X



【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度11【ビロウゼロ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/19(月) 06:43:31.34ID:Pp4J8fqF0
>>211
岩掴んで投げたらその瞬間に死ぬとかバグ以外の何物でもねえだろ
転がってきた岩の下にボーッと立ってた、とかなら自分の不注意で済むが
岩吹っ飛ばした瞬間自分が死ぬとかそんなアホな話があるか
バグでゲームオーバーになってハードコアでやるのが悪いってアホかお前
2021/07/19(月) 11:14:34.59ID:fyI7+lYYd
ぶんなげた岩が自分に当たってたりしてね
2021/07/19(月) 11:55:41.89ID:b451x+jM0
バイクとかいらんからシートラックで地上も移動できれば面白かったと思うんだけどな
電車みたいで楽しそう
2021/07/19(月) 12:05:05.61ID:bPVEdLCUa
次回作あるなら敵性生物多めで拠点とか乗り物をガンガン武装して狩りも楽しみたい
2021/07/19(月) 12:23:07.81ID:3EH2Y4tUa
ろくに反撃出来ないから良いんじゃないの
2021/07/19(月) 12:25:12.16ID:b451x+jM0
>>216
モンハンでもやればいいんじゃね?
水中戦あるやつもあるし
狩りしなければならないバランスにしたらめんどくさくなると思うわ
2021/07/19(月) 12:26:58.05ID:kcAdgaQOM
ARKの水中だとなんか違うんだよな
2021/07/19(月) 12:35:53.34ID:+cAy0MMl0
>>216
製作者が「暴力で解決するゲームシステムは避ける」と言ってるから無理だべ
2021/07/19(月) 12:39:33.16ID:e6yPVhua0
>>213
>>85で書いたバグの動画たまたま撮ってたけど
ほんとにそんなアホな話があるんだよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2538951.mp4
2021/07/19(月) 12:54:24.84ID:b451x+jM0
シーモスで移動中に前に降りたらひき殺されるとかあったよな
あれは酷い
2021/07/19(月) 13:13:19.71ID:bPVEdLCUa
>>220
そうなんだ知らなかったありがとう
そうなるともうあまり新要素は期待出来ないのかなぁ
2021/07/19(月) 13:31:32.75ID:+lkiiPyTa
>>213
バグじゃないならって言っているじゃん。バグならどんまいだけど。
2021/07/19(月) 13:33:49.39ID:+lkiiPyTa
ビロウゼロのパッケージのモンスターって似てないカリーセルかとずっと思っていたけど、アイスワームなのね。どうりで似てないわけだ。
2021/07/19(月) 13:35:06.79ID:+lkiiPyTa
ビロウゼロのスーツってかなり使いやすくなっているよね。シートラックに飽きたらスーツ乗っているわ。
2021/07/19(月) 14:18:27.43ID:GQVLQzHBd
海洋オープンワールド『Subnautica サブノーティカ』開発者インタビュー&担当者コラム。“殺さないサバイバル”はなぜ恐怖をもたらすか
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20191206-107713/
2021/07/19(月) 15:27:02.12ID:urZoJVGC0
まあ前作ではステイシスで固めて滅多切りにしたしBZではシートラックガンガンぶつけて結局殺しちゃうんですけども
2021/07/19(月) 16:43:10.92ID:CZltoP0S0
さっき無印サブノーティカクリアして今からビロウゼロやろうとおもってます スレチかもしれませんが無印を攻略全くみずにクリアした人います?すんげぇわかりにくい
2021/07/19(月) 17:11:16.61ID:/6Coa8UL0
>>229
それを探索するのが醍醐味のゲームだし1週目は見なかったよ
こんなところにこんなのものが!?みたいな驚き消えるし
2021/07/19(月) 18:12:53.22ID:MEqDnJFba
ビロウゼロクリアしたわ。言われているほどバグノーティカ感なかったわ。ps5で30時間ちょいプレイして、エラー落ちしたの1回だけ参考までに。
2021/07/19(月) 18:14:45.45ID:MEqDnJFba
>>230
それってプレイ時間どのくらいいったの?100時間くらい?俺も分かりにくかったから攻略ガンガン見ていった。
2021/07/19(月) 18:45:53.57ID:CZltoP0S0
>>230
はえーすごいなぁ せっかちイラちはこのゲームつらいわ おもしろいけど
2021/07/19(月) 19:06:58.54ID:MEqDnJFba
>>233
せっかちだから面倒なの避けたいんだよね。凄い分かる。途中からガイドもなくなるし。
2021/07/19(月) 20:21:27.48ID:x2RYw3sDd
リサイクルトロン
は〜?これいる?

ポチポチと拾い物被り品を分解

これ、ひょっとして…?

倉庫の圧迫解消、めっちゃ使えるやんw
2021/07/19(月) 20:30:21.95ID:/6Coa8UL0
>>232
70時間くらいだったかな?
2ヶ月くらいはずっとやってたからそんなもん
237なまえをいれてください (ワッチョイ 0d2c-wskr [118.157.145.26])
垢版 |
2021/07/19(月) 22:13:42.89ID:yWb1epJ50
攻略見る気なかったけど無理だったな
見逃したオレンジタブレットとか一生見つからなそうだった
2021/07/19(月) 22:39:55.10ID:V6zsmHLg0
シートラックで生物をひき殺すのがストレス解消になってしまった外道です。
2021/07/19(月) 22:55:11.62ID:MEqDnJFba
>>236
凄いな。忍耐力があるわ。
2021/07/19(月) 23:07:00.63ID:/6Coa8UL0
>>239
忍耐ってよりのんびり遊んでるだけだよ
2021/07/20(火) 01:15:19.48ID:PvghrDlM0
俺も後半戦あたりからよくわからなくなって攻略サイトみたなあ
100時間くらいはのんびりやってた

誰でも見ないでクリアできるくらいの難易度にして欲しいんだけどそうなるとまた違うんかなあとか思うんだけど
次当たりはそのあたりのバランス見直して欲しくはある

ゼロも後半戦でギブしたけど何もない地上探索とか辛いだけだよな
2021/07/20(火) 03:11:12.11ID:sXJive950
ps5版ビロウゼロでツールを装備するとコントローラーのランプが緑色に点灯してR2が押し込みにくくなり 十字キーでツールを持ち変えるとコントローラー本体からギシギシ音がします 試しに無印サブノーティカarkをプレイしたら全く問題なく作動します 同じ症状の方いますでしょうか?ビロウゼロの不具合?
2021/07/20(火) 08:36:58.03ID:2uRTFRTra
>>242
5にはそういう機能があるってだけ
ゲームのほうで機能に対応してるかどうかの違い
バグかどうかはしらん
2021/07/20(火) 09:01:53.20ID:sXJive950
>>243
仕様てこと?やり始めて1時間ぐらいは全くそんな事なかったんですけど ソニーに聞いてみます
2021/07/20(火) 09:11:14.03ID:2uRTFRTra
>>244
PS5 アダプティブトリガー
でググってからにしなさいよ
普通の機能で問い合わされてもあっちも困るでしょ
設定できれるみたいだからまずは試しなよ
2021/07/20(火) 09:17:12.27ID:q8NBo55yd
もしかしてイソギンチャクみたいな触手伸ばすトラップの奴って無敵?
どれだけナイフで斬りつけてもドリルで掘削しても血は出るけど死ぬ気配がないんだけど
2021/07/20(火) 09:24:19.40ID:sXJive950
>>245
ありがとうございますありがとうございます 故障とばかり思いそれで調べてわからずここできいてよかったです R2押すたびにガチャガチャ音がなるんでぶっ壊れたんかと思ってました ありがとうございます
2021/07/20(火) 09:58:06.57ID:4jjmmR5La
解決したのならなによりだけど
調べたらって自分は
症状きいたまんま
PS5 ボタン 重たい
ってきいたまんまいれただけで普通にか出てきたよ
2021/07/20(火) 10:18:01.39ID:sXJive950
>>248
死ねアホ
2021/07/20(火) 12:46:51.35ID:j8BPEx+Ud
変なの沸いたな
大方YouTuberから来たキッズだろうが
2021/07/20(火) 15:37:05.57ID:A98V5Kco0
そういや夏休みか
252なまえをいれてください (ワッチョイ 2b77-uOQC [121.103.165.146])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:49.24ID:0mLyPG4X0
まだ序盤だけど前作に比べて探索がつまんねーなコレ
海底の割れ目の下の恐怖と期待の入り混じった別世界がない
その内あるんか?
2021/07/20(火) 21:19:49.17ID:doQZ+CIl0
ないあるよ
2021/07/21(水) 00:49:29.10ID:f7xmtwHi0
序盤が狭い洞窟みたいなところでめんどくさいんだよな
2021/07/21(水) 02:12:54.69ID:U+tiSdsMa
>>253
クリスタル洞窟とか該当するかもな。
2021/07/21(水) 02:13:28.33ID:U+tiSdsMa
>>254
シートラック連結させるとハマるよね。
2021/07/21(水) 03:38:19.98ID:f7xmtwHi0
>>256
デッカイクラゲの木みたいなところの下とかもシートラックでめちゃくちゃ入りにくいようにしてるよな
あーいうのいらん
2021/07/21(水) 18:27:45.54ID:BwPcx6L8a
>>257
シートラックであそこ入れる?無理そうだから生身でいった。
2021/07/21(水) 18:39:07.54ID:obk1O+mEa
方向音痴な自分はマーキュリーにプローンで入りたかった
残り酸素量のドキドキを演出してるのはわかるけど船内もっとゆっくり探索したかったな
2021/07/21(水) 19:07:56.47ID:D6Na51Jl0
やっとクリアしたけどラストのシャドウがクソウザかったくらいしか感想が無い
2021/07/22(木) 00:19:12.03ID:GGPHtfaB0
>>258
無理やり入れたところがあったような気がする
2021/07/22(木) 00:20:20.78ID:FpIvBo4a0
1はいろんな要素を継ぎ足しながら開発したから時間もあって開放感溢れる出来だけど
2は1で素材や下地ができてたからさっさと作った感が溢れてる
寒い地域では生物は巨大化するものだけど1よりデカい生物がいなかったのがな
氷漬けのあいつとかアイスワームはデカい枠と認めない水中で遭遇したかったんじゃ
2021/07/22(木) 08:35:47.08ID:WvVmQVOUa
アイスワームは最初驚いたけど後はただの邪魔なオブジェクトだったな
もっと出現エリアを制限しておとりを使うかスノーフォックスで駆け抜けないと即死みたいにしてほしかった
2021/07/22(木) 17:48:22.15ID:qrvE3Nfo0
アイスワームなんつーアトラクションモンスター出すより、
海底の深度を増やして、ドラゴンクラスのリヴァイアサンをもう一体出して欲しかったですね。
2021/07/22(木) 19:14:46.16ID:FoAwcHEq0
BZはデルタ付近でほぼすべての材料が揃うから余計に狭く感じるよね
無印だとあっちこっちのバイオーム回って回収してたのに…

あと無印のなにが怖いって壁の中からリバイアサンが突如出現するのが怖いわw
あいつら普通に壁抜けしてくるからなw
2021/07/23(金) 00:41:45.99ID:5B5bBLTq0
リヴァイアサンの壁抜けって設定的に正しいのか?
ゴーストは名前や見た目的にできてもおかしくない気もするけど他は…
2021/07/23(金) 00:44:08.76ID:39T+iXM70
シートレーダーみたいなちょっと通りますよ的な巨大生物ほしかったなあ
2021/07/23(金) 08:09:28.03ID:bbxCpWAga
>>266
ただのバグだよ
大型は旋回が大回りだから地形読み込み前に中に突っ込んでるだけ
小型も条件揃えば普通に貫通する
2021/07/23(金) 16:12:08.02ID:WMLtrD8ld
人間の大きさと目の大きさが同じレベルの超特大生物とか出して欲しかったよね
バカデカクジラみたいな感じで
270なまえをいれてください (ワッチョイ cf16-711y [126.78.13.254])
垢版 |
2021/07/23(金) 21:25:48.46ID:35X0lRfu0
このゲームアップデートで生物とか増えたりしないのかな
2021/07/23(金) 21:52:16.15ID:2VixjT+30
無印の頃からよほど致命的なバグ修正以外は何も無かったからね…
2021/07/23(金) 22:05:58.30ID:tMVk4xDld
鉛にいつも悩まされる。
方鉛鉱になんでチタニウムに判定
つけたんだろうか…。
2021/07/23(金) 22:15:44.94ID:VALJKV9Dd
元々は放射能スーツを作ったら以降ほぼ用無しだったのをレシピ変更でバランス調整したって流れだからな
2021/07/23(金) 22:19:41.35ID:tMVk4xDld
なるほど。
必要分、揃ったら
サクサク進め方向でいきますわ。
ありがd!
2021/07/23(金) 23:31:52.47ID:2o6TEGHK0
なんかBZは設定が作為的すぎるんだよね。
エアー切れしそうな場所に、わざとらしくバブルエアー海藻が置いてあったり、
次の行動に必要なフラグメントがわざと固まっておいてあったりと、
ユーザーフレンドリーすぎるんですよね。
2021/07/24(土) 00:33:54.07ID:BNF0Kf1F0
>>275
すごくわかる
2021/07/24(土) 00:38:06.91ID:VlUtPlKQp
無印は無印でいきなり海に放り出されて困ったな
そこから理解していくのは楽しかったけど
2021/07/24(土) 11:13:30.82ID:3pz8voXc0
>>275
自動生成まで無作為だと嫌だけどわざとらしいのも気持ち悪いよね
279なまえをいれてください (ワッチョイ cf16-711y [126.78.13.254])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:28:01.20ID:V5I+cD/W0
放流しても消えない奴いる?
2021/07/24(土) 20:04:28.22ID:k0mgqtPh0
ところでPS4の日本語バグ直ったの?
2021/07/24(土) 20:36:26.86ID:0X1C0Fo20
直った
2021/07/24(土) 21:09:33.60ID:k0mgqtPh0
まじかー
でもBZはプレイし直そうか悩むな無印なら喜んで再プレイするけど
2021/07/24(土) 21:40:34.85ID:q0E8HQwW0
久し振りに無印版起動したから記念にオーロラ号の爆発に巻き込まれてみるかーって思って、オーロラ号の前方で待機してたが待てど暮らせど爆発せず、結局は脱出ポッドに戻ったらすぐに爆発しやがった…
爆発まで二時間ぐらいですのアナウンスの後に脱出ポッド周辺にいるのが爆発フラグなんだろうか、放射能地帯を突破できるようにいっぱい回復アイテム用意していたのに…
2021/07/25(日) 00:56:38.52ID:bGC5/CYp0
無印は初見帰ってきたらシーモス無かったの絶望したわ
2021/07/25(日) 04:07:10.63ID:5ppS1duf0
シーモスが砂浜に座礁してどうにもならんかったから放置しててあとから見てみると地中にシグナルだけあって消えてたな
2021/07/25(日) 07:23:17.80ID:1C7djiANa
初号機は浮島の砂浜に飲み込まれて消えたわ
探索を終えて戻ってきたらシーモスが消えていて「流されてる!!」と勘違いした初心者の私は十分間ぐらい、どう見ても壁の中にあるシグナルを頼りにバグと格闘したな
2021/07/25(日) 12:48:33.51ID:5ppS1duf0
スイッチ版ってゲーム内で探索してる場所がプロフィール欄に表示出てんのな
さっきほぼ同じ場所で2代目のシーモスが砂浜に乗り上げて夜間にライト無しのシグナル頼りで移動して乗るなって学んだわ
2021/07/25(日) 13:33:02.26ID:eaFc+CrQ0
ps4の無印でタイムカプセル落ちてんの見たことないんだが
俺だけ?
2021/07/25(日) 14:50:30.29ID:+zLDuylM0
多分、座標が決まってる
俺がよく見たのはピーパーを排出してる所の近く
2021/07/25(日) 16:42:26.88ID:vQyvjw0E0
ビロウゼロswitch版

初歩ですまんが
いつの間にか画面右上にずっと
チタニウムの表示が出てるんだがこれ何だ?

チタニウム不足でビルダー中のまま放置してるオブジェクトがあるとかかな
2021/07/25(日) 17:01:01.11ID:Mk6dOxT70
PDAのクラフトデータから決定でチェック付けると
それの必要素材と必要数が右上に表示されるからソレじゃない?
2021/07/25(日) 18:41:34.33ID:eaFc+CrQ0
>>289
どのへん?
2021/07/25(日) 23:52:53.95ID:WDoXy9B00
>>290
>>291これだと思う
なお欲しい稀少素材のあるレシピを右上に表示したままにしておくと良いことがあると思う
自分はプレイ中ずっと鉛が必要なレシピ表示してたわ
2021/07/26(月) 01:38:26.11ID:qQE5vR0l0
>>291
>>293
解決したありがとう
2021/07/28(水) 06:08:06.72ID:jzotcZaZ0
ビロウゼロやってて全然死ななかったのに
沈没艦の探索で死にまくった…
この感覚は無印思い出すわぁ
2021/07/28(水) 09:57:14.02ID:Kd+nT4W4a
同じく
ボンベ3個持って行ってたわ
2021/07/28(水) 17:27:41.43ID:czlLAHOu0
通信で
『イキノコリ…アトイッピキ…ショザイハ、マダフメイ…』
的なこと言うの、やめてよね…
独りで椅子に座って、震えながらフルーツ食べ続けちゃったじゃないか…
怖いんだよね…
2021/07/28(水) 18:44:25.93ID:ij49IRYY0
あれって皆ワーパーにやられたのかね?
リヴァイアサンに食われたっていってる奴は違うとして

オーロラ号近くの奴はリーパーにやられたんだと思うけど
2021/07/28(水) 21:01:36.28ID:T8aUE+8d0
ビーム砲のある島に行くまでワーパーは敵対しない
近場の連中は放射能でも死んでそう
2021/07/30(金) 17:58:13.27ID:ELfetjnf0
久しぶりに起動しようと思うんだけどインベントリはもう開ける?
2021/07/30(金) 19:12:53.61ID:rHyak73na
>>300
大丈夫
クリアまで落ちなかったよ
2021/07/30(金) 19:36:31.58ID:6O1RBLdK0
>>300
セーブだけはこまめにしといた方がいい
氷河盆地を攻略後にセーブしようとしてエラー起きて3時間巻き戻って、3日ほど落ち込んだ
2021/07/30(金) 19:40:53.68ID:NqunEVaqd
>>302
わかった
まあエラー落ちは前作もそうだし諦めてるわ
2021/07/30(金) 19:42:35.62ID:NqunEVaqd
それと、時間がたったから改めて聞くんだけど、この看板群ってなんだったの?
https://i.imgur.com/D6jgLzX.jpg
https://i.imgur.com/pKynDSb.jpg
2021/07/30(金) 20:13:10.74ID:6O1RBLdK0
>>304
アイスワームの動作確認デバッグエリアらしい
看板の前に立つと書かれた内容に沿ってアイスワームが動作するとか
2021/07/31(土) 04:52:10.62ID:vvA2NaIX0
>>305
はえー
なんでプレイヤーが行ける場所に置いちゃったんだ
2021/08/01(日) 07:14:24.73ID:aRStsB80a
スーツのみの縛りプレイでbzってクリアできるのかな?bzのスーツは使っていて楽しい。
2021/08/01(日) 08:47:01.52ID:I4RfINpw0
グラップリングアームと
深度モジュールあれば
最深部も行けるし
地上はスーツの方がいいまである
2021/08/01(日) 11:58:59.07ID:DAjqyduR0
シールド無いからシャドウに絡まれると修理めんどくさい程度かな
無印と比べても軽快に動けていいよね
2021/08/01(日) 13:43:51.27ID:3Eg4eqD40
久しぶりにやりたくなって、ダウンロードだけして放置してたPS5版無印やりはじめたけど
ちょっと進んだらバグでまともに進めなくなった
ロードすると基地内でも水泳状態で外部へのハッチに触れないと歩けない
建築してて一度置きなおそうと撤去したらそこには建築ができなくなる
解体中に他のツールにカーソルが動くとその建築物が解体できなくなる
PS4版無印もBZも大きいバグには逢わずに済んだのになぁ
2021/08/01(日) 18:56:34.17ID:uHMsicbo0
プロンスーツ出来たからシャドウに戦いを挑んだのだが

途中でバッテリー切れてスーツ放置して浮き袋で逃げた
あいつどんだけドリルで刻めば死ぬの?
2021/08/01(日) 21:12:38.60ID:6aGxnz9cd
そもそもドリルアームのDPSはパンチと比べて圧倒的に低い
313なまえをいれてください (ワッチョイ bf67-Y7QY [111.234.188.36])
垢版 |
2021/08/02(月) 08:25:17.28ID:UmjwOfLO0
ゼロは地下が複雑過ぎるのがいかんわ…
しかも海流の影響受けても通常そんなところに
部品落ちねーだろって位置に置いてあるし

無印はその点優秀だわ

だが、bzの大部屋とプローンスーツだけは持ち込みたい
2021/08/02(月) 09:57:44.15ID:j33+95uOd
このゲームの不殺主義的なシステムあんま好きじゃないわ
シナリオ的にはそうでも良いけど物理的に制限するのは違うと思う
食料以外の耐久力が高すぎる
2021/08/02(月) 12:16:02.78ID:kBVOpqicM
ワクワクしながら魚雷を撃った後の絶望感
2021/08/02(月) 12:32:31.58ID:oGerwvv+0
>>314
平和な日本と違ってガチで小学校銃乱射事件が起こったので…
2021/08/02(月) 20:22:48.50ID:WOZnhXfl0
やっぱステイシスライフルって神だわ
2021/08/05(木) 17:31:46.64ID:ofqZHDFi0
身を守る為の最低限の防衛火器の存在ってのは、サバイバルの基本だから
多少の武器は認められて良いと思うが、銃開放のあちらさんではそれは危険思想なんでしょうか。
2021/08/05(木) 19:05:03.36ID:W7rvh84z0
シートラックで轢殺するのはいいの?(´・ω・`)
2021/08/05(木) 19:17:39.66ID:iN1SBEIZ0
過失だから仕方ない
2021/08/05(木) 19:33:53.07ID:O7knnY1g0
ブレーキなんてまともに効かないだろうしな
仕方ない
2021/08/06(金) 04:42:34.73ID:LppfuLAH0
シーモスで移動中に降りたら引かれてゲームオーバーになるからな・・・
2021/08/06(金) 06:58:44.86ID:ro1T1WpQd
大水槽で拾ってきた卵孵化させてたら
何匹か重複したのが居たから家の外に逃がしてやった

