X



【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度12【ビロウゼロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1なまえをいれてください (ワッチョイ fe74-qaRi [111.105.48.130])
垢版 |
2022/04/13(水) 02:10:19.15ID:CZQDwcH00
【サブノーティカ】
公式サイト
https://playism.com/ja/product/subnautica

【サブノーティカ:ビロウゼロ】
公式サイト
https://subnautica.bn-ent.net

※スレ立ての時は
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を本文の最初に加えて立てること

※次スレは >>980 が立ててください
※自分で立てられない場合はレスアンカーつけて誰かに依頼しましょう

※前スレ
【PS5/PS4】Subnautica サブノーティカ 深度11【ビロウゼロ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1625227211/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/30(土) 19:06:11.74ID:4nnH4KkWa
>>46
基地で壁抜けすると地上判定のまま海底歩けるってバグっぽいのにも出くわしたんだけどわりとよくあるバグなんだねこれ
海底歩いてると酸素減らないしデッドゾーン落ちてったらゲームの仕様上の底に出会えたりするかね
2022/04/30(土) 20:13:46.10ID:qmR1WEw80
グリッチ使用したクリアまでのタイムアタック動画とかあるよね

俺も処理落ちで海底の裏側に回れるところがあったりしてよく洞窟の外側からニッケルとかルビー集めたりしてたわ

>>47
デッドゾーンを落ちていくと普通は水圧でやられるんだがクリエイトモードだとそのまま落ちていける
ある一定を超えると水面にワープするけどな

ビロウゼロでそれやったらバグって水面にワープしても落下が止まらなくて延々落ち続けたことあるわw
2022/05/01(日) 01:45:46.27ID:9OyTA2pRd
🤖 MECHAS (piloted robots) SIZE COMPARISON 🤖 (3D Animation) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-y6kW-m2JSA

エビスーツはほぼナイトメアサイズか
2022/05/02(月) 16:24:52.67ID:S2lNgg5+M
シートラックよりサイクロプスの方がいいな。
2022/05/02(月) 17:57:53.45ID:7HUIHah6a
>>18
ダメもとでI型通路やってみたら接続できた!
そこから中に入って無事解体できたよありがとう
ハッチを直接繋げられなかったり多目的ルームを解体しようとしたら異星人の建築物を先に解体しろとか表示が出てきたりよくわからんバグだ…
2022/05/07(土) 08:53:17.07ID:KX6FAEbMa
地熱発電所にようやく辿り着いたのに、中に入る前に地上と水中が反転したらしくて溶岩溜まりから抜けられなくなった
地上だと熱ダメージ入らないのかマグマの上歩いてもダメージ入らなくてスーツよりタフなの笑ったけどこれまた拠点からやり直しか…
2022/05/08(日) 20:03:15.18ID:fWvb8d1x0
無事に正攻法で再度最重要区画に辿り着けました
ありがとう!
2022/05/11(水) 21:50:55.34ID:zc4lowoUa
デッドゾーンって9000mくらいしかないんだね
そこまで落ちると帰ってくるのか
2022/05/12(木) 20:30:13.78ID:xuXPR32I0
セールしてたからビロウゼロ買った
週末にやることにする
2022/05/12(木) 22:43:18.35ID:NLhwY6YW0
セール買い逃した・・・
2022/05/13(金) 20:38:59.03ID:1Xxzfde7d
今やってるセールじゃないの?
2022/05/13(金) 22:46:35.63ID:zyjETWrM0
すまんこのスレCSだった・・・
steamにも無事WeekEnd Deal来ました
2022/05/14(土) 15:59:23.75ID:YXF9L58u0
シートラックをバックさせてモジュールドッキングさせるとシートラックの中が水中のままになるバグが地味に鬱陶しい
2022/05/15(日) 23:19:05.29ID:0YuhkBEfa
無印何周もしてて余裕があるからもっとゆっくり探索楽しみたいのにシーモスちゃんとエビを早く手に入れたくてどうしても序盤が駆け足になってしまう
2022/05/15(日) 23:33:43.84ID:PooBaaj90
シーモス作るとこまで高速なんだがリーパーのいる海域に行けなくて放置してやり直すのを繰り返してる
2022/05/16(月) 11:32:06.86ID:3k8FbTQT0
間違えて2個同じの作っちゃったシートラックのモジュール
邪魔だからどうにか解体か破壊したいんだけど方法ある?

