まったりと裏情報でもw
でも、ソースは明確にね!
前スレ
岩見沢市総合スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1523289974/
探検
岩見沢市総合スレ 2
1名無しさん
2022/02/27(日) 05:29:32.68ID:KfsaNkfq171名無しさん
2025/02/21(金) 00:11:50.63ID:Sbm3xckr いないの?
172名無しさん
2025/02/28(金) 00:52:36.83ID:e2ZVC/9w テスト
173名無しさん
2025/03/08(土) 20:17:38.21ID:U5yg0yWS 就職氷河期(ロスジェネ)世代とゆとり教育・Z世代
174名無しさん
2025/03/20(木) 19:26:56.95ID:3ck6FQJ6 労働力における人手不足の問題について、
とくに、医療介護、物流、IT業界、土建業などで目立つとされる。
共通しているのは、例えば、医療介護なら介護士、部分なら大型化や土建なら建築士や測量、施工管理技士…といった技術・職人型など、
これらの業界で働くには欠かせない資格・免許ないしスキル・体力が必要になるところだろう。
しかし、公的年金を満額受給出来る高齢者ならいざ知らず、せっかく大型とか二種免許とかを持ちながら、これらの資格・免許を必要としない別の業界で(しかも賃金体系も宜しくない)働いている30代、40代も少なくない。
(とくに今の40代は就職氷河期世代である)
しかし、そこに気づき、こうした業界の労働力不足に改革をしようとする企業家や政治家、有識者は以外に少ない。
地域内には、
介護士の資格がありながら、介護職に務めない。
大型や二種免許があるのに、クルマの運転を必要としない仕事をしている。
建築士や測量の資格があるのに、無関係の仕事に就きたがる。
…労働力不足に嘆く。
これは、もったいない話。
高齢化に伴う特定の業界の労働力不足問題が解消しないのは、業界体質(未だに昭和の労働体質・構造→すなわちブラックとか)、資格・免許がある離職者への復職・カムバック支援制度の不足や欠如が挙げられる。
こうした専門的資格・免許がある潜在的労働者たちを活用出来ない社会・地域体質の在り方、労働環境を見直すべきではないだろうか。
如何だろうか?
とくに、医療介護、物流、IT業界、土建業などで目立つとされる。
共通しているのは、例えば、医療介護なら介護士、部分なら大型化や土建なら建築士や測量、施工管理技士…といった技術・職人型など、
これらの業界で働くには欠かせない資格・免許ないしスキル・体力が必要になるところだろう。
しかし、公的年金を満額受給出来る高齢者ならいざ知らず、せっかく大型とか二種免許とかを持ちながら、これらの資格・免許を必要としない別の業界で(しかも賃金体系も宜しくない)働いている30代、40代も少なくない。
(とくに今の40代は就職氷河期世代である)
しかし、そこに気づき、こうした業界の労働力不足に改革をしようとする企業家や政治家、有識者は以外に少ない。
地域内には、
介護士の資格がありながら、介護職に務めない。
大型や二種免許があるのに、クルマの運転を必要としない仕事をしている。
建築士や測量の資格があるのに、無関係の仕事に就きたがる。
…労働力不足に嘆く。
これは、もったいない話。
高齢化に伴う特定の業界の労働力不足問題が解消しないのは、業界体質(未だに昭和の労働体質・構造→すなわちブラックとか)、資格・免許がある離職者への復職・カムバック支援制度の不足や欠如が挙げられる。
こうした専門的資格・免許がある潜在的労働者たちを活用出来ない社会・地域体質の在り方、労働環境を見直すべきではないだろうか。
如何だろうか?