…そしたらいきなり家攻撃されて浸水してヤバいことになった
しかも家のまわりに居着いてしまって直しても直してもまた攻撃してくる
仕方なく俺はシートラックに乗り込みフルブーストで奴らを轢き殺した

ああ無情
2021/08/06(金) 08:21:34.00ID:y+nxexyp0
孵化したらコレクション用ロッカーにぶち込むか
バイオリアクターにぶち込んだ自分に比べれば
外界を体感させてあげただけ有情に感じる
2021/08/06(金) 13:25:49.35ID:R+dzDp1C0
外に逃がしたら家のまわりにいつくよな
あれは確かに焦る
2021/08/06(金) 18:01:57.51ID:nZpx08fEa
>>325
いつかないやつもいるよ。bzの深さ500mくらいの橙の地帯でクジラを放つと上に上がっていく。シーモンキーとペンギン、サメはいついたのに。
2021/08/06(金) 19:37:42.86ID:mSHo+x8Z0
居つくのは良いけど、建造物や乗り物への噛み癖ぬけてないの嫌だよね
「おっ元気でやってんな」
と顔を見たいのに殺さざるを得ない
328なまえをいれてください (ワッチョイ ff16-Hzop [126.78.13.254])
垢版 |
2021/08/06(金) 23:12:47.27ID:2kYKiUEv0
いつかない奴ってクジラ以外何いる?
2021/08/06(金) 23:28:16.44ID:8w/Qs7NR0
クラッシュフィッシュ
わざわざ遠くまで泳いでいって爆発するとか飼い主想いの子
2021/08/07(土) 05:11:53.94ID:THIS9Pxk0
無印の質問ですまんのだけどこれ何が起きたの?
https://i.imgur.com/2lEe6TC.gif
2021/08/07(土) 07:00:45.58ID:60gmjXnEd
プレイヤーの重さがバグで超絶重くなったかの様になってルームを突き抜けたんだね
ダメージ受けてるのは地上判定のまま海の中を落下したから
2021/08/07(土) 11:01:24.64ID:AV6Vx3dn0
次のスレタイは

【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度12【無印・ビロウゼロ】

にしようか、専スレじゃないし
2021/08/07(土) 11:07:08.11ID:a56BkhPX0
現行のスレタイの時点で無印とビロウゼロカバーしてるから良くね?
いや変えるのは別に良いんだけど
2021/08/07(土) 11:30:26.15ID:L+uqYgOxa
まぁそうだわな
元々無印スレでビロウゼロが出たときに専用スレ作るまでもないってので後ろにはっつけただけだしね
2021/08/07(土) 13:58:00.32ID:hjDoJzLB0
このスレが終わるのがいつなのかってのと
3作目が出てから考えてもいいんじゃね?って気もする
2021/08/07(土) 20:04:48.55ID:HN53pzVm0
3作目に期待することを書いとこう
「アルテラ ストライク」ってタイトルで本社を破壊するのが最終ミッション
当然、前2作主人公達も集うことだろう
2021/08/07(土) 20:06:19.35ID:v6aowAht0
ビロウゼロの全体的なセンスの無さからするともう続編を作らないのが一番だな
2021/08/07(土) 20:08:50.66ID:AV6Vx3dn0
いや気の早い話をしてすまんかった
俺個人が初見で無印の質問するとき一瞬迷ったから
339なまえをいれてください (ワッチョイ 4713-7jSB [182.169.130.58])
垢版 |
2021/08/07(土) 21:18:45.00ID:ELRfvV+t0
無印拡張パックを作るだけでも良いぞ
2021/08/07(土) 21:26:30.93ID:yxaYQ9R10
3はガチのデッドゾーン墜落にしろ陸要素なくせ
地球にもあるような海流の吹き溜まりによるゴミとフローターの浮島による生態系にしろ
浮島の間のデッドゾーンを行き来することを強いろ
とにかくもっとリヴァイアサンを出せ
2021/08/07(土) 22:52:51.48ID:xI9Tf0laa
>>340
デッドゾーンってどこまでも続いてる訳じゃないぞ
ゲーム内でも一定距離進めばゴーストも消える
2021/08/07(土) 22:55:46.28ID:WYMWCpFr0
生身で水圧に耐えるってのが良くもあり悪くもあるんだよな
2021/08/08(日) 00:05:27.40ID:Fpm/mNOE0
潜水艦壊れる深さに平気で生身で潜るな
2021/08/08(日) 01:03:42.93ID:jjFIlTeI0
生身じゃない定期
2021/08/08(日) 01:36:14.36ID:6GCFXxQZa
新作出さなくていいから無印/BZをPC以外の環境でもまともに動くようにして欲しい
進行不能のバグは無くなったけどエラー落ちにヒヤヒヤしながらセーブするなんて探索でのゲーム体験とは別のスリル(ストレス)とか求めてない

それでも気に入ってるから今でも遊んでるしインディーズゲームだから多少挙動がおかしいところがあるのは分かるけどちょっと酷すぎた
2021/08/08(日) 02:55:02.77ID:yGPwussu0
>>336
なるほど。次はFPSか
2021/08/08(日) 14:16:32.61ID:9QLSTR9c0
惑星4546Bを舞台にしたサバイバルバトルロイヤルFPSか
2021/08/08(日) 15:31:42.03ID:CwJFpJsVa
>>345
PDAの致命的なバグ修正後にbzをps5でやったけど、クリアまでにエラー落ちしたの1回だけで安定してたよ。無印のほうが酷かった。
2021/08/08(日) 22:05:21.26ID:Xe54YtTO0
ビロウゼロにはがっかりした。前評判は確かに良くなかったが、なんつーか。
無印の爆発的人気に調子づいてしまったスタッフが、あれもやろうこれもやろうと
イキって作って、全体的な統制された美がなくなっている。
2021/08/08(日) 22:27:07.97ID:9U44L+2D0
ビロウゼロはサブノーティカがなぜ評価されたか理解してないことを露呈してしまった
2021/08/08(日) 22:31:34.40ID:Aurps/lad
元々DLC予定だったもんだぞ、アペンド=おまけであって続編じゃないんだ
2021/08/08(日) 22:36:19.32ID:3Tiw3/Nu0
なら欲張らずにDLCにしておくべきだった
2021/08/09(月) 09:02:08.97ID:ZMkKRWd90
黒人女を主人公にした時点で
あーコイツラ開発者はBLMを盾に政治的なメッセージ大前提でゲーム作ってんのかと
プレイヤーが遊ぶゲームの楽しさ、ゲーム性は二の次、三の次に後回しされてんだと、発売前に理解してた
2021/08/09(月) 09:06:29.08ID:VKEI8nwG0
BLMが流行るよりもかなり前から作られてた気がするが……
俺は別に人種やら何やらは気にならん

抜けないけどな
2021/08/09(月) 09:11:12.77ID:lvlYcvK90
なんでアーリーアクセス中の事件がメッセージになるの
桃太郎は鬼滅のパクりって言ってるようなもんだろ
2021/08/09(月) 13:41:22.37ID:pxmHoq1Y0
パッケージにしちゃったのね〜…って感じだな他は特に無い
ただ次はもうサブノーティカから離れるべきだろうなそうしてると思うが
2021/08/09(月) 16:15:39.44ID:Fon/Hzzg0
クリアしたービロウゼロ

確かに無印からするとボリューム足りないけどこれはこれで楽しめた
クリアしてから気付いたが…
わりとパーツがシーモンキーの巣で簡単に見つかったからスキャナールームも作らなかったなぁ
というか各地に拠点作らないと採掘がヤバいとかが無かったからかな?

ただワームとシャドウだけは許せん
シャドウは苦労の末にプローンスーツで鉄拳制裁したが…先に進むと何匹もいてこりゃやってられんと諦めて逃げた
2021/08/09(月) 23:57:01.33ID:UG3VoIPM0
シャドウは4体だけで殺してもリスポーンする
スーツよりシートラックで突進が楽に倒せるよ

ワームはスーツで行けば怖くない
359なまえをいれてください (ワッチョイ cb3d-NW/4 [138.64.70.101])
垢版 |
2021/08/11(水) 14:27:31.22ID:mKcOSaTZ0
PCでやってます。ビロウゼロじゃなく1作目のほうなんだけど、海底にある異星人の遺跡(?)に侵入するため深度250mくらいの海底付近にサイクロプス停泊させたら、艦首を左右には振れるけど前進も後進も浮上もできなくなった。この問題って既出ですか?解決方法ってないんですかね…。
2021/08/11(水) 14:30:30.39ID:bBECaKUy0
>>359
【Steam/Epic】Subnautica part30【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1622366160/
361なまえをいれてください (ワッチョイ cb3d-NW/4 [138.64.70.101])
垢版 |
2021/08/11(水) 14:34:27.56ID:mKcOSaTZ0
>>360
こちらで質問しろということでしょうか。
再質問してみます。
ありがとうございました。
2021/08/11(水) 19:58:55.25ID:4gIBOBf+0
プラットホームが違うから何とも答えづらいから、PC版用のそっちのスレで聞いた方が為になるよ
2021/08/12(木) 09:09:04.01ID:kFYL5Ixc0
BZクリアしたけど、割と早めで氷河盆地終わらせちゃって、その後にゼロ基地とか採掘ポイントとかマルちゃん家に行ったから
ストーリー追っかけてる感じ無くて盛り上がりにかけたなぁ
犯人わかって捕まえてるのに、犯人捕まえてないことにして捜査してる感じだった。

明らかな誘導は嫌だけど、ゼロ基地とか見つけづらいしもうちょっとなんとかして欲しかったわ
途中だけ英語にせざるを得なかった弊害かも知れんが
2021/08/12(木) 09:19:05.83ID:kFYL5Ixc0
そういや、デルタ基地から東に行って、陸に近いあたりでPDAから意味深な通知が来たんだけどなんも見つからなかった
わかる人いる?
365なまえをいれてください (ワッチョイ 0f9b-93Qz [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/14(土) 19:38:07.89ID:L4u6I/Rh0
今更1作目やってるけど、面白いな
面白いとは聞いてたが思った以上にハマる
ただ何をしようとしているか目標定まらずひたすら潜ってるだけだけで、
潜水艦のケツ擦りながら海底火山みたいなとこにきてるが地上に戻れる気がせん
進んだはいいいが戻れるのか不安になるこの感じダクソ無印以来だわ(あっちは実際はとてもご近所だったが)
2021/08/14(土) 23:47:18.47ID:yHxjTboI0
無印で教えていただきたいんですが、最重要収容施設のリヴァイアサンプールに入ったら上がれなくなったんですがどこから上がれるんでしょうか
最初はワープしてから泳いで脱出ポッドまで帰りましたが孵化酵素の材料が見つからず攻略を見ると施設のワープ先に全てあると書いてあります
ps5版では上がれないとかないですよね
2021/08/14(土) 23:54:38.28ID:fPwkH3bHd
プール内をよく探そう
2021/08/15(日) 00:08:56.35ID:mvoIDaT20
プール内部に落ちてるのもあったはず

あとはプール前の施設の複数ワープ先にすぐ生えてるのばっかりだからナイフで切って入手
あんな海底植物までナイフで切ると思ってなかったから俺が最初どうやって集めるか数日わからんかったのは内緒だぞ!
2021/08/15(日) 00:33:51.96ID:k/RQFzOu0
366ですが壁の裏にすぐ上に飛べるワープありました
酸素がきついからちゃんと探索できてなかったですね
無事コエンザイムで除菌出しました
ありがとうございます
2021/08/15(日) 07:48:05.53ID:nGNdxXEw0
まじかよ、俺あそこはずっとシーグライド使って飛び上がって登ってたわ・・
2021/08/15(日) 14:46:44.64ID:QiusEp2b0
前作は決定と走るをL2にしてたんですが、BZではボタン被らせるのって無理なんですかね?
372なまえをいれてください (ササクッテロラ Sp4f-fvse [126.182.18.157])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:07:53.07ID:akafuRcOp
おすすめの基地の場所とかあります?今はパープルベントの付近に拠点があるんですが第二の拠点作るならここが便利とかあります?
2021/08/16(月) 11:14:34.64ID:ghLGdpwq0
>>372

そこΔ基地の近くだっけ?

ぶっちゃけマップ中心部だし
そこだけでいいくらい
374なまえをいれてください (ササクッテロラ Sp4f-fvse [126.182.18.157])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:22:24.29ID:akafuRcOp
>>373
デルタ基地より200Mくらい離れたツイスティブリッジよりの場所に拠点作りました。無印の時にロストリバーにあるゴーストツリーに引っ越したので今回もストーリー進めたら引っ越しした方がいいのかなと思って。
2021/08/16(月) 14:28:36.22ID:ghLGdpwq0
>>374

シートラックが移動式拠点みたいに使えるんで1箇所あればどうとでもなる。
2021/08/16(月) 19:52:45.20ID:lj0FZ/Db0
BZクリア。面白かったんだけど今回色々と親切すぎるし
各バイオ―ムやリヴァイアサンもあんまり怖くなくってその辺どうにかして欲しい
地上探索は無印くらいにしてくれ。地上探索するなら他ゲーやるわ
2021/08/17(火) 13:51:12.32ID:QE02P5pD0
海面ギリギリをシーモスで泳いでたら後ろから何か音がするから振り返ったら白と赤のでかい海蛇がいて顔面近すぎて心臓止まるかと思った
初遭遇でシーモス壊されて絶望
スキャンすら出来なかったわ
2021/08/17(火) 14:07:44.15ID:6y99yhxR0
>>376
ストーリーは結構好きだったし謎の生命体との異文化交流とか自分以外の人間が出てくるのとかいいなと思ったんだけど
マルグリットはもうちょっとメインストーリーに絡ませてもいいんじゃない?とは思った
この人結局どうなるのよみたいな感じだったしサブクエストみたいな扱いなのがなんとも
それが狙いでもあると思うんだけどモヤモヤする

あとエンディングの続きの話とかゲームになるんかな
行った先が水没していたとかで3になったりとか
2021/08/17(火) 15:43:58.42ID:blo6IorU0
オーロラ号近くの濁った海で襲われるのが怖さのピーク
2021/08/17(火) 18:27:14.09ID:pr3i6tbl0
キノコエリアの青いエイみたいなのがフレンドリーだと知らなかった時、作りたてのシーモスであそこ通るのめっちゃドキドキしたw
2021/08/17(火) 19:39:32.32ID:MRb++FF+0
>>378
アランの同胞がアステラに捕まってるのが判明して強襲奪還するシナリオかもしれない
2021/08/17(火) 20:19:30.53ID:vTp+aZuB0
看板娘・・・いや看板タコに出会えた時の「い、いた・・・!」感が好きでした
2021/08/18(水) 04:41:00.98ID:ktGioc4G0
無印遊んでるんだが、ムーンプールを水面ギリギリに配置してプローンスーツを作成したらプローンスーツに乗り込めなくて困った

ムーンプール解体したくてもプローンスーツ邪魔だとか警告出るしどうにもならん
2021/08/18(水) 10:13:32.74ID:ZybfcZFXp
うーむ
プローンスーツを破壊するのが近道なんだが
2021/08/18(水) 14:35:31.81ID:zOuOB9OXd
>>379
マジでそれ
2021/08/18(水) 15:04:02.95ID:ktGioc4G0
自己解決

リパルションキャノンでプローンスーツを撃てば少しずつ移動して落ちてくれたわ
2021/08/18(水) 18:43:03.76ID:h/LFXir50
BZのPS5版アプデ入ってたんでエンディング見てみたんだけど、最後少しだけ和訳変わってるね
あとは終盤の知らないのに覚えてるかって言われる施設部分の会話とかちょいちょい修正されてるみたい

次作は開けっ放しのフェーズゲートからアルテラが侵略してきてそう
2021/08/19(木) 00:45:31.29ID:HxsVdlru0
サブノーティカ タワーディフェンスですね
2021/08/19(木) 01:07:46.29ID:cVRFmEPa0
タイタンフォール始まるのか?
390なまえをいれてください (ワッチョイ fbb0-FRvk [106.72.163.224])
垢版 |
2021/08/19(木) 17:49:31.89ID:mjl0GQPl0
なんかバッチきたけどなに?
2021/08/19(木) 18:55:56.34ID:sskZp2F00
いくつかの言語の翻訳の追加とテキスト修正みたい
392なまえをいれてください (ワッチョイ 9b05-fvse [152.165.24.114])
垢版 |
2021/08/19(木) 21:47:39.34ID:bS0sRE9G0
無印クリアしたからビロウゼロ始めたんだけど浮き袋の浮上スピードめちゃくちゃ上がってるなw海面から飛び出ちゃうじゃんw
2021/08/19(木) 22:46:14.57ID:AhFZoKD80
誰かサイクロプスのエンジンの場所教えてくれないか?
調べたらオーロラ号の貨物庫の中と、オーロラ号側面の浅瀬って出てきたんだけど虱潰しに探しても1個しか見つからないんだ

オーロラ号の貨物庫のなかからはエンジンの設計図一個とサイクロプスのアプデモジュール見つけた
それ以外マジでどこ探したらいいんだ……

ストーリーはロストリバーに行く直前ってとこ
サイクロプスで3日くらい詰まってる
誰か助けてくれ
2021/08/19(木) 22:59:44.27ID:cVRFmEPa0
キノコエリアに無かったっけか
ある程度のエリアの中でランダムだからあったり無かったりするよ
あとは最悪、ゲーム内で一定時間経つと資源というかオブジェクトにリセットかかるから…
2021/08/19(木) 23:44:11.30ID:9OSiNPSp0
>>392
多分無印のが異常だったんだと思う
マジで素潜り浮上との違いがわかんねぇ
2021/08/19(木) 23:46:34.52ID:AhFZoKD80
>>394
キノコエリアで見つかるのは外殻と船橋らしいけどもっかい探してくるわ
ありがとう

いっそサイクロプスなしでロストリバー行けたりしないかなあ…
2021/08/19(木) 23:49:29.00ID:cVRFmEPa0
>>396
到達だけならプローンスーツオンリーで余裕だぞ

ただマップ把握してないと迷うし虚無感ヤバいと思う
資材も運べないしな
2021/08/19(木) 23:58:41.39ID:90ovp1UR0
オーロラ号近辺にも無かったか?

探索すべきエリアらへんがわかったら何かで中心点を打つ。このゲームのコンパスは目盛りがクソ雑無能ウンコなので円周探索はするな、ズレる
中心点と一定方角を何度も往復して漏れなく探すと確実
2021/08/20(金) 00:12:29.09ID:VLPogkBh0
>>398
オーロラ号周辺ってのはスーパーリヴァイアサンが居る船頭から、船側面の水が茶色くにごってる浅瀬って認識であってる?

その探索方法で探してみるよ
熱発電とかもまだ見つけてないし
2021/08/20(金) 01:18:05.76ID:8EAY5DC40
ライトスティックあと一つが見当たらねぇ ランダム配置なんだっけか 
2021/08/20(金) 04:01:45.81ID:9lVCDEcZ0
>>399
自分はリーパーリヴァイアサン無理すぎて、船側面浅瀬にスキャナールーム建てて残骸でサーチして小型カメラで探しに行ってしまったよ…
2021/08/20(金) 04:18:01.81ID:EWrQi1Gi0
リーパーはステイシス&ナイフの討伐ができるようになった今でも遠くに魚影を見るとヒョッてなるわ
2021/08/20(金) 07:20:18.54ID:sesbKyrz0
リーパー見てると蒲焼きにしてタレつけたら肉厚でうまそうだなと思う
2021/08/20(金) 09:17:41.34ID:4taOAhrM0
リーパーはタチウオと同じ味しそうだね。
2021/08/20(金) 10:04:53.30ID:VLPogkBh0
>>401
スキャナールーム作るかあ…

どんなリヴァイアサンもゲームシステムには勝てないから襲われたらロードでリセすればいいよ
俺はこの方法で3回設計図取り直すことになった
406なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/20(金) 11:02:57.81ID:vhv2p5IW0
あれ倒す気になったことすらなかったわ
無印クリアしてBZ始めたがなんか敵性モブの殺意が妙に高く感じる
407なまえをいれてください (ササクッテロラ Spb1-rfCs [126.182.63.57])
垢版 |
2021/08/20(金) 12:27:12.77ID:ZGda0KhDp
シートラックの体当たり攻撃力高すぎね?パープルベント付近にいるクリプトスクス一撃で殺せるじゃんw
2021/08/21(土) 08:41:45.54ID:8qNsUMFW0
>>396
ロストリバー行くのにサイクロプスってあんま関係ないと思うけどなぁ
中継地点いくつか作ってプローンスーツで行ったよ

3日も探してたんならサイクロプスの期待値ハードル上がってそうだが、個人的には乗り物建造ベイで製造したところがサイクロプスのピークだった
遊びの幅が広がるもので、ゲームクリアに必要な乗り物ではない印象
2021/08/21(土) 08:54:56.22ID:WcF0UQrja
人に寄るかもしれんけどサイクロプスの操縦はロマンがあって楽しいから経験してほしいとは思う
火事になって大慌てで消火したのは良い思い出
2021/08/21(土) 11:29:28.33ID:GOujyNCQa
サイクロプスの中を快適空間にするの楽しかった
ベンチやらコーヒーマシンやら自販機置いたりして
2021/08/21(土) 12:06:40.18ID:YY25+AVep
作りはしたけどデカすぎて使ったことないや
2021/08/21(土) 12:12:24.96ID:dE8jO60AM
いろんな所に拠点作りたいからロッカーを追加で置いてプローンで採掘しながら資材を大量に持ち運べるのは便利
操作性は…うん…
2021/08/21(土) 12:44:53.93ID:G7JYTXaG0
サイクロプスは虫がいっぱいくっついててびっくりしたわ
電撃で落とせるの知らなかった・・
2021/08/21(土) 12:45:45.47ID:FvjXUQria
サイクロプスって壊されると、その中のロッカーのアイテムや積んでいるスーツもなくなるの?
2021/08/21(土) 12:48:26.10ID:G7JYTXaG0
なくなるはず
シーモスもそうだし
2021/08/21(土) 16:01:26.76ID:RMKcNXfE0
サイクロプスにはロマンがある
それだけで十分なのだ
2021/08/21(土) 17:25:18.98ID:J7hwfLySp
>>416
頭の中で指差し安全呼称するの大好き

