X



ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part17

2024/12/14(土) 13:14:32.01ID:axrAIC2R
ここはゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの反省会スレです。
アンチじゃないけどここはちょっと、と思う人は書き込んでください。
次スレは>>980が立ててください。

・本スレで言いにくい不満や愚痴、改善案を書き残すスレです
・愚痴への批判や開発擁護、「嫌ならプレイしなきゃいい」等のレスは禁止
・不満や反省点を含まない感想は本スレでどうぞ

前スレ
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1715647912/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/24(木) 13:16:16.66ID:7z6MP7uG
でもDLCの中心メンバは抜けて別のOW作ってるって話じゃなかったか
面倒いシステム担当とフィールド広域化・エネミー追加でアート系追加なのはまぁわかるな
けど、ゲームの内容(話と仕組み)を考える人員は入れ替わってるから違和感が強いワケ
2025/04/24(木) 13:28:55.28ID:7z6MP7uG
あとブレワイ参加者もどの程度関わったかロールからはわからない
ティアキン開発時点で丸々離脱してるけど、ブレワイ世界使うから、ブレワイの設定やキャラ考えてた人の名前はゲームデザインに入れたとか
本当にブレワイから続けてて最後まで関わってるのがどの程度いるかわからない
2025/04/26(土) 12:51:32.44ID:j90PIF68
>>850
それはどこのゲームでもあるもんな
最初設定に関わってて名前は残ってるけど結局ほとんど変えられちゃってて別物とかもわりとあるし
有名な人ですら
2025/04/26(土) 13:05:05.13ID:0lJREuec
これだけ規模の大きい作品だと仕方ないんだろうけど
ブレワイ→ティアキンでここまで変化見せられるとは思わなかったなぁ…
最初はワクワク感MAXでプレイしていたのに、進む事に「なんか違う」「わかってない」感
が増してきてモヤりながらプレイする羽目になるとは流石に想像できなかった…
2025/04/26(土) 14:04:05.79ID:ij0GjIg+
ブレワイがなぜウケたのか、青沼と藤林がそれを理解してなさそう
2025/04/26(土) 17:40:03.26ID:BUFum/7D
スタッフ変わるのは別にゲームに限ったことじゃない
でもティアキンの出来栄えて引き継ぎ不良で済まないレベルというか…
あれの「わかってない感」は異常
話は勿論のこと、ブレワイで「こうしてくれてたらな」は据え置きなのに、よかったところがダメになってる
ティアキン固有の遊びも考え方はひとまずおいて、なんでこんな遊びにくい・可能性を殺しにいく調整なのかと
2025/04/26(土) 21:43:33.24ID:qtwrW486
ブレスオブザワイルドのDLCとして作成していたものを続編にしたのはやっぱり無理な付け足しに繋がったと思う
引き算じゃなくて足し算で作るモノは歪さがでてくる
856なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/27(日) 11:29:38.56ID:hWaL+pcK
やり直す気力がないからここで聞くけど
ゾナウの建造物(祠・根っこ)とシーカーの建造物(鳥眺台)で共通のワープポイントがあることについて何か言及ってあったっけ
2025/04/27(日) 12:38:16.16ID:FTHl/Y/Z
言及はないけど、リンクが持ってるプルアパッドは、ゼルダが過去に飛ばされてその後ミネルに弄られたから後のものだから、ワープ機能が連動したんじゃないかな
2025/04/27(日) 14:06:36.26ID:BlikG7wd
>>856
資料集も鳥望台ページでワープの内容について軽く記述があるけど、祠・根・神殿等のゾナウ遺構のワープに関する説明はなし
関連性は作中ムービーで、ミネルがプルアパッドを軽く弄った時に言ってた「ワープというものが使えそう(のちに複数人ワープさせるシーンが出る)」のフワっと発言で終了
859なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/27(日) 15:18:37.34ID:hWaL+pcK
あーなるほどプルアパッド見て真似たのか
特定の鉱石必須のギアとなんでもエネルギーに出来る神獣の差と言い
古代シーカー族の方がすごい物作ってるな
2025/04/27(日) 21:10:09.85ID:fMfslFo5
古代シーカー族のがすごくてゼルダ姫歴代一番すごいもやれなくなるから
遺物消してゼルダを過去に飛ばしたのか
2025/04/28(月) 09:49:38.70ID:R3+kswmS
そんで出てくるエピソードがゴーレム乗り回してはしゃぐ能天気かよ
2025/04/28(月) 18:18:39.02ID:YCg+/eTj
リンクも過去にいけばなあ
といっても二部制のオープンワールドは無理か
ならいっそ過去と現在と未来を往来するみたいなタイプを次作で期待しようか
863なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/28(月) 18:57:38.41ID:5iAJpHUA
カカリコ村で動きがFPSが低下して
ガクガクでブレワイより
劣化してんだもん
スタッフもあれおかしいと思わなかったのか?
2025/04/28(月) 20:52:41.43ID:j/zEiMuG
>>862
ラスダンだけ過去に行くんだろうなとか思ってました
ただの洞窟だったけど
865なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/29(火) 00:23:40.51ID:qUDfLMTa
ガノンがいるラスダンがどこにあるかを聞けるのがコーガの口からってのが本当にセンスないと感じる
2025/04/29(火) 01:11:10.35ID:RpWdYpmK
正直、イーガ団やコーガ様をどうしたいのかよくわからんかった
コーガ様が唯一ラスボスの場所を知るというストーリー絡みがあるくせに、それ自体はメインチャレンジてはない
魔王がどこにいるかは、最初からハイラル城地底深くに潜って行ったからわかるちゃわかるけど
システム的にチュートリアル終わったら特攻も出来るからストーリーの動線とかどうでもいいか、みたいな雑加減
2025/04/29(火) 14:56:14.67ID:qo3Jhmgu
秘石と賢者に拘る理由もよく分からん
868なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/29(火) 20:39:26.11ID:B8e2ZfVa
賢者といえばガノンが気合い入れると賢者が吹っ飛ぶ演出何回もやる必要あったか?と思う
ラストバトルだけならまだしもハイラル城でもラストバトルでも同じ流れの助太刀→フェードアウト(ついでに加護の姿でも1回やってたはず)で役たたず感が加速する
869なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/29(火) 22:12:12.66ID:zi2ugTsm
ガノンが秘石もトライフォースもないリンク一人に敗れる展開がなんか腑に落ちないな
回想で4賢者+ラウルミネルゼルダをボコボコにしてたのに
2025/04/30(水) 00:32:52.50ID:JdY5SrhJ
秘石とか言う得体の知れないバシフフォースがベースでは…
賢者総勢と言っても、ミネル(幽体離脱する人の本体の生身)とゼルダ(アイテムの位置を少し戻す)がいかほどの戦力になるとも…
これらを最前線に投入しているが、ムービーでゼルダをなるべく前の方に出したくて、次点に名前のある脇役を連れてきた以外意味など考えていないだろうし