175名無しさん
2025/03/20(木) 20:40:09.53ID:3ck6FQJ6 特定の業界に欠かせない資格・免許がありながら、
持病や過去に負傷による後遺症や、あるいは同居する親とか子ども(持病や障害を抱えた)などがいて、自分や親の通院が必要となるために、休みが取りづらくてその業界に務めていない(復職出来ない)30代、40代の労働者がいるとする。
この場合、病院通いが必要とすべく、
有給休暇とは異なる
本人の通院・治療休暇(希望・指定・優先休み)と、
付き添い休暇(希望・指定・優先休み)
制度の様なのを導入して対応すべきだろう。
病院の外来は待ち時間も長いため。
とくに慢性的な人手不足に悩む物流業界の運転手については、土日祝も不可欠だから、上述の理由を抱えている30代、40代で大型免許や二種免許などを持った潜在的労働者を業界ないし地域内で活用・活躍させるためには、こうした平日の希望休みの定期的取得への支援制度の理解や導入は必要だろう。
新しく職場に入ってきた人がちょっと誇らしげに、
「自分は大型や二種免許あるんですよ」みたいに言うと、そこのベテランや年輩者あたりが
「あんた、そんな資格・免許があるのに(新卒の就職氷河期とかリーマンショック級の深刻な経済不況・雇用不足でもないのに)何でこんな給料が安くて違う仕事に就いたの?」「(年輩者である)俺たちと同じ仕事をするの?」「ここの仕事(クルマの運転免許がなくても出来る仕事)に何故長く居座ろうとする?」
といった会話をやりとりする場面は、仕事場で結構あるはず。
ほかにも、
普段保育をしない保育士さん(有資格者)がいて、保育・託児施設の労働力不足…
ほとんど調理をしない調理士さん(有資格者)を見掛けるのに、飲食業界の労働者不足…
こうした特定の業界の労働者不足、労働力不足の問題は矛盾だらけ。
社会や業界、地域を挙げて専門的資格・免許・スキル・経験の潜在的所持者を上手(積極的)に活用・活躍する労働環境づくりをしていかないと…
持病や過去に負傷による後遺症や、あるいは同居する親とか子ども(持病や障害を抱えた)などがいて、自分や親の通院が必要となるために、休みが取りづらくてその業界に務めていない(復職出来ない)30代、40代の労働者がいるとする。
この場合、病院通いが必要とすべく、
有給休暇とは異なる
本人の通院・治療休暇(希望・指定・優先休み)と、
付き添い休暇(希望・指定・優先休み)
制度の様なのを導入して対応すべきだろう。
病院の外来は待ち時間も長いため。
とくに慢性的な人手不足に悩む物流業界の運転手については、土日祝も不可欠だから、上述の理由を抱えている30代、40代で大型免許や二種免許などを持った潜在的労働者を業界ないし地域内で活用・活躍させるためには、こうした平日の希望休みの定期的取得への支援制度の理解や導入は必要だろう。
新しく職場に入ってきた人がちょっと誇らしげに、
「自分は大型や二種免許あるんですよ」みたいに言うと、そこのベテランや年輩者あたりが
「あんた、そんな資格・免許があるのに(新卒の就職氷河期とかリーマンショック級の深刻な経済不況・雇用不足でもないのに)何でこんな給料が安くて違う仕事に就いたの?」「(年輩者である)俺たちと同じ仕事をするの?」「ここの仕事(クルマの運転免許がなくても出来る仕事)に何故長く居座ろうとする?」
といった会話をやりとりする場面は、仕事場で結構あるはず。
ほかにも、
普段保育をしない保育士さん(有資格者)がいて、保育・託児施設の労働力不足…
ほとんど調理をしない調理士さん(有資格者)を見掛けるのに、飲食業界の労働者不足…
こうした特定の業界の労働者不足、労働力不足の問題は矛盾だらけ。
社会や業界、地域を挙げて専門的資格・免許・スキル・経験の潜在的所持者を上手(積極的)に活用・活躍する労働環境づくりをしていかないと…
176名無しさん
2025/03/24(月) 08:48:33.59ID:R4+6HDHg 現在の2倍の年収と完全週休2日制
※肉体労働は体力回復のため絶対に必要なんだよ、
※経営者都合で休日を変更させられるってもの悪、業界+施主側でも配慮した工期&工期変更
最低限、これくらい改革しないとダメだな
インフラ整備を舐めすぎ その癖、正直不要だろって思う中抜き・しょうもない
なんちゃってコンサルタントみたいのがのさばっている
※肉体労働は体力回復のため絶対に必要なんだよ、
※経営者都合で休日を変更させられるってもの悪、業界+施主側でも配慮した工期&工期変更
最低限、これくらい改革しないとダメだな
インフラ整備を舐めすぎ その癖、正直不要だろって思う中抜き・しょうもない
なんちゃってコンサルタントみたいのがのさばっている
177名無しさん
2025/03/30(日) 07:53:17.83ID:yqgIQR0J 上の立場の人による嫉妬もあるんだろう。
仕事(技術)を覚えさせない。