アイドリングOFF、ヨシ!
2021/08/21(土) 17:59:58.91ID:+06iA9aIM
壊されたことないから知らんけど
サイクロプスは残骸からロッカーにアクセスできるんじゃなかったっけ
2021/08/22(日) 00:39:02.94ID:kmWtL28x0
こえーから全然進まねぇわ…
2021/08/22(日) 10:34:08.98ID:TdaMlj0T0
3人で操縦する潜水艦をやむを得ず一人でどうにかするってコンセプトが凄く好き
2021/08/22(日) 10:40:39.08ID:shgxDYRlM
3人いれば楽だけど元々1人でも動かせるように設計されてるモデルらしいから、その表現はちょっと違和感覚える
2021/08/22(日) 11:11:26.61ID:ZvczQh3/0
>>396
サイクロプス運用するときは、自動消化モジュールは必須やと思ったな。
あとプローンスーツも含めて熱発電モジュールがあれば、
電源喪失のプレッシャーから開放されるので必須。
火山地帯まで攻略するなら道中でブルータブレットを拾っておく事と、
拠点作りに現地調達できない大量のテーブルコーラルのサンプルが必要になるので忘れずに。
2021/08/22(日) 11:30:13.66ID:e980jKfd0
マップ狭くてサイクロプス使う意味が無いのがなんとも
2ではサイクロスプスがリストラされてマップが更にこじんまりした感じになったのは予想出来なかったが
424なまえをいれてください (ワッチョイ cd05-rfCs [152.165.24.114])
垢版 |
2021/08/22(日) 12:04:56.53ID:O/FRY9i50
アイスワームいる所クッソつまんねーな。何考えてあんな似たような風景にしてわかりにくいクソマップとただしつこいクソリヴァイアサン作り出したんだ?
2021/08/22(日) 15:09:58.31ID:dirQYKlDa
2は悪い意味でゲーム的になってつまらなくなった
426なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/22(日) 15:34:46.00ID:TJDpGmoi0
スーツの出力回復とかみ地味にナーフされてるのとか、
鉛の鉱脈なくなってたりとかも効いてるかもね
それでも楽しいがやることわからなくなったんで今は建築に逃げてる
ヤーナムシティが大体完成したので次はロスリック城建設
2021/08/22(日) 16:59:01.07ID:e980jKfd0
>>426
え?古都ヤーナム?
見てぇ
428なまえをいれてください (ワッチョイ cd05-rfCs [152.165.24.114])
垢版 |
2021/08/22(日) 21:57:39.37ID:O/FRY9i50
最後のゲート向かう前に大型浴槽で飼ってた魚とかトライバルブとかクリプトスクスを外に放してあげたら速攻クリプトスクスがピーパー捕食しだしたの悲しかった…
2021/08/23(月) 00:53:36.97ID:RSH2qYCu0
ピクチャーフレームにサンビーム号到着の瞬間のスクショ入れて部屋に飾ったけど火花が綺麗でいい感じ
2021/08/23(月) 01:01:04.64ID:NV8hZ4N3d
人の心がない
2021/08/23(月) 01:01:55.54ID:LF3HbfpcM
無印で熱発電+トランスミッターで電力供給出来てたところを基地改装してたらいきなり電力が来なくなったんだけどなんだこれ
間違いなくトランスミッターの範囲内で発電機とトランスミッターの両方を置き直してもダメ
ちなみに届かなくなって置き直す時は何もない明後日の方向にトランスミッターから青線が伸びてた
2021/08/23(月) 02:20:38.58ID:TYkseClQ0
>>414
遅レスだが、実際にサイクロプスを壊されて海底に沈められたワイが答えるとロッカーの中のアイテムは回収できるよ
ちゃんとズタボロな見た目になって沈むからみんなもぜひうっかり危険海域に突入して失ってみような
たしか積んでたシーモスは消えた
433なまえをいれてください (アウアウウー Sad9-DBW1 [106.129.205.212])
垢版 |
2021/08/23(月) 18:03:19.54ID:LmoOZsiza
>>431
Xbox series xでゲームパスで配信されてたからやってみたけど自分も熱発電装置を
設置してセーブ&ロードすると何故か電気供給が止まるね
水深1200メートルとかのとこでプローンスーツ着たままセーブしてロードすると
かなりの確率でロード開始時バグって崖から転げ落ちて死亡するな
ロード開始時に即Bボタン押してプローンスーツから出て再度セーブしてロードしたらなんとか進めるようになった
下手なとこでセーブしないほうがいいねこれ
開発者モードでは実績解除出来なかったから普通に一周プレイしてなんとか実績全部コンプした
何をしたらいいかよく分からずほぼ攻略サイトみてやったから作業であんまり面白くなかったけど…
2021/08/23(月) 18:23:44.59ID:cf/g24eV0
最初よく分からないにしても通信聴けば後はゲーム内で流れ分かるだろ…
2021/08/23(月) 19:36:58.46ID:u4owLX2W0
洋ゲーの投げっぱなし感は合わない人間は合わないから仕方ないね
436なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/23(月) 20:06:58.89ID:r/mNUsUq0
無印だとロード時にいきなり転落死があって何度か詰みかけたな、そういえば
それ以来セーブはむき身でやるようにしたわ
ビロウゼロだと一回もないかな
2021/08/24(火) 01:56:08.37ID:L4lo75T0M
無印のサイクロプス君なんだけど急に喋らなくなった🥺
数少ない深海での友人なのに寂しいです🥺
2021/08/24(火) 07:49:41.50ID:UWiXtGTer
<○>キャプテン・・
2021/08/24(火) 10:09:42.99ID:RyFCvlpKd
投げっぱなしとか自分で方向性決めるゲーム大好き
和製の一本道も好き
作業感あるサブクエマシマシで用意された用事が盛りだくさんのゲーム嫌い
440なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/24(火) 13:10:45.17ID:IstUJzuI0
BZで気づくとナイフが効かなくなってるんだがそういうバグある?
既知の問題では見当たらないし、ググっても同じような症状は見ないんだけど
テーブルコーラルが壊せなくて気づいたんだが、中型も怯まない、小魚も焼けない、倒せない(なぜかコンプのサンプルだけは取れる)
ヒートナイフだったのでもしかして充電切れかと思い、普通のナイフ作り直しても同じ
ロードしなおしても同じで詰んだわ
2021/08/24(火) 14:28:19.96ID:nPdJeIgY0
>>440
ググるとデバッグコマンドでnodamageが入っているとテーブルコーラルや種子が採れなくなるって出てきたからそれはどうだろう?
442なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:13:06.39ID:IstUJzuI0
>>441
PS版なのでデバッグコマンドは入らないと思う(ショートカット等なければ)
けど何かのタイミングでそれがONになったとかかな
症状はアプリ再起動で治りました
思えば昨日の夜にもスノーストーカーと死闘になって無敵個体かよ!とか捨て台詞残して逃げ出したから前から発生はしてたようです
2021/08/24(火) 17:28:38.46ID:DeUsb2nur
このゲームで全部攻略見て進めるとか何も楽しくなさそう
2021/08/24(火) 19:43:46.74ID:U4CGmS170
エンジン起動してもサイクロプス君何も言わないの不気味なんだけどなんかミュートボタンがあって間違えて俺が押しちゃったとかある?
さみしい🥺
445なまえをいれてください (ワッチョイ 0b9b-j9K8 [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/24(火) 20:46:30.86ID:IstUJzuI0
やっと仕事も終わったので今日も、無駄な増改築始めるか
2021/08/28(土) 00:12:09.26ID:s8+0jBXia
クリエイティブモードで散歩したりリーパーにフローターくっつけまくって遊んでる
よく見るとリーパーの体って傷が付いてるんだな
https://i.imgur.com/vPpiHif.jpg
https://i.imgur.com/OBrJMhF.jpg
2021/08/28(土) 00:21:04.85ID:s8+0jBXia
クリエイティブモードだと掘削と建築する必要が無いからシーモスやゲートで表層から最下層まで一気に行くとかしない限りエラー落ち殆ど起こらなくて快適だ
メインデータの海上花壇とか長距離海底通路を作りかけのまま封印することになったのは悲しいけど遊べないストレスで作品の評価下げるよりずっといい
2021/08/28(土) 19:43:37.59ID:JqJJN9eO0
PS5の北極みたいな奴買ってきたけど面白すぎて時間が許す限り遊んじゃう
マンボウが美味ってあったからどうやって食うのか探ってるがいくら斬っても死なん
あとコーヒーってどうやったら飲めるんだ
2021/08/28(土) 19:51:53.44ID:ZCUPKoPl0
コーヒーは保温ポットを作らんと飲めん
マンボウは知らん
2021/08/29(日) 04:05:24.77ID:HhacIIzu0
コーヒーは自動販売機みたいなのをクラフトすれば作れるようになるよ
あとポテチも自動販売機もどきをクラフトしたら作れる
マンボウは知らん

ガラス張りの部屋を作って海中を見ながらポテチ&コーヒーが生を実感する
2は感染とかないから焦る必要もない
2021/08/29(日) 09:44:01.99ID:vUimndxH0
マンボウってもしかしてブラダフィッシュの事では?
2021/08/29(日) 13:18:44.82ID:tWxvfZgJ0
ありがと
コーヒー豆手に入らなさそうな惑星だからなんかデカいナッツ捩じ込もうとしても飲めないから不思議だったがポットかあ
マンボウは穴空いたデカい浮き輪みたいな奴です
図鑑に美味ってあったからナイフで斬っても吹っ飛ぶだけだから渋々周りにいる鰯みたいな奴食ってる
2021/08/29(日) 13:42:34.58ID:e2W1mCgq0
ひょっとして生食…?
2021/08/29(日) 15:02:38.98ID:z87FJ/8j0
メタな話になってしまうが
食せる魚はアイテム枠として1マス
アイツは確か孵化させて手に入れると4マスじゃなかったか
ナイフで攻撃しても肉片等取れるワケでもないから
単にゲーム内には食料として用意されてないって事だろうね

それとは別になるが調理した魚(焼魚)と塩漬けのテキスト面白いよね
2021/08/29(日) 17:31:06.04ID:5R6aeJL00
タイタンホールフィッシュでしょ
酸素が補給できるめずらしい魚だけど美味なんてテキストあったっけ…?
2021/08/29(日) 21:42:09.67ID:tF8nT/xq0
今始めたけど
腹減るの早すぎないこれ
逆にリアリティないだろ
2021/08/29(日) 21:50:05.51ID:3ZqcUZuG0
無しでやれって言われてるのがよく分かる
でもまぁ最初だしいいかな
2021/08/29(日) 22:00:29.12ID:radakQga0
1は食事問題は楽にはなるけど最後まで考えないといけなかったけど
ゼロはサラダという便利なお弁当が生まれたのでありがたかった
ゼロはほどよい食べ物多くて好きに選べるのもよかった
1はずっとブルボツリー食ってたわ
2021/08/29(日) 22:12:06.06ID:i2d+YsIw0
無印はおしっこ飲みながらランタンおやつにしてた
手持ちがおしっこだらけになるけど
2021/08/29(日) 22:51:29.85ID:Isq0fiN90
オシッコリサイクルスーツがこれほど役に立つとは知らんかった。
2021/08/30(月) 00:47:30.36ID:056pQKDs0
無印オシッコスーツ拾わないままクリアしちゃってたな
拠点戻るたびにメロンで飢えと渇き癒やしてたわ
長期用には濾過水とピーパー持って出てた
2021/08/30(月) 09:02:23.61ID:GrtmeKjb0
おしっこスーツは結局砂丘まで辿り着いてから手に入れたな
初期はあんな怖い場所絶対行かないと誓ったものだけど
2021/08/30(月) 18:31:38.12ID:48CStu1Wd
タイタンホールフイッシュが美味云々は図鑑のフレーバーみたいだねどうやっても食えんかった
何か北極大陸みたいな所で延々彷徨って疲れちゃったから一旦中断しちゃった
水中の拘り凄いのになんだろうこの雪原開発途中で力尽きた感
2021/08/30(月) 18:34:58.08ID:48CStu1Wd
我慢出来なくて無印買ってきちゃったんだけど上手く言えんがこっちのが作り込み丁寧だね
インディーズゲーなのにシャトルの爆発とかレーザー放題の描写ちゃんとされてて感動しちゃった
でも暗黒大陸みたいな海が怖すぎてこっちも進めそうにないぜ
2021/08/30(月) 20:33:39.59ID:HF73DhiZa
ぶっちゃけビロウゼロは蛇足だった
予定通りDLCにしておけばよかったのに
2021/08/30(月) 20:39:41.33ID:tS6oh5Ub0
怖過ぎて動画見ちゃったよ
467なまえをいれてください (ワッチョイ 7505-CEQY [152.165.24.114])
垢版 |
2021/08/30(月) 23:38:23.45ID:WmWY7DMe0
もう続編には期待できないのかな。それか似たような深海探索するゲームでてほしい
2021/08/31(火) 00:41:58.77ID:Kx+rnqd50
BZは、余計な陸地要素のMAPを半分以上占めてるので、海底探索が非常に狭く感じるし、
最高深度も、無印より1000mも浅い。海底洞窟入口も非常にわかりづらい。

評価すべき点は、シートラックくらいかな?
469なまえをいれてください (ワッチョイ 6b9b-9ipY [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/31(火) 08:44:13.64ID:mdehDkkS0
大部屋も捨てがたい
2021/08/31(火) 12:47:40.39ID:Zgl1/At90
BZは前作と同じようにしたくはないから氷河地帯を追加するという考えになったのはまあしょうがないかなとは思うけど
途中でやっぱりダメだろこれやっぱりボツだわってならなかったのがなあ

どうしても氷河地帯やりたかったのなら
海底200mくらいまで沈んでる氷山の中に陸地があったみたいな感じでとりあえず海の中ですよ感出せばなんとか
2021/08/31(火) 12:53:27.42ID:5pXWYfD80
ブルボツリー美味しすぎてむしゃむしゃ喰いながら迎え待ってたら目の前で撃ち落とされて暫く呆然と喰ってたわ
ここで暮らそうかな
2021/08/31(火) 13:02:41.53ID:Zgl1/At90
確かにあの島ではじめてブルボツリーに出会ったときは感動したな
切っても切っても取れるしクリープパインが主食だったからなおさら
473なまえをいれてください (ワッチョイ 2d16-pYFq [126.4.223.153])
垢版 |
2021/08/31(火) 14:32:25.27ID:s9oW6prV0
このゲーム何がしたいのかわからん。クソゲーかといわれたら違うし
面白いか?と言われるとう〜ん面白いけど圧倒的に足りないんだよな
建築特化するのはいいけど装備すくない、戦闘つまらん
リヴァイアサンと出会うとドキドキしたけど
逃げと修理でなんとかなるし。う〜ん
2021/08/31(火) 14:37:47.67ID:Zgl1/At90
マイクラみたいに自分で楽しみ方を見出すタイプのゲームってことじゃね?
とりあえずストーリーみたいなのはあるけどね

全面ガラスの部屋から海見てコーヒー飲むのが楽しいとか思わん人ならつまらんかもね
2021/08/31(火) 15:00:05.72ID:ZGy+XIGc0
あそこに建築してガラス貼ってこういう風景を椅子から眺めたいとか、あそこに拠点あると便利そうだとかそんな感じ
2021/08/31(火) 15:36:00.35ID:JTCm/NJP0
少なくとも戦闘は目的じゃないのは確か
海の恐怖感はなかなかのもんだと思うぞ
2021/08/31(火) 16:05:11.99ID:j/27oKCT0
BZは途中から拠点作りにはまって
全然ストーリー進まんかった
478なまえをいれてください (ワッチョイ 6b9b-9ipY [153.134.233.131])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:20:11.21ID:mdehDkkS0
建築は俺も結構ハマった
がリソースがリポップしないことに気づいて手が止まってしまった
2021/08/31(火) 18:44:26.92ID:cWkSvswlp
人間が本能的に不安になる空間で生き延びるのにカタルシスがあるわけで
倒したり壊したりする快感とはベクトルが違う
座ってボーッとしてられることこそが強者の証
2021/08/31(火) 19:31:25.43ID:cCrDolSU0
確かに今回ビロウゼロはジュークボックス作って音楽流しながら部屋でボーッと水槽とか基地のガラス窓の外見てれるわ

ちな初代はワーパーだらけの場所に基地作ったために外は暗いわ怖いわで地獄だった
2021/08/31(火) 19:39:51.47ID:P26sgqqF0
今は展望台でガスポッドを眺められる拠点を作ったけどリーパーを眺められるような拠点作りたいな
多目的ルームを円を描くように繋いで水族館作りもしたい
2021/08/31(火) 21:19:59.65ID:ZGy+XIGc0
リーパーとかゴーストはスキャナーのカメラで観賞してた
シートレーダーのご近所は平地で建築しやすいしたまにウンコ落ちてて楽しい
2021/08/31(火) 22:57:42.10ID:5pXWYfD80
2でプロパルションキャノン?一度も使わなかったから進行に必須と気づかず随分彷徨ってしまった
1はツールが形骸化してないというか沢山使えていいね
オーロラ号探索楽しすぎた
ブルボツリー食い飽きて潜水戻ったらエイリアンみたいな奴に波動拳喰らって即死したんだけど何だあれ怖すぎんだろ
シーモス乗ってたんだけどなあ
2021/08/31(火) 23:35:32.11ID:JTCm/NJP0
生身の自分だけワープさせられて壁に埋め込まれたかな
「いしのなかにいる」ってヤツ

まあ操作不能になるよりはリスポーンの方がマシだもんね…
2021/08/31(火) 23:46:04.72ID:JPG1rxCw0
シートレーダのそばに拠点作るのいいね
それは思いつかなかった
2021/09/01(水) 00:06:37.66ID:v5BsE0Lf0
急にセーブデータ読み込まなくなったんだが…データ壊れたってことなのか…クリア目前だったのに…
2021/09/01(水) 00:08:24.90ID:U+pSsU2C0
インディーズのゲームは絶対にセーブデータをUSBかオンラインにバックアップ取っておいたほうがいい
何回もそれで最初からやり直しの危機を脱していてる

今は大手でも普通にバグ多いしインディーズのゲームなんて絶対にまともに遊べると思わないほうがいい
2021/09/01(水) 00:48:41.98ID:v5BsE0Lf0
オンラインストレージに自動バックアップ取ってるんだがそれも壊れてたからだめみたいだ…1年くらい寝かしておいてまたやる気でたらプレイするわ
2021/09/01(水) 01:29:25.88ID:lGhxOojC0
自動バックアップは上書きされるからバグセーブデータしかなくて巻き戻しても詰みの場合がある
なので俺は手動にして確実に動いてるセーブデータをオンラインでバックアップして
さらにUSBで2つほど1日前と2日前みたいに保存して3つくらいは残してる

まあこれくらいやらないといけないのめちゃくちゃめんどくさいけどね
でもまあ最初からやりなおす苦労を考えるとしょうがない

オートセーブのゲームも多いからなあ
2周クリアした後に条件足りなくて真エンドいけなくて
オートセーブで難易度あがった3週目最初からみたいなゲームがあったときは焦った
2021/09/01(水) 15:13:58.47ID:uzROILcxd
深海潜って建物物色して出てきたらシーモス無くなってて窒息した耐深モジュール3返してくれ
短時間の内にオムスターみたいな奴にぶっ壊されたんか
2021/09/01(水) 21:46:46.40ID:p46GwCVI0
プローんスーツでジャンプして向こうの足場に飛び移ろうとした所にワーパーの攻撃をくらい
スーツだけ奈落に落ちていって圧壊したこともあったなー
2021/09/02(木) 17:52:43.05ID:48qPujeNd
ちょっと待てよサイクロプス最高過ぎるだろ絶対楽しいやん...すぐオーバーヒートしてまだ使えそうに無いけど
2021/09/02(木) 18:16:14.95ID:PB9zEJ/y0
電力切れじゃなくてオーバーヒート?
常時速度MAXで使ってない?
2021/09/02(木) 18:24:48.89ID:FKejwFtmp
黄金の鉄の塊のプローんスーツがワーんパーに遅れをとるはずはにい
2021/09/02(木) 19:08:59.45ID:7uUIajGN0
あのサイクロプスに寄生する虫に殺意を覚える
496なまえをいれてください (ワッチョイ 6b9b-9ipY [153.134.233.131])
垢版 |
2021/09/02(木) 20:07:18.54ID:Zmci7mVC0
サイクロプス爆走させて火災になった思い出
ここでやっと消化器が設置されてる理由がわかった
2021/09/03(金) 00:41:28.28ID:r8SN7mddd
サイクロプスの初陣は散々だった
ガコンガコン衝突し四方八方から殴られエンジン2つ積んでもオーバーヒート祭りに火災が起きて消化モジュール使ってたらあっという間に電池切れ
根本的に運用が間違っているのかもしれない
道迷ってるうちにクラゲみたいなリバイアサンに襲われたんだけど意外とこの船装甲薄いのね
2021/09/03(金) 01:43:06.59ID:VmjXb9Nka
>>497
速度は常時二段階目に抑えとけばオーバーヒートとかまずならんよ
事前にリヴァイアサン居るのが分かってれば消音付けてスピードダウンで通り抜け、見つかってヤバい時はデコイ打ってスピードアップと右下のレーダーの確認、振り切ったら消化と外に出てリペアで修理
地形ぶつかるのはそんな気にしなくていいと思うしソナーも一応ある
2021/09/03(金) 01:58:39.16ID:VcsCdhUy0
このゲームはフレンドと一緒に探索とかできる?
2021/09/03(金) 03:03:54.92ID:8qhhuI7z0
無理
2021/09/03(金) 03:27:35.15ID:VcsCdhUy0
そうですか
ならソロでじっくりやる感じですね
2021/09/04(土) 20:49:07.00ID:z+VnttJa0
やっぱ無印の方が圧倒的に面白いわ。
ビロウゼロは面白くするベクトルを誤ったな。
陸地の総面積の方が海洋とほぼ同じな上に、海底が糞つまらない。
2021/09/05(日) 01:30:09.15ID:An+42dQX0
BZは海底に糞狭い洞窟みたいなのが多くてイライラする
シートラックで通りにくいし強引に進んだら詰まってさらにイライラする
蛇腹にして先頭が入れたらスルリと移動できるようにしてほしかったわ
おかげでほんとはめっちゃ長いの作りたかったけど連結したくないからあんまり車両作らなかったし