>>868
賢者継承コピペ×4しただけある
2025/04/30(水) 01:29:14.23ID:uTvNn9wc
秘石一個でガノンドロフだけ超強化されたのが謎だし他の秘石は奪わないんだ?と思ったな
ガノンドロフはバ美肉といいキャラの哲学ではなく物語の都合のみに動かされてる感満載で悲しいな
ストーリー上ではマスターソード至上主義すぎるよなぁ
前作のユーザーによるマスターソード軽視が許せなかったんだろうか、マスターソードというか「ゼルダ姫が時を越えて届けるマスターソード」の軽視が…
2025/04/30(水) 01:34:07.92ID:ghkTgAnt
前作では姫忘れてわと言われてたりと姫軽視があったんで
お前ら姫の献身で倒せたってことを理解しろ!と
プレイヤーをわからせにきたんすかね
873なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/30(水) 06:52:21.08ID:JBZeME2+
こうして姫以外の全てを軽視したゲームが出来上がったんですね
874なまえをいれてください
垢版 |
2025/04/30(水) 15:04:37.40ID:26+99hzU
魔王にはマスターソードないと傷一つもつけられない

いや普通に他の武器でもボコボコに出来るが…
2025/05/01(木) 13:08:51.89ID:vL4811kh
マスターソードじゃないと無理って誰の発言だっけ
シナリオをシステムに寄せないから、平気で齟齬が出る
876なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/01(木) 13:58:33.43ID:okTkzUCG
ゼルダの手にマスソが転送されたあとのミネルとの会話

賢者がどんなに束になっても傷一つつけられなかった
マスターソードが魔王へ唯一の対抗手段
だから犠牲にしてでもリンクに届けないといけない!