検索したらビルダーで可能って一件見つかったけど解体の反応をしないんだよな
なら圧壊させてやる……と深度限界までモジュールもってっても壊れない
2022/05/17(火) 20:20:18.72ID:UWD5oPLia
逆に基地前に置いておいてたストレージモジュールがバグかなんか知らんけどなくなった事はあったな。最悪だよ。
2022/05/21(土) 17:37:02.95ID:OSDvLClE0
シートラックのバックミラーください
2022/05/22(日) 01:51:02.09ID:+r0ldn590
シートラックのストレージモジュールがようやく作れるようになったんだけど、これって同じの2個作って連結させることは可能なんだろうか
出来たらお引越し船として運行させようかな
2022/05/22(日) 03:09:47.42ID:KUqJ8RP60
後部にドアあるのは同じのであっても複数繋げられたと思う
あまり繋げすぎると馬力アップ付けても移動スピード落ちるけど
寝台車繋げて曲流しながら移動できるのは良かった
2022/05/22(日) 08:21:40.97ID:WqRO2R1C0
構造上ドッキングモジュールだけは繋げたらそれ以上モジュールを後ろに連結はできないけど、それ以外なら同じモジュール複数でも問題なかったはず
4つまでかな?
68なまえをいれてください (ワッチョイ 02c7-M6i/ [125.1.245.33])
垢版 |
2022/05/22(日) 09:22:20.87ID:j1Xy2N3G0
初の無印でゴーストツリーにデカい第二拠点を作るところまで来て建築に凝り出して全然進まない。
そろそろフィニッシュしようと思うけどビローゼロもおもしろい?
2022/05/22(日) 11:54:51.37ID:f1h5uaJw0
俺の感想ではおもしろいんだけど、そんな中でも「ちげーんだよ・・そうじゃねーんだよ」ってとこが多いから素直にオススメは出来ない
2022/05/22(日) 11:59:18.12ID:VfBWxBbN0
俺も総合的には面白いと思ってる
けど無印の延長線上というか純然たる上位互換の面白さを期待してると肩透かしを食らうと思う

結論としては「セールまで待って買えば値段分は楽しめるんじゃない?」かな
71なまえをいれてください (ワッチョイ 02c7-M6i/ [125.1.245.33])
垢版 |
2022/05/22(日) 12:58:15.63ID:j1Xy2N3G0
そんな感じなのか。ありがとう。
2周目やるかゼロに行くか迷うな。
2022/05/22(日) 13:20:05.12ID:wuvhSdDU0
ビロウゼロは何か自由が無い
順路が決まっててその通りに動け、みたいな
2022/05/22(日) 13:56:57.83ID:LVO3HJRd0
あと無印と違って一気に設計図集まっちゃうからなんだかなーってなる
DLCといわれて納得するぐらいのボリューム
74なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:48:56.62ID:NvfcA8is0
おっさんになってゲームめんどくさい病も出てきたしそれくらいでいいかも。
少なくとも無印の2周目は食料と水の不安からは解放されたいw
2022/05/22(日) 14:56:52.49ID:VfBWxBbN0
知識持って2周目に転生するとマジで物資困らなくなってるぞ
その辺は無印時点でバランスよく出来てる

