RPGにラスボスより超強い裏ボスなんて必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:52.73ID:vpb2Xrgl0
あんなのラスボスの印象を悪くするだけだろ
ラスボスが最強のボスでよくね?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:12:17.57ID:JoYw3aOc0
ラスボスを弱くして誰でもクリアできるようにしないと文句いうガイジに配慮した結果だろ
2020/11/29(日) 18:35:19.04ID:0l89/vKQ0
ポッと出の裏ボスってのが良くない
特別な手順踏んで真ラスボスになるなら良しですよね

真サルーインとかSO2の真ガブリエルとか
2020/11/30(月) 15:57:26.66ID:I4Wa2Puv0
クリア後のやりこみ要素だから必然的に腕試しの相手はラスボス以上の強さになるのは仕方がない

それこそ本編ではあの手この手でラスボスの力に制限をかけておいて、裏ボスはそれらが無くなった真・ラスボス的なのでいいと思うけどね
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:37:12.54ID:laC2BwQF0
そもそもクリア後のやり込みとか腕試しとかいうのがイラネ
ラスボスをバカにするために存在してんのかっていう
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:31:15.88ID:WAk0FrXy0
なら別にやらんでええだけやん
メーカー的にはクリア即売りを低減させる目的もあったんじゃない
今はその辺はDLCだけど
2020/12/04(金) 21:11:41.97ID:7xxTebQ40
裏ボスを倒すラスボスなんて光の玉で弱体化してないゾーマくらいだろうな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=fniwlDJsB2k&t=141s
2020/12/06(日) 15:45:50.95ID:i1I9XkM40
>>290
でもしんりゅうってゴーレム&バーサクで完封出来るじゃん
バーサクで殴り限定にしてゴーレムで防ぐのは普通に他でもやることだからそんなにおかしな行動でもない
ただしゴーレム剥がれた後再詠唱が間に合わないと大参事になるけど……
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 17:12:01.88ID:0fPFlT4x0
>>309
オルゴ・デミーラとウルノーガは裏ボス倒してるぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 21:45:07.07ID:jDnyMZEj0
>>308
>メーカー的にはクリア即売りを低減させる目的もあったんじゃない
それでも裏ボス撃破後即売りになるだけで意味がないという発想になぜならないのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:23:02.93ID:xajq7yE00
>>312
裏ボスってのは「全職カンスト」「レベルカンスト」「最強アイテム入手」とかそこまで遊んで達成するようなもの
本編がどんな壮大なストーリーでも、「全職カンスト」「レベルカンスト」「最強アイテム入手」まで遊ばせてやっとラスボスに挑めるようなデザインのゲームは途中で見限られる可能性のほうが高い

誰でもそれなりに到達できる区切りを用意した上で、どっぷり嵌れる人にはその先を用意するという発想を理解できないかね
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:43:32.93ID:zHqJ2Qwb0
要するに本筋なんてどーでもいいのかよ!?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:14:05.91ID:YydnPZbx0
何も要約せずに 要するに とは
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 20:39:12.49ID:y0k3kYbx0
ゾーマがバカにされない理由は闇の衣状態が強い事以外に
主人公側と仲間のパラメータが255でカンストする事にもあるんだろうな
2020/12/15(火) 01:20:07.74ID:19CgPXDB0
ラスボスの威厳がなくなるのがいけない
世界征服なり考えてるボスが裏ボスと戦わないなんて情けない
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 03:09:19.25ID:J4xFQ+C90
そもそも近年、そこまで威厳のあるラスボスそういなくね
何か変にナイーブで小賢しいラスボスが多くなった
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:34:20.54ID:YwRHHSka0
本編とは関係ないその世界での神話や伝承の中の魔物とか出せばいいんじゃないかな。
2020/12/15(火) 22:05:00.86ID:yYBUJCjV0
>>319
ワイルドアームズのラギュオとかアンゴルモアがそのパターンだな
隠しボスがそれで凄い数になってるけどw
2020/12/15(火) 23:51:05.01ID:w8s/4c6/0
真のラスボスはほぼ勝利確定のイベント戦にすれば、
裏ボスが強くても納得できそう。
2020/12/18(金) 23:49:24.96ID:kPdioC0T0
・やり込みと呼ぶ程には頑張りたくはないがエンディングまでやりたい人
・キャラを育てまくりたい、そして育てた能力を発揮する相手が欲しい人
両方の需要を満たす方法として妥当と思うがほかに何かあるかね
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 06:09:13.84ID:7Q15jWlC0
ありふれた方法だと難易度変更かな
インフェルノとかユ二バースとかノーフューチャーとか
2020/12/20(日) 08:57:22.12ID:+yOLm6t50
スタートリングオデッセイ2のエンディングで復活したソドムはラスボスのバビロンより強くなったらしいけど
エンディングのイベントシーンで主人公と相打ちになってて戦闘がなかった・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=DhX-wibsKFI&t=1618s