いつも仕事(技術)を教えないでいながら、「いつまで(何年)もいるのに、こんな事ができないのか」と言い放ち、出来ない奴、ヤル気がないと思わせて、あたかも自分の存在価値が高まる。
これが、中堅層や若年層の労働者がヤル気を失い、なかなか労働力が定着しない、あるいはいつまでも成長出来ない要因。
むしろ、才能、素質があると思える年下や部下ほど、自分を追い越し、自分のポジションを奪われる恐怖から、敢えて教えない、教えようとしない。
(それでいて面倒ごとは黙っていてもしっかり押しつける)
経営、労務管理、職場環境がどうこう監視する側も現場の体質を見抜けないから、こうした労働構造が根付いて、結果的に地域経済・景気にも影響してしまう。
「何で(若手・格下に)仕事を教えようとしないの?」「(いつまでも、何年経っても)覚えさせないの?」「一緒に動かないの(嫌いなの)?」の背景に、
教える(上の立場)側に教える力がない、教える姿勢がない、つまり教える側に問題があると、なぜそこを調べないのか…
若い〜中堅の職人がなかなか育たない、特定の業種・職種が人手不足に陥る理由である。
仕事(技術)を覚えさせない。
いつも仕事(技術)を教えないでいながら、「いつまで(何年)もいるのに、こんな事ができないのか」と言い放ち、出来ない奴、ヤル気がないと思わせて、あたかも自分の存在価値が高まる。
これが、中堅層や若年層の労働者がヤル気を失い、なかなか労働力が定着しない、あるいはいつまでも成長出来ない要因。
むしろ、才能、素質があると思える年下や部下ほど、自分を追い越し、自分のポジションを奪われる恐怖から、敢えて教えない、教えようとしない。
(それでいて面倒ごとは黙っていてもしっかり押しつける)
経営、労務管理、職場環境がどうこう監視する側も現場の体質を見抜けないから、こうした労働構造が根付いて、結果的に地域経済・景気にも影響してしまう。
「何で(若手・格下に)仕事を教えようとしないの?」「(いつまでも、何年経っても)覚えさせないの?」「一緒に動かないの(嫌いなの)?」の背景に、
教える(上の立場)側に教える力がない、教える姿勢がない、つまり教える側に問題があると、なぜそこを調べないのか…
若い〜中堅の職人がなかなか育たない、特定の業種・職種が人手不足に陥る理由である。
178名無しさん
2025/03/30(日) 08:11:22.64ID:yqgIQR0J 古い(昭和的な)体質だから、教わる(若い、格下)側や使われる側ばかり、能力や資質、ヤル気を監視され指摘されがちだが、地域社会・職場環境を良くするには
むしろ、教える(年上、格上)側や使う側の能力や資質、ヤル気を監視したり指摘する事も必要だと。
もし仕事を覚えられて、自分が年下・格下に抜かれりでもしたら困る様な事がある、あるいは起こりうるから、そうなるのだろうと、視線を向ける事で人(若い、中堅層)は育つという哲学。
むしろ、教える(年上、格上)側や使う側の能力や資質、ヤル気を監視したり指摘する事も必要だと。
もし仕事を覚えられて、自分が年下・格下に抜かれりでもしたら困る様な事がある、あるいは起こりうるから、そうなるのだろうと、視線を向ける事で人(若い、中堅層)は育つという哲学。
179名無しさん
2025/04/06(日) 11:26:56.11ID:Qhd/6zOY 昭和の頃は、学校でも仕事でも教わる側(生徒・部下・格下)の態度や能力が悪いで片付けられて終わりだった。
それが令和では、教わる側でなくて、教える側(教師・上司・先輩)の態度や能力を問題視する傾向にあるね。
やれハラスメントだ、人が育たない、定着しない(離職率)、ブラック企業のレッテルが貼られるから。
教える側が教わる側を選ぶ(評価する)から、教わる側が教える側を選べる的な…
それが令和では、教わる側でなくて、教える側(教師・上司・先輩)の態度や能力を問題視する傾向にあるね。
やれハラスメントだ、人が育たない、定着しない(離職率)、ブラック企業のレッテルが貼られるから。
教える側が教わる側を選ぶ(評価する)から、教わる側が教える側を選べる的な…
180名無しさん
2025/04/27(日) 09:16:55.11ID:aIsVxu4K 学校時代に「あいつ、友だちいるのかな」とか「友だちがいない」などと扱われるとか、風評を流されたり、「こっち来るな」「近づいてくるな」と仲間外れやイジメられていた生徒が、
学校卒業(または中退)後に、アイドルとか有名になったり実力者とか社会的に高い評価を受けているのが判明した途端、
学校時代に仲間外れにしたり風評を流していたとか、イジメていた事を忘れたり、口にチャックして、嬉しそうに、懐かしそうに、
「よく知ってるよ」「あの人とは、学校時代友だちだったんだよね〜」「仲良かったんだよね」、「あの頃からスゴかったの、自分は知っていたよ」みたいに周囲に語ったり、
卒業アルバムなど、学校時代偶然一緒に映っている写真を周囲に見せたがるとか、自分のアカウントのSNSに載せたり、
