RPGにラスボスより超強い裏ボスなんて必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:52.73ID:vpb2Xrgl0
あんなのラスボスの印象を悪くするだけだろ
ラスボスが最強のボスでよくね?
2021/09/22(水) 23:35:50.11ID:MzIgjFSH0
やりこみとかじゃなく普通にセリス・エドガー・セッツァーのみで
瓦礫の塔に挑むやつもいるから、仕方がないと思う。
2021/09/23(木) 04:14:30.65ID:OZaoHMIw0
どこまでアホに付き合って難易度を下げるかだな
下げれば下げるほどクソゲーになる
アホをばっさり切り捨てたダクソは大成功を収めて確固たる地位を築いた
2021/09/23(木) 07:16:16.29ID:u8RVkTu80
基本的に稼ぎ過ぎればボスが雑魚になるのは仕方ない
勿論ボスの強さ付近になれば急に稼ぎづらくなったりとか
こちらの強さに応じてボスの強さを変える(ロマサガ)とか
こちらのHPに応じて与えるダメージ変える(FF5)とか手段はあるんだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 20:57:27.63ID:KD9LtS6a0
>>404
最大レベルがボスで苦戦するレベルならボスのザコ化はしないだろう
2021/10/13(水) 20:46:20.14ID:IqwnziIN0
乱れ打ちでオメガ瞬殺できるようになるとダミーターゲットのせいでネオエクスデスの方がオメガより強く感じる場合もあるな
倒しにくいだけだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:40:46.69ID:hiDusyvQ0
オメガとしんりゅうは罠
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:52:28.96ID:o6Aarqg50
洋ゲーのラスボスってなんでしょぼいんだろう
洋ゲーのラスボスで印象に残ってるやつ皆無だわ
2021/10/18(月) 17:02:51.06ID:66tBOWU+0
そこまで熱意がなかったり、ゲームが得意でなかったりする人にも一応EDまでたどり着けるのがJRPGの強み

その上で、ストーリー上のラスボスを神話や神クラスにすると、
主人公との直接的な因縁が作りにくいし、神と戦えるようになるまでの道筋の構築も難しいから
悪神の力を利用して世界を征服しようとする国の王とか団体の長とかがストーリー上のラスボス
ラスボスを倒して、召喚されようとしていた不完全な状態の真のラスボス悪神を倒す。ここでお話は終わり

その後もレベルカンストとか伝説の武器コンプとか、いろいろやりこんだ人の腕試しに、馬鹿みたいに強い隠しボスに完全体悪神を用意するとか
そんなのでいいと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:54:53.71ID:/lHovaEU0
DQ11か
2021/10/19(火) 21:08:40.16ID:nao4M8hG0
そんなことより、グランゼニスがバラバラになった経緯を語って欲しい。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:22:17.92ID:yPFhjrAX0
ラスボスの印象を悪くする裏ボスなんていなくていいな
2021/11/03(水) 20:36:34.79ID:i6lMzBee0
>>411
日本人の一部がマゾなだけよ
プレイヤーの分身が際限なく成長してラスボスだろうが、裏ボスだろうが
一捻りで倒せるほど強くなることもロールプレイの一部
主体はプレイヤーであってボスなんてもんは所詮はやられ役に過ぎないのよ
強敵と見なしたかったらこっちのレベルを下げたまま、弱いままにすればいい
その世界の主たるプレイヤーを開発者の生贄にするような思考の方が異常なのかもな
2021/11/03(水) 21:42:30.95ID:kyJHGFas0
>>411
Wizardryシリーズのボスはだいたい印象に残っている
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:25:42.31ID:tORi6rzi0
ステータスカンスト前提の裏ボスなんか作るな!
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 13:52:07.43ID:5dluJN9u0
裏ボスなんて必要ないな
2021/12/21(火) 14:19:16.78ID:erDG58ku0
べつにラスボスより強いやつがいたとして
そいつがラスボスの企みを止める義理なんて無いからな
2021/12/21(火) 14:33:48.52ID:tldFEe/40
もともと裏ボスって
メーカーの中古売り対策だぞ
昔、爆売れしたゲームはソッコー中古に売り払われてそこで循環してたんだが
それだと中古ショップはもうかっても、金かけて開発したメーカーには一銭も入らない
そこでメーカーはそれまでは「デモ」と呼ばれていたイベントシーンを「ムービー」と呼び
これはムービー、すなわち映画と同様に著作権対象物ですよ、と主張し
さらにラスボスやコレクション要素などのエンコンを用意して中古対策としたって経緯