ソドムは初登場シーンで他の中ボスと違って無駄にアニメムービー流れてたのが謎だったけど
エンディングであんな扱いになるとは思わなかった

ゲーム的な意味でのラスボスがバビロンで物語としてのラスボスがソドムって感じなのかもしれないけど

バイオハザードのコードベロニカも完全版はラスボスのアレクシアを倒した後のエンディングでクリスがウェスカーと戦ってたな
イベントシーンだからプレイヤーはムービー見てるだけだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=F5XCZSj3Tlc
2020/12/25(金) 18:57:59.77ID:Ybl7lASi0
FF4はダークバハムートとか普通に裏ボスみたいな強さだけど
ラスボスのゼロムスがその上を言ってるのがエグイ
ローザのケアルガが遅れたら即ゲームオーバーだし
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:00.23ID:Bi1bURDw0
やはり理想はゾーマ方式か
2021/01/09(土) 17:08:33.17ID:CTLr+9TU0
普通にラスボスがゲーム内最強のボスでいいと思うんだけど
昔のゲームはそうだったから心からの達成感をもってエンディングを見ることができた
今主流のラスボスはクソザコで裏ボスは鬼畜方式だと
ラストバトルは苦戦しての盛り上がりとかなく拍子抜けだし
勝たせてもらった感が強くてエンディングで「あんたは凄い!真の勇者!」とか言われても白々しさしか感じないし
かと言って鬼畜な裏ボスを倒してももうエンディングは終わってて凝った演出もないわけだし割に合わん
勲章だか最強の剣だかのアイテムをそれだけポンともらったところで嬉しくもなんともないし
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:11:41.59ID:Z5BNu4kv0
金ウルなんて追加して欲しくなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:29:39.80ID:nMT77/6K0
というか
ラスボスはクソ雑魚って今の主流なの?
2021/01/13(水) 22:32:18.26ID:qvg/oka30
>>329
糞雑魚というか主人公がラスボスの後のクリア後前提で成長するから主人公がうっかり強くなりすぎたりする
多分より道とかせず普通にクリアすれば大概は苦労できる
エンディングは誰で行ける、でもそれ以上を望むプレイヤーも多いその折衷案としてラスボスはクリア後要素前の前座化してるRPGが多い
最近は特にDLCでお布施お代わりするためにそうなる傾向が強い
2021/01/13(水) 23:37:35.29ID:xW9ubDWn0
「くそっ!何ていう強大な闇の力なんだ!どうしてもヤツには勝てないのか…」
「待って!これは…聞こえる…みんなの声が…!」

『おいおいどうした?こんなことくらいで諦めるなんてお前らしくないぜ』
『僕たち信じてるよ!お兄ちゃんは必ず勝って帰ってくるって!』
『へっ、お前を倒すのはこの俺だって言っただろ?そんな野郎に負けたりしたら承知しねえぞ』
『あなたは私に生きる希望を与えてくれた…どうか負けないで…!』