「スゴいね。頑張ってるね。今度、同窓会やクラス会に出てきて」とか突然コンタクト取りたがる調子いい奴
笑わせるな
学校卒業(または中退)後に、アイドルとか有名になったり実力者とか社会的に高い評価を受けているのが判明した途端、
学校時代に仲間外れにしたり風評を流していたとか、イジメていた事を忘れたり、口にチャックして、嬉しそうに、懐かしそうに、
「よく知ってるよ」「あの人とは、学校時代友だちだったんだよね〜」「仲良かったんだよね」、「あの頃からスゴかったの、自分は知っていたよ」みたいに周囲に語ったり、
卒業アルバムなど、学校時代偶然一緒に映っている写真を周囲に見せたがるとか、自分のアカウントのSNSに載せたり、
「スゴいね。頑張ってるね。今度、同窓会やクラス会に出てきて」とか突然コンタクト取りたがる調子いい奴
笑わせるな
181名無しさん
2025/04/27(日) 10:04:01.07ID:aIsVxu4K 学校時代、短い・一時的に口を利いていたり、親しい期間がありながら、その後、(長らく)敵化・敵視したり、
また敵化・敵視している奴らと親しくなって敵化・敵視とまではいかなくても無視てたか、街中とかで偶然見掛けても声をかけてくれなかったり、
こちらから話しかけても(以前は親しくしていたのが嘘か夢だったかのように)、余所余所しくなったり…
手のひらをかえすとは、まさにこの事。
または、「最近テレビ番組でよく見掛けるタレントの●●、自分の教え子でね」「(卒業後)スポーツ大会で大活躍して有名な××は」とか、
会合とかで、嬉しそうに、誇らしげに、自慢気に語る学校時代の先生、部活動の指導者
卒業後の活躍を知ると「頑張った」「よく成長した」「あのときから才能があると思っていたよ」「見たことがない」「当時から」とか恩恵に預かろうとしたり、酷い話になれば
学校時代、他の生徒らの前で恥をかく様な扱いや叱責とか低い・不当な評価をしていながら、卒業後に社会的にスゴくなったら
「あのときはオマエのためを思って(厳しく接した)」「心配して」「試練を与えて」「将来的にリーダーとして育てるために」「困難を乗り越えると思っていたよ」
とか、調子いい事を並べ出す。
あるいは同級生・同じチームの保護者が「ウチの子と親友で」「クラスメートで」「一緒のチームで」「ウチにもよく遊びに来てましたよ」など自慢気に話すの
まじ、やめてね〜
また敵化・敵視している奴らと親しくなって敵化・敵視とまではいかなくても無視てたか、街中とかで偶然見掛けても声をかけてくれなかったり、
こちらから話しかけても(以前は親しくしていたのが嘘か夢だったかのように)、余所余所しくなったり…
手のひらをかえすとは、まさにこの事。
または、「最近テレビ番組でよく見掛けるタレントの●●、自分の教え子でね」「(卒業後)スポーツ大会で大活躍して有名な××は」とか、
会合とかで、嬉しそうに、誇らしげに、自慢気に語る学校時代の先生、部活動の指導者
卒業後の活躍を知ると「頑張った」「よく成長した」「あのときから才能があると思っていたよ」「見たことがない」「当時から」とか恩恵に預かろうとしたり、酷い話になれば
学校時代、他の生徒らの前で恥をかく様な扱いや叱責とか低い・不当な評価をしていながら、卒業後に社会的にスゴくなったら
「あのときはオマエのためを思って(厳しく接した)」「心配して」「試練を与えて」「将来的にリーダーとして育てるために」「困難を乗り越えると思っていたよ」
とか、調子いい事を並べ出す。
あるいは同級生・同じチームの保護者が「ウチの子と親友で」「クラスメートで」「一緒のチームで」「ウチにもよく遊びに来てましたよ」など自慢気に話すの
まじ、やめてね〜
182名無しさん
2025/04/29(火) 10:39:07.85ID:gGPsPvol 岩見沢市人口
2024.3末 74,930人
2025.3末 73,568人
前年比 ▼1,362人
2024.3末 74,930人
2025.3末 73,568人
前年比 ▼1,362人
183名無しさん
2025/05/03(土) 22:14:30.32ID:YbzRedn2 学校や仕事で、同じ失敗や忘れがあっても、自分には叱るのに、アイツには言えない、言わない、見てみないフリというのがあって困る。
仕事の場合、オマエがいちばん若いからとババを掴まされ、その後、自分より若いのや似たような世代の人が入ってきてもババを掴まされる続ける。
理由、手本になるべきベテランだから(らしい)。
で、若いのや似たような世代の人が入ってきて同じ様な忘れや失敗をしても彼らには何も言えない、大して叱れない。いわゆる差別。
さらに、叱る人は、だいたい自分の間違いや失敗(指摘されると)には甘い。
指摘されると「そんな事くらい」とか言って逃げようとする。自分に甘くて、特定の人には厳しい。前出の手本にならなきゃいけないと言ったのは誰?な「大人気ない」状態…
ハラスメントでしょ、これ。
こういうチェック機能・監視機能が、学校や事業場で働いてますか?