ただ最近はDL販売も多くなってきたんで、意味は薄れてるけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:48:10.81ID:55GuYX8B0
意味フぬかすな
2021/12/25(土) 02:07:47.00ID:wfGd7eqU0
やり込み要素も簡単にクリアさせろとかいうユーザーの我儘
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 21:02:16.07ID:0KQsAr8J0
ムービーというのは動画ファイルの事だろ
デモとは違う
2021/12/29(水) 07:49:46.55ID:vRo4WTtY0
ラスボス=中ボス 裏ボス=ラスボスという感覚で
どのRPGもプレイする自分にとっては必要
ミンサガ形式でも勿論良い
2021/12/30(木) 02:05:19.77ID:7AI5iPSp0
そういうのが無いゲームでラスボスを倒したらやることが無くなるってマイナス評価してる意見があるのが不思議
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:00:30.79ID:jJWei6EA0
ラスボス倒したらやる事なくなるて何?
もう一度ラスボス倒せばいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 03:40:14.81ID:IEA1zTkq0
スタオ2は強すぎて投げたわ
そもそもガブリエルの時点で強すぎるのにガブリエル倒せないでノコノコ帰ったらさらに強化されるイベント設置されてるの最悪
せめてあれはエンディング見ないとイベント起こらないようにするべきだわw
何でガブリエル倒せなくておめおめ逃げ帰って街ぶらぶらしてたら真ガブリエルになるんだよw
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:32:53.76ID:jif4hMOu0
ワイルドアームズは裏ボスが多すぎる
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:39.05ID:VmC/BUoU0
DQ11裏ボス多すぎだろ
ネルセンの試練にヨッチ村に失われし時の怨念
2022/02/26(土) 16:09:16.81ID:HifzXkBI0
>>360
アグニージャは世界の救済者なので、悪に対しては無敵だけど、善なる存在には本来の力が発揮できないのですよ。たぶん
2022/02/26(土) 16:12:15.66ID:HifzXkBI0
ゼノブレイド2をやっているけど、ラスボスよりも強い奴がフィールド上にゴロゴロしているよ
てか最初のフィールド(グーラ)にも居る
2022/02/27(日) 02:02:08.94ID:Bpqn9yVh0
>>394
中つ国自体が敵も味方も一軍が去った後の二軍だからな
残っている一軍はガラドリエル様ぐらいだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 14:14:37.94ID:E4Bdsv1s0
ラスボスが可哀想になってくる
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 21:29:09.61ID:XOKJgkx/0
>>107
グラディウス理論か
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:26:56.24ID:DVuOnB1D0
グラディウスのラスボスは全く攻撃してこない
2022/05/29(日) 15:12:07.84ID:clOJvCRi0
グラディウスはゲーム全編がラスボス戦と言えなくもないかも
敵キャラは全部ゼロスフォースやゴーファーやバクテリアンが動かしてるわけだし
438川上智弘
垢版 |
2022/06/09(木) 17:30:07.27ID:oMNBFou40
最後のボスが一番強いのが、王道だな。
 
最近、少なくなって来ているが。
 
2022/09/10(土) 14:31:37.79ID:86V47Myt0
FF5ギルガメ「おらエクスデス、カメェェェェ!!ってかかってこいよ?」
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 20:31:56.34ID:u7st7ttD0
新桃太郎伝説にはラスボスより弱い隠しボスがいる
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 22:13:11.19ID:0hFhODhm0
ラスボスが作品最強の存在でないとラスボスが可哀想になる
442川上智弘
垢版 |
2022/10/16(日) 20:15:09.48ID:90Inc6EJ0
ああ、悪杖のことか。
 
あいつは隠しじゃないだろうと感じる
今日2022年10月16日だった。
 
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:38:54.40ID:QEtNUxrg0
PS4でDQ11Sが出たということは
スイッチでSを出したのは実験みたいなものだったんだな
スクエニの本命はPSだったって事か