「みんなの声が私たちの体に流れ込んでくる…なんて、なんて暖かい光の力…!」
「ああ、そうだよな!みんながついていてくれてるんだ!
 俺は、俺たちは決して負けない!行くぞ、ラスボス!!うおおおぉぉ!!!」

ラストバトル

みたいな展開のやつだと負けてハイやり直しー、とかになると
やっぱちょっと萎えるからね、仕方ないね
2021/01/16(土) 16:39:20.13ID:oOx8261c0
ゲームが誰でもクリアできれば難しすぎてつまらんの声は出ないし、
簡単すぎてつまらんの声は裏ボスで黙らせれば良い、という話だよね?
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 17:34:42.02ID:Aal7hxOW0
鬼畜ステータスの怨念災厄
ならそれを闇の衣付きのニズゼルファでやれよと
2021/01/17(日) 11:26:05.25ID:KCbvJkim0
>>324
スタオデIIは前作の主人公の父親の話で、そっちの時点では故人になっている設定だから
死なせるための理由付けだろうね
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:16:43.16ID:WWFEbaQ50
ウルノーガが怨念災厄になって裏ボス化したせいで
時間遡行後の世界でのウルノーガが
「時を遡って来たのがお前だけだと思うな」って退場したのが台無しだ

だからといってウルノーガでなければ裏ボスがいてもいいって話じゃないが
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:02:21.51ID:sQ6J5+jo0
チート召喚獣でも倒せないエメラルドウェポンとルビーウェポン
こいつらいればクラウド達がいなくたってセフィロス倒せるだろ
2021/02/02(火) 09:21:38.57ID:2iLgDsQc0
FFっていつから裏ボス出てきたんだ?
セフィロスまではセフィロスだけだったよな?
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:13:52.64ID:nAQqsUOV0
FFは5からだよオメガとしんりゅう
2021/02/02(火) 23:48:24.98ID:QOa64zaF0
FF6だとそれっぽいのはアルテマバスターかな?
5のオメガや神竜ほど圧倒的じゃないし裏ボスっていうにはちょっと弱いか
2021/02/03(水) 20:58:03.09ID:8UwUy1KL0
FF6は…マジックマスターかな?
2021/02/03(水) 23:39:53.76ID:X7zR9aHV0
テュポーンかジークフリートじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 21:20:09.38ID:awXsgwDt0
DQ3のパーティキャラの基礎ステータスは255でカンストする
ラスボス倒す頃のレベルになるとそれ以上は上がらないため
ラスボスにかならず苦戦する
そのため威厳のあるラスボスが保たれる
2021/02/10(水) 12:27:16.35ID:X6xXe1MW0
>>332
表ボスがまともに戦ったら殆どの人が投げる七英雄みたいのばっかだったら嫌だしな
裏ボスを抜け道みたいな戦法で倒すのはまだ許容できても表ボスでそれをやるのは
格好悪いというか美しくないんだよな
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 12:16:30.00ID:3ayuaq2M0
河津が言うには、ボスは勝率6割くらいがちょうどいいんだってさ
そうなるよう調整してるみたい
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:52:19.19ID:q2sjfQln0
真・おふくもちの日常は配信者すら投げたもんな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:37:52.43ID:apJ1Um8h0
ラスボス=裏ボスにビビっている情けない奴として定着してしまった
2021/02/25(木) 13:32:59.54ID:KlTB8qKa0
裏ボスはラスボス倒した後ならまだ良いけど
ラスボス出てくる前にラスボスより強い裏ボス(色違い)は勘弁してほしかった
DQ11とか
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 02:41:09.30ID:duOciLLB0
FF12とか賞金首のシステムあるやつはラスボス以上のボスと遭遇する率高いな
2021/02/26(金) 02:56:09.55ID:OPx+YIGF0
ラスボスに勝てないと文句いう奴が多すぎるからというしかない
七英雄程度ですら非難轟々だったし(セーブトラップがあるからだろうけど)