という流れ
覚醒マスターソードより、ライネル素材付けた王家の剣の方がゴッソリ削れる
2025/05/01(木) 14:03:18.44ID:XGkD8n24
ゾーマに光の玉かざすみたいに
一回マスターソード使えば魔王のバリアーだか強化だかが破れる
って感じならまだ納得いく流れと思うけど、最早そんなギミック作るのすら面倒だったんか?
2025/05/01(木) 14:30:15.34ID:vL4811kh
>>876
そもそも賢者言うても、秘石は力なき者は扱えない的に主を選ばないからな…
どの程度のポテンシャルがあるかわからん人間の力を倍加させたところで…魔王が53万なら賢者の元が戦闘力5でも100でもカスな誤差だし…
武器は魔王を前にすると朽ちちゃうって部分もあるんだっけか
でも、地底塚から入手出来る武器は朽ちないし種類によってマスターソードより強ダメージ、スクビルである程度は任意に強化可能って、塚の主と能力くれたラウルの方がリンクの役に立ってね?
元から優れた話じゃないんだけど、さらにシステムでシナリオを殺しにきてない?
879なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/01(木) 17:31:27.17ID:BZHILh0A
>>876
マスターソードが唯一の対抗策だと明言しておきながら新賢者を共に戦わせる謎采配したのか…
対策案示すなり露払いに専念しろと言うなりできたろうに
2025/05/01(木) 18:59:29.80ID:oqf9VHHL
マスターソードは光の弓矢と同じ扱いでよかったと思うんだけどなあ
最終決戦でついに復活みたいな方が演出的にも映えるし劣化ピッケルじゃなあ

しかしこうするとガノンドロフが竜に乗るみたいな演出がないといけないからガノン側のキャラが足りないな
やっぱりシステムにかかりきりでシナリオは精査する時間なかったなこのゲーム
2025/05/01(木) 19:01:17.68ID:oqf9VHHL
シナリオとビジュアルの粗さはDLCとして作り始めた弊害だと思ってるから
新作をそこまで懐疑的には思わない(知恵のかりものは個人的にはティアキンより良かったよ)
2025/05/01(木) 20:01:02.68ID:cpU8Yx3t
「大きな存在となるのは やはりゼルダ姫の存在です」とかほざいてる間は、続編だろうが新作だろうが変わんないよ
借物はD違うし
883なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/02(金) 00:53:26.72ID:W5X0DW9u
問題点はクラフト要素が浅い上に上級者向けすぎる所だよな
素人が適当に作るとパーツがすぐ外れるし、綺麗にデザインしないと使えない上に上手くできても使用範囲が限定的になる
氷の頭をタイヤで振り回すだけ、とかそういう簡単なものが一番作りやすくて使いやすくて強い
発売初期に開発された2輪、3輪エアロバイクより優れた乗り物が出ない事も底の浅さを物語ってる


エアロバイクはあれだよな 発売半年後、みんな飽き始めた頃にアプデで使用できるようになりました、みたいなのが一番だったよ
884なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/02(金) 11:51:05.81ID:cV81t9kl
ラウルがリンクに腕移植して命救うのとガノンが都合良く龍化するという条件が揃わなかったらゼルダが龍化した意味なくなるよね
885なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/02(金) 12:38:26.79ID:zemPq43y
マスソが手元に届いたからリンクが無事というゼルダ解釈もどうなんだろうな…
2025/05/02(金) 15:33:46.71ID:PG6XgwA1
>>884
リンクが自主的にマスソを回収しなかった場合、「魔王に対抗する武器」は魔王をボコってから勝手に届けられることになる
ラスボス戦は賢者共闘モードも入れるから、実体を持つ彼らが駆けつけ可能な新築マップの地底深くに魔王を鎮座させるが、ラストを大空でリンゼルガノ三人バトル(勝ったらリンゼルダイブ)でキメたいからガノンを無理矢理黒龍化させてリンク咥えて地底から這い出つつ、中央ハイラル上空に自我無い設定破棄した白龍飛ばしてついでにマスソ強制入手イベント起こすって単なる段取りミスだろ
887なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/02(金) 18:00:38.82ID:v3ndpsC7
特に地底探索で強く感じたけど折角色んな所へ行ってみても「先に○○行け」ばっかでつまらない
888なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/02(金) 18:00:57.46ID:v3ndpsC7
順番通り見なきゃゲーム体験が大きく損なわれる地上絵と言いオープンワールドのくせに攻略順の押し付けが酷くて息苦しいんよ
889なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/04(日) 15:31:38.16ID:wSMq2gkB
いうてブレワイもフローチャートにアンロックがちがちでそんな自由度あると思えんかったけどな

