場合があるためです。
一般的に、「トライスクエア(銀色のもの)」の方が精度が高いことが多いです。
なぜなら、スピードスクエア(黒いもの)は施工現場向けの実用工具で、
若干の誤差を許容して作られている場合があるためです。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 14:31:45.41ID:GOOrWD4C 窓の断熱したいのですが、プチプチ貼るのはほとんど意味がないですよね
まだテーブルクロスカーテンのほうが効果がありますかね
遮熱フィルムというのは、空気断熱よりは意味がないと聞いたものですから
まだテーブルクロスカーテンのほうが効果がありますかね
遮熱フィルムというのは、空気断熱よりは意味がないと聞いたものですから
2025/05/14(水) 15:05:32.87ID:P9IzkEBW
すだれが安くて簡単じゃね
カーテンを交換ならあまり意味なさそう
ビニールにするなら窓枠に気密になるようにするといいんじゃね
カーテンを交換ならあまり意味なさそう
ビニールにするなら窓枠に気密になるようにするといいんじゃね
2025/05/14(水) 15:21:36.10ID:hszhmotB
>>208
それぞれ用途が異なる
遮熱フィルムは熱線を遮断するもの
日光に含まれる熱線を遮断して部屋の温度上昇を低減するもの
日差しが入らない部屋での効果はほぼない
プチプチ
窓に貼って空気層による断熱をするもの
含まれている空気が小さな小部屋に分かれていることで対流による熱伝導を低減する
冬季夏季ともに効果があるが空気量が少ないものは効果が感じられないかも
ビニールカーテン
窓からの冷気を室内に入れないようにしたりその逆の効果を得るもの
窓との間の空気量が多いけど盛大に対流するので効果は使い方次第
効果的に断熱したいならスタイロフォームを貼り付けるという手もある
見た目は悪いけど
それぞれ用途が異なる
遮熱フィルムは熱線を遮断するもの
日光に含まれる熱線を遮断して部屋の温度上昇を低減するもの
日差しが入らない部屋での効果はほぼない
プチプチ
窓に貼って空気層による断熱をするもの
含まれている空気が小さな小部屋に分かれていることで対流による熱伝導を低減する
冬季夏季ともに効果があるが空気量が少ないものは効果が感じられないかも
ビニールカーテン
窓からの冷気を室内に入れないようにしたりその逆の効果を得るもの
窓との間の空気量が多いけど盛大に対流するので効果は使い方次第
効果的に断熱したいならスタイロフォームを貼り付けるという手もある
見た目は悪いけど
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 16:00:31.46ID:GOOrWD4C212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 16:37:20.97ID:j8XdrMdW 体感レベルは無理だと思う
スタイロフォームで窓を塞いでやっと感じられるかどうか
スタイロフォームで窓を塞いでやっと感じられるかどうか
2025/05/14(水) 17:11:50.38ID:hszhmotB
214名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 17:49:37.34ID:GOOrWD4C 実際に試してみたらそうでしたね
まだプチプチいカーテンのほうが効果はありそうです
まだプチプチいカーテンのほうが効果はありそうです
2025/05/14(水) 19:45:09.76ID:EVYInW2r
2階って天井の上は屋根?
もしそうなら屋根とか天井裏からも熱が来る(ソーラーパネル乗せてたら別)
もしそうなら屋根とか天井裏からも熱が来る(ソーラーパネル乗せてたら別)
2025/05/14(水) 20:50:56.92ID:pyKiOV5v
2025/05/14(水) 20:52:44.56ID:ap8Yx0H/
京セラのサンダー(ペーパーサイズ93x228)を買ったんですが
とりあえずこの番手の紙やすりストックしておけばおkみたいな汎用性の高い番手ってありますか?
基本木工DIYで、表面磨く事が多いです
とりあえずこの番手の紙やすりストックしておけばおkみたいな汎用性の高い番手ってありますか?
基本木工DIYで、表面磨く事が多いです
218名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 22:18:08.58ID:IAjiLbma タイヤ跡の件にレス貰ってありがとうございました!