あとバイクなんて出したら海上進めると思うだろうに地上だけとかそんなの求めてねえ
2021/09/05(日) 02:09:59.76ID:6HITAQa10
ぶっちゃけ地上はスーツの方が楽っていう
バイクの存在意義が怪しい

スピード速いけどスピードだすほど直線ないし
広い場所は糞ワームでるしでストレスしかない乗り物だった
2021/09/05(日) 03:32:07.52ID:djNWKr+Pd
さっき脱出できた本当に面白かった・・
宇宙人施設のイベント見るに感染する前にブルボ島の設備止められれば別エンドありそうだなあ試してみるか
>>498
ありがとごぜぇます
低速運行がこんなに大事だとは
常時二段回目にしてたから騒音で敵に目つけられてたみたいだ
2021/09/05(日) 09:53:02.98ID:dy/TtAbba
ワームはいっそバイクがないと追いつかれて丸呑みにされるイベント戦ぐらいの存在でよかったのにただのウザい障害物になってしまったというね
2021/09/06(月) 06:18:50.17ID:yUB6tT9D0
初代久々にやったらゾクゾクした
海が広すぎる
508なまえをいれてください (アウアウウー Sa69-CWQu [106.128.145.163])
垢版 |
2021/09/07(火) 07:48:33.45ID:WBpLBbBda
まだシーグラ作れるか作れないかのタイミングなんだが脱出ポッドの真下にスルメルが住み着いた、バルブブッシュの所には行ってないからケルブの洞窟あたりからついてきた?
2021/09/07(火) 08:29:51.70ID:g8qGsMTD0
スルメ?カドルフィッシュの親戚かな?()
2021/09/07(火) 23:39:30.07ID:uDxEsprR0
今更ながら多目的ルーム重ねられる事を知った
このゲーム陸上で+Z軸方向に建築するの中々難しいね
2021/09/08(水) 03:23:26.28ID:PZASUniF0
>>510
>>116
2021/09/08(水) 08:20:45.74ID:wVo+VWsP0
足下指定して建築できるのかしらなかった、それなら楽にタワー作れるな
2021/09/08(水) 11:27:12.42ID:fwo99t/40
陸上は水圧要素ないせいで
いくらでも建築できるの不思議
2021/09/08(水) 22:37:40.66ID:zfWe0KHr0
そういえばバグどうなった?
致命的なバグがないならまた最初からやろうかなと思うんだけど
2021/09/08(水) 22:53:29.19ID:hcWar76D0
知りたきゃ詳細に言え
ガイジかよ
2021/09/09(木) 00:07:58.69ID:F4fKV8Qn0
>>514
ビロウゼロなら俺が買った8月にはもうバグ修正されてたみたいで
一度も不具合無くクリア出来た
ちなPS5版ね
2021/09/09(木) 00:45:53.15ID:yALFjYF3M
ストーリーが釈然としないっていう致命的なバグ残ってるよ
2021/09/09(木) 01:24:00.54ID:86oNoWkc0
それはバグではなく仕様です
2021/09/09(木) 09:55:03.01ID:z4Pj3aOd0
2で追加された大部屋とかの建築パーツはむしろ1で使いたかった
いざ建築しようにも浅瀬は氷塊だらけだし良さそうなロケーションも先客がいるし
なにより鉛集めるのがめんどくせぇ
2021/09/09(木) 10:59:41.91ID:FJaV3VOp0
土台目的で鉛なんだろうけど
野外プランターやトラック等の置き場として使う以外要らないよな・・・
ソーラーは直置きでも繋がるし耐久度的には防護壁で良いし
土台に施設乗っけて防護壁無しだと見栄え良くなるけども

無印もそうだったけどグリッド調整の都合なのか
土台x1で土台の中央に多目設置できずハミ出すのが見栄え的にイラッとするw

あとはオメガにあった中部屋やゼロにあった多目の区切り壁も欲しかった
2021/09/09(木) 12:35:47.76ID:Zw/khE/k0
ビローゼロさっきクリアしたけど結局サムが洞窟でタヒんだのは洞窟封鎖しようとして諸共巻き込まれたかアルテラに屠られたか分かんなかったよって事?
解毒剤注射して済むなら物理的にリスク負う必要なかったように思うしアルテラのメンツどこ消えたんだ
アーリー版からプロット変更なったみたいだけどそんな変わったんか
2021/09/09(木) 12:54:21.27ID:VFv7YnDKd
アーリー版の序盤でそれまで居た基地が破壊されて裸一貫で放り出される、所までは動画で見た
2021/09/09(木) 21:27:14.67ID:CGpz0cmTd
>>521
アルテラ側がサムの最終的な行動を察知することはできなかっただろうし
警備員で一緒に死んだパーヴァンも仕事熱心なタイプではない
(家族のために真面目にやり直そうという感じはあるが上司には反発している)
死因は爆発物の取り扱いをミスした事故でほぼ決まりだと思う

アルテラの社員はアーリー版と同じく人工衛星基地のヴェスパーにいるんじゃないか
>>522
アーリー版は動画で見た限りだとアランの身体作るところは同じで
アーキテクトの文化を保護?独占?しようとしているジェフ
ヴェスパーで生きているサムがいるってのが大きな違いかな
正直製品版のストーリーはまとまりがないのでライター変えたのは失敗だったと思う
2021/09/09(木) 21:52:46.58ID:CGpz0cmTd
大きな違いの中にアーリーにはシーエンペラーの子供が配置されてるのを忘れていた
アランの見解を聞けるし消したのが勿体ない
2021/09/09(木) 23:47:10.92ID:6s84QsLw0
APEXでストーリー付きのPVEモードあったんだけど
実装された次のシーズンでいきなりPVEは中止になってシナリオも途中で御蔵入りでライター悲しんでたな
海外はシナリオの扱いって適当なんかね
結構面白いシナリオ多いと思うんだけどな
2021/09/10(金) 00:06:08.79ID:vVmuUgUp0
前作主人公をとりあえずぶっ殺したり、なんというか雑な印象は強いかな
もちろん国内でもそういうダメシナリオが無い訳じゃないけどさ…
2021/09/10(金) 00:44:21.96ID:3ZlXS1MO0
前作主人公を特に意味も無く片付けるのは洋ゲーにあるあるなイメージ
2021/09/10(金) 03:58:24.17ID:eHygmVGJ0
洋ゲーでラスボス倒すために一緒に行動してた仲間がいきなりアッサリとラスボスに殺されて
最後の言葉もなしに退場したのはビックリしたわ
でもこういう意外性のある展開は国内じゃまずないから逆にすごいなと思った
凝ってるシナリオはほんと唸ってしまうから洋ゲーはたまらない
529なまえをいれてください (ワッチョイ 132c-dB9h [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/10(金) 15:52:58.77ID:ZFUvlCdp0
サイクロプスとバッテリー充電器の設計図一つだけ取りこぼしててマジで困った。
両方どうしても欲しいものだが広い海で一つのものを探すのはなかなか辛い。
2021/09/10(金) 19:42:53.02ID:XVdZU6Lt0
>>529
特定の海に出やすいのはあるんだけど結局最後はスキャナールームが頼りになる
2021/09/10(金) 22:23:02.14ID:V9y4VXQF0
拠点で焼き魚とか野菜貪りながらスキャナールームで次はこの辺かなぁ・・・って作戦考えてる時がなんか好き
2021/09/10(金) 22:35:41.24ID:VJ1u6lkM0
カメラでシートレーダー観察するのとか楽しいよ
ウンコのお陰でこいつら生きてるんだなと感じる
2021/09/11(土) 00:47:54.55ID:wwkBkdZ90
シートレーダーとやらは知らないままクリアしちゃったな…
2021/09/11(土) 02:47:05.73ID:c2Y4dkqN0
巨大シートレーダーは見てるだけでワクワクするね
シーモスでポテチ食いながら並走してたわ
2021/09/12(日) 08:39:37.83ID:7kw8+frka
BreathEdgeやってるけど改めてサブノは本当に良くできてたって実感するわ
2021/09/12(日) 10:06:56.48ID:zVs93VaB0
BreathEdgeは宇宙空間サバイバルかと思ったら
建築要素はなかなか出ず、出だと思ったら結局シナリオ進行上のタスクで必要なだけ
次のエリア行ったら建築要素皆無のアトベンチャーだったからガッカリしたわ

サバイバル部分の超序盤は楽しめたけど
次のシャトルに辿り着いてからはイマイチ
素材復活が無いから下手に作ってると僅かながらに詰む可能性有るし
無駄に作ってたからバッテリーに必要なアルカリ探しに苦労した
あと染色鉛だったかの塗料も

それとゲームや映画などのネタを所々に入れてるから
ソレが分からないと何言ってんだコイツ状態で笑える部分もイミフになるのがね
2021/09/12(日) 16:48:11.59ID:61dwHPII0
BreathEdgeはサブノーティカのジェネリックとして遊ぶとコレジャナイだと思うけど、別の作品だしと認識して遊ぶと楽しかった
制作と笑いのツボが重なって終始笑いながら遊べたから好き
2021/09/12(日) 16:57:47.15ID:XVbykglnd
ゲーム開始後即砲台解除すればサンビーム号乗って帰れるかと思ったけど物凄い速さで感染検知されちゃって施設停止できないんだね
流石にエンザイムで治療する頃にはタイムアップ来ちゃうだろうし無理か
>>523
あざます、開発版にはシーエンペラーいたんだ見たかったなあ
2021/09/12(日) 17:05:13.50ID:gwSgaC3L0
>>538
通信受け取らなければサンビーム生き残らせること出来るらしいよ
ゲーム的には全く意味無いけど
2021/09/12(日) 20:13:57.34ID:Gh3hiUSc0
治療すると撃たれないけど、着陸できなくて帰っちゃうってここで見たことあるかにゃ
2021/09/12(日) 21:22:52.22ID:ibRhmzHbM
タイムアップとかないから無線通信進めないで物語進めれば
サンビーム号生存ルート見られる
2021/09/13(月) 00:18:42.38ID:vQ9qHxlGd
その情報を聞いて早速始めました
かなりの方向音痴なので通信機器縛りは早速阿鼻叫喚だ
オーロラ号沿いの放射線地帯の宝の山のアドバンテージ凄いね
リーパー怖すぎだけどいなしながら宝箱漁るのすんごい楽しい
543なまえをいれてください (ワッチョイ d92a-xJJl [220.211.209.137])
垢版 |
2021/09/13(月) 18:57:56.03ID:+Kehsa+v0
switch(パッケージ)版のBZでビーコンの名前書き替わらなかったり、セーブ中にエラー落ちしてたんだが
何度かのセーブ中にエラー落ちした後、タイトル画面でエラー落ちしてゲームすらPLAY出来なく
なってしまった。
ソフト消去してみてもデータ消去しても改善しない。
もう再度PLAYするのは不可能なのかな。
2021/09/13(月) 19:00:18.68ID:PnEEhvdu0
スイッチ版自体がかなり厳しいだろうしね…
2021/09/13(月) 23:06:46.06ID:D4Dge9bR0
このゲームって海中版のノーマンズスカイみたいな感じ?
2021/09/14(火) 00:14:50.08ID:jJ3RB1w+0
ランダム要素はほとんど無いからノーマンズスカイとは違うよ
2021/09/14(火) 08:18:51.76ID:2N1TmVW10
>>546
何周もやってる人いるからそうなのかと思ったけど違うのね
ありがとう
2021/09/14(火) 17:19:39.86ID:xBxmzqc90
負荷上等のゲームでSwitchはかなりキツそう・・と思いきや他のコンソールも最近まで結構エゲツないバグ多かったのね
アーリーで資金集めつつだったりコンソールの最適化不足とかこのメーカー結構資金繰り厳しいのかな
インディーにしてはかなりリッチな画作りしてるけど
2021/09/15(水) 08:34:22.63ID:JYLiLKl7a
>>547
まあでも通ずるものはあるしサブノーティカもノーマンズスカイもどっちも楽しめたよ俺は
2021/09/15(水) 09:22:47.81ID:vs/xIplIr
無印やり始めだけど
シーモスできた!これであのでっかい船まで行こう
海底にめっちゃお宝あるじゃん拾いまくりww
え?なに今の怖い咆哮シーモス戻ろ
なんかでかいの来た!捕まったー!
シーモス破壊されシーグライドで逃走

楽しい
2021/09/15(水) 09:25:05.13ID:sp/q5KG00
まだビロウゼロクリアしてないのに無印2回目やろうかなって思っちゃう
2021/09/15(水) 12:48:27.97ID:lw3pJxMKr
二回目以降はサクサク進むし、プレイに余裕が出来て遊び方色々試せて楽しいぞぉ
2021/09/15(水) 13:48:57.15ID:zhs47Ejh0
一緒に沼に沈もうや
海ゲーだけど
2021/09/15(水) 18:02:16.15ID:vBVG0CV/d
配置ざっくり覚えてるから2週目以降要領良くなっていくの面白いよね
バイオ初周ヒイヒイ言いながらクリアした後攻略チャート組み立ててく感じの気持ちよさ
でもコッパ採掘場の場所毎回忘れて彷徨う
2021/09/15(水) 18:12:07.21ID:A47T2k/T0
初代2周目してるけど、どうしてもリーパーいるとこ行けない
初見は好奇心が勝ったが、今は怖さが勝つ…(´・ω・`)
2021/09/15(水) 20:32:32.37ID:i60uj+Jz0
分かって来るとあそこは絶対行きたくねぇってのあるよね
2021/09/16(木) 02:09:34.67ID:TqBwMVkz0
>>550
でっかい船のまわりはうろついてひどい目にあいまくったw
2021/09/16(木) 12:24:14.61ID:lhMHEE29r
オーロラ号内部だけはめんどくさい感が強かったな〜ドアのバグも発生すると倍プッシュだったわ
2021/09/16(木) 12:36:54.61ID:rLcWYpPg0
そういえば床抜けしてオーロラ号の内部に落ちてしまって
息も苦しいし慌てて外壁の隙間から抜け出したことあったな
あれはやめてほしい
2021/09/17(金) 13:20:11.96ID:IPcqsiPG0
ビロウゼロ全然二周目やろうという気にならない。
なんつーか。リヴァイアサンはショボいし、海底面積小さいし、陸地つまらないし、
やっぱ初代に戻るわ。また海底基地作ろう。
2021/09/17(金) 16:03:33.60ID:UnA/jAvL0
空中基地を作るのにハマってしまったw
その構造はおかしいだろうとw

しかし基地って、空中に作ると耐久値関係なくなるのかね?
設備足したとき左上に出る『耐久値+○○』ってのが表示されなくなったんだが…

https://i.imgur.com/4j6YYhR.jpg
2021/09/17(金) 19:14:59.90ID:EK9SJP5k0
多分海面から上の地上部分は耐圧限界とか無さそうなのでガラス使い放題
水族館でも建築しようと大部屋の大型水槽タワー作り始めたが映り込みの主張がエラく激しいね
何でよりによってサイクロプスの艦内なんだ
2021/09/17(金) 19:49:59.16ID:BK+4k4te0
昔空中基地作ってたら下の方がいつの間にか浸水してたような記憶
2021/09/18(土) 22:44:37.67ID:+jVx44JFd
うわカラー感染した個体一回でも水槽に入れちゃうと全個体蔓延確定すんのか
水槽内の生態系ガバいのに妙な所リアルだなw
ゲーム世界で水槽リセットするハメになるとは思わなかった
2021/09/19(日) 12:31:15.41ID:7hEyITGWM
光ってるやつ入れて浄化できなかったっけ
566なまえをいれてください (ワッチョイ 232c-gWgV [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/19(日) 20:37:39.95ID:1vEHJYzE0
すごく面白いけどだんだん重くなってきた。
ロストリバーに基地作ったあたりから。
2021/09/19(日) 23:30:05.65ID:X1YFZOn80
このゲームは安定して動作すればそれだけで神ゲーになる
ゲーム内容よりもそれ以外の部分での不満点がキツイ
2021/09/20(月) 17:25:23.71ID:Vp0qvcUE0
>>565
光ってるピーパー捕獲したいなぁ…
レア物感あるからw
2021/09/20(月) 17:57:02.21ID:KM0VuG1Sd
>>565
酵素取得できたっけと思ったがそうかそこで光るピーパーか!
ストーリーの根幹部分なのに発想が思い浮かばなかった
50匹余りの感染ホバーフィッシュ下痢便で脱水になりながら生食して処分してたわw

試しに治療してみたが治った奴に膿疱痕みたいなの残るんだな細かい
570なまえをいれてください (ワッチョイ 232c-gWgV [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/22(水) 23:23:46.46ID:Pre9RrrK0
異次元ハマりとかいまだに進行不能バグがあるからな。
ゲーム自体は良いだけに残念。
2021/09/23(木) 08:07:15.66ID:80c2Lgw+a
ゲーパスにBZ来るからデビュー前に無印やり直してるけど初見クリア直前までずっとリーパーリヴァイアサンをスーパーリヴァイアサンだと思っててみんながリーパーリーパー言ってんのカマ持ってる瞬間移動奴だと勘違いしてたのはいい思い出
2021/09/23(木) 15:29:25.08ID:8yjfbXeZ0
Steam版の無印なんだけど、サイクロプスに積んだシーモスが消えるバグってありますか?
フルアップグレードしたシーモスが2回も消えて激萎えなんだけど……
シグナルも消えたし、積み忘れて基地に置いてきちゃったとかではない。
573なまえをいれてください (ワッチョイ 232c-gWgV [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:29:46.97ID:nXwMq3jE0
プローンスーツはアップグレードしたら最高だな。
防御力も機動性もあって小回りも効く。
2021/09/23(木) 16:32:08.35ID:ns+D0GKw0
>>572
【Steam/Epic】Subnautica part30【Below Zero】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1622366160/
一応こっちで訊いてみてくれ

PS4でクリアした自分は遭遇したことないけど、たまにシーモス消えたとは聴くし細々したバグは割と頻発するから単にソフトそのものの問題だとは思うけど
2021/09/23(木) 16:37:39.86ID:8yjfbXeZ0
>>574
ありがとう。そっちで聞いてみるわ
2021/09/23(木) 18:14:56.50ID:TVLUubu50
おかげさまでサンビーム号生存ルート行けました
スペースデブリ散らばってるなら仕方ないね
良い奴そうな船長だったし生存者多いのは良い事だ
エマニュエルはサーマルリリーに包囲されてタヒね
2021/09/24(金) 19:25:26.00ID:ocjSn1Dc0
自力で探すか攻略見て進めるか悩ましい所だな

適当にウロウロしてるけどサイクロプスが全然見つからん
2021/09/24(金) 19:28:13.96ID:QvjVL2DX0
キノコのとこにあるよ
2021/09/24(金) 19:39:32.13ID:UeoS0y26p
線で探すなよ
キッチリ目印つけて面的に探して潰していくんだ
2021/09/24(金) 19:41:37.18ID:3haa0ec90
ちょっとした角度で読み込まれないで表示されないことあるから、シーモスで息継ぎしながらグライドか巣潜りで探すとみつけやすかった
2021/09/24(金) 20:15:08.43ID:Zd5GAstLd
初見ビロウゼロは超大容量タンクの残骸全然見つからなくて大容量タンクのままディープリリパッドケイブを何度も窒息しながら探索してたから今でもあそこトラウマエリアだわ
深度モジュールも取れる深さじゃなかったし
氷山に磁鉄鉱あるって分かってればスキャンチップも作れたんだがね
582なまえをいれてください (ワッチョイ a22c-zCh3 [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:51:44.36ID:APvqEN0m0
丁寧に探索さえすれば攻略なんて見なくてもなんとかなるゲームだろ。
2021/09/24(金) 21:52:51.01ID:mbG4JqGr0
磁鉄鋼はマジで分からんかった
スキャナールームなら簡単だったんだろうか
2021/09/24(金) 21:57:04.84ID:geuYFlpr0
火力発電所分からんかったなぁ
2021/09/24(金) 22:23:38.55ID:ocjSn1Dc0
キノコは見たはずだけど違うキノコか
もっかい探してみるわ

丁寧に面で探索か、心がける有難う
2021/09/24(金) 23:57:12.66ID:ocjSn1Dc0
全部見つかった!
船の中にあると思い込んで
地面ざっくりとしか見てなかった

聞かな無理だったわ、ありがとう
2021/09/25(土) 12:52:20.25ID:XcOpzsDOa
BZはクリーチャーに魅力ないねホント
リーパーのおぞましい叫び声とゴーストの執拗さとシードラゴンのデカさにはインパクト的に勝てないわやっぱ
シーモンキーとかペングウィンとかのマスコット的なのはまあいいけど
2021/09/25(土) 17:48:06.06ID:XecoqbTQ0
カリセレートはリアリティある格好良さで好きだけど会わない人は全く会わないからカリスマ性に欠けるよね
シャドウは狭さと索敵範囲の暴力に物言わせてくるから怖いより先にウザいが勝ってしまった
でもパッケージ詐欺もいいとこのアイスワーム君はもう少し何とかならんかったのかなあ
589なまえをいれてください (ワッチョイ a22c-zCh3 [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/25(土) 21:04:37.41ID:fPt1fUBN0
シードラゴンリヴァイアサンはマジで怖かった。
プローンスーツならやられることはないが。
2021/09/26(日) 11:28:40.07ID:HuButcbK0
リーパーマジで怖いよな
あの声!顔!
591なまえをいれてください (アウアウウー Sa9b-kBMa [106.128.142.15])
垢版 |
2021/09/26(日) 11:40:37.51ID:q/+XtXuka
無印詰んだ……
オーロラ号のリペアツールドア無反応