ビルダー辺りまでサクサク作れてピーパーとブラダフィッシュの養殖始めるまでがすぐよ
水中ロッカーとかいう罠にも頼らずに済む
2022/05/22(日) 15:05:01.94ID:MlLAHfS4a
初プレイだと救命ポッド付近で素材に困って泣きそうになってた記憶あるんだけど、溶岩地帯探索するあたりまで進んで戻ったらやたら素材落ちてた
素材リポップするようになったりしてる?
2022/05/22(日) 16:46:42.48ID:eOvKhAj7M
リアルリーパー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1253151613654466561/pu/vid/480x320/dBQJtyrTDglrlO7j.mp4?tag=10
2022/05/22(日) 18:01:21.68ID:749jJJXP0
素材系はアップデートで時間掛かるけど復活するようになったみたいだな。2週目だと素材収集速度速すぎてビルダー最優先で作ってロッカー作らんと間に合わないくらいだな
2022/05/22(日) 20:37:03.21ID:+r0ldn590
>>66
>>67
ありがとう、今日素材を揃えて作ってみたら行けた!
これ長くなると細い洞窟とかで引っかかるんだね
そりゃそうか
2022/05/22(日) 21:43:03.52ID:BiVGdHYH0
>>77
くっそ怖いなこれ
2022/05/22(日) 23:11:24.08ID:+r0ldn590
プローンスーツで雪上を歩いてて思ったんだけど、斜め歩きの方が速い気がする
82なまえをいれてください (ワッチョイ 6258-NrAw [147.192.71.120])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:26:00.11ID:DylU658U0
xbox seriesでやってるけどこれビーコンとかロッカーに日本語入力は出来ないのかな
xboxのホームでは普通に日本語で検索とか出来るのにゲームだと変換されない
2022/05/25(水) 01:23:03.42ID:+25eUPDva
無印のリーフバックうるさくてキレそうやわ
全部ぶっ殺したい
84なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/25(水) 07:53:33.80ID:wxS3eizz0
ゴーストツリーで素材の確保し忘れに気づいた時ってどうするのが正解?
第1拠点にシーモス残してあるから大容量タンク予備2とシーグライド使って海面までいけないかな。
サイクロプス運転するの難しいよ。。。
特に上昇はカメラ見にくい。
2022/05/25(水) 08:03:30.49ID:q2cFgZ9H0
割と余裕で海面まで戻れるし、ワープ繋げてあればそっち経由でも楽だよ
86なまえをいれてください (ワッチョイ bbaa-M6i/ [106.72.129.128])
垢版 |
2022/05/25(水) 08:50:19.57ID:wxS3eizz0
ほんまや!ストーリー進めればよかった。
2022/05/25(水) 14:31:11.09ID:We/kGA8ta
バグ多いんだから、複数セーブさせてくれればいいのにな
このゲーム
2022/05/25(水) 15:30:54.68ID:2YdGlpcrM
サバイバルだからデータ1つなのとバグゲーなのは別問題だろ
対処法無い訳でもないし
2022/05/25(水) 16:27:19.76ID:Q9Lyy8Eo0
要所要所に拠点を置いて水面から生身で最後の施設まで往復するとかやったな
でも水面からジャイアントゴーストツリーくらいなら超大容量があれば予備ボンベとかなくても十分行ける
2022/05/25(水) 16:53:26.86ID:yQQKQ/+bM
プローンスーツと予備バッテリーあったら長持ちしすぎて深海の拠点いらないんだよな
2022/05/25(水) 19:11:37.54ID:bUA0M1AE0
グリッチありの最短クリア動画観ると楽しいぞ
生身で深海まで一気に潜るし
2022/05/25(水) 19:16:03.48ID:KIw7F9ZT0
アーキテクトの方がコミュニケーション出来そう
2022/05/25(水) 20:26:05.66ID:0mxsWe5Ra
2年ぶりに2周目やってる。
結構色々と覚えてるもんだね。