219名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 22:27:52.20ID:a1rLRup2 ごていねいに
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 22:53:22.49ID:dHQtMfE82025/05/15(木) 00:27:59.78ID:uB8mMQPQ
2025/05/15(木) 00:36:45.80ID:dfnlTsPr
>>220-221
ありがとうございます!
ペーパーの消耗具合がまだ分からないのでなんとも言えないのですが
4種類の番手を3枚ずつみたいな商品より、同じ番手を沢山買った方がいいかなーと思ってた次第です
ただAmazonを見たら80 150 240 400各3枚の商品が安かったのでとりあえずこれ2セットほど買って色々使ってみます
ありがとうございます!
ペーパーの消耗具合がまだ分からないのでなんとも言えないのですが
4種類の番手を3枚ずつみたいな商品より、同じ番手を沢山買った方がいいかなーと思ってた次第です
ただAmazonを見たら80 150 240 400各3枚の商品が安かったのでとりあえずこれ2セットほど買って色々使ってみます
223名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 00:55:19.65ID:Po5l63Kz 用途によるとこあるね
ツルツルの面をピカピカにしたいなら細かいやつが必要だし、デコボコをザラザラくらいにするなら荒いやつが必要になる
磨きだと細かいやつを使うことが多そうだけど木との相性もある
柔らかい木に60とか使うとガリガリになるから注意
ツルツルの面をピカピカにしたいなら細かいやつが必要だし、デコボコをザラザラくらいにするなら荒いやつが必要になる
磨きだと細かいやつを使うことが多そうだけど木との相性もある
柔らかい木に60とか使うとガリガリになるから注意
2025/05/15(木) 01:16:00.63ID:dfnlTsPr
ありがとうございます。
今見たら付属品が#100x1枚 でした
これで木の表面をサンディングした所、これくらいサラサラだったらまあ良いかといった感じだったので150番以下を使って行く事が多くなりそうです。
今見たら付属品が#100x1枚 でした
これで木の表面をサンディングした所、これくらいサラサラだったらまあ良いかといった感じだったので150番以下を使って行く事が多くなりそうです。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 07:40:14.07ID:j6HAKoNc https://www.inner-space.jp/kabeana-repair/
石膏ボード補修なのですが、木をこのように四角に配置しないと継ぎ目部分が割れやすいんでしょうか
-
-
↑このように横に2本だと不十分ですかね
石膏ボード補修なのですが、木をこのように四角に配置しないと継ぎ目部分が割れやすいんでしょうか
-
-
↑このように横に2本だと不十分ですかね
226名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 07:40:59.53ID:JNKmCfaf インシュレーションボードに壁紙を貼ろうと思ってるんですけど
これってプラゾールSSを塗布すれば壁紙貼れますか?
それともシーラーのほうがいいですか?
プラゾールとシーラの違いがよく分からないですが
これってプラゾールSSを塗布すれば壁紙貼れますか?
それともシーラーのほうがいいですか?
プラゾールとシーラの違いがよく分からないですが
2025/05/15(木) 12:36:28.78ID:mXGQBBwv
228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 14:59:28.65ID:j6HAKoNc 折りたたみ養生プラダンを窓の断熱に使いたいのだが、窓の高さが120cmあるから合わないのよね
プラダンって910mmだし
2枚連結も考えたが、どういうアイデアある?
プラダンって910mmだし
2枚連結も考えたが、どういうアイデアある?
2025/05/15(木) 15:43:02.35ID:aLJovM/k
2025/05/15(木) 16:30:40.94ID:vpU/fGEG
このスレ最大の侮辱
>お前、出窓か?
>お前、出窓か?
2025/05/15(木) 16:41:55.11ID:pLU83IoS
ソフト オン 出窓
232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 17:27:17.14ID:Fq+utiVA 高さ150cmの掃き出しなんですが、夏の暑さ対策で片方(または下半分)を塞ぎたいと思っています。
片方は風通しと日光のために開閉機能を残す場合、どんな方法がよいでしょうか?
窓枠に両面テープか何かで安いベニヤを貼り付けるだけでも効果ありますかね?
その場合は下半分の方が開閉も出来てバランスよさそう…ですかね?
片方は風通しと日光のために開閉機能を残す場合、どんな方法がよいでしょうか?