ブラックボックス側はレーザーカッタードアは切ったのに「レーザーカッターを使う」0%
でくぐれない

エビスーツ格納庫より向こうに行けない
2021/09/26(日) 11:49:34.86ID:iw7sScyi0
コマンド使え
2021/09/26(日) 12:37:34.39ID:yZqGGNHG0
キャノン使って逆ルートから行くべし
オーロラ号はそのバグがあるから嫌だわ
594なまえをいれてください (アウアウウー Sa9b-kBMa [106.128.145.36])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:03:15.52ID:wgPOincma
>>593
ブラックボックスの手前のレーザーカッター扉に見えない壁が
2021/09/26(日) 13:12:28.11ID:yZqGGNHG0
逆から行ってもバグ食らってるのか・・そら詰んだわな・・
596なまえをいれてください (ワッチョイ a22c-zCh3 [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/26(日) 16:56:07.71ID:Fkb5FsqH0
無事クリアできたけどバグは酷かった。
間違ってセーブしてしまってたら進行不能のケースもいくつかあった。
2021/09/26(日) 18:31:18.69ID:oEC0vH/K0
たまに沈没船にリペアツール反応しないドアあったけどあれバグだったのか···
シーエンペラーの水槽隅から壁抜けし放題だったりちとデバッグ甘いよね
2021/09/28(火) 22:36:49.99ID:cVWsC8gf0
無印は面白いが、BZのトラックや構造物のアイデアも面白い。
これらを統合して、次の新作を出して欲しいですね。
2021/09/29(水) 02:38:55.80ID:9adMIGoZa
シートラックはどっちにしろ狭いとこは切り離して使うかプローンだから移動拠点として割り切って使ってたけどそれなら中部屋くらいの大きさの部屋モジュールつけて内装自由に弄りたかったな
あとモジュールドッキング済み用のデカいムーンプールも欲しかった
一回一回ドッキングする手前が面倒くさいしモジュールだけ外にほっぽりだしとくのもなんかモヤモヤする
2021/09/29(水) 11:46:44.79ID:oPRmw+lR0
シートラックは地上も移動できるようにして欲しかったわ
電車みたいで面白そうだし荷物もたくさん運べるし長くても問題ないし
これできたらかなり違ったと思うんだが
2021/09/29(水) 13:16:44.84ID:qF+C5+2s0
でも地上で荷物を大量に運ぶ必要なくね?
2021/09/29(水) 18:22:53.18ID:1LwnGs/00
アイスワームに襲われた時に尻尾切りのように1両ずつ無くなっていく
2021/09/29(水) 18:27:44.90ID:5YMVAcRPp
>>598
最初のクリアが最高の思い出になるタイプのゲームだからなぁ
もう新作が出ても小賢しく上手い立ち回りをしちゃう気がする
2021/09/29(水) 22:12:42.63ID:+L44UQLK0
尖ってた部分を削いで関心の湧かない人間ドラマにフォーカスしていく路線を見るとデッドスペース3の没落の道を辿らないか心配ではある
シートラックのコンセプト好きだけど要所バイオーム間の繋ぎが狭いとかストーリー中運用するには耐圧深度が追い付かないとかそもそも海中が狭くて自由度がとか諸問題が足引っ張ってて使う機会に恵まれなかったな
2021/09/29(水) 22:20:26.97ID:Il+ginoE0
当初の予定通り無印のDLCとしてお出しされてれば文句言うほどの出来の悪さじゃないとは思うんだがな…
完全に別売りにしちゃったから…
2021/09/30(木) 02:57:33.65ID:XymcvJjL0
正直価格を考えたら文句ない
フルプライスならアレだけど
607なまえをいれてください (ワッチョイ a22c-zCh3 [59.129.152.18])
垢版 |
2021/09/30(木) 10:09:25.41ID:UXbcyNwa0
海に潜ってて幻想的な場所を見つけると結構感動する。
大量のバグという大問題はあるがやっぱ唯一無二って感じはあるよ。
2021/09/30(木) 14:11:26.28ID:1UMLLE9jr
ロストリバーからのジャイアントゴーストツリー見つけた時の感動
2021/10/01(金) 01:02:02.46ID:JwEuoE7/0
無印をさっきクリアしたんですがこのレベルの神ゲーって他にありますか?
マイクラは合わなかったです
2021/10/01(金) 01:09:22.34ID:8DV6AD320
ベタだけどno man's skyと言ってみる
2021/10/01(金) 04:15:54.37ID:O9zWrdxJ0
正直、初代よりハマったときの勢いが凄いゲームってほとんどないかと
2021/10/01(金) 11:55:01.46ID:R3e76Jsmd
Outer wildsは割と近いけどクラフトは無いな
2021/10/01(金) 12:00:30.14ID:ib+aq4Ohr
独特な世界を探索して世界についての謎が次第に解けていく感覚はouter wildsが一番近いね
ノマスカは世界観の深みが結構浅い
2021/10/01(金) 12:21:53.88ID:/T3EWyYj0
ノマスカは自動生成がウリだから深さよりも広がりを重視してるんだろうね
2021/10/02(土) 15:29:16.55ID:fdRjT0wC0
皆さんありがとう
アウターワイルズ買いました
2021/10/02(土) 15:39:42.88ID:YSq7PAkv0
ノマスカも買えや!
2021/10/02(土) 15:45:43.38ID:YSq7PAkv0
嘘よOuter wildsエンジョイやで…
2021/10/02(土) 17:57:54.20ID:K1//8J2Sd
やってるけど個々の説明はあるけど全体のチュートリアルはないって感じね
619なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-O6Xn [59.129.152.18])
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:34.68ID:cP2FDGH90
サイクロプスは情けないな。
動物に沈められた潜水艦など聞いたことがないぞ。
2021/10/02(土) 20:37:16.42ID:jvEa5hLs0
そりゃアルテラの常識で作られた仕様の潜水艦に過ぎないからだろ
2021/10/02(土) 20:40:26.20ID:SCUahLCV0
あいつら人間の快適性なんぞより如何に資源を効率的に手に入れるかしか見てないだろ
2021/10/02(土) 21:39:24.06ID:Vfyg8f8t0
アァールティラ〜
2021/10/03(日) 00:08:40.95ID:YFCHFqzjM
1人(3人)で運用できる時点で潜水艦っていうよりドスシーモスくらいの立ち位置でしょサイクロプスは
そりゃ装甲も紙よ
2021/10/03(日) 01:20:18.24ID:hFgJTueE0
サイクロプスなんてシートレーダーさんのワンパンで終わりですわ
625なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-O6Xn [59.129.152.18])
垢版 |
2021/10/03(日) 02:50:56.61ID:vsCVb3KH0
結局サイクロプスは動く拠点みたいな使い方しか出来なかったな。
2021/10/03(日) 03:33:21.25ID:mPbj7qk30
それ以外でどんな使い方したかったんだ?
2021/10/03(日) 05:18:57.00ID:rLws6bi80
リヴァイアサン狩りじゃない?
ステイシス魚雷でもあれば良かったのに
2021/10/03(日) 18:51:47.66ID:rt5m3N/Pd
広さ的にサイクロプスはどう見積もっても腐るね
デカいうるさい速くもないで使いにくいし
629なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-O6Xn [59.129.152.18])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:22:27.73ID:vsCVb3KH0
サイクロプスは最初見たときでかい金属の塊で生物なんかはねつけそうな見えたんだけど実際はやられっぱなしでのろのろ逃げることしか出来ないからな。
2021/10/03(日) 21:32:22.55ID:5AMmaH7q0
無印の話だけど、
何故というより何がきっかけで
いきなりロケット作る事になったの?

サイクロプス作る時に
発射台が作れる様になっている事に気付いて
よく分からないまま流れでロケット作って
よく分からないまま脱出クリアしてしまった…
2021/10/03(日) 21:37:15.86ID:ocUrY/Fr0
オーロラ号を探索した時のデータログ読み直せ
2021/10/03(日) 22:35:22.26ID:pW34U5f20
文章読まない子多いよね
2021/10/03(日) 22:45:09.28ID:EBz/H4Hy0
オーロラ号に行く理由がロケットの設計図だったと記憶してるが
2021/10/03(日) 22:53:32.10ID:5AMmaH7q0
>>631-633
有難う、読む様にする

ゲーム中だから後で読もうと後回しにしてたら
未読が溜まり過ぎてウンザリするんだなw
2021/10/04(月) 03:18:35.35ID:oTInR5AT0
洋ゲーは鬼のように情報アイテムがあるから読まなくなるのもわかる
ホライゾンとかもかなりあった
重要そうなのはピックアップして読んではいるけど多い
2021/10/04(月) 19:30:13.06ID:itMIcNoA0
椅子座ると腹減らなくなるから、座ってじっくりPDAを読むとすげーおもろいよ
2021/10/04(月) 19:40:04.95ID:gMz3EYVt0
PDAを読破した後で、海底探検すると非常に没入感に浸れる。
2021/10/04(月) 23:32:21.48ID:6c4AmGMLd
必死こいてダイヤモンドさらって来るの熱すぎ
成功したのでやっと改良シートラックで300m潜れるようになった
2021/10/04(月) 23:38:02.23ID:xN4zYDeZr
パワートランスミッターって間に障害物あろうが100m以内なら給電されるのね
デスストのジップラインみたいなもんだと思って無駄に建ててたわ
640なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-O6Xn [59.129.152.18])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:02:55.90ID:WFuOcf300
ゲームで文字なんて読みたくないけどクリアするのに必要だからな。
2021/10/05(火) 11:29:51.50ID:lma71KsZa
テトリスでもやってなよ
2021/10/05(火) 12:10:38.85ID:pNU2Gr9Ad
パズルから逃げるな
2021/10/05(火) 12:15:23.08ID:o5xc8r2J0
海の探索は最高に楽しいけど、宇宙人()の電波ストーリーはあんまり興味ない
2021/10/05(火) 12:31:10.33ID:RjO252v+0
デッドゾーンに落ちた脱出ポッドの通信とか聞きたかった
2021/10/05(火) 12:35:18.26ID:tFhUA7JXa
無印は謎めいたエイリアン文明で魅力的に感じたけどビロウゼロで脳内に寄生されたり普通に会話してたり一気に陳腐になった
2021/10/05(火) 12:45:42.95ID:o5xc8r2J0
>>645
徐々に人間を理解するみたいなのも既視感すごかったしな
2021/10/05(火) 12:56:23.38ID:r+oplRTfd
脳内寄生された途端に優しくなるシーモンキー
2021/10/05(火) 12:57:45.90ID:yjJQSwgL0
無印のエイリアンの施設の巨大感が好きだったのにビロウゼロは遺物の洞窟にポツンとあるのがな
2021/10/05(火) 13:27:49.41ID:nzYiRU3M0
ゼロの異星人交流はベタだけどなかなか面白かった
ただ効率化を求めたら複数アームと馬みたいなボディになるのはないんじゃね?とは思った
650なまえをいれてください (ワッチョイ 3f2c-O6Xn [59.129.152.18])
垢版 |
2021/10/05(火) 17:18:20.96ID:WFuOcf300
また下らんことでマウント取ろうとするバカが居るし。
2021/10/05(火) 20:19:55.09ID:NKcY+aEAa
無印の謎はBZでほぼ回収された感あるから明確な続編はもう無さそう
てかサバイバルゲームって意味ならマルグリットがめちゃくちゃサバイバルしてたしスピンオフでデガシ撃墜からBZまでのマルグリット編やりたい
2021/10/05(火) 21:40:44.13ID:V04M/9Ax0
>>651
やりたいがリーパーと素手で戦うのは心臓がもたんな
2021/10/08(金) 16:32:49.52ID:tWZDFZaH0
>>636
そういう豆知識は、クリア前に教えて欲しかったな。
2021/10/08(金) 22:19:12.32ID:YlY5f8qpd
北の海の辺境までシートラックで出掛けたらぶっ壊されて死んだ
重要アイテムたんまり入れてたのに何度取り返しに行ってもほぼ即死で回収不可能だわ
2021/10/11(月) 16:28:52.17ID:1u8vwHi70
このゲームやってると喉渇く
2021/10/12(火) 00:20:40.45ID:37rPsXsY0
>>655
早く魚を搾るんだ。
2021/10/12(火) 13:41:45.49ID:UpESqxeh0
何処に基地作るかシーモス号でうろつき回ってるだけで休日が終わりますな
2021/10/14(木) 19:38:30.89ID:7AinRaTx0
攻略サイト見すぎてイベントが飛び飛び先回りして
ある時から無線通信が全く入らなくなったw
クリアできるかな(´・ω・`)
2021/10/14(木) 20:19:51.89ID:9Y8t+Fbe0
無印でロストリバーにテーブルコーラルって生えてます?
2021/10/14(木) 20:23:16.56ID:Q2W5M6S3r
自分も在庫尽きて絶望したけどゴーストツリーより上流側で見つけてなんとかなったわ
2021/10/14(木) 21:00:27.74ID:aKnK1vhmr
ようやく最後の酵素集め終わったけど一度目に材料集めて転移したら異次元落下して死ぬことも動くこともできなくなって詰んだわ
1時間前にセーブしてたからなんとかやり直したけどあれが3時間前とかだったら放り投げてたかもしれん
2021/10/14(木) 21:06:08.46ID:iZ0JYzDW0
>>658
むしろ通信しないでクリアして違う展開見る人もいるから問題ないよ
がんばれ
2021/10/14(木) 21:21:09.05ID:9Y8t+Fbe0
>>660
崖登ったあたりですかね?
ちょっと探してみます
2021/10/14(木) 23:04:57.95ID:cMKon0T6a
おれデカイリバイアサンいる水槽の水なくなって出られなくなったことある
2021/10/15(金) 16:09:40.93ID:DsV021Vyd
今さっきBZ終わった
無印は名作だけど比べちゃうと凡作だなこれ

問題点
・ストーリーや演出が平坦すぎる(全力はオープニングのみ)
・当初の目的とメインシナリオが無関係(主人公なにしにきたんやお前)
・狭苦しい迷路でプレイ時間水増し
・似たようなバイオームばかり
・世界観的なロマンが残念なことに(サイクロプスのオミット、アーキテクト関連の陳腐化etc)
・地上探索が苦痛なだけ

ちょいちょいシステム面遊びやすくはなってるけどそれだけだった
2021/10/15(金) 16:23:50.60ID:DsV021Vyd
期待を裏切られて顔真っ赤で書き込んでしまったが、スレを読んでみたら大体同じような感想ばっかりだった
途中で面倒くさくなってさっさとクリアしちゃったのもあるある

無印の方はクリアするのも躊躇うくらいいろんなものに愛着あったのになあ
2021/10/15(金) 16:32:31.03ID:7N5Eu0uZ0
ビロウゼロ雪原で迷ってたら面倒になっちゃってクリアしてないや
2021/10/15(金) 17:09:57.34ID:jPynomMh0
なんだかんだで値段分以上は余裕で遊べた
PS5だとグラフィックの進化にまず感動した
2021/10/15(金) 18:28:39.52ID:HMkrt3TV0
両方クリアした
氷山探索は蛇足だわ
やるなら一作目だけでいいな
一作目はバグがなければ最高だった
2021/10/15(金) 18:59:57.91ID:HMkrt3TV0
>>667
雪原は地図どおりだから覚えちゃえばすぐよ
橋の先のパートも古代文明の緑色の光を頼りに北東に走ればすぐ遺跡
ブロンスーツでジャンプダッシュしてればムカデに追いつかれることもないし
思ってるより狭いのでイオンパワーセル2個装備してれば電池切れになることもない
方向音痴こじらせてるなら拠点作ったりビーコン置きまくれ
2021/10/15(金) 19:06:49.84ID:/AvoJF5aa
>>670
面白くなさがその辺で頂点に達したって話で
難しくて攻略できないわけじゃないよ
2021/10/15(金) 19:29:07.74ID:LNfr/lfY0
雪原クリアした後にセーブしようとしてエラー落ちしてムカついて最初からやり直したらスイスイ進んでちょっと楽しかった
2021/10/15(金) 20:17:56.58ID:HMkrt3TV0
雪山はテキストちゃんと読んでないと何するかわからないし
探すのめんどいからねえ
2021/10/15(金) 21:18:42.06ID:PnlFWFN/0
無印は探索面白かったんだけどね。ビロウはマップとストーリーに面倒さをおして先が見たくなるような魅力がない
スノーワームも初登場はわくわくしたけど生き物というよりただのゲーム的障害物で興醒めした
2021/10/15(金) 23:35:35.10ID:DsV021Vyd
建築だけはBZの方が充実してるから、無印のDLCでBZの建築物追加とバグ修正してくれたら嬉しいんだけどまあ無理だわな
2021/10/15(金) 23:48:09.46ID:AvUhnNUcr
サイクロプスに素材詰め込んでロストリバーに遠征して拠点作るのが一番楽しかったわ
もっとマップ広かったらサイクロプス使う機会増えてたのかな?
2021/10/16(土) 00:03:25.37ID:POl7FduVd
俺もそこが一番テンション上がったんだけど、実際使わなくてもシーモスに資材積んで往復すればなんとかなったよな
サイクロプスを使わせるレベルデザインはなかなか難しそう
ポリシーに反するんだろうけどシードラゴンを確殺できる反物質魚雷とか載せられればいいのに
2021/10/16(土) 04:42:36.08ID:ZjEPVdoG0
サイクロプスは脆すぎる
2021/10/16(土) 14:25:44.63ID:TECZXIra0
サイクロプスがもろいなんてことはないと思うぞ
あれをまじめに運用してて沈めるってのは寝落ちでもしない限りまずないくらい
シールドがあったらなおのこと
2021/10/16(土) 17:19:53.69ID:NfvG58U70
戦闘機タイプも欲しかったかも…と思ったけど探索する世界観壊れるから入れなかったのかもね
2021/10/16(土) 22:01:15.12ID:jC/7V3Lw0
敵倒す系の要素はあんまり入れない方針だったみたいだからね
俺もいらんと思う
まず敵を倒す準備がめんどくさくなりそうだしミサイルもどきですら俺は作らなかった
2021/10/17(日) 15:38:56.49ID:6QwhJSce0
でも一番強いのがシートラックでの轢き逃げというビロウゼロ
2021/10/17(日) 16:55:37.27ID:ixvLNGQx0
弾とか要らないからお手軽だよね
でも ヤバい!こっち向いた!逃げろ! じゃなくて上等だぶっ殺したらぁ!になってしまった
2021/10/17(日) 23:08:47.14ID:lCN4h1XL0
マイクラみたく、拡張パッチがあれば良いんだけど、
更なるフリーズバグが多発しそうで、期待はできない。
2021/10/18(月) 02:51:27.78ID:5+pCT2gzd
見掛け倒しのクリプトスクスク君とか、耐久2%分の被ダメージで轢き殺せるもんな。。
ステイシス削除して体当たりはヨシとかちょっと開発の神経疑うわ
2021/10/18(月) 03:39:52.16ID:+8nOl7UF0
プローンスーツも魚雷とかドリルあるけど一番強いのは殴りだし
攻撃手段が凄い物理
2021/10/18(月) 09:39:19.47ID:FBAqC1ZR0
もし次回作があったらリペアツールが弱体化して乗り物はドックでしか修復できない仕様になったりして
2021/10/18(月) 11:34:28.80ID:3l2FwkVZa
>>686
まぁ元々攻撃手段は出さないとか言ってたし出た当初はラスボスと戦うためにあるとかいってたしね
動物愛護団体とイチャイチャしだしたからなくなった臭い
ジョーズポスターみたいに下からマザーが忍び寄って来てる画像はその名残
捕鯨反対とかやってたときはPCスレが変なの沸いてちょっと荒れた
2021/10/18(月) 11:39:13.18ID:X8tifMs/a
動物愛護団体はビロウゼロに関わってないのか魚には関心がないのか
シートラックで夏の夜の羽虫みたいにぶつかった魚を片っ端から轢き潰していくの不快だったぞ
2021/10/18(月) 11:46:13.32ID:3l2FwkVZa
>>689
元々シーモスで引き殺しとかあったし純粋な武器やらストーリー上絶対殺害が必要ってのを無くしたっていう話だよ
2021/10/18(月) 11:54:44.52ID:6IU+960za
>>690
シーモスもそうだったのは覚えてるけどあっちの方が小さいし避けやすいからそこまで気にならなかった
2021/10/18(月) 17:27:21.49ID:XFuW0FgRd
シーモスとサイクロプスの、遊べるミニチュア(防水)を早く…
10000円ぐらいで……
2021/10/19(火) 14:21:11.89ID:rtdhify10
セーブでまた落ちやがった
バグ報告したろ。報告するっとバツボタンぽちぽち

_人人人人人人人人人人人_
> キャンセルしました <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2021/10/21(木) 08:18:23.85ID:8yMCGEcR0
BZ昨日クリアしてスレ読むの解禁したけどオシッコスーツ無印にもあったのか
BZで便利なスーツが追加されたんやなーと思ってた

あとシートラックの拡張が深度と馬力のみでくっそ不便やったな
拡張4つ付けるところあるから馬力重複いけるのかと思ったら1つしかつかねーし
シートラック製造工場みたいなのが実はあってモジュール取れたりしたのかな?
2021/10/21(木) 08:21:18.77ID:8yMCGEcR0
あとBZで超絶不便だったのが終盤まで酸素ボンベ標準使ってたこと

これはおかしいと思って初期ポッドらへんにスキャナールーム置いてデータボックスサーチしたらあっさり見つかったけど
2021/10/21(木) 10:32:09.95ID:NFyIOKUgM
いま調べたけどシートラック防御モジュール、マルグリットの基地にあったのか
全然気づかんかったわ
シャワーとか要らんよ物はちゃんとスキャンしたのに
2021/10/21(木) 10:36:50.74ID:NFyIOKUgM
あとあれだな