ただしこれはあくまで私個人の考えであり公式がどうかは知らん
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 20:10:23.29ID:4wjkW8+20
ストーリーなんてどうでもいいって奴ばかりなのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 08:56:38.55ID:LeO2OjXJ0
>>404
じゃあラスボスがレベルMAX、ステUPアイテムかき集めて上限まで上げてもメタパーティで最善最速行動して1%以下の確率でしか倒せない難易度なら文句ないんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 20:37:20.36ID:OIsXplGJ0
闇の衣付きニズゼルファより強いボスの追加を有難がる連中
もしも闇の衣付きゾーマより強いボスを出したら「ゾーマ様を汚したイラネ」とかほざくであろうくせに
2023/01/06(金) 21:58:38.21ID:RRgft4ua0
別に一番強いやつと戦う話じゃないだろ。一番悪いやつを倒したらクリア。それより強い野生の生物がいてもいいだろ。
ゼノクロとか飛来した宇宙人同士で戦う話だがその星の原生生物(無関係)がクソ強いだけだし。
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 20:28:49.41ID:nYL+eyre0
DS版クロノトリガーのダルトン
そんなに強いなら女王を下克上できちゃうだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 20:36:18.74ID:JBfcgPTR0
育てた仲間モンスターを活かす場として作られたのがエスタークなんだろうか
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:58:18.11ID:Y4ftCukr0
ニズゼルファの闇の衣はあってないようなもんだな
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:37:06.56ID:QLG3dvxh0
ニズゼルファはラスボスなのか裏ボスなのか
2023/02/08(水) 03:34:58.38ID:Hpar1kr/0
裏ボスとかエンドコンテンツって要は廃人とヌルゲーマーの折衷案のために生まれた概念だろ
難易度選択制にすれば別に必要ないんだよな
2023/02/09(木) 21:57:04.93ID:8gFXe/7u0
最近のネオエクスデスは乱れ打ちがダミーターゲットをスルーするらしいな・・・

せっかくレベル上げまくったら魔法剣サンダガの乱れ打ちで瞬殺できるオメガより
ダミーターゲットのせいで乱れ打ちで瞬殺できないネオエクスデスの方が
手強く感じる事もなくはないって言われてたのに
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 20:19:10.20ID:j67RqMNy0
竜王シドーゾーマより強いボスはそれぞれの作品に存在しない
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:19:49.32ID:xVzBFfPC0
タクティクスオウガリボーンにせめて裏ボス追加してほしかったなあ
2023/02/18(土) 16:38:11.28ID:tKPeMwKa0
竜王はベホイミを覚えてさえいればコマンドミスしない限り勝てるしなぁ
ダースドラゴンは運が悪いとレベル30でも一方的に眠らされて死ぬまでボコられることがある
1はダースドラゴンに殺されずに竜王のところにたどり着くまでが事実上のラスボス
2023/02/21(火) 23:13:56.78ID:IavuG5S00
俺、キレたら周り見えなくなるタイプだから
2023/03/01(水) 19:27:17.34ID:iJjOLCkdO
ラスボスを最強にして最強ではないやりこみボスを配置する手段は期間限定ボスなんだよな
ロマサガ2の素手ノエルみたいな
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:15:49.94ID:biZqd3pv0
ミルドラースって登場の仕方としてはシドーよりマシだと思う
2023/03/09(木) 19:06:53.28ID:5kjRuW2X0
諸悪の根源は最強たるべしってのも少年マンガの影響よね
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:21:34.53ID:QQxe/7EU0
失われし時の怨念とかの存在のせいでニズゼルファの闇の衣設定は殆ど死んでいる
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 19:58:46.31ID:yWsp+7bS0
ニズゼルファは闇の衣外さないと強いはずなのに
怨念災厄のせいでスルーされるからな

ゾーマは闇の衣外さなければ作品最強の敵でそっちがやり込みプレイヤーの目標になる
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:56:13.10ID:TUTceupt0
まあぶっちゃけ俺の個人的な感情っす
2023/04/29(土) 07:19:09.14ID:npbR427z0
>>455
スーファミ時代からいたけど死者宮最深部に出てくるニバス先生とブラックモア先生が裏ボスなんじゃないの
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:06:19.19ID:rlWCpG3p0
ラスボス「オラかかってこい」