窓枠に両面テープか何かで安いベニヤを貼り付けるだけでも効果ありますかね?
その場合は下半分の方が開閉も出来てバランスよさそう…ですかね?
2025/05/15(木) 17:57:11.34ID:uB8mMQPQ
2025/05/15(木) 18:19:32.75ID:cb6KZcV/
>>228
どーでもいいことなんだけど単位揃えろよ
どーでもいいことなんだけど単位揃えろよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 18:38:49.32ID:Fq+utiVA236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 18:41:29.21ID:9/gl7/13237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 18:43:13.50ID:zE2Eh1fN >>227
以前こちらで質問したんですけど、そのときは壁紙は貼れないから
上からベニア板か石膏ボードを貼るしかないと言われました
質問したときの画像です
https://i.imgur.com/2FQ2qJK.jpeg
最近になってこれがインシュレーションボードに着色がしてあるものだということが分かりました
さすがに上からベニア板や石膏ボードを貼るのは無理なので壁紙を貼りたいと思った次第です
水で濡らすと弾かずに染みになるので壁紙は貼れるんでしょうかね?
以前こちらで質問したんですけど、そのときは壁紙は貼れないから
上からベニア板か石膏ボードを貼るしかないと言われました
質問したときの画像です
https://i.imgur.com/2FQ2qJK.jpeg
最近になってこれがインシュレーションボードに着色がしてあるものだということが分かりました
さすがに上からベニア板や石膏ボードを貼るのは無理なので壁紙を貼りたいと思った次第です
水で濡らすと弾かずに染みになるので壁紙は貼れるんでしょうかね?
2025/05/15(木) 18:43:22.39ID:FQU5r+Nx
三六版のプラダンあるよね。それを並べるなり枠を作ればいいだけだよね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 18:45:01.58ID:zE2Eh1fN2025/05/15(木) 18:47:08.83ID:FQU5r+Nx
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 18:50:31.36ID:zE2Eh1fN >>240
すいません
この穴を塞ぎたいわけではないです
以前エアコンがついていて、それを外したので穴があいてるだけです
普段はキャップをしてあります
中の材質を見てもらうために外しただけです
この壁が25平米くらいあって、かなり汚れたりくすんできてるのでキレイにしたいです
すいません
この穴を塞ぎたいわけではないです
以前エアコンがついていて、それを外したので穴があいてるだけです
普段はキャップをしてあります
中の材質を見てもらうために外しただけです
この壁が25平米くらいあって、かなり汚れたりくすんできてるのでキレイにしたいです
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:12:55.30ID:DmBEiExj その何たらボードであってると思う
ググったら下処理したら張れるってあるな
ググったら下処理したら張れるってあるな
2025/05/15(木) 19:49:12.76ID:FQU5r+Nx
>>241
なるほど
そのうっすいボードの穴とか石膏ボードと同じ塞ぎ方は出来ないよ。
3mmくらいだろうし
適当に同じ厚さの合板と裏当ての端材を買って木工ボンドかタッカーで穴を塞いで終わりでいいじゃん。
で、専用接着剤で壁紙を貼ればおしまい。
いくらでも手間を惜しまないとかいうタイプなら石膏ボードに張り替える事を勧めるわ。
なるほど
そのうっすいボードの穴とか石膏ボードと同じ塞ぎ方は出来ないよ。
3mmくらいだろうし
適当に同じ厚さの合板と裏当ての端材を買って木工ボンドかタッカーで穴を塞いで終わりでいいじゃん。
で、専用接着剤で壁紙を貼ればおしまい。
いくらでも手間を惜しまないとかいうタイプなら石膏ボードに張り替える事を勧めるわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:51:39.79ID:DmBEiExj どこがなるほどやねん
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:58:37.62ID:zE2Eh1fN246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 20:30:10.77ID:DmBEiExj もう一度調べてみたら
表面に何も貼られてないインシュレーションボードへの壁紙施工でした
そちらの物は表面にクロスのようなものが貼られているので
下地の施工が無難のようです
表面に何も貼られてないインシュレーションボードへの壁紙施工でした
そちらの物は表面にクロスのようなものが貼られているので
下地の施工が無難のようです
2025/05/15(木) 21:23:39.01ID:aLJovM/k
>>239
その板、継ぎ目があるんじゃないの
その板、継ぎ目があるんじゃないの
2025/05/15(木) 21:28:17.01ID:pLU83IoS
>>216
自分の都合だけで簡単に返品する奴嫌い
自分の都合だけで簡単に返品する奴嫌い
2025/05/15(木) 21:40:36.16ID:aLJovM/k
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 21:44:02.32ID:Fq+utiVA2025/05/15(木) 21:58:46.39ID:lb0hjoz3
>>216
迷惑なので二度と買い物すんなゴミ
迷惑なので二度と買い物すんなゴミ
2025/05/16(金) 03:47:48.01ID:uxqxt1c7
ブロック塀によく使われている鉄筋をレシプロソーの金属用の刃で切る事は可能でしょうか?