BZやってて無印のネタ入れすぎじゃね?と思ったな
マルグリットのpad、ほとんど無印のことやん
無印ファンディスク的なdlcで出せば良かったやんけ
2021/10/21(木) 12:16:13.81ID:bmnfnEhUM
元々DLCのはずだった定期
2021/10/21(木) 14:29:41.51ID:TEDlV97S0
神定期
2021/10/21(木) 15:05:12.62ID:NFyIOKUgM
>>483見て思ったけど2先にやった方が逆に楽しめるのかな
2021/10/21(木) 15:06:23.41ID:NFyIOKUgM
あーでも1クリアしてから2やった時の、人間おるやんけ!感は味わえないな
702なまえをいれてください (オイコラミネオ MMab-o6b6 [150.66.92.167 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/21(木) 15:07:02.93ID:NFyIOKUgM
ついでやしageといたろ
2021/10/21(木) 18:46:06.00ID:pt8fWLTd0
PS5でPS4版の続きやり始めたが、ロストリバーも流石にぬるぬるだな
2021/10/24(日) 15:36:32.67ID:sj2O2O4J0
ノマスカとこっちを行ったり来たり
2021/10/25(月) 17:42:30.02ID:d3XmUhHl0
最近、また無印に戻ったけど、卵探し&水槽孵化が趣味かな。
リーパーリヴァイアサンの卵とかないのかな〜
2021/10/26(火) 02:00:11.77ID:kOb93l9fM
クレープパイン?がすぐ腐ってファイバーメッシュが作れないんだがファブリケーターまでダッシュで持っていけばいいのか
2021/10/26(火) 02:17:48.97ID:u3No4VT10
すぐ使わないと腐る
2021/10/26(火) 03:29:32.92ID:t/LxNuw20
クリープパインは水槽で育てて確保することにしたわ
2021/10/26(火) 07:06:06.72ID:Two/CDyU0
腐っても加工できないっけ?
種と勘違いしてない?
2021/10/26(火) 07:32:49.00ID:fPODo40R0
腐っても加工はできるぞ
ちなみにPC版
2021/10/26(火) 11:38:33.79ID:K7nOHSoN0
知らんかった
2021/10/26(火) 17:31:41.31ID:4JWSnQPT0
腐ってもバイン
2021/10/26(火) 17:40:18.22ID:mLJxYXfv0
なんだかんだでピーパーが一番旨そう
2021/10/26(火) 20:48:39.51ID:EBwv0elh0
ピーパー君は、きっと卵焼きとカレイの味がすると思ふ。
2021/10/26(火) 20:52:57.55ID:fPODo40R0
ピーパーくんはよくムーンプールに飛び込んできてて可愛い
2021/11/01(月) 12:51:33.88ID:TVYlmPf3
無印でシャトルバグを捕まえては基礎の下に放して飼ってるんだけど感染してる個体になんとなくエンザイム42をくっつけたら斑点がスッと消えてびっくりした
2021/11/03(水) 09:07:40.14ID:6fhclnQj
BZクリアしましたが、スパイラルプラントの断片を見つけることなく終わった・・・
合成繊維も箱に入ってるので済ませた。
こんなに狭いのにまだ探索できてないとこあるんだろうなぁ。
シートラックが進みずらい迷路みたいなとこ多いからその辺中心に回ってみよう。
2021/11/03(水) 10:33:58.29ID:kFdyEHot
PS5版始めたばっかでシーモス作ったとこなんだけど暗いとこでライトとスキャナーの持ち替えがダルい
そのうちライト付いたスキャナーとか出てくる?
2021/11/03(水) 12:30:22.44ID:o6ajbRiv
小回りが利くライト付きの乗り物が手に入ったらそれで照らしながら降りてスキャン…みたいなことなら出来る
スキャンは原則一回限りだからショートカット利用程度のダルさは諦めた方が早いとは思う
2021/11/03(水) 13:01:52.09ID:kFdyEHot
>>719
ありがとう
乗り物って事はシーグライドとは別?
2021/11/03(水) 17:25:23.75ID:WMMnu7Tc
ヘッドライトがあるのはビロウゼロだけだっけ?
2021/11/03(水) 17:26:32.94ID:WMMnu7Tc
>>720
シーグライドは無理だけどシーモスで照らして降りるとか

てかスキャンは真ん中にピコピコ出るからぶっちゃけモノ見えてなくても出来るとは思うけど
2021/11/03(水) 21:27:44.44ID:w78lZYvf
なんかビロウゼロアプデきた?
2021/11/03(水) 22:38:05.52ID:kFdyEHot
>>722
さんくす
シーモスで照らしたりはしてるんだけど、狭い場所だとそれが出来なくて頻繁に切り替えてたわ
スキャン出来る対象物って結構近付かないとわかんなくない?
あれ、気のせいかな

ところで周りのスペースは十分空いてるのにX型通路に多目的ルームが接続出来ないんだけどこれは場所が悪いのかな
2021/11/04(木) 01:06:56.25ID:ieI+UikL
X型通路なり多目なり接続部分、もしくは近い場所に
何か設置してたりすると干渉して出来なかったりする
何も設置してないのに出来ないなら地形の問題か
ガラスや補強材が干渉して設置できない場合もある

作ろうとしたけど材料無くて作成キャンセルで素材回収せず
途中放棄のままで接続出来なかったとかたまにやらかす
2021/11/04(木) 16:50:40.67ID:mLiyuJjy
>>725
ありがとう
見えない作りかけの通路が1個あったからこれか!と思って解体したけど変わらなかったわ
こういうゲームでよくあるけどスペースもあって干渉する物もないのに作れないの微妙に萎える
というか深海怖すぎて積みそう
2021/11/04(木) 17:10:10.35ID:3JaJG5gj
>>717
スパイラルプラントはたしかデカいクラゲの中に生えてたような覚えがある
2021/11/04(木) 18:00:31.00ID:dY6vZIRn
スパイラルプラントなしでクリアできるのか
2021/11/04(木) 19:32:36.70ID:3v3azkSY
サブノーティカ開発元がKRAFTON傘下へ
シリーズの続編はガンシューティングになりそうだな
2021/11/04(木) 20:37:58.97ID:QxQg4GiP
PC版スレでも読まずにトンチキ発言してるのがいたな
2021/11/05(金) 21:16:39.32ID:Pyjk2Xdb
BZ、建築とかで遊ぶんならゲームクリア直前まで進めんほうがよかったな。
頭すっきりしたらまたシーモンキーがからんでくる・・・
2021/11/08(月) 16:18:47.55ID:LR5GGq2J
>>731
今建設施設、頭スッキリ多分直前だな
知らんかった、セーブデータバックアップしておこう
ありがとう
2021/11/10(水) 19:36:25.64ID:Aheg0JfI
リパルションキャノンでスティンガーふっとばすの楽しい
あいつ除去できるの知らなかったから一周目のジェリーシュルームのデガシ探索で何度も死んだなぁ
2021/11/10(水) 22:06:49.81ID:l8ZFNCZe
あの植物倒れたらそのままなのが物悲しかった
せめてまた触手?を下方に向き修正して欲しかった
2021/11/11(木) 16:13:22.70ID:vqKpEpQt
スパイラルプラントはすげーみつけにくい
俺も後半になってやっとみつかった
あれは配置ミスだと思ってる
2021/11/11(木) 21:01:03.63ID:8YuywWVm
特定エリアでの自生スパイラルより
ヴェントガーデンの中で採集した人の方が多そう
PDA読めば人が入れるみたいな事書いてあるけど
気付かない人は気付かないか
2021/11/13(土) 15:33:51.63ID:8eFu0uRB
初めてクラゲの中入ったときにスパイラル生えてるのに気付いて、超興奮した。
酸欠ヤバかったけど必死で集めた。
2021/11/13(土) 20:08:31.67ID:8eFu0uRB
BZの沈没船探索…入り組みすぎててストレス過ぎた…
部屋多いわ、並列なんとかが見つからないわ、脱出経路が分からなくなるわで、胃潰瘍になるかと思った。
もう2度と入りたくねえ……
2021/11/13(土) 20:26:19.06ID:1MZcijj6
前作と違ってオキシプラント2〜3本の間を常に巡回しながら部屋の把握やルート開拓を進めていけってことでしょ
船以外の乗り物が不向きな探索箇所もそうなってるし、リブリーザー入手までのツイスティブリッジ探索が多分チュートリアル相当
2021/11/14(日) 01:13:15.11ID:isPbwULk
オキシプラントの配置が人為的すぎてね
2021/11/14(日) 01:54:34.11ID:9TTZSWte
あれは半分か1/3位でも良かったな
まぁ探索で潜る時はボンベ2本持ってたけどもw
2021/11/15(月) 11:43:49.55ID:2b7fsLS8
無印でカドルフィッシュを孵した後、外で放してあげたら
物凄い勢いで泳いで壁の中へ消えていきました…
これ放す場所が悪かったんですかね…?水深深すぎるとダメですか?
2021/11/15(月) 12:07:20.46ID:aR0kKQ8K
>>742
バグだと思う
浅瀬サンゴ礁で初めてカドルフィッシュを外に放したとき凄い速さで遠くへ泳いで行ってしまったからロードしてやり直したら普通に目の前泳いでくれた

カドルフィッシュの他にも水槽からまとめて放すとそのうち一匹はあっという間に海の彼方に行ってしまったり
水槽の生き物以外にもリーフバックがシーグライド使わないと追いつけない速さで泳いでたこともあるよ
2021/11/15(月) 12:52:54.77ID:RQuRdEIt
カドルフィッシュが水槽を出て基地内を泳ぎ回るようになったけど可愛いから別にいいかと放置してる
2021/11/15(月) 13:45:33.17ID:QhcKKtAf
BZクリアしたけどキレイでサクサクだったので楽しかったわ

めり込みバグ酷くてスキャナールームとか鉱石探知機が使い物にならんのが無ければもっと楽しめたかな
2021/11/17(水) 15:19:06.73ID:+pWPdwu1
コップみたいな形状のクレーターの中で主人公達が色々やってるっていう考え方で良いのかな?
4546Bをノーマンズスカイ的に旅してみたいな
2021/11/20(土) 02:13:47.72ID:pk12GwIN
ヤバい…
スパイシーフルーツサラダが万能過ぎて…!
満腹!暖まる!喉潤う!場所取らない!
そして腐らない!!
それが部屋の中だけで作れるなんて…
夢の食品過ぎる!!もう狩りをしなくていいんだ!!
2021/11/20(土) 02:31:40.26ID:u8wVTNL5
サラダ弁当は最強すぎるね
無印はいつまでたっても極貧食生活だっただけに天国だわ
2021/11/20(土) 11:57:11.82ID:5hmRRfwn
前作もブルボツリーとメロンだけでなんとかなったけどなぁ
2021/11/20(土) 12:06:53.79ID:FtjayljW
セールになってこのゲーム思い出したけどビロウゼロのフリーズやクラッシュは改善された?
2021/11/20(土) 13:10:09.34ID:wDgWrCfK
改善された
でもたまにエラー吐いてブルースクリーンになるからこまめなセーブは欠かさずに
2021/11/20(土) 22:19:50.45ID:OjoPn8lW
ps4で無印やってたときロストリバーのマグマ地帯に拠点作ったらエラー落ち頻発して辛かったんだけどビロウゼロもそういうのある?
2021/11/21(日) 01:56:49.81ID:cDu22CU5
セールでビロウゼロ買ったけど無印から変わらず読み込み失敗するのな…
デルタ基地のドックに行ったらビーコンだけ空中にあるけど地形がそこに繋がってなくて辿り着けないし辿り着いてもビーコンしか存在しないのが見えてるんだが…
一旦諦めて拠点戻ったら拠点周辺もスカスカになっとるし
2021/11/21(日) 22:06:36.10ID:bBO7YH0B
コッパ採掘場ってところが全然見つからん…
水晶の奥まで行けるようになっても、凍ったリヴァイアサンが見つけられない…

もうちょっと何とか…うまく誘導してくれんかなぁ…
ストーリーの順序がぐちゃぐちゃになってる気がする…
2021/11/21(日) 23:20:42.77ID:AwNxZRIu
採掘場は地図通りの位置だけど
ぽっかりと大穴が開いてるからそこを降りて行く
その大穴入り口にライトとかあれば良いんだけど
ある程度下降しないと設置されて無いんだよね
途中の噴火があるスキマからも行けるけど狭いし迷いやすいし

凍ったリヴァイアサンはファイの手書きの地図の赤丸の北の広場に
紫の木が描いてあってそこに塔も描いてある、その塔横の洞窟
2021/11/22(月) 16:53:40.37ID:e/77CCJp
コンパスあるんだからマッピング出来たら良いのに
2021/11/22(月) 18:22:20.20ID:u4Yhantb
コンセプト全否定は草
まあ無印でよほど文句言われたのかビロウゼロだとアルテラ施設の大まかな地図あるけど
2021/11/24(水) 12:43:45.01ID:IDcyN3/6
サムの死因って…マルグリットの爆薬のせいなんじゃ……
サムに現場を封鎖しろ!って言っときながら、氷棚をまるごと蒸発させるような爆薬をつかませたせいで…
2021/11/28(日) 22:29:19.79ID:7qEvF/8H
ストーリーはともかく全体的にユーザーフレンドリーにはなってるのかな
マーキュリー号周辺を鉱石検知機で残骸探してる時に、既にスキャン終わってるプローンスーツ引っかかるのはやめて欲しいけど
2021/11/30(火) 22:18:31.14ID:KiWBpobJ
やっと日本語版も1.12来たか
761なまえをいれてください
垢版 |
2021/12/01(水) 04:00:57.62ID:Tl/lrWHJ
初代PS5版めっちゃ快適になった
それにしても最初の方テンポ良すぎてやめられん、ハマる
2021/12/02(木) 10:14:29.60ID:hdip0oWO
今回のアプデって何が変わったのですか?
2021/12/03(金) 16:20:35.77ID:sZp7+cS5
今作は拾った基地分布の地図見る限り初期ポッド地点がど真ん中ってわけじゃないのか?
2021/12/03(金) 16:38:35.36ID:D8GhyXIH
デルタが中央っぽいんだけど、なんか変則的な形になってんのかね?
コッパを「地図ではこの辺だったはず…」と探してたら割とあっさりデッドゾーン入っちゃって慌てて引き返したわ
2021/12/04(土) 00:18:04.16ID:fRTng1O7
コッパって地図のデルタ島の
すぐ横にマークないっけ?

デッドゾーンまでって迷いすぎじゃね?
2021/12/14(火) 13:57:15.32ID:NOVNRWCw
MOD入れたからなのかわからないけどバグ遭遇 再現性は有るから誰かバニラでも試して欲しい

1.サイクロプスにシーモスを格納
2.シーモスに搭乗
3.サイクロプスが格納受付するまでその場で動かずに待つ
4.浮上キーを押してサイクロプスに乗り込む

これでサイクロプスに格納されたシーモスに閉じ込められた、セーブ→ロードしたら荒ぶってシーモス消失、デッドゾーンの彼方まで吹きとんだ
2021/12/14(火) 14:06:41.04ID:vWRh3tiE
今出先だから帰ったら試すけど、バグゲーでバグってからセーブしてどうすんの
こまめにセーブしてバグったら巻き戻せよ
2021/12/14(火) 14:19:46.20ID:HOe8iuTv
インディーズのゲームは絶対バックアップ取りながらやってるわ
オンラインとUSBの2つは最低確保してる

バグじゃないけど2週目をクリアして一区切りで2週目のやり残しやろうとしたら
強制で3週目の一番最初からになってさらに上書きセーブされてるゲームがあって危なかったこともある
2021/12/14(火) 18:11:28.92ID:NOVNRWCw
いや、セーブ→ロードは自環境下(MOD)での再現性テストの時、最初にバグった時は2時間の苦労が吹き飛んだ……
2021/12/19(日) 19:54:12.52ID:cWcOcREf
なあビロウゼロってアップデートしちゃうと
チートコマンド使えないのか??
かなりショック
2021/12/26(日) 11:48:43.35ID:vmc8QATD
前作やってからだとビロウゼロが評価低い理由よくわかるな
設計図が狭い範囲やピンポイント配置なのばっかりでいろいろ探索しても何も得られないことばかり
2021/12/26(日) 12:03:31.44ID:GMayiJou
とっ散らかっててラインが3つあるストーリーも大概やで
2021/12/26(日) 14:16:08.21ID:vmc8QATD
スキャナールームゴミすぎて自力で追加ヒント得ることも難しい
このスキャナーテストしたのかよ
2021/12/26(日) 14:22:28.48ID:q5muB+5J
デルタ基地はバリバリ誘導あるし、あそこのデータボックスでゴミ言われたら流石に可哀想じゃね?
2021/12/26(日) 14:24:18.67ID:vmc8QATD
回収済ポイントにもマーカーが出る、全然違う目的物にもマーカー出る
このせいで画面ごっちゃごちゃでスキャナー使うとむしろ方向感覚なくす
2021/12/27(月) 21:47:43.26ID:qiHyWZsX
今日ビロウゼロをフリーダムモードで始めたばかりの前作未プレイ初心者です
ファブリケーターで調理をするにはどうすれば良い?
実況動画などと同じようにやってもそもそも調理の項目が出てこない
ブラダフィッシュ等の食用魚や塩は持ってるけど何か他に手に入れないと開放されないとか?
そもそもフリーダムモードでは調理できない?

初歩的な質問でごめんなさい
調べてもわからなかったので…
2021/12/27(月) 22:00:26.24ID:egcP1WMg
フリーダムモードやったことないけど、回復すべき空腹とか水ゲージ無いみたいだから料理無いのでは…?
2021/12/27(月) 22:35:10.14ID:MEtSMA2D
2021/12/27(月) 22:43:00.09ID:qiHyWZsX
やっぱり料理ないですよね
魚たくさん捕まえたけど使い道ないなら処分しようかな
ありがとう
2021/12/28(火) 10:40:05.22ID:Z1X29B7V
すみません。
セールで無印、続編どっちも安くなってるんですが買うならどっちがおすすめですか?
2021/12/28(火) 10:47:51.83ID:QTNPiBTT
続編はDLCコンテンツって感じだしストーリーも無印と多少繋がってはいる
無印やって面白かったら続編やってみる感じかな
ただ続編はあまり評判はよくない
2021/12/28(火) 12:01:13.57ID:Z1X29B7V
無印買ってみます!
ありがとうございました!
2021/12/28(火) 13:11:25.80ID:64HfNc27
自動セーブじゃないからこまめにセーブするんだぞ(n敗)
2021/12/28(火) 13:12:54.78ID:64HfNc27
すげー言葉足りてなかった
バグやエラー落ちがそれなりに多いからこまめにセーブするんだぞ、だ

無印はそれを差し引いても名作
2021/12/29(水) 02:47:03.51ID:8Hnm5oGw
バグ多いからできるならばセーブデータをこまめにバックアップしておいた方がいいね
USBかオンラインストレージか

セーブデータ1つしかなくてバグで最初からやりなおしの報告もそれなりにある
2021/12/29(水) 15:10:35.41ID:Q/Cdw5sl
ビロウゼロクリアしたけど苦痛しかなかった
2021/12/30(木) 01:23:08.32ID:yPXeE9mk
陸地探索ほんと苦痛よね
あれで開発陣は楽しいと思えたのかな?
蛇足極まりない
2021/12/30(木) 02:32:41.27ID:jCcNUbPM
ほんと陸地いらんかったね
それは普通のオープンワールドでやるからいらん
せめて巨大な氷山の中にある空間とかならギリありかなって感じ
2021/12/30(木) 09:37:46.05ID:yIWmwOWZ
クソデカいリヴァイアサンがいないのが一番許せん
氷漬けのは復活して暴れまわると思ってた
2021/12/30(木) 09:40:01.79ID:nocQoF+z
どっちかっていうと陸地よりも
もっと深くとか
乗りもの飲み込むレベルの巨大リヴァイアサンとか見たかったかも
2021/12/30(木) 09:50:44.88ID:IhfmEWyc
攻略に関係ない海域とかで、海底に口を開けて待ってる超巨大リヴァイアサンいたら面白かった
トラウマになりそうだけど
2021/12/30(木) 17:07:10.18ID:oOIVoQhJ
盆地にどこから入るのか分からず、プローンで必死で検索してた。
氷塊に沿って闇雲に探索してたら真っ暗ゾーンに落ちた。
闇の中からヴォイドカリセレートがわんさか出てきて、プローンを噛みちぎった。

(´;∀;`)…ヴォイドカリセレート…トラウマ…
あいつゴーストやシャドウより遥かに怖いよ…
2022/01/01(土) 03:18:41.21ID:m+pwyYsg
PS4版遊んでるけど突然のエラー落ちほんと多いな
5分おきにセーブしなきゃ怖すぎだわ
2022/01/02(日) 02:15:20.44ID:AzS9bfBh
下手するとそのセーブ行為自体で落ちるからね
1回PS4の電源ごと落ちたこともあるし発売前にもっと注目されてたらサイパンレベルに炎上してたと思うわこのゲーム
2022/01/02(日) 16:18:35.55ID:u7IcqYfw
サブノーティカ無印みたいなゲームって何かないかな?
ノーマンズスカイとかはそんな感じ?
ビロウゼロは個人的にイマイチだった。
2022/01/02(日) 16:34:04.00ID:lqCxoquG
結論から言うと恐らく無い
むしろ知ってる人いたら教えて欲しいレベル

ノマスカは結構手応えというかプレイしてる感覚は違ってくると思う
基地建築に関しては他のゲームよりは近いかな…
2022/01/02(日) 16:35:23.33ID:UFHT5RRT
深部に行かなきゃ欲しい素材手に入らんのにその深部に行く手段がないとか笑える
多少攻略サイト見なきゃやってられんな
2022/01/02(日) 18:02:11.53ID:B17apwbo
サブノーティカに一番近いゲームはouter wildsかな
細かいところまで世界観を作り込んでるところとか探索の感じが非常にこのゲームに近い
ただ建築要素はないけどね
2022/01/02(日) 19:34:05.91ID:W421W+1Z
>>797
ビロウゼロかな?
全体的に駄作とまでは言わないけどビミョーな部分がチラホラあるよね…
2022/01/02(日) 19:51:32.79ID:kLTzGJ5+
無印とゼロは作ったのがプロとアマくらい差があるな
2022/01/02(日) 19:57:20.03ID:mqW8QXmm
無印に癒されながら年越したあけおめ
PS4版のエラー無双に嫌気差して投げ出したりしてたけど結局3周目やってるしやっぱりエラーに対するストレスに勝る魅力がある
PS4版よりさらに酷いらしいけど布団の中で遊べるの考えるとswitch版も欲しくなって悩む
2022/01/02(日) 20:12:16.90ID:UFHT5RRT
>>799
いえ無印です
異星人の基地とかオーロラ号とか自力で探索した分では相当の見落としがあって参るわ
2022/01/02(日) 20:21:18.26ID:Xxo++69/
無印では探索頑張ってれば深部行くのに深部素材必要なんて無かったと思うんだけど…
2022/01/02(日) 20:21:53.46ID:zmLrTMk9
建築要素もあって海に恐怖を感じるとなるとARKも結構、いや、ものすごい怖かったよ
でも何だろうな、サブノーティカは環境と言うか深くて底が見えない海を潜る恐怖だったけど、ARKは海にいる生き物が恐ろしいって感じだし・・・ちょっと違うか?
2022/01/02(日) 21:57:49.95ID:mqW8QXmm
個人的に無印で中盤行けるようになる海中列島が怖いな
砂丘地帯はリーパーに見付からないように隠密する怖さで海中列島は小島に着地失敗したときの縦の深度が見えない怖さがすごい
Subnauticaは海そのものに対する怖さの中に建築で快適な環境を作り出せる共存感が良い
2022/01/02(日) 22:47:46.58ID:UFHT5RRT
そういやまだ初期位置の脱出ポッドの近くにしか居住区作ってないけど
超深海にも居住区作れるんだよね
窓からリヴァイアサン鑑賞とかしたいね
2022/01/03(月) 00:08:44.72ID:I9Bf1+Ze
>>797
結局これは何を指してたんだ
2022/01/03(月) 00:10:48.53ID:vw05jhbd
>>806
サバイバルモードだとリーフバック以外は難しいってか無理じゃないかな…?
2022/01/03(月) 15:44:12.93ID:kUnoq7OC
>>806
やっぱロストリバーの大木あたりが居住に最適だと思うわ
噴出口もあって熱発電出来るし景色もキレイだし