ラスボスを倒す

ラスボス「さっきのは手加減したんだ本当の力を見せてやる」的な事を言って変身

変身したラスボスを倒す

ラスボス「そんなバカな」

この展開多すぎだろ
2023/05/14(日) 06:38:44.61ID:fBDbTQek0
昔のラスボスは容量の都合でボスを雑魚と同じ耐久力にしかできなかったから
形態変化させる事で雑魚よりしぶとい感じにしてたらしい

今は単に雑魚より耐久力があるだけだと味気ないから容量があっても形態変化する仕様がそのままになったのかも
2023/05/18(木) 21:00:03.67ID:6agmqjrm0
特撮ヒーローの悪の首領の描写なんだよな
RPGの全魔王は仮面ライダーのショッカー総統のフォロワーなんだわ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:09:09.97ID:f0RtwwGd0
ゾーマもいつか
エスタークにビビってるミルドラースや
ダークドレアムにボコられるデスタムーアみたいな位置に入るか?
2023/05/24(水) 20:30:24.13ID:A04GaX5B0
闇ゾーマはしんりゅうと戦ったらしんりゅう倒しちゃうらしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=fniwlDJsB2k&t=173s
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:08:42.86ID:f0RtwwGd0
11sで闇の衣ニズゼルファより強い奴出したんだから
3でも闇の衣ゾーマより強いの出せよスクエニ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:26:52.35ID:bukzBp1G0
つーかDQ11ってパーティキャラに有利な技が充実しすぎだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:03:59.31ID:HlGeWwP00
8のエスタークなら闇ゾーマに勝てる!?
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 09:25:36.68ID:Mb28wmKn0
最凶隠れボスが受付嬢という名のメイドのケムコゲー
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:48:27.54ID:ycQJGg0V0
ケムコゲーって元ソシャゲでしょ?
2023/06/08(木) 21:29:56.05ID:zDZxcu9t0
やり込み鍛え上げたキャラを存分に使える場が必要なんよストーリーとは別に
それがエンドコンテンツだと思うよ

本来声あげる点はそのエンドコンテンツやその敵に本筋に関わるようなストーリーや設定付ける暴挙であって
エンドコンテンツの存在そのものじゃない
ラスボスはシナリオ上の終着点としての役目が全てなんだから強い弱いは問題とは思えん強くある必要も無い
特に昔のレベル制のコマンドRPGにおいて強いラスボスはシステム上殆ど存在しない縛りでもしてない限り
2023/06/09(金) 20:01:56.01ID:86t2vcnU0
初期のドラクエはレベルカンストしてもラスボスは苦戦してたと思うしね
後は、ハイドライド2みたいに闘って倒すモンスターではないとか
サイキックウォーみたいにラスボスがいなくて別の危機で最終局面感を出してるとか
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 19:46:17.71ID:4tUVZj8N0
ラスボスが作品最強の存在じゃないとラスボスが可哀想になるんだよ
2023/06/12(月) 18:58:46.01ID:KzDER1FW0
ストーリーボスが普通でより強い敵がいない →育てても戦う相手が弱く物足りない
ストーリーボスが普通でより強い敵がいる →ストーリーボスが貧相に思えてしまう
ストーリーボスがやたら強い →ストーリーを終わらせるのが難し過ぎる
何らかの条件でストーリーボスが強化される →わざわざ敵側を強くするのは縛りプレイ感が強い、同じ敵で強さが変わるのはわかりにくい