レンタルにディスクグラインダーがないのでレシプロソーしか選択肢になくて困ってます。
5〜6本切るだけなので頑張りたい!
レンタルにディスクグラインダーがないのでレシプロソーしか選択肢になくて困ってます。
5〜6本切るだけなので頑張りたい!
2025/05/16(金) 05:20:22.30ID:i3dhsOTv
切れるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 07:24:41.24ID:kxJt5cDr 自分で屋根の補修しようと思ってるのですが家の前がでかい道路で歩行者道路に梯子たてないと屋根に上がれない場合は市かどっかの許可は必要でしょうか?
2025/05/16(金) 10:12:19.68ID:N2XdU1er
216です
返品して同じの買ったら良いのがきました これなら星5です
最初のものは指のあとやらついてたのでそもそも新品ではなく
返品されたものだった可能性もありますね
簡単に返品できるアマゾンで買ってよかったです
返品して同じの買ったら良いのがきました これなら星5です
最初のものは指のあとやらついてたのでそもそも新品ではなく
返品されたものだった可能性もありますね
簡単に返品できるアマゾンで買ってよかったです
2025/05/16(金) 12:43:30.91ID:uxqxt1c7
2025/05/16(金) 12:53:57.90ID:FM60/uLx
安いディスクグラインダー買った方がタイパ、コスパいいかもね(レンタル店舗への移動時間等含む)
2025/05/16(金) 13:22:31.50ID:uxqxt1c7
コーナンでアプリ会員価格、2泊3日330円なので
有線式のレシプロソーで考えています、往復1時間くらいなので切れるならこれでいいかなーと!
有線式のレシプロソーで考えています、往復1時間くらいなので切れるならこれでいいかなーと!
2025/05/16(金) 13:46:21.57ID:O9Z84fu0
>>254
道路使用許可とか道路占有許可とかで調べて
ハシゴだけでなくカラーコーン置いたり
歩行者が車道にはみ出るなら交通整理も呼ぶとかしないと
なにかあった時に大変だよ
家の裏から回ってでも敷地内で登れる所を探した方がいいと思う
道路使用許可とか道路占有許可とかで調べて
ハシゴだけでなくカラーコーン置いたり
歩行者が車道にはみ出るなら交通整理も呼ぶとかしないと
なにかあった時に大変だよ
家の裏から回ってでも敷地内で登れる所を探した方がいいと思う
2025/05/16(金) 14:37:48.48ID:lxCwlmdj
コーナンのレンタルだと金属用の刃は自分で用意しなくちゃいけないんじゃね
それと本体持ってないなら倍額だよ
何のために鉄筋を切るのかまで含めてどう切るかを決めたほうがいいような・・・
それと本体持ってないなら倍額だよ
何のために鉄筋を切るのかまで含めてどう切るかを決めたほうがいいような・・・
2025/05/16(金) 14:44:38.23ID:uxqxt1c7
>>260
金属用の刃もついてるしブラックアンドデッカーの本体とヘッドセットで660円、アプリの画面見せるだけで半額になるから合計330円ですよ
金属用の刃もついてるしブラックアンドデッカーの本体とヘッドセットで660円、アプリの画面見せるだけで半額になるから合計330円ですよ
2025/05/16(金) 15:19:54.87ID:lxCwlmdj
そうなのか
それはすまなかった
そんなに安くて消耗品までついてくるなら
買うより借りたほうが断然お得だな
それはすまなかった
そんなに安くて消耗品までついてくるなら
買うより借りたほうが断然お得だな
2025/05/16(金) 15:37:22.66ID:YcvkxZJ+
太さい知らないけどレシプロで鉄筋6本も切ったら刃が死にそう
いや、レシプロで鉄筋切ったことも切ろうと思った事もないけど
いや、レシプロで鉄筋切ったことも切ろうと思った事もないけど
2025/05/16(金) 17:13:24.55ID:Id0imCTn
T山県T山市なら俺が切ってあげてもいいんだけどな
2025/05/16(金) 18:17:17.50ID:uxqxt1c7
早速借りて切りました!