さすがにその下の溶岩川へ行くとワーパーだらけだし
さらに下の溶岩地帯に行くとリバイアサンがヤバい
でも溶岩地帯の穴に簡易住居だけ作ったことはあるなそういえば
2022/01/03(月) 17:45:00.13ID:HkjF4//4
>>795
BreathEdgeってのが宇宙版サブノって言われてるけど途中から完全にサバイバル要素もクラフト要素も無くなって割とガッカリする
PCならTheForestってのがクリーチャーに怯えながら手探りで島の全容を明らかにするって感じで戦闘ありきの森版サブノっぽい(がっつり建築クラフト)
GreenHellも似たような感じでコンソールでも出てるらしいけどやったこと無い
2022/01/03(月) 18:21:01.71ID:homrMwhd
>>806
深度1200メートルだったかの最重要なんとかの目の前に基地建てたことあるけど意外に大丈夫
出入りの瞬間にシードラゴンに気づかれて炎吐かれると、流れ弾が水槽の中の魚に当たって全部焼き魚になったりするけど
2022/01/03(月) 18:30:02.40ID:miD9A0yx
>>810
ありがとう。
breathedge買ってみる。
面白そう。
2022/01/03(月) 18:39:20.67ID:AOIZLttn
TheForestはVRで始めて最初の夜に恐怖で机の上を薙ぎ払うわ指ぶつけて怪我するわで酷い目にあって以来起動してないな
UIがVRコントローラを上手く使ってたりVR酔い防止の措置らしい視野制限がされてたりで始めてすぐは面白かったんだが…
2022/01/03(月) 20:33:03.04ID:wFfbAFsd
やっぱり無印の方が楽しさ無限大。
いまは、「生存者が万が一いた場合に備えて、各ポッドの真上にロケット立てる」って目的作って、3基までロケット立てたけど、機数制限あるんかな?
あと、意外にめんどくさいのが、結晶化硫黄かなぁ、っていう感じ。
2022/01/03(月) 22:26:44.50ID:Tlk89zkB
やっとこさサイクロプス完成させてさぁ深海へ冒険だ!ってテンション上がってたら
リヴァイアサンにボコボコにされるわ火災発生しまくるわでマジで轟沈する5秒前だよ
これ修理箇所も複数散らばっててめんどいし視界も悪い、移動も遅い、高速航行すると火災発生☆とかコントかよw

もうシーモスから離れないよ
2022/01/03(月) 22:34:52.10ID:7oB2Ri8f
今年はサイクロプスとシーモスのダイキャスト製ミニチュア、販売されますかね…?
多目的ルームとか円形通路とかも販売してほしい…
くっつけて、お風呂に沈めて遊ぶんだ…
2022/01/04(火) 17:53:14.91ID:wtagksV1
スキャナールームで探索できる素材のメニューがゲーム起動し直すたびにコロコロ変わってるのは何故?
磁鉱石やダイヤ、データなんとかもあったのに消えちゃってサーチできない・・・何なんこれ
2022/01/04(火) 19:49:36.54ID:xg4jCD9q
>>817
それ定期的に出る質問なんだけど
読み込み済みの地形からしかスキャンしてないのでぐるっと一回りして読み込んでくるといい
磁鉄鉱だと下の洞窟とかだからカメラでちょっと覗いてくるとかもあり
2022/01/04(火) 19:54:36.95ID:wtagksV1
なるほどねありがとう
2022/01/05(水) 20:40:33.16ID:VhpIjBaw
無印面白いから続編も手を出そうかなと尼レビュー見てみたらバグ報告てんこも盛りで草ぁ
今でもエラー落ちやセーブ破壊バグって起こるのかな?
面白いゲームなのに色々残念なゲームだわ
2022/01/05(水) 21:00:23.74ID:CPJUr9Um
PS4のセーブ破壊は収まったんじゃなかったっけ?
エラー落ちはちょくちょくあるのと、バグというか処理落ちめり込み辺りはお友達なのでこまめにセーブしてバグったら潔く巻き戻すべしという無印と同じ心構えでどうにかなる…はず

画質や読み込みなんかは順当に進化してると思わされる部分もあるけど、世間一般的には無印の方が高評価
個人的には新要素の蛇足感と海のワクワク、ハラハラ不足から「良ゲーになりきれない凡作」って感じかな…

ストーリーや舞台は無印から地続きなのでセール価格で話を追いかけるだけなら充分楽しめるんじゃないかと思う
2022/01/05(水) 21:17:38.85ID:VhpIjBaw
エラー落ちは相変わらずなのなwありがとう
安いし買ってみるかな
2022/01/06(木) 20:48:39.58ID:VZVfpO+C
ブローンスーツで浅瀬をフック移動してるとロスプラ思い出すわ
大車輪とかできないかな
2022/01/07(金) 20:10:18.44ID:76dGQcC9
ようやくクリアしたしたけどなんで前作でカラー感染してたであろうマルグリットだけが生きていられたのかがわからない
2022/01/07(金) 20:26:46.29ID:uisymZ7n
リヴァイアサン食ったから
2022/01/07(金) 20:39:14.71ID:YYOEuWn3
PSストアで35%オフ今日までかよ
とりあえず買った
2022/01/08(土) 15:55:04.60ID:K3iyQmVy
メタ的な都合でプレイヤーが養殖した酵素ピーパーを主食にしてもダメだけど
酵素持ちのピーパーもいるしマルグリットはそういうのを摂取してるうちに何とかなったんじゃないかな
2022/01/08(土) 16:21:35.24ID:dzrF8hmM
2始めて見たけど何か凄い簡単になってるなw
1やって勝手が分かってるのもあるんだろうけど素材がポンポン揃って楽だわ
1はビーコンすら作れるようになるのにかなり彷徨ったってのに
2022/01/08(土) 23:07:58.30ID:c/YDgJx+
土壌採集装置から真っ直ぐ多目的タワー建てるとカリセレートとスクイドシャーク眺められていい感じじゃんってせこせこ頑張ってたんだが
いつの間にかカリセレートが消滅しててやる気が削がれてしまった
シートラックで轢いたりもしてないのにリヴァイアサン級が自然淘汰される事ってあるのかね?
スキャナールームで検索するとカリセレートの座標だけHUDに映るが本体が居ない
2022/01/08(土) 23:23:40.75ID:O6io1fUs
ビロウのスキャナールーム対象の鉱石とか無くても座標表示されたりしてクソの役に立たなかった
設定で色を付けて目立たしたほうが数倍役に立った
2022/01/09(日) 16:38:51.77ID:0nrVvnqs
奥深いところってなんやねん・・・・もうちょっとまともなヒントにせえや・・・
スパプラ見つかんねーよ・・・最悪シートラモジュールリサイクルせなあかん・・・
2022/01/09(日) 19:17:05.22ID:hpoXfAPA
スパプラってなんだ…?
2022/01/09(日) 22:02:43.99ID:zty77O/W
スパイラルプラントかな
楽しみ奪うのいかんから言わんが確かに場所が限定的だし深度あるな
2022/01/09(日) 22:04:39.11ID:Srgdq5ik
攻略サイトなりこのスレにも最も分かり易い場所のレスあるし
自力ゲットが目的なんだろう
最悪合成組織の再設置(今のVerであるのか知らんが)待ちでもいいしな
2022/01/10(月) 00:50:00.36ID:wxOvh2KE
あの中にあるのはある意味で救済措置なんかな?
2022/01/10(月) 14:33:43.64ID:oiNX6cxN
自分はリサイクルして植えたな
植物は増やせるからいいわ
2022/01/10(月) 17:00:46.56ID:vyEatShF
増やすための最初の1個が見つからないんだよな
スパイラルプラントは設置場所やら数がどう考えてもおかしい
2022/01/10(月) 17:14:20.84ID:nQUizITw
でかいジェリーは入れるかなと思って試したら引っかかって中に入れなくて入れないものだとずっと思ってた

クソ
2022/01/10(月) 17:17:39.86ID:vyEatShF
でかいクラゲみたいな植物(?)の下にあるくっそ狭い亀裂の下に入りにくくて腹立つ
シートラックで移動しにくい地形作んなよとは思った
あれは蛇腹みたいに先頭が入れたら後ろも問題なく入れるようにしてほしかった
マップデザインからして微妙過ぎる
2022/01/10(月) 18:22:16.62ID:oc/YeNpJ
初代から思ってたけど乗り物のアップグレードする端末は一つに集約して欲しいわ
ファブリケーターに改造ステーション、ム―ンプール備え付けの乗り物アップグレード装置とか何故にこんな枝分かれすんだよ
2022/01/11(火) 00:49:01.68ID:+Tefuswn
乗り物作る奴は屋外設置にしないとでかすぎて表現できないってのがあるからね
ゲームの仕様というかしょうがないかなとは思う
2022/01/11(火) 03:14:30.38ID:ye9fdJSu
>>836
ああああ
その手があったか
こういうちょっとしたことが思いつけないの辛いわ
2022/01/11(火) 03:16:01.90ID:ye9fdJSu
>>838
スキャンデータ見たら中に入れるみたいなこと書いてあったからワイモ入ろうとしたけど何度やっても微妙に引っかかってはいれなかったから諦めてたわ
2022/01/11(火) 07:13:14.12ID:hoIUMPMr
改造ステーションとか携帯建造ベイは完成したときの感動があった
2022/01/11(火) 17:59:32.14ID:SP8zeTgl
一作目ってPS4のVR対応してましたっけ
2022/01/12(水) 11:49:12.15ID:ot6BAAfd
安かったから遊んでるけど正直言って二作目微妙だなぁ
陸地パート長すぎで要らんし音楽も初代の方が各段に良かったな
1の皆死んでるぅの絶望感が良かったのに2は悲壮感の欠片もありゃしねえ
2022/01/12(水) 14:06:02.97ID:Rdte7MI6
同じことやってもそれはそれで叩かれそうだし俺は悪くないと思うよ
少なくともそこらのフルプライスゲーよりは遥かに楽しめた
2022/01/12(水) 15:58:34.95ID:UL5rLGAl
無印には劣るし名作とは言えないけどクソゲーでもない位の印象
凡ゲーよりは佳作寄りかな…
2022/01/12(水) 16:19:09.86ID:kspQ865C
陸地はエビあったから問題ないわ
連続前ジャンプは結構気持ち良かったと思う
雪狐だけだったら途中で挫折したかもしれない

それよりせっかく大部屋やガラス屋根とか増えたのに
基地作れるいい立地があまり無いのが残念だと思う
楽しめたけど色々惜しい
2022/01/12(水) 16:24:34.04ID:XA3o+3fe
今無印やってるけど
サンビーム号のイベントの絶望感がやべぇw
2022/01/12(水) 18:29:21.57ID:XvlmSH5O
オメガ研究所に使われている中部屋や
デルタかゼロにあった多目的の区切り壁が無いのも残念だった
小部屋作りたければ大部屋を区切れって事なんだろうけど
2022/01/12(水) 21:41:19.40ID:+kAfBpoL
2はストーリーに『サバイバルする必要性』を感じなかったな…

(´・ω・`)(計画的に潜入してるんだから、最初からデータが全部入ったビルダーと、防寒スーツぐらい着てこいや)

と思ったりw
1みたいに突然撃墜されたわけでもないし、破片からデータ集めて回るのは妙だなぁ…って。
2022/01/12(水) 22:55:53.90ID:tDF99DxI
オススメされてる breathedge は、劣化サブノーティカって感じだね。
いちいち基地に戻るのが凄いテンポ悪い。
サブノーティカで海面上昇の度に基地に戻ってる感じで結構ストレスたまる。
2022/01/13(木) 01:33:57.46ID:wQWIKjlF
どういう感じでオススメされてたか知らないが
breathedge は少し上でも言われてるけど
途中からサバイバル要素無くなってアドベンチャーと化すから劣化どころじゃないよ
建築物や収集物とかはそのエリアに残るけどその先のエリアで一切使わないし
水と空腹ゲージは継続するけど無駄に置いてある
2022/01/13(木) 01:59:47.54ID:2m8kN9/s
breathedgeってバカゲーだと思って全くやる気ないわ
2022/01/13(木) 13:53:02.92ID:zYdOhjUo
バカゲーだしネタ満載なのを楽しむゲームなのにあまりにも文章量が多すぎ&酸素持たなくて読んでる場合じゃないから本末転倒
翻訳結構頑張ってるのにね
2022/01/13(木) 16:28:42.80ID:LPH6CnmO
wiki見ると舞台は超巨大海底火山の火口が舞台とおるけどそれが示唆される情報っゲーム中あるんか
2022/01/13(木) 16:49:30.40ID:nFFgCz4D
データバンクの地形データに載る
成体に会いに行くのだ
2022/01/13(木) 19:25:53.37ID:SsTB3ik1
wikiにアーリー版のプロットと仕様書いてくれた記事あったから読んでみたら大分違ってこれはこれで楽しそうね
今の地上探索は虚無方面でやってて辛いからアーリー版の仕様がちょっと楽しそうに見えてしまった
スノーフォックスも起震装置も作った事無かったなぁ
現サムが昨今の世情の欲張りセットみたいなキャラしてるのもこのタイミングなんだろうか
2022/01/13(木) 20:15:12.86ID:GR9E/pZ8
スノーフォックスはトロフィーのためにクリア後に作ったわ
結局使わんかった
2022/01/13(木) 21:27:09.07ID:Jo82LWlz
3はまだなのかな
2022/01/14(金) 05:47:52.05ID:i04Er1si
2も出てないのでは
ビロウゼロは1.8とでも言うべきか、元々DLCの予定だったから「2」ではないと思ってる
2022/01/14(金) 13:27:29.29ID:MS4hx91c
PDAデータを求めてシートレーダーの通り道〜砂丘地帯うろついてたら深度250mくらいの所でエンペラーの子供見掛けてビックリした
リーパーの射程圏内でふよふよしてて気になったけど襲われることもなくお散歩してた

リーパーはサンドシャークに絡むことはあってもリーフバックとか他のリヴァイアサンに絡むことはないんだなぁ
ゴーストと戯れるところはちょっと見たい気もする
2022/01/14(金) 13:42:22.46ID:w3X3GjtC
スノーフォックスは海上(だけでいい)走れたらすげー快適だったんだけどなあ
2022/01/14(金) 13:55:13.42ID:ywo3PimH
両方やると利便性は大事だけど
ある程度の不自由さも
面白さには必要だなって思う
無印の方がそのバランスがよかった感じ
2022/01/14(金) 18:06:51.25ID:kQ0tiEwO
スノーフォックスは案外楽しかった

快調に飛ばしてたら急に地面の下からくる奴がウザいけどな
2022/01/14(金) 18:34:40.64ID:ZZS/6phf
氷の大地をほぼ探索終わる頃にワームに襲われにくくなるモジュール手に入れて溜息でたっけ
おせーよ今頃
2022/01/14(金) 19:20:17.04ID:mxUZUQ75
基本的に海上か海底にしか拠点作りたくなかったから
スノーフォックスの充電器が地上設置なのが気に入らんかった
海上走れないから置いてもあれだけど
2022/01/15(土) 00:43:17.82ID:rNZ2c/Up
東武氷山海域深部の亀裂ある縦穴に展望室拵えてロッククラブ大量に放流したらプラネタリウムみたいできれい
でも遠出してる間に地熱活動で茹で上がっちまうのかな
2022/01/15(土) 04:06:01.60ID:pCeMG+C5
うp
2022/01/17(月) 15:47:40.10ID:bpmmzO97
ホリコン使って✕と〇入れ替えちゃった めっちゃ楽
2022/01/17(月) 16:25:54.77ID:BPSnEIop
洋ゲーは×決定ばっかりだからもう慣れちゃったよ
PS5は×で決定みたいね
2022/01/23(日) 12:15:22.82ID:RMmrU0xa
フリプで落としたの最近やり始めたけどこのゲーム下手なホラゲより怖いな
ロストリバーの広大さや移動中に遭遇するリヴァイアサンがマジで怖くて背筋がゾクゾクする
2022/01/23(日) 16:06:55.38ID:8mWtWRm4
本能に来るよね 底が見えない海とか
2022/01/24(月) 01:36:34.71ID:uiKeEE8a
意外と後半明るいのだけちょっと拍子抜けだった
まあ真っ暗ドッキリは嫌だけど
2022/01/24(月) 08:46:44.24ID:fQc5vbjN
何でもかんでも発光しすぎやねん。まぁフィクションとしてそうしたのだろうけど
地球の深海なら、照明が無ければまず何も見えないだろうな
2022/01/24(月) 12:51:03.82ID:iPhBOiGb
地球の深海にエイリアンの遺跡があったなら光ってたかもしらん
2022/01/25(火) 07:54:41.01ID:uu9o5vcC
>>876
光るもんがないと迷うからな
マップがないんだし
2022/01/25(火) 12:17:20.84ID:uu9o5vcC
最重要施設まで行きながらバグで進行不能になったわ
また最初からやるか…
2022/01/25(火) 16:03:39.66ID:DvMVpWxI
最重要施設やたら重いのかあの辺りに差し掛かるとバグったりエラー頻発するよね
初見じゃわからない事だし会話するごとにセーブしたりと一周目大変だった
2022/01/25(火) 23:32:35.20ID:Ea6asdAi
異星人の施設をスーツで入ると
高確率でスーツが固まって動けなくなるの勘弁してほしい
フックで移動すると動くけど、また固まったりするし
2022/01/27(木) 12:30:59.41ID:tQSvDymH
PS5でやってるのに氷河盆地が一昔前のEDFかってくらいフレームレートガタ落ちするのは何なんだ
去年買った時より重くなってる気すらする
水中の方が余程負荷かかりそうなもんだがなあ
883なまえをいれてください
垢版 |
2022/01/27(木) 15:57:09.17ID:FbOF3eK0
サブノーティカの新作出ないかな
2022/01/30(日) 18:38:31.39ID:wqYZx8/z
終盤エラーでゲーム落ちる頻度かなり増えてきてキツい
2022/02/02(水) 01:25:19.97ID:16fYFSim
バグで日本語プレイできなくなって
投げてたビロウゼロを久しぶりにやり直したら
バグも直ってて特に問題なく最後までできたわ
でも狭い通路ガコガコばっかりでいらつくし
拠点建てたくなる場所ないし
リヴァイアサンも怖くないし
やっぱ無印が最高だったな
今度があるならだだっぴろい
真っ暗な深海を探索させてくれ
2022/02/02(水) 05:49:07.13ID:lZc0xUYJ
シートラックで体当たり無双しまくっててリヴァイアサン見えた時はちょっと怖かった
2022/02/03(木) 13:30:19.59ID:vYpFrlit
カリセレート君見た目かわいいのがね…
リーパーは恐怖の権化みたいな顔してるのに
2022/02/03(木) 14:15:02.46ID:5KgoPN9/
3があるとしたら、導線が全然ない手探りのゲームにして欲しいな
2022/02/04(金) 20:42:04.47ID:dXiIw6X3
主人公は男か、それが無理ならせめて選択式にして欲しい。
自分とかけはなれてて感情移入も出来ない姉妹ドラマ見せられても萎えるだけだった。
主人公は必要以上に話さなくて良いと思ったよ。
エイリアンとの脳内会話もやりようによっては主人公の台詞なくても出来たんじゃないかと。主人公の気持ちをエイリアンに代弁させるような形式にすれば。
2022/02/04(金) 20:44:49.86ID:08O7uGnT
黒人女が主人公で昨今のポリコレの煽りをモロ受けてるなぁ
2022/02/04(金) 21:04:59.36ID:jd5/jm64
原案は初代のコンセプトアートから既にいたし初代からして黒人男性だろうに
2022/02/04(金) 21:34:06.86ID:dXiIw6X3
初代は黒人じゃなかったと思うけど。
2022/02/04(金) 21:35:02.66ID:dXiIw6X3
ひょっとして初代って無印の主人公の事じゃない?
2022/02/04(金) 21:46:01.33ID:ZK0BvJN0
無印主人公がモヒカンなのが影で分かるという
2022/02/05(土) 00:18:25.60ID:l64fsMta
無印はオープニング前のイラストとか
病気に感染した時の手の色からして少なくとも黒人ではないだろ
2022/02/08(火) 04:46:48.04ID:mH9JCEOo
いつかはPS4のセーブデータがPS5でも使えるようになって欲しいなー
一からやるのは流石にかったるいよ
PS4で自分で作った基地はすごくお気に入りだしさ
2022/02/08(火) 04:48:22.78ID:mH9JCEOo
あと複数セーブな
2022/02/13(日) 11:04:31.74ID:e9LZ7jnU
無印クリアしたわ
エイリアンの施設でプローンスーツが動かなくなること以外は良かったわ
899なまえをいれてください
垢版 |
2022/02/20(日) 19:58:00.73ID:zDsbFVE7
無印の発売前のトレーラーでは主人公の顔が写ってて、
モヒカンの若い黒人男性だったはず
2022/02/20(日) 20:38:44.63ID:WmE+hXxi
ビロウゼロは初期装備にヘッドライト入れるべきだったな
2022/02/21(月) 01:59:01.84ID:oDFcRoOZ
ビロウゼロの海が美しすぎる
2022/02/23(水) 04:50:32.53ID:l4jILI7w
サブノーティカの方を進めてるのですが
島で紫の板はめて遺跡の奥で注射されてからシナリオが全く進みません
島のあちこち調べたんですが
廃墟になったところ3ヵ所(山のてっぺん2、低い所1)
あと注射された遺跡に似てるけど何も起こらない所1ヶ所
もうこれくらいしか調べようが無かったので
海の中ふらふらしてるんですが通信機も何も言ってこないし・・・
どこか見落としがあったんでしょうか?
2022/02/23(水) 15:45:55.48ID:C7lnEQbn
PDA集めてればデータログにヒントあるはず
2022/03/01(火) 17:09:19.34ID:jVhP+euX
それと似た様な状況なった事あるけど確かフラグになるログを調べ忘れてたとかそんなだった気がする
自分の場合はデガシの居住区で見にくいとこに隠してあったログ
2022/03/02(水) 15:35:00.46ID:cxOCSxfR
ps4の無印やってるんどけど
インベントリのアイテムをどうやったらストレージに移せるの?画面に出てるボタン押しても何も出来ないんですけどどうしたら良いんですか?
2022/03/02(水) 16:10:29.75ID:ubSNb0dS
ボタン配置変えてたりしない?
あるいは水槽に魚以外を入れる、みたいなカテゴリ違いとか
あるいは単純に大きな物を容量不足のストレージにしまおうとしてるとか

