[草刈機] 電動の園芸機械 Part.8 [チェンソー]

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1e-IgKO)
垢版 |
2025/06/20(金) 17:57:05.85ID:4TkFWhTH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:

電気を動力とする(主に)家庭用の園芸道具全般を扱うスレッドです。
電動ならばAC電源でも充電式でもどちらでもOK!
例としては刈り込みバリカンやヘッジトリマー、剪定鋏やチェンソー(ハンディ・リア/トップハンドル)類、レシプロソーに草刈機・芝刈り機や噴霧器、ガーデンチッパーなどです。

比較対象としてのエンジン動力機の話題もOKですが、優劣は用途によりますので一方的に肩入れした意見はおやめください。
2025年の現時点では短時間・軽負荷・小面積・低騒音用途なら充電式が、長時間・高負荷・大面積・騒音無制限の条件ならばエンジン式が適しています。
またコスト的には年間20〜30時間未満の使用なら充電式が、それ以上ならばエンジン式の方が安上がりなことが実証されています。

↓ 重要
※ 第三者のスレ住民には無意味・無関係な自分語りや個人的な思想の押し付け、他人の受け売りでドヤ顔などは嫌われますので止めてください。またそういう事をする人は出入り禁止とします ※
↑ 要注意

前スレ
[シルバー爺は] 電動草刈り機 Part.7 [出入り禁止]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1723949723/

関連スレ
農業板
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1731578630/
チェンソー総合スレ 37inch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/
園芸板
電動の園芸用具スレッド Part.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1734012799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2025/06/20(金) 17:57:36.42ID:4TkFWhTH0
メーカーテンプレ

マキタ 園芸商品
https://www.makita.co.jp/product/ecatalog/garden.html
ハイコーキ 園芸工具
https://www.hikoki-powertools.jp/products/gardening/
京セラ(リョービ)
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/home
やまびこエコー(共立・新ダイワ・エコー)
https://www.yamabiko-corp.co.jp/echo/products/
アルス
https://www.ars-edge.co.jp/product/
ニシガキ
https://www.ni-co.jp/
アイリスオーヤマ
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=eletool_lineup
工進 スマートコーシンシリーズ
https://www.koshin-ltd.co.jp/products/domestic/smartkoshin/index.html
コメリ Ubermann(ウーバマン)
https://www.komeri.com/contents/event/ubermann/index.html
ハスクバーナ・ゼノア(同じ会社です)
https://www.zenoah.com/jp/products/battery/
https://www.husqvarna.com/jp/battery-products/
スチール
https://www.stihl.co.jp/ja/products/stihl-products
ミルウォーキー
https://www.milwaukeetool.co.jp/power-tools
デウォルト
https://jp.dewalt.global/systems/landscaping
Kebtek
https://www.kebtek.jp/collections/
2025/06/23(月) 23:04:17.54ID:CuLaj0I/0
1乙

>>前スレ1000
別にメーカーによっては中国製でも品質管理がしっかりしてて良い製品はあるけど
中華〜はコピー品とか劣化品が今も横行してることの蔑称だろ
昭和とか関係ない
2025/06/23(月) 23:39:37.37ID:t0hWGrQg0
>>3に同意。
大手有名メーカーでも中国で製造している製品はザラにある。
要は品質管理の問題よ。
2025/06/23(月) 23:47:57.45ID:zaFL9FEP0
件のアイリスの機種は設計からしてゴミっぽいなw
縮めても回るずさんな安全設計もダメだし防護ガードが振動で外れるとか評価はさんざん
これで足を切っても大手だから安心って思うのはヤバい
怪しい中華と違って賠償能力はあるけど切った足は生えてこないからな
2025/06/24(火) 09:05:23.75ID:d0Dvvu7O0
アイリスの件

半日やってたけど防護ガードは緩みませんでしたね
あと刃なんですが付属品は8枚刃なんだけどチップソーに替えて使用した

力が無くて背の低い女性とかだと短くして使うから(先端が重いので)足に近くなってたしかに危険かもね

まあ家庭用ならパワーも含めじゅうぶん
2025/06/24(火) 13:33:25.45ID:qKbBcQQ40
>>6
200平米刈るんだろ?
なら、マキタMUR195のUハンドル使ってみ?今より安全で快適だよ。世界が変わる。
2025/06/24(火) 18:10:15.76ID:d0Dvvu7O0
>>7
調べたらUハンドルかループハンドルか2グリップのバッテリ+充電器付きか別売りかがあるみたいね
買うとしたらUハンドルのバッテリ+充電器付きがいいの?追加でバッテリは1つか2つ買えばいい?