スパッと切るというか大昔積み途中だったブロック塀上部から出てる分を、根元から折れれば良かったので数ミリ切り込みを入れてグリグリ曲げたら折れました。(結局12本ありました)
ありがとうございました!
https://i.imgur.com/viO5xp0.jpeg
https://i.imgur.com/WwyTVzN.jpeg
スパッと切るというか大昔積み途中だったブロック塀上部から出てる分を、根元から折れれば良かったので数ミリ切り込みを入れてグリグリ曲げたら折れました。(結局12本ありました)
ありがとうございました!
https://i.imgur.com/viO5xp0.jpeg
https://i.imgur.com/WwyTVzN.jpeg
266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 18:43:03.97ID:knly2V0a めでたしめでたし
2025/05/16(金) 20:57:45.12ID:eFQ6chzR
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 22:37:52.63ID:zkSxFWx2 >>267
現実としてはそうだけど「やっていい」は責任取れない立場で言うべきではないと思う…
現実としてはそうだけど「やっていい」は責任取れない立場で言うべきではないと思う…
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 22:42:44.71ID:5fLyEg9L 歩道に人が通れる十分なスペースが確保されるなら
コーン立ててうにゃむにゃ・・・
コーン立ててうにゃむにゃ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 22:44:09.93ID:qz24TBx4271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 22:47:21.65ID:5fLyEg9L いけんのかーい
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 11:41:10.81ID:CU36L0ki あはぁぁあ!!
やっちまったので助けろください
コンクリートビス2本折れてしもうた
これロッキングプライヤーで回るかな?
壁面から2ミリぐらいしか出てないから無理そうな気がするからタガネで溝切りってマイナスドライバーで回せるかなぁと考えてるんだけど
プライヤーで回るなら買おうかなと
それかビットが逃げない様にガイド自作(出来るか未知数)してドリルで飛ばすか
一度試したけど経が細いからセンターから逃げてしまう
大工に聞いたけど開け直した方が早いって言ってた俺もそう思うがなんとかしたい
https://i.imgur.com/F9xTigX.jpeg
やっちまったので助けろください
コンクリートビス2本折れてしもうた
これロッキングプライヤーで回るかな?
壁面から2ミリぐらいしか出てないから無理そうな気がするからタガネで溝切りってマイナスドライバーで回せるかなぁと考えてるんだけど
プライヤーで回るなら買おうかなと
それかビットが逃げない様にガイド自作(出来るか未知数)してドリルで飛ばすか
一度試したけど経が細いからセンターから逃げてしまう
大工に聞いたけど開け直した方が早いって言ってた俺もそう思うがなんとかしたい
https://i.imgur.com/F9xTigX.jpeg
2025/05/17(土) 12:34:54.75ID:J+39W0KY
ガバガバに穴開けて埋め直した方が早いのでは
同じ色の塗料があるのかは知らん
同じ色の塗料があるのかは知らん
2025/05/17(土) 12:42:40.32ID:G8Yf7CkZ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 12:59:18.31ID:8qozu7YA 開けなおせ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 13:05:23.59ID:pmRoi1Hq2025/05/17(土) 13:09:30.27ID:1JvLN2pD
>>272
普通に下に開け直せばいいと思うけど振動ドリル持ってないの?
普通に下に開け直せばいいと思うけど振動ドリル持ってないの?