学校や官公庁、地域社会は、こうした実態を調べたり防止対策を促してますか。
快適な職場環境を目指すことに努めていますか?
これも地域経済や地域労働・雇用に関係してくると思います。
仕事の場合、オマエがいちばん若いからとババを掴まされ、その後、自分より若いのや似たような世代の人が入ってきてもババを掴まされる続ける。
理由、手本になるべきベテランだから(らしい)。
で、若いのや似たような世代の人が入ってきて同じ様な忘れや失敗をしても彼らには何も言えない、大して叱れない。いわゆる差別。
さらに、叱る人は、だいたい自分の間違いや失敗(指摘されると)には甘い。
指摘されると「そんな事くらい」とか言って逃げようとする。自分に甘くて、特定の人には厳しい。前出の手本にならなきゃいけないと言ったのは誰?な「大人気ない」状態…
ハラスメントでしょ、これ。
こういうチェック機能・監視機能が、学校や事業場で働いてますか?
学校や官公庁、地域社会は、こうした実態を調べたり防止対策を促してますか。
快適な職場環境を目指すことに努めていますか?
これも地域経済や地域労働・雇用に関係してくると思います。
184名無しさん
2025/05/12(月) 18:00:33.73ID:M/me41ft みょうがない、久に
むだばなしが、ひかる、ない
あさみつ、。団塊に、あわない世だ、なあ
テ.,◼ビ、に、逆に、発信ない、
むかしは、はいゆぅに、なりたかったなあ
、さわいだらよゅうがあせりテレビだ
昭和うたぎらい、.、、なんもにあわない
あだな、はいゆうだめだな大凶、わきやくにも、。
むだばなしが、ひかる、ない
あさみつ、。団塊に、あわない世だ、なあ
テ.,◼ビ、に、逆に、発信ない、
むかしは、はいゆぅに、なりたかったなあ
、さわいだらよゅうがあせりテレビだ
昭和うたぎらい、.、、なんもにあわない
あだな、はいゆうだめだな大凶、わきやくにも、。
185名無しさん
2025/05/13(火) 05:00:16.90ID:iOK8W2k7 また投稿して盛り上がろう
周りにヤバ人いる⁇
周りにヤバ人いる⁇
186名無しさん
2025/05/13(火) 05:04:28.47ID:iOK8W2k7 また投稿して盛り上がろう
周りにヤバ人いる⁇
周りにヤバ人いる⁇
187名無しさん
2025/05/17(土) 06:07:16.24ID:8CWTfm57188名無しさん
2025/05/17(土) 06:09:14.70ID:8CWTfm57 >>170
ヤリマンはたくさんいる
ヤリマンはたくさんいる
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【新潟】温泉に入っていた少年の陰部を触る…シンガポール国籍の男を逮捕 [シャチ★]
- 【続報】中国籍の男性2人が富士山の元祖七合目付近で遭難 自力で下山・けがなし…救助隊が五合目付近で確認 静岡・富士宮警察署 [ぐれ★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- 【芸能】メッセンジャー黒田、万博の喫煙所不足問題に「タバコを吸う人間自体が“悪の権化”みたいな言われ方を…」 [jinjin★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap103
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1696
- 【スカパー/ABEMA】ブンデスリーガ★8
- やくせん
- とらせん 祝勝会
- ハム専
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪★4
- 【動画】自民党、国旗が掲揚されていないと言う理由で普通の日本人達に突撃されるwwwwwwwwwww [834922174]
- ボビーオロゴン「世界中まわったけど、一番チャレンジしないのが日本人。貯金して老後を考えてってのが日本だけど時代は変わったのに」 [377482965]
- お前らが一番好きなゲームを当てる
- ▶かなたそのでっけえおっぺえでシコるスレ
- 深夜のお🏡🥺