アイリスのバッテリ7個もあるからそれ使いたいんだけどマキタも試してみたいんだよね…

悩むわ
2025/06/24(火) 18:32:44.99ID:d0Dvvu7O0
動画見てたらほしくなってきた

>1充電あたりの作業面積「目安」
>実作業面積約68坪(225m2)。
>「バッテリBL1860B、楽らくロングドライブモード、DCホワイトチップソー使用時/草丈約30cm」

あと↑これなんだけど充電なしで200平米ぐらいは刈れるってことかな?だとしたらすごいな
2025/06/24(火) 19:44:46.69ID:3CArmrYx0
>>8
ループハンドルで危険な目に合ったそうで安全性を気にかけてるみたいだから一番安全なUハンドルをすすめてみた。

マキタの充電器もバッテリーも持ってないなら、草刈機本体の他に急速充電器と6Ahバッテリーが付いているモデルがいいね。
※個人的には互換バッテリーはおすすめしない。純正が安心安全

型番は 【MUR195UDRG】 だね

230mmのチップソーも付いているからこれだけ買えばすぐ使えるよ。

アマゾンで調べたら価格55,596円だね。
【マキタ(Makita) 充電式草刈機 18V6Ah バッテリ・充電器付 MUR195UDRG】

ただどこで買うかは少し考えた方が良いと思う。アマゾンの方が価格は安いだろうけど故障した時にホムセンや農機屋に持ち込んでも修理は多分断られると思う。メーカー保証期間の1年以内ならマキタの営業所に持ち込んだら無償修理してくれるけどね。
MUR195は名機だからおすすめするけどそこまで安い買い物でもないから検討してくれ。
2025/06/24(火) 19:57:12.70ID:3CArmrYx0
>>8
あと追加のバッテリーは実際に使ってみてから考えてもいいのでは?
本当はバッテリー2個運用が良いと思うけど純正は6Ahで15,000円くらいするからね。バッテリーなくなっても急速充電だから30分弱くらいで実用充電まで可能。そこまで待たなくて良い。
あとどれだけ刈れるかはあくまで目安だね。まあ自分の感覚だと草丈30センチで200平米ならバッテリー6Ahバッテリー1個でギリギリいけるかなという気はする。
2025/06/24(火) 20:22:40.07ID:LM3tibHJM
ハイコーキのCG18DAでも金属刃なら200平米はギリギリ刈れるぞ
MUR195の半額でセットが揃うし
2025/06/24(火) 21:17:34.68ID:d0Dvvu7O0
>>10
>>11
レスありがとう
参考になります

>>12
ハイコーキってのもあるのね

取説とか見てたらちょっとほしくなってきたんで考えてみます
2025/06/25(水) 00:41:17.26ID:bgA2Y+820
ウーバマンの18v刈払機5ahバッテリーと充電器セットで2万円
使用感はmur195並みだけど過負荷停止が無いらしい
耐久性はわからないけど
2025/06/25(水) 21:32:27.35ID:+5DfeeSR0
ハイコーキ安いなマキタ使ってるけど電動工具は草刈機だけだしバッテリー少ないうちに乗り換えようかな
2025/06/26(木) 14:40:21.42ID:oi+mX+a80
どんぐりがどうのと書き込めないぞ
2025/06/26(木) 14:45:42.57ID:oi+mX+a80
あ…書き込めた

調べたらマキタの充電式スプリットモータMUX19Dってのがあって先端色々変えられるし良さげなんだけど
MUR195UDRGと比べてなんかデメリット多いんですか?
2025/06/26(木) 18:01:07.56ID:d7ONCko70
パーツが多くなると壊れるリスクは上がる。付け外しするならなおさら
買い替えるときに他のパーツも買い替えないと使えなくなる
2025/06/26(木) 18:05:39.73ID:fkoUIp3+M
高い
重い
壊れやすい
器用貧乏
しょせんは充電式
2025/06/26(木) 19:02:32.24ID:m6uJj5aZ0
チップソーアタッチメントを含めたmux19とmur195を比べると700g程重い、1万円程高い、分割部分の強度に不安があるくらい?
まぁMUX60とMUX18を使ってて分割部分の強度不足を感じたことはないけど
2025/06/26(木) 20:29:04.27ID:oi+mX+a80
レスありがとう

刈払アタッチメントと石多いとこあるからタフロータリーハサミ刃アタッチメントってのを
使い分けたら面白いとは思ったんだけどやっぱ問題も多いんだね

悩みどころ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況