2025/05/17(土) 13:09:59.21ID:WrmRvyjG
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 13:48:11.37ID:CU36L0ki280名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 13:48:31.11ID:CU36L0ki2025/05/17(土) 14:43:32.22ID:s3MmW15W
後ろでキジ鳴いてる?
2025/05/17(土) 18:33:54.12ID:lOr25dCR
ヤスリ、グラインダー、リューターで溝切れないかな
2025/05/17(土) 18:41:14.58ID:lOr25dCR
>>251
お前はゴミが送られてきてもそのまま使うのか?
お前はゴミが送られてきてもそのまま使うのか?
2025/05/17(土) 19:02:50.08ID:lOr25dCR
>>248
お前は商品の説明と違うものが送られてきても返品しないのか?
お前は商品の説明と違うものが送られてきても返品しないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 19:18:36.89ID:SUuphOn1 絶縁性の高いシートを机の上に置きたいんですけど、EVAシートを買ったら
匂いがキツすぎて部屋の中に置ける代物じゃありませんでした
代わりに使える素材ってどんなのがありますか
匂いがキツすぎて部屋の中に置ける代物じゃありませんでした
代わりに使える素材ってどんなのがありますか
2025/05/17(土) 19:24:20.37ID:r1dI3jzH
>>284
自 分 の 都 合 だ け で って書いてあんじゃん?
自 分 の 都 合 だ け で って書いてあんじゃん?
2025/05/17(土) 19:33:55.04ID:lOr25dCR
>>286
商品の説明と違うものが送られてきたのは誰の都合なのだ?
商品の説明と違うものが送られてきたのは誰の都合なのだ?
2025/05/17(土) 19:50:19.56ID:w9LJxT30
机にはカッティングマット敷いてある
2025/05/17(土) 20:14:29.34ID:J+39W0KY
中華産で商品ページと部品違うとかで問い合わせると、めっちゃ丁寧なカタコト日本語対応でもう一個送ってくれるのはあるある
2025/05/17(土) 20:15:56.05ID:r1dI3jzH
>>287
商品の説明と違うものが送られてきたら返品してもいいんじゃね?
『自分の都合だけで』簡単に返品する奴嫌いって言ってるじゃん
ちなみに俺は何回か新品注文したにも関わらず中古みたいなの送られてきて返品せずにそのまま捨てたことあるしな
当然最低評価付けてコメント欄にその旨書いたけど
商品の説明と違うものが送られてきたら返品してもいいんじゃね?
『自分の都合だけで』簡単に返品する奴嫌いって言ってるじゃん
ちなみに俺は何回か新品注文したにも関わらず中古みたいなの送られてきて返品せずにそのまま捨てたことあるしな
当然最低評価付けてコメント欄にその旨書いたけど
2025/05/17(土) 20:17:16.54ID:r1dI3jzH
まぁもうお前の相手すんの面倒くさいからID変わった頃見計らって自演すんな
2025/05/17(土) 20:30:24.47ID:lOr25dCR
>>291
自分の都合で自演を決めつけるヤツ嫌い
自分の都合で自演を決めつけるヤツ嫌い
2025/05/17(土) 20:30:26.26ID:WrmRvyjG
2025/05/17(土) 20:42:12.03ID:1JvLN2pD
>>285
ゴムシートは絶縁じゃないかな
ゴムシートは絶縁じゃないかな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 20:44:11.00ID:KS6ArTX9 EVAのブロック使ってるけど臭いしないな
最初は臭かったか覚えてないけど多分そのうち消えるよ
最初は臭かったか覚えてないけど多分そのうち消えるよ
2025/05/17(土) 20:54:59.29ID:aTy7nTEz
2025/05/17(土) 20:55:55.24ID:KK+ntVmB
>>292
取り敢えずもう恥かくだけなので消えときなさい
取り敢えずもう恥かくだけなので消えときなさい
2025/05/17(土) 20:58:51.77ID:aTy7nTEz
送られてきたものが不良品だから返品するってのならいいんだよ
大元のやつは自己都合だから叩かれてる
216 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/14(水) 20:50:56.92 ID:pyKiOV5v
>>207
gtpさんありがとう
冷静に考えたら手持ちのスコヤで足りそうなので返品します
大元のやつは自己都合だから叩かれてる
216 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/14(水) 20:50:56.92 ID:pyKiOV5v
>>207
gtpさんありがとう
冷静に考えたら手持ちのスコヤで足りそうなので返品します
2025/05/17(土) 21:52:27.36ID:jjlEjD/5
中華の商品は検品コスト>クレーム対応コストなんじゃね
不良品クレームに対しては新品を交換対応、客の納得いくまでおくる
クレーム言わないヤツは中華の養分だな
ありがとう!