個人的には選択式で真ラスボスが最強仕様が丸いと思ってるけど


スタオ2の真ガブは本当に強かった
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 04:36:30.21ID:XCEHdOrl0
真ガブは無属性魔法での即全滅が凶悪過ぎたな
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:24:57.72ID:XRS9Thjd0
>>349
>個人的には選択式で真ラスボスが最強仕様が丸いと思ってるけど
DQ11sにはその選択で強い真ラスボスよりさらに強いのがいるから困る
2021/02/27(土) 17:51:51.66ID:pH0tv9io0
>>88
当時はクソだと思ったなあれは。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 20:35:08.99ID:hXnmbQ7i0
ダウンロードコンテンツでラスボスより超強いボスが量産されたらやだね
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 04:00:35.00ID:5rXsbq5o0
闘技場とかあると危険信号だね!
2021/03/02(火) 06:25:13.12ID:mhqAbaBd0
リーグチャンピオンより強いトレーナーや野生モンスターがゴロゴロしてるな
2021/03/02(火) 13:39:06.00ID:y7zhywL00
ポケモン金銀とかいうラスボスが中間くらいのやつ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:40:30.27ID:iQfgR5Rt0
世界征服を目論むラスボスが誰かにビビってていいのか!?
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:50:23.16ID:KxifAEGA0
今時はDLCとか出しちゃうから、最終的にはネームド雑魚にすら負けそうな勢だな
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:03:11.10ID:DioJgVLm0
ラスボスが弱いとかいうやつは絶対やりこんでる
割とだいたいのゲームはあっちこっち探索せずかつエンカウントした敵だけは倒していくスタイルで
育成や研究も本筋が止まらない程度でしかせず、もちろん攻略も見ない、誰からのアドバイスも一切うけない流れで
最後にたどり着いた場合6割で倒せる難易度にしている
この流れが一番ストーリーに沿っていてなおかつ裏ボス以外の敵より強いラスボスが出来上がる
初見でストーリー中心にRPGプレイすれば誰でもこうなるしエンジョイ勢に喜ばれるから今でもこの方程式が使われる
くそざこセフィロスもマテリア育成やらリミットレベルあげやらしなければちょっと苦戦する程度で初見で倒せるようになっている
まあだいたいのRPGはストーリーゲーなんだからストーリーのラストにふさわしい敵がラスボスでいいんだよ
裏ボスややりこみもしなければ戦えない敵をのぞけば最強レベルの強さなんだしちょうどいい
2021/03/08(月) 20:16:16.90ID:7/O/3sJc0
ドラゴンスレイヤー英雄伝説のアグニージャの影武者が本体より強いのがどうかと思った。
影武者はHPは本物の半分だけど毎ターン2回行動で全体ブレス攻撃してくるから超強かった。
本物も同じ攻撃は使ってくるけどそれ以外の攻撃がある分、隙が多くて倒しやすかった。
PC版なら影武者はスルーできるけどスーファミ版はバゼルの塔の最後にいるせいで
絶対倒さなきゃいけないのがつらかった・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:22:16.88ID:PTiV3M550
「ラスボスより強い裏ボスがいなければクリア後即売りされるが
裏ボスがいればクリア後即売りにならない」
ってなんか理屈としておかしくね?
2021/03/12(金) 20:36:43.01ID:gynxI9SJ0
売る奴は裏ボス倒したら売る
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:43:31.62ID:2+5N1RiV0
初代桃太郎伝説は桃太郎の段が45でカンストするらしい
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 20:48:32.75ID:1MClislc0
ラスボスが哀れだ
2021/03/31(水) 21:22:14.32ID:OvfkUenQ0
ラスボス倒して世界が平和になったはずなのに
いきなり登場した裏ボスに変なストーリーつけて危機感煽るの嫌い
オメガやしんりゅうみたいなただただ強いだけの試し割り要素の強ボスなら許す
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:44:56.67ID:O0aBebNb0
>>365
ニズゼルファディスってんの?
2021/04/05(月) 22:49:29.69ID:zceZ2JOL0
裏ボスはこっちからちょっかいかけなければ戦闘が発生しないパターンじゃない?
2021/04/05(月) 22:58:01.25ID:gTK7p84X0
裏ボスよりミニゲームが要らない
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:56:24.24ID:JSopFDAn0
>>365
夢喰いディスってんの?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:58:30.46ID:TNc4eAMS0
>>357
多くは最終的に人間がなんとかできる程度のラスボスなんだし
本当の意味で最強である必要ないでしょ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:50:45.10ID:uijGaa3O0
RPGっていつからレベル上げのためのレベル上げしなくてもサクサク進めるようになったん?
2021/04/16(金) 02:22:16.35ID:ZeqGpBWp0
SS、PS全盛期あたりからじゃないかな。
マイナークソゲーメーカーも淘汰されて来た頃だし、
内容的にも寄り道したり、独特なシステムを理解すればより強くなれるけど、
スルーする人のことも考えて難度を落とす必要があったからな。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:23:53.50ID:vVsNKGx40
詰まるような難易度を少し抑えて、ライトユーザーを重視し始めたのが商業主義への転換期と言ってもいいな
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:29:38.73ID:S/0o3v/70
なんかさ
レベル上げを意識しなくてもただ進めれば自然と攻略できるようになってる作りばっかりなんだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 12:42:53.85ID:rQSBQTLS0
DLCでラスボスより強い裏ボスを量産とかやめてくれ
2021/05/05(水) 14:21:35.94ID:0cqqZIZZ0
メインストーリーに関わらなければ別にかまわない
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 17:30:36.25ID:THJrDBQj0
かまわなくない
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:04:25.99ID:OTEuXXDk0
ソシャゲのインフレがやばすぎる
2021/06/09(水) 17:49:41.19ID:8ShzRrTv0
トライエースはやり過ぎだと思う
イセリアクイーンとかフレイなんかを倒せるくらい強くなると
本編のラスボスなんてデコピン1発ではじけ飛ぶレベル
2021/06/09(水) 20:57:54.24ID:znulVn6I0
ラスボスの強化版としてロキーヌとジャイアントロードが出て来るし
イセリアクイーン倒せるレベルでも普通に苦戦する強さ