初めてやった時300m深度で磁鉄鉱が全然見つからなくて無理くりサイクロプスで探索してたの懐かしい。
リーパーに襲われて火だるまになったりして超大変だった。
2022/05/25(水) 20:59:53.00ID:SQH34Cvb0
ゴーストツリーあたりまでならそこまで地上に戻るのも苦じゃないよね
方向理解するとロストリバー入り口付近から脱出ポッド付近まで縦はともかく横方向相当近かったわ
95なまえをいれてください (エムゾネ FFa2-M6i/ [49.106.174.77])
垢版 |
2022/05/26(木) 08:50:27.39ID:OW01XraqF
地熱発電所まで着いたんだけどプローンスーツで洞窟を進んで行って建物が見えたところでちょっとダメージあったから修理のために脱いだら何者かに襲われてあっという間に解体されたよ。。。
深海で金属片が落下していくスピード秒速5cmなんだって。
ってあかりちゃんになりきってつぶやいてしまったよ。
酸素足りなくて戻れないの確定したし下見のつもりで建物入ったら呼吸できるところだった。
ブルータブレット拾ったりしながらワープ起動して浮島まで行けた。
初期拠点に戻ってプローン建造し直してまたダイブすることも考えたけど直前のセーブからやり直すことにした。
次は建物の中までスーツのまま入ろう。
2022/05/26(木) 12:33:11.88ID:TWYvPL650
プローンスーツであの辺の敵の攻撃受けても被ダメ5とかじゃなかったっけ
そこまでボロになってたの?
97なまえをいれてください (ブーイモ MMc3-M6i/ [210.138.6.108])
垢版 |
2022/05/26(木) 13:02:51.60ID:Uu0AlkxwM
そうなんよ。そこまでのダメージのペースもそんなに早くなくて50以上は残ってた。
焦って飛び出した感じでもなく普通に処置しようとしたのに粉々になった。
溶岩の真上じゃなかったんだけど脱いだ時に座標がバグって当たり判定になったのかな?
2022/05/26(木) 22:29:03.88ID:d+6uZjfxa
拠点作りに夢中になってる時にサイクロプスでよくね?って急に我に返るのやめたい
ま、まあスキャナールームの横にお弁当と水の補給所あると便利だし……

色んな所に拠点建ててみた結果バルブブッシュが新たなお気に入りに加わった
水分豊富なバルブブッシュ食べ放題で景色も良い
ボーンシャークがちょっとめんどくさい
あいつ養殖するくらい好きな生物だけど野生だと群れでチクチクやってくるからリーパーより苦手だ
99なまえをいれてください (ブーイモ MMc3-M6i/ [210.138.6.225])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:53:54.12ID:ZEqL2aVwM
敵対生物がいる場所に拠点作った場合って攻撃受けたとしても乗り物と違ってバラバラにはならないよね?
溶岩地帯とかにムーンプールと熱発電機だけの拠点作ってプローンスーツとか傷ついた時にゆっくり逃げ込めるようにならないかな。
ひょっとして穴空いて水没してる状態だとプローンスーツ引き込んでもらえないとか?
2022/05/27(金) 01:01:49.08ID:8aog8ENU0
>>99
水没状態だとムーンプール動かなかったと思う
101なまえをいれてください (ブーイモ MM9e-M6i/ [163.49.213.67])
垢版 |
2022/05/27(金) 17:19:50.71ID:af+rujmBM
>>100
それだとスーツ脱いで修理して排水待ちしてる間にスーツがボコられるとかありそうだな。
入庫が面倒になるけど基礎のギリギリの高さにムーンプール置いて齧られないようにするとか考えないとダメか。
繋がってない通路を置いてそっちをバンパー的に使ってもダメージ共通化されて無傷のムーンプールも浸水するとかあるのかな。
2022/05/27(金) 17:28:08.56ID:dTlV01200
「同じ拠点」になるとダメージ共有化されて基礎しか齧られないはずなのに全施設浸水したりする
2022/05/27(金) 17:38:29.63ID:qEYAsB1ja
>>99
最重要施設のまん前に拠点作ってシーエンペラー観察してたけど火の玉当たってもなんともなかったよ
2022/05/27(金) 20:18:03.38ID:9NE3Ghgz0
そもそも拠点の耐久って乗り物に比べて高い印象あるわ
ダメージ受ける最低ラインがサイクロプスと同程度ってだけなのかもしれないけど

