>>781
肺活量も、そもそも肺自体は只の網々しい皮袋で、筋肉やポンプ負圧機能は備わっていない
息を吐き切るのに使っている体組織は「横隔膜(ハラミ)」…つまりこれも「筋肉」。

肺活量を向上させましょうって言われると、肺に一杯空気を入れる練習して、風船みたいに最大容量を膨らませていく
ようなイメージを抱きがちだが実はソウジャナイ、横隔膜を自在に上下させて不要な排気を全部搾り出す筋力鍛錬、
つまりフッキンリーに弟子入りすることで一気に吐き出せる活量/一度に吸い込める酸素量が増える→肺活量が上がる
→一度に燃やせる燃料の上限が増えて基礎代謝も上がる、っていうカラクリ