滅多に戦えない分、ジャイアントロードの方が質が悪いくらい
ロキーヌは運悪くハムスターと遭遇するとイセリアクイーンどころじゃない絶望を味合わされるのが恐ろしい
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 17:19:33.50ID:/yQJn7ZP0
ソシャゲって京とか恒河沙とかあるんだよな
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:45:50.02ID:Rl7YM6is0
なぜ倒したらエンディングになるボスが最強ではいけない?
2021/07/04(日) 17:55:02.53ID:lGk9pMIb0
ドラクエ11みたいに裏ボスありきのストーリー好き
2021/07/08(木) 09:43:12.24ID:JvUMEtIt0
RPGじゃないけど元気のレースゲーだとストーリー本編のボスは
全体としては最強ではなくあくまでストーリーとしてのボス的位置づけだな
なので強さは上から2〜3番目程度の感覚でクリア後に最強ランクが出てくる

街道シリーズだとグランドゼロが一応最強だけどストーリーには一切絡まないし
ストーリー面では街道プレジかフォーエバーナイツ辺りが最速を争ってる感
一応最終作(峠の伝説)でグランドゼロ級のボスが増えたけど
扱い的にはオマケっぽいかなあ(キャラ設定は街道バトル2の主人公と仲間らしいが)
2021/07/18(日) 11:22:47.27ID:X1gebYO10
ドラクエ11って下手にストーリー付けるもんで
何か文句言われてたような記憶が
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 20:51:40.48ID:OXKpdwbi0
などと意味不明の供述をしており(ry
2021/08/11(水) 06:20:50.96ID:yeobF/f+0
ラスボスはただのシナリオ上の敵対勢力だからな
そもそも一番の強者が必ずメインに入って来るわけないし
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 20:28:35.17ID:Yv4MH+XD0
シナリオはRPGでは大事だろーがコラ!
2021/08/12(木) 02:35:39.15ID:vfrpLiUN0
話が噛み合ってないな
2021/08/12(木) 13:52:21.54ID:3OLoSFTF0
まぁ確かに「主人公と敵対してるとこの大ボス」が主人公にとってのラスボスになるだけなので最強である理由はないんだが
大抵世界の命運どうたら始めちゃうので世界をどうにかできる奴がラスボスになるんだよな
だからそれより強い裏ボスがいたりすると世界をどうにかできてしまう奴が複数いることに