どれでも何らかの文句は出るんだからしょうがない
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 19:47:34.38ID:kL5V/LTN0
やはり理想はゾーマ方式か
2023/06/14(水) 22:55:57.41ID:myfd4e570
>>479
最初に示された目的はゴールではなく中間ポイントですが、それを隠していますよ!方式か
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:56:57.94ID:FYUr35Nh0
いや
最初が超強くて光の玉で弱体化する方式
2023/06/16(金) 14:08:32.78ID:ZD/c88oU0
最強て言葉が全く刺さらんからどうでもいい
主人公の目的が復讐だったらおっさんの頭かちわって終わりでもいいんだ
最強を出したら二作目でもっと最強が必要になるしな
2023/06/16(金) 19:31:47.78ID:IkIOwtlW0
少年漫画っぽいJRPGを幼稚だって敬遠した付けが回ってきただけだろう
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 19:55:22.03ID:sAKXkR1z0
個性的な技をいくつも使ってくるラスボスより技が少なくてパワーで勝負する敵の方が苦戦する感
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 19:57:13.51ID:dMIq1cTH0
ウルノーガって怨念災厄にならなくたってニズゼルファに勝てるんじゃねーの?
ウルノーガとウルナーガのHPは足すとニズゼルファと同じ11000だし
ウルナーガの攻撃力はニズゼルファ超えの675だし
2023/06/28(水) 16:37:03.01ID:OZr43YbG0
ラスボス同士で戦わせる、たらればネタのスレなのか
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:39:16.76ID:MM08KFoJ0
プログラム通りに動くのならば
ニズゼルファはウルナーガに喰われるのか
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 21:01:06.84ID:ReP8/EMB0
そもそもリメイク前の時点で
エスタークに使う容量と労力あるんだったらミルドラースを有能でかっこいいラスボスに描くことが充分できただろと思う。
エスタークは4の時点で『所詮は過去の人』って扱いなのにわざわざ続編で裏ボスにする意味が分からん。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 00:19:02.94ID:llGOuXhm0
裏ボスいたらなんか困ることあるん?
2023/07/04(火) 00:33:12.29ID:c3lbGOkW0
なんたらクエストはまず安易にはどうを使うクソゲーをやめろ
2023/07/06(木) 08:56:55.14ID:UP1S7aY20
卍丸は極楽に力王をかけた! トゥントゥーン
極楽の攻撃力が49上がった!
極楽のターン!
極楽の力王が外れた!
極楽の攻撃! シャアッ

(♡ω♡)ンギィィィーッ
2023/07/06(木) 09:20:22.10ID:UP1S7aY20
「かけた」じゃなくて「巻物を使った」ヤネw

ドーデモ(・ω・)エーガナ
2023/08/03(木) 10:33:10.98ID:GhybqC080
形態変化も裏ボスも
「レジェンド作品でやっちゃって定着しちゃったし、今更風習としてやめるわけにもいかない」
ってだけなんじゃないのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:34:50.28ID:aDLmYglY0
小物臭いキャラの裏ボス化とかやめて欲しいな
ダルトンとか
2023/08/19(土) 06:44:05.69ID:4T6JIhQZ0
レジェンドオブドラグーンの神竜王みたいな設定上はラスボスより強いけど
ロイドにドラゴンバスターで斬られて瀕死&竜封じの杖で全ステータス10分の1にされて
後半よりの中盤に戦う余り強くないボスとして倒される扱いならありかも
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:55:35.17ID:qCUB3A9K0
DQ3は未だ闇の衣付きのゾーマより強いボスはいない
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:13:39.56ID:i8FS+IzI0
インフレの産物か裏ボス
2023/10/06(金) 07:47:03.27ID:nKc2QUTI0
神竜王はラスボス戦限定で主人公が神竜王のドラゴンスピリットでドラグーンに変身して神竜砲使えて凄い威力なのがなんともいえないな・・・
神竜王は弱かったけど神竜砲は強かったとか言われてたな
2023/10/07(土) 20:37:31.16ID:Aa9rs8tz0
裏ボスの風習の始まりは、ウィザードリィの2作目だか3作目だかをファミコンで出す際に
原典がラスボスなんかいないゲームだったから、それじゃマズいってことで
ラスボスをねじ込む余地はなかったけど隠し強敵を入れる余地はあったから実装したのが始まり
それを、ラスボスのいるゲームにも風習として継承しちゃったからこうなった
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 21:50:51.76ID:g+IXdP9U0
>>54
何でいっつもこうなんだな
くっそ黒歴史なことないだろうな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 21:52:56.32ID:3+rBQ3Km0
>>539
はやく洗濯しなよ婆
逆なんだよ
包帯ぐるぐる血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやないのに本当に2カ月分くらいの屁が出まくるのまじトラウマで
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 21:56:09.19ID:jsvTXuVf0
そういう疑惑のジャッジはリコール制にして詐欺になりそうだな
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 21:59:00.87ID:kPDtFWDj0
>>669
男が入るって意識で投げられるのは、アジュバントの影響受けてダークをつらぬけばヒーローになるのも珍しい
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 22:02:32.39ID:g/Mgn06o0
>>150
+0.28%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況