最初からどこからでも行けるのを前提にした設計
ってのはそれ自体もフローチャートだから
その本質的には昔の一本道ゼルダと変わってない

結局マスソを手に入れる為には祠たくさんクリアしてるの前提だし
強い武器防具や強い敵から強い素材もゲーム進行しまくって強化ポイント溜めないと出てこない
どこから行けるとはいうが天候、スタミナ制限、高すぎる壁、水辺、移動障壁などガチガチ固めて寧ろ行かせないようにしてる
他にも色々あるが

こういうゲーム仕様の内面掘り下げていくほど
実はフローチャートはアンロックがちがちで
過去ゼルダみたいに1→2→3と順序踏まえていかないといけない仕様

自由度〜どこからでも行ける〜なんてゲームデザイン的には大嘘だね
2025/05/04(日) 17:18:07.57ID:QMfrhTUL
そもそもゲームにおける自由度ってそんなもんだろう
クリエイト系に特化してるゲームでもなけりゃな

マイクラだってクリエイティブならどんなアイテムでも使えるが
サバイバルモードは色んな制限をアイテム集めて解除していくようなもんだし
2025/05/04(日) 17:25:16.74ID:QMfrhTUL
「〇〇が必要だから〇〇をやってきなさい」
「はいわかりました」

から

(〇〇には〇〇が必要)
「じゃあ〇〇をやって集めてこようかな」

に変わるのって
プレイヤーがやること自体は変わらないが、受け取り方は全く異なる
2025/05/04(日) 19:28:45.77ID:fiRoGaTv
いいから桜井の動画でも見てこい
ゲーム性というものについて何も理解してない輩がゲームデザインを語るな
>>889
893なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/04(日) 20:10:07.68ID:86KgfCOH
弓矢のスクラビルドとか
戦闘のテンポが悪くなった気がするけど
矢とかまとめて100本くらい
作れても良かったのでは?
あとこれだけ使い回しなら
DLCで3000円で良かったよね
2025/05/04(日) 22:25:10.62ID:zhT8FkfX
エピソードの把握がインプット順に因ってはゲーム体験を大きく損なう構造で、プレイヤーが注意して想定ルートを踏んでやらないと茶番になるなら、自由攻略なんて建前かまされるより一本道の方がマシ
ブレワイと同じく順不同だろうがラスボス討伐後にエピソードを把握してもいい構造ならまだしも、最初にネタバレくらっても会話分岐せずただNPCの右往左往を長々と見せられるのは、つまらない話が尚更つまらない
ラストでマスターソード無制限入手にするなら、ストーリーは一本道でさっさと終わらせて、クリア⭐︎ついたら好きに冒険させるでいいじゃん
大体、とにかくお姫を探せ!って急かすくせに、クラフトで遊びたければ探索しろ!が合わない
2025/05/04(日) 22:35:01.55ID:E59LFj1v
ブレワイの実質最後のウツシエの場所が本当に分かりにくい所だったのはよく考えられてたんだなって思う
ティアキンやったあとだと特にそう
多分いろいろ雑なんだろうね
896なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/05(月) 19:00:58.42ID:p5SMnxH4
>>891
まさにこれで
上で例えが出たマスターソードなら「ハートが足りない」→じゃあ祠に行ってハートを増やしてこよう!ってプレイヤーが自発的に動ける
897なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/05(月) 19:13:01.23ID:p5SMnxH4
一方ティアキンはやることそのものを指示されるから「やらされてる感」が強くて入り込めなかった
898なまえをいれてください
垢版 |
2025/05/08(木) 20:58:16.99ID:1dHAfups
「ゼルダをさがして」というミッションと、地底で引きこもってる魔王を倒すが噛み合ってないよな
2025/05/09(金) 09:11:07.65ID:8sCBnPWb
意味深に「私を探して」とか言ってたが、蓋を開けてみれば、そんな重要視した計画なら、事の顛末ぐらいどっかに残せよって話。ゴーレムで遊んでましたとか要らんから
それ以前に、人間やめてまでマスターソード強化しろとか、頼んでないけどな
リンクが自分の決意で魔王討伐臨むには因縁薄弱でもあるし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況