不良品クレームに対しては新品を交換対応、客の納得いくまでおくる
クレーム言わないヤツは中華の養分だな
ありがとう!
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 22:04:02.79ID:8qozu7YA 交換ならそう
2025/05/17(土) 23:56:25.89ID:h7aeOZE9
>>272
広く開け直して、アンカー打ち込めば今のサイズのビスもいけるだろ
広く開け直して、アンカー打ち込めば今のサイズのビスもいけるだろ
2025/05/18(日) 01:41:26.33ID:NmSwrTDw
2025/05/18(日) 07:47:02.96ID:PfI6gcyj
なぜマイナスネジ…
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 17:09:14.56ID:AziU28re2025/05/18(日) 17:29:12.33ID:fKHI1hTG
あまり高さは増したく無いんですが
ここを綺麗にするなら、木で枠作ってやわ目のモルタル流すだけで良いでしょうか?せめてワイヤーメッシュ入れるべきでしょうか?一畳弱の広さで雨ざらしです
https://i.imgur.com/0fTE2uj.jpeg
https://i.imgur.com/WRH2am9.jpeg
ここを綺麗にするなら、木で枠作ってやわ目のモルタル流すだけで良いでしょうか?せめてワイヤーメッシュ入れるべきでしょうか?一畳弱の広さで雨ざらしです
https://i.imgur.com/0fTE2uj.jpeg
https://i.imgur.com/WRH2am9.jpeg
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 17:40:10.48ID:KwIlbfqN 既存のコンクリートを取り除いて
同じ高さにコンクリート打つ
車が乗らないならワイヤーメッシュは入れなくてもいいんじゃないかな
同じ高さにコンクリート打つ
車が乗らないならワイヤーメッシュは入れなくてもいいんじゃないかな
2025/05/18(日) 17:43:29.75ID:fKHI1hTG
2025/05/18(日) 17:45:22.02ID:PfI6gcyj
小さく砕いて混ぜ込む
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 17:59:36.76ID:AziU28re >>305
レベラー流したら?
レベラー流したら?
2025/05/18(日) 18:42:46.79ID:fKHI1hTG
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 18:43:13.14ID:K5n+cPFc 庭(駐車場?)にあった石をどかしたら隙間を埋めていたコンクリが残ってしまいました
これってノミか何かで地道に削るしかありませんか?
一部は石と一緒に地面のコンクリからキレイに剥がれたんですが…
https://i.imgur.com/HfBKJ6A.jpeg
これってノミか何かで地道に削るしかありませんか?
一部は石と一緒に地面のコンクリからキレイに剥がれたんですが…
https://i.imgur.com/HfBKJ6A.jpeg
312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 18:47:59.59ID:KwIlbfqN 一部きれいにはがれたなら
他の部分もチスやタガネ使ったら意外に簡単にはがれるかもね
他の部分もチスやタガネ使ったら意外に簡単にはがれるかもね
2025/05/18(日) 19:25:47.07ID:e4d2tNqI
コンクリートスレの住人の俺がコンクリートスレに誘導する
[コンクリート]セメント[モルタル]6コネ目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/
[コンクリート]セメント[モルタル]6コネ目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 19:54:54.29ID:K5n+cPFcレスを投稿する
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】川口市の路上で全裸が発生 小太りの年配男性だという [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1701
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況17
- とらせん 4次会
- はません ★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap107
- 〓たかせん〓 8
- 世襲議員「企業・団体献金を禁止にすると絶対に日本の政治は劣化する、税金丸抱えの政治はノー」 [943688309]
- あっちゃんいつものやったげて おう聞きたいか俺の
- 【速報】船艦がニューヨークのブルックリン大橋に衝突、死者多数wwwwwww [918862327]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]