サイクロプスの操縦って難しく思えて実際にはちょっと擦った程度じゃダメージ入らないし、ハマっても前後左右上下のどっかに動けば抜けられることは多いしでよっぽど変なルート通らなきゃ問題ないのよね
理解してからかなり楽になった
溶岩地帯まで降りたら熱発電とかイオンセルなんかで燃費も特に問題ないし
2022/05/27(金) 20:58:32.83ID:0HAiUTjr0
サイクロプスからプローンスーツで出た途端にリバイアサンに殴られたのかサイクロプスが落ちてきてスーツのまま艦内に入っちゃった
106なまえをいれてください (ブーイモ MM96-ZbY1 [163.49.210.202])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:45:25.77ID:ora2k7BbM
最重要施設の前に前進拠点を作ろうと思いつつシーモスをジャイアントゴーストツリーの震度880mくらいのところに引っ掛けとくのなんとなく気に入らない。
縦通路か多目的ルーム積み上げて高い位置にムーンプール置こうかな。
でもイメージするとダサいw
2022/05/28(土) 03:46:09.59ID:s2m9rAfD0
>>106
あるある
自分は縦通路でムーンプールだけ持ち上げてる
2022/05/28(土) 17:08:42.26ID:YyVecOZA0
大型水槽で以前は縦移動してたけど面倒だった
はしごだとワンクリックで移動できるし資材も節約できるのかな
109なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.152.75])
垢版 |
2022/05/28(土) 20:23:21.33ID:mRhUxZB/M
3階以上だと水槽の方が楽だと思う。
梯子はスイートスポット狭い。
2022/05/28(土) 21:52:58.10ID:s2m9rAfD0
積み上げた多目的ルームをハシゴで上り下りするのは大変だけど縦通路なら100メートルだろうが200メートルだろうが一瞬で移動できるんだよ
2022/05/28(土) 23:13:22.90ID:WekFMTaZM
あのハシゴテレポーター内蔵してるよな
2022/05/29(日) 00:28:44.52ID:NPjsuHfea
縦通路のハシゴは最上から最下まで一瞬で移動できるから高層建築に欠かせない存在
ただエレベーターみたいに任意の階で降りれないからその辺は普通の通路と組み合わせる必要があるよね

サイクロプスでロストリバーの水(青くない方)に入ったらどうなるんだろうってセーブしてから試したらサイクロプス本体にダメージは無かったけど船内に設置したロッカーが中身ごと全部消滅してヤバかった
ファブリケーターや充電器は沈没船のオブジェみたいな状態で壊れプランターに植えてあった植物も消滅
何故か壁掛けロッカーは中身も無事だった
2022/05/29(日) 08:31:21.03ID:NiPQs97ja
>>112
酸に入ってそうなるのはなんかバグなんじゃないか
114なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.153.126])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:34:12.40ID:u88SrpA2M
>>110
これ読んで試してみた。
良い感じだったからゴーストツリーの脇の地面に作った拠点から煙突みたいに伸ばして800メートル台の高い位置にシーモス用のムーンプール作ったよ。
ただ基地の耐久力に余裕見て30以上はある状態で完成したのに少し外出して戻ったら外殻に謎ダメージが入ってて基地全体が浸水してた。
修理してからは起きてないけどなんだったのだろう。
気づかないうちに煙突にシーモスぶつけてたかな。
2022/05/29(日) 13:13:10.36ID:NPjsuHfea
>>113
バグであってほしいなぁちょっと浸かっただけでほぼ初期状態に戻されるとか怖すぎる
今回は意図的にやったけどゴーストの幼体を避けるときとか押し込まれて浸からないように気を付けないとだね
116なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.149.123])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:49:13.45ID:Q2vbOYfgM
溶岩地帯って下層まで降りちゃうと資源ないやん。
地熱発電所まわりだと鉱物もたくさんあるしシンクホール近くに前進拠点作ろうかな。
2022/05/29(日) 13:59:46.98ID:NiPQs97ja
あの辺シードラゴンがうるさいんだよな
グラッシー台地にメインの拠点作ってたからリーフバック大量にいたし煩いの自体は許容範囲だけど、大型の敵性生物がいるってのが落ち着けないや