もっとも世界を滅ぼす系邪神の皆様は、実際の戦闘だと人間数人殺せもしないわけでもうちょっと小さな目標から始めよ?
2021/08/12(木) 17:03:25.52ID:8e2pM9yV0
対魔王兵器が暴走したので破壊しろとか?
生き延びたラスボスの配下が、ラスボスが危険だから封印してたのを開放したとか?
2021/08/13(金) 23:26:40.72ID:m76bIN0t0
クトゥルフ神話は地球在住のクトゥルフやそのライバルのハスターあたりがラスボスで

アザトースとかヨグソト―スみたいなガチでヤバい奴は脇役扱いなんだよな・・・
クトゥルフやハスターの時点でかなりヤバいけど
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 01:14:58.92ID:AQh3FSOm0
邪聖剣ネクロマンサーではアザトースが普通にラスボスだったな
2021/08/23(月) 01:49:09.84ID:51W/XoqA0
現代RPGの源流たる指輪物語だって、ラスボスのサウロンは中つ国では最強だけど、あの世界全体で言えば上の下か中の上ぐらいの強さしかないからな。
2021/08/23(月) 04:26:24.19ID:ZwjcaZzA0
KH2fmとか裏ボスが10体以上いるからマジで玄人は長年遊んでたぞ
目隠しでプレイとかキチガイも見た
鎧と13機関がいなかったらアクションRPGとしては評価されなかっただろうな
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 06:21:16.54ID:6gfu7JEd0
まあEDは見てもらいたいけど耐性ガチガチの凶ボスじゃ倒せない場合もあるしな
ロマサガ系の、条件で真化するのが一番それらしいんかもな
2021/08/23(月) 08:09:30.94ID:8XHHS96d0
ラスボス1体よりラスダンに出てくる雑魚10体に囲まれる方がよっぽど苦戦する
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 20:28:04.87ID:sCz2YA050
ラスボスが1ターンに数回行動してもか?
2021/08/30(月) 21:07:28.79ID:dsZweb4k0
ゲームによるとしか
2021/08/31(火) 07:30:04.25ID:15Waa+Z00
サガフロ2のエッグは糞強かったな
裏ボスは全然いても良いその方がクリア後が楽しい
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 20:20:48.01ID:ZY/HeFAW0
ラスボスが可哀想になってくる
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:18:16.23ID:rrVHaMxp0
エスタークはしつこい
2021/09/22(水) 19:31:54.95ID:tnFf/X5P0
ラスボスより強い中ボスの方が質悪いな・・・
ヴァルキリープロファイルのブラッドヴェインとか・・・ダイナソアあれば結構あっさりと倒せるけど・・・・

個人的にはブラッドヴェインよりレイスの方がキツかった気がするけど
戦うタイミングがダイナソア入手前だし・・・

アズダロサは雑魚だった。JDウォルスもブラッドヴェインの下位置換という感じであまり強くなかった気がする
キュアプラムスで全開するのがちょっとウザい程度
2021/09/22(水) 23:30:51.09ID:Jp7Z7YhV0
サービス精神旺盛すぎるゲームでクリア前に色々やってるうちに
強化しすぎて終盤のボスが不当にザコ化する現象嫌い
FF6辺りからおかしくなった。それをごまかすためにクリア後に大人気ない強さの
ボスとりあえず置いてる感じ。ストーリーにも関わってこないから別にやらなくてもいいよみたいな逃げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況