何をどこに入れてるの?
2022/03/02(水) 19:04:35.21ID:tYzyGI4I
>>902
亀だけど、針刺された後セルフスキャンしてないって事はない?
2022/03/03(木) 01:00:57.94ID:Q7870ObY
>>906
ボタン配置を変えてたのが原因でした!
ありがとうございました!
2022/03/07(月) 22:21:13.10ID:ISSY9tRJ
900m以下に行きたいのにサイクロプス外殻の設計図埋まらないからググっちゃった
作ったら作ったでアップグレードと引っ越しでてんやわんやだ
2022/03/08(火) 15:23:39.42ID:XXzg4Q8Z
プローンスーツたそ〜
2022/03/11(金) 21:15:35.37ID:HzU66Vbf
2019を最後に辞めてたけどまたやり出したら楽しい☆
2022/03/12(土) 09:43:56.92ID:YwE/77y3
トミカとコラボを…
シーモス、サイクロプスのミニチュア化を…!!
2022/03/14(月) 04:42:16.44ID:5nBl4Yp4
GreenHellでジャングルの民になってたけど一段落したから4周目しに海へ戻ってきたぞー

ところで住居設備の隔壁ってどこに使えるんだろう
デガシの跡地みたいにハッチ代わりに使えるのかと思ったけど外側に取り付けられないし持ったまま家の中ウロウロしても赤色のままだったりして何周も遊んてるけど使い方が分からないままだ
2022/03/14(月) 07:26:44.20ID:xpHmNflO
大部屋の仕切りじゃなかったっけ?
2022/03/14(月) 13:26:54.32ID:g2RR2JXG
室内から、通路やハッチと部屋の境目に設置出来る
2022/03/14(月) 16:23:16.12ID:b0lem5Rj
>>912
欲しいわ
2022/03/14(月) 17:54:10.34ID:KcemuuPc
>>914
>>915
通路で使えるんだ!ありがとう
境目に使う発想はなかった…なるほど
2022/03/14(月) 22:46:58.85ID:9PuFF5vp
>>912
サイクロプスにシーモス格納できる仕様なら欲しい
2022/03/15(火) 11:40:15.83ID:PZEw6oPV
深海サバイバルのジャンルはサブノーティカだけのものってわけでもないし他も作ってもいいんだろうけどそれっぽいゲーム一向に出てこないな
2022/03/16(水) 16:45:11.96ID:R9GhNvGn
今更ながら100円でアプグレしたけどこれPS4版のセーブデータ使えないのか
2022/03/17(木) 06:16:12.00ID:Rx7ttiYr
うむ
2022/03/20(日) 15:36:32.46ID:F3AcfnMk
ずーっと昔にこのゲームの挿し絵見て買いたいなと思いつつ忘れててニンテンドーストア覗いたら並んでて即買いした

3周サバイバルでやって味気無くなって4周目ハードコアでやったけどシーモスに轢かれて殺されるわ、ワーパーにワープで殺されるわ、switchで勝手にコントローラー動いて酸欠死するわで何周やり直したか分からん

バグもあるから最後のロケット建造しててもヒヤヒヤしたわ
2022/03/21(月) 15:57:14.68ID:vhITx2zb
大部屋に窓ってもしかして作れないの?
2022/03/21(月) 20:35:54.84ID:EKPRt9oy
念願のサイクロプス作って中にロッカー置いたりファブリケーター置いたり畑作ったりして素材詰め込んでいざ遠征へっていう瞬間がゲーム中で一番興奮した
2022/03/21(月) 21:17:47.17ID:5ulzhPGf
サイクロプス作ってゴーストツリー目指すのは良いけど以降のサイクロプスの出番がな…取り回し悪くて溶岩地帯にサイクロプス潜らせた事が無い。

結局初回シーモスに物資詰め込んで拠点作って戻ってプローンスーツで本番潜水開始が主流になる。
2022/03/22(火) 06:34:05.26ID:gGEHVE31
サイクロプスはいつもバルブブッシュ側の不活性溶岩地帯に置きっぱなしになるな
なかなか景観もいいしキモカワナメクジが複数くっついてても問題ないくらい燃料無限になるから採掘&加工のお気に入りスポットだ

クリエイティブで散歩の足として乗り倒すと楽しいけど他のモードだとイオンパワーセル作るまで表〜中層での燃費が辛いのが歯がゆいね
2022/03/22(火) 07:50:24.69ID:AMJpwBIY
PS5版にアプグレしてまた最初から始めてるんだけどサイクロプスのエンジンってどこに落ちてるんだっけ?オーロラ号で1つスキャンしたけど残りの2つが全然見当たらないんだが
2022/03/22(火) 08:14:12.51ID:M+mN4fra
スキャナーはいたる所に作ったけど拠点はポットの近くに作って終わりだったわ
サイクロプス作った後に素材詰め込んでうきうきと四苦八苦してロストリバー行って作ってる最中に確かに景色は綺麗だけどここに作る意味あるのか?って我に返ってやめちゃった
サイクロプスより予備セルと水持ってスーツでグラップルしてた方が快適で地熱〜検疫のゲート開けたら往復も苦じゃなくなるし

位置ズレなのかオーロラ号のケツでリーパー2匹がランデブーしててウザい……
時々3匹に増えるし

ビロウゼロ今割引き来てるけどスレでの評判悪くて二の足踏んでるわ
2022/03/22(火) 08:26:57.20ID:qFNOcvq6
サイクロプスのコンセプトがゲームの規模に比べてオーバースペック過ぎるんだよな
使いどころがほとんど無い
2022/03/22(火) 13:56:58.51ID:Aa4Vu52o
>>928
全体的には決してクソゲーじゃないし開発の技術力が上がったのはハッキリ感じられるから、セール価格なら買って損はないと思うわ
ストーリーも何もかもに漂う蛇足感がな…
2022/03/22(火) 17:37:57.51ID:Tag3r+jC
>>927
キノコのとこに無い?
2022/03/22(火) 18:46:20.64ID:NSABCj5P
>>929
元は無印に組み込まれてたビロウゼロのエリアも航行すること前提のスペックだよね
分離したから持て余すことになっちゃった感ある
2022/03/22(火) 20:20:42.36ID:MkY8XZte
サブノーティカ2でないかなぁ。
2022/03/22(火) 23:40:04.97ID:NSABCj5P
>>928
オーロラ号のケツ側はリーパー6匹いて3匹組の2グループが手前と奥の方でそれぞれ巡回してる
頭の方は単独行動してるのが3匹だからそっちから下に回り込むといいかも
実はオーロラ号周辺は砂漠地帯よりリーパーが多いとか罠すぎる
2022/03/23(水) 00:25:23.53ID:+OsYCAAB
つってもビロウゼロはビロウゼロでシートラックですらガツガツぶつけるような地形ばっかだし、結局サイクロプスあっても仕方ない感
2022/03/23(水) 02:56:36.82ID:whlP+awJ
そうかーどっちにしろって感じかぁなんか悲しいな
2022/03/23(水) 16:27:40.87ID:COcD0Nin
初代でグラップリングアームはポッド2の近くの沈没船以外はどこにありますか?
ポッド7の近くの沈没船にあるそうですがポッド7が全く見つからなくて…
リーパーと口の大きな鮫みたいなやつにやられまくりで心折れかけてます
2022/03/23(水) 17:43:05.71ID:FsCge4M2
>>930
このスレだけでも蛇足蛇足言われ続け、地上多め、範囲狭い、ウザい敵と散々なのが期待値を下げる……
ストーリーは短いながらも劇的だったマザーとの邂逅好きだからそのくらいならいいんだけど
まあ二千円ちょいだし末までだから悩んどく
>>934
複数いるのは知ってたけど群れで行動してるのか……
あの辺大したもん落ちてないしあんまり行かんけど
2022/03/23(水) 19:47:23.94ID:q2F3Icud
>>937
7付近と言うか19から東にまっすぐ1000mくらい進んだところにある沈没船かな。自分はそこの中でグラップリング見つけた
2022/03/23(水) 20:05:01.72ID:COcD0Nin
>>939
ありがとうございます、試してみます
2022/03/31(木) 17:02:33.31ID:8jPapRN0
良ゲー
2022/04/04(月) 15:48:18.85ID:ahhZDAAE
続編でないのかな。
2022/04/04(月) 15:51:44.65ID:k01cdIuH
クリアして暫くやらないなと思ったら次の日最初からやってる…下手したら数分後に最初からやってる。初めての洋ゲーだがこんなゲームあったのか…他の洋ゲー手を出したらヤバそう
2022/04/07(木) 16:11:16.32ID:kOLP5SrN
ニッケル鉱石が見つからないよ…初代だけどポッド2の近くから入ればあるらしいんだが…
リヴァイアサンめ…俺のシーモスを…
2022/04/07(木) 18:32:42.48ID:7yxRROqB
>>944
ニッケルはもっと深部。深度900mくらいまで潜らないと…
2022/04/08(金) 08:15:21.11ID:QDHnkcT8
>>945
いつもポッド12から探してたけど2の近くから潜ってったら見つかりましたありがとう
947なまえをいれてください
垢版 |
2022/04/08(金) 10:59:26.74ID:2+05/46N
ええんやで
2022/04/08(金) 16:37:31.60ID:nYvRrVuo
>>928
水中の広さ6割にした代わりに4種類くらいしか生物いない雪原探索パート用意しました楽しんでください
バイオロジーもまあいいですけどストーリーは一人の姉の残したヒューマンドラマを主軸にしました楽しんでください

こんな感じ
一応水中も通路が狭い以外はグラフィック含めてクオリティ上がってるので割り切れるなら楽しめると思う
主人公が自分の意志で飛び込んでるのとおそらく無事撤収したスタッフの残り物を糧にするケースが多いのとで生き延びてやるってサバイバル感はあまりなかった
2022/04/08(金) 17:19:17.33ID:XeruV5tG
亀過ぎて>>948にスキャナー向けたら新種認定されそう(適当)
2022/04/12(火) 12:52:51.23ID:xO54uv0K
やったぜ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220411-198598/
2022/04/12(火) 15:24:01.27ID:VTDnrivy
無印に関しては海中散らばったパーツを集めて生き残れみたいな紹介で始めたけどまさかファブリケータみたいな優れものや異星人の痕跡があるなんて想像もしなかったな。

人工物の通水口見た時はゾクッとしたわ。で、まさか脱出まで自前とはなぁ…次回作も期待したいがやっぱり無印に回帰してしまいそう
2022/04/12(火) 17:58:09.53ID:/Kj1galj
ムーンプール格納時に深度モジュール抜いても圧壊しない?ない?
2022/04/12(火) 17:58:56.88ID:/Kj1galj
途中で送信して変な書き込みになってしまった・・・
深度モジュールが一つしかなく、作る素材も浅い海域の拠点にしかなくて途方に暮れてる
2022/04/12(火) 19:00:25.96ID:fXCTSknk
しなかったと思うが…試しに抜いてみると良い。すぐに圧壊するんじゃなくて耐久減っていって壊れるから抜いても暫く持つ
2022/04/12(火) 19:09:27.84ID:/Kj1galj
>>955
隣に改造ステーション置いて速攻で作ってなんとかなったよ、ありがとう

セーブせずにモジュール抜いて試してみたが、多分プールから出さない限り大丈夫な感じみたい?
「ドッキングしている機器の圧壊震度を超えてます」って警告は出でてるけどダメージが入らない
2022/04/12(火) 19:24:18.68ID:yeg4zYtg
電源切れてない限りは水が抜けてるからね…
2022/04/13(水) 02:10:53.17ID:CZQDwcH0
立てといた
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1649783419/
2022/04/13(水) 08:09:58.55ID:xTb0xu2Q
>>957
スレ立て乙
2022/04/13(水) 13:41:31.95ID:7HdgBjKu
めでたいけど今から開発ってことは数年後だよな
2022/04/13(水) 14:21:39.13ID:kncemLz6
次回作やったぜ
またunityで作るんかな?うまく言語化出来なくてもどかしいんだけどunity製の3D作品って見た瞬間あunityぽいなって画風になるから違うエンジン試みてくれたら嬉しい
2022/04/13(水) 14:23:02.86ID:6eyM74kc
つまりUE5でフォトリアルなサブノーティカか…
リーパーに不意打ち食らったら初心者が心臓麻痺起こしそう()
2022/04/13(水) 15:26:29.40ID:xNWowcoH
深海が意外と明るいのだけ気になる
2022/04/13(水) 15:42:56.28ID:QppobPu5
光る昆布みたいの生えてるもんね
2022/04/13(水) 15:50:32.99ID:rxinIDSR
まぁ200mくらいから光届かないっていうしゲームに落とし込んだらひたすら真っ暗でマジモンの糞になっちゃうし発光生物多いのはその辺の光源確保したい事情じゃないか
サブノーティカの舞台の恒星がどんなもんかわからんけど
2022/04/13(水) 15:51:51.46ID:QppobPu5
まぁ地球じゃないんで、と言われたら何も言えないなw
2022/04/14(木) 18:49:15.77ID:MIdupn1n
続編は主人公をおっさんに戻して、余計なヒューマンドラマみたいなのは無くして欲しい。
2022/04/14(木) 19:41:44.27ID:41CbnqrQ
あとサバイバル要素も!
だってBZなんてただの好奇心じゃん!
サバイバルする必要ないじゃん!?
最初から全データ入れたビルダー持っていけよ…
2022/04/15(金) 03:21:08.24ID:+umrOWt3
主人公以外の登場人物はいらないな〜
あとBZは海が狭苦しかったから無印みたいにだだっ広いのにしてくれ
2022/04/15(金) 10:13:07.21ID:SBsOWuwE
ベーシックサンド食いたい
2022/04/20(水) 07:30:16.02ID:0vKRTQ8U
以前貰ったの遊んでるんだけど、無印の方で主人公生存してるのってかなりの幸運積み重なった結果だったりする?
まず撃墜されたときに生き延びてポッドで脱出できて、落ちたのは外敵少なくかなり浅い地域だから素潜りでも問題なく、ポッドは色々故障するもファブリケーターは生きてて、その辺の都合があったからキーンやユウとの合流出来なかった結果生存者全滅に巻き込まれなかったわけで
2022/04/20(水) 08:36:04.13ID:9/WdYhsz
本当に幸運だった
2022/04/20(水) 09:03:25.66ID:0vKRTQ8U
そろそろロストリバー探索に漕ぎ出そうかと思ってるんだけど、やっぱり入り口あたりにスキャナー+発電機+プランターくらいの簡易拠点とか作っておいた方がいいですかね?
2022/04/20(水) 11:54:17.46ID:JWIpPwqu
あんまり入口付近に拠点作る意味は無いと思ってる
2022/04/20(水) 15:42:37.80ID:0vKRTQ8U
>>973
サイクロプスにストレージを増設して移動拠点にしちゃってそのまま探索した方がいい感じ?
2回ほどゴーストツリーあたりまでは動いたんだけど、そこから下はシーモス役にたたなくなっちゃうんで怖くて行けないのよね
2022/04/20(水) 15:49:30.64ID:QGQV8VAr
ゴーストツリーはもう入口じゃないだろ
熱源あるしその辺に基地造っとけ
2022/04/20(水) 16:05:05.66ID:0vKRTQ8U
>>975
入り口じゃないならなんか名前間違って覚えてたかもしれない
地熱発電作れたか後で確認してみます
2022/04/20(水) 16:22:38.62ID:Q1b87zJ3
地表付近のどこに基地作ったかわからないけど、そこからロストリバーの入口(例えばデガシ500とか、ポッド2とか)まで行くのにどの程度消費するかといったら、ごく僅かだろうと思う
従って「入口」に拠点を置く必要はあんまり感じない
2022/04/20(水) 16:26:11.52ID:0vKRTQ8U
>>977
敵が怖いからポッドから少しいったところの赤い海草大量に生えてリーフバックが沢山いる辺りに建てた
ロストリバー入るまで1kmくらいあるんだけど、確かに消費考えたらそこまで多くないかもしれない
探索して拾った物資を置きに帰るのに拠点建てなきゃって考えてたけど半端なところに建てなくてもいいって言われてみたら確かに納得したんで今度はサイクロプス乗ってもっと奥地目指してみます
2022/04/21(木) 06:25:33.71ID:w5u2QJIK
そういえば破棄された脱出ポッドもあれが全部ではないしマップに存在しないもののいくつかはデッドゾーンに落ちた可能性もあるんだよね
そう思うと無印の主人公豪運すぎる
2022/04/21(木) 07:27:32.59ID:IfE9Wsv6
あれだな、勇者の村だけ雑魚的だらけで恵まれてる!←むしろ無数の散っていった若者や強者が居て魔王を倒すにはそういった恵まれた環境の者でした的な。逆説的な話だが
2022/04/21(木) 14:51:34.54ID:QR5GA5AL
>>979
どこまでも止まることなく落ちていく最中ゴーストリヴァイアサンに轟音と共に襲われるの想像したら怖すぎる

>>980
とりあえず無事に逃げられて一旦合流はしてたメンバーも数人いたっぽいもんね
2022/04/21(木) 15:37:05.99ID:H5HHwReK
※スタッフ(ワーパー)が後で美味しくいただきました
2022/04/21(木) 19:10:40.99ID:QR5GA5AL
ゴーストツリーより奥探索のためのプローンスーツ深度モジュール作るため、ニッケル集めるため初めてサイクロプスでロストリバーまで乗り込んだら入り口に拾ってないのあって即集め終わっちゃった
ここまで潜ってくるのかなり苦労したのにもう一回戻るのがとても憂鬱になってきた
探索のための準備のための探索のための準備なんてするものじゃないね……
2022/04/21(木) 21:23:55.34ID:MSxL08hc
うわそうかデッドゾーンに落ちていったポッドも存在する可能性が高いわけか
自分だったら絶対気が狂う
拠点はブルボツリーとか隔離執行施設がある島がとても便利に感じた
フェーズゲートの配置も絶妙
2022/04/21(木) 21:32:26.02ID:8cZahfju
脱出ポッドは25個あったんじゃなかったっけ?半分くらいはデッドゾーンの深海に沈んじゃったのか。
2022/04/21(木) 22:00:33.48ID:QR5GA5AL
>>985
25個中存在してると確認できるのが10個じゃなかったっけ
残りは多分…
2022/04/22(金) 00:09:14.14ID:I7PgaqZM
オーロラ号がもうちょっと行き過ぎて墜落してアクセス不能になってたらロケット作れず一生拠点暮らしだったのかな
2022/04/22(金) 01:04:20.72ID:x5qCnoj4
そのために最後まで残って制御してた船長のおかげなんやな
2022/04/22(金) 01:33:39.92ID:xLrfnjlP
直前にサバイバルシミュで死亡の結果出てたんだよね
ほぼ犠牲になるの覚悟の上でやってくれた船長は偉大だった
サンビーフ号の船長も悪態ついてたけど本当の救難信号だと理解したらこっち励ましてくれてたし

それに比べてこっちが必死の思いで辿り着いて通信してる中で昼飯の注文してる本部のクソさよ
生き長らえるために装備の材料として使ってるダイヤや金を横領認定してくるし
2022/04/22(金) 21:48:14.12ID:hQIdQSzu
グラップリングアームとブースター作ったんだけど別ゲーレベルで機動性高くなって笑える
普段はグラップリング+素手で採掘するときだけドリルに変える感じで使えばいいのかなこれ
2022/04/22(金) 22:25:41.36ID:2NROtv2O
>>990
自分はそうしてる
使わない時はプローンスーツのインベントリにドリルしまっとけば自前のインベントリは圧迫されないし
2022/04/22(金) 23:04:26.37ID:hQIdQSzu
>>991
ありがとう!
スーツの扱い方も浅いところで軽く練習したし、いよいよロストリバー探索に乗り出してくる
全然ダメージ受けず無敵感が凄い
2022/04/23(土) 13:38:36.24ID:wl+W27Nz
グラップ移動してるとロスプラ思い出す
大車輪やりたい
2022/04/24(日) 01:52:26.68ID:7IYBgCfQ
サブノーティカみたいなゲーム他にないかな
ノーマンズスカイは情報過多で序盤でしんどくなるしデイズゴーンやってるけどそういう面白さでもないし
ARKがそういう感じなのかな
2022/04/24(日) 02:10:59.08ID:imtYKc38
定期的にその質問出るけど、他にもあるならサブノーティカがここまで持て囃されなかったと思ってる
2022/04/24(日) 09:09:42.75ID:t5KnhXZ1
初代です、昨日最終施設からバルブブッシュのある場所にワープして、戻ろうとワープを使ったら環境が生成されず詰みました
何度か試したのですがだめでした
その後もアプリケーションエラーや、生成バグで裏の世界に落ちたりしたのですが
後半はバグやエラーは起こりやすいゲームなのでしょうか?
当方PS4ProでプレイしているのですがPCでやるのがおすすめですか?
2022/04/24(日) 09:11:46.32ID:lIdeLemw
何ならコマンド使うって回避方法はある
2022/04/24(日) 09:17:27.90ID:t5KnhXZ1
コマンド?PS4でもそういうのできるんですか?
2022/04/24(日) 16:24:24.36ID:rWrYPV4z
その場で飢餓か酸欠で死亡したら基地に戻されなかったっけ?ハードコアなら御愁傷様だけどもう一度戻ったら再読み込みすると思う
2022/04/24(日) 16:32:41.42ID:t5KnhXZ1
水の中のはずなのに水がない状態だったのでくぼみから出られずだったので酸欠は無理そうですね
飢餓は可能性あったかもですが…持ち物消えるのはちょっと…
一応もうそこのワープゾーンは使わないでクリアしたいと思います、ありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 295日 19時間 32分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況