あの穴の底だと温度も50℃しかないから70℃のとこから引っ張ってくるには電線結構必要になるし
2022/05/29(日) 14:05:29.67ID:DNX11t1a0
ビロウゼロメインクエ最後まで行ったらちゃんとした基地建てようと思ってたんだけどシーモンキーがウザ過ぎる
ビルダー2回も作り直す羽目に
2022/05/29(日) 14:46:55.86ID:WdKeH5uE0
シーモンキーは頭にアレが居る時しか友好的にならんからな
メインクエスト最序盤前と最終盤は居ないからね
2022/05/29(日) 16:55:48.65ID:qJ/yvBHZ0
この週末でビロウゼロ始めたけど主人公ほんとよくしゃべるんだな
2022/05/29(日) 23:29:35.95ID:Kqe+iHUk0
無印の方、最近始めた
何すればいいんだかよくわからないままなんとなく進めてる
拠点作りするにも全く素材足りない
乗り物作れそうだけど素材が足りない
進行が牛歩すぎる
2022/05/29(日) 23:48:25.32ID:Nb9nz2Yc0
ビーコンでポッドを追った後にポッドだけではなく周りも探索すると捗る
2022/05/29(日) 23:54:11.84ID:ADtTtGFQ0
少しずつ進めていくのも楽しい
124なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.148.146])
垢版 |
2022/05/30(月) 01:30:00.79ID:LkcSr905M
溶岩地帯の下層に拠点作るの時間がかかったけど満足度高い。
ど真ん中はさすがにビビって最重要隔離施設の脇に建てた。
ムーンプールと多目的ルームをガラス通路で繋いだだけのシンプル構成。
熱発電がフルパワーでろ過装置も作らずメロンで水分補給してるからファブリケーターくらいしか電気使わない。
けど原発の設計図だけ持ってて作ってなかったから無駄に作ってみた。
コーストツリー拠点からプローンスーツで2往復でできた。
ファイバーメッシュ忘れてベッドがないからメロン待ちがだるい。
2022/05/30(月) 12:47:39.19ID:cnMT/EtQ0
引っ越しで忘れがちだけど意外と需要高いクリープバインくん
2022/05/30(月) 14:35:06.43ID:49sjKSNna
>>121
序盤はどうしても牛歩進行になっちゃうのよな
スーツ+ドリルアーム作れるようになると遠出する勇気さえあれば結構な数の鉱石収集出来るようにはなるけど

拠点作れるようになったらスキャナールームだけ作るとかなり便利になるよ
2022/05/30(月) 21:53:42.68ID:kQfUn1Cu0
レスありがとう
拠点にファブリケーター付けて、スキャナルームも作れたよ
あとシーモスくんも出来たよ、しかし200mまでしか潜れないんだね
先は長い
スルメのように面白いゲームだね
2022/05/30(月) 22:24:25.24ID:9PTb0azq0
初回プレイが最も面白いゲームだからなるべく攻略サイト見ないほうが楽しめる
2022/05/30(月) 22:24:33.97ID:2hkyazIs0
>>127
シーモスは深度アップグレード重ねるとロストリバー以外の探索は余裕でこなせるようになるよ
それまでは200m台にあるオーロラ号の残骸探索の時とかに深度限界付近に止めて酸素補給基地がわりに使ってた
130なまえをいれてください (ブーイモ MMa6-ZbY1 [133.159.150.248])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:25:57.36ID:ZeCJX17WM
ゼルダのbotwと同じで遊びに遊んでもうええかってゴールしにいく感じのゲームだった。
最終素材も別に難しいものはなくて円満ゴールって感じだった。
2022/05/31(火) 15:37:49.53ID:bnXNzccIa
switchだけどセールで無印買ってやり始めた
まだシーモスで200~300mくらいの探索してるくらいだけど神ゲーだね
もっと早くやっておけばよかった
ちょっと拠点作ったくらいでも重いのはPS5やPC版ならマシになってるのかな
132なまえをいれてください (ブーイモ MM96-jGDu [163.49.200.68])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:17:05.06ID:Rol5MSqMM
うちはPC版だけど画質を最低にすれば普通に動く。
植物の多い所や拠点が大規模になってきても重たくはない。
ただ後半になって洞窟に潜ったときに正面に何もなくて開けているように見えたから近づいていったら時間差で壁がレンダリングされるみたいなラグで困った。
それと落下というか沈降速度が早い時に底がレンダリングされる前に着底すると地面を貫通して無限の暗闇の底に沈んでいく(深度数千メーターとか)。
そのまま死ぬか直前のセーブに戻ってリスタートするしかないだけじゃなくて普通に怖いからやめて欲しい笑
2022/05/31(火) 18:54:25.98ID:Ln3RuLfm0
>>131
PCは分からん
PS4だとちょっとマシだけどストーリー終盤の複雑というかオブジェクト多い施設は普通に読み込みエラーやら何やら起きがちだった
PS5はまだそこまで進めてないけど、ニューゲームのワールド読み込みとかデータのセーブとかが爆速になってる

ハードの影響は割とデカいタイプのゲームではあると思う
2022/05/31(火) 19:27:40.01ID:xH90ugXK0
暗いところ全部照明置いて怖くなくするんだと息巻いてたら途中でクラッシュしたわ
2022/05/31(火) 19:42:59.95ID:9M7dzQaR0
後半は特に強制終了との戦いみたいなところあるな
2022/05/31(火) 20:10:35.91ID:cKIUr/Cw0
>>133
落としたオブジェクトが全部転がってるのとか力技で世界描写してるっぽいもんなあ
大量に植物や魚育てたりしたいけど増やしたらヤバそう
PS5手に入ったらクリエイティブのために買い直してもいいレベルだわ
137なまえをいれてください (ブーイモ MM96-jGDu [163.49.204.210])
垢版 |
2022/05/31(火) 21:07:54.45ID:DttYYicAM
無印は1周目でやりたいことやり尽くした感あるし生き物コンプとするほど凝り性でもないからゼロ行くぜ。
食料と水に悩むのは作業感あってイマイチだったからフリーダムでやることにするわ。
メタルギアみたいにいろんな食い物が出てきてグルメレポとかしてくれるなら楽しめるけど魚と果物の種類も乏しいからな。
2022/05/31(火) 21:20:50.65ID:TTgCSKZP0
オフゲでどんな状態でプレイしようが楽しんだ者勝ちだから気にする事はない
でもゼロの地上は楽しめないと思うw
調理した塩漬け魚と焼き魚のテキストは楽しめた
2022/05/31(火) 21:22:28.28ID:byikyzom0
確かに食料確保が終わっても腹へり渇きが出るのはストレスなんだよなー
かといってそれで死ぬほどシビアって訳じゃないから中途半端だしー
2022/05/31(火) 22:01:47.72ID:wkij/bIA0
サイクロプスは最悪いらんって意見も見たけど、その辺の食料と水の都合があるからやっぱ無いと不便よね
基本持ち歩くツール考えるとインベントリがかなり狭いからちょっとその辺探索して帰ってくるだけでわりとキツいし
2022/05/31(火) 22:50:59.52ID:DvX5yz4p0
まあ個人の感覚によるけど、自分は食料と水の確保をしないとサバイバルしてる感じがないから必要かなあ
ビロウゼロだと最終的に食料も水分も一枠で回復する万能弁当が出てくるけど
2022/05/31(火) 23:09:02.55ID:0Yo2y4nJ0
リーフバックさんが障害物に突っかかって動けなくなってて可愛かった
2022/05/31(火) 23:11:45.24ID:Ln3RuLfm0
>>141
分かる
サラダがやり過ぎなのも分かる



ただ安定というか慣れてるとせいぜい「渇水気味になって自然治癒が止まることがある」程度で終わってサバイバル感に貢献しない空腹や渇水があんまり楽しくないのも分かる
144なまえをいれてください (ブーイモ MM77-jGDu [210.138.177.29])
垢版 |
2022/06/01(水) 13:51:56.63ID:bbYYnmFNM
ビロウゼロ少しやったぜ。
手慣れた売春婦のようにあっさりと拠点建設に誘導する流れは好き。
シーモンキーは撲殺したいけど。
資源もいろいろと落ちてるし拠点づくりの前にそっちも試したいな。
あと記憶が不確かなんだけど昔YouTubeでトレーラーみたいなの見た時にプレイヤーが第一拠点の近所で海底の砂を払い除けて資源を探すようなシーンがあったんだけどそんな操作ないよね?
開発中のイメージ映像だったかアプデで無くなった?
たしかに無印のラストの方のムービーシーンで砂を払いのけるところあるけどあれとは別。
2022/06/01(水) 14:30:28.26ID:htL8haiKa
ストーカーの牙が必要になってスキャンかけてみたら、明らかに海底より下にめり込んだのが10個くらいヒットして草
山の島の地表に置いたビーコンもいつの間にかめり込んでたし、これが噂の床抜けバグか
2022/06/01(水) 15:11:08.57ID:0gc0b9vK0
>>144
アーリーアクセス版だと主人公が居た基地が隕石落下で破壊される所までがチュートリアル

もちろん今はそんな場面はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況